2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽しいミッド35

1 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/03(土) 21:47:28.07 ID:9CE+bBvV0.net
いろんな板を横断しながら自己スレ立ててます
ふれんちふらいは初めてです
よろしくおねがいします

33 :Mサイズ名無し :2022/12/05(月) 23:52:07.80 ID:dVidboWL0.net
>>26
私も同じauだしこんがりそうw

34 :Mサイズ名無し :2022/12/05(月) 23:52:49.91 ID:dVidboWL0.net
まあもう仕事辞めたので外出先から書くのは少なくなるかな

35 :Mサイズ名無し :2022/12/05(月) 23:54:01.57 ID:dVidboWL0.net
この板わっちょいある事を考えもしないで、慌ててミッドに確認したんだけど、よほどみぃさんのスレタイに動揺したんだわ私

36 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/06(火) 00:31:05.46 ID:lh3KdLln0.net
>>32
ここ2日くらい猫の所に行ってなかったんですが
さっき猫がいる所に行ったら近寄ってきて甘えて来た感じですね

37 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/06(火) 01:12:17.33 ID:lh3KdLln0.net
年末年始は出来る限り外に出たくない

38 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 810c-uFH1):2022/12/06(火) 01:15:16.12 ID:aDm3X7HS0.net
混むから?

私は大晦日の投げ売りが好きだな

39 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/06(火) 01:17:35.37 ID:lh3KdLln0.net
>>38
年末年始は世間の雰囲気が殺気だってるので関わりたくない感じですね

40 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 810c-uFH1):2022/12/06(火) 01:19:26.79 ID:aDm3X7HS0.net
もう郵便局なんかは殺気だってるね
めっちゃ混んでて、いつも愛想の悪い局員さんが更に殺気だってる

41 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 810c-uFH1):2022/12/06(火) 01:20:44.38 ID:aDm3X7HS0.net
土日の局員さんは良い人ばっかりなのになバイトさんかしらん

42 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/06(火) 01:25:41.14 ID:lh3KdLln0.net
鳥とか動物でも季節によって移動するので自然的な流れであるとは思うのですが
暦とか日付というのは人が作った概念的なもののはずで
そこに合わせて集中して人が動くというのが個人的にあまりなじめない感じです

43 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 810c-uFH1):2022/12/06(火) 01:28:42.47 ID:aDm3X7HS0.net
なるほど
でも地球は太陽の公転面に対して地軸は傾いてて日本の緯度だとに四季はあるし
くるくる自転しながら公転してるから
人間が勝手に作ったものであってもけじめ的になんかしてもいいよな気がする

44 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 810c-uFH1):2022/12/06(火) 01:32:29.32 ID:aDm3X7HS0.net
でもビックバンから以降宇宙はどんどん膨張しているので1年経って全く同じ位置かと言うとそうではなくて
大きな立体の宇宙地図の座標からすると移動はしてるんだろうな
そういうことからすると一年の記念なんておかしいとも言える
まさしく勝手に決めたものだ

45 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 810c-uFH1):2022/12/06(火) 01:33:02.69 ID:aDm3X7HS0.net
太陽暦だからそれでいいのか

46 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/06(火) 02:09:58.03 ID:lh3KdLln0.net
一年の周期はあるとして
江戸時代と今では約一ヶ月ズレているので歳時記的な季節感は無いはずなのに
大晦日とか新年とかクリスマスとかその日に合わせてる感じで
今の大晦日とか旧暦ではまだ12月上旬くらいなのにちゃんと大晦日になってる感じとか
それに合わせて人が動く感じとか
別にいっぺんに大晦日とか新年とかやらなくても、俺はもう新年だとかでもいいような気がする

47 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/06(火) 02:11:00.86 ID:lh3KdLln0.net
車の運転とかで周りが殺気立ってくると出来るだけ運転したくない

48 :Mサイズ名無し :2022/12/06(火) 09:27:09.84 ID:aDm3X7HS0.net
ふむふむと朝食につけたハッシュドポテトを食べながら読んでいる

49 :Mサイズ名無し :2022/12/06(火) 09:38:55.12 ID:aDm3X7HS0.net
昔はお店なんかは大晦日に売り切って、お正月は1週間とか2週間とか休んだから
あの年末の凄い忙しない雰囲気があったけど、今は普通に元旦から開いてるお店も多いよね
コンビニなんて24時間だし
人が勝手に区切りをしたいという気分的なのはあるよね
私の事故の休業補償も早くから手続き開始してるのになかなかすすまない
決定通知来るのは来年になるのでは?と私の中で焦りによる怒りに似たものがある

