2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ノンアルコールビール8杯目

360 :Anonymous:2023/10/15(日) 08:00:29.59 ID:xCa2V7zD.net
人間ドック行ったら、酒をほぼ飲まなくなって、肴も食べないせいか数値が軒並み好転していた
LDL-悪玉コレステロールだけがやや多いので、これをぶっ潰してくれるノンアルがあったら信者になるわ

361 :Anonymous:2023/10/15(日) 08:57:50.91 ID:+HIrMd/v.net
魚の油でも飲んでろ

362 :Anonymous:2023/10/15(日) 11:12:09.71 ID:Ossc6mNL.net
>>354
勿論スレタイは分かってる
自分はノンアルはどれもただのジュースだと感じるから、他の人達が敢えてビールテイストを選ぶ理由って何だろうなって

363 :Anonymous:2023/10/15(日) 13:00:21.58 ID:Wghl5QX7.net
他の人は皆、味の違いを認識できているから

364 :Anonymous:2023/10/15(日) 15:39:22.45 ID:Ossc6mNL.net
>>363
お前の親はひどいなまともに教育を受けさせなかったんだな
可哀想にな世の中は悪人だらけだから気をつけて生きろよ判子押すときは誰かにちゃんと契約書なり読んでもらってから押せよ

365 :Anonymous:2023/10/15(日) 22:46:29.90 ID:xCa2V7zD.net
>>362
ノンアル梅酒はジュースだな。ワインは結構良くできてると思う
ワインやハイボールを元々あまり飲まないので、ノンアルでも飲まないし違いもよくわからない
ここ最近は、ビールから離れてIPA系のノンアル・微アルがアツい
酒臭さゼロでオシャレな味で、カクテルともジュースとも違う甘さより苦さ、それでいてビールでもブラックコーヒーでもない新しい味にハマってる

366 :Anonymous:2023/10/16(月) 12:02:03.77 ID:FP3vXn+W.net
ハイネケン旨し
当たり前だけどまんまハイネケン
もうこれだけで良いんじゃないかな

367 :Anonymous:2023/10/16(月) 13:08:02.56 ID:YZY9zOoD.net
俺最近ビール飲み比べをしてるんだけどハイネケンは意外と評価が低いんだよね
普段ノンアル派だからライト系は好みかなと思ってたのにスーパードライとハイネケンはイマイチだった

368 :Anonymous:2023/10/16(月) 13:30:44.67 ID:kMyQcqzz.net
>>366
価格による

369 :Anonymous:2023/10/16(月) 20:09:56.32 ID:e8U5OT9S.net
ハイネケンて、今日発売のノンアルハイネケンの話ですよね?
まだ飲んでないけど興味深いのでぜひご感想を‼︎
そして一方で、いわゆる"本物のビール"が減税で値下がり、一番搾りやスーパードライがビアリーと同じ168で売ってるのを見て激震が走った‼︎

370 :Anonymous:2023/10/16(月) 21:32:56.07 ID:UnwOQYtU.net
サントリー生やアサヒマルエフ辺りは更に10円安い上に結構イケてる
ビアリーは一切値下げされてるのを見たことが無いのは何故だ?

371 :Anonymous:2023/10/16(月) 22:18:07.93 ID:AxKUs2xP.net
坊やだからさ。

372 :吉川:2023/10/17(火) 18:11:55.72
ハイネのノンアル…https://youtu.be/8rmY5H_Wh00

373 :Anonymous:2023/10/17(火) 19:52:31.64 ID:AfSzEv6G.net
ノンアルは増税とは無縁だから助かる

374 :Anonymous:2023/10/17(火) 20:12:57.23 ID:CRXxqFxp.net
ほんとそれ
ノンアルのいいとこ、また一つ見つけてしまったな

375 :Anonymous:2023/10/18(水) 04:37:14.54 ID:8M4desiM.net
>>360
アマニ油で解消できる

376 :Anonymous:2023/10/18(水) 06:41:49.74 ID:G3Fx0/s9.net
>>375
ノンオイルシーチキンにかけてみる ありがとう

377 :Anonymous:2023/10/18(水) 07:51:32.70 ID:Cmshf4Q9.net
カラダを想うオールフリー1カ月飲んでるけど内臓脂肪減ってたわ、機能性食品だからなのかアルコールとらなくなったのかわからんが

378 :Anonymous:2023/10/18(水) 22:03:46.35 ID:byNcJ/4n.net
プラシーボ効果!

379 :Anonymous:2023/10/19(木) 15:02:16.12 ID:/j6eyQ8v.net
>>378
いや、三ヶ月前にに比べて下がった

380 :Anonymous:2023/10/19(木) 15:56:07.90 ID:DUxyApaH.net
日本酒やビールは、アルコールだけじゃなくて糖類も含むからな

381 :Anonymous:2023/10/19(木) 16:18:12.78 ID:Y6Zw/6nc.net
ハイネケンノンアルコールを飲んだ
確かにハイネケンっぽい、当たり前か
甘さが気になるという評価があったので心配だったけど
自分は気にならなかったな
ぬるくなると急激に味が落ちるので
断熱タンブラーなどがあるとよいかも

382 :Anonymous:2023/10/19(木) 23:21:41.55 ID:CqPs5BW3.net
原材料も悪くなくて楽天のセールで安かったからサッポロのプレミアムアルコールフリーをケースで買ってみたんやが
業務スーパーのやつのほうが好きかも

383 :Anonymous:2023/10/21(土) 05:19:34.35 ID:gm6sz+FT.net
108円で買えてた350ml缶
109円に値上げだ
これは痛い

384 :Anonymous:2023/10/21(土) 23:47:31.36 ID:er+WxuVJ.net
熱々の湯豆腐に零ICHI最高!!

