2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

楽しいミッド35

1 :ミッド (ワッチョイ 5ceb-4FAg):2022/12/03(土) 21:47:28.07 ID:9CE+bBvV0.net
いろんな板を横断しながら自己スレ立ててます
ふれんちふらいは初めてです
よろしくおねがいします

725 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 01:51:17.34 ID:jTLP3C/M0.net
男女比率で男の数が少ない例と言うのが
イスラム圏であるのだが
その場合は一夫多妻制になるというか

726 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-uyCm):2023/01/18(水) 02:02:24.15 ID:+VqPbF5Q0.net
>>725
一夫多妻制の背景にあるらしいその比率は知らなかった
拙い検索でわかる範囲でだけどみて来ます

727 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 09:36:55.95 ID:jTLP3C/M0.net
>>726
諸説はあるのですが戦争で男が死んで少なくなってしまった場合
女を経済的に守るためだと言われています

728 :ミッド (ワッチョイ 19eb-f6s+):2023/01/18(水) 20:41:58.69 ID:jTLP3C/M0.net
さて寝るかな

729 :ミッド (オイコラミネオ MMe5-sn3y):2023/01/19(木) 14:14:23.58 ID:RhYp7ZZmM.net
京都ついた

730 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-87Zq):2023/01/19(木) 14:17:46.05 ID:cCh0rKOp0.net
寒くなるって情報だったんだけどそうでもなくて良かったね
外の観光でも楽しめそう

731 :Mサイズ名無し (ワッチョイW 1d0c-87Zq):2023/01/19(木) 14:19:55.46 ID:cCh0rKOp0.net
大奥見始めて徳川幕府の将軍をウィキペディアでおってみた
何人かは後継に恵まれずに養子で無理やり繋いでたんなら大奥無駄使いじゃんという感想

732 :ミッド (ワッチョイW 29a1-sn3y):2023/01/19(木) 19:29:10.45 ID:TpWFiP/b0.net
旅先で非日常を楽しむというより旅先の日常を感じたい派だな

733 :ミッド (ワッチョイW 29a1-sn3y):2023/01/19(木) 22:24:20.85 ID:TpWFiP/b0.net
ホテルで引きこもるかな

734 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/22(日) 19:21:53.58 ID:taq6cfXG0.net
>>731
大奥のことはあまり詳しくないのですが
結果論で言えばそういう場合もあるのですが
未知の状況で可能性にかけるという意味では
現代で起こっていることも多々そういうことはあるような気がします

735 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/22(日) 19:30:38.10 ID:taq6cfXG0.net
城の中の戦いというのはなかなか興味深いところはある

736 :ミッド :2023/01/23(月) 13:57:21.86 ID:IYZwOhk90.net
緑茶を飲んでる

737 :ミッド :2023/01/23(月) 22:09:57.56 ID:IYZwOhk90.net
軽くお茶をして帰って来た

738 :ミッド :2023/01/23(月) 22:27:40.04 ID:IYZwOhk90.net
大奥を九代将軍のところまで読んだが
ファンタジーとはいえ史実に基づいているので
ストーリーとしては複雑な人間ドラマがあって面白いなと思う
歴史の教養が深まる感じだな

739 :ミッド :2023/01/23(月) 22:28:14.43 ID:IYZwOhk90.net
京都は御所と大徳寺と駅南の立ち飲み酒屋に行った

740 :ミッド :2023/01/23(月) 22:28:40.64 ID:IYZwOhk90.net
京都駅から御所まで歩いて30分くらいで行けるかと思ったが一時間くらいかかった

741 :ミッド :2023/01/23(月) 22:29:53.36 ID:IYZwOhk90.net
車は駐車場に停めっぱなしで歩きと地下鉄とバスで移動した
京都はなかなか都市交通が発達していて良いなと思う

742 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 22:30:20.49 ID:IYZwOhk90.net
京都駅は大都会というか伊勢丹のエスカレーターが凄いなと思った

