2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

第三のビール総合 Part44

1 :Anonymous:2022/12/18(日) 17:48:18.59 ID:O1oR3v8S.net
次スレは980が立ててください

前スレ
第三のビール総合 Part43
http://mao.2ch.net/test/read.cgi/beer/1657110864/

221 :Anonymous:2023/02/03(金) 12:39:51.86 ID:cWoc68n1.net
50%オフとはいっても基準のオレンジの糖質が高いから
一般的な第三に比べれば30%オフ程度という罠

222 :Anonymous:2023/02/03(金) 13:00:17.98 ID:3sj+I9cw.net
バーリアルってそんな糖質多いんだ
なんでだろう、安い材料だからか工程を省いてるからなのか

223 :Anonymous:2023/02/03(金) 20:05:45.62 ID:50Oo8yuc.net
オフ系で認めてるのは淡麗プラチナダブルかな
アルコール度数も高めだし
発泡酒だけどね

224 :Anonymous:2023/02/04(土) 17:57:37.87 ID:tmPbuMJ8.net
口ーソンのババみたいなやつ結構いける

225 :Anonymous:2023/02/05(日) 08:46:53.21 ID:vK6u0TNo.net
スポニチと黒ラベルとカツサンド買って来た
うらやましいか(^o^)

226 :Anonymous:2023/02/05(日) 10:24:13.82 ID:dmdltMwA.net
こいついつものばか

227 :Anonymous:2023/02/06(月) 12:58:19.31 ID:wvhRp9yV.net
バーリアルの緑缶ってまじーなw

228 :Anonymous:2023/02/06(月) 17:45:24.66 ID:Q5XAdfee.net
セブンイレブンの
ブリュー  美味しいな

229 :Anonymous:2023/02/06(月) 19:28:48.58 ID:PrX1s4Wt.net
ブリューは変なくせが無くて良いな

230 :Anonymous:2023/02/06(月) 22:57:35.15 ID:CxEAn5TX.net
セブンのブリューって金麦と何が違うの?

231 :Anonymous:2023/02/07(火) 00:05:14.35 ID:oAI4TugV.net
やっぱ麦とホップ高濃度うめー
これが1番味が濃くてうまい
金麦はあっさりしすぎ
ゴルスタはちょいアル臭が目立つ
クリアアサヒは水みたい
バーリアルは論外
やはりサッポロはいい

232 :Anonymous:2023/02/07(火) 21:18:51.89 ID:UeJ76Uyw.net
ハローワーク近くの公園で、スーツ姿のくたびれたおっさんが、のどごし生飲んでました
明日も就職活動頑張ってください😭

233 :Anonymous:2023/02/07(火) 22:41:11.01 ID:RdqeDpTu.net
橋の下で原始人みたいな人が紙パックの鬼ころし飲んでた・・・

234 :Anonymous:2023/02/08(水) 00:05:01.55 ID:KbB5t4o7.net
ホームレスとかのおっちゃんの酒は鬼殺しからストゼロに移行したらしい

235 :Anonymous:2023/02/08(水) 00:57:37.99 ID:NRVhZg/c.net
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/g/gunber/20221118/20221118080335.png

236 :Anonymous:2023/02/08(水) 12:23:43.48 ID:G/1ZumTA.net
ビール系にまじで合うおやつ見つけてしまったよ!(シリーズ第二弾)

これだ!
「湖池屋 スコーン とろけるクアトロチーズ」

https://sucorn.koikeya.co.jp/?_ga=2.228147997.1865299986.1675826323-526748763.1675826322

https://i.imgur.com/j07oJ2x.png

237 :Anonymous:2023/02/08(水) 18:31:01.24 ID:QBALOu42.net
湖池屋ってポテチもいろんな種類出していてどーなっちょるの?

238 :Anonymous:2023/02/09(木) 00:01:02.61 ID:L0TGRQYh.net
湖池屋と言ったらこれ

https://i.imgur.com/d36aPLc.jpg

239 :Anonymous:2023/02/09(木) 10:18:52.44 ID:qVh2lpvn.net
PSB割と美味くない?

