2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【地ビール】クラフトビール全般 13

1 :Anonymous:2023/01/21(土) 00:25:05.21 ID:/x7I5xOP.net
■リンク集
全国地ビール醸造者協議会
ttp://www.beer.gr.jp/index.htm
日本地ビール協会 ttp://www.beertaster.org/
地ビール会社一覧 (きた産業) ttp://www.kitasangyo.com/BEER/beer_index.htm
地ビール瓶の博物館
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iv9y-ymmt/
クラフトビールの定義。クラフトビールとは?
ttps://www.jbja.jp/archives/3522

■前スレ
【地ビール】クラフトビール全般 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1654170202/

251 :Anonymous:2023/07/18(火) 21:04:02.17 ID:YcQRJaMQ.net
マツコの知らない世界★1 クラフトビール

252 :Anonymous:2023/07/22(土) 22:23:26.54 ID:C3tWnFXQ.net
マツコは飲みっぷりがいいだけで普通のラガー好きのおっさんでした(チーン

253 :Anonymous:2023/07/22(土) 23:55:58.78 ID:LSipM3jD.net
チラッと出てた白い恋人ビールまじ美味い

254 :Anonymous:2023/07/22(土) 23:56:09.63 ID:BhoJo1xi.net
そりゃそうだろ

255 :Anonymous:2023/07/23(日) 00:23:32.33 ID:MJGcGAmy.net
そもそも超偏食で味覚がアテにならない>マツコ

256 :Anonymous:2023/07/23(日) 01:45:13.41 ID:zBFEdYAk.net
機体トラブルで宇宙船が酸素不足に陥り、残り7分しかなく・・・

最近クラフトビールにハマっている、とにかく飲むと楽しくよく喋る
可愛い妻と子ども達が待つ地球へ必死に戻ろうとする様子を描いています。
戦後の白黒映画を思わせるような決してイイとは言えない音質ですが
想像してみてください。 //youtu.be/oWs3yvVADVg

イヤフォンなど使うと、緊迫感と迫力が伝わりやすいと思います。

257 :Anonymous:2023/07/25(火) 11:24:00.45 ID:5BxEqU0X.net
イオンは限定ビール出すなら全国で同時発売してくれ

258 :Anonymous:2023/07/28(金) 19:00:32.87 ID:OiM9Agih.net
アサヒ、外食事業やめるってよ

ニュースには書かれてないけど、隅田川ブルーイングどうするんだろ?

259 :Anonymous:2023/07/28(金) 21:27:53.97 ID:4+q84Yer.net
>>258
それよ
アサヒフードクリエイト傘下の隅田川ブルーイングはアサヒビール直系として残してほしいな

260 :Anonymous:2023/08/01(火) 09:52:40.07 ID:B6RNAuyE.net
うちゅうビールの社長とルミコさんって恋人同士なんですか?

261 :Anonymous:2023/08/01(火) 16:04:39.39 ID:nW2ylHLx.net
そうですよ

262 :Anonymous:2023/08/01(火) 22:51:54.78 ID:tYcugKtP.net
>>260
どっちでもいいし、知ってどうなるの?

263 :Anonymous:2023/08/02(水) 09:23:29.41 ID:R+8H+Te4.net
うちゅう近所の酒屋だと全然売れなくなったな
2年前は入荷したら即完売してたんだけど、現在6種類も並んでるわ

264 :Anonymous:2023/08/02(水) 11:39:41.95 ID:IDVQmCC+.net
一部ギークやフリーク以外にも行き届くと思えばええことやん
なんだかんだコスパいいなって思い始めたし

265 :Anonymous:2023/08/02(水) 12:33:02.00 ID:DrK5YRpv.net
賞味期限短くていいならAmazonでキャプテンクロウ激安だよ