50 :ミッド :2022/12/06(火) 11:29:48.07 ID:lh3KdLln0.net
行政手続きというのは時間がかかる場合が多いですね
なぜ単純な事務処理にそこまで時間がかかるのかは謎です

51 :ミッド :2022/12/06(火) 12:28:26.82 ID:lh3KdLln0.net
部屋の掃除でもするかな

52 :ミッド :2022/12/06(火) 12:37:56.15 ID:lh3KdLln0.net
優位に立ちたいであるとかイニチアシブをとりたいみたいな人が時々いるのだが
最近見たそういう支配的人間のパターン観測実例

登場人物
A=頼んでくる人
B=頼また人
C=やめろと言った人

?何か忙しいときにAがBにどうでもいい事を頼む

②Bはやり方わからないからとやんわり断る

③Aはどうしてもやれと押し付けてくるのでBはとりあえずやる

④それをやってるのを他の人Cが見て、そんなどうでもいい事はやめろとBに言う

⑤Bはやめろと言われたので放置していると、やってないじゃないかとAに言われる

⑥Bは頑張ったんですが出来なかったですとAにいちおう言っておく

⑦Aが自分でやり始めて出来たことを周囲に自慢する

この場合のAはクズだと思うな

53 :ミッド :2022/12/06(火) 12:44:39.50 ID:lh3KdLln0.net
何故そういう形で人と関わろうとする?と思うな

54 :ミッド :2022/12/06(火) 12:45:58.49 ID:lh3KdLln0.net
ある意味閉鎖された空間でそういうタイプが幅を利かせようとするパワーゲームの一種なのだが
閉鎖性が強いとこういう事例は起こりやすいと思う

55 :ミッド :2022/12/06(火) 12:50:44.72 ID:lh3KdLln0.net
目的そのものを利用して行為の正当性を持ちつつやっているのだが
一種のエラーであって、トータルで効率が悪くなるのだが
客観性がとどきづらい場所ではまかり通ってしまう

閉鎖されたコミュニティーだとそれが起こりやすく
パワーバランスによって成り立っているので改善は難しいかもしれない

56 :ミッド :2022/12/06(火) 13:21:17.29 ID:lh3KdLln0.net
猫はまだ布団の中で寝ているようだ

57 :ミッド :2022/12/06(火) 13:42:32.60 ID:lh3KdLln0.net
14時半になったら魚でも焼くかな

58 :ミッド :2022/12/06(火) 15:01:36.88 ID:lh3KdLln0.net
軽く魚を焼いて猫に少しあげて帰ってきた

59 :ミッド :2022/12/06(火) 15:02:16.36 ID:lh3KdLln0.net
猫に少しあげる前提で焼いてるから下味いっさいつけないで焼いてるけど
下味付けなくても普通に美味い

60 :ミッド :2022/12/06(火) 15:03:28.43 ID:lh3KdLln0.net
魚を冷蔵庫から取り出した段階で寝ていた猫が起きて近づいてきたが
少しもらえることを学習したのか料理している時は邪魔してこなくなった

61 :ミッド :2022/12/06(火) 15:04:07.26 ID:lh3KdLln0.net
下味ガッツリ付けた煮魚とか焼き魚とか食べたいな

62 :ミッド :2022/12/06(火) 15:06:59.61 ID:lh3KdLln0.net
今日はスギという魚を焼き網で焼いたがけっこう油が多い感じで美味しかった
カレイとかと同じ感じで煮付けてもいけるかもしれない

63 :ミッド :2022/12/06(火) 15:07:21.52 ID:lh3KdLln0.net
煮付け作ったら猫にあげられないのが難点だな

64 :ミッド :2022/12/06(火) 15:13:03.85 ID:lh3KdLln0.net
少し多めに焼いたから残りは猫が見ていないところで後付けの味付けでカルパッチョだな

