2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【地ビール】クラフトビール全般 13

1 :Anonymous:2023/01/21(土) 00:25:05.21 ID:/x7I5xOP.net
■リンク集
全国地ビール醸造者協議会
ttp://www.beer.gr.jp/index.htm
日本地ビール協会 ttp://www.beertaster.org/
地ビール会社一覧 (きた産業) ttp://www.kitasangyo.com/BEER/beer_index.htm
地ビール瓶の博物館
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iv9y-ymmt/
クラフトビールの定義。クラフトビールとは?
ttps://www.jbja.jp/archives/3522

■前スレ
【地ビール】クラフトビール全般 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1654170202/

351 :Anonymous:2023/09/05(火) 22:16:56.08 ID:KeElvBC4.net
>>350
全力で同意、金が無限にあるなら移住したい

352 :Anonymous:2023/09/05(火) 22:27:24.55 ID:YeuPmWzN.net
歴史的に見てもピルスナー自体がスタンダードではないから意味不明

353 :Anonymous:2023/09/06(水) 05:46:05.67 ID:lgoKOWkp.net
ピルスナーをちゃんとクリアに作れるなら他のスタイルもそれなり作れるだろうって意見は程々に聞くよ
分かりやすいってだねで別にピルスナーじゃなくてもいいって話だけど

354 :Anonymous:2023/09/06(水) 10:23:20.04 ID:rZ5KH2rQ.net
モンキッシュまた来るけど前に飲んだ人はもう一度買いたい?

355 :Anonymous:2023/09/06(水) 11:34:00.10 ID:fECpricN.net
>>352
現在世界で生産されてるビールの9割以上がピルスナーなんだから、スタンダードと言って差し支えないでしょ

356 :Anonymous:2023/09/06(水) 12:20:10.38 ID:CekozfJz.net
モンキッチュまた来るんか
トリリウムとか糞余ってるのにようやるわ

357 :Anonymous:2023/09/06(水) 12:38:18.33 ID:gKJ8gaqY.net
トリリウムは美味かったがあの値段を出して飲みたいというほどではなかったな
モンキッシュもそんな感じなんかな?

358 :Anonymous:2023/09/06(水) 20:50:05.19 ID:SnERsJMW.net
2000円はやばいよな
麻痺ってる

359 :Anonymous:2023/09/06(水) 22:51:16.62 ID:TvNVSumI.net
バレルエイジドはその倍以上するのもあるけど、誰が飲んでるんだと思ってしまう

360 :Anonymous:2023/09/06(水) 22:54:59.63 ID:lgoKOWkp.net
ナガノだけの話じゃないけど「レア!!」みたいなの卸&直ECは売れてるけど結局小売店で余ってるのよく見るようになってきた
Hazyとかのフレッシュ売りにしてるくせにそれはどうなのかと

361 :Anonymous:2023/09/07(木) 00:16:23.53 ID:GC9o766S.net
日本でアメリカほどクラフトビールが浸透しないのは、やはり価格が一番の原因だと思うよ
日本200円→アメリカ70円
日本600円→アメリカ150円
日本2000円→アメリカ700円
これは実際に売っている商品の一例だけど、日本価格だったらアメリカ人だって買わんやろ

362 :Anonymous:2023/09/07(木) 00:45:47.25 ID:nTeLd92U.net
海外のサイトみても1pack(4缶)で20ドルとかだもんね日本に来たら倍以上になっとる

363 :Anonymous:2023/09/07(木) 10:01:20.30 ID:5zPRdwMe.net
アメリカ人けっこう日本のビアバーに来て飲んでるじゃんw

364 :Anonymous:2023/09/07(木) 11:47:33.99 ID:zYfOY8yF.net
日本のクラフトビールは発泡酒の分類だから
値上がりしそうだな

365 :Anonymous:2023/09/07(木) 12:27:27.07 ID:BQzchWZe.net
クラフトビールの発泡酒の税率はビールと変わらんよ
副原料を入れて発泡酒だということにして発泡酒免許で醸造してるけど、税率は麦芽使用率で決まるから発泡酒かどうかじゃあない

