2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【明日方舟】アークナイツ 【質問スレ】 Part.10

1 :名無しですよ、名無し!:2021/05/28(金) 16:41:26.88 ID:944FawuO0.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvvv:1000:512

↑スレ立てする際は1行目に
「!extend:on:vvvvvv:1000:512」をコピペして3行になるように追加して下さい。

質問に優しく答えましょう
煽りは見守れ
質問スレです

次スレは>>980が宣言してから立てて下さい
踏み逃げされたときは有志が宣言してから立てて下さい

※前スレ
【明日方舟】アークナイツ 【質問スレ】 Part.9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1619444060/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

581 :名無しですよ、名無し!:2021/07/14(水) 13:50:37.43 ID:CPw/DN6LM.net
>>579
シャマレのデバフはどこへでも投げられるのが利点なので本体を置く位置に比較的自由が効くところが評価を高めてます
なのでどちらも育てた場合出撃回数が多くなるのはおそらくシャマレです

582 :名無しですよ、名無し!:2021/07/14(水) 13:55:13.30 ID:pCi4Z+K+0.net
>>579
シャマレ
次の危機契約#5でも高等級だと採用率高い
特化すると伸びるからお忘れなく

583 :名無しですよ、名無し!:2021/07/14(水) 14:07:52.08 ID:0YKd31si0.net
>>580
18等級の参考までに自分は、敵のHP+70、術耐性+25、攻撃速度-30は取らないようにした。
スルトを使ったり、サリアのs3、イーサンを配置。
巨像はスルーするので背水もとってない。
巨像は止めずに他の奴は遅延させたいのでスキルのタイミングが難しかった。

584 :名無しですよ、名無し!:2021/07/14(水) 14:36:06.06 ID:GGB+crV00.net
>>581
>>582
ありがとうございます
シャマレ育ててみようと思います!

585 :名無しですよ、名無し!:2021/07/14(水) 15:11:56.06 ID:gJGaGmvRd.net
サイレンスのドローンみたいにデバフかけたいところ選べるのがシャマレの強み
プラマニクスの方がデバフの威力は高いけどカバー範囲は圧倒的シャマレ

586 :名無しですよ、名無し!:2021/07/14(水) 17:38:16.73 ID:/og63VmYa.net
>>584
大体は他の人が言ってくれてる通りだね、後付け加えるならシャマレは術耐性は下げれないので術耐性をさげたいならプラマニクスだね

587 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 01:19:09.09 ID:E3Jr9kCR0.net
取りあえずシャマレから育ててプラマニクスも余裕出たら育ててみます
皆さんありがとうございました

588 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 06:10:30.99 ID:iVtKkbLv0.net
>>579
>>218が参考になれば幸いです。
危機契約は配置マス制限があるので、モルテ置いてたマスが置けないなんてことも起こりますから考慮の際は忘れずに。

589 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 11:39:34.14 ID:Cs40vDv2d.net
すみません本スレで見かけるドクパンってどういう意味ですか?

590 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 12:33:10.32 ID:6JUkFYSTa.net
>>589
敵に青ゲートをくぐられてクリアした場合に侵入した敵はどうなってるかって話で
ドクターは一定回数ならどんな敵でもワンパンで始末できるんだって解釈がある
その延長で敵をスルーしてわざと青ゲートをくぐらせる事を
「後はドクターに任せる」「ドクターパンチで倒す」等といった表現をする人もいる

591 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 15:55:22.70 ID:hoAgW4Z+0.net
スズランって恒常?限定だっけ

592 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 16:14:15.55 ID:r1Moc3/7d.net
スズランは恒常
限定は現状でニェン、W、ロスモンティスのみ

593 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 17:43:27.98 ID:HIg+D3890.net
1.5周年ってガチャ更新ある?

594 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 18:20:57.59 ID:Cs40vDv2d.net
>>590
ありがとうございます!

595 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 19:15:16.61 ID:u2FT6HXva.net
危機契約の日替わりで変わる方のステージって8等級以上でクリアすると何か手に入ったりするんですか?

