2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【セガ】サクラ革命 その1【ディライトワークス】

1 :名無しですよ、名無し!:2020/09/02(水) 22:14:57.04 ID:MSPsOecn0.net
10月28日配信予定
セガとディライトワークスが贈る、まったく新しい『サクラ大戦』シリーズのスマートフォン向けRPG『サクラ革命』始動

■公式サイト:https://sakura-kakumei.sega.jp/
■公式ツイッター:https://twitter.com/sakura_kakumei
■iTunes Store:https://apps.apple.com/jp/app/id1519934229
■Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sega.SakuraKakumei
(deleted an unsolicited ad)

505 :名無しですよ、名無し!:2020/10/11(日) 21:33:06.29 ID:6CFb52EzM.net
>>504
まあ最後は新メンバーで決めないととは思うがじゃあ最後も全員出てはこないのか
さくらとか結局どしたん?
死にはしないだろうけどやって確かめるか

てかなんだ?コウマニンゲン?
ゼントラーディと仲良くなりましたみたいなもんかね

506 :名無しですよ、名無し!:2020/10/11(日) 21:34:43.75 ID:/hHHZRUyS.net
>>505
さくらだけ最後にちょっと出てくる

507 :名無しですよ、名無し!:2020/10/11(日) 22:01:59.06 ID:sYn5UOL90.net
世界観的には伝説の英雄だけど
時代とか場所が違うから出てきません
とかでいいのにな

508 :名無しですよ、名無し!:2020/10/11(日) 22:46:07.56 ID:xv66jsBU0.net
>>503
キャラは普通に可愛いしイイキャラもいるし声優も豪華だし無限っていう光武の後継機もかっこいいから
全然ふつうに楽しめるとは思うよ やってないならやってみてもいいと思う そのあとアニメも一気見するといいかも!

509 :名無しですよ、名無し!:2020/10/11(日) 22:55:53.13 ID:DC32m01G0.net
>>505
旧作やって好きだったら多分怒りを超えて虚無になるぞ
パラレルといっても一貫性が無いとここまで酷いか、と言いたくなるからね

510 :名無しですよ、名無し!:2020/10/11(日) 23:10:45.68 ID:FQ4Wu4vdS.net
>>508
はっきり言えば残念ストーリー判明した今は新キャラどうでもいい
旧キャラいる風にしたのはセガが望んだ懐古へのアピールだしサクラ大戦って付いてるからやるだけ
革命もだが
中古暴落は買った懐古の大半が売ったのかね
アニメは見ん

>>509
まあセガハードが青春だったから思い入れはあるけどめちゃくちゃ好きってほどではないからな
新品で買ってたらそうだったのかもしれんが
キャラデザでスルーしちゃったわ

511 :名無しですよ、名無し!:2020/10/11(日) 23:52:32.16 ID:Mx59d+x80.net
キャラに関しては賛否あるっていうのはまあわかるけど
開発がディライトワークスってのが本当に終わってるからな

512 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 00:06:23.90 ID:wmDHTJpV0.net
セガとディライトワークスって考えられる限りの最悪の組み合わせじゃないか

513 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 00:09:07.44 ID:vnlmADmx0.net
ディライトワークスとフォワードワークス組んで何かしてくれたら最悪更新できそうだからなにかしてほしい

514 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 01:10:15.70 ID:2ttWU8u20.net
たしかにこの組み合わせだと、ゲーム内容より炎上の可能性のほうに興味が出てくる

515 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 01:20:48.30 ID:599vRfMa0.net
佐倉綾音忖度ゲームじゃないの新てw

516 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 10:32:00.16 ID:CXQoSgtL0.net
開発ディライトワークスは別に悪くないぞ
金持っててかなり前に大量に技術者を雇っていた
FGOもその人たちが入ってから改良が進んでる

なので開発力に関して文句を言ってる奴は情弱君www

517 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 10:33:21.94 ID:CXQoSgtL0.net
あとFGOで問題が未だにあるのは
前に作った人のソースが残ってるからであって
フルコンで新しい技術者が作ってるコレは逆に期待できる

ただゲームの面白さは技術力関係ないので…

518 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 11:23:48.45 ID:29RXVWTxS.net
セガとDWの組み合わせならFGOアーケードがあるじゃないか
中々イカれた運営スタイルで有名な
ゲーセンで返金騒動とか初めて見たぞ