743 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 22:31:14.25 ID:IYZwOhk90.net
京都で日本酒を楽しむならここだと言われて行った
駅南の酒屋兼立ち飲み屋はなかなか盛況だったな

744 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 22:36:32.29 ID:IYZwOhk90.net
バスで区間で値段が変わる路線と
料金が一律の路線の違いが判らない

745 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 22:40:11.71 ID:IYZwOhk90.net
歴史というのは通説とは別に解釈であったり
当時公には出来ないためぼかしてある部分とか多々あるので
いろんな見え方があって面白いなとは思う

746 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:02:01.95 ID:IYZwOhk90.net
猫は相変わらず家族面してテレビを見ていた

747 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/23(月) 23:05:52.02 ID:KICps/Mv0.net
ピンクハウスの売買をしている時に何度も河原町の中古屋さんまで通ったなあ
大体は電車だったんだけど、フルピンクハウス、紐でオーバースカートをワザとたくし上げてたら「スカートめくれてますよ」と親切な声はいいんだけど、大きなお世話だったのでありがとうといい損ねてちょっとビックリしたら「あれ、耳は聞こえてるみたいやけど、オシやろか」って言われて今も悲しい思い出
それからは暫く車で通ったけど、会員制通販クラブに変えてから京都は遠のいたなあ
今もまだ京都のお年寄りは怖い

748 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:40:34.29 ID:IYZwOhk90.net
>>747
京都のノリというのは良くわからないですが
けっこう情緒豊かだなとは思います
京都は婉曲的な表現が多いと言われているので
むしろ直接的な嫌味が聞けてラッキーだったのではないでしょうか

俺もけっこうバリバリの嫌味を使う場合があるのですが
嫌味であった場合そこまで直接的な言い方はしないですね

749 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:43:23.93 ID:IYZwOhk90.net
俺の京都の友だちはかなり直接的な言い方をする人なので
まだ京都の嫌味の神髄みたいのは経験したことは無いですが
嫌味合戦みたいなところに行ってみたいなとは思います

750 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:44:02.96 ID:IYZwOhk90.net
思うに直接的な言い方をする京都人はむしろ親切なのかなと思ったりもします

751 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:45:47.06 ID:IYZwOhk90.net
京都でブブ漬けをごちそうされたい

752 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:48:04.06 ID:IYZwOhk90.net
昔京都でぶぶ漬けの話をしたときに
「ぶぶ漬なんてみたことないわ」
って会話を京都人としたことがあるが
「ぶぶ漬なんて言われるようなことしたこと無いわ」
って意味なのかなと深読みも一瞬したけど
本当にぶぶ漬は都市伝説なのかもしれない

753 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:48:29.10 ID:IYZwOhk90.net
俺もぶぶ漬けとか言われたことないな

754 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:49:56.50 ID:IYZwOhk90.net
京都の言葉の発音がメロディアスというか
言葉に感情がかなり入っている感じはする

755 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:51:19.61 ID:IYZwOhk90.net
あと、会話に隙あらばギャグを仕込むみたいな感じもあるな

756 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:51:32.62 ID:IYZwOhk90.net
それは関西の特徴なのだろうか

757 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:52:33.65 ID:IYZwOhk90.net
ぶぶ漬が食べたくなってきた

758 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/23(月) 23:52:47.38 ID:IYZwOhk90.net
ぶぶ漬希望

759 :ミッド :2023/01/23(月) 23:55:44.90 ID:IYZwOhk90.net
エレベーターで開くボタンを押して先に年配の人を通させたら
「お先でございます」って言われたけど、そういう言い方があるんだとは思った
友だちの京都人はそんな言い方は聞いたことは無いとは言っていたが
やはり人によるのかなと思う

760 :ミッド :2023/01/23(月) 23:57:40.38 ID:IYZwOhk90.net
予想になるが、何か層のようなものは感じる
層構造で同一層に通じる言い回しであったり
使う言葉や婉曲表現の程度が違う感じがする