385 :Anonymous:2023/10/22(日) 06:11:25.64 ID:d0jKLrCp.net
おいしい季節になりましたなあ

386 :Anonymous:2023/10/23(月) 13:37:56.77 ID:GnXfQ0Cd.net
ビールのような泡の出る炭酸水を
どこかが発売しないかな
それに濃縮麦茶エキスとアロエエキス適量混ぜたら
そこいらのノンアルよりも美味いものができるのに

387 :Anonymous:2023/10/24(火) 17:44:44.17 ID:k01sqFKn.net
  
 
金バエ46歳 余命1年 腹水でお腹パンパン 内臓が死んでる(画像あり) [659060378]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1698125061/

画像
https://i.imgur.com/NeHfIrC.jpg

71 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [US] sage ▼ 2023/10/24(火) 17:16:02.37 ID:VK+0Bkj20 [1回目]
金バエって毎日500mlの缶ビールを15本近く飲んで、それを15年くらい続けてるらしいね
そらこうなるわな笑

76 名無しさん@涙目です。(東京都) [RU] sage ▼ New! 2023/10/24(火) 17:36:41.70 ID:PDvz3UeI0 [1回目]
>71
それだけ飲むのになんで3リッター缶買わないんだろう

388 :Anonymous:2023/10/25(水) 21:54:05.80 ID:MAz/lC0V.net
アサヒZEROのレビューよろぴく

389 :Anonymous:2023/10/25(水) 23:42:05.04 ID:FINPE5Dn.net
バドワイザーゼロがヴァリタスみたいで美味いと思って2日連続で飲んだら、とんでもなく下痢になった
原材料よく見たら食物繊維100mlあたり3g程も含んでるみたいだけど
一体どの原材料が食物繊維?
プロピレングリコールってやつかな
俺は過敏性腸症候群で酒止めてノンアルに変えて症状おさまってたのに
食物繊維こんなに入ってたら過敏性腸症候群の俺の場合腹壊すわ
ヴェリタスに戻るぜ

390 :Anonymous:2023/10/26(木) 01:19:48.47 ID:JxNrbaWd.net
冷えてるやつと、食い合わせの悪い肴でもお腹下るよ

391 :Anonymous:2023/10/26(木) 01:22:25.81 ID:V/xKITTS.net
>>390
普通はそうなんだろうけど
過敏性腸症候群には食物繊維は逆効果だから
なんで表面に食物繊維入りとか強調してないのかと
一本で食物繊維10gって相当の量だろう

392 :Anonymous:2023/10/26(木) 11:55:49.98 ID:rgRKi3Xh.net
初めて見つけたけど小せぇな
https://i.imgur.com/wD85bAm.jpg

393 :Anonymous:2023/10/26(木) 12:05:43.98 ID:rnrv5Yxo.net
余計なもんてんこ盛りの商品は敬遠しないとね

394 :Anonymous:2023/10/26(木) 20:00:28.73 ID:hgE9HY6y.net
飲んだ、美味かった

395 :Anonymous:2023/10/26(木) 20:02:28.16 ID:la5TbWl/.net
ハイネケン売ってない
初日にイオンで見かけた時に買っておくべきだった

396 :Anonymous:2023/10/26(木) 21:53:03.68 ID:ryu1gPk1.net
>>392
330ml入りこの値段はコスパ悪いな
キリンフリーでいいや

397 :Anonymous:2023/10/26(木) 22:30:27.68 ID:JxNrbaWd.net
ハイネケンていわゆる短小缶か…ヒューガルデンもそうだな
バドワイザーは改心してちゃんと350mlにしたよな

398 :Anonymous:2023/10/27(金) 06:49:10.33 ID:R/0+JdTM.net
ビールなんかは350mlなのにねえ

399 :Anonymous:2023/10/27(金) 10:05:01.49 ID:2azmr93Q.net
ヴェリタスもだし海外は330が多いね
美味しいから良いけど

400 :Anonymous:2023/10/27(金) 11:58:04.92 ID:cRLbrVhL.net
330でいいからもうちょい安くしておくれ

401 :Anonymous:2023/10/27(金) 12:02:22.90 ID:e74dPhE1.net
食物繊維とか糖質オフとか手軽な開発するよりもっとビールに似た味を追究することに時間とかかけろよ

402 :Anonymous:2023/10/27(金) 15:58:09.92 ID:jy7oBFgp.net
同意
なんでノンアルコールビールは
芋臭がするんだろう?
芋臭のビールなんて売ってないよ

403 :Anonymous:2023/10/27(金) 17:26:59.68 ID:ntRAt4pr.net
売場
https://i.imgur.com/MYBZqTb.png
正面
https://i.imgur.com/Fbobbkz.png
裏側
https://i.imgur.com/0qQTnnV.png

仕事中にイオンで買ってきたわw
瓶に汚いオッサンが映り込みしてるのは、仕様です。

404 :Anonymous:2023/10/28(土) 10:46:01.43 ID:MUyqcetY.net
ハイネケンちょっと探し回ったけど、やまやで見つけた
やはり海外物買うなら、やまやが安定だね

405 :Anonymous:2023/10/28(土) 14:45:27.77 ID:/HRyD6rM.net
それでハイネケンの味は飲んだみなさんどおでしたか?

406 :Anonymous:2023/10/28(土) 15:36:48.62 ID:LOQ8EAop.net
味を言わんかいバカチンども

407 :Anonymous:2023/10/28(土) 17:58:00.62 ID:WraAooeg.net
原材料を見るからにはかなりうまそうだね

408 :Anonymous:2023/10/28(土) 18:51:37.96 ID:UcAyR69A.net
ビアリー並に高いな
それに元のハイネケンが薄味で好きじゃない
薄味なヴェリタスが好きな人なら問題なさそうだが

409 :Anonymous:2023/10/28(土) 21:10:40.06 ID:PQ5i/kxP.net
ちゃんとハイネケンしててワロタ
米臭いとか添加物臭いとか無かった
まあ薄いんだけど

410 :Anonymous:2023/10/28(土) 21:27:33.79 ID:EZGBxmpc.net
今のところサッポロのドラフティが一番旨い
ビアリーやドライクリスタルより良い

411 :Anonymous:2023/10/28(土) 22:07:57.21 ID:9b0H+Jtg.net
味の感想なしかよ使えねえ奴

412 :Anonymous:2023/10/28(土) 23:25:41.92 ID:cSHYNoOy.net
ハイネケン
イオンで買ってきたよ
170円もした…
味は炭酸の弱さとかはビールに近い自然な感じ
麦やホップの濃さも良い感じだけど
酸味料入ってないのにやや酸っぱい
ph調製剤のせいなのかな

413 :Anonymous:2023/10/29(日) 10:27:31.62 ID:FoifvQxK.net
ハイネケンからアルコールを抜いた味だったよ

414 :Anonymous:2023/10/29(日) 11:47:24.54 ID:bQ3pjUBc.net
味は、ハイネケンだったぞ
日本メーカーとはっきり違うから住み分け出来るかと

