2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽しいミッド35

1 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/03(土) 21:47:28.07 ID:9CE+bBvV0.net
いろんな板を横断しながら自己スレ立ててます
ふれんちふらいは初めてです
よろしくおねがいします

301 :ミッド :2022/12/21(水) 00:54:37.53 ID:El20vqBj0.net
【香川とうどん】
行きの豊浜SAと帰りの与島パーキングエリアでうどんを食べた
豊浜SAの銭形食堂の朝カレーにうどんが付いてる。カレーとうどんの大きさが逆じゃないかとは思ったがうどんは美味かった。
香川のうどんがおいしいと感じるのはコシの強さによるものだと思う。
与島パーキングエリアでうどんを作るのを見たが、うどんを茹でた後に専用の水切り機械のような装置が存在しているのを確認した

302 :ミッド :2022/12/21(水) 00:55:19.83 ID:El20vqBj0.net
【アクセルミュージック】
四国を抜けてから兵庫大阪辺りは渋滞もありそうなので速やかに抜けた。
京都の桂川で軽く休憩した後、東名に入るまでノンストップで走った。
途中滋賀から三重にかけて、排気音の大きなヤンチャなバイクが一台いて
トンネルに入るとコールを始めた。
クラッチとアクセルの加減でメロディーを奏でるというものだが
100キロくらいで走っている状況で良くやるなと思ったが
トンネル三つ分くらいコール音を窓を少し開けて聞いた。

昔トンネルでコールをやることによって山全体を管楽器にするという
アクセルミュージックというジャンルがあるということを聞いたことがあったが
初めてまじかで聞いた。
たしかにトンネルで音が反響するなと思いながら、こういう世界もあるんだなと感じた。

その後俺たちの東名高速に戻ってからは普通に帰った。

303 :ミッド :2022/12/21(水) 00:55:38.62 ID:El20vqBj0.net
こんな感じだな

304 :ミッド :2022/12/21(水) 01:04:56.45 ID:El20vqBj0.net
明日は旅行前に作りそこねたアイテムを粘土で一つ作るか

305 :ミッド (ワッチョイW 5feb-4kxi):2022/12/21(水) 13:17:26.16 ID:El20vqBj0.net
太い竹が欲しい

306 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/21(水) 14:14:11.88 ID:ImAtPn8x0.net
お疲れ様でした
無事でなによりでした

>俺たちの東名高速

でクスってなりました
さしずめこっちなら俺たちの阪神高速かな
トラックや観光なら名神とか近畿道とか有るけど、一般車両なら阪神高速がメインの人が多いかな
目をつむっててもパッと見た景色でピンポイントの場所がわかる感じよね
ちなみに私はバスガイドしてたので名神ならどこかすぐ分かるのでホッとする

子供の頃は名神と阪神高速が交差する豊中インターにあってRICOHの大型球形広告塔を見てああ帰ってきたんだなあと思ったもんだけど今はなんだか違う
調べたら出来たその年1970年に火を吹く看板という大事故で新聞に載っていたらしい
玉の看板は僅かな期間の記憶だったらしい
兄の仕事を一家で手伝う為に私も連れられて何度も見たからかな
とても長い期間あったように思うのに

307 :Mサイズ名無し (テテンテンテン MMe6-wFuh):2022/12/22(木) 08:59:28.55 ID:s8x+g3c8M.net
【大阪】交際相手とけんかした男「かわいそうな僕を見れば心配してくれるかも」と強盗被害を自作自演 [首都圏の虎★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1671658846/

(´・ω・`)

308 :ミッド :2022/12/22(木) 10:01:38.50 ID:p89r5uvv0.net
>>306
ありがとうございます。地域ごとにローカルな楽しみ方がありそうですね
阪神高速はまだ乗ったことが無いのですが通ってみたいです
モニュメント的な建物は一種のランドマークな感じがしますね