519 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 11:25:05.27 ID:9Of1a5bM0.net
カード自引きしないと自分で使えないんだっけか?
被りを売っても金にならないどころか買い取りすらしてないって地獄だな

520 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 11:26:58.06 ID:4iN/Ht7Q0.net
だから技術力関係なくゲームとして糞なのに何の期待ができるんだって話では
身の回りに居る現役FGOプレイヤーにゲームとして面白い?って聞けばわかるでしょ

521 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 11:44:51.70 ID:WzAf+kbSS.net
ずっと昔から面白ければ売れるわけではないけど売れるゲームは良いゲームだからね

522 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 12:13:08.84 ID:29RXVWTxS.net
直近が超絶不評のBLEACH大戦で古参信者ほど今のセガに懐疑的になってるのが懸念材料か
信者力に期待出来ないのは痛いな

ソシャゲが本質的に持ってる体験共有や同時代性という特性は舞台演劇を主軸に据えていたサクラ大戦とはかなり相性良い気はするけどね
あくまで昔のサクラ大戦ならって話で
BLEACH大戦は知らん

523 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 13:07:19.97 ID:2ttWU8u20.net
あー、夏公演とかクリスマス公演とかリアルの季節に合わせて
ユーザーオリジナルの舞台劇を作るとか面白そうだな
とはいえ今のセガではそんなイベント無理だけど

524 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 14:23:15.72 ID:Dt+eLvSZM.net
バンドリなんかは中の人がリアルで演奏の稽古してキャラと一体化してるのは近いなって思った
ブシロに行った中山さんもスタァライトとか仮面ライダーの役者使った舞台とソシャゲのセットでリアルとの融合やってるし
最近だとアサルトリリィってのが舞台とゲームの中間ねらってるしそういうの増えたね

525 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 14:25:12.67 ID:vnlmADmx0.net
>>524
ダイレンジャーの役者の最終回名乗りみたいなもんか

https://youtu.be/fIHUjZvwylw

526 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 17:13:17.07 ID:LtjSNuQ10.net
あぁ〜季節や舞台ごとに別衣装のキャラが次々出てくると思うと今から震える、、、w

527 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 18:23:35.18 ID:Qz4Lz1vF0.net
糞と糞がタッグを組んで念入りにサクラシリーズ使い潰すから覚悟しとけよ

528 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 21:10:12.53 ID:TxmGnXib0.net
サクラ大戦はVで死んだだろ
今あるのは新サクラ大戦だ

529 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 21:12:00.98 ID:vnlmADmx0.net
サクラ大戦はゲームボーイだかで出てたやつ以来だわ

530 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 21:39:22.39 ID:2ttWU8u20.net
ユーザーが手持ちのアイテムで工夫して舞台や部隊を組み上げる、のではなくて
ヒロイン確定イベントに使う衣装の出現率が0.2%とか、そんな感じか

531 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 21:47:25.89 ID:twvRVvf80.net
戦闘はサクラ3のARMSシステムで遊ばせてくれ

532 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 22:09:02.16 ID:3f3nYboXS.net
>>531
もうそういうのいいから

533 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 22:32:52.71 ID:q/W6gp3y0.net
サターンとかドリキャスの頃のサクラ大戦は面白かったわ
新サクラ大戦にもああいうの期待したんだけど残念なことになったらしいから結局買わなかったんだよな
ソシャゲはどうなんだろうな
今のところ課金とかする気には全くなれない感じだけど

534 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 22:40:37.08 ID:GaAztlpU0.net
>>528
新サクラは生まれたと同時に爆散したんじゃがどーするよ

535 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 22:43:36.49 ID:eancaSGTS.net
>>532
拒否反応起こし過ぎw

当時苦手だったシミュレーションがあれのお陰でちょっと楽しいって思えたな

536 :名無しですよ、名無し!:2020/10/12(月) 23:26:38.89 ID:xR8Br5DZ0.net
>>533
新はシリーズ作品をやってればやってる程不快感が増すからな

537 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 00:18:41.23 ID:Kcpd9PNm0.net
まぁ、オッサンは文句だけでゲームやらないしな