240 :Anonymous:2023/02/09(木) 10:47:46.90 ID:Zw4PX+Js.net
イケイケGOGO!湖池屋のポテトチップス♪
このCM知ってる奴は爺

241 :Anonymous:2023/02/09(木) 11:39:20.64 ID:z47OHUwk.net
カルビーポテトチップスで100円は買えません
あしからず

242 :Anonymous:2023/02/09(木) 18:52:59.30 ID:7qA2DJcJ.net
>>240
鈴木ヒロミツはお亡くなりになりました。

243 :Anonymous:2023/02/09(木) 20:12:50.95 ID:g/RqjGT1.net
>>240背後は何故かアメリカンフットボール

244 :Anonymous:2023/02/11(土) 04:53:36.61 ID:yOi1YwYD.net
芋なんかでビールが旨くなるかよ

245 :Anonymous:2023/02/11(土) 08:55:50.66 ID:bRY6/HJn.net
↑ドイツ人激おこ

246 :Anonymous:2023/02/11(土) 08:58:40.97 ID:ELVjIqKh.net
来週ドイツ料理のお店に行くけどビールじゃなくてワインです
ごめんなさい

247 :Anonymous:2023/02/11(土) 13:16:53.55 ID:XxyHhEw5.net
ドイツの白ワイン(リースリング)は好きだ

248 :Anonymous:2023/02/11(土) 13:38:40.23 ID:qid41OeC.net
第三もビールのうまいと思う

249 :Anonymous:2023/02/11(土) 17:29:36.57 ID:wdRUGYbQ.net
黒ラベルまいうー(^o^)v

250 :Anonymous:2023/02/11(土) 17:33:30.42 ID:wzoMjNdu.net
黒ラベル爺さんハンバーグを弁当に詰める仕事終わったのか

251 :Anonymous:2023/02/11(土) 17:43:45.16 ID:XxyHhEw5.net
麦ホ高濃度
ザブリュー
グラタイ

違いがよくわからん。甲乙つけがたい。
もっと飲まねば

252 :Anonymous:2023/02/11(土) 17:50:34.87 ID:yOi1YwYD.net
麦ホ美味いよな
サッポロはエビスや黒ラベルの第三版を謡ってるゴルスタより麦ホ推しなのか

253 :Anonymous:2023/02/11(土) 17:52:13.00 ID:XxyHhEw5.net
ゴルスタは今回の改悪で
6冠パック買いリピートはもうないわ

254 :Anonymous:2023/02/11(土) 18:25:41.01 ID:rMW0ZUhS.net
ゴルスタうす〜
水に色つけただけ改悪

255 :Anonymous:2023/02/11(土) 20:10:39.87 ID:SAbccMYb.net
麦とホップextra rich って苦いよ

256 :Anonymous:2023/02/11(土) 21:28:31.32 ID:MEmzixEX.net
高濃度はマジうめぇ
ビール飲むぐらいうめぇ

257 :Anonymous:2023/02/11(土) 22:34:06.60 ID:wdRUGYbQ.net
あわれなる味覚だね😭

258 :Anonymous:2023/02/12(日) 09:57:00.57 ID:3ZgG61Gw.net
麦とホップうめーな―
完全にエビス超えてるわ

259 :Anonymous:2023/02/12(日) 10:24:56.56 ID:sojpt+Uz.net
第三とビールの製造コストはどんくらい違うの?
当然前者の方が安いと思うが

260 :Anonymous:2023/02/12(日) 13:00:48.80 ID:+AqGnvG2.net
バーーーーリアル2本で酔ったわあああああああ

261 :Anonymous:2023/02/12(日) 13:59:27.30 ID:AZTVWe62.net
安上がりな人生だね😣

262 :Anonymous:2023/02/13(月) 11:10:51.76 ID:8cnkbhv+.net
>>258
ふざけんなコノヤロオメエ!
エビスのほうがうまいに
決まってるやろが!

263 :Anonymous:2023/02/13(月) 12:23:54.10 ID:u44jha8m.net
社畜どもの昼食ラッシュで混んでるらーめん屋のギョウザと黒ラベル大瓶はうまい(^o^)

264 :Anonymous:2023/02/13(月) 12:25:45.04 ID:k+jTNunu.net
マックスバリュに麦ホ売ってないんですけど!