浜松辺りだと袋井の東名高速と国道一号線沿いに日本オーチス・エレベータ(旧シンドラーエレベータ)があるので
それを見ると浜松だなって感じです

309 :ミッド :2022/12/22(木) 10:05:19.54 ID:p89r5uvv0.net
>>307
色々価値観というのはあるのでなんですが
今回の場合は書類送検はされているのですが、たぶん起訴はされないと思うので
気を引くという点では成功しているのかなと

ダメな男が好きなパターンも多いので何とも言えないですね

310 :ミッド :2022/12/22(木) 10:10:00.87 ID:p89r5uvv0.net
情事のもつれは何が正解なのかわからないっていうのはある

311 :ミッド :2022/12/22(木) 10:12:44.57 ID:p89r5uvv0.net
起訴されて前科が付いた場合はなかなか厳しいなとは思う

312 :Mサイズ名無し :2022/12/22(木) 10:20:05.18 ID:MIVkLehe0.net
大人になって情事のもつれ?で相手を罵倒する逃げ方をする人はみっともないと思う

313 :ミッド :2022/12/22(木) 11:55:12.57 ID:p89r5uvv0.net
社会通念上どうかということと、何を極めるかによるのだが
見苦しいも極めればある種ひとかどの人物という事になるのかもしれない

314 :Mサイズ名無し :2022/12/22(木) 13:14:06.94 ID:MIVkLehe0.net
ある種?

315 :Mサイズ名無し :2022/12/22(木) 13:15:31.01 ID:MIVkLehe0.net
誰だったかが言いました
出会って良い思い出だったという別れ方が良いと。

316 :Mサイズ名無し :2022/12/22(木) 13:18:35.37 ID:MIVkLehe0.net
多分、もつれて別れる前に、出会いからなんとなくそういう人だとわかると思うので深みに入る前に距離を保つやつ
それができないからみっともないんだと思う

317 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 15:57:33.00 ID:p89r5uvv0.net
>>314
キャラが立つという意味で、迷惑系youtuberみたいにそれで認識されれば
社会通念とか道義的に良くないけれどもアクセス数が稼げるみたいな感じですね
それをやるかどうかはその人の判断ではあるのですが

理想というのはあるのですが
往々にして昼ドラマみたいなドロドロ展開になる場合もあって
詳しい状況を知らないので何とも言えないのですが
事実として理想的なことで現実が成り立ってないことも多いことも踏まえると
良くわからないですね

318 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 16:06:34.08 ID:p89r5uvv0.net
昔、ファミコン通信という雑誌で連載していた
「しあわせのかたち」という桜玉吉が書いてた漫画で
ラブラブルート21という話があるのですが、なんとなくそれを思い出しましたね

しあわせのかたちは人それぞれかなと

319 :ミッド (オイコラミネオ MM1b-4kxi):2022/12/22(木) 16:25:35.35 ID:rYnbtXdNM.net
猫と遊んでる

320 :ミッド (オイコラミネオ MM1b-4kxi):2022/12/22(木) 16:36:03.75 ID:rYnbtXdNM.net
ラブラブルート21の場合、どっからどう見ても「あの男はやめとけ」のレベルだけど本人が良いならいいんじゃないかな

321 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:37:17.10 ID:C3WzWqz/a.net
お金儲けで愛したわけでもないだろうから悪いキャラが立つのもなんだかなあと思います

322 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:38:11.14 ID:C3WzWqz/a.net
途中であの男はやめとけに気がつくのに自ら泥沼に入り、後々で罵倒してみっともない

323 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:38:36.86 ID:C3WzWqz/a.net
みっともない自分を認めたくないなんてみっともない

324 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:39:24.23 ID:C3WzWqz/a.net
かくいう私はみっともないと思うので去った相手のいいところばかり思い出すようにしている
まあ去った相手はウザいかもだけど

325 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:40:50.30 ID:C3WzWqz/a.net
といいつつ、思い出したくもない人もいる
そういう人のことは言葉にしない
ましてや罵倒なんてとんでもない
そういう人を好きだった自分も確かにいたんだ