366 :Anonymous:2023/09/07(木) 22:55:50.71 ID:mf7KLB6l.net
>>363
飲むは飲むけど高いって言ってるよ特に日本在住の人らは

367 :Anonymous:2023/09/08(金) 14:11:46.73 ID:OCol83eu.net
マクドのバーガーが1000円するような国の感覚でも日本のクラフトビールは高いのか

368 :Anonymous:2023/09/08(金) 15:18:43.58 ID:k2hInDYh.net
店で飲むとどのくらいなんだろう
パイント500円以下なんかな?
1杯2000円超のラーメンより断然気軽に向き合えるものなんかしらん

369 :Anonymous:2023/09/08(金) 18:39:20.64 ID:gKfK8Dc0.net
生中700円と考えると安いわ

370 :Anonymous:2023/09/08(金) 19:49:52.58 ID:qCZQVo1l.net
経験者いないんか。

webで見れるとこないかなと調べてmauiは7ドルとか8ドルくらいに見える

371 :Anonymous:2023/09/09(土) 11:18:44.78 ID:tI9pBPGo.net
ミッケラーの価格が良心的だと思う日が来るとは思わなかったよ

372 :Anonymous:2023/09/10(日) 10:38:06.89 ID:oeWBuPDk.net
よなよなの東京ブラック終売するのか...
まだ扱ってるとこあるかな

373 :Anonymous:2023/09/10(日) 13:28:20.83 ID:5GOoxkMp.net
あれはヤッホーではよく出来てると思ったが
なぜか北斎漫画の缶が目立ってた
黒いのは人気無いんだな
近所のビアバーでも黒いのが繋がるタップの回転が悪いしなー

374 :Anonymous:2023/09/10(日) 22:02:50.06 ID:fUp+fHka.net
スタウトやビターは人気ないよね
みなヘイジー一辺倒

375 :Anonymous:2023/09/10(日) 22:34:32.76 ID:I+P+sauV.net
>>372
半年前の情報を突然投下するガイジ

376 :Anonymous:2023/09/10(日) 22:48:36.17 ID:a7Ld7DJP.net
まぁ今結構つまんない時期だとは思ってる

377 :Anonymous:2023/09/11(月) 11:48:18.02 ID:T3qET93j.net
そもそも大手ビールとクラフトビールはタバコと葉巻くらいの違いあるし、大量に飲みまくるものでもないからな。ヘイジーなんて飲んでも3パイントくらいで満足できるし。

378 :Anonymous:2023/09/11(月) 19:38:20.15 ID:0XWyjhVw.net
そもそもホップなんか臭くて飲めない麦の酒を飲めるようにする為に少量だけ使ってたものなのに、これがメインになってしまったらそりゃ面白く無くなるわなと
結局ある程度モルティじゃないと美味しくないし、バランス無視したアルコール入りホップジュース飲んで喜んでるの宇宙界隈の連中だけだろ

379 :Anonymous:2023/09/11(月) 20:07:34.55 ID:jE9K53Bd.net
ヘイジーはコーヒーでいえばフラペチーノみたいなもんだからな
そりゃ甘くして色んなフレーバー添加してんだから分かりやすく美味いし飲みやすいんだろうけど、自称コーヒー通みたいな人がひたすらフラペチーノばっか飲んでたら滑稽だよな
ほんとはコーヒーの味あんま分かってねんだろと思っちゃうよね

380 :Anonymous:2023/09/11(月) 20:21:52.56 ID:STz2VmjC.net
裾野を広げる意味でもジュースが存在するのは別に良いけど
自称マニアがそれをメインストリームとして語るのが癌
ビールはまだマシな方だと思うけど
自称日本酒マニアとかマジでカスしかおらん

381 :Anonymous:2023/09/11(月) 20:39:02.12 ID:nqdal293.net
ワインはさらにひどいな
蘊蓄語り

382 :Anonymous:2023/09/11(月) 21:02:29.44 ID:Va6Vyziv.net
ワインはけっこう知識がないと選ぶことすらでけんからわりと仕方ない
フランスの制度がアカンのだと思うが
日本酒もガチで選べば同様に難しいはずだけどイマイチ選ぶ文化が無いな