596 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 19:24:03.28 ID:Xyk4Zx8fa.net
自己満足です

597 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 19:35:10.24 ID:u2FT6HXva.net
腕試しみたいな感じなのかな?ありがとうございます

598 :名無しですよ、名無し!:2021/07/15(木) 20:10:23.85 ID:hoAgW4Z+0.net
>>592
ありがとう

599 :名無しですよ、名無し!:2021/07/16(金) 11:16:31.86 ID:E/vsZa5w0.net
>>565
>>572
昇進2にすれば助っ人の昇進2も開放されるんですね
ありがとうございます なんで昇進1になってるのか不思議でした
今のレベルでエイヤなんたらちゃんをレンタルして何とか等級8とれました
諦めないで挑戦してよかったです

600 :名無しですよ、名無し!:2021/07/16(金) 14:37:08.05 ID:MLbAyqJn0.net
スワイヤーのコーデが来たので購入して育てようと思ったのですが調べてみるとあまり活躍しなそうです…
この先スワイヤーと相性良いキャラなどは来ますか?

601 :名無しですよ、名無し!:2021/07/16(金) 19:49:53.33 ID:AyKDzyZ8d.net
>>600
グロ版で未実装の星6は遠距離が多いし残る近距離も特段相性がいいっていうわけでもないと思う
マウンテンならお互いにコストが低いから早期に展開出来るしS2なら攻撃範囲の特性上スワイヤーのS2が使いやすくなると思う
それに大半はマウンテンが受けてくれるから案外相性はいいのかもしれない

602 :名無しですよ、名無し!:2021/07/16(金) 20:19:41.75 ID:MLbAyqJn0.net
>>601
ありがとうございます
マウンテン引けたら育てます

603 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 00:23:22.24 ID:+B3fTAe20.net
>>589
自分はドクのおやつ説が好きです。

ちなみにマドロックなど一部のボス敵がゲート通過すると耐久力2つ削られます。
おなか一杯です。

>>599
>昇進2にすれば助っ人の昇進2も開放されるんですね
正確には「昇進したオペレーターを部隊編成した場合」になります。
昇進2にしたオペレーターを持っていてもそれらを編成していない場合は戦友サポートオペレーターの昇進度もその時編成されているオペレーターの最大と同じになります。

自部隊に一人でも昇進2のオペレーターが編成されていれば、サポートオペレーターは(戦友がサポートに出しているオペレーターが昇進2しているなら)昇進2で利用できます。

ちなみに戦友登録していないサポートオペレーターはスキルレベルが1に固定されています。

>>600
スワイヤーは周囲8マスの味方(近接)へのバフが強力な支援型前衛ですが、戦力としては難しい位置付けで、当人の戦闘力はあまり高くないので正直出番は少ないでしょう。(ステータスは防御寄り)

相性のいいオペレーターは同じ龍門近衛局のチェンです。
前衛としてはやや攻撃力が低めなチェンをスワイヤーのバフスキルが支援し、スワイヤーS2のSP攻撃回復をチェンの素質SP回復が補ってくれます。(スワイヤーのバフは自分自身にはかかりません)

なので先頭からホシグマスワイヤーチェンと近衛局で並べるとバフが前後二人にかかり、さらにホシグマを抜けてきた残敵を強化されたチェンのスキルで一掃するといった使い方ができます。

とはいえホシグマもチェンも、強力な後発オペレーターがいる今ではスワイヤー共々出番は多くないでしょう。

しかしスワイヤーの基地スキルはアーミヤと同じ希少な中枢系なため、交代要員として持っていてもリストの肥やしになることはなく、新衣装の彼女を眺めるには丁度よいかと。

604 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 07:26:19.29 ID:DntlCqbs0.net
中国版始めたのですが、リセマラしようと思ってるのですが星五配布って期間限定ですかね?

605 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 14:42:21.81 ID:r56WRaXf0.net
基地の改築が完了したんですが、これ以上購買部で「炭素材」などの建築材料を集める必要はありますか?

606 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 14:54:56.87 ID:PorqxuDy0.net
無いです

607 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 16:31:57.90 ID:r56WRaXf0.net
>>606
ありがとうございます
これからはスルーしようと思います

608 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 17:42:44.83 ID:ZYNPbvG40.net
アークナイツ始めて1年経つんだけど基地153のままで未だに253への仕方が分からない
いい加減お金にずっと困ってきてたし253に変えたいのだけれども選択画面ってどこにあるの?ないよね
何となくなんだけど一回施設のレベルを1までダウンさせる必要があったりする?