266 :Anonymous:2023/08/02(水) 12:41:18.06 ID:AHdVIGPq.net
宇宙は最近サワー系ばっかだから飽きた

267 :Anonymous:2023/08/02(水) 13:42:54.34 ID:VWxSe8MZ.net
そういう意味では少しだけpilsが楽しみ
宇宙じゃなくてもええやんけの可能性も結構あるけどな

268 :Anonymous:2023/08/04(金) 19:20:44.59 ID:WuMXsJ52.net
前にうちゅうのピルスナー飲んだけど微妙だったよ
ピルスナーなのに濁ってるし、普通に軽めなヘイジーの味だった

269 :Anonymous:2023/08/04(金) 21:07:19.76 ID:jiR0qlo4.net
うちゅうはドギツイIPAだけでええわ

270 :Anonymous:2023/08/10(木) 23:42:26.51 ID:r8Gp6vOI.net
地元の醸造所は大阪とか東京のバーや酒屋にばっかり卸してて地元で全然買えねえ
評判よさそうなのに残念だわ

271 :Anonymous:2023/08/11(金) 00:23:28.89 ID:p5eXGjQN.net
クラフトビールは田舎というか地方都市じゃろくに売れないからねぇ
タップいっぱいある良い店できた!と思っても長く続かない

272 :Anonymous:2023/08/11(金) 00:28:26.45 ID:tRs0gI9b.net
>>270
なんてブルワリー?

273 :Anonymous:2023/08/12(土) 18:16:02.23 ID:/WhFMkRr.net
>>272
DD4Dって所

274 :Anonymous:2023/08/12(土) 18:52:05.97 ID:b+gRy3qx.net
>>273
松山市駅の近くタップルームか三津の工場に行けば買えない?

275 :Anonymous:2023/08/12(土) 18:53:12.90 ID:QjIuobYu.net
イベントでしか飲んでないがdd4dはうまいと思う

276 :Anonymous:2023/08/12(土) 21:40:30.96 ID:axi/5OcN.net
dd4dなんてネットでいくらでも買えるじゃんて話ではなくてなんで地元で買えないんだってことね

277 :Anonymous:2023/08/12(土) 23:09:36.48 ID:vZcgizU+.net
>>273
有名どころだね

https://japandemic.co.jp/pages/storelists
これで探せない?

278 :Anonymous:2023/08/15(火) 20:48:43.49 ID:aVF9zK5q.net
なんか値段がどんどん青天井になってないか?

279 :Anonymous:2023/08/15(火) 21:00:48.16 ID:+mlwAXed.net
青とは思わんが
輸入ビールにしても輸入原料使った国産ビールにしてもドル高と輸送コスト増の直撃を食らうわな

280 :Anonymous:2023/08/17(木) 05:17:03.67 ID:8otG+swT.net
ヤッホーの銀河高原ビールって美味しいと思いません?

281 :Anonymous:2023/08/17(木) 11:06:45.30 ID:0ivE6uUc.net
グラス冷やさずに常温グラス使うのって
この時期だとビールぬるくなってまずいと思うのだ。 
冷やすの面倒クサイからなの?
それでマズイ判断されたら元も子もないと思うの。

282 :Anonymous:2023/08/17(木) 11:43:26.45 ID:EohfXVtk.net
冷えたビールが飲みたいなら居酒屋に行けということだ

283 :Anonymous:2023/08/17(木) 14:51:58.49 ID:im2cyWgj.net
夏のビールは美味しくてついつい飲みすぎてしまう24本があっという間2週間もたない...