761 :ミッド :2023/01/23(月) 23:58:39.28 ID:IYZwOhk90.net
さすが千年の都と言ったところか

762 :ミッド :2023/01/24(火) 00:00:17.90 ID:mUqcchNA0.net
救いなのは京都が交流人口の多い大都会というところだな

763 :ミッド :2023/01/24(火) 00:01:14.53 ID:mUqcchNA0.net
かなりざっくばらんな場所というのも存在していたしな

764 :ミッド :2023/01/24(火) 09:06:12.35 ID:mUqcchNA0.net
思うに京都というのは個が強い感じがするので
嫌味を言われたとしても、ああそうかい
って跳ね返す強さを持っているんだろうな

765 :Mサイズ名無し :2023/01/24(火) 09:19:58.84 ID:GFzAPhW00.net
義母が長岡出身なんだけど彼女も京都人だなあ
嫌味はあっても和ませるジョークの一つなかった
なのにいつも友達(?)沢山とつるんでるから不思議に思っていたけど、赤旗と生協役員繋がりという
お葬式で気がついたこと

766 :Mサイズ名無し :2023/01/24(火) 09:26:31.81 ID:GFzAPhW00.net
そんな義母と義父は中学(昔はいろいろ事情がある)の同級で知り合ってて成人して初々しい恋を貫いたらしい(詳細は知らない)
あの義母にあの人徳の有りそうな義父
とても不思議な組み合わせだけど気に入った男性の前ではしおらしく主婦をしていたようだ

767 :ミッド (オイコラミネオ MM07-ZKxv):2023/01/24(火) 10:47:44.89 ID:uUtRdUI2M.net
嫁姑間の嫌味は京都人の嫌味とはまた別ジャンルのような

768 :ミッド (オイコラミネオ MM07-ZKxv):2023/01/24(火) 10:54:00.80 ID:uUtRdUI2M.net
内と外をはっきり分けるというのはあるような気がする

769 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/24(火) 11:12:07.95 ID:GFzAPhW00.net
>>767
そうだね
義母の外でどのようだったかはわからなので混同してしまった

770 :ミッド :2023/01/24(火) 20:32:42.67 ID:mUqcchNA0.net
今夜は寒波だ

771 :Mサイズ名無し :2023/01/24(火) 23:34:32.31 ID:GFzAPhW00.net
夕方庭に雪がつもり始めてたよ

772 :Mサイズ名無し :2023/01/25(水) 00:53:34.23 ID:nKISAJAL0.net
熱燗飲んでる
ちょっと小窓から庭を見たけどそんなに降り進んだ感じはしない
単車通勤の下の子から明日は送って欲しいと言われているのでそろそろ休もうと思います
ミッド邸はどうかな
降雪あるかしら

773 :Mサイズ名無し :2023/01/25(水) 00:55:20.32 ID:nKISAJAL0.net
読み返すと変になってました
>>769

×わからなので混同してしまった
○わからないのに混同してしまった

774 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/25(水) 13:19:05.36 ID:LrbXYjPY0.net
>>772
さすがに雪は降ってないですが水瓶は凍ってました

775 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/25(水) 13:43:32.73 ID:LrbXYjPY0.net
緑茶を飲んだ

776 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/25(水) 14:02:22.90 ID:LrbXYjPY0.net
家の中にいる猫でさえ寒そうなのに野良猫はこの寒さをどうしのいでいるんだろうか?

777 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 03:39:44.65 ID:LtDHKnyl0.net
江戸時代のお話だと好色一代男とか面白そう

778 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 08:54:06.72 ID:LtDHKnyl0.net
ときどき新規ビジネスなりの話を見ることがあるが
事業費で初期投資でかかる金額が
1億五千万円とか言われるとイラっとくるのは俺だけだろうか

779 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 08:56:23.04 ID:LtDHKnyl0.net
一億五千万っていう数字をけっこう聞くけど
それは夢の数字って意味なのだろうか
一億五千万から逆算してできることを落とし込んでるだけなんじゃないかって思ったりする

780 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 08:57:32.26 ID:LtDHKnyl0.net
一億五千万という数字は
怪しいコンサルを見抜く一つのコツだと思う