609 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 18:17:22.62 ID:QMt0Gbmb0.net
>>608
まず253ではなく243
基地はレベルダウンして作り直すことで好きに変えられる
素材は返ってくるし消費するものはドローンのみなのでドローン貯まってからやる方がいい
これ使えば並べ替え的なこともできるので配属一覧からオペレーターを配属する場合に上から同じ種類でまとめたりすると少し楽かもって個人的に思う

610 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 19:19:03.39 ID:OO/VjECU0.net
>>608
レベルダウンさせて空室にした後
再度作る時に製造所←→貿易所←→発電所みたいに
横にページめくれるボタンがあるはず

611 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 19:54:09.85 ID:+B3fTAe20.net
>>605
基地ができあがったら建材は必要ありませんが、定期的に売り出されるテーマ家具のために炭素を家具パーツにしておくといいかもしれません。

612 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 20:14:11.37 ID:ZYNPbvG40.net
>>609-610
お二方ありがとうです
ご助言通り一覧上から種類順にキレイに並ぶようにします!

613 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 23:22:18.20 ID:1YIa3igN0.net
炭素材を家具パーツに変換するのは龍門弊がかかるからあんまおすすめはできんぞ

614 :名無しですよ、名無し!:2021/07/17(土) 23:56:51.11 ID:efPK8+US0.net
そう金がネックなんだよねその変換

615 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 00:01:25.07 ID:xHlkLRsNM.net
石使わず家具コンプしたかったらやらざるを得ないけど弊も理性もめちゃ効率悪いね
俺は微課金で育成一段落したからやるけど

616 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 00:03:59.94 ID:8tRNy6eka.net
家具は4セット揃ったら放置でもいい
コレクターは家具パーツに変換して集めてると思う

617 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 09:48:44.06 ID:SUF7GrV+a.net
ペイ1000万余ってるからやるぞ

618 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 10:42:48.19 ID:vbXFMQsj0.net
機才勲章Uって2周目にならないと残り2つクリアできない?
契約達成数は25で、今ある通常作戦域の任務はすべて達成してる。
開放してない契約は増幅:体力V
達成してない契約は疲労累積と鎧付加Vと体力Vのみ

619 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 10:57:22.27 ID:vM3U/kUKM.net
寄せ集めの拾い物家具雑然と置いて全て快適5000にしてる効率厨の俺は家具パーツもう要らないよね?

620 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 11:00:02.39 ID:ivXFLU+wH.net
挑戦任務7、8の追加が二週目には入らないとないので今は達成できない
毎日デイリーだけこなしながら待ってればいいよ

621 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 11:29:12.49 ID:vbXFMQsj0.net
>>620
ありがとうございます
悧刀ではいつの間にかとれてたので不安になってしまって
助かりました

622 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 16:56:34.07 ID:fVRoMiWB0.net
高難易度マップの自力攻略でやってる工夫とかってある?

毎回行き当たりばったりだと攻略まで時間かかるし最適解でもないのでおもしろくないなーと思いつつ、逆算でやってる人いないかなと思って
どんな情報があれば逆算できるかな

分かってない情報・面倒くさめな情報
・マップの敵の移動経路と時間
・キャラの再配置時間とスキルのDPS

分かってる情報
・敵のHP/攻撃./防御(参照先:黒wiki)

623 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 18:18:41.95 ID:E4GVfUm3a.net
そこまで他人の情報に依存しておいて自力攻略と言えるのかにまず疑問を感じる

624 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 18:40:22.50 ID:htDPot5Pd.net
結局はどの敵にどのキャラやスキルで対応させるに尽きるから火力や耐久力もだけど吹き飛ばし戦術をするなら重量の把握も必須
ただトライアンドエラーで自分なりの最適解や攻略を模索することが億劫なら自力攻略に拘る必要ないんじゃないかな

625 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 18:55:40.39 ID:bSB/5mGY0.net
自力(笑)攻略だぞ

626 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 19:27:26.62 ID:uIeY4BKU0.net
アンジェリーナを借りてみて可愛いと思ったのですが
次に手に入りやすくなるのはいつになりますか?2周年の選択?