538 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 00:29:59.57 ID:g6KKkW1N0.net
おっさんターゲットにしないなら新規IP作ればいいのにねぇ

539 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 00:30:45.48 ID:oLN4A6uT0.net
おっさんじゃなくてもなんか聞き覚えあるタイトルの関連かならやってみるかみたいなの引っかかるだろうし…

540 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 00:59:36.90 ID:V08NWQ330.net
褒めてるやつより文句いってるやつのが内容が具体的なんですがそれは

541 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 01:01:45.57 ID:hy71l6aM0.net
新サクラの話は板違いなので

542 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 07:11:44.25 ID:bSDqJkrcS.net
別にいいじゃねえか
原作付きアプリスレで元作品のはなしなんか普通だろ

543 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 07:13:53.40 ID:Kcpd9PNm0.net
マリン船長、なんか宣伝の配信しねーかな

544 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 08:05:32.15 ID:5O2Rge9SS.net
>>541
とはいえ嫌われてる一因は一緒でしょ、早々にパラレル宣言しただけ生き残る可能性もあるがディライトワークスだしな…

545 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 08:17:59.55 ID:w0SxM56t0.net
青ヶ島司令部通信に対して反応してないところを見ると次の船長の出番は
革命の体験会実施の時かなぁ

546 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 08:19:47.17 ID:e/OU6XLsS.net
新サクラ大戦は旧関係者が基本ダンマリを決め込んでるのがヤバすぎる
褒めようが無く貶す訳にもいかない時の社会人あるあるスタンス

547 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 08:53:40.49 ID:bvhQiHLNS.net
いつかマリン船長が実装されることを見込んでやるつもりだから音沙汰無しは寂しいのぅ
アズレンのホロライブコラボで痛い目を見たのだ

548 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 09:08:58.67 ID:Wu3mg4Dl0.net
新サクラって旧声優がボロクソ言ってね
オブラートに包んで大人の対応してるけど

549 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 10:27:57.44 ID:GVKKhUWsS.net
>>548
ボロクソ言ってるソースをください

550 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 11:52:34.76 ID:SDBFHbN5S.net
出演断ってたってのは何かで見たな

551 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 11:54:52.93 ID:sKn1dLr70.net
>>546
あかほりは新のスタッフに酒の席で泣きつかれたって言ってたな…
参加してた田中公平なんかはじめは褒めまくってたのにアニメまで全部終わった後急にシナリオは俺は関係ないとか言い出してたな…
広井はアドバイザーやろうかって提案したら名越が断ったって言ってたな…

552 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 12:04:38.28 ID:GVKKhUWsS.net
その辺の一次ソースがない話は信用できないからソースくれ

553 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 12:07:41.94 ID:hy71l6aM0.net
あかほりは打上げの席に行っただけだし
田中はシナリオライターじゃない
広井には元々頼んで無い
新サクラの話はギャルゲー板の方でやれや

554 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 12:09:51.06 ID:gqVg2mcGS.net
何も話題が無いだろうが

555 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 12:19:22.82 ID:GVKKhUWsS.net
スレ荒らしてまで無理に話す必要ある?

556 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 12:31:34.45 ID:e/OU6XLsS.net
https://i.imgur.com/oxdebx3.jpg
ほーん

557 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 12:54:06.68 ID:HscCxqx9M.net
田中先生はTwitterで僕は作品の内容には一切口に出さないってこの前突然明言してたな
その割に大神は一人称視点で一体感があった、神山は三人称視点でプレイヤーは傍観者だったって苦言をていしてたけどw

558 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 13:52:03.94 ID:k2IRzar60.net
リリース前で情報が少ないんだし直近のシリーズの話が出たからって板違いにはならんだろ

559 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 14:14:02.16 ID:oLN4A6uT0.net
509に合わせてリリースの可能性

560 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 14:18:07.02 ID:y2HdTwCL0.net
サクラ総合荒し倒して過疎らせた自演ガイジと同じ臭いがする
>>553>>555も同じやつだろこれ

561 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 14:22:31.64 ID:mgyoIFdVS.net
昨日のマリン船長のファールガイズめっちゃ面白かったし、はやくサクラ大戦系の実況やってくんねーかな