ビールなら有名なスタイルをいくつか覚えておけばそこから選んで行けるけど

383 :Anonymous:2023/09/11(月) 23:34:57.56 ID:8570VaAH.net
まぁ所詮酒なんだし気軽に飲もうぜ。と言えない値段になってきてるからな

384 :Anonymous:2023/09/11(月) 23:38:57.31 ID:QRq+TAEJ.net
せっかく幅広いジャンルなんだから好きなものを好きに飲めばいいのに面倒くさいね

385 :Anonymous:2023/09/12(火) 07:21:57.13 ID:ChECe33w.net
蘊蓄野郎が来たらHAZY‼って言っておけばよいか?

386 :Anonymous:2023/09/12(火) 09:33:42.62 ID:yJpUj3HV.net
>>385
うんちく野郎にはHAGE!!でいいよ

387 :Anonymous:2023/09/13(水) 22:13:53.26 ID:1E0Wlyaf.net
蘊蓄おじさんの溜まり場になってて草

388 :Anonymous:2023/09/13(水) 23:04:38.94 ID:+wr+hwND.net
ウイスキーワインを筆頭に💩オジサンいるのはしゃーない若い世代と比べて金も時間もあるからな

389 :Anonymous:2023/09/14(木) 07:33:06.07 ID:pkh8uSZ3.net
まだ飲んだことないブリュワリーの一杯目は何飲みます?

390 :Anonymous:2023/09/14(木) 08:23:36.14 ID:0UUqj3Hw.net
そこの主力ビール

391 :Anonymous:2023/09/14(木) 11:22:42.52 ID:p125iW0x.net
>>388
金と時間を投入して愉しむは個人の勝手だが、
味覚も見識も怪しいままで似非蘊蓄をひけらかす高齢者にはなりたくねえなあ
吉田類じゃない方の居酒屋探訪ジジイのクローンって感じ

392 :Anonymous:2023/09/14(木) 12:55:30.17 ID:cP1Qcbzl.net
>>391
そげな事言われましても実際に存在するから諦めるしかないよお

393 :Anonymous:2023/09/14(木) 13:43:24.02 ID:LGZhVQE8.net
【悲報】ジャニオタさん、国内ビールが飲めなくなる。怒りのハイネケン購入へ [858219337]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1694660523/

394 :Anonymous:2023/09/20(水) 23:41:14.48 ID:ml7UdFzT.net
今度はvailが来るぞい
ナガノってそーゆーインポーターだったっけ?

395 :Anonymous:2023/09/22(金) 17:19:06.40 ID:+Jw13I7g.net
そういうってのは何のこと分からないけど
ヴェイルなら以前から取り扱ってるよ

396 :Anonymous:2023/09/24(日) 11:02:01.83 ID:HDTrkcec.net
世界中のビールファンが熱狂した○○が遂に日本で販売決定!
みたいなコピーよくあるけど、大体そーゆービールってアメリカの極一部でしか販売経験無かったりするよなw

397 :Anonymous:2023/09/24(日) 11:49:35.29 ID:FeZtzf2x.net
そりゃクラフトビールで業界人気が高くてなおかつ既に世界展開してるデカいとこが「遂に日本上陸」ってことはそう滅多にないだろうよw

398 :Anonymous:2023/09/24(日) 14:09:12.79 ID:HDTrkcec.net
>>397
誇大広告が過ぎるだろって話な

399 :Anonymous:2023/09/24(日) 15:21:06.80 ID:KX/xvH88.net
それよりもどうにかアンカーが復活しないものか

400 :Anonymous:2023/09/24(日) 19:56:27.09 ID:6j24I42B.net
アンカーは国内取り扱い辞めたとかいうレベルじゃなくて倒産だからなー
復活は難しいやろね
カルフォルニアコモンでアンカーにテイストが近いのはベアレンの岩手コモンだと思うんだけど、期間限定販売の商品なのがネックやね

401 :Anonymous:2023/09/24(日) 21:37:50.97 ID:6j24I42B.net
世界が熱狂した(らしい)veilのYouTube公式チャンネル登録者16人でワロタ
社員以外誰からも注目されてないやんけw