284 :Anonymous:2023/08/17(木) 14:54:51.16 ID:I/hyczK9.net
ビアバーでも出された時点では温度低過ぎで香りが開いてないよなー
すぐに飲んでしまうのはもったいない

285 :Anonymous:2023/08/17(木) 15:09:10.44 ID:4I0vOHLq.net
>>282
クラフトビールが根付かないはずだな、、

286 :Anonymous:2023/08/17(木) 19:23:26.10 ID:ncRmLSHM.net
>>285
お前の地域では根付いてないのか

287 :Anonymous:2023/08/17(木) 19:47:08.50 ID:X/FsEgqM.net
キャズムは越えてないが根付いてはいる印象だな
キャズムを越える際には消費者側に文化を変えることを要求するというが
「ビールはキンキンに冷やして飲むもの」という文化が変わらなきゃキャズムを越えられないんだろう
キンキンに冷えたクラフトビールなんて価値ねえからなw

288 :Anonymous:2023/08/17(木) 23:54:08.59 ID:2K9XE0/y.net
温度上がってくるとゲロマズが露呈されてくるやつもあったりするから俺はキンキンが嬉しい

温くするのは出来るけど冷やすことはできないからね

289 :Anonymous:2023/08/18(金) 00:36:47.34 ID:oOq2WA9E.net
おまっとさんでした!

290 :Anonymous:2023/08/18(金) 08:56:39.26 ID:G6eXmFa1.net
クラフトでもラガー系はキンキンがええです

291 :Anonymous:2023/08/18(金) 11:08:12.72 ID:nuVBGIoK.net
常陸野ネストラガー好き

292 :Anonymous:2023/08/18(金) 14:56:03.30 ID:clltCgyq.net
ちょい前にミッケラー行ったらラガー祭りしてて1パイント1700円とかでちょっとクラッたわ!お金ないとクラフトビール飲めないよ~円安なんとかしてくれ

293 :Anonymous:2023/08/18(金) 22:53:44.09 ID:Y3eRFvlS.net
キンキンに冷えたビールが好きならスーパードライ飲んどけ

294 :Anonymous:2023/08/21(月) 00:05:28.71 ID:9TJxdNDH.net
まぁ至適温度で出したいのは分かるけど結局お店の冷蔵庫は1つなわけじゃん?そうゆうこと

295 :Anonymous:2023/08/21(月) 03:28:42.33 ID:ZO/IuElm.net
ラガーでも5℃をきると美味しくなくなる

296 :Anonymous:2023/08/21(月) 08:37:16.90 ID:VovjItgr.net
俺は冷やせば冷やすほど美味しいと思う、口当たりは正義

まあ人それぞれか

297 :Anonymous:2023/08/21(月) 19:50:36.14 ID:8n6rUT7X.net
>>295
アロマホップやエステル香をガンガン利かせてるわけじゃなくても、やっぱり香りはあるからなー

298 :Anonymous:2023/08/22(火) 16:03:44.16 ID:gAU1eMKV.net
常時キンキンにはならないからなあ

299 :Anonymous:2023/08/24(木) 22:18:38.13 ID:qwTB78n9.net
アンテナがまた激レア(笑)なるグリーンチーク入れてくるけど旨いんかね
値段も合わせて気になる木

300 :Anonymous:2023/08/26(土) 00:43:00.64 ID:Rl6wDO3R.net
常温で飲むっていうのは気温15度くらいの国の話だろ。

日本の夏の35度の常温じゃさすがにぬるすぎるのよ

301 :Anonymous:2023/08/26(土) 06:55:17.65 ID:fDzvCx0D.net
常温なんて誰も言ってねえだろw
わりと例外的なハンドポンプがある店で室温よりやや低い程度、常温と呼ぶかどうかくらいじゃね

302 :Anonymous:2023/08/27(日) 21:49:54.17 ID:1jVU5VXd.net
イギリスのパブなんかもクラフトの品揃え増えてて少数のジジイしかヌルいエールは飲まないって聞いたことある

303 :Anonymous:2023/08/28(月) 15:41:01.69 ID:3CWHuhC7.net
夏はクラフト系よりもキンキンの大手ビールのが流石に美味いわ

304 :Anonymous:2023/08/28(月) 16:42:57.10 ID:cIGKZ+ej.net
うーん、大手が嫌いなわけじゃないが同意はできん

305 :Anonymous:2023/08/28(月) 18:05:29.56 ID:B1XlAqPc.net
クラフトビール飲み始めると大手かぁ‥てなる病気あるある