265 :Anonymous:2023/02/13(月) 13:00:30.36 ID:GKpHCc4J.net
サントリークリアゴールドうめえ
バーリアルより高いけど100円で買える

266 :Anonymous:2023/02/13(月) 13:27:29.37 ID:Cd1syEI7.net
>>264
どこの田舎だよw

267 :Anonymous:2023/02/13(月) 14:03:29.30 ID:k+jTNunu.net
大都会名古屋なんですけど!
濃い麦ホ好評みたいだから10分かけて行ったのにー

268 :Anonymous:2023/02/13(月) 15:20:20.06 ID:iO41xRAu.net
名古屋って平成までセブンイレブンがなかった田舎じゃねーかw.

269 :Anonymous:2023/02/13(月) 18:56:38.03 ID:b0rmI6c7.net
おお、初めてこの板、このスレに来ました

270 :Anonymous:2023/02/13(月) 23:27:18.15 ID:069KlEwS.net
第三のビールにwは華美を戒める日本の良さがある

271 :Anonymous:2023/02/14(火) 20:40:25.17 ID:PIdF1Yq+.net
黒ラベルまいうー(^o^)v

272 :Anonymous:2023/02/14(火) 22:24:13.68 ID:LtckvdpR.net
久しぶりに金麦を買って飲んでる
プレモルの下位互換って感じでいいね
値段以上の頑張りを感じる

273 :Anonymous:2023/02/14(火) 22:51:13.79 ID:eItkL4Sh.net
ビールの味を楽しみたいときは
麦とホップ高濃度を飲むといい
味が濃くてうまい!

274 :Anonymous:2023/02/15(水) 04:36:17.39 ID:oTHPIae7.net
やっぱビールにするわ

275 :Anonymous:2023/02/15(水) 05:29:24.69 ID:Wii0PcQp.net
>>273
売ってないんだが

276 :Anonymous:2023/02/15(水) 07:17:25.20 ID:bC1jj+pu.net
しかしシャビシャビに改悪って流行りなのか

277 :Anonymous:2023/02/15(水) 10:30:21.00 ID:BdK8O4gx.net
キリンの濃い味ってまだ売ってるの?

278 :Anonymous:2023/02/15(水) 14:55:33.39 ID:89aXk1V4.net
売ってる売ってる売ってるう

279 :Anonymous:2023/02/15(水) 17:52:37.50 ID:tIJjjKqW.net
やっぱり麦とホップかなあ ゴールドスターもいい

280 :Anonymous:2023/02/15(水) 18:10:48.18 ID:G8TnLdC1.net
麦とホップ高濃度>金麦>クリアアサヒ>金麦75%オフ>ごる☆すた>バーリアル

ってトコだね

281 :Anonymous:2023/02/15(水) 18:24:16.71 ID:tIJjjKqW.net
>>280
麦とホップ<赤>ってこと?

282 :Anonymous:2023/02/15(水) 18:25:01.86 ID:ByFv4ZJ2.net
個人の好みの問題だよ
普遍的な順位なんかつけられない

283 :Anonymous:2023/02/15(水) 18:29:42.01 ID:C+Z574oG.net
麦とホップ高濃度美味いな
ALC.5%ってのがさらに良い

284 :Anonymous:2023/02/15(水) 18:33:00.77 ID:tIJjjKqW.net
>>282
まあそうだよな 夏場はクリアアサヒが旨いと思うことも多いし

285 :Anonymous:2023/02/15(水) 18:35:40.27 ID:ZGhlm8jI.net
麦ホエクストラ立地とゴルスタを飲み比べてみた
麦ホエクストラ立地のほうがやや苦みがある
個人的には黒ラベルの味に近いゴルスタが好み
麦ホエクストラは赤星に近いと感じた

286 :Anonymous:2023/02/15(水) 18:42:54.91 ID:C+Z574oG.net
麦ホ高濃度そのうちゴルホみたく改悪されそうな気がするから半年分くらい買い貯めしとこうかなぁ