402 :Anonymous:2023/09/24(日) 21:44:25.24 ID:PrmX0n8t.net
日本でいう宇宙みたいなブルワリーが州・地域にボチボチあってアンタップのテンス高いとこ引っ張って来てるだけでしょわざわざ高い金出して飲むほどのもんでもないよ

403 :Anonymous:2023/09/25(月) 17:05:29.42 ID:Xf8OYmKU.net
六甲ビールやったか

404 :Anonymous:2023/09/25(月) 19:31:22.22 ID:Eve0drxj.net
【神戸市北区】六甲ビールは発泡酒!?大阪国税局から指摘され追徴課税【酒税】
https://kobe-journal.com/archives/0536527829.html
【神戸市北区】「六甲ビール」製造会社に400万円超追徴課税 地ビールに砂糖加え出荷、発泡酒なのに3年間減税
https://www.kobe-np.co.jp/news/society/202309/0016848650.shtml
アイエヌインターナショナル

405 :Anonymous:2023/09/25(月) 20:09:19.44 ID:JyYU2Ytc.net
回避する方法はあったはず
麦芽糖を作って加糖とかなら良いんじゃないの?

406 :Anonymous:2023/09/25(月) 20:33:31.19 ID:22VNVHGV.net
これは麦芽の比率が問題じゃなく発泡酒表記になるかどうかが分かれ目ってこと?
うっかりミスしそうだ

407 :Anonymous:2023/09/26(火) 20:09:39.79 ID:YxFlHPPI.net
アンカー倒産してたのか...恥ずかしながら今知ったよ
サッポロに買収されて日本にどんどん輸入されるのを期待してたけど、銀座ライオンに少しの間3種置かれてただけでその後のコロナで全部無くなっちゃったなぁ コロナがトドメだったらしいが、そこそこ知られた会社なのに社員60名しかいなかったってのも中々にしんどい話だな

スチームビールも良かったけど個人的にポーターも大好きだったな
レシピや工場が完全に消えたわけではないだろうしアメリカの資産家たちが金出し合って復活させたりとかはありそうだけど
そこにサッポロの名前は無いだろうが...

408 :Anonymous:2023/09/26(火) 20:25:47.74 ID:YxFlHPPI.net
>>404
2次発酵の為の砂糖で品目変わるなら、これ瓶内発酵させてるメーカーでビールとして売ってるとこ結構アウトなんじゃ...?って思ったが【充填時の「砂糖」の添加】がダメで【製造時の「糖類」の添加】ならOKだったって事なのか?
教えてエロい人

409 :Anonymous:2023/09/26(火) 20:56:05.37 ID:YxFlHPPI.net
>>405
酒税法の「糖類」の定義では砂糖はしょ糖に含められるみたいなんだけど、しょ糖は「三糖類以下で水に溶け一般に甘味を有する炭水化物又はこれらのものの混合物」で二糖類なので原材料としては問題ないはず
投入するタイミングの問題なのかね?

410 :Anonymous:2023/09/26(火) 21:45:20.32 ID:ZHhaUgXf.net
新規ブルワリーが増えているが
最近は大きいところに居た中堅が
独立して始めるパターンが多い

なので、醸造者がどこのブルワリーで
修行してきたかが大事だと気づいた
結局、多かれ少なかれ作り方のクセが出る

美味くないブルワリー出身者はやはり美味くない

411 :Anonymous:2023/09/27(水) 00:06:56.80 ID:MkQVpDUb.net
ということは、系統樹が大事なわけで。
誰か~

412 :Anonymous:2023/09/27(水) 07:06:27.13 ID:tJZOreu6.net
ブルワリーのタップルームで飲んだのが微妙だったときどんな顔すればいいかわからないの

413 :Anonymous:2023/09/27(水) 07:11:47.03 ID:EjcZhuXi.net
ベアード出身者は美味い

414 :Anonymous:2023/09/27(水) 11:24:21.69 ID:qYARcaau.net
>>412
好きな人ははまる味なんだろうなー、という
なるほどねって顔

415 :Anonymous:2023/09/27(水) 12:52:32.31 ID:ikTygZfl.net
飲んだだけでどこのブルワリー出身とかわかんの?

