2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【地ビール】クラフトビール全般 13

1 :Anonymous:2023/01/21(土) 00:25:05.21 ID:/x7I5xOP.net
■リンク集
全国地ビール醸造者協議会
ttp://www.beer.gr.jp/index.htm
日本地ビール協会 ttp://www.beertaster.org/
地ビール会社一覧 (きた産業) ttp://www.kitasangyo.com/BEER/beer_index.htm
地ビール瓶の博物館
ttp://www.asahi-net.or.jp/~iv9y-ymmt/
クラフトビールの定義。クラフトビールとは?
ttps://www.jbja.jp/archives/3522

■前スレ
【地ビール】クラフトビール全般 12
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/beer/1654170202/

485 :Anonymous:2023/11/09(木) 11:24:21.96 ID:N30auwj6.net
ハーフパイント3杯だな

486 :Anonymous:2023/11/09(木) 12:44:07.60 ID:6GAV2AFB.net
>>483
だから、バドライトとかクアーズライトってスーパードライより軽いでしょ
って意味で書いたんだが
ついでにドイツやイギリスで一番売れてるヤツだってスーパードイツよりも軽いよ
ビール詳しくないなら無理に煽るなや

487 :Anonymous:2023/11/09(木) 15:53:15.77 ID:Us3OS2RN.net
実際バドライト飲む人って、何十本て1人で飲むのかね。アメリカ人酒豪の飲みっぷり見てみたいな

488 :Anonymous:2023/11/09(木) 16:24:22.33 ID:FlxhPWpe.net
テレビで見たドイツ人のケルシュの飲みっぷりがヤバかった
ひとりで何十杯も飲んでた

489 :Anonymous:2023/11/09(木) 18:59:12.60 ID:+8HcxFG/.net
>>486
スーパードイツ?

490 :Anonymous:2023/11/10(金) 10:37:57.42 ID:+gWuCfu1.net
美味しく飲めるのはパイント2杯までだな
バーレイワインとインペリアルスタウトはハーフパイントで充分かな

491 :Anonymous:2023/11/11(土) 00:19:35.10 ID:hiM13LkU.net
全然意味不明でワロタ

492 :Anonymous:2023/11/12(日) 12:30:37.91 ID:6YIHDTNj.net
>>488
ケルンだと小さいグラスでわんこビールみたいにどんどんおかわり持ってくるスタイルなんで、結構いけちゃうよ

493 :Anonymous:2023/11/12(日) 15:33:46.88 ID:T4aucDKK.net
家飲みで毎日IPAばっか4缶飲んでた時は流石に胸焼けというかホップ疲れみたいなものを感じたな
クラフト1缶、大手3缶位がちょうどいいわ

494 :Anonymous:2023/11/12(日) 16:22:20.14 ID:+Rs6oCsm.net
1缶目はスーパードライをさくっと
2,3缶目はIPAをチビチビ
4缶目は果汁チューハイでお口直しかな。

495 :Anonymous:2023/11/12(日) 17:57:50.26 ID:9tLpfWZ8.net
一杯目 ラガーまたは軽めのエール パイント
二杯目 IPA、WIPA ハーフかパイント
三杯目 スタウトかベルジャンストロング系 ハーフ

これに拘るわけではないけど、わりとやりがち

496 :Anonymous:2023/11/12(日) 19:51:03.66 ID:T1YEGOCv.net
順番こだわりあんま無いけど白系飲む時は絶対に一杯目やな
後半に飲むとなぜか美味しくない

497 :Anonymous:2023/11/12(日) 21:15:45.83 ID:u5LzaNAZ.net
酔ってくると味覚が鈍感になるからかな

498 :Anonymous:2023/11/12(日) 21:48:29.23 ID:yOFqNgca.net
ウエストコーストIPA飲んだあとセッションIPA飲むとあれこんな味だっけって思うことはあるね

499 :Anonymous:2023/11/12(日) 22:11:16.43 ID:62itLDq5.net
味わい、アルコールが強いものはあと
ビールもワインも

500 :Anonymous:2023/11/13(月) 08:43:17.94 ID:3fJNOhYj.net
500

501 :Anonymous:2023/11/14(火) 14:35:27.45 ID:pHKS1MdB.net
君ビールのセッションIPA買ってきたわ
なぜこの時期にセッションなのかわからんが楽しみ