781 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 08:58:04.88 ID:LtDHKnyl0.net
マジでこの数字嫌いだわ

782 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 09:07:19.87 ID:LtDHKnyl0.net
猫はいまだに布団の中だろうか

783 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 10:00:13.59 ID:p6JHMKvS0.net
大奥をLINEまんがで無料システムを使って読んでいるけど、何日もかけて自分の都合の良い時間にLINEの無料タイミングをあわせて読むのはなかなか面倒くさい

784 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 10:04:30.94 ID:p6JHMKvS0.net
更には今季は人生で初めてというくらいかなりのドラマを見ている
中には2回程で止めたのもあるけどまあまあ多い
その中で起業をテーマにしてるドラマがある
ドラマの中の大体の人は起業資金はもっと少ないし、実際聞いた社長さんたちも数百万から始めている
個人事業主から始める話が主だからかな

785 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 10:47:19.71 ID:p6JHMKvS0.net
で、当の私はというと、あれこれアイデアをだしてみるものの、リスクを考えるとやめてしまって次の案という繰り返しで初めの資金どころか案自体が無きに等しい
無料であれこれ学べる学校に通おうかと思ってもいたけどそれも諸々の事情で頓挫

786 :ミッド :2023/01/26(木) 12:25:56.97 ID:LtDHKnyl0.net
>>783
ライン漫画で239話までの話ですが僕は137話まで読みました
一気にまとめ読みが出来れば楽なんですが一日15話ほど読めるので後10日ほどで読み終わりそうです
邪道かもしれないですが、あらすじまとめを先に読んでしまって漫画を見るというパターンですね

>>784
個人で始める場合は最初に大きな金額で始めることはあまりないと思います
工場を作るとかだとそれなりに数千万円はかかると思うのですが
ほぼ自己資金無しで始めるパターンもありますね

思うのは自己資金無く高額な初期投資を集めようとする根性はなかなかと思いますね

787 :ミッド :2023/01/26(木) 12:28:00.31 ID:LtDHKnyl0.net
>>785
一人でいるとなかなかペース配分とか難しいかもです
他者との関わり(納期を作るとか)によってモチベーションを維持するというのも良い方法だと思います

788 :ミッド :2023/01/26(木) 12:30:33.56 ID:LtDHKnyl0.net
個人的には人生において
朝起きたら朝ごはんを食べて、昼は食べても食べなくてもいいけど
夕飯を食べて寝れたら合格ラインっていう
かなり緩い基準で生きているのですが

起業とか個人事業主で成功するには、エネルギーの核となる欲望というかハングリー精神というか
何か自分を追い込むもの、奮い立たせるものがあると良いかなと思います

789 :ミッド :2023/01/26(木) 12:31:18.61 ID:LtDHKnyl0.net
ひよこ豆のスフムでも作ってみようかな

790 :ミッド :2023/01/26(木) 12:31:33.86 ID:LtDHKnyl0.net
フムスだった

791 :ミッド :2023/01/26(木) 12:35:59.65 ID:LtDHKnyl0.net
>>788の自分を追い込むものっていうのが
資金調達のための借金だった場合は本末転倒かなとは思う

792 :ミッド :2023/01/26(木) 12:40:43.49 ID:LtDHKnyl0.net
たぶん普通に生活できるなら合格ラインだと思うな

793 :ミッド :2023/01/26(木) 12:58:45.58 ID:LtDHKnyl0.net
猫と影遊びをした

794 :Mサイズ名無し :2023/01/26(木) 13:15:36.94 ID:p6JHMKvS0.net
普通に生活できるラインというのが夫の収入によるものなので全然だめなのだ
大企業で安心と思っていたけどどこの会社も使い捨て感半端ない
事業資金においていた私のお金も長きに渡る超低金利にまけて投資に回してしまった
まだひと月だけど損害の定期便を見てげんなりしてるところ

