2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽しいミッド35

314 :Mサイズ名無し :2022/12/22(木) 13:14:06.94 ID:MIVkLehe0.net
ある種?

315 :Mサイズ名無し :2022/12/22(木) 13:15:31.01 ID:MIVkLehe0.net
誰だったかが言いました
出会って良い思い出だったという別れ方が良いと。

316 :Mサイズ名無し :2022/12/22(木) 13:18:35.37 ID:MIVkLehe0.net
多分、もつれて別れる前に、出会いからなんとなくそういう人だとわかると思うので深みに入る前に距離を保つやつ
それができないからみっともないんだと思う

317 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 15:57:33.00 ID:p89r5uvv0.net
>>314
キャラが立つという意味で、迷惑系youtuberみたいにそれで認識されれば
社会通念とか道義的に良くないけれどもアクセス数が稼げるみたいな感じですね
それをやるかどうかはその人の判断ではあるのですが

理想というのはあるのですが
往々にして昼ドラマみたいなドロドロ展開になる場合もあって
詳しい状況を知らないので何とも言えないのですが
事実として理想的なことで現実が成り立ってないことも多いことも踏まえると
良くわからないですね

318 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 16:06:34.08 ID:p89r5uvv0.net
昔、ファミコン通信という雑誌で連載していた
「しあわせのかたち」という桜玉吉が書いてた漫画で
ラブラブルート21という話があるのですが、なんとなくそれを思い出しましたね

しあわせのかたちは人それぞれかなと

319 :ミッド (オイコラミネオ MM1b-4kxi):2022/12/22(木) 16:25:35.35 ID:rYnbtXdNM.net
猫と遊んでる

320 :ミッド (オイコラミネオ MM1b-4kxi):2022/12/22(木) 16:36:03.75 ID:rYnbtXdNM.net
ラブラブルート21の場合、どっからどう見ても「あの男はやめとけ」のレベルだけど本人が良いならいいんじゃないかな

321 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:37:17.10 ID:C3WzWqz/a.net
お金儲けで愛したわけでもないだろうから悪いキャラが立つのもなんだかなあと思います

322 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:38:11.14 ID:C3WzWqz/a.net
途中であの男はやめとけに気がつくのに自ら泥沼に入り、後々で罵倒してみっともない

323 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:38:36.86 ID:C3WzWqz/a.net
みっともない自分を認めたくないなんてみっともない

324 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:39:24.23 ID:C3WzWqz/a.net
かくいう私はみっともないと思うので去った相手のいいところばかり思い出すようにしている
まあ去った相手はウザいかもだけど

325 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:40:50.30 ID:C3WzWqz/a.net
といいつつ、思い出したくもない人もいる
そういう人のことは言葉にしない
ましてや罵倒なんてとんでもない
そういう人を好きだった自分も確かにいたんだ

326 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sa9f-9EXi):2022/12/22(木) 16:57:43.68 ID:C3WzWqz/a.net
子の落として壊れたスマホの交換に付いて来るように言われて待っている間のちょいちょい書き込みなので熟考せず変なこと書いてたら申し訳ない

327 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 17:22:24.10 ID:p89r5uvv0.net
>>307の感想なのですが
話としてはか男が自作自演で女に構ってほしくて強盗被害を自作自演ということなのですが
そこに女が罵倒しているという要素は無いので不思議だとは思いました

328 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 17:36:20.45 ID:p89r5uvv0.net
明日は6時30分に起きたい

329 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 18:20:24.63 ID:p89r5uvv0.net
芋焼酎霧島のお湯割りを飲んでる

330 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/22(木) 19:56:05.53 ID:MIVkLehe0.net
>>327
>>312について
>>307と密接にはつながっていなくて、嫌な別れ方か~ら~のイメージ広がったので書いてます

331 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 20:42:32.88 ID:p89r5uvv0.net
別れに関しては男女の別れに限らずなかなか難しいなと思う

332 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 20:43:07.49 ID:p89r5uvv0.net
その時は別れるつもりは無くても
結果的にその時が最後にあった時みたいなこともあるし

333 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 20:49:50.25 ID:p89r5uvv0.net
すぐに戻るつもりで挨拶もしないでお別れした後
戻れなくなってしまったのは、会わせる顔が無いってだけで会いたくないわけでは無い

334 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/22(木) 20:59:44.50 ID:MIVkLehe0.net
ふうん

335 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/22(木) 21:01:30.42 ID:MIVkLehe0.net
私がそういうのされたのだったら
なんでもいいから元に戻してしれっと話したいなあ
元々してた会話の傾向の続きとか
途中あったことなんか笑い話だわ
と思う人がいるなあ

336 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/22(木) 21:05:03.01 ID:p89r5uvv0.net
youtubeで怖い話の朗読でも聞くかな

337 :ミッド :2022/12/23(金) 03:26:32.29 ID:q8r/B70I0.net
ホット麦茶を飲んでる

338 :ミッド :2022/12/23(金) 03:27:18.56 ID:q8r/B70I0.net
冬の夜はやはりホット麦茶だな

339 :ミッド :2022/12/23(金) 04:39:50.90 ID:q8r/B70I0.net
風が強いな

340 :ミッド :2022/12/23(金) 04:48:43.31 ID:q8r/B70I0.net
価値観の違いについて違う価値観の人間をほっとくということが出来ないというのはなんなんだろうなと思う

341 :ミッド :2022/12/23(金) 04:50:06.03 ID:q8r/B70I0.net
何か始める場合、規制から始めるパターンが多いのだが
そのものを作り出すではなく、あくまで利用ということなんだと思うが

342 :ミッド :2022/12/23(金) 04:51:06.61 ID:q8r/B70I0.net
規制する場合、恒常的にポジションなり組織が必要になり
そこにぶら下がることが重要な人たちもいるんだろうなって思う

343 :ミッド :2022/12/23(金) 04:51:43.56 ID:q8r/B70I0.net
それが功を奏しているかどうかは別として
これだけ規制しました、が成果として報告されるみたいな

344 :ミッド :2022/12/23(金) 04:52:51.26 ID:q8r/B70I0.net
自分の思うようにならない事を思い通りにしなければならない
みたいなのは害悪だと思うな

345 :ミッド :2022/12/23(金) 04:54:08.00 ID:q8r/B70I0.net
なんだか最近平成帝京大学に通いたくなってきた

346 :ミッド :2022/12/23(金) 04:56:40.84 ID:q8r/B70I0.net
例えば行政とかで「これからは○○の時代だ!○○を推進するぞ!」
みたいになったときに最初に始めるのが規制のパターンなんだよな

347 :ミッド :2022/12/23(金) 04:59:35.02 ID:q8r/B70I0.net
これ以上言うとヤバそうだな

348 :ミッド :2022/12/23(金) 05:01:47.21 ID:q8r/B70I0.net
平成帝京大学の学食でも食べに行きたいな

349 :ミッド :2022/12/23(金) 05:02:43.89 ID:q8r/B70I0.net
帝京平成大学だった

350 :ミッド :2022/12/23(金) 05:06:10.03 ID:q8r/B70I0.net
学食の画像見たら上智とか青学の方が普通に美味そうだった

351 :ミッド :2022/12/23(金) 05:07:02.35 ID:q8r/B70I0.net
京都大学みたいに学食とは別にフレンチレストランがあるとかそういうのは無いだろうか?

352 :ミッド :2022/12/23(金) 05:08:13.80 ID:q8r/B70I0.net
東京大学にはフレンチレストランが入ってるのか

353 :ミッド :2022/12/23(金) 05:09:01.04 ID:q8r/B70I0.net
しかも椿山荘

354 :ミッド :2022/12/23(金) 05:09:39.80 ID:q8r/B70I0.net
椿山荘ってサンドイッチでも高いのにフレンチだといくらになるんだろう?

355 :ミッド :2022/12/23(金) 05:11:33.11 ID:q8r/B70I0.net
椿山荘のフレンチがランチ1600円~、ディナー5000円~って安くないか?

356 :ミッド :2022/12/23(金) 05:13:28.08 ID:q8r/B70I0.net
今度東京に言ったら帝京平成大学中野キャンパスの学食と
東京大学本郷三丁目キャンパスのフレンチに行きたい

357 :ミッド :2022/12/23(金) 05:13:44.00 ID:q8r/B70I0.net
上智と青学の学食は食べたことあるしな

358 :ミッド :2022/12/23(金) 05:18:07.09 ID:q8r/B70I0.net
東京大学と京都大学にフレンチレストランが入ってるって
何か東西で競っているのだろうか?

359 :ミッド :2022/12/23(金) 05:28:05.18 ID:q8r/B70I0.net
日本体育大学とかの学食も興味あるな

360 :ミッド :2022/12/23(金) 05:29:54.36 ID:q8r/B70I0.net
少し前の情報だが、中華が食べ放題らしいのだが
学食で食べ放題があるって凄いな
さすが体育大学

361 :ミッド :2022/12/23(金) 05:31:27.30 ID:q8r/B70I0.net
MEGA盛メニューとかも行ってみたい

362 :ミッド :2022/12/23(金) 05:32:43.83 ID:q8r/B70I0.net
風が強い

363 :ミッド :2022/12/23(金) 05:40:25.29 ID:q8r/B70I0.net
東京学食食い倒れの旅だな

364 :ミッド :2022/12/23(金) 05:46:31.88 ID:q8r/B70I0.net
個人的には日本の大学なんだからレストランじゃなくて料亭入れるべきだとは思うな

365 :ミッド :2022/12/23(金) 06:35:01.90 ID:q8r/B70I0.net
さて、出かけるか

366 :Mサイズ名無し :2022/12/23(金) 07:44:33.48 ID:Qa8g8Lbf0.net
早稲田の学食でも高いと思って外で食べた貧乏な私

367 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/23(金) 10:20:25.01 ID:q8r/B70I0.net
学食は東京観光の口実ですね
日本体育大学のMEGA盛と東京大学のフレンチは安いと思います
平成帝京大学は最近歌が流行ってるので行ってみたい感じですね

https://www.youtube.com/watch?v=L-sVpoeM6kE

368 :ミッド (ワッチョイ 5feb-e5AJ):2022/12/23(金) 10:38:47.26 ID:q8r/B70I0.net
帝京平成大学だった

369 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/23(金) 10:49:52.73 ID:Qa8g8Lbf0.net
よほど平成の大学というのが心に来たんだね

370 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 4b0c-9EXi):2022/12/23(金) 11:09:34.02 ID:Qa8g8Lbf0.net
>>367
どこで流行ってるの?聞いたことない…ワンピース好きな人が作った歌なのかな

371 :ミッド :2022/12/23(金) 17:11:48.99 ID:q8r/B70I0.net
>>370
にこにこ動画を中心に動画の音源として使われてますね
>>367の動画はアニメのうる星やつらのエンディングテーマに使われている
トウキョウ・シャンディ・ランデヴという曲のマッドです

372 :ミッド :2022/12/23(金) 17:14:56.22 ID:q8r/B70I0.net
猫は一日中布団の中でくるまっていた

373 :Mサイズ名無し :2022/12/23(金) 17:15:46.17 ID:Qa8g8Lbf0.net
そうなんだ
うる星やつらあんまり好きではないので見てないんだよね
どちらかというと、面堂さんとしのぶさん派なので

374 :Mサイズ名無し :2022/12/23(金) 17:16:15.78 ID:Qa8g8Lbf0.net
>>372
とにかく寒いよね

375 :Mサイズ名無し :2022/12/23(金) 17:17:00.44 ID:Qa8g8Lbf0.net
温まりたい
しかし、きっと心が踊ってると温かいんだろうな
何か踊りたい気分

376 :ミッド :2022/12/23(金) 19:40:10.85 ID:q8r/B70I0.net
>>373
うる星やつらは中学生の時にらんま1/2の流れでハマって全巻読みました
あまり内容は覚えていないですが錯乱坊の「揚豚(カツ)!」という喝の入れ方は
日本ならではの技法だと養老孟子が絶賛してましたね
面堂はけっこう好きなキャラなのですが、今ではグラップラー刃牙の花山を連想してしまいます。

>>375
クリスマスでイベントたくさんやってるのでクラブとか行ってみたらどうでしょうか

377 :ミッド :2022/12/23(金) 20:40:09.20 ID:q8r/B70I0.net
個人的にはクリスマス前と大晦日あたりは世間が殺気立ってるので出歩きたくないですね

378 :ミッド :2022/12/23(金) 20:46:02.21 ID:q8r/B70I0.net
やたら欲望を煽るからなクリスマスは

379 :ミッド :2022/12/23(金) 20:48:49.79 ID:q8r/B70I0.net
七面鳥は好きだから食べたいな
七面鳥が日本で食べられるのは明日くらいだし

380 :ミッド :2022/12/23(金) 20:54:27.02 ID:q8r/B70I0.net
ギラギラした欲望の渦に飛び込んでいくエネルギーが今は無いっていうのはあるな

381 :Mサイズ名無し :2022/12/23(金) 21:12:43.61 ID:Qa8g8Lbf0.net
>>376
飲み屋さんでお金使えるほど裕福じゃないよ

382 :ミッド :2022/12/23(金) 21:39:29.11 ID:q8r/B70I0.net
光ある所に闇ありとはいうが
クリスマスの光というのがどうも欲望の光というか
それだけ発生する闇はおどろおどろしいというか

383 :ミッド :2022/12/23(金) 21:39:59.08 ID:q8r/B70I0.net
年末の虚無僧の托鉢は好きだな

384 :ミッド :2022/12/23(金) 21:41:08.15 ID:q8r/B70I0.net
>>381
イベントとか箱によってはエントランスフリーとかいろいろありますよ

385 :ミッド :2022/12/23(金) 21:47:25.64 ID:q8r/B70I0.net
年末はやはり虚無僧だな
虚無僧の托鉢を見ると心が落ち着く

386 :Mサイズ名無し :2022/12/24(土) 00:18:19.82 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>384
エントランスフリーのほうが常に飲み物を持ってなくちゃならないからお金かかるって聞いたけど

387 :Mサイズ名無し :2022/12/24(土) 00:20:17.53 ID:VmWhfR9V0EVE.net
玄関割と派手にXmasの飾りしてるからキリスト教の人が募金に来るの面倒くさい

388 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 09:24:34.48 ID:whN9u3lc0EVE.net
>>386
さすがにワンドリンクくらいは注文するけど常にグラスを持ってないといけないはは無いと思いますよ
安く遊ぶのであれば、近くのコンビニで酒を買って路上で酒を飲んだ後にクラブに入って
中で水(500円)ですね

>>387
ライトアップはいいなと思います。静岡はあまり個人宅でライトアップまでやってる家は無いのですが
そのうちチャレンジしてみたいなと思います

389 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 09:32:08.98 ID:whN9u3lc0EVE.net
極論について最近思ったことは
議論において極論を持ち出す場合があるのだが
極論というのは論点とは別の要素が入り込んでくるので
一種の話のすり替えに近いのかもしれない

極論になった場合、総力戦であってそうなったら自分のスタンスが重要になって
論点の解決に至らない事は多々あるなと思う

390 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 09:35:06.07 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>388
そこまでして寒いのに行くことないよ
クラブなんて1人で行って楽しめる所でもないと思う
友だち誘ってでしょ?
ディスコ世代だけど仕事が忙しくて自分の意志で行ったことはないんだけど、偵察wで1度行ったときはみんな楽しそうに踊ってていい雰囲気だったな
でも当時流行ってたのはパラパラだったから上手い人の真似してただけで疲れたw
そしてもうそういうのは年齢的に無理がある…

カラオケで踊る程度で良いわw

391 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 09:40:32.56 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>388
電気代勿体無いから自分が見たい時、(帰宅が夕刻過ぎる等)だけ点けてる
南向きの家なら自分の部屋からも見えて楽しめるけど、うちは部屋からは見えない
ほぼ他人のためだけに点けるのはなんだかなあと思って設置しても点灯はあまりしないんだよね
でも大型ツリーのライトだけはタイマーで点けてる
お風呂からは見えるし、それだけは道行く人にも楽しんでもらいたいと思ってる

392 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 09:41:51.10 ID:VmWhfR9V0EVE.net
さて、ここで、この家のお風呂の場所は?となる
窓を開けて入浴しても大丈夫なのです

393 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 09:58:53.84 ID:whN9u3lc0EVE.net
思うに日常というのは心を麻痺させるのに十分な要素だが
感性を取り戻すために非日常というのも必要かなと思う

非日常の刺激というのが誘導された物の場合
誰かの手中に納まるということではあるが

394 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 10:00:49.22 ID:whN9u3lc0EVE.net
光に関しては防犯の役割もあるので夜中中つけっぱなしでも良いかなと思うのですが
光に対してのクレームもありそうで怖い

395 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 10:01:20.93 ID:whN9u3lc0EVE.net
夜中中ピカピカして寝れないんだよ的な

396 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:05:54.94 ID:VmWhfR9V0EVE.net
うちは高齢家庭が多いので…

397 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 10:06:27.15 ID:whN9u3lc0EVE.net
電気料金に関してはLEDであればそんなにかからないとは思う
一万球つけてもたいしたことないそうだ

398 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 10:11:05.73 ID:whN9u3lc0EVE.net
イルミネーションの電気代の計算方法
https://www.densyoku.com/html/page1.html

LED一万球で30日間一日6時間つけた場合で4000円
個人宅で1万球はまぁないけど1000球で400円ならありだな

399 :ミッド (中止 5feb-dxp0):2022/12/24(土) 10:12:08.61 ID:whN9u3lc0EVE.net
1万球を一箇所に固めて点灯させるととんでもない明るさになるというのはあるな

400 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:19:13.69 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>397
外で使えるLED普通に買うと高いんだよね
昔よりは安いけどね
大昔買った普通のやつでまだ健在な
のを壊れるまでつかってるよ
だいぶ減った

大型ツリーだけは業務用LEDを安く手に入れたので使ってる

ていうか、少しずつ売ってるけど本気でやってたときは写真撮りに来る人もいたからやりすぎたかななんてね

401 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:24:10.28 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>398
昔最盛期は一万球超えてあったと思う
それでLEDではなかったし

今ついてる室内のツリーにも、一本で昭和レトロのピカピカリレー付いてる旧式ライトも600球くらいは使ってる
ライト何本か連結して

402 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:26:40.51 ID:VmWhfR9V0EVE.net
ていうか、室内に何本もツリーがあって、最大のは何球か計算してないけど
それは流石にLEDにしたけど1000球あると思う
そうか、あれは玄関フロアなので10時間以上点けてるけど電気代1000円くらいかかってるのか…

403 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:28:41.98 ID:VmWhfR9V0EVE.net
在宅してたらコレは>>401ほぼ20時間くらい点けてるけど
消そうかなw

電気代が紙で投函されなくなって自覚無いわ
ネットでいちいち確認してないからね

404 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:31:17.41 ID:VmWhfR9V0EVE.net
まあ他に贅沢しないし
海外旅行も昔から興味なかったし
国内旅行はマイカー泊とか格安ホテルが多いし
このくらいは趣味で良いかな
飾り付けもかなりお金かけてるけど転売も多いし

405 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:34:52.38 ID:VmWhfR9V0EVE.net
園芸好きというより、ガーデニングに凝る人はイルミにも凝るというのが昔言われたんだけど
それは私は納得してた
ガーデニング屋さんでも飾りやライトをよく売ってたもんね
ダイソー等の100均がXmasグッズに力を入れ始めてからはガーデニング屋さんも手芸屋さんもXmasグッズは縮小したみたいだけどね
ライトも地震からめっきり減ったよね
エコを考えるとやっぱり電気代は気にしないとだめだな…

406 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 10:48:38.88 ID:VmWhfR9V0EVE.net
近所でガチでやってた家がこの数年で減ってきたよ
1本でも点けてた家すら今年はもうつけてない
なんだか寂しいねえ
でもネットでは需要があるので儲けられそうなのは売ってる
世間は広いからねえ

407 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/24(土) 11:17:40.47 ID:VmWhfR9V0EVE.net
>>402
調べたら1500球96wって取説にあった
つまり
これによると>>398
玄関だけで633円かあ
LEDで安いと思って舐めてるけどツリーも数あるとそれなりになるなあ

408 :ミッド :2022/12/24(土) 20:54:44.48 ID:whN9u3lc0EVE.net
軽く出かけて帰ってきた

409 :ミッド (中止 MM89-c01s):2022/12/25(日) 08:35:03.99 ID:u4/CpswvMXMAS.net
クリスマスの朝だ

410 :ミッド (中止 MM89-c01s):2022/12/25(日) 10:43:08.94 ID:u4/CpswvMXMAS.net
コーヒーでも飲むか

411 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/25(日) 11:40:26.75 ID:oZki8X/v0XMAS.net
>>409
サンタさんからプレゼント貰った?