415 :Anonymous:2023/10/29(日) 12:56:50.22 ID:htzDAatE.net
ビールに近づけるのを諦めた系が好きになってきた
ビアリー(特に白)、ライムショットなど
酔わないCRAFTはIPA系だけどビールの呪縛から解き放たれてはいないようですな
ハイネケンを早く試してみたい

416 :Anonymous:2023/10/29(日) 18:45:11.27 ID:j6x4yIi1.net
最近、ノンアルから炭酸水レモン味に変えた。1本39円✕2本飲んでる。これが最終形かな。もしくはお茶で満足までいけばコスパは最高だね。

417 :Anonymous:2023/10/29(日) 18:51:02.02 ID:htzDAatE.net
ハイネケン飲みました。短小でなく細い缶ですね
泡感あり・酸味少しありという感じ

418 :Anonymous:2023/10/29(日) 20:40:21.68 ID:8PqjKvDo.net
リピートは無いな高いし
ヴェリタスの方が満足度は高い

419 :Anonymous:2023/10/29(日) 21:26:33.13 ID:htzDAatE.net
ハイネケン158円だったが泡・苦味・海外特有の香り・ビールらしさなどバランスは良い感じ
今まで飲んだなかではゼロイチを抜いて一番ビールっぽいかなあ

420 :Anonymous:2023/10/29(日) 22:23:18.11 ID:MPJZM5Ej.net
ハイネケン明日探して買ってみる

421 :Anonymous:2023/10/29(日) 22:33:59.96 ID:7kgADEyN.net
日本メーカーは、いかにもビールの偽物って感じでわざと不味く作ってる感じがする
ハイネケンは、そのわざとらしい感じがしないので海外のビールらしい感じで飲める

422 :Anonymous:2023/10/29(日) 22:55:23.88 ID:w3TpqYGD.net
わざと、まずくは作らんでしょ
ぶっちゃけ麦とホップ抽出物いれといて
甘さと酸味調製して、酒を控えるなんていう健康志向の高い人の購買欲を高めるために食物繊維とか糖質0とか中性脂肪とか悪玉コレステロール下がるような物入れとけ
味よりそっちの方が売れるから!
とか勘違いして開発してるんだろう
オールフリーとかが売れてるのがそれだと思う

423 :Anonymous:2023/10/29(日) 23:14:22.65 ID:SwVNtXhE.net
同じ値段でよっぽど不味くなけりゃ食物繊維入ってるほう買っちゃうなあ

424 :Anonymous:2023/10/30(月) 21:27:52.42 ID:WQ32lh54.net
キリンのカラダフリーを飲んでみた
キリンフリー自体クセもなく嫌いではないが、特別大好きでもない

425 :Anonymous:2023/10/30(月) 21:55:34.57 ID:whYzFsX7.net
ビールに近いのはヴェリタス一択だな

426 :Anonymous:2023/10/31(火) 02:46:23.78 ID:SK8M7bZv.net
ヴェリタスは酸っぱい
腐っている

427 :Anonymous:2023/10/31(火) 07:44:41.81 ID:zeFC7Uvh.net
ヴェリタスは酸っぱいとは思わないが芋っぽいのは分かる
ツマミで合う合わないとかありそうな雰囲気

428 :Anonymous:2023/10/31(火) 17:36:15.58 ID:sfj2s8JE.net
芋っぽいのは龍馬
でも添加物が入っていないのはいい

429 :Anonymous:2023/10/31(火) 17:40:19.58 ID:SK8M7bZv.net
ビールからただ単にアルコールだけを抜くとヴェリタスブロイみたいに気の抜けた情けない味になるんだろう

430 :Anonymous:2023/10/31(火) 18:35:04.15 ID:69DTJPPX.net
米臭い、コーン臭い
そういうのがなかったね

431 :Anonymous:2023/10/31(火) 20:09:45.35 ID:YA8ucstw.net
日本のは味がどうとか以前に天然の発泡のビールとは全然違う強い炭酸で
サイダーって感じだよ

432 :Anonymous:2023/10/31(火) 21:07:35.09 ID:sfj2s8JE.net
日本のビールはスターチのベタつきが感じて
案の定炭酸と添加物でベタつきを隠して
キレと言い張る
個人の好みの問題だけどノンアルコールビールも同様の傾向

433 :Anonymous:2023/10/31(火) 22:27:35.87 ID:opw86/8S.net
スーパードライが出てきたとき、あれはアルコールであってビールではないと
ラガー派のうちの父っつぁんが言ってましたなあ

434 :Anonymous:2023/11/01(水) 00:08:05.65 ID:maD5zcQE.net
キリンその他も追随してドライを
発売したが本家のようには売れず
撤退したな

435 :Anonymous:2023/11/01(水) 18:48:05.93 ID:JO6lpLw+.net
大宮近所の某イオンで見つけた
https://i.imgur.com/qwlNxEc.jpg

扱い少ないw

436 :Anonymous:2023/11/01(水) 22:24:03.86 ID:H4bgHt1w.net
バドワイザーも非常に良心的な値段なのに高額になりそうな脱アルコール製法なんだな

437 :Anonymous:2023/11/01(水) 22:33:40.80 ID:zmOxKldz.net
夏に出せばバズったよなあ
コロナ自粛明けたフェス会場とかで出せば絶対バズっただろうに

438 :Anonymous:2023/11/01(水) 22:46:26.89 ID:Md0cgd4z.net
イオンは105円なのか安いな
業務スーパーは100円だった
ドラッグストアクリエイトは108円だ

439 :Anonymous:2023/11/02(木) 12:29:41.51 ID:0saqn/ra.net
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6480402

ノンアル叩きのための記事としか思えん。
こじつけがひどすぎて失笑もの。
コメでも呆れられてる。
ノンアル叩きたい奴らって誰?