306 :Anonymous:2023/08/28(月) 18:38:17.17 ID:gDyZPAb9.net
今夏はアサホワが美味すぎた
中身軽井沢だけど

307 :Anonymous:2023/08/28(月) 18:43:05.59 ID:0Yywga5v.net
>>305
健康上生活上いくらでも飲めるってわけじゃねえから
限りある「ビール飲んでいい量」を、大手のビールで消費したくない気持ちはある

308 :Anonymous:2023/08/28(月) 19:50:14.86 ID:03bCfN2c.net
同じビールと思ってないからどうでもいいな
家ではクラフトしか飲まないが居酒屋でクラフト飲みたいとは思わん

309 :Anonymous:2023/08/28(月) 21:33:22.99 ID:TvvNBkDf.net
お前ら的にcraft beer Marketのクラフトはどうなん?
好きで頻繁に行ってるわ

310 :Anonymous:2023/08/28(月) 22:27:29.17 ID:DCh+sgxl.net
>>309
ブルワリーじゃないから店舗と日によって全然違うとしか言いようがないね

311 :Anonymous:2023/08/29(火) 17:49:13.58 ID:tBifqM+h.net
>>309
取り扱ってる倉はどれも評価の固まった安定感のある倉なんで満足度は高いと思う
ただ逆に言えばここら辺全部通った人にとっては目新しさは感じないかもしれん

312 :Anonymous:2023/08/30(水) 15:17:07.39 ID:LNvcRwDp.net
THRASHZONE

313 :Anonymous:2023/08/30(水) 16:49:34.63 ID:ugi+m4SA.net
「クラフトビールなら原材料が外国産モルトや外国産ホップであっても構わない。が、地ビールを名乗るなら、せめて麦かホップのどちらか一つは地元産を使っていて欲しい。」ということを数年前に地元のネット掲示板に書いたことがある。そうしたら、何と今年、地元産大麦100%モルトの地ビールが発売された。地元民としてはちょっと誇らしい気持ち。

愛知県安城市 安城デンビール製造 DEN STER BEER (ペールエール)

「地水ビール」(?)からの脱却を【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第250回|JAcom 農業協同組合新聞
https://www.jacom.or.jp/column/2023/08/230810-68702.php

314 :Anonymous:2023/08/30(水) 21:04:46.24 ID:5AR5APr1.net
採算とれるならいいけど

315 :Anonymous:2023/08/31(木) 10:25:36.98 ID:VkhGDWzT.net
外国産モルトより国産モルトの方が価格は高いし品質も劣る

316 :Anonymous:2023/08/31(木) 11:15:35.82 ID:6wRX99CS.net
特産の〇〇使いました!とか別にいいから美味しいの作って欲しいわな
JAの犬みたいなとこは美味しくないねんな

317 :Anonymous:2023/08/31(木) 11:33:25.71 ID:ccWmToFa.net
サンクトの湘南ゴールドみたいな商品開発なら歓迎だが、
「地産の○○」だの「オーガニック原料」だのが前面に出てくると身構える

318 :Anonymous:2023/08/31(木) 14:23:29.14 ID:4n7Hv0dV.net
デンビールは元々、田園コンセプトのテーマパーク「デンパーク」の中に構えたビール工房で、園内レストランで提供されたり、お土産品として売られていたものが、通販や市内の酒屋で入手可能となったもの。他の4商品は外国産モルトで、味も各々普通に美味しく価格もまあ平均的。

地元産大麦100%ビールは、ホップ・大麦の素朴な味や香りをしっかり感じた。決してお洒落ではないが、ビールの原点を想わせる感じした。どぶろく的なビール?(笑)
昔、エジプトのピラミッド建設に従事した人々が給金代わりに飲んでいたビールって、こんな感じだったんじゃないかな?
割高なのは眼を瞑る。