502 :Anonymous:2023/11/18(土) 21:38:27.88 ID:AiB2FqSx.net
一時期に比べてローソンもクラフト系置かなくなってしまったな、ヤッホーがメインではあったけどどの店でもそれなりにあったのが嬉しかったのだが
最近だとセブンの方が店によってはそういうの置いてくれてるイメージだけど一時期のローソンのそれに比べたら店舗によってムラがある
世間に定着するのって本当に難しいんだろうな

503 :Anonymous:2023/11/19(日) 09:06:07.10 ID:0oq5aIxf.net
もとより、味わうためにビール買う人があんまりいないんだろうね
ちょっとは増えるのを期待したけど、商品のラインナップを恒常的に変えるまでにはいかなかったと

504 :Anonymous:2023/11/19(日) 11:54:43.15 ID:zAiwD1Jd.net
普通に高いんだわクラフトビール

505 :Anonymous:2023/11/19(日) 12:19:01.23 ID:2zoIoCnn.net
クラフトビールは普通の家庭料理に合わないのがな
ワインみたいなもんでそれ用の料理を用意するか
そのものをじっくり味わうか
それならワインでええやんとなるしなあ

506 :Anonymous:2023/11/19(日) 20:26:14.03 ID:ekehEF8h.net
そもそも飯といっしょに酒飲まないわ
ラーメン屋でビールとか絶対頼まん

507 :Anonymous:2023/11/20(月) 08:28:59.04 ID:fA2lwxPh.net
酒屋に買いに行ってもヘイジーかサワーエールばっかで飽きた
甘いのばっか置くな

508 :Anonymous:2023/11/20(月) 12:34:01.70 ID:j2MrU/Yi.net
甘くないけどコクのあるニガニガ系が飲みたい

509 :Anonymous:2023/11/20(月) 18:50:58.47 ID:c3UwUilz.net
ビアバーだとウエストコーストIPAが少し復活してきたかなあと感じる
セゾンやヴァイツェンをいじったのも目に付くね

510 :Anonymous:2023/11/22(水) 10:01:03.81 ID:RR8PUBkX.net
>>505
ワインは結構雑に色々合うぞ
赤と魚系は最悪な事になるが
クラフトビールはペアリング色々試したけど結局ナッツ系が一番無難やな

511 :Anonymous:2023/11/22(水) 12:21:44.78 ID:qRtGRPpH.net
>>510
赤ワインでも軽めのものは魚に合うこともあるよ
あとソースにもよる
ナッツとチーズはたいていの酒に合うので困ったらこれだね

個人的にはガツンと苦く香りのあるIPAにスパイシーな料理を合わせるのが好き
賛否別れそうではあるけど

512 :Anonymous:2023/11/22(水) 17:12:52.94 ID:VhxrwmB4.net
カマンベールチーズ最強。
酒を選ばず。人を選ばず。

513 :Anonymous:2023/11/22(水) 17:23:38.20 ID:qRtGRPpH.net
シメイブルーにロックフォール
今は亡きビアハンター、マイケルジャクソンおすすめの組み合わせ
マジでいい
他のブルーチーズだといまいち
羊乳が大事なのかな

514 :Anonymous:2023/11/22(水) 19:05:55.51 ID:jOviCiwd.net
>>512
すまん
カマンベール食えねーわ

515 :Anonymous:2023/11/22(水) 20:41:19.28 ID:T13eNifR.net
なんで国産クラフトビールてホップマシマシなのに麦芽感すっからかんなIPAが多いの?

516 :Anonymous:2023/11/22(水) 21:07:33.94 ID:XoQ4MBOg.net
そういう民族だからかな?
大手ビールでも特別なホップを推したものは多いけど、モルト感を推したものってあんまないね
サントリーもズレてるし

スコッチなんかでも自分はモルトを感じるのが好きだけど、まわりのウィスキーのみはスモーキー好きばかり

517 :Anonymous:2023/11/22(水) 21:47:17.80 ID:cs/oSwzO.net
>>512
ハゲは選ばれず。

518 :Anonymous:2023/11/23(木) 09:57:39.36 ID:fVO68jnh.net
>>516
大手の限定品はしっかりモルト感あるの多い気がする

519 :Anonymous:2023/11/23(木) 10:58:05.63 ID:KIwNf6fw.net
アメリカでもIPAはモルト感スカスカのヤツ多くね?
モダンな柑橘系のホップとかはそっちのが爽やかで相性いんだと思う

520 :Anonymous:2023/11/23(木) 11:18:23.45 ID:Ws4EnonH.net
https://www.sapporobeer.jp/news_release/0000016342/