412 :Mサイズ名無し (中止W 0d0c-tN4g):2022/12/25(日) 12:46:14.86 ID:oZki8X/v0XMAS.net
時々2階で物音がするんだけど何だろうね
私一人のはずなんだよね

413 :ミッド :2022/12/27(火) 01:57:18.39 ID:ILl6JP+70.net
>>411
サンタって年ではないですがお菓子とかクリスマスカードくらいですね

>>412
鳥とかじゃないでしょうか。屋根にいる鳥みたいな

414 :ミッド :2022/12/27(火) 01:58:22.30 ID:ILl6JP+70.net
スマホのソーシャルゲームでログインボーナスが少し豪華だったくらいだな

415 :ミッド :2022/12/27(火) 02:02:37.95 ID:ILl6JP+70.net
寿司屋とかで出てくる小さい蟹が入った味噌汁の蟹について
俺はバリバリ殻ごといく派なんだけどもしかして殻食べないのかな?

416 :ミッド :2022/12/27(火) 02:07:07.78 ID:ILl6JP+70.net
夕方くらいにラジオで
「永遠の平和を あるBC級戦犯の遺書」という報道ドキュメンタリーを聞いた
戦後処理の話はなかなか興味がある分野ではあるが
何かタブーが存在している気がする

417 :ミッド :2022/12/27(火) 02:07:34.53 ID:ILl6JP+70.net
年末は虚無僧を見に行きたいな

418 :ミッド :2022/12/27(火) 02:15:04.97 ID:ILl6JP+70.net
歴史文化的なものでもそうなのだが、それを残したいと思う人もいるのだが
存在していたものの存在を消し去りたいという人もいるというのもして
スタンスなり意見を明らかにした場合
根源的な事柄であればあるほど荒れるっていうのがめんどくさいなって思う

419 :ミッド :2022/12/27(火) 02:53:44.27 ID:ILl6JP+70.net
BC級戦犯には上官から命じられたことをして
後の裁判で死刑判決を受けた人も多々いるが
戦争中の軍隊でそれを拒否できる人間ってほとんどいないと思うな

420 :ミッド :2022/12/27(火) 02:54:40.13 ID:ILl6JP+70.net
これは現代にも通じることだが
連帯責任があり、周りもやばいことになるっていう

421 :ミッド :2022/12/27(火) 02:56:25.03 ID:ILl6JP+70.net
議会とかで全会一致の判断とか普通にあるんだが
俺はアレはけっこう怖いと思う

422 :ミッド :2022/12/27(火) 02:57:50.89 ID:ILl6JP+70.net
お茶でも飲むかな

423 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 0d0c-tN4g):2022/12/27(火) 07:19:24.50 ID:AOJ1KKFj0.net
>>413
霊感とか信じるミッドらしくない現実的な回答で困惑
確かにカラスの可能性もあるんだけど、もう少し大きなものが移動した感じの音
ラップ現象よりもう少し鈍い音で

424 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 0d0c-tN4g):2022/12/27(火) 07:24:28.81 ID:AOJ1KKFj0.net
>>413
定期的に通院しなくちゃならない人がお菓子貰えたそうで、可愛い心配りに感激してた
>>414
それは暫く楽しめますね
>>415
シシャモは頭から尻尾まで食べる派ですか?
頭無いやつも売ってる

425 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 0d0c-tN4g):2022/12/27(火) 07:33:48.80 ID:AOJ1KKFj0.net
Xmasのかのプレゼントにお菓子の入った銀や赤の紙のブーツを贈るというのが昭和の定番だったけど、昔知り合いから私の子のお見舞いに貰ったことがある
棺桶に一緒に添えたのだけど、当時の家族の宗教仲間の人がそのお菓子の入った靴は異宗教をイメージするので難色示して水をさそうとしたところを、器の大きな人が「コレはただのお菓子よ。この子の旅に持たせてあげましょう」と言ってくれてホッとした事がある

426 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 0d0c-tN4g):2022/12/27(火) 07:39:15.56 ID:AOJ1KKFj0.net
本当はまだお菓子とか自分で食べられる年でもなかったんですけどね

あと、幼稚園の頃、そのブーツに足を入れて歩こうとしたら、ただの筒につま先がついているだけの造りなのでブーツの底で足をしっかり下ろせなくて、すぐに潰して悲しかった思い出

427 :ミッド :2022/12/27(火) 20:45:30.95 ID:ILl6JP+70.net
>>423
たぶん温度さによる家鳴りですね
心霊現象は常々遭遇したいと思っているのですが
理由が説明できてしまうので心霊現象はまだ見たことないです

>>424
シシャモは全て食べます。むしろ頭残すと捨てるのがめんどくさい感じです

>>425,426
ブーツのお菓子は昔ありましたね
今はクリスマスにお菓子を買うとかしないのであまりわからないですが今でもあるかもですね
靴下をぶら下げておくと中に金貨が入っているとかいう伝承とか
なかなか民族的な感じもします

428 :ミッド :2022/12/27(火) 20:54:03.39 ID:ILl6JP+70.net
テレピン油と柿渋を手に入れた

429 :ミッド :2022/12/27(火) 23:17:01.56 ID:ILl6JP+70.net
緑茶を飲んだ

430 :ミッド (ワッチョイ 5feb-dxp0):2022/12/29(木) 10:27:59.77 ID:Wq2zRzQL0.net
コーヒーを飲みながらyoutubeの怖い話の朗読を聞いてる

431 :ミッド (ワッチョイ 5feb-dxp0):2022/12/29(木) 11:36:34.25 ID:Wq2zRzQL0.net
部屋の掃除でもするかな

432 :ミッド (ニククエ 5feb-dxp0):2022/12/29(木) 14:38:54.57 ID:Wq2zRzQL0NIKU.net
そろそろ猫は布団から出ているのだろうか

433 :ミッド (ニククエ 5feb-dxp0):2022/12/29(木) 15:45:38.08 ID:Wq2zRzQL0NIKU.net
なんだろう料理を始めるとおもちゃを持って猫が現れる

434 :ミッド (ニククエ 5feb-dxp0):2022/12/29(木) 15:45:48.29 ID:Wq2zRzQL0NIKU.net
これで遊べみたいな

435 :ミッド (ニククエ 5feb-dxp0):2022/12/29(木) 16:59:27.32 ID:Wq2zRzQL0NIKU.net
今日も猫と軽く遊んだ

436 :ミッド :2022/12/29(木) 20:01:58.57 ID:Wq2zRzQL0NIKU.net
ポテトチップスが食べたい

437 :ミッド :2022/12/29(木) 20:05:05.10 ID:Wq2zRzQL0NIKU.net
なんだろう無意味にポテトチップスが食べたいけど買いに出掛けるのがめんどくさい

438 :ミッド :2022/12/30(金) 07:58:35.34 ID:vAqkV2j90.net
日に日に寒くなるな

439 :ミッド :2022/12/30(金) 08:06:30.95 ID:vAqkV2j90.net
緑茶を飲んだ

440 :ミッド :2022/12/30(金) 11:09:14.51 ID:vAqkV2j90.net
test

441 :ミッド :2022/12/30(金) 11:13:14.75 ID:vAqkV2j90.net
時々ルーターが接続不良になるのは何でだろう?

442 :ミッド :2022/12/30(金) 14:32:48.25 ID:vAqkV2j90.net
日本酒の熱燗を飲んだ

443 :ミッド :2022/12/30(金) 15:30:54.31 ID:vAqkV2j90.net
さっき河豚ヒレを浮かべた熱燗を飲んだが
鯵的には香ばしい魚の風味がついた日本酒という感じで
フグのヒレだとありがたみが出るという利点はあるが
アジの尻尾とかシシャモの頭とかでも同じ味が出せるような気がする

444 :ミッド :2022/12/30(金) 16:15:20.09 ID:vAqkV2j90.net
ビールを飲んでる

445 :ミッド :2022/12/30(金) 16:15:45.13 ID:vAqkV2j90.net
年末年始だと大っぴらに昼間から酒が飲めるのがいいな

446 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 0d0c-tN4g):2022/12/30(金) 21:14:54.15 ID:uDWM68Q30.net
同じ1レスの中で味を鯵と書いて
鯵をアジと書いたのは

447 :ミッド (ワッチョイ 5feb-dxp0):2022/12/30(金) 23:38:35.99 ID:vAqkV2j90.net
>>446
単なる変換ミスで意図的なものでは無いです

448 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:16:24.60 ID:b3VS7EUf0.net
緑茶を飲んだ

449 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:18:58.45 ID:b3VS7EUf0.net
感覚的なことについて
同じ人間でも年齢によって感じるものが違うというのはあるのだが
同じ刺激であっても今と昔では感じ方が違っていて
それは慣れなのか感性が鈍くなっているのか
迷うときがある

450 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:19:15.61 ID:b3VS7EUf0.net
俺はたぶんかなり鈍くなっていると思う

451 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:20:02.14 ID:b3VS7EUf0.net
ときどきそんなことを思うな

452 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:21:09.11 ID:b3VS7EUf0.net
特に動くことへの抵抗というか
生ぬるい場所にずっといたせいか
新しい行動に対して鈍い重さを感じる

453 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:24:08.43 ID:b3VS7EUf0.net
今、同じものを見ていたとしても
深さであったり世界観であったり受け取るものが違う
それは年代だけでなくて個人差もあるし
自分が今いる状況というのもある

454 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:24:52.10 ID:b3VS7EUf0.net
それを感じる時というのは経験しているので
感じることはできるはずなのだが

455 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:26:24.60 ID:b3VS7EUf0.net
ビビッドで鮮明な感性で今あるものを見た時、何を感じるんだろう
って思った

456 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:30:07.63 ID:b3VS7EUf0.net
例えば2,3歳の時、歩くだけで楽しかった時のような
蛇口から水が出るだけで不思議だった時のような

457 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:30:39.39 ID:b3VS7EUf0.net
その視点で今を見たら何を感じるんだろう?

458 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:34:38.54 ID:b3VS7EUf0.net
記憶や理性が邪魔をしているな

459 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:34:54.35 ID:b3VS7EUf0.net
獲得した先入観というのだろうか

460 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 00:39:20.71 ID:b3VS7EUf0.net
対象に対する警戒心だろうか

461 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2022/12/31(土) 00:39:46.31 ID:F8LPC9dJ0.net
アマプラでアイス食べながらチェンソーマン観てる

462 :ミッド :2022/12/31(土) 00:47:46.51 ID:b3VS7EUf0.net
>>461
アニメはしっかり見てないのですが演出とかなかなか凝ってて
映像としてクオリティが高いそうですね

463 :ミッド :2022/12/31(土) 01:03:09.83 ID:b3VS7EUf0.net
自分が認識していなくても存在しているものはあり
何をもって存在しているかは個々の判断ではあるが
必ずしも実体が無ければ存在しているわけでは無いというでもなく
誰も見たことがないことでも認識されていないだけで存在している可能性があり
イメージできる概念は実体がなくても存在しているのだろうか?

464 :ミッド :2022/12/31(土) 01:07:03.92 ID:b3VS7EUf0.net
扉であったりゲートという概念は
物としての扉というのはあるのだが
抽象的な意味でのゲートを意味する場合もあり
そこに扉があるであるとか、ゲートをくぐったであるとか
そこにポイントとしての意味が発生しているな

465 :ミッド :2022/12/31(土) 01:08:22.47 ID:b3VS7EUf0.net
来年こそは本物の怪奇現象を目にしたいものだ

466 :ミッド :2022/12/31(土) 01:10:09.87 ID:b3VS7EUf0.net
世界観という意味での世界であった場合
自分が「世界が変わった」と思えば
見えるものが変わるわけで、そう思えば怪奇現象も見えるのだろうか?

467 :ミッド :2022/12/31(土) 01:10:22.56 ID:b3VS7EUf0.net
一種のとんでも理論かもしれない

468 :ミッド :2022/12/31(土) 01:20:09.07 ID:b3VS7EUf0.net
これを言ったらぶっ壊れてる人と思われるかもしれないけど
ゲームで出てくる概念は現実に存在しているな

469 :ミッド :2022/12/31(土) 01:21:00.95 ID:b3VS7EUf0.net
緑茶でも飲むかな

470 :ミッド :2022/12/31(土) 01:22:54.99 ID:b3VS7EUf0.net
ワンナップ、コンテニュー、ゴール、スタート、タイムアップ、無敵時間
このあたりは普通にあるな

471 :ミッド :2022/12/31(土) 01:29:34.25 ID:b3VS7EUf0.net
アーティファクトでも作るかな

472 :ミッド :2022/12/31(土) 01:32:13.18 ID:b3VS7EUf0.net
多くの人間が信じている新年という節目は
何かのエネルギーが発生するんだろうな

473 :ミッド :2022/12/31(土) 01:32:34.17 ID:b3VS7EUf0.net
新しい年のゲートをくぐるという意味で

474 :ミッド :2022/12/31(土) 01:33:22.59 ID:b3VS7EUf0.net
さて、youtubeで怖い話の朗読でも聞くかな

475 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2022/12/31(土) 07:11:48.69 ID:F8LPC9dJ0.net
新年が国により ちがう
いや、同じ日本でも旧正月があるし
こういうのとエネルギーの関係は

476 :ミッド :2022/12/31(土) 11:05:37.97 ID:b3VS7EUf0.net
>>475
旧正月が新年だと認識している人にとっては意味のあることだし
そう思っていなくても、そう思っている人が存在しているということで
何らかのパワーが発生していると思いますね
暦に限らず今が何らかの特別な時だと思えば、その人にとって特別な時間になったりしますね

477 :ミッド :2022/12/31(土) 11:09:19.83 ID:b3VS7EUf0.net
コーヒーを飲んだ

478 :ミッド :2022/12/31(土) 11:11:08.51 ID:b3VS7EUf0.net
人間を個として捉えるか集団と捉えるかで違うのですが
人間は集団性があるので集団が同じ行動なり同じことを思ったりした場合
アウトプットの結果は大きなものになります

479 :ミッド :2022/12/31(土) 11:13:17.44 ID:b3VS7EUf0.net
野生動物でも季節によって集団で大移動するように
人間も一定の移動をする場合がありますね
季節に限らないのですがお遍路さんとか聖地巡礼とかその行為によって
後付けかもしれないですが何らかの意味が発生してると思います

480 :ミッド :2022/12/31(土) 11:47:24.14 ID:b3VS7EUf0.net
例えばある所に秘密結社があったとして
秘密結社がある時集会を開いたとしても
秘密結社なのでその存在は一般には知られていないので
秘密結社の集会で決定なりされたことは
一般には存在していないことになるが
たしかにその決定なりは存在していて
世の中に何らかの影響を及ぼすのに近いかなと

481 :ミッド :2022/12/31(土) 11:56:18.43 ID:b3VS7EUf0.net
秘密結社までいかなくても
守秘義務であったり内部情報漏洩禁止であったり、そういうことはありふれているので
自分が認識していないものの影響を受けることはありふれてると思うな

482 :ミッド :2022/12/31(土) 11:57:52.31 ID:b3VS7EUf0.net
人間に特有な現象だが
意志の合意というプロセスを経た決定というのは
なかなか強い影響力を持つな

483 :ミッド :2022/12/31(土) 11:58:02.76 ID:b3VS7EUf0.net
一種の縛りというか

484 :ミッド :2022/12/31(土) 12:13:50.77 ID:b3VS7EUf0.net
午後になったら出かけたい

485 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 12:27:06.72 ID:b3VS7EUf0.net
youtubeで怖い話の朗読を聞いてる