319 :Anonymous:2023/08/31(木) 15:23:08.36 ID:6wRX99CS.net
ブルワリーの数は増えてるけどここ2.3年くらい目立って美味しいとこないんだよな

320 :Anonymous:2023/08/31(木) 19:59:00.61 ID:MkggoJ2y.net
うちゅう()は?
美味しいんじゃないの?絶対飲まないけど

321 :Anonymous:2023/08/31(木) 20:10:24.60 ID:Rgz1mYD5.net
2、3年とかちょっとビール好き程度には条件厳しすぎてw
坂道は3年くらい?
上に出てたDD4Dは4年くらいか
camadoは3年くらいだが、新規とは言わないだろと文句言われそうだw

322 :Anonymous:2023/08/31(木) 20:20:09.82 ID:pUVuCzbR.net
>>319

埼玉のときがわ町にできたTeenage brewingすごくおいしいよ。

323 :Anonymous:2023/08/31(木) 22:02:38.49 ID:Lb+yd5XB.net
去年だとオープンエアひみつトートピア辺りがうまい

324 :Anonymous:2023/08/31(木) 22:27:58.89 ID:yeFvxOWc.net
トートピアうまいね
そんなに新しいとこだったのか

325 :Anonymous:2023/08/31(木) 23:28:20.00 ID:Lb+yd5XB.net
タップルームは前からあったけど醸造は去年からだね

326 :Anonymous:2023/09/01(金) 08:30:26.58 ID:GM1aHYVd.net
>>322
イベント等々で10種類くらい飲んだけど特段別にって感じだった

327 :Anonymous:2023/09/01(金) 15:35:04.59 ID:SyEKLgAM.net
潮風

328 :Anonymous:2023/09/02(土) 09:08:25.77 ID:jqobAIf7.net
うちゅうの亜種みたいなブルワリー増えてるけど、まずまともなピルスナー作れるようになってから醸造初めて欲しいわ
ブランディング先行で中身がいまいちな倉多すぎ

329 :Anonymous:2023/09/02(土) 11:07:51.53 ID:5paon5pH.net
みんなピルスナー作れは流石にねえわ
ペールエールならまだしも

330 :Anonymous:2023/09/02(土) 13:27:31.48 ID:pZTciOM3.net
10年ぶりにまたクラフトビール飲むようになったけど
今はどこへ行ってもお手軽にIPAやセゾンが手に入るようになったのは驚きだなー
昔はちょっと品揃えのいい酒屋行かないと買えなかったのに

331 :Anonymous:2023/09/03(日) 01:58:36.41 ID:YtA5q/ga.net
ラガーは経営的に作らない(作れない)とこもあるからしょうがないのは分かる
最近なんなら宇宙が安くて企業努力感じる

332 :Anonymous:2023/09/03(日) 03:01:45.71 ID:KNR2MLpw.net
ピルスナーを作れとは言ってない
けど、○○ブルワリーで3ヶ月研修しましたーみたいな、そもそもピルスナーを作った経験も無いような醸造家がやたらと派手な高級ビールを作ってるのは如何なものかという話
引き出しも少ないから年々ホップ増やしてマンネリ化してるとこばっかだし

333 :Anonymous:2023/09/03(日) 07:32:52.69 ID:d42IXLrP.net
言ってない(言った)

334 :Anonymous:2023/09/03(日) 11:01:09.32 ID:7fDDkZFa.net
なぜピルスナーなんて近代に生まれたジャンルがビールの基本みたいに言われてんのや?

