2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

雑談スレだし

158 :名無しの七森(古谷):2021/06/03(木) 00:49:44.80 .net
ボルソナロ大統領は4日、コロナ禍による死者などがこのところ記録を連日更新する中、「怖がらずに外に出ろ」「いつまで泣き言を言い続けるつもりだ」と言い放った。死者が26万人を超え、保健省の対策の甘さが批判されているのに、大統領自らマスクなしで群れを作るといった行動を煽っている中での発言は大きな波紋を投げかけている。5日付紙が現地報じている。

 大統領のこの問題発言に対し、ロドリゴ・マイア前下院議長はツイッターに、「いつまで泣いているつもりだ」という言葉を引用後、「人々の顔に笑顔が戻るのは、あなた(ボルソナロ氏)が大統領を辞めるときだ」との皮肉を書き込んだ。

 大統領の問題発言は4日にゴイアス州で行われたイベントでのものだ。ブラジルではコロナ禍がより深刻化し、多くの州や市がロックダウンなどのより厳しい規制を取り入れている中、ボルソナロ氏は、コロナ禍でも外に出て働き続けた農業生産者らを褒め称えた後、「家になどいるな。胸を開いて問題と立ち向かうんだ」と叱咤激励。「いつまで感傷的な気分に浸っているんだ。いつまで泣いているつもりだ」と言い放った。


若者の重症者や死者が増加、変異ウイルスはパーティーが原因 
https://www.cnn.co.jp/world/35168351.html
ブラジル保健省が発表した新型コロナウイルスの死者に関する統計をAFP通信が分析した結果、過去3カ月あまりの死者は30〜59歳の層が約27%を占めることが判明。12月までの数字に比べて7ポイント増えていた。
一方で、死者に占める60歳以上の割合は7ポイント減少した。
サンパウロの保健当局によると、ICUへの入院を必要とする若い世代の患者は60%を占め、以前に比べて増えている。
サンパウロの病院に勤務するベテラン医師は「30代の死はあまりに痛ましい」「まだ人生はこれからなのに、前途を新型コロナに奪われる」と肩を落とした。
若者の発症や死亡が増えた時期は、ブラジルで変異ウイルスが増加した時期と一致している。
ブラジルで発生したとされる変異株の「P.1」は感染力が強く、最新の研究によれば最大で2.2倍に上った。

総レス数 1001
135 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200