627 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 20:03:12.98 ID:oNGGtVzKd.net
>>626
PUと交換がいつになるか分からないので確実に手に入る機会はそうなると思います
かわいいし強いのでおすすめです

628 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 20:05:33.49 ID:uIeY4BKU0.net
ありがとうございます
気長に待つしかないみたいですね

629 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 20:40:21.75 ID:BVb+2YM9M.net
アンジェは上級資格証交換に結構出てくるイメージ

630 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 20:50:32.11 ID:XYX/8+Vq0.net
近々くる1.5周年記念では☆6選べる箱売り出さないんかな?
もしあるならアンジェも選べるよね

631 :名無しですよ、名無し!:2021/07/18(日) 22:00:46.87 ID:ymhSbcWn0.net
1.5周年スカウトチケットは0.5と同じく3人3組の組み合わせから選んで1/3闇なべなんじゃないかと。

632 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 01:04:22.55 ID:6ncDNGH0M.net
今週ある生放送でそこらへんのお得なパックについての説明もあるんじゃない?
ログインボーナスや無料ガチャチケットなども来るだろうし

633 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 12:19:48.56 ID:1Jt6rQbG0.net
月に20連か・・俺は課金勢だからいいけど無課金でこれから始めたらまともなタクソとか組めるの相当時間かかるね

634 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 13:04:29.43 ID:1Jt6rQbG0.net
>>633
誤爆でした

635 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 14:40:47.21 ID:hUQKa1ev0.net
>>623-625
質問スレなのに、茶化されてる気しかせんけど
「自力攻略」って言葉が不適切なら質問の変えるわ

どちらかというと「トライアンドエラー」ではなく「逆算」してに攻略する際の工夫の質問です

636 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 15:36:58.49 ID:PSWEift50.net
>>635
逆算のイメージとしては、何体目に何処から何処にどのようなルートを辿ってどんなに敵が来るかって、いう情報を全て明らかにして、それに対処できるオペを配置、スキルのタイミングを机上で計算するみたいな感じ?
よっぽどじゃない限りトライエラーの方が早い気がする。
将棋のプロとかなら行けるかもしれんが

637 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 15:41:33.20 ID:bGkfGCiiM.net
育成が不完全なオペレーターを投入するとき回復混みで想定的の攻撃ギリギリ2発耐えまでレベル上げるとかはしたことある
再配置時間の逆算とかやってみたいけど、実際はトライアンドエラーになってしまう

638 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 16:23:11.46 ID:p3I3bW7iH.net
2chなんて茶化される前提だからな
答えられる質問なら答えが返ってくるでしょ普通に
逆算するために必要な情報あつめて逆算するよりトライアルアンドエラーのがどう考えても早く思えるんだから、そこに焦点あつまるよそりゃ

639 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 16:26:06.51 ID:ufxV1THUd.net
>>635
いくつかのフェーズに分けてそれぞれのフェーズでどういう攻撃を組み立てるが重要だと思う
構成が決まれば必要なキャラとコストが検討つくし再配置時間も予測出来るけど所詮計算は計算だしトライアンドエラーに行き着くよ

640 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 16:44:22.73 ID:ZF5fvVL60.net
最低一回は試してウェーブとトリガー見なきゃいけないしなあ

641 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 16:51:13.75 ID:OKtnzvRaM.net
最高等級の少人数縛りプレイなど人類未踏の地を目指すために全パターン総当たりシミュレーションをシステム構築したいというならわかるんだけどね
トライアンドエラーするより楽をしたいからという動機なのが茶化される原因になってるよね

642 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 17:39:26.67 ID:sR4u4o2I0.net
逆算とは少し違うかもしれないけど楽にしつつ自力感出したいなら、
攻略のキーになるオペレーターの情報だけ仕入れてそこから先は自分で考えるとかでもいいんじゃないか

643 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 17:46:11.72 ID:98JxxLNeM.net
今日のデイリーさぼったら勲章落ちますか?
時間がない…