416 :Anonymous:2023/09/27(水) 13:45:52.11 ID:k87AqSEN.net
クセ強なブルワリーで過去スレでだいたい不評だったとこなんかの出身者は分かりそうな気がする

417 :Anonymous:2023/09/27(水) 14:55:56.17 ID:fS7r+rHI.net
伊勢角でちょっと研修しただけでブルワリー始めた人いっぱい居るんでないっけ?
宇宙とかも確かそれだった気がする

418 :Anonymous:2023/09/27(水) 17:45:06.13 ID:mGreeL4e.net
取材とか受けてるとこは
どこで働いてた~とか
そういう記事になりがちだな

419 :Anonymous:2023/09/27(水) 19:01:49.42 ID:q4JfVd2U.net
>>417
2週間くらいの研修とかあるよね
それでプロなんだ…っていう

420 :Anonymous:2023/09/28(木) 15:30:17.29 ID:d124ksWK.net
ビールが好きだからブルワーになりたい、ホップ農家になりたいって話はここ数年で割と聞くし

『作りたくないの?』とも聞かれるけど、
飲むことが好きなだけで、経験として1回ならいいが
割りに合わない肉体労働はしたくない

421 :Anonymous:2023/09/28(木) 17:27:46.96 ID:N+pbaDJm.net
まずいブルワリー神奈川県内多すぎる問題

422 :Anonymous:2023/09/28(木) 19:32:23.01 ID:7gpDbT8e.net
酒造りは基本掃除だしな

423 :Anonymous:2023/09/28(木) 22:56:18.23 ID:sibvamRF.net
>>420
職業で毎日醸造は体力過ぎてキツイわな
気が向いた時に造るのは楽しいぞ

424 :Anonymous:2023/09/30(土) 10:40:57.86 ID:YzBk2ZBH.net
サンクトのフルーツビール酸っぱすぎぃ

425 :Anonymous:2023/09/30(土) 18:02:23.72 ID:MhNNX/wc.net
たまにベルギービール飲むとベタ甘でちょっと驚く

426 :Anonymous:2023/09/30(土) 21:30:31.67 ID:Ugxj8h2O.net
飲みすぎて秋田

427 :Anonymous:2023/10/01(日) 07:57:44.43 ID:k4vIF6wq.net
飲みすぎて電車寝過ごして秋田まで運ばれた…ってコト!?

428 :Anonymous:2023/10/06(金) 19:18:40.66 ID:+E6ENlOZ.net
キルケニーに近いビールありますか

429 :Anonymous:2023/10/06(金) 21:43:27.18 ID:sted5Wzg.net
オハラズのレッドエールとかどうかな
一ミリも飲んだことないけど

430 :Anonymous:2023/10/07(土) 16:44:24.98 ID:u2Wy0rS7.net
COEDO BREWERY THE CAMPYLOBACTER 爆誕
https://news.yahoo.co.jp/articles/97777aaacc0f8d279aabf039caa9659017c491fd
埼玉県川越市は6日、同市脇田本町の飲食店「COEDO BREWERY THE RESTAURANT」で9月20日夜に飲食した客のうち5人が下痢や発熱などを訴え、食中毒と診断されたと発表した。

431 :Anonymous:2023/10/08(日) 09:58:52.74 ID:n5T8ZZI4.net
アイリッシュエールだっけ?キルケニーの絶妙な感じのはなかなかないってか日本に入ってこないし、クラフトブルワーもあまり作ってなさそうだよな
ベアードのブラウンエールが近い?と思ったけど度数とホップが強すぎるな

432 :Anonymous:2023/10/08(日) 10:11:22.15 ID:oYGbUa93.net
蹄鉄のマークが入った黄色い缶でギネスみたいに中にウィジェット入ってるやつなんだっけ?
名前が出てこない
あれは近いんじゃないか??