326 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:57:43.68 ID:C3WzWqz/a.net
子の落として壊れたスマホの交換に付いて来るように言われて待っている間のちょいちょい書き込みなので熟考せず変なこと書いてたら申し訳ない

327 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 17:22:24.10 ID:p89r5uvv0.net
>>307の感想なのですが
話としてはか男が自作自演で女に構ってほしくて強盗被害を自作自演ということなのですが
そこに女が罵倒しているという要素は無いので不思議だとは思いました

328 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 17:36:20.45 ID:p89r5uvv0.net
明日は6時30分に起きたい

329 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 18:20:24.63 ID:p89r5uvv0.net
芋焼酎霧島のお湯割りを飲んでる

330 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/22(木) 19:56:05.53 ID:MIVkLehe0.net
>>327
>>312について
>>307と密接にはつながっていなくて、嫌な別れ方か~ら~のイメージ広がったので書いてます

331 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 20:42:32.88 ID:p89r5uvv0.net
別れに関しては男女の別れに限らずなかなか難しいなと思う

332 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 20:43:07.49 ID:p89r5uvv0.net
その時は別れるつもりは無くても
結果的にその時が最後にあった時みたいなこともあるし

333 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 20:49:50.25 ID:p89r5uvv0.net
すぐに戻るつもりで挨拶もしないでお別れした後
戻れなくなってしまったのは、会わせる顔が無いってだけで会いたくないわけでは無い

334 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/22(木) 20:59:44.50 ID:MIVkLehe0.net
ふうん

335 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/22(木) 21:01:30.42 ID:MIVkLehe0.net
私がそういうのされたのだったら
なんでもいいから元に戻してしれっと話したいなあ
元々してた会話の傾向の続きとか
途中あったことなんか笑い話だわ
と思う人がいるなあ

336 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 21:05:03.01 ID:p89r5uvv0.net
youtubeで怖い話の朗読でも聞くかな

337 :ミッド :2022/12/23(金) 03:26:32.29 ID:q8r/B70I0.net
ホット麦茶を飲んでる

338 :ミッド :2022/12/23(金) 03:27:18.56 ID:q8r/B70I0.net
冬の夜はやはりホット麦茶だな

339 :ミッド :2022/12/23(金) 04:39:50.90 ID:q8r/B70I0.net
風が強いな

340 :ミッド :2022/12/23(金) 04:48:43.31 ID:q8r/B70I0.net
価値観の違いについて違う価値観の人間をほっとくということが出来ないというのはなんなんだろうなと思う

341 :ミッド :2022/12/23(金) 04:50:06.03 ID:q8r/B70I0.net
何か始める場合、規制から始めるパターンが多いのだが
そのものを作り出すではなく、あくまで利用ということなんだと思うが

342 :ミッド :2022/12/23(金) 04:51:06.61 ID:q8r/B70I0.net
規制する場合、恒常的にポジションなり組織が必要になり
そこにぶら下がることが重要な人たちもいるんだろうなって思う

343 :ミッド :2022/12/23(金) 04:51:43.56 ID:q8r/B70I0.net
それが功を奏しているかどうかは別として
これだけ規制しました、が成果として報告されるみたいな

344 :ミッド :2022/12/23(金) 04:52:51.26 ID:q8r/B70I0.net
自分の思うようにならない事を思い通りにしなければならない
みたいなのは害悪だと思うな

345 :ミッド :2022/12/23(金) 04:54:08.00 ID:q8r/B70I0.net
なんだか最近平成帝京大学に通いたくなってきた

346 :ミッド :2022/12/23(金) 04:56:40.84 ID:q8r/B70I0.net
例えば行政とかで「これからは○○の時代だ!○○を推進するぞ!」
みたいになったときに最初に始めるのが規制のパターンなんだよな