795 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 13:20:39.25 ID:p6JHMKvS0.net
>>786
すごく簡単な話ならあらすじ見てしまったらスッキリなんだけど、逆転大奥に関しては他の作品との違いや史実にどう擦り合わせてるのか細かい描写も楽しみたいなと思ってがんばって全文字読んでいます
あと、絵も
昔の建物、背景や和服の漫画を描くのに随分資料などもあったんだろうなあとか

796 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 13:21:32.51 ID:LtDHKnyl0.net
投資で利益出す人というのは投資したことを忘れているパターンが多いそうです
後は投資したまま死んだ人とかですね

797 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 13:23:07.41 ID:LtDHKnyl0.net
>>795
男の着物であんな花柄の着物なんて無いのでディテールは創作だと思いますよ

798 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 14:20:57.67 ID:p6JHMKvS0.net
はじめの方>>786を読んだだけでも!ミッドは【出来る人】と言うのがよくわかります
そして私は分析というにはあまりにオーバーなのですが、そういう事すら出来てない
今185話だけど、日に何話くらいずつ?ハテ、いつから読み始めたのだろう こんな感じ

799 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 14:23:46.79 ID:p6JHMKvS0.net
>>796
そうなんですね
私の投資もそうなりそうです
とりあえず不安な10年後に照準を当てています
投資については若気の至りでかなり仕手株とかとかとかなんかばかりに手を付けたりして危ないことはしてきたのですがやはりこりてないようで

800 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 14:25:15.78 ID:p6JHMKvS0.net
>>797
ああ、着物にはお詳しかったんてすよね
男の花柄の着物はそりゃあ男大奥ですもの創作でしょうw

801 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 14:26:13.15 ID:p6JHMKvS0.net
余談ですが着物というか、ファッションについて注視してみると大河も面白いです

802 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 14:33:17.58 ID:p6JHMKvS0.net
ファッションというか、髪型や頭に被るものについても面白いですねえ
大河も年々技術が上がっていてカツラにしても分かりにくくしてますよね

803 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 15:05:38.56 ID:p6JHMKvS0.net
話を戻して、、男物の着物に反応されたんだけど、ワタシ的には顔の違いがわかりにくい女の人の打ち掛けの模様のつもりでしたんよ

804 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 20:33:51.34 ID:LtDHKnyl0.net
女の着物については良くわからないですが
男の着物の着方であったり置物の細かい配置とかで、これは違うだろうなっていう点はあったりしますが
かなり調べていると思いますね
昔のファッションというのは絵であったり実際に残っている装飾品とかを見たりすることもあります
裃とか袴は材質が紙という場合もあるそうですね

805 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 20:38:43.05 ID:p6JHMKvS0.net
裃の字が面白いと今思った
衣へんに上下

806 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 20:44:28.87 ID:LtDHKnyl0.net
幕末明治くらいの写真を見ると
けっこう着崩した感じで着物着てる場合もあるので
正装以外は自由度が高かったのかななんて思ったりもします

807 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 20:44:49.29 ID:p6JHMKvS0.net
裃ってベストのことだけかと思ってたら
上下共布で対になった状態のを指すんだ!?
ベストに見える袖の無いやつ、肩衣
肩衣と袴を裃という

>また上下同質でないものを継裃(つぎがみしも)とよび、略儀とした

https://kotobank.jp/word/%E8%A3%83-46681

継裃は見た覚えがないな、見てみたい

808 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 20:58:30.88 ID:LtDHKnyl0.net
戦国時代あたりのファッションだと武士というより
山賊や海賊の服装に興味がある

809 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:00:47.09 ID:LtDHKnyl0.net
特に海賊は水軍として大名の戦力になってた場合もあるっぽいから装備品が知りたい

810 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:02:56.60 ID:LtDHKnyl0.net
戦国の足軽の装備品の食べられる縄っていうのも興味があるな

811 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:13:34.35 ID:LtDHKnyl0.net
裃もそうなんだけど打ち掛けも実際に来てる人を見たことが無い

812 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:16:20.51 ID:LtDHKnyl0.net
長い袴もそうだけど地面を引きずるタイプの着物というのが
何故そんなものを着ようと思ったのか興味があるな