433 :Anonymous:2023/10/08(日) 10:12:49.38 ID:4TMCihJb.net
ローカルな話になるが川崎のTKBのkawasakeyがキルケニーを手本にしてると聞いた
直営店ではナイトロコンディションで出してるとか

434 :Anonymous:2023/10/08(日) 10:15:39.80 ID:oYGbUa93.net
調べたら別に蹄鉄じゃなかったww
ボディントン パブエールだった

435 :Anonymous:2023/10/08(日) 16:08:43.55 ID:UePo0XRZ.net
>>433
あれはキルケニーを手本としてるけど
ホップマシマシで全くの別物

436 :Anonymous:2023/10/09(月) 16:40:41.77 ID:MOKBCh0J.net
ようわからんのだけどメキシカンラガーってコロナみたいなビールってことでいいの?

437 :Anonymous:2023/10/10(火) 07:55:17.37 ID:5quzrUjJ.net
せやで

438 :Anonymous:2023/10/14(土) 01:55:38.25 ID:95Nci5Bn.net
ラガーって難しいな

439 :Anonymous:2023/10/14(土) 14:33:31.27 ID:icx9YBg2.net
ラガーやらピルスナーの話題は荒れがち

440 :Anonymous:2023/10/14(土) 17:38:26.54 ID:xSYecZyQ.net
荒れるつーか
荒らしが雑にラガーだピルスナーだ言ってるだけで
>>436みたいな具体性が無いからな

441 :Anonymous:2023/10/14(土) 19:39:17.24 ID:SStbsnR4.net
ラガーってピルスナーやヘレス、黒系の シュバルツまで色々あるんだよな

442 :Anonymous:2023/10/15(日) 16:58:18.71 ID:nNal+B2e.net
世界各国のラガー飲んどくとクラフトビール飲む時も倉の個性がある程度分かって面白くなるぞ
例えばエチゴのピルスナーの場合、
ザーツの風味の出方がチェコそのものだな
だけどウルケルより苦味は無く、かといってブドバーやシュピゲラウより軽くはないから、日本の大手ともチェコの大手とも違う独自の味を作れてるなー
おそらくこの倉は個性的でありながら万人受けで飲みやすいビールを作るのが上手いんやろなー
と、こん位は情報が取れるようになる

443 :Anonymous:2023/10/16(月) 11:13:59.63 ID:ISJT6loZ.net
倉おじさんキモイ

444 :Anonymous:2023/10/16(月) 11:50:57.48 ID:ohvuG8XM.net
シュピゲラウってビールあるんだ、グラスのイメージしか無い

445 :Anonymous:2023/10/16(月) 12:53:02.92 ID:l3r9vYil.net
倉オジのクラウドファンディング
ミッケラー楽しかったよ

446 :Anonymous:2023/10/16(月) 18:31:58.62 ID:2Qot5c8t.net
>444
スタロプラメンの間違いだったわw

447 :Anonymous:2023/10/16(月) 19:01:45.75 ID:/pZucbR3.net
最近出たエビスオランジェがクリスマスエールっぽい感じだったな
シナモン使ってないけどそれっぽいニュアンスがあって面白い味だった

448 :444:2023/10/16(月) 21:53:53.99 ID:fqugvyhK.net
>>446
それは想像力では補えないわ、知識不足でスマンね

ええと、はい。それは貴方の感想ですよね、と言う感じ

がんばってブログとか更新しててくださいな、知らんけど

449 :Anonymous:2023/10/17(火) 10:15:00.26 ID:U5Mg3Jjd.net
黒は嫌いとか白は好き
とか、みんなそれぞれビールを選ぶ時に指標があるべ?
それがより具体性を増したらハズレを引きにくくなるじゃない
例えばホップの好みとか製法とか
だから色んなの飲んでみるのもええで
という当たり前の話やで
ラーメン通とかもそんな感じだべ?
んで、なぜ色んな国のラガーの飲み比べをオススメするかというと、単純にブラインドテストが簡単だからや
IPAとかペールエールとかは人気があるけど、難しいというか似てるのが多くて飲んでて知識の面で得るものが少なくてマンネリ化しやすいんや
まあ、たかがビールなんで飽きたら飽きたで何も問題は無いんやけどなw

450 :Anonymous:2023/10/18(水) 16:26:23.55 ID:pdKzF1cJ.net
Session IPAとMicro IPAの明確な違いってある?
言い方の問題?

172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200