440 :Anonymous:2023/11/02(木) 13:40:48.36 ID:vd+8XAJv.net
>>439
見てきた
ひどいな、タラレバばかりの記事

転載元
「酒じゃないから安心」は大間違い! “ノンアルコールビール”飲み過ぎで病気リスク増大 理由を医師が解説
2023.11.02
著者 : オトナンサー編集部
アドバイザー : 佐藤孔信(さとう・よしのぶ)
キーワード : 医療
https://otonanswer.jp/post/182728/

佐藤孔信(さとう・よしのぶ)
医師、戸塚西口さとう内科院長

専門は糖尿病や腎臓病など、多岐にわたる。
「対話を大事に、患者様からのsign(サイン)を見逃さない」医療を目指し、
幅広い診療科の医師、スタッフとともにチームで診療にあたっている。
戸塚西口さとう内科(https://www.satounaika.com/greeting)。

本当に医師か?


一方で筑波大は、ノンアルコール飲料で飲酒量を減らせると言う

ノンアルコール飲料の提供で飲酒量が減少することを世界で初めて実証
2023.10.05
https://www.tsukuba.ac.jp/journal/medicine-health/20231005140000.html

441 :Anonymous:2023/11/02(木) 14:06:21.38 ID:54Udfyxh.net
ここ1、2年で
酒は少量でも飲まないに越したことはない説を
チラホラ見かけるようになったよな
3年以上前は適量を守ろうはよく言われていたけど
少量でもやらないに越したことはないはあまり
言われてなかったように感じる

442 :Anonymous:2023/11/02(木) 15:05:17.41 ID:LnYjrJrx.net
>>441
飲めないやつが増えたからだろ

443 :Anonymous:2023/11/02(木) 15:51:50.35 ID:vd+8XAJv.net
前まで酒は百薬の長で日本酒を1日1合程度飲むと良いとか言われてたんだもんなw

444 :Anonymous:2023/11/02(木) 16:02:31.41 ID:wQsW3Mhe.net
吉田兼好「酒は百薬の長といへども、満(よろず)の病は酒よりこそ起(おこ)れ」

445 :Anonymous:2023/11/02(木) 18:17:07.79 ID:LnYjrJrx.net
自分がやらない事は他人にやらせない(イチャモンつける)という基地害が増えたんだよ
自分が飲めない井戸に灰を投げ込むメンタルと同じ

446 :Anonymous:2023/11/02(木) 18:38:01.17 ID:YzAqFOxs.net
酒を飲むと幸せになれるけど、飲まないならそれで体調良くなっていろいろ捗る
結論:どっちでもええ

447 :Anonymous:2023/11/02(木) 19:30:05.87 ID:e/wWY/G3.net
心配しなくても「貧乏」で、国民は酒を飲めなくなるよ

448 :Anonymous:2023/11/02(木) 23:24:41.39 ID:8/LxvG6n.net
平均寿命
酒を一滴も飲まない人、85歳
少し飲む人、78歳
かなり飲む人、73歳
大酒飲み、65歳
アル中、60歳
個人のイメージです    

449 :Anonymous:2023/11/03(金) 06:08:57.86 ID:M/PDkGgi.net
大酒飲みの青森県人の平均寿命短いもんな
あそこは喫煙率高いのもあるんだけど

450 :Anonymous:2023/11/03(金) 06:41:43.84 ID:EQoDNEjt.net
ハイネケンは
細い缶とか瓶とかパッケージが他社と違うのが面白い

451 :Anonymous:2023/11/03(金) 09:47:35.65 ID:UFYEEdrc.net
>>415
最初にメジャーで出た「酒っぽい味はするけどノンアル」な飲料が
バービカンだったからねぇ(実際は1%未満だけど入ってたんだっけ?)

チューハイその他の甘いタイプのカクテルはノンアルでやろうとすると
ただの清涼飲料と差別化が難しいし
炭酸飲料だけど甘くないのっていったらまずビールだもんな

452 :Anonymous:2023/11/03(金) 10:00:45.71 ID:iqvTrmTP.net
初期のそれらはタバコでいう、禁煙パイポと同等の扱いのイロモノでしたからね
ノンアルのカクテル・ワイン類は頑張ってるけど、確かに存在意義が難しい

453 :Anonymous:2023/11/03(金) 10:39:17.35 ID:UZEbn98F.net
お酒の代わりになるのは
アルコール依存症の域には達していない元々ビール好きな人が
ノンアルコールビールに移行するくらいじゃないのかな
ビールはお酒の中では度数が低いし
最近のノンアルコールビールは味も本物のビールに似ている

454 :Anonymous:2023/11/04(土) 00:12:25.47 ID:t3iHErOS.net
アサヒゼロ飲んでみた。
ビアリーよりも本格的なビールだった。スーパー(コープ)で150円税抜で売っていてビアリーよりも安く、大満足。
近畿限定販売とは知らなかった。

455 :Anonymous:2023/11/04(土) 01:52:56.55 ID:r8mBnz7z.net
おれにもよこしやがれー

456 :Anonymous:2023/11/04(土) 10:40:43.28 ID:h5SPynWT.net
アサヒゼロなんて出たの知らなかった
脱アルコール製法で0.00%は国産では初なのでは?ちょっと期待しちゃうね

457 :Anonymous:2023/11/04(土) 11:01:11.85 ID:q3HgHa4e.net
アサヒゼロ食物繊維入ってるから売れてるのかw

458 :Anonymous:2023/11/04(土) 13:22:47.81 ID:NyLHQdvt.net
アマゾンのセールのついでに、買ったぜw
これで2週間は、ノンアル飲める

459 :Anonymous:2023/11/04(土) 17:32:43.09 ID:4KNVMIAe.net
近畿地方限定なのかよ
コロナ禍以降酒飲まない人
酒飲まない若者
が増えてきたから脱アルで美味ければ売れそうだな

460 :Anonymous:2023/11/04(土) 21:52:51.84 ID:X5bM2k2M.net
ワイ近畿人明日探してみる

461 :安倍晋三🏺:2023/11/05(日) 03:51:23.18 ID:L7aXaBdY.net
>>441
アルコールに健康効果など皆無なのと、タバコや大麻よりも精神依存度が高いのは医学的に証明されていますからね

それでも全ては税徴収のために大麻は禁止、アルコールはOK
だけどタバコ共々個人の製造販売は禁止というふざけた法がまかり通る国が日本なのです

462 :安倍晋三🏺:2023/11/05(日) 03:55:15.89 ID:L7aXaBdY.net
加えて言うなら、皆さん大好きなアメリカカリフォルニア州をはじめいくつかの米国州では大麻は既に解禁、来年からはドイツ全土でも大麻解禁なのにそれを報道しない国が日本なのです