813 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:21:52.89 ID:LtDHKnyl0.net
時代劇にリアリティを求めるのはナンセンスだと思うが
江戸の職人とかはふんどし一丁っていうスタイルだが
それを映像で出せるかどうかだな

814 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:23:17.64 ID:LtDHKnyl0.net
時代劇だと必殺仕事人 必殺4 恨みはらします
の真田広之が好きだな

815 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:25:38.39 ID:LtDHKnyl0.net
毎回ふんどし一丁の男たちが大活躍する時代劇は
R18の深夜帯なら可能だろうか

816 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 21:28:35.97 ID:p6JHMKvS0.net
>>811
そうなんだ!
私は(ここぞとばかりに)結婚式で着用しましたよ~
スケジュールをあんまり覚えてないのですが、式の後、神社から写真館まで200mくらい歩きましたので沿道の人はとても歓喜してくれました~(大袈裟)

817 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 21:30:41.13 ID:LtDHKnyl0.net
仮に俺が番組のプロデューサーなら
「ふん一大活劇!~今日もお江戸でてやんでぃ!」だな

818 :ミッド (ワッチョイ 73eb-88l+):2023/01/26(木) 22:17:06.49 ID:LtDHKnyl0.net
そうだな第一話はふんどしの男たちの職場に迷い込んだ野良猫を捕まえようとして大わらわになる話って感じがいいな

819 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 22:58:42.74 ID:p6JHMKvS0.net
江戸物なら浮浪雲見たい

820 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 23:33:07.57 ID:p6JHMKvS0.net
トヨタの社長退任するってまだ66歳じゃん
老害とか言われる前に立ち位置変えた感じなのかな
デジタル化や無人運転へ向かう中早めの決断すごいなあと思った

無人運転については高齢ドライバー向けに開発されてるようにも聞いたけど実際には高速道路を長距離運転する中年以下のドライバーでなきとまだまだ市街の運転は怖いよね
そもそも高齢ドライバーは市街地運転が多いのたけど、体が覚えた運転をするから優先は?手動?とどこで切り替わるのかね
自動運転の本来持つ安全性は高齢ドライバーに本当に役に立つのかね

821 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/26(木) 23:33:55.08 ID:p6JHMKvS0.net
でなきと×
でないと○

822 :ミッド (ワッチョイW 73eb-ZKxv):2023/01/26(木) 23:44:42.74 ID:LtDHKnyl0.net
>>820
トヨタの人事はよくわからないですが自動運転車は一部はあり得るかなと思います
一定路線を走るバスであったり、作業車辺りはいけるかなと

最近の車はネットが繋がっている車があるそうでカーナビの更新とかを自動でするそうですが、ネットが繋がっている車が自動運転になった場合、ハッキングされた場合とんでもないことになりそうな気がします

全ての用途の車が自動運転車になることは無いと思いますね

823 :ミッド (ワッチョイW 73eb-ZKxv):2023/01/27(金) 00:00:28.83 ID:IYX0iYjq0.net
重大事故を引き起こす可能性のあるものは、あくまで補助機能として自動化される部分はあっても完全自動化は難しいと思うな
公道を走る車というより、農作業用のトラクターとかゴルフ場のカートとかゴミ収集の作業車とかそっち方面だと思う

824 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 00:05:15.00 ID:UMN/DsL40.net
>>822
車のハッキング!犯罪の臭がする
なるほど

ミッドも長距離運転は自動運転で行ってるのでしょ?

825 :Mサイズ名無し (ワッチョイW a30c-z15J):2023/01/27(金) 00:09:41.97 ID:UMN/DsL40.net
>>823
アイロボットのルンバをいち早く導入したけど、あれを例に取るけど無人運転やっぱ免許持った意識のあるドライバーがいないと燃料欠とかも困るよね
ルンバが途中で息絶えてる姿思い出して思った
(高いやつは自分で戻るけど)
運転してくれるからって過信した人が車任せにしちゃわないかな

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200