562 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 14:51:28.77 ID:mJAUkQPXF.net
というか話す事無いしな
>>560
新とか評判悪すぎて本スレ行った事無いがネームドがいるのか…恐ろしいな

563 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 15:48:03.88 ID:GVKKhUWsS.net
本スレ恐ろしすぎるだろ…

564 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 16:07:01.00 ID:w0SxM56t0.net
船長のところはセガと収益化の包括契約してないから仕事の革命以外出来ないだろうなぁ
過去のサクラ大戦のアーカイブ復活してないし
他のVの子とプレイした新サクラの動画はあった

565 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 16:17:32.69 ID:qEnhhMz7S.net
>>563
その返しはいくらなんでも白々しいだろ
自白したも同然だわ

>>564
ちゃんとした企業案件になったから純粋な意味でのファン活動ってもう出来なくなってんのか

566 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 16:21:11.78 ID:J3wET59zS.net
まぁ、過去キャラガンガン出すつもりならタイトル単位で許可出すとかやってもいいのかもしれんけど
そもそも革命自体どうなるかだろうしなぁ

567 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 16:47:36.21 ID:5O2Rge9SS.net
糖質するとセガ的に旧作品と比較されたくなくて許可出さない可能性あるからな

568 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 17:14:22.46 ID:aisk9yCnM.net
色々あったとしてもそこは大使任命までしたんだからイメージ戦略的にも、
セガ側から積極的に許可出して公開してみいなよと思うけどなあ
一応布教名目の配信ではあったんだし

まあ一枚岩ではないってやつなのか

569 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 17:50:16.49 ID:w4My+9zKM.net
桐生ココは龍が如く好きすぎて全部自分で許可取ってエンディング以外シリーズ通しでやってたけど
船長はリスナーの動向を気にするって自分で言ってるからリスナーが求めてないもんはやらないんじゃないかな

570 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 18:03:23.67 ID:qEnhhMz7S.net
あー
新サクラは下手に触ると火傷しそうな雰囲気あるな

サクラ好きな人ほど嫌う作品なんだけど当のセガ自身は割と本腰入れて売り込みたい空気出してるのが板挟みになりそう
案件として企業を立てて一般客からそっぽ向かれたらたまったもんじゃ無い、けどお仕事としてヨイショしない訳にも…みたいな

571 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 20:18:09.87 ID:Kcpd9PNm0.net
マリン船長、フブキにサクラ大戦布教するって言ってたから信じて待つよ

572 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 21:56:43.04 ID:ZQ6do0NY0.net
ホント早くサクラ革命のキャラやストーリーで語らせてくれよ運営さん

573 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 23:23:16.47 ID:7EnFIVNJ0.net
そろそろ事前登録終わりなのに静かだね

574 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 23:32:46.17 ID:XYG+bvDbS.net
サクラ革命公式YouTubeチャンネル
登録数1660人とか注目度半端ねえ

575 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 23:33:18.92 ID:4T3Fauva0.net
船長がサクラ革命実況し始めたからが真の始まりやから、事前登録とかあんま関係ないやろ

576 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 23:34:34.92 ID:4T3Fauva0.net
>>574
船長が10万人くらい余裕で連れて来るだろうから、今の数字は何の意味も無いよ

577 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 23:37:47.17 ID:UXAIXjOc0.net
ミーハーは波に乗れれば作品の出来が落書きレベルでも関係ないもんな

578 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 23:38:46.57 ID:LN8dizSDS.net
どんだけVに夢見てんだよ
そんなのはあくまでサービス初動補佐くらいの認識でいなければアプリの成功なんて覚束ないわ

579 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 23:44:15.21 ID:sxC6eteN0.net
配信28日になってるけど本当に配信されるんです?

580 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 23:54:35.94 ID:k2IRzar60.net
>>576
よくわからんけどそういう層ってその船長のプレイ配信見て満足するんじゃないの?