463 :Anonymous:2023/11/05(日) 06:59:58.09 ID:wBQsKU0U.net
高木沙耶さんお久しぶりです

464 :Anonymous:2023/11/05(日) 09:39:29.31 ID:ic2GdlSi.net
それを言うならシンガポール、マレーシア等の死刑罰扱いとなる国々にも触れないと

465 :Anonymous:2023/11/05(日) 10:01:28.88 ID:oZ7QdpYd.net
あくまで想像だけど
国内でも20〜30年後の遠い未来に酒が違法になるかもよ
以前は飲み過ぎを注意しつつも
テレビなど酒飲みたいと思わせるシーンが多かったのに
最近ノンアルコールブームになってきているのは
遠い将来酒が飲めなくなる伏線なのかもしれない

466 :Anonymous:2023/11/05(日) 10:22:42.72 ID:3QZesSku.net
想像力豊かで何よりですな

467 :Anonymous:2023/11/05(日) 10:40:43.12 ID:po4gLp1a.net
摂生できない無能は早死にしたほうが有益。依存性が高いもののほうが税徴収に有利。知らんけど。

468 :Anonymous:2023/11/05(日) 11:07:06.69 ID:oZ7QdpYd.net
摂生できるかできないかが
本人の意志なのか病気なのか
難しいところだと思うよ
どれだけ飲んでも依存症になりにくいような体質の人のほうが
頑張らなくてもそうできるしコンプレックスがない分
理由は何であれ飲み過ぎる人や
やめられない人を批判しない印象があるよ

469 :Anonymous:2023/11/05(日) 11:44:32.83 ID:cUm/vLUW.net
医療費負担の増大を懸念するくせに、薬局でストゼロ売ってるのが狂ってますからね
また、近年私生活でも費用対効果や時間を気にする風潮がとくに強まってる
ノンアルなど、"酔えない"時点で代替品にすらならんという認識だったが、"酔い"そのものが生活コストを悪増大させる元凶として排除される未来は、あながち荒唐無稽でもないかも知れない

470 :Anonymous:2023/11/05(日) 15:34:51.64 ID:jw1fLgMR.net
ちょっと高いけどドラフティ買ってみるかな

471 :Anonymous:2023/11/05(日) 15:55:12.07 ID:9ot+Kd5H.net
ドラフティは普通にうまいけど高いからリピートはない

472 :Anonymous:2023/11/05(日) 20:22:58.50 ID:RV4jwYAP.net
ドラフティは130円くらいなら良かった

473 :Anonymous:2023/11/05(日) 21:33:18.65 ID:wBQsKU0U.net
Fujiで酔わないCRAFTが105円だった
商品入れ替えのためだそうで、キリンの秋味と一緒に値下げ特売してた

474 :Anonymous:2023/11/05(日) 21:53:44.29 ID:jVyGbK+N.net
返す返すも、メッツ・ザ・ビター廃盤は痛かった
なーんで消えたんだかな……評判良かったと思うのに

475 :Anonymous:2023/11/06(月) 07:55:37.57 ID:1JyXCaSF.net
アルコールなんてちょっとでも害にしかならないんだよな
微アルコール飲むならノンアルだな

476 :Anonymous:2023/11/06(月) 09:30:14.53 ID:osiUKAmG.net
と言いながら奈良漬食う奴

477 :Anonymous:2023/11/06(月) 10:12:16.68 ID:nyMt4jNl.net
サバランは好きw

478 :Anonymous:2023/11/06(月) 10:41:11.10 ID:poaqWiiN.net
老後にアルコール依存症を発症する人もいるように
発症していない人はたまたま
その人が一生涯で飲めるリミットを超えなかっただけで
誰にでもリスクはあるのかもしれないな
飲まないにこしたことはない
今ノンアルコールビールにハマっている人は
飲酒経験を経て酒をやめたのだから幸運の持ち主かもな

479 :Anonymous:2023/11/06(月) 11:21:45.95 ID:nyMt4jNl.net
次は黒ビールのノンアル・微アルを作ってくれ

480 :Anonymous:2023/11/06(月) 12:22:08.74 ID:ZFcdiAkz.net
>>479
俺はノンアルコールビールと普通のビールや発泡酒を、1対1で割って呑んでる
アルコール度数2.5〜.3パーセントくらいの微アル
季節の秋味でも、やわらか仕立てでも、黒ビールでもなんでもかんでも
ノンアルで割れば微アルになるよ

481 :Anonymous:2023/11/06(月) 12:38:03.43 ID:FQkzb2//.net
>>479
はいどうぞ
https://baeren.jp/view/category/ct88

482 :Anonymous:2023/11/06(月) 14:48:50.37 ID:Snuf+RAc.net
>>481
お、うまそうやんけ

483 :Anonymous:2023/11/06(月) 23:27:53.64 ID:wQAihhw0.net
>>482
小樽ビール ノンアルコール ブラック 0.00%
というのを見つけました。
美味しそうに見えます。
一本250円程度で買えます。

484 :Anonymous:2023/11/06(月) 23:56:18.94 ID:x/lX9Ify.net
アルコールを常飲していたわけでもないのに
肝臓、血糖値、腎臓の諸数値がヤバいオレは一体・・・・

485 :Anonymous:2023/11/07(火) 01:39:13.32 ID:Ll+WGNFW.net
サッポロプレミアムノンアルコール
自分にはいまいちだったので
今後はサッポロクラフトノンアルコール買って飲んでみた
う〜ん
龍馬みたい・・
サッポロはビールメイカーて一番好きだから
期待してたんだがなあ

486 :Anonymous:2023/11/07(火) 10:24:05.17 ID:9Z6pme+K.net
>>481
原材料名  大麦麦芽(ドイツ)、小麦麦芽、大麦、ホップ/炭酸、(一部に小麦を含む)

おお、余計なものが入ってない!