麦芽1.5倍だって、好きそうじゃん

ただ普通に作ると麦芽を増やす=ハイアルコールになる、だから
麦芽大量に入れればモルティ、みたいな単純な話ではないのかも

むしろ種類とか焙煎度がコクとか味わいの方に効いてるんかもね

521 :Anonymous:2023/11/23(木) 16:35:33.85 ID:KIwNf6fw.net
>>520
麦芽を沢山入れてもローアルコールに作る事はできるけど残留糖度が高くなるから甘くなるんだよ
麦芽1.5倍で度数6%だとこれもかなり甘めだと思う
サッポロは他社に比べるとこーゆーの好きだよな

522 :Anonymous:2023/11/23(木) 17:23:09.08 ID:BAGa5NPP.net
しっかり苦くて力強いIPAはグリーンフラッシュが至高
値段も至高

523 :Anonymous:2023/11/23(木) 18:40:30.50 ID:uPuU5N36.net
伽羅はモルト感あるIPA ?

524 :Anonymous:2023/11/23(木) 20:29:26.95 ID:7GwGCsXM.net
モルティなのってイギリス系に多いのとドイツ系の一部くらいな印象だ

525 :Anonymous:2023/11/23(木) 23:14:40.36 ID:GP5tPmOZ.net
味変したギネス、最近ガッツリ飲んできたんだけど
黒糖っぽい甘さと干しぶどうみたいな香りを非常に強く感じた
味がこってりしつこくなって以前より何杯も飲めないなぁという感じだったがこれはこれで悪くない
スタウトっていうかポーターと呼びたくなってしまうような味
言われてるように以前のギネスとは全くの別物だな

526 :Anonymous:2023/11/24(金) 07:09:11.51 ID:b/UVIQBG.net
>>523
あれはIPL、ラガーだよ

527 :Anonymous:2023/11/29(水) 04:58:08.92 ID:cFPz5gmx.net
薄黄色とうかストローカラーみたいなIPAだよねまぁ流行りだからしゃーない

528 :Anonymous:2023/12/02(土) 14:44:36.18 ID:jPcUh8Dj.net
ここの人に聞きたいんだけど果汁使ったIPAってどう思う?

529 :Anonymous:2023/12/02(土) 15:04:28.89 ID:E6OkmWzv.net
>>528
どうもこうもバリエーションとして普通にありだ

530 :Anonymous:2023/12/02(土) 17:15:12.37 ID:wlj/S3aL.net
酸っぱくなけりゃあいいよ

531 :Anonymous:2023/12/02(土) 19:11:35.46 ID:aqF+NWka.net
酸っぱくてもいいよ

532 :Anonymous:2023/12/02(土) 19:20:26.44 ID:1Fs7Ko4b.net
好きかと言われると個人的に選ぶ事は少ないけど否定する要素は全くないな

533 :Anonymous:2023/12/03(日) 14:58:13.37 ID:lPcooJQk.net
うどんIPAとかいうキワモノでも許せる
原材料にうどん麺(香川県産)が入ってる

534 :Anonymous:2023/12/03(日) 19:13:47.30 ID:ujVMOAR5.net
でも妙に人気あるよねニッチなやつ多すぎんねん

535 :Anonymous:2023/12/03(日) 19:41:43.91 ID:wXy9Bfm0.net
燕麦がわりだからいいんじゃねえの

536 :Anonymous:2023/12/03(日) 19:48:36.93 ID:XBKVdk+M.net
>>533
冗談かと思ったらマジであんのかよ

537 :Anonymous:2023/12/03(日) 20:41:22.70 ID:lPcooJQk.net
>>536
ミロクブルワリー旋風
http://imgur.com/WKHVe6a.jpg

538 :Anonymous:2023/12/03(日) 21:52:41.63 ID:RxSe2AVA.net
小麦じゃなくてうどんにする意味はあるのか?w

539 :Anonymous:2023/12/03(日) 23:22:59.57 ID:qplQtQyE.net
セトウチなんかもちょっとオシャレなだけで肝心の味はめっちゃ普通だもんな

540 :Anonymous:2023/12/04(月) 01:52:01.74 ID:T0ybZeIo.net
名前で損してると思うが赤味噌ラガーは異常に美味い

541 :Anonymous:2023/12/04(月) 08:24:46.25 ID:hPNDnOuD.net
アフターダーク糞不味い

542 :Anonymous:2023/12/04(月) 12:15:33.47 ID:/HfEb7Ap.net
サンセットミード800円するのかー
蜂蜜酒は気になるけどポチるの迷うなー

543 :Anonymous:2023/12/04(月) 12:55:23.96 ID:ZauH+WEg.net
>>540
味噌汁とか味噌カツの味しか連想できない