65 :ミッド :2022/12/06(火) 15:17:12.30 ID:lh3KdLln0.net
16時前に散歩がてら買い物に行くかな

66 :ミッド :2022/12/06(火) 15:20:59.76 ID:lh3KdLln0.net
今頃猫はまた布団の中で寝ているのだろうか

67 :ミッド :2022/12/06(火) 19:41:34.45 ID:lh3KdLln0.net
少し寝てた

68 :ミッド :2022/12/06(火) 19:42:43.97 ID:lh3KdLln0.net
12月の風が強くふく夜の雰囲気は好きだな

69 :ミッド :2022/12/06(火) 19:43:40.03 ID:lh3KdLln0.net
緑茶でも飲むかな

70 :ミッド :2022/12/06(火) 21:39:43.63 ID:lh3KdLln0.net
部屋の掃除でもするかな

71 :ミッド :2022/12/06(火) 22:18:47.03 ID:lh3KdLln0.net
ニュース見てると日々事件が起きてるけど
あれは氷山の一角で事件化されてないものとか、事件に至ってないものを含めると
相当な確率で類似のことは起こってると思う

72 :ミッド :2022/12/06(火) 22:57:30.73 ID:lh3KdLln0.net
社会事件的なものは当人の状況と言うのが大きく関わってくるのだが
立件されるまでは当人にとってはそれは日常の一部であって
踏み外していることに気づいていないか、自分は大丈夫だと思っているんだと思う

73 :ミッド :2022/12/06(火) 23:02:00.24 ID:lh3KdLln0.net
隙間とか狭間に入り込んでしまうと言い方になるのだろうか

74 :ミッド :2022/12/06(火) 23:04:03.92 ID:lh3KdLln0.net
行為としてそれを咎められない状況が続くと
はじめはそうでない日常と、それをしている日常で
二つの世界に分離したところに入り込んでいって
どこかでそれが日常に裏返ってしまうというか

75 :ミッド :2022/12/06(火) 23:04:59.55 ID:lh3KdLln0.net
裏返っている人間も多いけど
入り込んでいる人間っていうのもけっこう多い気がするな

76 :ミッド :2022/12/06(火) 23:05:54.58 ID:lh3KdLln0.net
くだらないことを考えたことだし
youtubeで怖い話の朗読でも聞くかな

77 :ミッド :2022/12/07(水) 02:16:54.15 ID:gOM4e7yF0.net
風が強い

78 :Mサイズ名無し :2022/12/07(水) 02:36:57.28 ID:gjI2GytQ0.net
腰が痛くて眠れない

79 :Mサイズ名無し :2022/12/07(水) 11:08:39.67 ID:gjI2GytQ0.net
サブミナル効果は世界的に禁止の方向に向かっているけど、それとは全く別でザイオンス効果というのがなかなか面白いと思った
繰り返し見ているうちに評価が上がっていくというものだそうです
あちこちで繰り返し見ているうちに自分も手にしてみたいと思うことがあるようで、私もそれで入手した物がある
でも月日とともに退色してきたのでその事を画像つきで説明して出品していた商品がちゃんと売れた
もし退色していなければどのくらいの値がついたかな?とかは思わない
自分も随分楽しませてもらったことに感謝しつつ、割れるまで働いてこいと里子出す気分

80 :ミッド :2022/12/07(水) 13:14:45.04 ID:gOM4e7yF0.net
>>79
ザイオンス効果という名称があるのは知らなかったですが
そのような効果があるというのはありますね
営業ではルートで顔を繋いでおくみたいな感じかと思いますが
物に対しても繰り返し見ることで細部まで観察することになるので愛着なりがわきそうですね

81 :Mサイズ名無し :2022/12/07(水) 13:38:45.55 ID:gjI2GytQ0.net
そう、中には何度も目にして鬱陶しいこともあるかもだけど
それ以上に愛着がわく効果は捨てがたい

82 :ミッド :2022/12/07(水) 14:56:30.61 ID:gOM4e7yF0.net
最初に不快感や悪意を感じた場合は時間経過とともに愛着というより憎悪になりそうですね

83 :ミッド :2022/12/07(水) 15:00:41.57 ID:gOM4e7yF0.net
憎悪の置物であっても捨てずらいとかありえるのだろうか

84 :ミッド :2022/12/07(水) 15:16:25.30 ID:gOM4e7yF0.net
猫におやつをあげに行ったらどこにもいない

85 :ミッド :2022/12/07(水) 15:16:39.28 ID:gOM4e7yF0.net
猫はいったいどこに隠れているんだろう

86 :Mサイズ名無し (アウアウウー Sab5-uFH1):2022/12/07(水) 17:16:01.90 ID:00rk5HDea.net
>>83
私なら極力すぐに処分するようにしてる

87 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/07(水) 18:37:52.95 ID:gOM4e7yF0.net
>>86
なるほど。呪いのアイテムを作るとしたら
何か違和感を感じるけど処分するには惜しいみたいな
高級な感じが良さそうですね

88 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/07(水) 19:34:14.77 ID:gOM4e7yF0.net
さっき猫を見に行ったら普通にいたが猫はいったいどこに隠れていたのだろう?

