2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第三のビール総合 Part.33

1 :Anonymous:2018/10/12(金) 07:34:54.22 ID:Owkwdj7u.net
前スレ
第三のビール総合 Part.32©2ch.net
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1502673458/

2 :Anonymous:2018/10/12(金) 14:40:35.44 ID:RD3oGPoF.net
とりあえず乙

3 :Anonymous:2018/10/13(土) 08:56:40.84 ID:easqmwrY.net
乙カンパイ

4 :Anonymous:2018/10/13(土) 21:27:08.24 ID:tqn/X7sy.net
麦とホップがビールよりうまい

5 :Anonymous:2018/10/14(日) 16:51:31.79 ID:7rYhCRUh.net
金麦琥珀っての買って来たけどパッと見本麒麟に見える
「長期低温熟成」って書いてある所まで一緒
まだ飲んでないけど美味いのかな

6 :Anonymous:2018/10/14(日) 19:15:31.92 ID:M3InFCRO.net
>>5
昨日の夜飲んだ
コークテイストのビールという感じがすごくした
不味くはない

7 :Anonymous:2018/10/14(日) 23:07:40.70 ID:75jy3SVt.net
おっととっとオツだぜ

8 :Anonymous:2018/10/15(月) 10:24:27.02 ID:9EFLsCcp.net
アサヒの新しい吟醸?みたいなやつうまい?
あれ、クリアアサヒ超えられるかな

9 :Anonymous:2018/10/15(月) 18:13:54.46 ID:CgY7PJi8.net
麦ホ赤美味い

10 :Anonymous:2018/10/15(月) 19:12:55.99 ID:I1bMAU9e.net
クリアアサヒ吟醸なら去年飲んで美味かったからまた今年も出てすぐ買って今飲んでるとこ
安定の旨さですなあ

11 :Anonymous:2018/10/16(火) 13:14:25.14 ID:YTBFU9tI.net
吟醸うまいのか!飲んでみるわ
どんな風にうまいの?
クリアアサヒとはどう違った?

12 :Anonymous:2018/10/16(火) 19:33:06.18 ID:D6ubOpIP.net
クリアアサヒは味が薄くて飲んだ気がしないけど
吟醸は味が濃くて飲みごたえしっかりALCも6%で丁度良い感じ

13 :Anonymous:2018/10/16(火) 22:48:41.54 ID:XcpfG+jl.net
吟醸うまいな
アサヒビール見直した

14 :Anonymous:2018/10/18(木) 02:47:57.22 ID:9yq2p97k.net
金麦琥珀、炭酸弱めで苦味が強いから飲みにくいわ
500mlを箱買いして後悔

15 :Anonymous:2018/10/18(木) 03:12:58.24 ID:1KuTkZ/W.net
ビール系てのはやっぱAlc度数がいくら高くても6%てのがベストだな
5%を標準だとすると8%〜なんてもんは案の定アルコール臭というか焼酎で割ったような独特の味がする
5・6・7・8%と4缶並べて一番最初に飲むのは度数の一番高い8%から〜5%方が違和感なく呑める

16 :Anonymous:2018/10/18(木) 12:08:41.41 ID:Xy5VwRXa.net
苦味が強くて強炭酸で甘みがないのが希望
後味に甘味料みたいな甘ったるいのが大嫌い

17 :Anonymous:2018/10/18(木) 12:10:00.30 ID:Xy5VwRXa.net
高アルコールは変な味がするのはなんでだ?
エタノール臭いというか独特の不自然な味がするのよ

18 :Anonymous:2018/10/18(木) 12:47:16.88 ID:grcYwuFc.net
安い焼酎とか添加してアルコール濃度を調整してんじゃないの?よく知らんけど
ビールの製法じゃ絶対に出ないよな あのアルコールの嫌な感じ

19 :Anonymous:2018/10/18(木) 13:06:27.52 ID:gH2HFKKX.net
わかる
やっぱりそうか
変な味がするのは自分だけじゃなくてよかった
発泡酒もビールとは違う変な味する