487 :Anonymous:2023/11/07(火) 10:29:45.60 ID:9Z6pme+K.net
そういえば、ギネス0.0ってあったよね

488 :Anonymous:2023/11/07(火) 11:33:07.68 ID:tAL8KPbT.net
>>484
食事と運動習慣を見直せ

489 :Anonymous:2023/11/07(火) 19:15:50.42 ID:77LMIQA2.net
バドワイザー1番うまいわ
美味くて気がついたら開けたらすぐ飲みほしてしまってる

490 :Anonymous:2023/11/07(火) 20:00:57.26 ID:nr6Py2L/.net
韓国製は要らない

491 :Anonymous:2023/11/07(火) 21:15:42.43 ID:Ll+WGNFW.net
ネトウヨかよ

492 :Anonymous:2023/11/07(火) 23:49:06.83 ID:77LMIQA2.net
俺も韓国製はいらないと思うけど
やっぱ脱アル製法うまいわ
ヴェリタスは最寄りで売ってないからネットで買うとついつい2本とか飲んじゃうからなぁ

493 :Anonymous:2023/11/08(水) 20:21:44.61 ID:WIHKepzU.net
ビアリとかヴェリタスブロイとかの脱アルコール製法は
ビールに本来あるべきものがなくなるわけだから美味いはずないじゃないか!

とんこつラーメンから骨抜きましたとかのラーメンは美味いのか? どうよ?

(あくまで故人の乾燥です)

494 :Anonymous:2023/11/09(木) 12:32:47.24 ID:liojGsqj.net
骨抜いたとんこつラーメンはそれなりには美味しいだろう
例えるならシーチキンとか鯖水煮のノンオイル・食塩無添加だろう
ノンオイルはむしろさっぱりして旨いが、塩なしは厳しい。別物すぎる

495 :Anonymous:2023/11/09(木) 12:39:27.56 ID:LSdeYrWC.net
後からアルコール抜くのはコストが

496 :Anonymous:2023/11/09(木) 13:14:54.12 ID:wuPiszXN.net
脱アルビールは十分おいしいよ
ビールじゃなきゃノンアルコールの生活に
できなかったと思う
ノンアルコールの中でビールは完成度が高い

497 :Anonymous:2023/11/09(木) 13:23:32.08 ID:dIwpNvsp.net
ノンアルコールで一番完成度が高いのはシャンメリー
おまいらも子供の頃クルシミマス会で飲んだだろ?

次点は甘酒

異論は認めない

(あくまで個人の乾燥です)

498 :安倍晋三🏺:2023/11/09(木) 15:25:58.60 ID:55WyLdxT.net
今猛烈にビールが飲みたいのだが、零ICHIにウイスキー混ぜたらビールになる?

大人しくウイスキーのチェイサーに零ICHI飲むか

( ´・ω・`)

499 :Anonymous:2023/11/09(木) 17:42:04.22 ID:dIwpNvsp.net
ブランデーはワインを蒸留して作ると聞き、ブランデーに水を加えて飲んだが・・・・
ワインの味には戻らなかった・・・

それどころかアメリカ人になってしまった

「ブランデー 水で割ったらアメリカン」
このCMは正しかった
https://www.youtube.com/watch?v=MyQxaDCLs40

(あくまで故人の現象です)

500 :Anonymous:2023/11/09(木) 22:03:29.56 ID:dIwpNvsp.net
ブランデー 水で割ったらアメリカン

ということはアメリカ人に水を掛けたらブランデーになるのだろうか・・・・

(あくまで故人の疑問です)

501 :Anonymous:2023/11/10(金) 01:04:55.76 ID:7N0IWg+q.net
ウィスキー
ミルクで割って
カウボーイ

502 :Anonymous:2023/11/10(金) 03:09:59.58 ID:8BOxqD2c.net
おまえらアル中だから面白いことばかり言うな

503 :Anonymous:2023/11/10(金) 06:20:15.58 ID:5AuQEQ2j.net
サントリーのノンアルでワインの休日好きだな

504 :Anonymous:2023/11/10(金) 06:35:39.53 ID:K7i/sxnt.net
ワインの休日とウィルキンソンの缶のノンアルみたいなのはおいしいと思った

お酒の代わりにノンアルコールなら炭酸が必要かもな
本物そっくりにこだわらず甘くない炭酸で
日本酒風炭酸、ラム酒風炭酸みたいに開発していけば
完成度が上がっていくのかもしれない

505 :Anonymous:2023/11/11(土) 10:26:11.70 ID:LeQ/4AOL.net
睡眠採点してるけど酒のんだ翌日は明らかに採点結果が悪い。浅い眠りのレム睡眠が高くて夢みがちになる。やはりノンアル最強

506 :Anonymous:2023/11/11(土) 11:08:24.53 ID:6/sPrG+x.net
睡眠採点をスマートウォッチでしているなら
心拍数の精度に力を入れたFitbitの最新型でもない限り
スマートウォッチの心拍数の精度なんて、まだまだたかがしれてるぞ

507 :Anonymous:2023/11/11(土) 13:27:59.66 ID:9/+zwHKC.net
サッポロプレミアム、湯上がりに飲んでるが特に秀でた点はないな
薄いビール、クセはない

508 :Anonymous:2023/11/11(土) 14:01:24.11 ID:vHdS1pSm.net
>>506
それでも飲酒した日の睡眠得点は明らかに悪いからやっぱり何かしらあるんだよ。面白いよ

509 :Anonymous:2023/11/11(土) 14:07:26.48 ID:s9oWcHh/.net
ノンアル睡眠レム睡眠 ノンアル睡眠レム睡眠

510 :Anonymous:2023/11/11(土) 20:50:23.13 ID:pH1umuy/.net
俺はいびきラボ

511 :Anonymous:2023/11/12(日) 18:28:21.73 ID:cyAuipKa.net
TlKTOK LiteでPayPayやAmazonギフトなどにチェンジ可能な4000円分のポイントをプレゼント中!
※既存TlKTOKユーザーの方はTlKTOKアプリからログアウトしてアンインストールすればできる可能性があります。

1.SIMの入ったスマホ・タブレットを用意する
2.以下のTlKTOK Liteのサイトからアプリをダウンロード(ダウンロードだけでまだ起動しない)
https://lite.tiktok.com/t/ZSNfG1ddq/
3.ダウンロード完了後、もう一度上記アドレスのリンクからアプリ起動
4.アプリ内でTlKTOK未使用の電話かメールアドレスを使用して登禄
5.10日間連続チェックインで合計で4000円分のポイントゲット

ポイントはPayPayやAmazonギフト券にチェンジ可能!
家族・友人に紹介したり、通常タスクをこなせば更にポイントを追加でゲットできます。

512 :Anonymous:2023/11/12(日) 19:02:25.21 ID:FzcdhNdP.net
>>511
Amazonギフトに交換できるのが嬉しい

513 :Anonymous:2023/11/13(月) 19:29:52.35 ID:SH4prV37.net
ドライクリスタル はノンアルだと思って飲んでいたら
酔い始めてアルコール入りだと気づいた・・・

514 :Anonymous:2023/11/14(火) 08:38:12.41 ID:lXtEWpgw.net
1%アルコールのビール出してくれ・・・

515 :Anonymous:2023/11/14(火) 11:14:30.40 ID:oxhwSbuF.net
1%のビールなんて需要あるのか?