287 :Anonymous:2023/02/15(水) 23:37:49.49 ID:fdDrV80Y.net
近所だと高濃度じゃない普通の麦ホですら売ってないんだが
西友とまいばす見たけどゴルスタしか売ってない
世間的にはゴルスタに主流移ってんじゃないのか?ここではまずいまずい言われがちだけど
カクヤスとか見たら流石に売ってるんだろうが

288 :Anonymous:2023/02/16(木) 03:36:30.23 ID:lI2Hewa6.net
>>287
うちの近所もゴルスタの販促やってるからか濃い麦ホ売ってねいわ
価格はバラバラだけどどこもゴルスタが一本あたり他銘柄より10円安くなってる

289 :Anonymous:2023/02/16(木) 08:13:36.06 ID:FOx/YS1E.net
いつのまにか麦とホップばかりになったなあ

290 :Anonymous:2023/02/16(木) 13:12:49.22 ID:tDhitM9h.net
他スレでバーリアル販売終了の書き込みがあるが
真偽が分かる人いる?
イオンサイトでは確認できないが、トップバリュの一覧に
は新ジャンルのバーリアルは掲載されていない
もしかして販売店の売場に何か情報あるのかな?

291 :290:2023/02/16(木) 13:46:23.47 ID:tDhitM9h.net
ごめん
トップバリュの飲料、酒のところにはバーリアルが掲載されている
やっぱりガセかな

292 :Anonymous:2023/02/16(木) 14:21:36.24 ID:M8cnruGw.net
>>290
アンチのソースなしクソレスを信じるな

293 :Anonymous:2023/02/16(木) 14:25:17.20 ID:lI2Hewa6.net
突出して安いからリニューアルして値上げはしそう

294 :Anonymous:2023/02/16(木) 16:29:18.43 ID:m+UJWccF.net
>>293
してほしいの?

295 :Anonymous:2023/02/16(木) 18:22:12.20 ID:sZCe2GPD.net
どっちにしてもあと数年で新ジャンルは消えるだろう

296 :Anonymous:2023/02/16(木) 18:28:13.89 ID:FOx/YS1E.net
>>295
今年の11月からがまずどうなるかだなあ
https://i.imgur.com/mNqe8Ge.png

297 :Anonymous:2023/02/16(木) 18:36:22.61 ID:sZCe2GPD.net
>>296
+10円は耐えられるが2年後はもう第三新ジャンルは意味なくなっとるなぁ。ビール減税はたいしてされてないし実質値上げと見た。

298 :Anonymous:2023/02/16(木) 18:39:25.96 ID:FOx/YS1E.net
11月からは税法上の発泡酒/新ジャンルの区別も無くなるんで、
当然ラベルの表記も発泡酒に統一されるんだろうな

まあ値段が10円上がるのは致し方ないけど、
11月から少しずつ淘汰が始まるのは仕方ないな

299 :Anonymous:2023/02/16(木) 20:42:52.32 ID:sZCe2GPD.net
なので第三と新ジャンル楽しむのは今だな。今年の10月以降はどうなるかわからんが発泡酒や第三新ジャンル一本化しちゃうところも出てくるかも知れない。

300 :Anonymous:2023/02/16(木) 21:30:48.17 ID:Alilcpxc.net
とにかく絞れるところから税金とりたいんだろうが
100円で買えた第3が150,160になると別の安いものに機種変したい

301 :Anonymous:2023/02/16(木) 21:32:14.23 ID:Alilcpxc.net
とにかく統一地方選で絶対に与党に入れない

302 :Anonymous:2023/02/16(木) 22:04:02.80 ID:rcDc9zmW.net
トップバリュの富良野ビールが、
ちょっと前に限定数量で150円のまま復刻したが、
この価格が維持されるなら新ジャンル買う理由ないな

303 :Anonymous:2023/02/16(木) 23:13:28.14 ID:DkNMDXwa.net
ビールと第三の税が等しくなる2028年10月はビール界のシンギュラリティ!
大統一理論の成就だ!