486 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 13:33:05.14 ID:b3VS7EUf0.net
個人的には大晦日はゆく年くる年を見ながら家で過ごしたいのだがもしかしたら出かけないといけないかもしれない

487 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 13:33:26.90 ID:b3VS7EUf0.net
わざわざ寒い時に寒いところに行きたくないんだけどな

488 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 15:41:13.05 ID:b3VS7EUf0.net
軽く出かけて帰ってきた

489 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 15:49:07.17 ID:b3VS7EUf0.net
次は22時に出かけるかどうかだな

490 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 17:15:47.49 ID:b3VS7EUf0.net
蕎麦が無いからラーメンでも食べるかな

491 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 18:10:36.34 ID:b3VS7EUf0.net
ラーメンを食べた

492 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 18:10:49.80 ID:b3VS7EUf0.net
さて、一眠りするか

493 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2022/12/31(土) 18:15:42.43 ID:b3VS7EUf0.net
目が覚めた時に新年は勘弁で

494 :Mサイズ名無し :2023/01/01(日) 00:07:29.03 ID:stiF4hf10.net
あけおめ
ゆく年くる年観てる

495 :ミッド :2023/01/01(日) 01:01:53.39 ID:pZM2kcx70.net
軽く出かけて帰ってきた

496 :ミッド :2023/01/01(日) 01:02:11.14 ID:pZM2kcx70.net
>>495
あけましておめでとうございます

497 :ミッド :2023/01/01(日) 01:02:27.43 ID:pZM2kcx70.net
>>494だった

498 :ミッド :2023/01/01(日) 09:40:49.69 ID:pZM2kcx70.net
10時になったら軽く出かけるかな

499 :ミッド :2023/01/01(日) 10:34:05.11 ID:pZM2kcx70.net
軽く出かけて帰ってきた

500 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/01(日) 13:48:54.04 ID:pZM2kcx70.net
ウィキペディアを少し書き込んだ

501 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/01(日) 13:51:23.32 ID:pZM2kcx70.net
料亭のお節と洋風のお節で同じ値段鯛のお節の食べ比べをしてみて思ったのは
料亭が作ったお節は全体的に酢の物多めで肉も酢で締めてある感じで伝統的なお節という感じで
西洋風お節は肉メインでボリューミーな感じだな。ケータリングって感じ

502 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/01(日) 14:46:04.86 ID:pZM2kcx70.net
メールを一通送った

503 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/01(日) 15:08:48.64 ID:pZM2kcx70.net
猫は今日も元気だな

504 :ミッド :2023/01/01(日) 17:00:21.03 ID:pZM2kcx70NEWYEAR.net
17時だ

505 :ミッド :2023/01/01(日) 17:01:21.07 ID:pZM2kcx70.net
酉の刻だな

506 :ミッド :2023/01/01(日) 17:02:52.77 ID:pZM2kcx70.net
逢魔時の始まりだ

507 :ミッド :2023/01/01(日) 17:03:09.07 ID:pZM2kcx70.net
さて寝るかな

508 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/01(日) 17:27:13.72 ID:pZM2kcx70.net
酒を飲んだら妙にキツイなと思ってたら
日本酒と間違えて焼酎飲んでた

509 :ミッド :2023/01/01(日) 17:48:31.82 ID:pZM2kcx70.net
栗きんとんを食べた

510 :ミッド :2023/01/01(日) 17:54:40.57 ID:pZM2kcx70.net
イスラエルとイランはどうなったんだろう?

511 :Mサイズ名無し :2023/01/01(日) 18:11:50.16 ID:stiF4hf10.net
>>501
家庭のはお醤油で煮込んだっぽくなる感じ

512 :ミッド :2023/01/01(日) 18:13:40.98 ID:pZM2kcx70.net
一回まとめたいな

513 :ミッド :2023/01/01(日) 18:19:49.52 ID:pZM2kcx70.net
>>511
お節は自分で作ったことが無いのですが今年の目標として
今年の年末は自分でお節を作ってみるをやってみたいと思います

514 :ミッド :2023/01/01(日) 18:21:47.33 ID:pZM2kcx70.net
そういえば死んだ婆さんがボケる前までは婆さんが自分でお節作ってたな

515 :ミッド :2023/01/01(日) 18:30:03.34 ID:pZM2kcx70.net
昔壮絶にアンチが沸いて作ってる途中に自分でぶっ壊した物をまた作りたくなってきた

516 :ミッド :2023/01/01(日) 18:32:31.99 ID:pZM2kcx70.net
たぶん俺もいつかボケるときが来ると思う

517 :ミッド :2023/01/01(日) 18:34:18.53 ID:pZM2kcx70.net
それまで出来ていたことが出来なくなってしまったとしても
俺は俺であることの意地を見せてやりたいと思う

518 :ミッド :2023/01/01(日) 18:35:09.94 ID:pZM2kcx70.net
お婆さんのことを思い出したらそんなことを思った

519 :ミッド :2023/01/01(日) 18:43:13.25 ID:pZM2kcx70.net
さっきまで酒を飲んでいた盃で水を飲んだ

520 :ミッド :2023/01/01(日) 18:45:11.75 ID:pZM2kcx70.net
どんな状況になってもカッコいい生き方をしたいな

521 :ミッド :2023/01/01(日) 18:58:56.94 ID:pZM2kcx70.net
栗きんとんを食べた

522 :ミッド :2023/01/01(日) 19:04:22.63 ID:pZM2kcx70.net
切れ者婆さんの秘蔵っ子の俺が恥を晒したら婆さんが浮かばれないからな

523 :ミッド :2023/01/01(日) 19:06:00.55 ID:pZM2kcx70.net
水が美味い

524 :ミッド :2023/01/01(日) 19:54:25.99 ID:pZM2kcx70.net
ボケた婆さんが食事をつくったら
どんなものが出て来ても、それを食べるのが男前だと思うな

525 :ミッド :2023/01/01(日) 20:10:28.83 ID:pZM2kcx70.net
さて寝るかな

526 :ミッド :2023/01/01(日) 20:11:11.99 ID:pZM2kcx70.net
起きたら動画を一個作りたい

527 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/01(日) 22:01:04.26 ID:stiF4hf10.net
>>513
お魚好きなら棒鱈を12月初めころに入手して何日かかけて戻してから煮込むとかしたら本格的で満足度高い気がします

528 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/01(日) 22:05:42.11 ID:stiF4hf10.net
>>514
私は多分肩が痛くて包丁が持てなくても家にいる間は家族動員してでも自分の味のお節を用意すると思います
でもそれまでに高級料理店のお節も食べてみたい
それは自分の作るものの参考ですね
今はまだ蒲鉾等も含めて20数点ですけど4段のお重いっぱいにしてみたい

529 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/01(日) 22:10:57.44 ID:stiF4hf10.net
いつか自分で作れずに誰かが用意してくれるようになるかな?
日本のおせち料理を用意する習慣なんてそうそうなくならないと思うの。
でも家族環境が変わるとおせち料理を用意することを無くす家も増えるだろうな。
今日お造りを買いに夕方スーパーに行って半額セールになったおせちセットのパックを見てそう思った。
そのパックの中身を見て内容は私が用意したものとほとんど変わらない
ものすごくオーソドックスな、The関西おせち料理☆なのかなw

530 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/01(日) 22:14:51.32 ID:stiF4hf10.net
しかし、スーパーのああいったおせち料理、おせち料理に限らないんだけど、店内調理と違って工場のやつは長時間に耐えるように大量に作られるから味が画一的というかシイタケも筍も同じ味だし高野豆腐は甘すぎるし
やっぱり材料代や時間かけても自分でそれぞれの素材に合わせて個別で作りたい

531 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/01(日) 22:17:04.48 ID:stiF4hf10.net
ミッドのおせち料理挑戦書き込み楽しみだな
年末までかあ長いな
さてどうなるかな
個人的にいうと昨年は離職という大きな動きがあった
今年はどうなるかな
年末どうしてるかな

532 :ミッド :2023/01/03(火) 13:21:15.96 ID:uAUfqwgE0.net
>>527-531
とりあえず黒豆、栗キントン、コブ巻、シイタケ、ニボシ?、焼き魚、海老は入れたいなと思います
棒鱈と高野豆腐が入った関西のお節というのは見たことが無いのですがそれも入れたいかなと
20品目とか思いつかないですが究極のお節を目指してみようと思います。
あと、美味しんぼの知識でお節とは別に3日間は食べない睨み鯛という鯛も用意したいですね

533 :ミッド :2023/01/03(火) 13:23:02.82 ID:uAUfqwgE0.net
お節って懐石料理で言うところの八寸の盛り合わせみたいな感じだろうか

534 :ミッド :2023/01/03(火) 13:27:16.69 ID:uAUfqwgE0.net
煮物、酢の物、干物、焼物、甘味
の組み合わせかな

535 :ミッド :2023/01/03(火) 13:29:51.92 ID:uAUfqwgE0.net
お節ってなんか縁起を担ぎそうだから数字にもこだわるとしたら
5種類の料理をそれぞれ5品づつで25品目って感じかな
5重にご縁がありますように的な

536 :ミッド :2023/01/03(火) 13:30:04.14 ID:uAUfqwgE0.net
甘味5種類はキツイな

537 :ミッド :2023/01/03(火) 13:34:04.23 ID:uAUfqwgE0.net
箱は3重か5重だな

538 :ミッド :2023/01/03(火) 13:34:19.33 ID:uAUfqwgE0.net
数字的に切りのいい数字で揃えたい

539 :ミッド :2023/01/03(火) 13:36:06.55 ID:uAUfqwgE0.net
ここは隠居した料亭の板さんに聞いてみるか

540 :ミッド :2023/01/03(火) 13:39:37.14 ID:uAUfqwgE0.net
今年は山岡さん遊びがはかどるな

541 :ミッド :2023/01/03(火) 13:41:15.84 ID:uAUfqwgE0.net
思うにおせち料理は作るところからが風物詩だと思う

542 :ミッド :2023/01/03(火) 13:47:40.30 ID:uAUfqwgE0.net
干物っていうより佃煮っていうのだろうか
お節に入っている煮干しは

543 :ミッド :2023/01/03(火) 13:53:02.77 ID:uAUfqwgE0.net
俺も寿司をCTスキャンするみたいな変態的なことをしてみたい

544 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/03(火) 15:42:56.83 ID:uAUfqwgE0.net
youtubeで美味しんぼ見てる

545 :ミッド :2023/01/04(水) 02:06:57.07 ID:4zKaGmwK0.net
コーヒーでも飲むか

546 :ミッド :2023/01/04(水) 02:40:41.42 ID:4zKaGmwK0.net
1月4日だ

547 :ミッド :2023/01/04(水) 03:07:38.05 ID:4zKaGmwK0.net
そろそろ雑煮が食べたくなってきた

548 :ミッド :2023/01/04(水) 03:21:07.34 ID:XSj0SmAmM.net
雑煮は三賀日に食べるものなのか、鏡開きをしてから食べるものなのだろうか

549 :ミッド :2023/01/04(水) 03:24:12.00 ID:4zKaGmwK0.net
そもそも餅は大晦日にうっかり食べてしまったから手元に餅は無いわけだが

550 :ミッド :2023/01/04(水) 03:26:25.03 ID:4zKaGmwK0.net
やはり新年という扉の存在感は強力だな
大晦日と新年で世界の見え方がまったく違う

551 :ミッド :2023/01/04(水) 03:29:49.58 ID:4zKaGmwK0.net
暦が生み出す世界の力の源は何だろう?

552 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:33:46.95 ID:4zKaGmwK0.net
新年のリセットされる感がすごい

553 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:44:24.95 ID:4zKaGmwK0.net
雑煮というより先ずは七草がゆを食べたい

554 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:44:39.07 ID:4zKaGmwK0.net
七草ってどこに生えてるんだろう?

555 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:47:00.69 ID:4zKaGmwK0.net
12月に大根粥、大晦日に蕎麦、お正月にお節を食べて
1月7日に七草を食べたくなるのは何故だろう?
これも俺も何かにとらわれているということだろうか

556 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:47:58.65 ID:4zKaGmwK0.net
ザクロのドライフルーツを食べた

557 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:50:00.98 ID:4zKaGmwK0.net
七草のうちのナズナはぺんぺん草だからぺんぺん草は自力で手に入れられると思う

558 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:52:34.85 ID:4zKaGmwK0.net
スズナはカブでスズシロは大根
セリは芹だな

559 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:52:54.20 ID:4zKaGmwK0.net
ゴギョウとハコベラって何だろう?

560 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:54:19.76 ID:4zKaGmwK0.net
ゴギョウとハコベラってどこに生えてるんだろう?

561 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:55:55.41 ID:4zKaGmwK0.net
ペンペン草とセリとゴギョウとハコベラを手に入れたい

562 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:56:17.32 ID:4zKaGmwK0.net
カブと大根は普通にスーパーに売ってるしな

563 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:58:15.13 ID:4zKaGmwK0.net
最悪ぺんぺん草さえあればいいかな

564 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 03:59:00.02 ID:4zKaGmwK0.net
さすがにぺんぺん草さえ生えてないは考えずらいからな

565 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 04:00:59.91 ID:4zKaGmwK0.net
虎の刻だ

566 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 04:07:32.86 ID:4zKaGmwK0.net
七草がゆセットに頼らず七草がゆを食べたい

567 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/04(水) 04:28:50.34 ID:l8hpiAag0.net
>>548
一般的にお雑煮は三が日に食べることが多いと聞きますし、ネットにもそうありました

568 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 06:03:51.22 ID:4zKaGmwK0.net
>>567
そうなんですね、三が日は食べそこねたのですが明日あたり雑煮でも食べようかと思います

569 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 06:04:06.98 ID:4zKaGmwK0.net
卯の刻だ

570 :ミッド :2023/01/04(水) 11:06:04.64 ID:4zKaGmwK0.net
おちゃでも飲むかな

571 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/04(水) 13:10:02.27 ID:4zKaGmwK0.net
ペンペン草を食べたい

572 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/05(木) 08:33:27.44 ID:kjwoBr0f0.net
今日は富士山の近くまで行ってみようかな

573 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sac7-jab1):2023/01/05(木) 10:25:44.17 ID:GjQ7MoE2a.net
富士山周辺は雪が凄そう

574 :Mサイズ名無し :2023/01/05(木) 14:05:40.45 ID:1Mu3QfZ8a.net
ラインストーンが貼られたプラスチックの今風の(柄は古典的なやつ)2段のお重箱はあるんだけど、本当の木で漆塗りの4段以上台付きが欲しい
とてもじゃないけど名のある人の作のは無理なので中古で見てるんだけど、こすり傷や小さな欠けがあったり蓋がそっていたりで中古感がハッキリしている
自分や親が使ってきてそうなるのには良いんだけど、他人だし
修復の技術があればなあと思うこの頃

575 :ミッド :2023/01/05(木) 23:35:40.35 ID:kjwoBr0f0.net
静岡→富士宮の浅間神社→三島→伊豆の松崎町に行って帰ってきた

576 :ミッド :2023/01/05(木) 23:36:20.05 ID:kjwoBr0f0.net
>>573
富士山の近くまでは行ったのですが浅間神社までだったので雪は降ってなかったです

577 :ミッド :2023/01/05(木) 23:38:24.55 ID:kjwoBr0f0.net
>>574
そりに関しては直したことが無いのでわからないですが
こすり傷とか欠けとか割れてるとかは修理は簡単ですよ
簡単と言ってもちょっと作業工程が多いので根気は必要ですが

578 :ミッド :2023/01/05(木) 23:44:30.85 ID:kjwoBr0f0.net
富士山本宮浅間大社は初めて行った

579 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 01:15:50.61 ID:KxWSLy/n0.net
>>578
奥宮に先に行って帰りにそこに寄ったので疲れ果てて鏡池と湧玉池を勘違いしたかもしれないと言うくらい記憶も曖昧で富士宮焼きそばの旗だけ鮮明に覚えています

580 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:16:53.14 ID:utkV1fgt0.net
友だちと話すとすごい楽だなって思う

581 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 01:17:21.07 ID:KxWSLy/n0.net
>>577
でも漆とか色々揃えなきゃならなくて
修理と言っても結構お高くつくんでしょ?

582 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:17:22.87 ID:utkV1fgt0.net
俺が言ってることが普通に理解できるから

583 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:18:16.59 ID:utkV1fgt0.net
>>579
富士宮焼きそばは食べたのですが
あまり焼きそばの違いについて詳しくないので
なにが富士宮なのかよくわからなかったです

584 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 01:19:57.95 ID:KxWSLy/n0.net
>>582
そういうのわかる!
相手の方と興味や理解力の差があると疲れますよね

585 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:20:31.49 ID:utkV1fgt0.net
>>581
漆自体はマニュキュアタイプのが東急ハンズで1600円くらいで売ってるくらいで
後はどういうふうに直すかなのですが、後はなんとか手に入る感じですよ
道具を買って揃えようとすると多少出費はあるかもですが、無いなら無いなりに何とかしようと思えば何とかなる感じです

586 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 01:20:37.59 ID:KxWSLy/n0.net
ぁ深い意味はないです
すみません

587 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 01:23:26.63 ID:KxWSLy/n0.net
>>585
さすが東急ハンズですね
工作なんでも揃いそうです
修復も考えつつ好きになれそうなお重箱を気長に探してみますね

588 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:24:35.16 ID:utkV1fgt0.net
>>584
理解力とかもそうなんですが
持ってる価値観が近いと楽って感じですね

589 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:25:35.61 ID:utkV1fgt0.net
価値観が違うと話したことを攻撃の材料に使ってきたりすることがあったりするので

590 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 01:25:48.51 ID:KxWSLy/n0.net
メルカリ見ていたらあ!これはお手頃価格だ!と思ってよく見たら
初節句とか、何かのお祝いで名前があったりするんですよね
良いお品を用意する裕福さにあやかってもいいんだけど、やっぱり見知らぬ他人の名前入りはちょっとねぇ…と思います

591 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:27:34.86 ID:utkV1fgt0.net
>>587
重箱の場合、粉々に壊れている場合は
漆と小麦粉と水で接着剤が作れます

ヒビとか欠けてる所を埋める場合は
漆とおが屑でパテを作る感じです

592 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 01:27:40.22 ID:KxWSLy/n0.net
>>588
価値観の共通は本当に大切ですよね!
話の合うお友達に恵まれてよかったですね!