20 :Anonymous:2018/10/18(木) 13:09:13.84 ID:zaOWioVt.net
アルコール度数が高いやつはアル中向けの商品なので、味は度外視

21 :Anonymous:2018/10/18(木) 20:22:05.89 ID:K0Rl/1tR.net
つーか第三のビールで多数派のリキュール(発泡性)はみんなスピリッツというアルコールを添加してある
9%7%になるとそのアルコール自身の香りが隠しきれなくなるのだと思う

22 :Anonymous:2018/10/18(木) 20:30:18.94 ID:Jv9g8k3h.net
純粋なビールには味は叶わないってことやね

23 :Anonymous:2018/10/18(木) 20:53:00.90 ID:9613XSyB.net
>>22
好みの問題があると思う
好みじゃないビールならば、好みの第三のほうが好きだ

24 :Anonymous:2018/10/18(木) 21:46:50.57 ID:w3yJ0n6s.net
第3ビール系を色々飲んでてコクや苦味、甘さ、酸味、香りなどの強い弱いの違いはあったけど、
純粋にマズイと思ったのはのどごしストロングが初めてだな

25 :Anonymous:2018/10/18(木) 21:48:55.07 ID:SkqDd0sk.net
のどごし生クソまずい

26 :Anonymous:2018/10/18(木) 22:15:14.02 ID:jdt4Y1li.net
のどごし生と本麒麟が同じメーカーの製品とは到底思えない

27 :Anonymous:2018/10/18(木) 22:16:41.56 ID:o8XCdTiL.net
のどごし生、特に不味い

28 :Anonymous:2018/10/18(木) 23:27:50.89 ID:Fc73jxhL.net
サッポロ瓶ビール飲んでるんだけど第三と発泡酒はもう飲めない、余程金に困らない限り

29 :Anonymous:2018/10/18(木) 23:44:20.76 ID:9yq2p97k.net
>>28
正解
第三は宅飲みで肴を美味しく食べるため水がわりに飲むものであってビールの美味しさを優先するものではない

30 :Anonymous:2018/10/18(木) 23:50:08.25 ID:w3yJ0n6s.net
第3も発泡酒もビールと同等の味を求めること自体が間違いだな
それぞれ別の飲み物と認識しておくべき

31 :Anonymous:2018/10/18(木) 23:53:12.38 ID:zT/UBdrn.net
第三の中じゃ金麦75が一番クセがないな
同じ金を出すのにこんなアルコールが低くて無個性なの飲んでられないって人もいるだろうけど

32 :Anonymous:2018/10/19(金) 09:17:59.40 ID:CPstjFCO.net
夏は金麦とか本麒麟で誤魔化してたんだけど飲んだ後味がどうしてもビールとは思えなかった、どうせ体に毒なら瓶ビールのが良いかな

33 :Anonymous:2018/10/19(金) 09:36:53.78 ID:SO5AIQbb.net
金麦75%OFFは癖が無くてほんと飲みやすい。

34 :Anonymous:2018/10/19(金) 12:33:13.08 ID:nx08Fke2.net
水っぽい
薄い
金麦

35 :Anonymous:2018/10/19(金) 19:30:58.52 ID:O06wweeC.net
そりゃ味と風味求めるならビールの方が美味いに決まってるけど
第三は毎月の様に新商品が出るからそれを飲み比べるのが面白い

36 :Anonymous:2018/10/19(金) 19:56:31.68 ID:gFP9D5A+.net
味と風味を求めるにしてもだな
スーパードライより麦とホップのほうが味も風味もあるんだがな

37 :Anonymous:2018/10/19(金) 20:12:56.66 ID:2kS8mur/.net
お前らみんな成人なんだろ
他人が好きなものを貶すなよ

38 :Anonymous:2018/10/19(金) 20:20:48.66 ID:rsyV1q9p.net
っつか、第三を否定する奴がなんでこの第三のスレに書き込むんだっていう