347 :ミッド :2022/12/23(金) 04:59:35.02 ID:q8r/B70I0.net
これ以上言うとヤバそうだな

348 :ミッド :2022/12/23(金) 05:01:47.21 ID:q8r/B70I0.net
平成帝京大学の学食でも食べに行きたいな

349 :ミッド :2022/12/23(金) 05:02:43.89 ID:q8r/B70I0.net
帝京平成大学だった

350 :ミッド :2022/12/23(金) 05:06:10.03 ID:q8r/B70I0.net
学食の画像見たら上智とか青学の方が普通に美味そうだった

351 :ミッド :2022/12/23(金) 05:07:02.35 ID:q8r/B70I0.net
京都大学みたいに学食とは別にフレンチレストランがあるとかそういうのは無いだろうか?

352 :ミッド :2022/12/23(金) 05:08:13.80 ID:q8r/B70I0.net
東京大学にはフレンチレストランが入ってるのか

353 :ミッド :2022/12/23(金) 05:09:01.04 ID:q8r/B70I0.net
しかも椿山荘

354 :ミッド :2022/12/23(金) 05:09:39.80 ID:q8r/B70I0.net
椿山荘ってサンドイッチでも高いのにフレンチだといくらになるんだろう?

355 :ミッド :2022/12/23(金) 05:11:33.11 ID:q8r/B70I0.net
椿山荘のフレンチがランチ1600円~、ディナー5000円~って安くないか?

356 :ミッド :2022/12/23(金) 05:13:28.08 ID:q8r/B70I0.net
今度東京に言ったら帝京平成大学中野キャンパスの学食と
東京大学本郷三丁目キャンパスのフレンチに行きたい

357 :ミッド :2022/12/23(金) 05:13:44.00 ID:q8r/B70I0.net
上智と青学の学食は食べたことあるしな

358 :ミッド :2022/12/23(金) 05:18:07.09 ID:q8r/B70I0.net
東京大学と京都大学にフレンチレストランが入ってるって
何か東西で競っているのだろうか?

359 :ミッド :2022/12/23(金) 05:28:05.18 ID:q8r/B70I0.net
日本体育大学とかの学食も興味あるな

360 :ミッド :2022/12/23(金) 05:29:54.36 ID:q8r/B70I0.net
少し前の情報だが、中華が食べ放題らしいのだが
学食で食べ放題があるって凄いな
さすが体育大学

361 :ミッド :2022/12/23(金) 05:31:27.30 ID:q8r/B70I0.net
MEGA盛メニューとかも行ってみたい

362 :ミッド :2022/12/23(金) 05:32:43.83 ID:q8r/B70I0.net
風が強い

363 :ミッド :2022/12/23(金) 05:40:25.29 ID:q8r/B70I0.net
東京学食食い倒れの旅だな

364 :ミッド :2022/12/23(金) 05:46:31.88 ID:q8r/B70I0.net
個人的には日本の大学なんだからレストランじゃなくて料亭入れるべきだとは思うな

365 :ミッド :2022/12/23(金) 06:35:01.90 ID:q8r/B70I0.net
さて、出かけるか

366 :Mサイズ名無し :2022/12/23(金) 07:44:33.48 ID:Qa8g8Lbf0.net
早稲田の学食でも高いと思って外で食べた貧乏な私

367 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/23(金) 10:20:25.01 ID:q8r/B70I0.net
学食は東京観光の口実ですね
日本体育大学のMEGA盛と東京大学のフレンチは安いと思います
平成帝京大学は最近歌が流行ってるので行ってみたい感じですね

https://www.youtube.com/watch?v=L-sVpoeM6kE

368 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/23(金) 10:38:47.26 ID:q8r/B70I0.net
帝京平成大学だった

369 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/23(金) 10:49:52.73 ID:Qa8g8Lbf0.net
よほど平成の大学というのが心に来たんだね

370 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/23(金) 11:09:34.02 ID:Qa8g8Lbf0.net
>>367
どこで流行ってるの?聞いたことない…ワンピース好きな人が作った歌なのかな