593 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 01:31:05.13 ID:KxWSLy/n0.net
漆器については全く無知なので
そもそも漆アレルギーなので大丈夫なのか?っていうくらい無知なので
先ずは軽く勉強もしなくちゃですよね

594 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:31:56.10 ID:utkV1fgt0.net
>>592
普通に話して話が通じる人というのはほとんどいないので友人はほぼいないですが
そういう人がいたのはラッキーでした

595 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:33:41.23 ID:utkV1fgt0.net
>>593
勉強から入ると、漆は技法が多いので始める前に知識量で嫌になるので
とりあえず接着と埋めるのと塗るのが出来ればあとはテンションで行けると思います

596 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 01:35:37.15 ID:KxWSLy/n0.net
>>595
そのノリはとても好きです!
何事もテンションで生きてきた私

597 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 01:39:48.35 ID:KxWSLy/n0.net
トイストーリーで悪徳業者が古い壊れた玩具を直して磨いて塗装して新品みたいに戻して高値で玩具博物館へ!だったかな、そのシーンとても好きです
雑貨の手直しをして売るのが趣味なのですが重箱の手直しも是非やってみたくなりました

598 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:41:36.40 ID:utkV1fgt0.net
>>597
ぜひやってみて下さい

599 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:48:37.51 ID:utkV1fgt0.net
友だちの定義というのが良くわからないが
連絡をとれる人間とかそういいう感じであればけっこう多いが
俺にとっての友だちは本心で言っても大丈夫な人間って感じだな

600 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 01:58:44.02 ID:utkV1fgt0.net
消えてしまったものについて
その時の状況もいる人間も変わっていて
今も変わっていないものもあるが

生きていると変化する
ある瞬間に変化することもあるだろうが、緩やかに変化していったりして
その時の自分と今の自分は別の人間であって、その時の自分は今はいない

未来が怖いのは、死ぬのが怖いのは
そうなったときどうなるかわからないからであるが
そういう意味で人間は人生の中で何度も死を経験しているのではないか
と、今日帰りぎわ運転しながら思った

601 :ミッド (ワッチョイ 67eb-TwI4):2023/01/06(金) 02:04:18.09 ID:utkV1fgt0.net
明日は猫と遊ぶかな

602 :ミッド (ワッチョイW 67eb-rvEn):2023/01/06(金) 11:29:30.66 ID:utkV1fgt0.net
猫は今日も布団でで寝ている

603 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 16:31:37.72 ID:KxWSLy/n0.net
すき鍋注文した
中古で少し錆びてるやつがあってそれだと安いからいいなとも思ったけど、取っ手に見えにくいヒビでもあったら嫌だし自分の手入れのミスでついたサビなら良いけど他人のミスならもっと安価でないとメンテナンスの自信ないと思った
つまりヨドバシで新しい木蓋もついたやつにした

604 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 16:33:57.56 ID:KxWSLy/n0.net
鉄の調理器具って油断するとすぐ錆びるよね
ビタクラフトはなかなか錆びないけど普通の鉄の鋳物は気を使う
昔鉄瓶を育てようと頑張ったけど冬は良いんだけど春になって火がなくなるとすぐ錆びちゃった

605 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 16:34:48.97 ID:KxWSLy/n0.net
南部のそこそこ高い鉄瓶だったので夏はオブジェで置いとこうかと思ったけどなんとなくやめた

606 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 16:39:44.19 ID:KxWSLy/n0.net
鉄鍋にしようかと思った理由は
フッ素鍋の高温加熱で出るガスが文鳥に健康被害が出ると知ったから
傷んできたら人にも良くないというし、思い切って調理器具全部入れ替えようと思っている
あとはたこ焼き、焼肉、鉄板焼きのオールマイティなセットのヒーターのやつだけ
コレはまだ傷んでないので庭でのみ使おうと思う

607 :Mサイズ名無し (ワッチョイW f30c-jab1):2023/01/06(金) 16:43:03.96 ID:KxWSLy/n0.net
新しいシルバーストーンのフライパンの使い勝手の良さは格別なんだけど、
鉄やステンレスの調理器具で調理すると上手になった気分になって面白い
可愛い色柄のホーローでも楽しくて良いのは良いんだけどね

608 :Mサイズ名無し (ワッチョイW e10c-kAwg):2023/01/09(月) 14:22:44.87 ID:W6/+l4+90.net
自スレのように居座ってしまった(何度目)

609 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 17:50:40.81 ID:5uTIVDaZ0.net
>>603-607
鉄の鋳物は最初にお茶とか煮て内側に酸化皮膜を付けるそうです
さびが酷い場合はサンドペーパーで錆を落としてからお茶を煮ます
基本的にコトコトと長時間使うのに適していて水を入れたまま放置するとすぐに錆びるので
使った後はすぐにお湯を抜いて乾かす感じですね

>>608
構わないですよ

610 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 17:52:26.33 ID:5uTIVDaZ0.net
鉄の物は内側にびっしり白い水垢がついた感じだと良いそうです
そうなるまでにけっこう時間はかかりますが
コントレックスなどの超硬水で煮詰めたりすると水垢は付きやすい感じはします

611 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 17:53:13.66 ID:5uTIVDaZ0.net
二日ほど猫のように寝ていた

612 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 17:56:27.89 ID:5uTIVDaZ0.net
鉄瓶とかは火鉢とか囲炉裏で一日中お湯を沸かしっぱなしな感じですね

613 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 17:57:43.20 ID:5uTIVDaZ0.net
冬に寝っぱなしになっている猫は
夢と現実の区別がついているのだろうか?

614 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 17:59:18.17 ID:5uTIVDaZ0.net
眠りすぎて頭がざらつくというか鈍いな

615 :Mサイズ名無し (ワッチョイW e10c-kAwg):2023/01/09(月) 18:17:36.80 ID:W6/+l4+90.net
>>610
コントレックスでやったら一瞬で白くなって感動したけど使ってるうちにすぐ駄目になったからやめたんだよね
やっぱり火鉢の上でコトコト、そしてすぐ乾燥させるを徹底が良いようで…
気をつけたつもりでも夏に錆びさせたから、保管場所の湿気が多かったか、白の皮膜が足りなかったんだろうなって
夏はコントレックスで簡易の皮膜付けてから乾燥、乾燥剤用意して天井に近い棚の上の方に保管したらという流れは試してないので分からない

616 :Mサイズ名無し (ワッチョイW e10c-kAwg):2023/01/09(月) 18:18:53.19 ID:W6/+l4+90.net
寝てたということは、1/7に七草粥は食べたのかな?

>>609
ありがとうございます

617 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 18:53:34.21 ID:5uTIVDaZ0.net
>>615
鉄瓶は夏でも使ったりしますね。鉄分が取れるので
お湯が冷めてくると錆びるのですぐにお湯を使い切る感じで

>>616
寝てたので食べなかったですね
七草がゆは散歩して草を見つけたら少しずつ家に持ち帰って栽培しようかと考えています

618 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 18:57:56.22 ID:5uTIVDaZ0.net
鉄瓶でお湯でも沸かすかな

619 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 19:17:18.69 ID:5uTIVDaZ0.net
鉄瓶を電熱式の装置でお湯を沸かしている

620 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 20:28:13.18 ID:5uTIVDaZ0.net
緑茶を飲んだ

621 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 20:28:41.25 ID:5uTIVDaZ0.net
今日も猫のように眠るかな

622 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 20:33:09.79 ID:5uTIVDaZ0.net
茶殻を鉄瓶で煮てる

623 :Mサイズ名無し (ワッチョイW e10c-kAwg):2023/01/09(月) 20:44:36.60 ID:W6/+l4+90.net
>>617
あー栽培してみても良いですね
うちは小鳥を飼っているので常に需要はありますし、ベビーリーフはサラダに使えるし
>>619
また鉄瓶が入手出来たら夏にもとても小さな熱源で在宅時にずっと保温しておきたいとも思います
以前は反射式ストーブで冬だけやってました
でも火鉢が手に入ったんです!

昔持っていたのは百貨店入手の数万程度で、どちらの作?どころか大量生産品かどうだったかですらわからないのですが、検索したら(今は本当に便利になりましたね)中国製が南部式とかなんとかと名付けて超安価で出回っているのですね苦笑
これからリサイクルショップにないか楽しみにしようと思います

鉄瓶、重箱あわてないあわてない
ゆっくり探します

624 :ミッド (ワッチョイ f9eb-Or7w):2023/01/09(月) 21:00:01.13 ID:5uTIVDaZ0.net
数万円する鉄瓶であれば同じくらいの値段で銀瓶買えるような気がします

625 :Mサイズ名無し (ワッチョイW e10c-kAwg):2023/01/10(火) 00:19:51.99 ID:D2WFnahx0.net
銀瓶なんてあるんですね
それこそ大変そう
アンティークの銀のブローチの変色を直そうと銀の変色を戻す?専用液につけたら綺麗になった部分とかえってドス黒くなった部分とあり余計なことをしたと思った
私のようなド素人の貧乏人は下手にお金持ちの持ち物だった過去のモノに手を出してはいけないと思いました

626 :Mサイズ名無し (ワッチョイW e10c-kAwg):2023/01/10(火) 00:58:54.12 ID:D2WFnahx0.net
銀瓶見てたら可愛い花柄があってあら良いね、って値段見たら1290000円
ゼロが2個多い世界

627 :ミッド :2023/01/11(水) 10:02:49.33 ID:Simh3oF20.net
道具は高い物は青天井なのですが
お求めやすい物っていうのも多いですね

628 :ミッド :2023/01/11(水) 10:03:02.79 ID:Simh3oF20.net
部屋の掃除でもするかな

629 :ミッド :2023/01/11(水) 10:05:32.76 ID:Simh3oF20.net
道具もある一定の水準の値段を越えた場合
その値段に対する根拠が無くてもいいレベルの付加価値であることが多いので趣味の延長かなと
そこで張り合う場合もあるのですがなかなかたいへんだなと思います

630 :ミッド :2023/01/11(水) 10:59:50.21 ID:Simh3oF20.net
猫は今日も布団で寝ている

631 :ミッド :2023/01/11(水) 11:14:03.98 ID:Simh3oF20.net
軽く部屋の掃除をした

632 :Mサイズ名無し :2023/01/11(水) 22:43:25.61 ID:WASyBiYh0.net
>>629
昔茶道具でお城がひとつ用意できる高値のものがあったといいますものね

633 :ミッド :2023/01/12(木) 10:40:32.11 ID:c+AmmIdI0.net
城とまではいかなくても家一軒くらい買えるほどの道具は今でもありますが売りに出てないですね
戦国時代の道具の価値というのが付加価値による価値創造というのでしょうか金融に近い物を感じます
戦果を挙げた褒美として土地の代わりの道具というか

634 :ミッド :2023/01/12(木) 10:40:42.92 ID:c+AmmIdI0.net
コーヒーを飲んでる

635 :ミッド :2023/01/12(木) 10:44:13.82 ID:c+AmmIdI0.net
ストーブの上に鉄瓶を置いた

636 :ミッド :2023/01/12(木) 10:56:29.86 ID:c+AmmIdI0.net
そういうものはゲーム的に言えば
SSレアのアーティファクトだな

637 :ミッド :2023/01/12(木) 10:57:00.27 ID:c+AmmIdI0.net
持つことによって格とか権威とかそのへんのパラメーターが上がりそう

638 :ミッド :2023/01/12(木) 10:57:13.60 ID:c+AmmIdI0.net
それが付加価値なんだろうな

639 :ミッド :2023/01/12(木) 11:18:42.58 ID:c+AmmIdI0.net
何をもって価値とするのか
とりあえず金(カネ)をベースに考えると
金は他の価値のあるものとの交換性が高いというのはあるが
金の価値の本質は未来に対する可能性かなと

価値はあるが金とは交換できないものを考えると
買えないものの代表的なものは過去だろう
過去を偽装することは出来ても、過去そのものを買うことはできない

思うに価値を創造することができればそれは金と同じパワーを持っていると思う

640 :ミッド :2023/01/12(木) 11:24:18.54 ID:c+AmmIdI0.net
過去は既に存在しているが
今は常に存在する
未来は常に存在していない

641 :ミッド :2023/01/12(木) 11:24:23.41 ID:c+AmmIdI0.net
あの時点(過去)の未来という意味では存在するが
今を起点とした未来は存在していない

642 :ミッド :2023/01/12(木) 11:24:32.93 ID:c+AmmIdI0.net
そんなことを思ったな

643 :ミッド :2023/01/12(木) 11:27:29.07 ID:c+AmmIdI0.net
未来に対する可能性は価値があり
未来に比べてだいぶディスカウントされるが今も価値がある
過去に関しては負債になっている場合もあるがプラスになっている場合もある

644 :ミッド :2023/01/12(木) 11:27:42.46 ID:c+AmmIdI0.net
今に集中することによって未来と同等の価値が今に発生すると思うな

645 :ミッド :2023/01/12(木) 11:28:06.02 ID:c+AmmIdI0.net
さてくだらないことを考えたことだしお茶を飲むかな

646 :ミッド :2023/01/12(木) 11:28:42.60 ID:c+AmmIdI0.net
数日間猫のように眠っていたせいでふわふわする

647 :ミッド :2023/01/12(木) 11:38:45.00 ID:c+AmmIdI0.net
GUの革靴が欲しい

648 :ミッド :2023/01/12(木) 11:44:05.06 ID:c+AmmIdI0.net
個人的には革靴より革靴風スニーカーの方が好きだが
GUの本革の革靴が欲しい

649 :ミッド :2023/01/12(木) 12:42:47.95 ID:c+AmmIdI0.net
部屋の掃除でもするかな

650 :Mサイズ名無し :2023/01/12(木) 20:52:45.73 ID:r7/tCak50.net
>>648
検索してみた
随分思い切った価格で出したんですね
是非履き心地とかお手入れとかの感想をお聞きしたいです

651 :ミッド :2023/01/14(土) 20:12:11.68 ID:2vde2biQ0.net
換気扇を掃除するか

652 :Mサイズ名無し :2023/01/14(土) 21:51:12.46 ID:5xeuGkxm0.net
うちは換気扇掃除は年に1度しかしない

653 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/15(日) 13:11:59.51 ID:DFWiKPGq0.net
換気扇が外せない

654 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/15(日) 13:14:08.16 ID:DFWiKPGq0.net
FV-25PVQ-Cの外し方を知りたい

655 :ミッド :2023/01/15(日) 13:19:56.18 ID:DFWiKPGq0.net
外れた

656 :ミッド :2023/01/15(日) 13:20:09.64 ID:DFWiKPGq0.net
まさかの埋め込みタイプだったか

657 :ミッド :2023/01/15(日) 13:21:23.01 ID:DFWiKPGq0.net
40年以上一度も掃除していなかったであろう換気扇を掃除したい

658 :Mサイズ名無し :2023/01/15(日) 15:33:04.76 ID:ha0/juWg0.net
自宅の換気扇ではないのかな??

659 :Mサイズ名無し :2023/01/15(日) 16:04:25.82 ID:ha0/juWg0.net
最近見たドラマでのセリフ

「お金は労働に対する対価」
それは↓
「自分が社会の中で機能してる証」
「それが欲しいと思った」

ちょっと心に響いた

夫に先立たれはしたけど平凡な主婦として順風満帆に生きてきた77歳のセリフなので少し私とは違う人生ではあるんだけどね

お金はあればあるほどいいし、法に触れない限り楽に儲けられたらそれに超したことはない
↑の登場人物もお小遣い稼ぎとして利子の為に貯金をあちこち預け替えして目標額に達成させて高価なマッサージチェアも購入できた

でも、この先の人生に何か足したかったらしい

660 :Mサイズ名無し :2023/01/15(日) 16:05:09.93 ID:ha0/juWg0.net
ミッドって全国各地に別宅が有るのかな?

661 :ミッド :2023/01/15(日) 16:53:33.90 ID:DFWiKPGq0.net
>>659
金っていうのはいろんな側面があるので定義づけは難しいのですが
必ずしも労働に対する対価でないこともあり
あくまでパワーの一種であると思います

662 :ミッド :2023/01/15(日) 16:54:10.96 ID:DFWiKPGq0.net
>>660
移動することはありますが別宅は無いですよ
昔はリエゾン的に拠点を複数作ろうと思ったこともありますが頓挫しました

663 :ミッド :2023/01/15(日) 16:58:39.94 ID:DFWiKPGq0.net
金は信用とか言う場合
たしかにそういう側面もあるけど
その辺は金をご本尊にした一種の宗教だと思う

664 :ミッド :2023/01/15(日) 17:08:31.55 ID:DFWiKPGq0.net
あんまり詳しく書くとまずいんだろうけど
金は労働の対価っていうのは
誰が言うかによって意味が変わってくるな

665 :ミッド :2023/01/15(日) 17:08:59.56 ID:DFWiKPGq0.net
さて換気扇をどうやって掃除したものか

666 :ミッド :2023/01/15(日) 17:10:08.98 ID:DFWiKPGq0.net
させる人が言うのか、する人が言うのか

667 :ミッド :2023/01/15(日) 17:16:51.79 ID:DFWiKPGq0.net
ファンが本体から取り外せないタイプの換気扇だからどうしよう

668 :ミッド :2023/01/15(日) 17:46:26.46 ID:DFWiKPGq0.net
>>658
自宅の換気扇です

669 :Mサイズ名無し :2023/01/15(日) 18:23:38.48 ID:ha0/juWg0.net
>>668
40年…掃除しなかったって自炊ほとんどしない人が住んでたの?

670 :ミッド :2023/01/15(日) 18:33:13.30 ID:DFWiKPGq0.net
>>669
キッチンの換気扇じゃなくて屋根裏の排気ダクトみたいな換気扇です

671 :Mサイズ名無し :2023/01/15(日) 18:37:54.41 ID:ha0/juWg0.net
>>670
な~んだ!変だなと思った
全館空調なんですか?