581 :名無しですよ、名無し!:2020/10/13(火) 23:58:18.38 ID:b1RGBQNHS.net
動画勢ってやつか

582 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 02:18:41.91 ID:3MIW/5wc0.net
マルチとかあるのかわからんけど参加型の配信できればやる人も増えて盛り上がるのかもねぇ

583 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 03:05:38.11 ID:49Omsau20.net
題材がアレなのとキャラのガワが微妙過ぎるから他でカバーしないとな

584 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 06:47:53.67 ID:Z+paLIV/S.net
プロジェクトセカイ並みになるのか
それともリゼロスなのか

585 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 07:40:22.21 ID:i/pNScgEM.net
てか北斗って結構売れてるんだな

586 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 08:59:25.70 ID:rke3TU9AS.net
サービス初期にホロライブコラボを出来るかどうかに全てが掛かってるな

587 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 09:27:39.88 ID:BjPBQawY0.net
完全に新作として出すのかな?
過去作からキャラ引っ張ってくるならミリシタみたいにBBA苦手アンチが大量に沸きそう

588 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 09:55:45.31 ID:NcJgiUaU0.net
リゼロスはいつものセガ運営で失敗しとるな

589 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 12:08:36.54 ID:tJcmnT1cS.net
>>586
天下のサクラシリーズとして他IPのキャラ人気を当て込む様になったら終わりだと思う
そんな様なら最初から何もやらない方が良い
やるだけ損って事があるのはセガも新サクラ大戦でよくわかってるはず

590 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 15:18:03.65 ID:qZ3+Of+uS.net
>>589
そもそもまともな知能あったら新なんて生まれてないだろ

591 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 15:36:56.39 ID:9aocFKfN0.net
コラボなんてどこでもやってるだろ

592 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 16:15:16.92 ID:tJcmnT1cS.net
>>591
全てを掛けてサービス開始早々に他社コラボすんのか?
零細アプリならそれでも良いけどさ
一応サクラ大戦ってBIGネームの新作アプリ開始直前なんだよ今は
キャラゲーがまず最初に自前のキャラクター推さないで何を売るつもりなんだって話だわ

593 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 17:28:26.27 ID:Z+VJsZvOS.net
最初の発表もホロライブに頼り切りだったじゃねえか何言ってんだ
あくまでホロライブの人気ありきだよサクラ革命は

594 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 17:31:25.00 ID:EcLfhiZn0.net
つーか寝かされすぎて既にビッグじゃなくなってたろ新の時点で

595 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 18:54:04.84 ID:tG0QXFMf0.net
サクラ大戦はVで終わっただろ

596 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 19:19:04.50 ID:tJcmnT1cS.net
は?
サクラ大戦がBIGネームかどうかってのは別に主題じゃないだろ
ホロライブにおんぶに抱っこじゃどの道サクラ革命に先は無いって話をどう曲解したらそういう話になるんだよ…

597 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 19:47:57.34 ID:rJ40aKSwS.net
ホロなんとかよりサクラ大戦の方が有名だろ

598 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 19:50:56.11 ID:tG0QXFMf0.net
ホロライブ知らないとか
お前らオッサンはマーケティングの対象じゃないんだわw
老害はドリームキャスでもやってろw

599 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 20:09:00.69 ID:ccAUeDQNS.net
じゃあなんでサクラの名前使ったんですかね…

600 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 20:46:13.93 ID:sWI+YUVI0.net
世間的にはサクラ大戦よりホロライブの方が有名って事実はさすがに理解した方がいい

601 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 20:58:58.77 ID:98t0C1cG0.net
ホロライブでもなんでマリン船長なんや? アイツってウサギに抜かれてカレーメシに採用されなかった奴やろ?
メイドアクア来てくれたらよかったのに

602 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 20:59:36.70 ID:t3/tSFZM0.net
>>601
ずっとファンって言い続けてたかららしい

603 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 21:04:24.22 ID:pQ2uUdvmS.net
サクラに釣られる人はホロライブ?知らん
ホロライブに釣られる人はサクラ?知らん
となる

つまりハサミ討ちの形になるな…

604 :名無しですよ、名無し!:2020/10/14(水) 21:21:26.10 ID:tJcmnT1cS.net
今現在の影響力、動員人数なら間違いなくホロライブが上
ただシンプルな知名度って事ならサクラ大戦の圧勝だな

まぁ歴史も時代も違うから一様に比べても仕方ないけど
それに新以降のサクラはイカもの扱いされて半端に高い知名度と相まって悲惨な事になってるのも付け加えるか

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200