544 :Anonymous:2023/12/06(水) 01:03:54.20 ID:GQgvtHvz.net
>>538
うどんとしてこねられることによってグルテンが形成され、よけいなタンパク質が除かれる
醸造中にうどんからでんぷん質が溶け出したあとにはグルテンが残り(麩の状態)、不純物を吸着する
うどんに加えられている適度な塩分が独特の風味を演出する
知らんけど

545 :Anonymous:2023/12/06(水) 13:10:06.84 ID:owiPeKdz.net
お、アロガントバスタード来るのか 楽しみ

546 :Anonymous:2023/12/06(水) 14:40:10.47 ID:Oimi5plP.net
へぇ、良さそうだな

547 :Anonymous:2023/12/09(土) 11:13:23.29 ID:fhPc1Vbv.net
イギリス人「おい日本人、大量生産のビールなんて飲むな。こういう本物を飲め」
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1702084786/

548 :Anonymous:2023/12/09(土) 13:05:36.36 ID:VF0DxqMN.net
欧米も大量生産ビールのシェアが圧倒的

549 :Anonymous:2023/12/09(土) 18:39:03.69 ID:GG1BZccR.net
ケンモ「変なフレーバーが~」

あの、それホップです...

550 :Anonymous:2023/12/10(日) 10:55:21.37 ID:aLfbwqss.net
クラフトビールと言っていいかは諸説あるけど、スプリングバレーの緑美味かったで
安いペールエールとしてはよなよなよりも好き

551 :Anonymous:2023/12/10(日) 18:53:57.31 ID:VplRQ8xq.net
シュバルツ世界一になったのか

552 :Anonymous:2023/12/10(日) 23:40:01.39 ID:J6deu125.net
俺たちのベアレン

553 :Anonymous:2023/12/14(木) 21:33:17.55 ID:BZ5W/zM3.net
勢い無くなってきたな~クラフトビールも勢い落ち着いたかね

554 :Anonymous:2023/12/14(木) 23:04:01.98 ID:PdWYW1lG.net
スプリングバレーのジャパンエール、なかなか良いねソラチも使ってるみたいでもっさりしてる感じもなくてコスパ良い
アフターダークは一口目はお!と思ったけどあとから無駄な甘味とキツめのアルコール感がしんどい仕上がり
シュバルツっぽいから冷たいうちに飲んだ方が良いかな

555 :Anonymous:2023/12/15(金) 00:29:58.44 ID:wstt7T3e.net
スプリングバレーは最初のが好みじゃなかったので
新作が出ても手が伸びないわ

556 :Anonymous:2023/12/15(金) 00:51:39.65 ID:+AWFIjc3.net
最初の赤だけハズレ

557 :Anonymous:2023/12/15(金) 07:36:56.10 ID:t+Njti6o.net
白より赤のが好き

558 :Anonymous:2023/12/15(金) 07:40:22.17 ID:ToATFJRX.net
赤より白がうまい

559 :Anonymous:2023/12/15(金) 08:00:25.87 ID:OrO2h0db.net
赤はIPLらしいがアルコール感が強くて無理
白は無個性値段の割に美味しくない、ネコ買った方がマシ
サマーエールは味がぼんやりしててジャパンエールでやっと当たり、コスパ最高のペールエールだと思う

560 :Anonymous:2023/12/15(金) 15:36:36.98 ID:ifhhceQ3.net
スプリングバレーの白ってリニューアル前のほうが良かった
ジャパンエールいいね

561 :Anonymous:2023/12/15(金) 18:27:56.71 ID:luL/692e.net
ラッキードラゴン、飲みやすくてコクがあるな
もっとインパクトある方が好きだが

562 :Anonymous:2023/12/15(金) 21:32:25.09 ID:IG2HjiRe.net
寒くてビール飲む気にならなくなってきた

563 :Anonymous:2023/12/15(金) 22:08:56.93 ID:ctq7P3Gd.net
インペリアルスタウト
バーレイワイン
ベルジャンストロングエール
なんかは冬でも美味い
というか冬に飲みたい

564 :Anonymous:2023/12/16(土) 09:43:32.36 ID:GjHAzeNc.net
地ビール出してるレストランが潰れる。
昔からレストランやってて90年代に地ビールやり始めたんだけどどうも採算が採れないらしい。
ビール製造とお土産屋さんはまだ大丈夫らしいんでそちらは続ける。
で、もう一か所3年ほど前に始めた少し離れた駅前のビアスタンドは続けるんだと。
やっぱ時代の流れでビール作る店は大衆レストランよりビアバーみたいなところにシフトしてるのかな。