672 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/15(日) 18:53:49.03 ID:DFWiKPGq0.net
>>671
全館空調ではないです
何故そこに換気扇があるのか謎なレベルの換気扇です

673 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/15(日) 21:08:58.31 ID:DFWiKPGq0.net
そうだな、換気扇を取り外した木枠に柿渋でも塗ってみるか

674 :ミッド :2023/01/16(月) 12:09:36.83 ID:H7RuX7JW0.net
お茶でも飲むかな

675 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/16(月) 15:52:03.37 ID:EtD+LzCA0.net
柿渋って殺菌に使えるらしいね
水虫とか体臭とかウイルスとか

676 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/16(月) 15:54:51.99 ID:EtD+LzCA0.net
緑茶より紅茶のほうが風邪予防に良いと聞いたけど何故だろう

677 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 15:37:25.34 ID:9K7DZJ5Q0.net
>>675,676
殺菌作用についてはあまり詳しくないのですが柿渋の殺菌作用を期待して
浄化したいところに塗ってみたいと思います

緑茶と紅茶の風邪予防の優劣については
知人に紅茶研究家みたいな人がいるので会ったときに聞いてみます

678 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 15:41:46.24 ID:9K7DZJ5Q0.net
烏枢沙摩明王像を作って柿渋を塗ってトイレに飾る感じだな

679 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 17:21:31.06 ID:9K7DZJ5Q0.net
日本酒を飲んだ

680 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/17(火) 17:45:24.75 ID:c0VwyiyG0.net
トイレの壁面いっぱいに柿渋を塗れば
洋式便座で男性の立ちション禁止令を出さなくていいかも!?
見えない飛沫が汚臭の元であるから柿渋が殺菌してくれそう

681 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 18:05:38.02 ID:9K7DZJ5Q0.net
その辺は昔みたいに朝顔があれば解決だな

682 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 18:22:42.14 ID:9K7DZJ5Q0.net
さて寝るかな

683 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 18:24:25.63 ID:9K7DZJ5Q0.net
トイレは柿渋の殺菌作用というよりガシガシ掃除するのが
陰陽的な払いとか清め的に効果はあると思う

684 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 18:31:55.57 ID:9K7DZJ5Q0.net
陰陽というより神道だな

685 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 18:32:14.98 ID:9K7DZJ5Q0.net
魔を払うには掃除だ

686 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 18:32:38.31 ID:9K7DZJ5Q0.net
軽く換気扇を少し掃除して寝るかな

687 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 18:38:35.70 ID:9K7DZJ5Q0.net
換気扇の野郎がとんでもない汚れ方をしている

688 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/17(火) 22:44:17.31 ID:9K7DZJ5Q0.net
明後日京都に行く

689 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/17(火) 23:43:35.99 ID:c0VwyiyG0.net
>>683
施設でクリーンスタッフを1年したことあるけど、便器はともかく壁を丁寧に毎日ガシガシは磨かないなあ

690 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:35:20.73 ID:jTLP3C/M0.net
座るか立つかの話はロジックで話せるのだが
その行為を絶対に経験しない人間にとって
起こることが無い物と捉えていることが多く
メリットしか見えていない場合、説明がめんどくさいっていうのはある

691 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:36:05.94 ID:jTLP3C/M0.net
そういう話をわざわざしたくないし

692 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:43:33.55 ID:jTLP3C/M0.net
緑茶でも飲むかな

693 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 00:43:44.73 ID:+VqPbF5Q0.net
ミッドというキャラではその手は表現しにくいだろうなあ
知らんけど

694 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:44:53.00 ID:jTLP3C/M0.net
>>693
大げんかになる場合がありますね

695 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:47:29.07 ID:jTLP3C/M0.net
相手に対する配慮ですね
そう思い込んでいる人間に対して言わないでおいてあげるっていう

696 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 00:48:02.32 ID:+VqPbF5Q0.net
昔あった浅野ゆう子の大奥にたまたまハマって時代劇も悪くないと思い戦国物はたまに見てきたけど、逆転大奥はどうも性に合わないという食わず嫌いな思い込みで過ごしてきた
けど最近またリメイクしてやってて知った芸能人が次々出るので見始めた
なかなか時代劇らしくて近年の大河よりちゃんとした時代劇に見える

697 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 00:49:32.69 ID:+VqPbF5Q0.net
>>694
大喧嘩するの面倒くさいよね
サバサバしたいな

698 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:50:05.53 ID:jTLP3C/M0.net
テレビは見ないのでよくわからないですが
映画でたそがれ清兵衛はいつか見たいなと思っています

699 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:51:34.48 ID:jTLP3C/M0.net
水戸黄門とか銭形平次とかの時代劇はけっこう好きだな
日本的な王道というか

700 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 00:51:43.10 ID:+VqPbF5Q0.net
ドラマではサバサバしたかっこいい女性たくさんでてくるけど、実生活でそんなサバサバ女性に遭遇したことない
女は皆多かれ少なかれねちこいというか相手により言わないだけなんだなと思う

701 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:53:36.52 ID:jTLP3C/M0.net
ドラマ見ないのでドラマのサバサバした女って言うのが良くわからないですが
サバサバを自称する女はサバサバしていないと思いますね
サバサバというより攻撃的なだけなパターンというか

702 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 00:53:39.68 ID:+VqPbF5Q0.net
>>699
水戸黄門は子供の頃親と見たなあ
思春期になり自分の部屋に居るのが楽しくなってからほぼTV見なくなった
今のほうがドラマを必死で見てる

703 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:54:58.92 ID:jTLP3C/M0.net
女の集まりのノリでお菓子を持ち寄ってお茶をし始めるみたいのがあるが
俺はあのノリは無理だな

704 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 00:55:11.10 ID:+VqPbF5Q0.net
>>701
今月曜~木曜の深夜15分ずつ、自称サバサバ女の番組しててスレでその自称の点についてあれこれ言われてる

705 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:55:59.44 ID:jTLP3C/M0.net
男塾レベルでサバサバした女がいるなら見てみたい

706 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 00:59:14.41 ID:jTLP3C/M0.net
リアルでサバサバした女って言ったら
警察官か検事くらいしか思いつかない
政治家でも一部いるけどサバサバとは違う感じがする

707 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 00:59:20.90 ID:+VqPbF5Q0.net
>>703
私も無理ですね
クリスマス会とかのイベントでならやったことが何回かあるけど
会計がキチンとした会はスッキリといいけど持ち寄りは1度嫌な思いしたことがある
…こういう根に持つことがサバサバしてないやつよ

708 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 01:01:03.03 ID:jTLP3C/M0.net
これか
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/tvd/1672917340/
出てる役者がいっさい知らないから難易度が高いな

709 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 01:01:22.78 ID:+VqPbF5Q0.net
>>706
女性のそういう職の人が身近にいないのてよくわからない

710 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 01:03:36.17 ID:+VqPbF5Q0.net
>>708
そ!私も知ってるのはオープニングのアンミカだけで、本編の役者さん知らない人ばかり
ツイッターでしょっちゅう原作漫画のCM入ってくるのでついつい読んでしまってからテレビも見てしまってるよ…

711 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 01:05:51.82 ID:jTLP3C/M0.net
自称サバサバした女だと
漫画のアラサーちゃんの「実は一番ドロドロしてるぞ、逃げろー!」
っていうギャクを思い出す

712 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 01:07:14.31 ID:+VqPbF5Q0.net
逆転の大奥もライン漫画が今無料とか言われて読んでしまってるよ
どんだけ暇人
どうも仕事辞めてから冬季うつ病再発しかけててとりあえずなんかして時間流してるけど
働きたいなあと思いながら時間簡単にすぎる漫画やドラマ画面見てる
どこまで落ちていくかなとかも思いつつ

713 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 01:09:11.50 ID:+VqPbF5Q0.net
自称サバサバ女さんはまじで嫌なセリフおおいんだけど、いつも前向き発想という点だけは素晴らしい
すぐ立ち直るというか、そもそも落ち込まない

714 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 01:09:24.19 ID:jTLP3C/M0.net
試しに「アタソってサバサバしてるから」
の一話のはじめまでみてみたけど
出版社にサバサバした女はいないと思うな

715 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 01:12:06.43 ID:+VqPbF5Q0.net
出版社にも詳しいんだぁ

716 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 01:12:45.68 ID:jTLP3C/M0.net
この漫画の自称サバサバした女は
サバサバした女じゃなくて支配欲系の女だな

717 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 01:15:26.54 ID:jTLP3C/M0.net
支配欲系の女は俺を本気で怒らせる場合があるからめんどくさいんだよな

718 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 01:15:48.31 ID:+VqPbF5Q0.net
>>708
そもそもドラマの作りが下手でシーンごとのカメラも下手で間が開く感じでハラハラしながら見てる
天地人で秀吉を演った笹野高史さんが昨日から出てきて、やっとホッとした感じ
空気感になかなかハマらないんだけど
なのにサバサバ女さんの動向を薄目あけてこそっと見てしまう

719 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 01:16:27.71 ID:+VqPbF5Q0.net
>>717
あ~そんな感じよね
既視感

720 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 01:18:35.60 ID:+VqPbF5Q0.net
ライオン怖いのに安全なところからひい~とか言いながら見てるワタシ

721 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 01:20:58.44 ID:+VqPbF5Q0.net
>>688
京都どの辺?
前に茶そば話したのミッドへだっけかな
また寒波で凍るかもだから道中気をつけてください

722 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 01:23:59.36 ID:jTLP3C/M0.net
>>721
中心地のあたりです
適当に観光ですね

723 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 01:37:56.92 ID:jTLP3C/M0.net
大奥も最初だけ読んでみた
設定的に完全な創作物として読めるかなと思う

個人的にはリアルを逸脱しない範囲での話の方が好きだな
男娼とか陰間っていうのがあったから

724 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 01:50:21.65 ID:jTLP3C/M0.net
大奥を途中まで読んだけど
いくら男の人数が少なくなっても、ああはならないと思うのだが
男の内面が女化してるというか
少女漫画か?

725 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 01:51:17.34 ID:jTLP3C/M0.net
男女比率で男の数が少ない例と言うのが
イスラム圏であるのだが
その場合は一夫多妻制になるというか

726 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 02:02:24.15 ID:+VqPbF5Q0.net
>>725
一夫多妻制の背景にあるらしいその比率は知らなかった
拙い検索でわかる範囲でだけどみて来ます

727 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 09:36:55.95 ID:jTLP3C/M0.net
>>726
諸説はあるのですが戦争で男が死んで少なくなってしまった場合
女を経済的に守るためだと言われています

728 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 20:41:58.69 ID:jTLP3C/M0.net
さて寝るかな

729 :ミッド (オイコラミネオ MMe5-sn3y):2023/01/19(木) 14:14:23.58 ID:RhYp7ZZmM.net
京都ついた

730 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-87Zq):2023/01/19(木) 14:17:46.05 ID:cCh0rKOp0.net
寒くなるって情報だったんだけどそうでもなくて良かったね
外の観光でも楽しめそう

731 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-87Zq):2023/01/19(木) 14:19:55.46 ID:cCh0rKOp0.net
大奥見始めて徳川幕府の将軍をウィキペディアでおってみた
何人かは後継に恵まれずに養子で無理やり繋いでたんなら大奥無駄使いじゃんという感想

732 :ミッド (ワッチョイW 29a1-sn3y):2023/01/19(木) 19:29:10.45 ID:TpWFiP/b0.net
旅先で非日常を楽しむというより旅先の日常を感じたい派だな

733 :ミッド (ワッチョイW 29a1-sn3y):2023/01/19(木) 22:24:20.85 ID:TpWFiP/b0.net
ホテルで引きこもるかな

734 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/22(日) 19:21:53.58 ID:taq6cfXG0.net
>>731
大奥のことはあまり詳しくないのですが
結果論で言えばそういう場合もあるのですが
未知の状況で可能性にかけるという意味では
現代で起こっていることも多々そういうことはあるような気がします

735 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/22(日) 19:30:38.10 ID:taq6cfXG0.net
城の中の戦いというのはなかなか興味深いところはある

736 :ミッド :2023/01/23(月) 13:57:21.86 ID:IYZwOhk90.net
緑茶を飲んでる

737 :ミッド :2023/01/23(月) 22:09:57.56 ID:IYZwOhk90.net
軽くお茶をして帰って来た

738 :ミッド :2023/01/23(月) 22:27:40.04 ID:IYZwOhk90.net
大奥を九代将軍のところまで読んだが
ファンタジーとはいえ史実に基づいているので
ストーリーとしては複雑な人間ドラマがあって面白いなと思う
歴史の教養が深まる感じだな

739 :ミッド :2023/01/23(月) 22:28:14.43 ID:IYZwOhk90.net
京都は御所と大徳寺と駅南の立ち飲み酒屋に行った

740 :ミッド :2023/01/23(月) 22:28:40.64 ID:IYZwOhk90.net
京都駅から御所まで歩いて30分くらいで行けるかと思ったが一時間くらいかかった

741 :ミッド :2023/01/23(月) 22:29:53.36 ID:IYZwOhk90.net
車は駐車場に停めっぱなしで歩きと地下鉄とバスで移動した
京都はなかなか都市交通が発達していて良いなと思う

742 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 22:30:20.49 ID:IYZwOhk90.net
京都駅は大都会というか伊勢丹のエスカレーターが凄いなと思った

743 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 22:31:14.25 ID:IYZwOhk90.net
京都で日本酒を楽しむならここだと言われて行った
駅南の酒屋兼立ち飲み屋はなかなか盛況だったな

744 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 22:36:32.29 ID:IYZwOhk90.net
バスで区間で値段が変わる路線と
料金が一律の路線の違いが判らない

745 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 22:40:11.71 ID:IYZwOhk90.net
歴史というのは通説とは別に解釈であったり
当時公には出来ないためぼかしてある部分とか多々あるので
いろんな見え方があって面白いなとは思う

746 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:02:01.95 ID:IYZwOhk90.net
猫は相変わらず家族面してテレビを見ていた

747 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/23(月) 23:05:52.02 ID:KICps/Mv0.net
ピンクハウスの売買をしている時に何度も河原町の中古屋さんまで通ったなあ
大体は電車だったんだけど、フルピンクハウス、紐でオーバースカートをワザとたくし上げてたら「スカートめくれてますよ」と親切な声はいいんだけど、大きなお世話だったのでありがとうといい損ねてちょっとビックリしたら「あれ、耳は聞こえてるみたいやけど、オシやろか」って言われて今も悲しい思い出
それからは暫く車で通ったけど、会員制通販クラブに変えてから京都は遠のいたなあ
今もまだ京都のお年寄りは怖い

748 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:40:34.29 ID:IYZwOhk90.net
>>747
京都のノリというのは良くわからないですが
けっこう情緒豊かだなとは思います
京都は婉曲的な表現が多いと言われているので
むしろ直接的な嫌味が聞けてラッキーだったのではないでしょうか

俺もけっこうバリバリの嫌味を使う場合があるのですが
嫌味であった場合そこまで直接的な言い方はしないですね

749 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:43:23.93 ID:IYZwOhk90.net
俺の京都の友だちはかなり直接的な言い方をする人なので
まだ京都の嫌味の神髄みたいのは経験したことは無いですが
嫌味合戦みたいなところに行ってみたいなとは思います

750 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:44:02.96 ID:IYZwOhk90.net
思うに直接的な言い方をする京都人はむしろ親切なのかなと思ったりもします

751 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:45:47.06 ID:IYZwOhk90.net
京都でブブ漬けをごちそうされたい

752 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:48:04.06 ID:IYZwOhk90.net
昔京都でぶぶ漬けの話をしたときに
「ぶぶ漬なんてみたことないわ」
って会話を京都人としたことがあるが
「ぶぶ漬なんて言われるようなことしたこと無いわ」
って意味なのかなと深読みも一瞬したけど
本当にぶぶ漬は都市伝説なのかもしれない

753 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:48:29.10 ID:IYZwOhk90.net
俺もぶぶ漬けとか言われたことないな

754 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:49:56.50 ID:IYZwOhk90.net
京都の言葉の発音がメロディアスというか
言葉に感情がかなり入っている感じはする

755 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:51:19.61 ID:IYZwOhk90.net
あと、会話に隙あらばギャグを仕込むみたいな感じもあるな

756 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:51:32.62 ID:IYZwOhk90.net
それは関西の特徴なのだろうか

757 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:52:33.65 ID:IYZwOhk90.net
ぶぶ漬が食べたくなってきた

758 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:52:47.38 ID:IYZwOhk90.net
ぶぶ漬希望

759 :ミッド :2023/01/23(月) 23:55:44.90 ID:IYZwOhk90.net
エレベーターで開くボタンを押して先に年配の人を通させたら
「お先でございます」って言われたけど、そういう言い方があるんだとは思った
友だちの京都人はそんな言い方は聞いたことは無いとは言っていたが
やはり人によるのかなと思う

760 :ミッド :2023/01/23(月) 23:57:40.38 ID:IYZwOhk90.net
予想になるが、何か層のようなものは感じる
層構造で同一層に通じる言い回しであったり
使う言葉や婉曲表現の程度が違う感じがする

761 :ミッド :2023/01/23(月) 23:58:39.28 ID:IYZwOhk90.net
さすが千年の都と言ったところか

762 :ミッド :2023/01/24(火) 00:00:17.90 ID:mUqcchNA0.net
救いなのは京都が交流人口の多い大都会というところだな

763 :ミッド :2023/01/24(火) 00:01:14.53 ID:mUqcchNA0.net
かなりざっくばらんな場所というのも存在していたしな

764 :ミッド :2023/01/24(火) 09:06:12.35 ID:mUqcchNA0.net
思うに京都というのは個が強い感じがするので
嫌味を言われたとしても、ああそうかい
って跳ね返す強さを持っているんだろうな

765 :Mサイズ名無し :2023/01/24(火) 09:19:58.84 ID:GFzAPhW00.net
義母が長岡出身なんだけど彼女も京都人だなあ
嫌味はあっても和ませるジョークの一つなかった
なのにいつも友達(?)沢山とつるんでるから不思議に思っていたけど、赤旗と生協役員繋がりという
お葬式で気がついたこと

766 :Mサイズ名無し :2023/01/24(火) 09:26:31.81 ID:GFzAPhW00.net
そんな義母と義父は中学(昔はいろいろ事情がある)の同級で知り合ってて成人して初々しい恋を貫いたらしい(詳細は知らない)
あの義母にあの人徳の有りそうな義父
とても不思議な組み合わせだけど気に入った男性の前ではしおらしく主婦をしていたようだ

767 :ミッド (オイコラミネオ MM07-ZKxv):2023/01/24(火) 10:47:44.89 ID:uUtRdUI2M.net
嫁姑間の嫌味は京都人の嫌味とはまた別ジャンルのような

768 :ミッド (オイコラミネオ MM07-ZKxv):2023/01/24(火) 10:54:00.80 ID:uUtRdUI2M.net
内と外をはっきり分けるというのはあるような気がする

769 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/24(火) 11:12:07.95 ID:GFzAPhW00.net
>>767
そうだね
義母の外でどのようだったかはわからなので混同してしまった

770 :ミッド :2023/01/24(火) 20:32:42.67 ID:mUqcchNA0.net
今夜は寒波だ

771 :Mサイズ名無し :2023/01/24(火) 23:34:32.31 ID:GFzAPhW00.net
夕方庭に雪がつもり始めてたよ

772 :Mサイズ名無し :2023/01/25(水) 00:53:34.23 ID:nKISAJAL0.net
熱燗飲んでる
ちょっと小窓から庭を見たけどそんなに降り進んだ感じはしない
単車通勤の下の子から明日は送って欲しいと言われているのでそろそろ休もうと思います
ミッド邸はどうかな
降雪あるかしら

773 :Mサイズ名無し :2023/01/25(水) 00:55:20.32 ID:nKISAJAL0.net
読み返すと変になってました
>>769

×わからなので混同してしまった
○わからないのに混同してしまった

774 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/25(水) 13:19:05.36 ID:LrbXYjPY0.net
>>772
さすがに雪は降ってないですが水瓶は凍ってました

775 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/25(水) 13:43:32.73 ID:LrbXYjPY0.net
緑茶を飲んだ

776 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/25(水) 14:02:22.90 ID:LrbXYjPY0.net
家の中にいる猫でさえ寒そうなのに野良猫はこの寒さをどうしのいでいるんだろうか?