516 :Anonymous:2023/11/14(火) 11:23:40.39 ID:by7pSXqm.net
>>511
これ気になるわあ

517 :Anonymous:2023/11/14(火) 13:43:43.11 ID:qPmp6jNx.net
>>514
あるだろ

518 :Anonymous:2023/11/14(火) 17:42:44.86 ID:oxhwSbuF.net
>>516アフィ乞食は失せろ

519 :Anonymous:2023/11/14(火) 18:09:48.40 ID:w036LS+T.net
TikTokは、マルチポストなので専用スレがあります。
板関係なく見つけ次第ここに通報しちゃって下さい。
1レスだけでも削除対象です。

■広告宣伝 TikTok専用 2
http://ace.5ch.net/test/read.cgi/saku/1699779464/

520 :Anonymous:2023/11/15(水) 00:54:41.37 ID:TiBU3QiS.net
龍馬レモン、甘いライムショットという感じ
うちは好き。ビールからは遠ざかりましたね

521 :Anonymous:2023/11/15(水) 13:26:26.71 ID:ecgq1TJG.net
ノンアル味はどんどん本物に近づいてきてると思うけど
どうしても泡だけは再現度が低く感じてしまうんだよな
ビールのキメ細かくて喉越しの良い泡って他の炭酸飲料にないよね

522 :Anonymous:2023/11/15(水) 18:49:05.68 ID:bekiXpdn.net
ノンアルで神泡サーバー使ったらどうなん?

523 :Anonymous:2023/11/15(水) 19:19:41.93 ID:sDzyhA1e.net
そこ発想はなかったが調べたらやってる人いるわ
ノンアルでも結構いい感じに泡立つらしい
やってみよ

524 :Anonymous:2023/11/16(木) 01:26:45.25 ID:oqKRqUXe.net
寒くなって乾燥してきたら
欲しいのは味より喉ごしかな

525 :Anonymous:2023/11/16(木) 11:01:52.81 ID:4FD7GFVq.net
全く同意ですね

526 :Anonymous:2023/11/16(木) 19:16:07.96 ID:hAa/wsdL.net
寒くなってきたら逆じゃないのか…

527 :Anonymous:2023/11/16(木) 22:45:11.18 ID:bePfEE9I.net
ティックtokはチョーヤバだろ
某国に個人情報抜かれても知らんぞ

528 :Anonymous:2023/11/17(金) 01:22:38.26 ID:i5MsOd8j.net
オーケーストアでバドワイザーゼロ普通に税抜き105円とかだった
オーケーストアあまり行かなかったけどすごいな

529 :Anonymous:2023/11/18(土) 10:49:43.25 ID:kAp1km4D.net
炭酸水とノンアルコールビール
飲み分けてるんだけど
喉ごしのよさは炭酸水では物足りない
ごくごく飲めるのはいいんだけど

530 :Anonymous:2023/11/18(土) 11:13:07.65 ID:khhigYXH.net
のどにぶつけるように飲んだり、飲み方で工夫してる
ヒューガルデンはなかなか良いのどごしと泡感

531 :Anonymous:2023/11/18(土) 13:40:21.23 ID:cq79EHDQ.net
神泡サーバー最高だわこれ
そりゃ本物のが美味いけど最初の一口だけなら本物の泡に近づいた

532 :Anonymous:2023/11/20(月) 10:11:33.54 ID:ZvMRlXsj.net
>>529
炭酸水+レモン果汁飲んどけ

533 :Anonymous:2023/11/20(月) 12:35:57.64 ID:j2MrU/Yi.net
レモンとかライムとかすだちとかゆずとかシークヮーサーとかを炭酸に絞るだけでけっこうイケる

534 :Anonymous:2023/11/20(月) 19:49:41.83 ID:R9Rd0N3C.net
オールフリーのライムショットが一番好きだから、絞り試してみようかしら

535 :Anonymous:2023/11/21(火) 20:21:09.40 ID:YZt8Q/fe.net
やまやでドライゼロフリーの500mlをケース買いした
運転中や外出中に喉が乾いたらコンソールボックスから出してすぐ飲めるようにしてる
職場で飲むと文句いわれるからアルコールゼロでも飲めない
中身はノンアルビールでも外見は麦茶の缶があればいいのになといつも思う

536 :Anonymous:2023/11/22(水) 07:03:28.49 ID:NEUdQdYq.net
確かにいいなそれ

537 :Anonymous:2023/11/22(水) 21:11:06.68 ID:32ljVlur.net
>>535
麦茶のペットボトルに詰め替えて飲めばいんじゃ?

538 :Anonymous:2023/11/22(水) 22:35:25.93 ID:2qDp4IYZ.net
トラック野郎の尿ペットみたいな見た目になりそう

539 :Anonymous:2023/11/23(木) 05:22:16.21 ID:8amRQtBT.net
>>535
うちの職場も言われる。アルコール無いのに。
何故だろうね?雰囲気かな?

540 :Anonymous:2023/11/23(木) 11:14:23.72 ID:wHPPCWy7.net
まぁ詳しくない人が見て「酒飲みながら仕事してる!!」ってクレーム入れてくることもあるからね
職場としては誤認させないよう一律禁止のが管理しやすかろ

541 :Anonymous:2023/11/23(木) 15:53:08.35 ID:kfyiQedJ.net
まぁそりゃそうだよね
炭酸オーケーの魔法瓶にでも入れて飲めばいいんじゃない

542 :Anonymous:2023/11/23(木) 19:28:19.61 ID:Fi29QJgt.net
ノンアルハイネケンを買おうとして、うっかり普通のハイネケンを買いそうになった
缶の太さが全然違うからすぐ気づいたけど、ノンアルのつもりで酒飲んで運転してしまう事故とか起きかねないな

543 :Anonymous:2023/11/24(金) 12:35:43.26 ID:pGEfsHS6.net
そんな奴はさっさと捕まって良い

544 :Anonymous:2023/11/24(金) 20:28:22.74 ID:/z/el6yp.net
ノンアル需要が高くなるかもよ!