335 :Anonymous:2023/09/03(日) 13:52:23.61 ID:zksw/3K0.net
べつに世間で言われてなんかおらんというかここで1人が言ってるだけじゃね?
それとクラフトビールはここ数十年のものだし発端となったアメリカのペールエールが基本だろう
もしくはその後の主流となったアメリカンIPAと基本とみなすか

336 :Anonymous:2023/09/03(日) 16:24:52.71 ID:zHBXzT19.net
基本で言うならエールだろ
ピルスナーはない

337 :Anonymous:2023/09/04(月) 09:32:05.51 ID:heZaMhR4.net
宇宙は歌も出したの
勢いあっていいですね
歌はダサ過ぎて引きました

338 :Anonymous:2023/09/04(月) 21:50:19.18 ID:HL+1RdMT.net
宇宙フェスなんか宗教団体みたいになっててワロタ

339 :Anonymous:2023/09/04(月) 21:54:43.90 ID:HL+1RdMT.net
しょぼい&まずいとこは地元とかその県内で勝手に静かにやってて欲しいよ

340 :Anonymous:2023/09/04(月) 23:40:01.39 ID:bqSPTK9b.net
>>334
世界で一番親しまれてるジャンルのものには、歴史に淘汰されなかっただけの理由があるという事や
実際ピルスナーが上手な倉は商品バリエーションが豊富で全体的にクオリティが高いとこが多いと感じる
エチゴ、COEDO、べアレン、ベアード、富士桜、タッチダウン、大山Gとかね
ここ5年位にできたIPA専門みたいなとこはアメリカ系ホップのケミカルな後味がもろに出ちゃってるとこが多くて、まあ面白いんだけど雑だなーと感じてしまう
で、そういうとこが作るピルスナーって軒並み不味いんだよ
変に甘かったり、うちゅうなんて濁ってるしさ
こういうのがブランディングだけで業界で注目を集めだすと、クラフトビール業界全体に悪影響なんじゃないか?
現に最近はどんどん売れなくなってきてるしさ

341 :Anonymous:2023/09/05(火) 00:06:23.64 ID:DIBTXU5/.net
別にピルスナー飲みたくないから大丈夫です

342 :Anonymous:2023/09/05(火) 01:07:57.85 ID:NkV4HMu9.net
全体的にクオリティが高いって挙げられてる倉が特に好みじゃないから人それぞれで不毛なやりとりだなって思いました

典型的な技術はあっても差別化できない地ビール屋さんって感じ

343 :Anonymous:2023/09/05(火) 07:17:57.58 ID:6ZyF4oXw.net
>>338
あれは気持ち悪いですね
飲みたくなくなりました

344 :Anonymous:2023/09/05(火) 09:21:47.72 ID:AiJsB8/W.net
ピルスナーってあれか?寿司屋で言うところのコハダみたいなもん?

345 :Anonymous:2023/09/05(火) 09:48:47.76 ID:+cUnr9jO.net
ビールスタイルなんて自由なんだからブルワーはピルスナー作る義務なんてない
ピルスナー親父は作ってるブルワーだけ追ってればいいよまじで

346 :Anonymous:2023/09/05(火) 10:17:59.44 ID:T/g2wq7V.net
初期からラガー醸してるのは最初からドイツビールに拘りのあるベアレンとか富士櫻辺りじゃね?
他は商売として安定してから手を出したって感じ

347 :Anonymous:2023/09/05(火) 12:09:33.05 ID:eataj9JR.net
ビーフシチューの有名店で肉じゃが頼んで不味いって言ってもなあって感じ
メニューに載せるからにはクオリティ欲しいよってのは分かるけどさ
普通は素直に店の名物のシチュー食うし肉じゃが食いたきゃ肉じゃがの旨い店行くわな

348 :Anonymous:2023/09/05(火) 13:11:50.10 ID:DLkCsmep.net
行き着いた先はタッチダウンのラインナップ飲んでれば概ね大満足なんだよな。
あとはたまに適当にアメリカンIPA飲んだりして。

349 :Anonymous:2023/09/05(火) 20:26:46.57 ID:mQk3UBe/.net
あるあるだなー

350 :Anonymous:2023/09/05(火) 22:05:40.31 ID:wxKEMD6v.net
ドイツスタイルなら北海道のおたるビールを推したい
ってか北海道ここ数年でブルワリー増えすぎて追えねえ

171 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200