89 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/07(水) 19:38:52.32 ID:gOM4e7yF0.net
お歳暮の季節だな

90 :ミッド :2022/12/07(水) 20:00:39.42 ID:gOM4e7yF0.net
tiktokで流行ってる曲のメドレー聞いてる

91 :Mサイズ名無し :2022/12/07(水) 20:11:22.17 ID:gjI2GytQ0.net
>>87
呪いのアイテムを手の混んだ一生懸命に作ったのもなら愛着が湧いてしまうのだろうか?
私は人を呪うなんてことはしないので分からないや

92 :Mサイズ名無し :2022/12/07(水) 20:11:49.18 ID:gjI2GytQ0.net
なんか変な文になってしまいました

93 :Mサイズ名無し :2022/12/08(木) 09:39:03.99 ID:X9riZUlm0.net
>>88
急に寒くなってきたから温かいところに潜っていたのでは??

94 :Mサイズ名無し :2022/12/08(木) 09:42:48.50 ID:X9riZUlm0.net
わっちょい板とは気が付かず
みぃさんのスレがたったので勘違いから
ふれんちふらい板かと質問したわけだけど、新スレでまたミッドのスレが読めて嬉しいけど
わっちょいあるので他の名無しがほぼいないなあ
日記板と似た減少
これはミッドに申し訳なかった

95 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 11:05:46.50 ID:gQ5eALhh0.net
>>94
別にその辺はかまわないですよ

96 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 11:07:56.29 ID:gQ5eALhh0.net
時々平等に対して、時間以外に平等は無いという人もいるが
40歳まで生きる人と80歳まで生きる人では人生で経験する時間は2倍の開きがあるし
瞬間の時間で言えば時間の長さそのものは同じだが
時間の長さと言うのも感じ方に個人差があって

別に時間そのものも平等という訳ではないと思う

97 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 11:11:06.08 ID:gQ5eALhh0.net
長い時間に対しては平等性と言うのは薄いと思うが
1週間という時間があったとしてそこで何ができるかと言うことで
期間としての平等性はあるが、どう充実させるかというのは個人の裁量になるが
長さは同じであるが使い方は同じではないので

時間だけが平等というのは不完全な考え方だと思う

98 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 11:12:54.66 ID:gQ5eALhh0.net
時間の長さという観点からの平等であって
他の視点を加えるとまったく平等ではないかと

99 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 11:14:02.93 ID:gQ5eALhh0.net
時間だけが平等というフレーズ的な言い方は
何かを騙す時の言い方に聞こえるな

100 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 11:17:06.66 ID:gQ5eALhh0.net
物理的な意味での時間が平等というのであれば
物理的な意味での重さも平等だし
物理的な意味での空間も平等だな

101 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 11:18:32.54 ID:gQ5eALhh0.net
時間だけが平等という意味の本質は
不平等というのはあって然るべきで不平等の何が悪い

だな

102 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 11:19:04.92 ID:gQ5eALhh0.net
さて、くだらないことを考えたし出かけるかな

103 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 810c-uFH1):2022/12/08(木) 12:37:47.88 ID:X9riZUlm0.net
時間の長さの感じ方は同じ人間でもその時時で違う
その時の心拍にも影響するかもしれないしよくわからないけど
めちゃくちゃ達成感のある時間が過ごせたらたとえ短い時間でも長くてでも良いと思う

104 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 810c-uFH1):2022/12/08(木) 12:38:45.67 ID:X9riZUlm0.net
>>95
ありがとうございます

105 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 14:56:02.08 ID:gQ5eALhh0.net
重さで考えた場合10キロの米俵とかあった場合重さは平等だが
それを重いと感じるか軽いと感じるかは個人差があって
同じ10キロだから筋肉ムキムキの人も虚弱体質の人も平等に持て
って言ってるのと同じ

106 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 14:56:16.94 ID:gQ5eALhh0.net
新資本主義的な考え方だとそうなるな

107 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 15:02:20.26 ID:gQ5eALhh0.net
書き込みがあれば応えたりしますが
基本的に自分が思ったこととか書いてるだけですね