777 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 03:39:44.65 ID:LtDHKnyl0.net
江戸時代のお話だと好色一代男とか面白そう

778 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 08:54:06.72 ID:LtDHKnyl0.net
ときどき新規ビジネスなりの話を見ることがあるが
事業費で初期投資でかかる金額が
1億五千万円とか言われるとイラっとくるのは俺だけだろうか

779 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 08:56:23.04 ID:LtDHKnyl0.net
一億五千万っていう数字をけっこう聞くけど
それは夢の数字って意味なのだろうか
一億五千万から逆算してできることを落とし込んでるだけなんじゃないかって思ったりする

780 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 08:57:32.26 ID:LtDHKnyl0.net
一億五千万という数字は
怪しいコンサルを見抜く一つのコツだと思う

781 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 08:58:04.88 ID:LtDHKnyl0.net
マジでこの数字嫌いだわ

782 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 09:07:19.87 ID:LtDHKnyl0.net
猫はいまだに布団の中だろうか

783 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 10:00:13.59 ID:p6JHMKvS0.net
大奥をLINEまんがで無料システムを使って読んでいるけど、何日もかけて自分の都合の良い時間にLINEの無料タイミングをあわせて読むのはなかなか面倒くさい

784 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 10:04:30.94 ID:p6JHMKvS0.net
更には今季は人生で初めてというくらいかなりのドラマを見ている
中には2回程で止めたのもあるけどまあまあ多い
その中で起業をテーマにしてるドラマがある
ドラマの中の大体の人は起業資金はもっと少ないし、実際聞いた社長さんたちも数百万から始めている
個人事業主から始める話が主だからかな

785 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 10:47:19.71 ID:p6JHMKvS0.net
で、当の私はというと、あれこれアイデアをだしてみるものの、リスクを考えるとやめてしまって次の案という繰り返しで初めの資金どころか案自体が無きに等しい
無料であれこれ学べる学校に通おうかと思ってもいたけどそれも諸々の事情で頓挫

786 :ミッド :2023/01/26(木) 12:25:56.97 ID:LtDHKnyl0.net
>>783
ライン漫画で239話までの話ですが僕は137話まで読みました
一気にまとめ読みが出来れば楽なんですが一日15話ほど読めるので後10日ほどで読み終わりそうです
邪道かもしれないですが、あらすじまとめを先に読んでしまって漫画を見るというパターンですね

>>784
個人で始める場合は最初に大きな金額で始めることはあまりないと思います
工場を作るとかだとそれなりに数千万円はかかると思うのですが
ほぼ自己資金無しで始めるパターンもありますね

思うのは自己資金無く高額な初期投資を集めようとする根性はなかなかと思いますね

787 :ミッド :2023/01/26(木) 12:28:00.31 ID:LtDHKnyl0.net
>>785
一人でいるとなかなかペース配分とか難しいかもです
他者との関わり(納期を作るとか)によってモチベーションを維持するというのも良い方法だと思います

788 :ミッド :2023/01/26(木) 12:30:33.56 ID:LtDHKnyl0.net
個人的には人生において
朝起きたら朝ごはんを食べて、昼は食べても食べなくてもいいけど
夕飯を食べて寝れたら合格ラインっていう
かなり緩い基準で生きているのですが

起業とか個人事業主で成功するには、エネルギーの核となる欲望というかハングリー精神というか
何か自分を追い込むもの、奮い立たせるものがあると良いかなと思います

789 :ミッド :2023/01/26(木) 12:31:18.61 ID:LtDHKnyl0.net
ひよこ豆のスフムでも作ってみようかな

790 :ミッド :2023/01/26(木) 12:31:33.86 ID:LtDHKnyl0.net
フムスだった

791 :ミッド :2023/01/26(木) 12:35:59.65 ID:LtDHKnyl0.net
>>788の自分を追い込むものっていうのが
資金調達のための借金だった場合は本末転倒かなとは思う

792 :ミッド :2023/01/26(木) 12:40:43.49 ID:LtDHKnyl0.net
たぶん普通に生活できるなら合格ラインだと思うな

793 :ミッド :2023/01/26(木) 12:58:45.58 ID:LtDHKnyl0.net
猫と影遊びをした

794 :Mサイズ名無し :2023/01/26(木) 13:15:36.94 ID:p6JHMKvS0.net
普通に生活できるラインというのが夫の収入によるものなので全然だめなのだ
大企業で安心と思っていたけどどこの会社も使い捨て感半端ない
事業資金においていた私のお金も長きに渡る超低金利にまけて投資に回してしまった
まだひと月だけど損害の定期便を見てげんなりしてるところ

795 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 13:20:39.25 ID:p6JHMKvS0.net
>>786
すごく簡単な話ならあらすじ見てしまったらスッキリなんだけど、逆転大奥に関しては他の作品との違いや史実にどう擦り合わせてるのか細かい描写も楽しみたいなと思ってがんばって全文字読んでいます
あと、絵も
昔の建物、背景や和服の漫画を描くのに随分資料などもあったんだろうなあとか

796 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 13:21:32.51 ID:LtDHKnyl0.net
投資で利益出す人というのは投資したことを忘れているパターンが多いそうです
後は投資したまま死んだ人とかですね

797 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 13:23:07.41 ID:LtDHKnyl0.net
>>795
男の着物であんな花柄の着物なんて無いのでディテールは創作だと思いますよ

798 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 14:20:57.67 ID:p6JHMKvS0.net
はじめの方>>786を読んだだけでも!ミッドは【出来る人】と言うのがよくわかります
そして私は分析というにはあまりにオーバーなのですが、そういう事すら出来てない
今185話だけど、日に何話くらいずつ?ハテ、いつから読み始めたのだろう こんな感じ

799 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 14:23:46.79 ID:p6JHMKvS0.net
>>796
そうなんですね
私の投資もそうなりそうです
とりあえず不安な10年後に照準を当てています
投資については若気の至りでかなり仕手株とかとかとかなんかばかりに手を付けたりして危ないことはしてきたのですがやはりこりてないようで

800 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 14:25:15.78 ID:p6JHMKvS0.net
>>797
ああ、着物にはお詳しかったんてすよね
男の花柄の着物はそりゃあ男大奥ですもの創作でしょうw

801 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 14:26:13.15 ID:p6JHMKvS0.net
余談ですが着物というか、ファッションについて注視してみると大河も面白いです

802 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 14:33:17.58 ID:p6JHMKvS0.net
ファッションというか、髪型や頭に被るものについても面白いですねえ
大河も年々技術が上がっていてカツラにしても分かりにくくしてますよね

803 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 15:05:38.56 ID:p6JHMKvS0.net
話を戻して、、男物の着物に反応されたんだけど、ワタシ的には顔の違いがわかりにくい女の人の打ち掛けの模様のつもりでしたんよ

804 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 20:33:51.34 ID:LtDHKnyl0.net
女の着物については良くわからないですが
男の着物の着方であったり置物の細かい配置とかで、これは違うだろうなっていう点はあったりしますが
かなり調べていると思いますね
昔のファッションというのは絵であったり実際に残っている装飾品とかを見たりすることもあります
裃とか袴は材質が紙という場合もあるそうですね

805 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 20:38:43.05 ID:p6JHMKvS0.net
裃の字が面白いと今思った
衣へんに上下

806 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 20:44:28.87 ID:LtDHKnyl0.net
幕末明治くらいの写真を見ると
けっこう着崩した感じで着物着てる場合もあるので
正装以外は自由度が高かったのかななんて思ったりもします

807 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 20:44:49.29 ID:p6JHMKvS0.net
裃ってベストのことだけかと思ってたら
上下共布で対になった状態のを指すんだ!?
ベストに見える袖の無いやつ、肩衣
肩衣と袴を裃という

>また上下同質でないものを継裃(つぎがみしも)とよび、略儀とした

https://kotobank.jp/word/%E8%A3%83-46681

継裃は見た覚えがないな、見てみたい

808 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 20:58:30.88 ID:LtDHKnyl0.net
戦国時代あたりのファッションだと武士というより
山賊や海賊の服装に興味がある

809 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:00:47.09 ID:LtDHKnyl0.net
特に海賊は水軍として大名の戦力になってた場合もあるっぽいから装備品が知りたい

810 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:02:56.60 ID:LtDHKnyl0.net
戦国の足軽の装備品の食べられる縄っていうのも興味があるな

811 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:13:34.35 ID:LtDHKnyl0.net
裃もそうなんだけど打ち掛けも実際に来てる人を見たことが無い

812 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:16:20.51 ID:LtDHKnyl0.net
長い袴もそうだけど地面を引きずるタイプの着物というのが
何故そんなものを着ようと思ったのか興味があるな

813 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:21:52.89 ID:LtDHKnyl0.net
時代劇にリアリティを求めるのはナンセンスだと思うが
江戸の職人とかはふんどし一丁っていうスタイルだが
それを映像で出せるかどうかだな

814 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:23:17.64 ID:LtDHKnyl0.net
時代劇だと必殺仕事人 必殺4 恨みはらします
の真田広之が好きだな

815 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:25:38.39 ID:LtDHKnyl0.net
毎回ふんどし一丁の男たちが大活躍する時代劇は
R18の深夜帯なら可能だろうか

816 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 21:28:35.97 ID:p6JHMKvS0.net
>>811
そうなんだ!
私は(ここぞとばかりに)結婚式で着用しましたよ~
スケジュールをあんまり覚えてないのですが、式の後、神社から写真館まで200mくらい歩きましたので沿道の人はとても歓喜してくれました~(大袈裟)

817 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:30:41.13 ID:LtDHKnyl0.net
仮に俺が番組のプロデューサーなら
「ふん一大活劇!~今日もお江戸でてやんでぃ!」だな

818 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 22:17:06.49 ID:LtDHKnyl0.net
そうだな第一話はふんどしの男たちの職場に迷い込んだ野良猫を捕まえようとして大わらわになる話って感じがいいな

819 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 22:58:42.74 ID:p6JHMKvS0.net
江戸物なら浮浪雲見たい

820 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 23:33:07.57 ID:p6JHMKvS0.net
トヨタの社長退任するってまだ66歳じゃん
老害とか言われる前に立ち位置変えた感じなのかな
デジタル化や無人運転へ向かう中早めの決断すごいなあと思った

無人運転については高齢ドライバー向けに開発されてるようにも聞いたけど実際には高速道路を長距離運転する中年以下のドライバーでなきとまだまだ市街の運転は怖いよね
そもそも高齢ドライバーは市街地運転が多いのたけど、体が覚えた運転をするから優先は?手動?とどこで切り替わるのかね
自動運転の本来持つ安全性は高齢ドライバーに本当に役に立つのかね

821 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 23:33:55.08 ID:p6JHMKvS0.net
でなきと×
でないと○

822 :ミッド (ワッチョイW 73eb-ZKxv):2023/01/26(木) 23:44:42.74 ID:LtDHKnyl0.net
>>820
トヨタの人事はよくわからないですが自動運転車は一部はあり得るかなと思います
一定路線を走るバスであったり、作業車辺りはいけるかなと

最近の車はネットが繋がっている車があるそうでカーナビの更新とかを自動でするそうですが、ネットが繋がっている車が自動運転になった場合、ハッキングされた場合とんでもないことになりそうな気がします

全ての用途の車が自動運転車になることは無いと思いますね

823 :ミッド (ワッチョイW 73eb-ZKxv):2023/01/27(金) 00:00:28.83 ID:IYX0iYjq0.net
重大事故を引き起こす可能性のあるものは、あくまで補助機能として自動化される部分はあっても完全自動化は難しいと思うな
公道を走る車というより、農作業用のトラクターとかゴルフ場のカートとかゴミ収集の作業車とかそっち方面だと思う

824 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 00:05:15.00 ID:UMN/DsL40.net
>>822
車のハッキング!犯罪の臭がする
なるほど

ミッドも長距離運転は自動運転で行ってるのでしょ?

825 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 00:09:41.97 ID:UMN/DsL40.net
>>823
アイロボットのルンバをいち早く導入したけど、あれを例に取るけど無人運転やっぱ免許持った意識のあるドライバーがいないと燃料欠とかも困るよね
ルンバが途中で息絶えてる姿思い出して思った
(高いやつは自分で戻るけど)
運転してくれるからって過信した人が車任せにしちゃわないかな

826 :ミッド (ワッチョイW 73eb-ZKxv):2023/01/27(金) 00:10:36.84 ID:IYX0iYjq0.net
>>824
クルーズコントロールは使いますけど、あれはあくまで速度をアクセルを踏まずに一定に保つものなので自動運転車とは違いますね

827 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 00:12:15.13 ID:UMN/DsL40.net
>>822
さっきトヨタの人事のニュースしてた
久しぶりの豊田さんだったけど自分の中の古さを実感したから譲るんですって
新社長は53歳、車好きの職人肌の人らしいよ

828 :ミッド (ワッチョイW 73eb-ZKxv):2023/01/27(金) 00:13:10.38 ID:IYX0iYjq0.net
>>825
ガス欠もそうなんですが、雪道でのタイヤであるとか運転以外のハード的な要因も多いですね

829 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 00:14:08.21 ID:UMN/DsL40.net
>>826
私のタントはそんな機能持ってない
速度保ってくれるだけでも空いた路線なら楽ですね

830 :ミッド (ワッチョイW 73eb-ZKxv):2023/01/27(金) 00:15:04.43 ID:IYX0iYjq0.net
>>827
世界的には電気自動車な流れですが、何とかハイブリット頑張って欲しいなと思います

831 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 00:17:13.56 ID:UMN/DsL40.net
>>828
ああそうか、雨でスリップして事故った私はとても実感します

832 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 00:19:15.52 ID:UMN/DsL40.net
>>830
素朴に思うのですが、地震から後、発電所が足りてないから電気自動車は日本ではまだ厳しいですよね

833 :ミッド (ワッチョイW 73eb-ZKxv):2023/01/27(金) 00:58:07.29 ID:IYX0iYjq0.net
>>832
電気自動車に関してはかつてのビデオデッキのVHSかベータかみたいな販売戦略による優劣みたいな感じもあり、あんまり詳しく書くと狙われそうですが
個人的にはエネルギー効率を考えた場合、電気自動車の方がロスがあると思いますね
トヨタがハイブリッドの特許なりを一部手放すとか海外と共同開発にするとかであればガソリン車がスタンダードであり続ける可能性もなきにしもあらずかなと

834 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 01:10:24.28 ID:UMN/DsL40.net
(ここでは狙われないと思う)

835 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 01:12:42.34 ID:UMN/DsL40.net
狙われるといえば、富岡製糸場が世界遺産に登録されたときにツイートしたら、フォロー外の人から狙われたので即ブロしたことある
面倒な人は無視無視

836 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 01:18:05.16 ID:UMN/DsL40.net
ツイッターでは時折変な人に遭遇する
いつぞやはアップした飛行機雲をなんちゃらレイルがどーのと言われた
陰謀だ!とかって

837 :ミッド (ワッチョイW 73eb-ZKxv):2023/01/27(金) 01:18:39.63 ID:IYX0iYjq0.net
個人のアンチの場合もあるのですが
インターネット上の単語を拾って危険思想の持ち主を振り分けてモニタリングしている可能性もあり

陰謀論的な話になると何かそういった機械的なものも含めチェックが入ると思います

838 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 01:20:41.63 ID:UMN/DsL40.net
面倒な話になりそうなときはチャック

839 :ミッド (ワッチョイW 73eb-ZKxv):2023/01/27(金) 01:21:02.30 ID:IYX0iYjq0.net
最近話題にならないけどエシュロンって本当にあるしな

840 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 01:24:32.11 ID:UMN/DsL40.net
日本だって野辺山に行ったら電波天文台たくさん並んでて宇宙の盗聴してるし(違)

841 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/27(金) 15:01:14.18 ID:IYX0iYjq0.net
猫は今日は一日中布団の中にいるつもりらしい

842 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 17:07:43.68 ID:UMN/DsL40.net
寒いよね!
朝からずっと雪が降り続いて積もってたけど2時ころには止んでやっと公民館に行けたわ
スタッドレスタイヤはいてるけど車を雪で汚すと面倒だし

843 :ミッド :2023/01/28(土) 11:53:15.50 ID:44acyew20.net
コーヒーを飲んでる

844 :ミッド (ワッチョイW e7eb-jbt/):2023/01/29(日) 05:41:18.25 ID:XYW196wP0.net
もうすぐ朝だ

845 :Mサイズ名無し :2023/01/29(日) 16:41:48.12 ID:Xxg3qEzl0NIKU.net
某大手の新聞を取っているのだけど、サービスを目当てによく新聞社を変更している
なので集金をしてもらっているのだけど、今回人が変わったらしくさっきこの世で初めてリアル変人を見た
私より変わってる
あんな人は映画やドラマでしか見たことがない

846 :Mサイズ名無し :2023/01/29(日) 16:43:30.53 ID:Xxg3qEzl0NIKU.net
今日は我慢したけどあと二回あの調子が続いたらサービスは諦めて正式にそこに決めて定期購入として契約しようかな
それなら自動引き落としになる

ややや、もしやそれが目当てか!?