371 :ミッド :2022/12/23(金) 17:11:48.99 ID:q8r/B70I0.net
>>370
にこにこ動画を中心に動画の音源として使われてますね
>>367の動画はアニメのうる星やつらのエンディングテーマに使われている
トウキョウ・シャンディ・ランデヴという曲のマッドです

372 :ミッド :2022/12/23(金) 17:14:56.22 ID:q8r/B70I0.net
猫は一日中布団の中でくるまっていた

373 :Mサイズ名無し :2022/12/23(金) 17:15:46.17 ID:Qa8g8Lbf0.net
そうなんだ
うる星やつらあんまり好きではないので見てないんだよね
どちらかというと、面堂さんとしのぶさん派なので

374 :Mサイズ名無し :2022/12/23(金) 17:16:15.78 ID:Qa8g8Lbf0.net
>>372
とにかく寒いよね

375 :Mサイズ名無し :2022/12/23(金) 17:17:00.44 ID:Qa8g8Lbf0.net
温まりたい
しかし、きっと心が踊ってると温かいんだろうな
何か踊りたい気分

376 :ミッド :2022/12/23(金) 19:40:10.85 ID:q8r/B70I0.net
>>373
うる星やつらは中学生の時にらんま1/2の流れでハマって全巻読みました
あまり内容は覚えていないですが錯乱坊の「揚豚(カツ)!」という喝の入れ方は
日本ならではの技法だと養老孟子が絶賛してましたね
面堂はけっこう好きなキャラなのですが、今ではグラップラー刃牙の花山を連想してしまいます。

>>375
クリスマスでイベントたくさんやってるのでクラブとか行ってみたらどうでしょうか

377 :ミッド :2022/12/23(金) 20:40:09.20 ID:q8r/B70I0.net
個人的にはクリスマス前と大晦日あたりは世間が殺気立ってるので出歩きたくないですね

378 :ミッド :2022/12/23(金) 20:46:02.21 ID:q8r/B70I0.net
やたら欲望を煽るからなクリスマスは

379 :ミッド :2022/12/23(金) 20:48:49.79 ID:q8r/B70I0.net
七面鳥は好きだから食べたいな
七面鳥が日本で食べられるのは明日くらいだし

380 :ミッド :2022/12/23(金) 20:54:27.02 ID:q8r/B70I0.net
ギラギラした欲望の渦に飛び込んでいくエネルギーが今は無いっていうのはあるな

381 :Mサイズ名無し :2022/12/23(金) 21:12:43.61 ID:Qa8g8Lbf0.net
>>376
飲み屋さんでお金使えるほど裕福じゃないよ

382 :ミッド :2022/12/23(金) 21:39:29.11 ID:q8r/B70I0.net
光ある所に闇ありとはいうが
クリスマスの光というのがどうも欲望の光というか
それだけ発生する闇はおどろおどろしいというか

383 :ミッド :2022/12/23(金) 21:39:59.08 ID:q8r/B70I0.net
年末の虚無僧の托鉢は好きだな

384 :ミッド :2022/12/23(金) 21:41:08.15 ID:q8r/B70I0.net
>>381
イベントとか箱によってはエントランスフリーとかいろいろありますよ

385 :ミッド :2022/12/23(金) 21:47:25.64 ID:q8r/B70I0.net
年末はやはり虚無僧だな
虚無僧の托鉢を見ると心が落ち着く

386 :Mサイズ名無し :2022/12/24(土) 00:18:19.82 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>384
エントランスフリーのほうが常に飲み物を持ってなくちゃならないからお金かかるって聞いたけど

387 :Mサイズ名無し :2022/12/24(土) 00:20:17.53 ID:VmWhfR9V0EVE.net
玄関割と派手にXmasの飾りしてるからキリスト教の人が募金に来るの面倒くさい

388 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 09:24:34.48 ID:whN9u3lc0EVE.net
>>386
さすがにワンドリンクくらいは注文するけど常にグラスを持ってないといけないはは無いと思いますよ
安く遊ぶのであれば、近くのコンビニで酒を買って路上で酒を飲んだ後にクラブに入って
中で水(500円)ですね