108 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 15:45:41.77 ID:gQ5eALhh0.net
白菜とキャベツの漬物でも作るかな

109 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 15:46:58.90 ID:gQ5eALhh0.net
前提条件の一部の平等によって結果の不平等性を是とするのはいささかとは思うが
なかなか難しい問題だな

110 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 16:55:17.83 ID:gQ5eALhh0.net
猫にサゴシ(サワラの幼魚)の焼き魚をあげたら凄い食いつきだった

111 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 17:00:22.19 ID:gQ5eALhh0.net
スギよりもサゴシの方が好みのようだ

112 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 17:01:04.62 ID:gQ5eALhh0.net
鯛もあげてみたいけど小骨が多いから怖いな

113 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 17:10:01.58 ID:gQ5eALhh0.net
思うに油っぽい魚は健康云々の前に好みの段階であまり好まないのかもしれない

114 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 17:11:40.67 ID:gQ5eALhh0.net
魚だから焼いてたら近寄ってはくるが

115 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 17:14:30.83 ID:gQ5eALhh0.net
時間の平等性について、タイムリミットという概念もあるな
これから10年かかってプラスになる出来事があったとして
10歳の人間と80歳の人間にとって享受するメリットという観点として平等ではないな

116 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 17:26:48.22 ID:gQ5eALhh0.net
「時間だけが平等だ」というテーゼから論を進めることに対して
明確に詐欺師の部類だと俺は判断するな

117 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 17:28:13.11 ID:gQ5eALhh0.net
ポットでお湯を沸かして湿度でも上げるかな

118 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 17:30:42.86 ID:gQ5eALhh0.net
しかし今日の猫は凄かったな
少しサゴシをあげた後、ずっと皿の前で追加を待って
俺が立ち去ろうとしたらずっと追いかけて来た

119 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/08(木) 17:31:30.30 ID:gQ5eALhh0.net
これは少しでもサゴシをあげなかったら夢枕に立ってくるレベル

120 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/09(金) 00:27:56.71 ID:+CfxQSbi0.net
明日は軽く出かけたい

121 :ミッド :2022/12/09(金) 00:51:28.66 ID:+CfxQSbi0.net
ワッチョイの仕組みが良くわからないが
検索すると同時期にまったく別人で同じワッチョイが表示されている場合があるが
どういうことなんだろう?

122 :ミッド :2022/12/09(金) 00:53:59.69 ID:+CfxQSbi0.net
同じ回線で書き込んでいる可能性は無いはずだが

123 :ミッド :2022/12/09(金) 00:56:16.87 ID:+CfxQSbi0.net
固定回線の場合1234-ABCD
12:IPアドレスから生成される
34:プロバイダーのドメイン情報から生成される
ABCD:各種ブラウザから生成される

モバイル回線の場合5678-EFGH
5:BBS_SLIP=featureのID末尾
6:BBS_SLIP=verboseのID末尾
78:IPアドレスから生成される
EFGH:各種ブラウザから生成される

124 :ミッド :2022/12/09(金) 00:57:09.24 ID:+CfxQSbi0.net
プロバイダーとブラウザが同じはあり得るけど
IPが同じとかあり得るのか?

125 :ミッド :2022/12/09(金) 01:01:08.76 ID:+CfxQSbi0.net
IPの12の部分で
アルファベットが26文字でそれぞれ大文字小文字と
0~9の10文字の組み合わせの2文字が同じになる確率ってどれくらいなんだろう?

126 :ミッド :2022/12/09(金) 01:05:07.40 ID:+CfxQSbi0.net
52×52×10

127 :ミッド :2022/12/09(金) 01:05:42.86 ID:+CfxQSbi0.net
52×52×10×10か

128 :ミッド :2022/12/09(金) 01:06:11.25 ID:+CfxQSbi0.net
270400

129 :ミッド :2022/12/09(金) 01:08:13.68 ID:+CfxQSbi0.net
同じプロバイダーとブラウザを使っていてワッチョイがまったく同じになる確率は
1/270400

130 :ミッド :2022/12/09(金) 01:08:44.09 ID:+CfxQSbi0.net
うん。ありえなくは無い数字だな

131 :ミッド :2022/12/09(金) 01:34:10.20 ID:+CfxQSbi0.net
テスト

132 :ミッド :2022/12/09(金) 01:35:57.63 ID:XbnS2BHeM.net
テスト

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200