847 :Mサイズ名無し :2023/01/29(日) 16:44:50.22 ID:Xxg3qEzl0NIKU.net
あれは投げ銭をしても良いレベル

848 :ミッド :2023/01/30(月) 13:00:34.06 ID:qKkvbNn40.net
僕は新聞の集金を受ける経験は無いのですが
新聞の勧誘は何度か受けたことがあります

新聞代金の集金や勧誘は新聞の配達店が行っているのですが
なかなかエンターテイメント性が強いというか小芝居とかしたりしますね

849 :ミッド :2023/01/30(月) 13:45:32.58 ID:qKkvbNn40.net
緑茶でも飲むかな

850 :Mサイズ名無し :2023/01/30(月) 14:05:24.63 ID:TEpQmfhC0.net
>>848
そうなんですか、大大大昔、長話したがるガス屋さんの集金を受けていたことがありますが忙しいとき少し面倒くさい
世間話しないといけないと思っているタイプかも
私も前職では作業の後に一声かけてはいたけれども相手の雰囲気でサッと終わらせたり色々でした
自分のキャラを相手が好んでいるかちょっと気をつけないといけないなあとしみじみ思う

851 :Mサイズ名無し :2023/01/30(月) 14:11:22.53 ID:TEpQmfhC0.net
前の仕事を辞めたら自由に動こうと思ったけど、これまで雇われたことしかないからまた就活してる私なのだ
新聞集金、水道ガスのメーターなど、低収入でもマイペース、運動できそうなもの見てる
並行して副業がいいかなとかも

852 :ミッド :2023/01/30(月) 17:11:26.44 ID:qKkvbNn40.net
運動できるのであればポスティングなんていいかもしれないですね

853 :ミッド (ワッチョイ e7eb-+rQD):2023/01/31(火) 11:18:24.18 ID:CjbJz0cj0.net
コーヒーを飲んだ

854 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 730c-iofp):2023/01/31(火) 11:24:12.97 ID:8/ySe3TS0.net
ポスティング専門業者さんから~となると、靴代てるのかしらとか思うくらい薄給ですよね

前してたのは自社のチラシなのでそこそこ時給でさせてもらえてた

あれって信用問題だけどどうなってるんだろう

855 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 730c-iofp):2023/01/31(火) 11:24:39.07 ID:8/ySe3TS0.net
てるのかしら→出るのかしら

856 :ミッド :2023/01/31(火) 15:34:35.85 ID:CjbJz0cj0.net
猫と軽く遊んだ

857 :ミッド :2023/01/31(火) 15:36:29.64 ID:CjbJz0cj0.net
ポスティングの場合は時給というよりも成果給だと思うのですが
配るエリアに関係者の家なりがあって配られているかチェックするみたいなことは聞いたことがあります

858 :Mサイズ名無し :2023/01/31(火) 18:48:09.66 ID:8/ySe3TS0.net
>>857
うんうん
この地域を先輩と分けたときにうちの家(ポストは道路に面してる)に入ってなかったわww

859 :Mサイズ名無し :2023/01/31(火) 18:50:50.77 ID:8/ySe3TS0.net
>>857
ポスティングしたのは前の仕事で本来の仕事が閑散期で無いときに月給の先輩に合わせて時間給の私にも当ててもらえたからなのだけど、ポスティング専門業者なら歩合だろうね
ものによるけど1枚円単位みたいなこと聞いた

860 :Mサイズ名無し :2023/01/31(火) 18:53:02.08 ID:8/ySe3TS0.net
キッチンカーを見かけるたびにやりたいなあって思う
でも大体若い子がやってる

861 :ミッド :2023/01/31(火) 22:27:57.85 ID:CjbJz0cj0.net
キッチンカーは設備投資で多少かかりますが
年配の方もしているのを見たことがあるので良いのではないでしょうか

862 :ミッド :2023/01/31(火) 22:34:53.00 ID:CjbJz0cj0.net
キッチンカーはやりたいと思ったことは無いですが
昔露天商とか手で引く屋台とかやってみたいなと思ったことはありますね

863 :Mサイズ名無し :2023/01/31(火) 23:41:04.49 ID:8/ySe3TS0.net
今住む家がもう少しお店に適した立地なら家の一部を使いたいんだけど、無理なので
一時的な駐車ならできるのでわざわざ向こうから来てもらえる商売しか無理なんだけど、そういう技術はないんだよね

864 :ミッド (ワッチョイ e7eb-+rQD):2023/02/01(水) 23:33:51.99 ID:8n1Jmz5H0.net
大奥は無料で読めるところまで読み終わった
思うのは徳川慶喜はけっこう好きな歴史上の人物だが漫画ではあまり良くない感じに描かれているのは致し方ないかなと思う
賛否両論はあるのだが鳥羽伏見の戦いで大阪城で家臣に「最後の一騎になっても退くことは許さない」激を飛ばしたその日の夜に
京都守護職の松平容保を連れて開陽丸に乗って江戸に帰るはなかなかできることではない
とても凄い人だと俺は思う

865 :ミッド (ワッチョイ e7eb-+rQD):2023/02/01(水) 23:35:23.11 ID:8n1Jmz5H0.net
将軍が慶喜じゃなかったら日本は海外に占領されてた可能性があるからな

866 :ミッド (ワッチョイ e7eb-+rQD):2023/02/01(水) 23:40:01.50 ID:8n1Jmz5H0.net
被害を最小限に食い止めることが出来た名将軍だと思うな

867 :ミッド (ワッチョイ e7eb-+rQD):2023/02/01(水) 23:42:02.78 ID:8n1Jmz5H0.net
幕府軍と新政府軍が戦って幕府軍が勝っても
その後に当たり前のようにイギリスが攻めてくるはずだからな

868 :ミッド (ワッチョイ e7eb-+rQD):2023/02/01(水) 23:43:50.30 ID:8n1Jmz5H0.net
俺は徳川慶喜けっこう好きなんだよ

869 :ミッド (アタマイタイーW e7eb-jbt/):2023/02/02(木) 02:14:15.02 ID:Eth2Glto00202.net
そういえばさっき果物のバンペイユ貰った

870 :Mサイズ名無し :2023/02/02(木) 08:54:52.56 ID:mzFZvLhq00202.net
バンペイユ(晩白柚)知らないから検索したら世界最大級の柑橘ってバレーボールくらいの大きさの画像出てきたw

871 :Mサイズ名無し :2023/02/02(木) 08:55:51.40 ID:mzFZvLhq00202.net
あまり細かいこと知らないから無血開城っていう表現がかなりかっこいいと思ってた

872 :Mサイズ名無し :2023/02/02(木) 09:00:15.21 ID:mzFZvLhq00202.net
新撰組の鬼の副長を好きだと思う人もいれば徳川慶喜を好きという人もいてそれぞれだなあ

873 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/05(日) 17:03:18.78 ID:zdzSP6Nn0.net
>>676
今日紅茶研究家みたいな人にあったので聞いてみたのですが
「紅茶の場合カテキンの不活性化酵素が緑茶よりも多いのでF1が発生する可能性があるため」
と回答をいただきました

不活性化酵素とかF1についての詳しい説明は聞かなかったので良くわからないですが
緑茶yりも風邪予防になるというのは正解だそうです

874 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/05(日) 17:05:09.91 ID:zdzSP6Nn0.net
不活性化酵素が多くF1も発生する可能性がある
だったかな

つまり理由の1つ目として「カテキンの不活性化酵素が多い」
2つ目として「F1が発生している可能性がある」
だな

875 :Mサイズ名無し (ワッチョイW cf0c-+uuh):2023/02/05(日) 17:07:11.07 ID:Ti8bLS7T0.net
>>864
残り14話のところで課金が必要になり諦めていたのですが、キャンペーンでコインが少々稼げていたので無料でラストあたりだけ飛ばして読みました
なかなかカッコイイ終わり方でした
最後に出てきた少女とかも実在らしいので調べ直したくなる

876 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/05(日) 17:09:13.81 ID:zdzSP6Nn0.net
>>870
バンペイユは大きいみたいですが僕が貰ったバンペイユはソフトボールとバレーボールの中間くらいの大きさでした

>>871,872
明治維新はいわゆる世界史的な革命とは違うのかもしれないですね
人間のタイプというのはいろいろあるのですが背水の陣で徹底対決する人というのもカッコいなとは思います

877 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/05(日) 17:20:43.55 ID:zdzSP6Nn0.net
>>875
コインが無いと読めなくなる前に最終話だけ読んでその少女についての回だけは見ました
たしかyoutubeのゆっくり系動画で明治初めに海外留学した女性の話の動画を見たことがあるのですが
その当時は海外留学すると婚期を逃すという理由で上流階級の娘は行きたがらなかったので
身分的にはそこまで高くない人が行ったそうです
で、海外では絶大な評価を受けたものの帰国した後
当時としては20代半ばくらいで婚期を逃した行き遅れみたいな扱いを受けたうえに
女性が活躍する国内情勢でもなかったためなかなか苦労したみたいな感じだったと思います

878 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/05(日) 17:25:59.73 ID:zdzSP6Nn0.net
これか
【ゆっくり解説】鹿鳴館の貴婦人「山川捨松」!大山巌の妻であり津田梅子の盟友…大山捨松の激動の生涯を振り返る!
https://www.youtube.com/watch?v=_3J5bsyZN3w

879 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/05(日) 17:57:34.18 ID:zdzSP6Nn0.net
こっちかな
津田梅子 日本の女子高等教育の母 新5000円札の顔 【ゆっくり解説】
https://www.youtube.com/watch?v=LQT0LCIFMVA

漫画で出て来た名前を忘れたのでどっちかわからない

880 :Mサイズ名無し :2023/02/05(日) 18:38:28.70 ID:Ti8bLS7T0.net
漫画に出てきたのは6歳ほどの少女なので津田梅子さんでしょうね
読者コメント欄も少し読んだので興味が湧きました
コメント欄では15代将軍徳川慶喜が隠居すると徳川宗家を相続し静岡藩主となった徳川家達のいとこにあたるとありました
やはりそこそこ良い家柄のお嬢さんなのにねって

ちな、廃藩置県って明治元年から4年ずれているんですね

881 :Mサイズ名無し :2023/02/05(日) 18:39:48.51 ID:Ti8bLS7T0.net
あ、コメント欄にあったのは津田塾大学創始者ってことだった

882 :Mサイズ名無し :2023/02/05(日) 18:40:37.21 ID:Ti8bLS7T0.net
タウンワークの字が小さすぎて疲れる
これは、、そういう人は無理って意味なのだろうな

883 :Mサイズ名無し :2023/02/05(日) 19:05:01.17 ID:Ti8bLS7T0.net
>>873
カテキンの中でも抗菌、抗酸化作用の強いエピガロカテキンガレート(EGCG)は、緑茶のみ、特に煎茶、温度も味を損なうかもしれないけどとても高い温度だと多いとあるのでその説はよくわからない

884 :ミッド :2023/02/05(日) 23:43:15.66 ID:zdzSP6Nn0.net
>>880
明治初期は江戸時代の名残が鮮明で波乱万丈でたいへんそうですね

>>882
様々な職種があるので
紙面上の掲載枠の問題だと思います

885 :ミッド :2023/02/05(日) 23:45:08.25 ID:zdzSP6Nn0.net
>>883
お茶に対してはあまり成分的なことは気にしてはいないのですが
煎茶も新茶や番茶など種類によって美味しいとされる入れ方があったりして興味深いです

886 :ミッド :2023/02/05(日) 23:46:05.31 ID:zdzSP6Nn0.net
最近思うことがある
地域なりクラスであったり組織であったり様々なコミュニティがあるが
コミュニティによって価値観の差異があるのは当然だが

不利な役回りを極端に嫌がるというのが多数派の場所があったりする
嫌だと思うだけなら良いのだが、なりふり構わずのレベルになっている場合もある

全体的に否定的で、人の話を聞いてはいけないが正解になり
かといって発言したら発言した人が不利になるから全員発言もしなくなるみたいな
そういう事が簡単に起こってしまう場所が所々に存在している

そうでない場所も存在していて、人の話を聞いたり
他者との折り合いを合わせることが当然に出来る場所も存在している

あまり貴賤とかそういう概念にはしたくないのだが
場によって理は違うのは通常ではあるが

嫌なことを避けるが最重要になるあまり
人に押し付けたら後は知らないみたいな
自分が割を食わなければ割を食った人が悪いみたいな
負のものが連鎖して吹き溜まりになっているというか

SNSでネットリンチが起こっているときに
そういう対象が自分で無いという安心感と共にはけ口を得るような
自分がそうでなければいいという生贄であるような

こういう状況を形容する言葉ってなんて言うんだろう?

887 :ミッド :2023/02/05(日) 23:46:16.95 ID:zdzSP6Nn0.net
って最近思った

888 :ミッド :2023/02/05(日) 23:50:38.61 ID:zdzSP6Nn0.net
自分しか見えていないのだろうか?
そんなに自分の人生が苦痛にまみれているのだろうか?
それとも余裕がそこまでないのだろうか

889 :ミッド :2023/02/05(日) 23:50:46.94 ID:zdzSP6Nn0.net
謎だな

890 :ミッド :2023/02/05(日) 23:51:54.62 ID:zdzSP6Nn0.net
こういう吹き溜まりを形容する言葉というか四字熟語とか故事成語って何て言うだろう?

891 :ミッド :2023/02/05(日) 23:52:30.75 ID:zdzSP6Nn0.net
地獄絵図とは違うしな

892 :ミッド :2023/02/05(日) 23:52:57.70 ID:zdzSP6Nn0.net
修羅道とも違うな

893 :ミッド :2023/02/05(日) 23:54:05.27 ID:zdzSP6Nn0.net
醜い足の引っ張り合いとか責任の擦り付け合いみたいのを
言い得て妙な言葉って何て言うんだろう?

894 :ミッド :2023/02/05(日) 23:58:17.65 ID:zdzSP6Nn0.net
蜘蛛の糸とも違うな

895 :ミッド :2023/02/06(月) 00:00:43.81 ID:Soywrnq90.net
自分本位とか責任転嫁は近いけど一部の状況を表している言葉で
こういう状況を全体としてすっきり表した言葉ってあるんだろうか?

896 :ミッド :2023/02/06(月) 00:01:22.69 ID:Soywrnq90.net
なかなか言葉を選ぶな

897 :ミッド :2023/02/06(月) 00:01:41.95 ID:Soywrnq90.net
日付が変わったようだ

898 :ミッド :2023/02/06(月) 00:04:06.76 ID:Soywrnq90.net
穢土が近いな

899 :ミッド :2023/02/06(月) 00:05:14.73 ID:Soywrnq90.net
これ以上考えを進めるといろいろヤバいところに踏み込みそうだからやめておくかな

900 :ミッド :2023/02/06(月) 00:07:27.54 ID:Soywrnq90.net
穢土は場所的なニュアンスが強いな
心情的なニュアンスも含めた言葉は何だろうか?

901 :ミッド :2023/02/06(月) 00:09:40.67 ID:Soywrnq90.net
言葉を探すより言葉を作った方が早いかもしれない

902 :ミッド :2023/02/06(月) 00:12:08.44 ID:Soywrnq90.net
嫌なことを避けるあまり負の吹き溜まりから抜け出せない的な
そして生贄を求める的な

903 :ミッド :2023/02/06(月) 00:13:41.76 ID:Soywrnq90.net
なかなか難しいな

904 :ミッド :2023/02/06(月) 00:14:11.92 ID:Soywrnq90.net
こういう時に大喜利名人とかいたらスッキリ言葉を出してくれそう

905 :ミッド :2023/02/06(月) 00:15:36.25 ID:Soywrnq90.net
こういうのって言葉という概念に落とし込めれば半分以上解決するんだよな

906 :ミッド :2023/02/06(月) 00:19:06.07 ID:Soywrnq90.net
心理学とかの英語の専門用語にありそうなんだけどな

907 :ミッド :2023/02/06(月) 00:19:45.90 ID:Soywrnq90.net
スケープゴートは近い感じもするけどおしいな

908 :ミッド :2023/02/06(月) 00:20:28.80 ID:Soywrnq90.net
スケープゴートには残った羊たちの吹き溜まりは含まれていないし

909 :ミッド :2023/02/06(月) 00:22:11.10 ID:Soywrnq90.net
類似の事件なりがあればその名称が単語化できるな

910 :ミッド :2023/02/06(月) 00:22:44.38 ID:Soywrnq90.net
さて寝るかな

911 :ミッド :2023/02/06(月) 00:23:53.36 ID:Soywrnq90.net
生贄を求める吹き溜まりを端的に表す言葉

912 :ミッド :2023/02/06(月) 00:28:56.04 ID:Soywrnq90.net
カンビュセスの籤が近いけどちょっと違うな

913 :ミッド :2023/02/06(月) 01:14:36.20 ID:Soywrnq90.net
woe lot game

914 :Mサイズ名無し :2023/02/06(月) 01:16:14.15 ID:dGvAku+O0.net
>>895
魑魅魍魎は?