健康に配慮した飲酒に関するガイドライン(案)
https://www.mhlw.go.jp/content/12205250/001169984.pdf

【酒害】国として初の飲酒ガイドライン案 ビール1杯で高まる大腸がんリスク 「飲酒量をできるだけ少なくすることが重要」 [ごまカンパチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1700824523/

545 :Anonymous:2023/11/24(金) 20:45:56.91 ID:PYVOYgye.net
既にノンアル需要は高まっている
微アルは抜きにして0.0%のものだけで考えると
ノンアルビールは完成度高いし
ビールほどお酒の味には似てないと思うが
ノンアルのワインやカクテルもおいしいものが増えてきた
10年前でも20年前でもやろうと思えば
今くらいの味は作れたと思うんだが
最近になってノンアルブームが急速に進んできているのは
過去には解明されていなかった部分のお酒のリスクが
数年後に発表されたりするんじゃないかなと空想している

546 :Anonymous:2023/11/25(土) 19:12:37.61 ID:pV6P4YMK.net
約30年前 ノンアルはタカラバービカンかクラウスターラーくらいしかなかったなあ(遠い目

547 :Anonymous:2023/11/25(土) 20:29:17.35 ID:hseE2p/c.net
ホッピーあったやん

548 :Anonymous:2023/11/26(日) 13:06:19.88 ID:8CzG0sWG.net
ホッピーをそのまま飲むやついるのか?

549 :Anonymous:2023/11/26(日) 13:19:32.98 ID:rGpkCZcr.net
車に・・・

550 :Anonymous:2023/11/26(日) 13:41:13.32 ID:3sk0xAGR.net
まさか・・・ポピー?

551 :Anonymous:2023/11/26(日) 16:03:56.39 ID:/5qqnaa8.net
ノンアルビールは口デカボトル缶で出してくれんもんか
前にあったドライゼロのペットボトル版は都合よかった

552 :Anonymous:2023/11/26(日) 22:07:50.69 ID:mUeorhHn.net
不味いノンアルより烏龍茶か麦茶の方がまし
美味くないビールはあるが不味いビールはない

553 :Anonymous:2023/11/26(日) 22:43:31.43 ID:PqAsIIh+.net
ノンアルの不味いのは酸味かな…これは飲むロケーションと、よく冷やすことで改善できる
ビールは、久しぶりに飲んだらノンアルにはない臭さが気になった
当たり前だけど酒だから酒臭い

554 :Anonymous:2023/11/27(月) 14:55:04.18 ID:xn5s6EDP.net
オールフリー!とかドライゼロ!とか言ってる人は脱アル飲んでみた方がいい
バドワイザーはうまかった
今まで飲んでたらオールフリーが麦っぽい酸っぱい強炭酸水にしか感じなくなった

555 :Anonymous:2023/11/27(月) 16:00:42.73 ID:rAFKVd+Q.net
Amazonのブラックフライデーでサッポロドラフティー注文した
微アルで一番旨いのに不人気すぎる

556 :Anonymous:2023/11/27(月) 16:15:02.19 ID:uLBvo8bH.net
>>554
他の国産ノンアルを飲んでいたが同意
しかし国産ノンアルが好きな人も一定数いるから
結局は好みなのかな

557 :Anonymous:2023/11/27(月) 19:13:39.12 ID:gauqdNqm.net
>>555
うまいよな

558 :Anonymous:2023/11/27(月) 19:46:42.08 ID:c7EEBcry.net
海外産脱アルコールの方が美味しいのは認めるけど330mlだから飲まないのさ
ただそれだけの理由だけど、結構大きな違いなんだ

559 :Anonymous:2023/11/27(月) 20:24:21.54 ID:MGeFs1Se.net
サッポロ プレミアムアルコールフリーvsザ.ドラフティ

560 :Anonymous:2023/11/28(火) 12:06:07.58 ID:xbeNDaH3.net
ホッピーそのまま有り

561 :Anonymous:2023/11/28(火) 20:51:27.02 ID:NEy5dAx+.net
>>560
ホッピーって飲んだ事ないんだけど美味しい?

562 :Anonymous:2023/11/28(火) 22:13:11.47 ID:DdVz3129.net
ホッピーは数回飲んだが、
よく言えばクセがない
悪く言えば何の印象も残らない

563 :Anonymous:2023/11/28(火) 22:27:20.92 ID:/0BIiNaO.net
ホッピーって焼酎に加えるんじゃないの?

564 :Anonymous:2023/11/29(水) 02:22:14.84 ID:8W+h43Ul.net
韓国ビールの飲み方だな

565 :Anonymous:2023/11/29(水) 08:04:06.59 ID:H9ny/C2h.net
自作してみたけどレモンサワーとかクエン酸サワーならアルコール抜きでもあんま味わい変わらんな
それよりレモンの鮮度が重要でそうなると在庫管理が大変そうだ

誰かウィスキーに火通してアルコール飛ばしたハイボール試したことある人いる?

566 :Anonymous:2023/11/29(水) 09:34:04.53 ID:LgjAniPc.net
久しぶりにヴェリタスをカルディで買ったけど
やっぱ美味いが、バドワイザーのが苦味あってビールっぽく今は感じる

567 :Anonymous:2023/12/02(土) 10:24:06.16 ID:as2Io3A3.net
長風呂しながら湯船で飲む
ヴェリタスブロイ
最高だな

568 :Anonymous:2023/12/02(土) 11:40:37.30 ID:ZWOopelB.net
風呂で酒飲むのは心臓に負担かかるけど、ノンアルならその心配ないもんな
うちはぬるめに30分入ったあとで最&高の一杯を愉しんでるよ

569 :Anonymous:2023/12/02(土) 16:36:10.26 ID:fIRq4/rM.net
アサヒ ノンアル 泡タイプきたー
https://www.asahibeer.co.jp/news/2023/1201.html

570 :Anonymous:2023/12/02(土) 21:32:51.82 ID:8tAZAXFZ.net
アサヒゼロの全国発売って決まってないのかな?

105 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200