304 :Anonymous:2023/02/16(木) 23:20:40.82 ID:Alilcpxc.net
>>302
それだったのか!topvalu製品の多いドラッグストアで見たわ

305 :Anonymous:2023/02/17(金) 00:42:51.84 ID:nAVJ2RoN.net
まーこれは好みだがウヰスキーや焼酎ハイボールもうまいよ。甘味あって糖質はないしものによってはお財布に優しい。

306 :Anonymous:2023/02/17(金) 01:22:04.09 ID:8qXcMC3V.net
>>296
うーんクソみたいな税制で忌子みたいな第三を作り出しておいて税制改変で消し去るってのは酷いよな
メーカーの努力を馬鹿にしてる
最終的にはビールとは原価の差で実売だと10-15円くらいの差になるのかな、そしたら誰も買わねえよなあ…第三は完全に消えるんだろうな
酔い方もちょっと変だし添加物とか明らかに体に悪いもの入ってるから国民の健康的には良いんだろうが

307 :Anonymous:2023/02/17(金) 01:23:24.52 ID:8qXcMC3V.net
第三民は安ウイスキーor焼酎でハイボール作る方に流れていく?
それともRTD系に行く?

308 :Anonymous:2023/02/17(金) 08:32:58.17 ID:y1zXtqOT.net
>>296
2026年10月にビール系は税率同じになるんか
こりゃ発泡酒も第三のも全滅だろうよ
ちゅうか生き残れる銘柄はあるか否か、価格は別問題としてどうだろうか?

309 :Anonymous:2023/02/17(金) 09:58:32.21 ID:nAVJ2RoN.net
海外じゃビール350mlは100円くらいの感覚なんだろうな。日本は何故か高く税金が設定してある。

310 :Anonymous:2023/02/17(金) 10:19:18.72 ID:t8lak8lK.net
新ゴルスタ不味い
6缶パック買っちゃったからあと3本もあるよー

311 :Anonymous:2023/02/17(金) 11:12:57.94 ID:D8oZyDg9.net
>>308
糖質オフ系は残るんじゃない
個人的に一番搾りゼロやパーフェクトサントリーよりスタイルフリー淡麗グリーンの方が美味い

312 :Anonymous:2023/02/17(金) 11:24:37.11 ID:y1zXtqOT.net
>>311

な~るほど 確かにビールよりそれ系はずっと多い

313 :Anonymous:2023/02/17(金) 12:14:52.06 ID:/gxweA/m.net
>>310
新ゴル飲んでびっくりした
これならバーリアル青缶買ったほうがいいかも

314 :Anonymous:2023/02/17(金) 12:19:44.92 ID:H1t/q6T9.net
黒ラベルまいうーv(^o^)v

315 :Anonymous:2023/02/17(金) 13:20:30.42 ID:yWJ2Lp9j.net
サッポロは明らかに新ジャンルから手を引いてる感あるからな。
季節限定商品も年1出すかどうかになってしまったし、
頑張ってた麦ホとゴルスタも残念劣化だし。

ビールの方は意欲的に色々出してるのもそうだし

316 :Anonymous:2023/02/17(金) 13:28:46.31 ID:y1zXtqOT.net
とにかく今年の10月のソレがどう影響するか
早ければ8月には動きがあるだろうな
メーカー各社の各々の動くがどうなるか 注目だ

317 :Anonymous:2023/02/17(金) 14:46:31.18 ID:xpm/sex4.net
>>314
俺も多少値段高くても黒ラベル買っちゃうな
回数減らしてもいいぐらい

318 :Anonymous:2023/02/17(金) 14:50:20.09 ID:OI9v/jB/.net
税制同じになったらホワイトベルグの発泡酒版とかビール版が出たりせんかなあ

319 :Anonymous:2023/02/17(金) 15:03:14.53 ID:xpm/sex4.net
心残りなのは初期ゴルスタを飲めなかった事
まあどうせビールには届かないレベルだろうけど

320 :Anonymous:2023/02/17(金) 15:10:04.67 ID:FD1fs5cV.net
酸っぱいぶどうw

321 :Anonymous:2023/02/17(金) 17:55:25.44 ID:luXcePwr.net
>>308
発泡酒のオフ系、ゼロ系は十分美味いね
新ジャンルのオフ系は度数が低いのもあって微妙・・・

新ジャンルって最後の最後まで代用ビールの位置から脱却できなかったな
ホッピーのように生き残る道が見えない

総レス数 1002
169 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200