915 :ミッド :2023/02/06(月) 01:16:23.91 ID:Soywrnq90.net
misfortune lottery game

916 :Mサイズ名無し :2023/02/06(月) 01:20:55.62 ID:dGvAku+O0.net
魑魅魍魎の名無しの吹き溜まりのスレってよく誰かが言ってた

917 :ミッド :2023/02/06(月) 01:21:05.16 ID:Soywrnq90.net
>>914
魑魅魍魎も近い感じですね
カードゲーム的に
生け贄選出が発動し参加者は魑魅魍魎と化す
みたいな

918 :ミッド :2023/02/06(月) 01:25:55.25 ID:Soywrnq90.net
sacrifice
生け贄
人身御供

919 :ミッド :2023/02/06(月) 01:30:24.79 ID:Soywrnq90.net
自分の中では生け贄選出(sacrifice selection)がしっくりくるな

920 :ミッド :2023/02/06(月) 01:31:22.84 ID:Soywrnq90.net
さて寝るか

921 :ミッド :2023/02/06(月) 01:37:20.93 ID:Soywrnq90.net
生け贄を必要とする社会って野蛮ではあるとは思うな
それを本能であったり自然の摂理と言う人もいるだろうけど

922 :ミッド :2023/02/06(月) 01:38:56.08 ID:Soywrnq90.net
生け贄を仕方ないと後ろ向きに肯定するのは一種の思考停止だとは思う

923 :ミッド :2023/02/06(月) 01:41:41.26 ID:Soywrnq90.net
見方を変えれば尊いものという信仰や敬いの対象にはなるな
精神論であれば

924 :ミッド :2023/02/06(月) 01:45:43.13 ID:Soywrnq90.net
犠牲に敬意を払われなくなったときが本当の意味での不浄というかエゴイズムというか

925 :ミッド :2023/02/06(月) 01:45:57.86 ID:Soywrnq90.net
そんな感じかな

926 :ミッド :2023/02/06(月) 01:53:59.71 ID:Soywrnq90.net
やりたくない人たちだらけのPTAとか町内会の役員選出って言ったら語弊があるのだろうか

927 :ミッド :2023/02/06(月) 01:54:36.33 ID:Soywrnq90.net
さて、嫌味のレパートリーがひとつ増えた所で寝るかな

928 :ミッド :2023/02/06(月) 02:01:24.06 ID:Soywrnq90.net
なかなかくだらないことを考えてしまった

929 :ミッド :2023/02/06(月) 10:48:54.63 ID:Soywrnq90.net
コーヒーを飲んだ

930 :ミッド :2023/02/06(月) 15:49:46.80 ID:Soywrnq90.net
猫は今日も布団で寝ている

931 :ミッド :2023/02/06(月) 16:01:35.11 ID:Soywrnq90.net
youtubeで怖い話の朗読を聞いてる

932 :ミッド :2023/02/06(月) 16:35:05.15 ID:Soywrnq90.net
豆を炒ってる

933 :ミッド :2023/02/06(月) 17:16:47.92 ID:Soywrnq90.net
炒った豆が美味い

934 :ミッド :2023/02/06(月) 17:37:29.39 ID:Soywrnq90.net
土鍋で炒った豆はなかなか格別だな

935 :ミッド :2023/02/06(月) 17:56:29.58 ID:Soywrnq90.net
炒った豆を食べてる

936 :ミッド :2023/02/06(月) 18:23:47.79 ID:Soywrnq90.net
うっかり別スレに自己スレの感覚でレスを書きまくってしまった

937 :ミッド :2023/02/06(月) 18:32:41.19 ID:Soywrnq90.net
アルコール度数46の日本酒をお湯割りで飲んでる

938 :ミッド :2023/02/06(月) 18:33:04.84 ID:Soywrnq90.net
米焼酎と何が違うのか謎だな

939 :ミッド :2023/02/06(月) 18:35:01.85 ID:Soywrnq90.net
豆でも食べるか

940 :ミッド :2023/02/06(月) 19:44:07.49 ID:Soywrnq90.net
さて寝るかな

941 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/07(火) 04:47:26.85 ID:LgtsC8dS0.net
水を飲んだ

942 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/07(火) 05:00:27.42 ID:LgtsC8dS0.net
そういえば大豆で植わっているところを見たこと無いけどどうなってるんだろう?

943 :ミッド :2023/02/07(火) 06:40:45.27 ID:LgtsC8dS0.net
朝ごはんでも食べるかな

944 :ミッド :2023/02/07(火) 07:52:40.19 ID:LgtsC8dS0.net
鉄瓶で沸かしたお湯でコーヒーを飲んでる

945 :Mサイズ名無し (ワッチョイW cf0c-+uuh):2023/02/07(火) 13:45:54.36 ID:/s1MG9100.net
>>942
近年は枝豆用に大豆を品種改良してるらしいですね
でも見た目は同じ草の容姿ですよね
枝豆ならまだ葉が元気なうちに採るけど、大豆は枯れ枯れまで畑においてるやつが大豆用なのだと思っていますがどうでしょうか
はじめは人手不足で汚らしくおいてるのかしらとおもっていましたか
あれは大豆として完熟させているのだとやっと理解しました
種用なのか自家製のお味噌とか用なのかはわかりませんが

946 :Mサイズ名無し (ワッチョイW cf0c-+uuh):2023/02/07(火) 13:48:50.41 ID:/s1MG9100.net
この辺りは秋に少し北に行くと黒豆の枝の束が路肩で売られていたりします
私は枯れ葉や枝の処分が面倒くさいので、サヤだけになって処理されたものを買いますがw

947 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/07(火) 19:03:22.59 ID:LgtsC8dS0.net
炒った大豆がちょっと生っぽかったのでなかなか気持ち悪い

948 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/07(火) 19:03:46.53 ID:LgtsC8dS0.net
レクチンの野郎が消滅していなかったみたいだ

949 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/07(火) 19:07:27.34 ID:LgtsC8dS0.net
>>945
そういえば大豆って枝豆でしたね
大豆も一回栽培してみたいなと思います

950 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/07(火) 19:09:38.90 ID:LgtsC8dS0.net
炒った大豆を食べてる

951 :ミッド (ワッチョイ 0feb-4osW):2023/02/07(火) 19:14:21.50 ID:LgtsC8dS0.net
人間が火を使わない時は大豆も食べれない食べ物の内の一つだったのだろうか

952 :ミッド :2023/02/08(水) 11:21:56.99 ID:1EU8HhBj0.net
コーヒーを飲んだ

953 :ミッド :2023/02/08(水) 16:33:51.78 ID:1EU8HhBj0.net
猫と軽く遊んだ

954 :ミッド :2023/02/09(木) 17:21:39.69 ID:IsLzlthcM.net
テスト

955 :ミッド :2023/02/09(木) 17:37:59.86 ID:IsLzlthcM.net
昨日書き込めなかったのに今日は書き込めるのは何でだろう?

956 :ミッド :2023/02/09(木) 18:57:41.58 ID:jRkYdKgn0.net
ブラウザがなぜバグったのか謎だ

957 :ミッド :2023/02/09(木) 19:22:53.32 ID:jRkYdKgn0.net
部屋の掃除でもするかな

958 :ミッド :2023/02/09(木) 20:38:36.42 ID:jRkYdKgn0.net
度数の高い日本酒を飲んだ

959 :ミッド :2023/02/09(木) 20:51:50.78 ID:jRkYdKgn0.net
そういえばふれんちふらい板で1000まで行ったスレってあるのかな?

960 :ミッド :2023/02/09(木) 22:29:35.64 ID:jRkYdKgn0.net
寝るかな

961 :Mサイズ名無し :2023/02/10(金) 01:03:36.52 ID:zUCcQUK30.net
>>959
私のスレが昔1000までいったと思う

962 :Mサイズ名無し :2023/02/10(金) 01:04:22.81 ID:zUCcQUK30.net
いや、覚えてない
もういくつスレを持っていたかもわからない

963 :Mサイズ名無し (ワッチョイW cf0c-+uuh):2023/02/10(金) 14:04:57.59 ID:zUCcQUK30.net
連日回転寿しの行き過ぎるイタズラについて(アナフィラキシーショックなど命に関わる内容も)炎上していますが犯人の言葉づかいで地域が特定されるケースもあるようですね
私は常軌を逸したイタズラをする気は有りませんが、あらぬ疑いをかけられないためにもなるべく標準語にしようと思いました

964 :Mサイズ名無し (ワッチョイW cf0c-+uuh):2023/02/10(金) 14:11:14.59 ID:zUCcQUK30.net
リアルでは再婚した家の雰囲気も有りますが、私自身も客商売に長く従事していたのと、標準より収入が少し上らしき年配の方が多い土地に住んでいるせいもあって他人との会話では標準に近いらしいです
前の会社の人には東京の人かと思ってたとまで言われました
勿論根っから東京の人から聞くと変なアクセントなんだろうけどw
親しげに大阪弁で話せる人が家族以外に居ないからかなと

965 :Mサイズ名無し (ワッチョイW cf0c-+uuh):2023/02/10(金) 14:20:06.48 ID:zUCcQUK30.net
初めて柚子が成ったときに収穫予定の前日に殆ど盗まれた話を隣の隣のご婦人に愚痴ったときの事です
悔しいから来年は盗られないように網をかけておこうかなと言いましたら、「そんな無粋なことしないで放置しておきましょうよ」と
いやいや、普通に窃盗罪ですよね?
花盗人は罪にならず(花の盗み見は罪ではない)を別の解釈したのかしらん?
お金持ちは他人の罪に寛大だなあと思った

966 :Mサイズ名無し :2023/02/10(金) 14:22:45.44 ID:zUCcQUK30.net
ところでその柚子ですが、貧乏性の私は放置できず、色づき始めたら網を掛けたいと思っていたのに、実どころか花が1つも咲かなかった
どういうことかわからないまままた冬が来たので早く春になって花芽があるか確認したい

967 :ミッド :2023/02/10(金) 18:06:53.93 ID:Kdn8e1n30.net
予想では犯人は身近な人間

968 :ミッド :2023/02/10(金) 18:11:23.81 ID:Kdn8e1n30.net
登場人物の詳細がわからないので何ですが
多分に嫌味が含まれていると思いますね

969 :ミッド :2023/02/10(金) 18:12:52.78 ID:Kdn8e1n30.net
今日は寒かったな

970 :ミッド :2023/02/10(金) 18:13:54.95 ID:Kdn8e1n30.net
昨日今日はあんまり猫と遊べなかったな

971 :ミッド :2023/02/10(金) 18:24:03.44 ID:Kdn8e1n30.net
特定されてまずい場合と別に構わないケースがあると思うのですが
あらかじめ標準化することで個性を消しておくと無難ですが

それが起こる場合、いろんなところで分かるので
特徴を消すチェックポイントが多くなってしまうというのと
行動の因果律が逆転するような気がします

個人的には没個性化は良い状況では無いと思うのですが
社会的にはそれを望んでいる節はありますね

972 :Mサイズ名無し :2023/02/10(金) 18:30:25.57 ID:zUCcQUK30.net
ネットではよくキャラ作りの中で語尾に特徴を付けたりしていましたが真似て荒らす人が出てくるので特徴作りはやめました

973 :Mサイズ名無し :2023/02/10(金) 18:34:37.86 ID:zUCcQUK30.net
>>968
特に登場人物なんてないですよ
真犯人
隣の隣のご婦人

の三人のみです

手の届かない場所に成っていたので脚立、高枝切りなどが必要です
車できたか、自転車で運んだか?
近所だと流石に見えます
夜は街灯が届かない場所なので違うと思うし
早朝かな???
鳥の可能性も考えたけど、丸ごと持っていくのかな?

974 :ミッド :2023/02/10(金) 18:37:03.63 ID:Kdn8e1n30.net
世の中にはイデオロギー的に分かり合えないであったり相手が気に入らないと思った場合
仁義なき戦いを仕掛けてくる人というのはいますね

975 :ミッド :2023/02/10(金) 18:38:27.56 ID:Kdn8e1n30.net
盗みたくて盗んだじゃなくて目につくから切り取っただと思いますね

976 :ミッド :2023/02/10(金) 18:42:37.55 ID:Kdn8e1n30.net
花を盗むはまともな人間であれば子供の時から注意されることの一つなので
それを知らないはありえないですね

977 :ミッド :2023/02/10(金) 18:48:27.95 ID:Kdn8e1n30.net
俺のプロファイリングによれば
隣の隣のご婦人は真犯人を何となくわかっているが
アクションを起こすと状況が悪化するのであえて放置したほうがいいという考えだと思うな

穏便にスルーして状況が流れるのが良いという方法ですね

978 :ミッド :2023/02/10(金) 18:52:17.87 ID:Kdn8e1n30.net
ときどき本当に植木が気になるのか
気に入らないから植木を口実につかってるのかわからないけど
そういう因縁をつける人って言うのがいるからな

979 :ミッド :2023/02/10(金) 19:21:44.52 ID:Kdn8e1n30.net
軽く猫と遊んだ

980 :ミッド :2023/02/10(金) 19:29:15.12 ID:Kdn8e1n30.net
仮に俺がこのケースの当事者だった場合2パターンの方法をとるな

パターン?
防犯カメラを見えないように設置して証拠をつかむ
パターン②
木を伐採して目立つ場所に放置して相手の罪悪感心に鎖をつける

981 :ミッド :2023/02/10(金) 19:29:35.20 ID:Kdn8e1n30.net
個人的にはパターン②で行くな

982 :ミッド :2023/02/10(金) 19:32:44.97 ID:Kdn8e1n30.net
勝手に相手が自滅する攻撃方法だな

983 :ミッド :2023/02/10(金) 19:34:30.69 ID:Kdn8e1n30.net
人間の心って許容量が見えないから分かりずらいけど
罪悪感の許容量がオーバーすると勝手に精神的に崩壊する

984 :ミッド :2023/02/10(金) 19:35:18.56 ID:Kdn8e1n30.net
飴玉でも舐めるかな

985 :ミッド :2023/02/10(金) 19:41:03.13 ID:Kdn8e1n30.net
伐採した木でトーテムポールでも作って立てとくと効果絶大かも

986 :ミッド :2023/02/10(金) 19:42:15.19 ID:Kdn8e1n30.net
二日連続で早起きすると眠いな

987 :ミッド :2023/02/10(金) 19:49:48.58 ID:Kdn8e1n30.net
怨念を込めて伐採した木でトーテムポールという呪具を作ると吉
という回答になるな

988 :ミッド :2023/02/10(金) 19:49:59.11 ID:Kdn8e1n30.net
なかなか電波だな

989 :ミッド :2023/02/10(金) 19:55:19.75 ID:Kdn8e1n30.net
明日は猫と遊びたいな

990 :ミッド :2023/02/10(金) 20:06:16.32 ID:Kdn8e1n30.net
思うのはそういう人間は
四六時中そういうことに捕らわれていて
既に生きながらにして地獄に落ちているので放置が正解ではあるな

魔物の一種だから

991 :ミッド :2023/02/10(金) 20:07:06.52 ID:Kdn8e1n30.net
俺ならトーテムポールを作るけど

992 :Mサイズ名無し :2023/02/10(金) 20:18:03.97 ID:zUCcQUK30.net
>>977
何となく真犯人(知人?)を知るなら、次にまた犯行させまいとして網とか掛けておくのが良いとアドバイスすると思うのですが…?
ちなみに向かいの家の桃には網が掛けられるようになりました
もしや同じ犯人?

993 :Mサイズ名無し :2023/02/10(金) 20:20:58.01 ID:zUCcQUK30.net
>>980
昔薔薇を抜かれたりテレビの処分が有料化された時は人感センサーつけたことあります
防犯カメラも良いですねえと言いながら柚子の背が高いので安心しきっていた

994 :ミッド :2023/02/10(金) 20:23:07.60 ID:Kdn8e1n30.net
>>992
類似のケースがある場合は
網が掛けられることによって何かの対立が発生したか
景観上の問題化と思いますね

犯人は同じだと思いますね

995 :Mサイズ名無し :2023/02/10(金) 20:25:45.61 ID:zUCcQUK30.net
>>985
目が大きくはっきりしたそこそこの大きい置物は人の罪悪感をかき立てるらしいですよ
不法投棄に困った人が試したら成功したって!
で、うちも真似したらこともあろうか犬の置物ごと持ち去ろうとした?動かした形跡が!!!!!
本物の首輪に鎖をつけて木の杭に繋いでおいたの見えなかったみたい

あの場所はバス通りで車の往来がありますが向かいは山で、うちからは死角になりよく狙われます

996 :ミッド :2023/02/10(金) 20:29:43.25 ID:Kdn8e1n30.net
>>996
その場合は近くに窃盗団でもいるんじゃないでしょうか

997 :Mサイズ名無し :2023/02/10(金) 20:31:56.67 ID:zUCcQUK30.net
放置といえば、裏の家に深夜よくベルが鳴るので私が深夜にゴミ箱に出したりするとき防犯のベルが反応でもしてるのかしらとずっと気になってたんですよね
そんな家庭用の機械があるかと
ある日そこの犬の脱走騒ぎの時についでに聞いてみたら(裏と言っても段差がかなりあるので年に一度も顔を見ない)
何かのご高齢の会合でのトラブルでイタ電を続けられているらしい
驚きましたよ、よい大人の紳士的なご主人に奥様がそんな目にあっていたとは
警察にも相談はしたけどかえって揉めるので近所だし我慢するしかないと

998 :ミッド :2023/02/10(金) 20:35:12.96 ID:Kdn8e1n30.net
窃盗団とかの場合警察に相談すればパトロールの巡回ルートになったりするので
パトカーの巡回頻度を多くしてもらう感じですね

999 :Mサイズ名無し :2023/02/10(金) 20:35:35.94 ID:zUCcQUK30.net
>>996
軽犯罪をしたくなるような、、魔が差す場所みたいですねえ
車の全面に傷をつけられたことありますよ
修理に30万かかりました

1000 :ミッド :2023/02/10(金) 20:36:27.39 ID:Kdn8e1n30.net
伝統ある5ちゃんねるのふれんちふらい板にて1000に到達した
我が名は楽しいミッド!
楽しいミッド也!!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200