2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ユニゾンリーグ part210

1006 :名無しですよ、名無し!:2021/04/10(土) 10:17:54.78 ID:ptcO66Zx0.net
>>1002
言葉の定義上,そのとおりで,
フレがインしたらマルチ,CPUならソロだよ。
ソロとマルチの定義には,難易度の評価は含まれていないから,仕方ない。
逆に,レベル1アビリティ無しのNPCを連れていて,CPU同行より難しくても,
それはソロではなくて明らかなまるt>>1002
言葉の定義上,そのとおりで,
フレがインしたらマルチ,CPUならソロだよ。
ソロとマルチの定義上,そうなる。
レベル1アビリティ無しのNPCを連れていて,完全CPU同行よりも難しくても,
何ならこのゲームのシステム内で一番自力のみに近いけど,それはソロではなくて明らかなマルチ。

日本人の定義は法律上日本国籍を有する人だけど,
「アメリカに住んでアメリカの物食べてるの?それじゃあアメリカ人じゃん」というような物で,
別にそういう思想でそういう評価をしても良いけど,定義上日本人なのは動かせない。

ソシャゲにおいては助っ人,フレンドをクエストに連れて行けるという形式はとても多い。
助っ人がCPUで同行するパターンと,助っ人も自分で操作するパターンがあるけど,いずれにせよ,
他プレイヤーが参加していないものはソロとされる。

例えばパズドラにせよ,星ドラにせよ,マルチとソロは明確に分けられている(「マルチプレイ」と明確な表示がある)
けど,ソロプレイでも,助っ人は連れて行ける。しかも助っ人によって難易度はかなり変わる。

自力のみでクリアは必然的にソロプレイになるが,
ソロプレイが自力でクリアとは限らない。
「りんごは果物」でも,「果物はりんご」ではないのと同じ。

これはもう,言葉の定義の話だから,仕方ない。
完全自力をソロといってやりたいという思想は自体は共感はするけど。
「「ソロではあるけど,実質マルチみたいなもんだよね」なら正解。

総レス数 1055
248 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200