39 :Anonymous:2018/10/19(金) 21:38:03.09 ID:J4uqdkFo.net
何が嫌いかより何が好きかで自分を語れよ
を思い出した

40 :Anonymous:2018/10/19(金) 21:45:59.09 ID:qSdkX+XR.net
>>36
それは味覚障害

41 :Anonymous:2018/10/19(金) 21:49:51.51 ID:YX46SXiq.net
サッポロはダントツに不味い

42 :Anonymous:2018/10/19(金) 22:03:34.37 ID:HYfbWgLg.net
アホか サントリーが最低最悪やろ

43 :Anonymous:2018/10/19(金) 22:05:47.65 ID:HYfbWgLg.net
キリン>サッポロ>アサヒ>>>>>サントリー

44 :Anonymous:2018/10/19(金) 22:25:52.83 ID:KJ21z4om.net
ID:HYfbWgLgは完璧なバカ舌

45 :Anonymous:2018/10/19(金) 22:33:54.82 ID:jI1C+2Fj.net
美味いと思った銘柄でも、ずっと1品種ばかり飲み続けると長所だった部分が逆に嫌に感じてくるね
好きな銘柄3品種をローテーションするくらいが丁度いいな

46 :Anonymous:2018/10/19(金) 22:50:26.72 ID:HYfbWgLg.net
サントリーのビール製品飲んでる奴は頭おかしいやろ
モルツとか最悪にまずいやん、ましてや金麦とか
サントリーはウイスキーだけ作っとればええんや

47 :Anonymous:2018/10/19(金) 23:01:21.45 ID:O06wweeC.net
金麦琥珀飲んでるけど普段飲んでる本麒麟と比べると微妙に薄い気がする
でもこの風味は嫌いじゃない

48 :Anonymous:2018/10/19(金) 23:07:25.12 ID:jI1C+2Fj.net
美味い:プライムリッチ、頂、クリアセブン

まあまあ:クリアアサヒ、麦とホップ、金麦、本麒麟、レベル9

微妙:のどごし

不味い:のどごしストロング

49 :Anonymous:2018/10/19(金) 23:39:40.18 ID:HYfbWgLg.net
のどごしは原材料からして他と比べるのは無理がある

50 :Anonymous:2018/10/19(金) 23:39:49.43 ID:O06wweeC.net
頂とかクリアセブンとかただただアルコール臭いだけじゃん
ひたすら酔いたいだけならそれでも良いけどそれならストロングチューハイで良い様な

51 :Anonymous:2018/10/19(金) 23:46:12.05 ID:jI1C+2Fj.net
>>50
味覚障害には頂のコクと苦味と甘さの強さは理解できないんだね
クリアセブンは苦味と酸味と爽快感に特化してるよ、コクや甘さが低い

52 :Anonymous:2018/10/19(金) 23:58:36.84 ID:sdPl5pyj.net
安い酒ばっか飲んでるからアルコールの嫌な風味をコクと勘違いしてるんじゃないの

53 :Anonymous:2018/10/20(土) 00:00:42.58 ID:lpayjEVP.net
>>50
うむ、同意

54 :Anonymous:2018/10/20(土) 00:01:28.91 ID:lpayjEVP.net
>>51
味覚障害はおまえやアフォ

55 :Anonymous:2018/10/20(土) 00:03:35.15 ID:EzkgqnXS.net
日付変わった瞬間にレスする分かりやすい自演乙

56 :Anonymous:2018/10/20(土) 00:07:10.29 ID:M8UQ9Xhc.net
何故かは分からないけど度数7%を超えると突如としてアルコール臭さが鼻に付くんだよな
6%の本麒麟やプライムリッチだとそうでも無いんだけど
個人差あると思うので異論は認める

57 :Anonymous:2018/10/20(土) 00:08:18.21 ID:lpayjEVP.net
いやいや、いくらなんでもアレをコクとは罵倒したくもなるわ

総レス数 1001
179 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200