>>387
ライトアップはいいなと思います。静岡はあまり個人宅でライトアップまでやってる家は無いのですが
そのうちチャレンジしてみたいなと思います

389 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 09:32:08.98 ID:whN9u3lc0EVE.net
極論について最近思ったことは
議論において極論を持ち出す場合があるのだが
極論というのは論点とは別の要素が入り込んでくるので
一種の話のすり替えに近いのかもしれない

極論になった場合、総力戦であってそうなったら自分のスタンスが重要になって
論点の解決に至らない事は多々あるなと思う

390 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 09:35:06.07 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>388
そこまでして寒いのに行くことないよ
クラブなんて1人で行って楽しめる所でもないと思う
友だち誘ってでしょ?
ディスコ世代だけど仕事が忙しくて自分の意志で行ったことはないんだけど、偵察wで1度行ったときはみんな楽しそうに踊ってていい雰囲気だったな
でも当時流行ってたのはパラパラだったから上手い人の真似してただけで疲れたw
そしてもうそういうのは年齢的に無理がある…

カラオケで踊る程度で良いわw

391 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 09:40:32.56 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>388
電気代勿体無いから自分が見たい時、(帰宅が夕刻過ぎる等)だけ点けてる
南向きの家なら自分の部屋からも見えて楽しめるけど、うちは部屋からは見えない
ほぼ他人のためだけに点けるのはなんだかなあと思って設置しても点灯はあまりしないんだよね
でも大型ツリーのライトだけはタイマーで点けてる
お風呂からは見えるし、それだけは道行く人にも楽しんでもらいたいと思ってる

392 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 09:41:51.10 ID:VmWhfR9V0EVE.net
さて、ここで、この家のお風呂の場所は?となる
窓を開けて入浴しても大丈夫なのです

393 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 09:58:53.84 ID:whN9u3lc0EVE.net
思うに日常というのは心を麻痺させるのに十分な要素だが
感性を取り戻すために非日常というのも必要かなと思う

非日常の刺激というのが誘導された物の場合
誰かの手中に納まるということではあるが

394 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 10:00:49.22 ID:whN9u3lc0EVE.net
光に関しては防犯の役割もあるので夜中中つけっぱなしでも良いかなと思うのですが
光に対してのクレームもありそうで怖い

395 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 10:01:20.93 ID:whN9u3lc0EVE.net
夜中中ピカピカして寝れないんだよ的な

396 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:05:54.94 ID:VmWhfR9V0EVE.net
うちは高齢家庭が多いので…

397 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 10:06:27.15 ID:whN9u3lc0EVE.net
電気料金に関してはLEDであればそんなにかからないとは思う
一万球つけてもたいしたことないそうだ

398 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 10:11:05.73 ID:whN9u3lc0EVE.net
イルミネーションの電気代の計算方法
https://www.densyoku.com/html/page1.html

LED一万球で30日間一日6時間つけた場合で4000円
個人宅で1万球はまぁないけど1000球で400円ならありだな

399 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 10:12:08.61 ID:whN9u3lc0EVE.net
1万球を一箇所に固めて点灯させるととんでもない明るさになるというのはあるな

400 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:19:13.69 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>397
外で使えるLED普通に買うと高いんだよね
昔よりは安いけどね
大昔買った普通のやつでまだ健在な
のを壊れるまでつかってるよ
だいぶ減った

大型ツリーだけは業務用LEDを安く手に入れたので使ってる

ていうか、少しずつ売ってるけど本気でやってたときは写真撮りに来る人もいたからやりすぎたかななんてね

401 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:24:10.28 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>398
昔最盛期は一万球超えてあったと思う
それでLEDではなかったし

今ついてる室内のツリーにも、一本で昭和レトロのピカピカリレー付いてる旧式ライトも600球くらいは使ってる
ライト何本か連結して

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200