565 :Anonymous:2023/12/16(土) 21:19:43.06 ID:GQNNNFWF.net
古いタイプのレストランが流行らないというだけでは
そりゃビール目当てならビアバーいくし

566 :Anonymous:2023/12/17(日) 11:39:47.06 ID:E8SOVHUS.net
現地で飲みたい派の俺としては、直営店が閉まるのは悲しいやね。
呉とか伊勢門とか、あとなんだろ牛久とかオラホとか?悲しい

ビアバーで一巡したら次は現地で、ってなる人多いと思うんだけどなあ。

大好きな小樽とか長島とか杉能舎とか、頑張って欲しい

567 :Anonymous:2023/12/17(日) 18:31:35.17 ID:/4eq6vyM.net
行きやすさも含め居心地かな
ビアバーでもブリューパブでもそこで何が繋がっているかも含め楽しむから個人的にはどっちでも良いかも

頻繁に話しかけるわけじゃないけど
ただブリューパブは醸造家の考えでだったり
ビアバーに専門知識がそれなりあって聞きたいことに答えてくれるスタッフがいるとまた次も行きたくはなるかも

568 :Anonymous:2023/12/21(木) 22:23:28.88 ID:unDSp3wV.net
1ヶ月位意識して飲まなかったけど久々に飲むとめっちゃ味濃くてビビるわIPAなんかは

569 :Anonymous:2023/12/22(金) 11:22:22.89 ID:3wML84FY.net
smoke beer factory / namachaん の年間パスポートっていくら?

570 :Anonymous:2023/12/22(金) 12:20:25.28 ID:92Isho3+.net
>>569
そんなんあるんや
めちゃ近所だけど知らない

571 :Anonymous:2023/12/22(金) 16:27:47.34 ID:3wML84FY.net
夏に発行してるんだけど、いくら検索しても料金が出ないから緘口令でも敷かれてるのかなー

572 :Anonymous:2023/12/22(金) 16:53:11.95 ID:ln0y/7kt.net
しかんでも、でなくても不思議ではないと思うよ

573 :Anonymous:2023/12/22(金) 18:39:54.16 ID:tjX2eUgg.net
クラファン以来継続して持ってるから幾らかわかるけど、公表したら駄目なんかな?

574 :Anonymous:2023/12/23(土) 19:40:36.54 ID:3vPOBK2q.net
別ええやろそんなこと

575 :Anonymous:2023/12/25(月) 08:16:20.64 ID:bbn+XJdZ.net
2024年ブルワリーカレンダー
https://ushitorabrewery.stores.jp/items/65796a3726a25c002dfc86d6

576 :Anonymous:2023/12/25(月) 12:01:14.09 ID:CzGHKwBi.net
タダでもいらねえ

577 :Anonymous:2023/12/27(水) 11:33:29.45 ID:ZpUT0dyk.net
ゆずホ和きたー箕面で1番すきなやつ!

578 :Anonymous:2023/12/28(木) 21:25:59.96 ID:oKA83bac.net
ファミマ限定のIPA良かった
東京クラフトはショート缶しかないから助かる

579 :Anonymous:2023/12/29(金) 08:59:56.70 ID:rmowjogK.net
>>578
苦味がちょうど良くて気に入った
あの手でロングは珍しいね
東京クラフトもIPAを定番に欲しい

580 :Anonymous:2023/12/29(金) 10:59:47.00 ID:uDqYm6/J.net
みんな正月休みに飲むビール何買った?

581 :Anonymous:2023/12/29(金) 11:11:58.68 ID:I3F4cQ3q.net
>>580
これ

もう飲んでるヤツもいるみたいだがw
https://i.imgur.com/1czYCSi.jpg

582 :Anonymous:2023/12/29(金) 11:39:06.97 ID:rmowjogK.net
>>580
ブルックリンIPA
6本購入
あとはファミマのクラフトIPAのロング缶を買う予定

583 :Anonymous:2023/12/29(金) 14:07:02.63 ID:82Bjucs2.net
>>581
同じく元日にそれで
二日はバクの初夢で
その後は在庫から適当に

584 :Anonymous:2023/12/29(金) 23:07:47.73 ID:s8QICFT2.net
期限が迫ってるエンジョイバイを飲まねば

585 :Anonymous:2023/12/31(日) 00:39:09.22 ID:H8NDmn2f.net
ヘイジーいろいろ飲みあさったけど結局DHCのジューシーIPA十分な気がする
マジ違いがわからん

170 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200