644 :名無しですよ、名無し!:2021/07/19(月) 18:05:28.54 ID:pLBgymkUa.net
>>643
デイリー勲章は13回中10回達成すればもらえる

645 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 14:51:23.32 ID:+fJ6Cec90.net
>>636
そんな感じ
逆算でねらえる恩恵は以下のあたりはありそうかと

・難易度高めだとトライアンドエラーで見落としがちなユニットの選択漏れを回避できそうなとこ(火力優先で前衛キャラ採用してたけど、実は重装で耐えることもできたとか
・スキルの再発動までの時間から最適なユニットや発動タイミングを選べる
・637の再配置時間の逆算も、たしかにやってみたい


>>639
結局、逆算とトライアンドエラーの行ったり来たりになるのは当然だよね。
だってトライアンドエラーを通して"観察"しないと逆算のしようもないんだから。

なので635で、"どちらかというと"という書き方をしてみたけど伝わりづらかったね。すまん

>>642
だいたい認識は同じだと思う
タワーディフェンスの楽しい所は、情報をあつめる"ただのつまらない作業"ではなく、情報を"加工"してクリアするまでの道筋を考えるとこだと思ってるんで
楽できるところは楽すべきだし、自力攻略って言葉にふくまれてそうなクリアしてドヤっても仕方ないなあってかんじ。

で、後者に必要な情報って何あつめてる?って話題(>>622)に戻る

646 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 15:43:01.98 ID:pxpz0DfO0.net
考えてみれば敵味方の細かなスペックや計算式まですべてwikiに明かしてくれてるだけでありがたいんだから
あとはそれこそ試行回数を重ねるしかないことでは?

>・マップの敵の移動経路と時間
>・キャラの再配置時間とスキルのDPS

知れれば便利なこれらは自分でもうわかってるんだし
他に何か重要なデータがあったとして、それも結局ググるのかっていう

647 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 16:10:56.02 ID:Z4Y8tYeta.net
>>645
高難易度のステージなんて大抵1回クリアすればOKなんだからそこまで詰めてどうするの?っていうのはある
スキルのタイミングやキャラの配置や選択を完璧にしないといけない所なんて危機契約の最高等級とか星4〜5での縛りプレイくらいでしょ?それ以外は多少のガバがあったってクリア出来るステージ設計なんだかしさ

初見で1秒でも早くクリアしたり無駄なく完璧な配置やスキルを使ってクリアしたいなら動画見て勉強するしかないし、周回が必要な所ならある程度は詰められる場所が分かるんじゃない?

648 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 16:35:25.92 ID:rthHWEWr0.net
>>645
必要な情報はwikiに全部書いてあると思う。
進行ルートとかはある程度自分でまとめる必要あるけど。
あとは計算するかどうかじゃない?

何をもって最適解とする?
1マスくりあ、初期配置のみとか、狙撃のみとか、変態プレイも無駄のない最適解よな。

649 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 16:39:55.83 ID:Ycz0bM5j0.net
1回自分で通しでステージ見るのが1番早いんじゃね?
それで必要な情報拾えばよい

650 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 17:19:06.74 ID:pMLP/PNzd.net
>>645
難しく考えすぎの様な気がする
単純に高難易度の攻略でどっから手をつけていいのか分からないから皆はどういう風に考えてるの?っていう話に感じるけどあってる?

651 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 18:03:57.35 ID:LGNNP0Ip0.net
というかこのゲーム、敵の進行ルートの表示が一瞬すぎるからな
後から敵をタップして再表示とかできるならともかく

どうしても知りたい時はマップシミュとかで確認するわ

652 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 18:13:46.82 ID:OHNYd0k40.net
敵の移動速度さえ分かれば机上では逆算できそう
だけど、最終的には攻撃があと1ヒットするかどうか、とかそういうレベルの話になってくるから、結局トライアンドエラーにはなりそう
だったら最初からトライアンドエラーのが楽だし、個人的にはゲーム触れる分そっちのがいいかなと思ってしまう

653 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 19:18:33.19 ID:kdmVAN3s0.net
>>651
あとから再表示は普通にほしいな
こいつどっちいくんだっけ…って稀によくなる

654 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 20:40:37.17 ID:6WWfzMYk0.net
PCでやってると録画出来るからめちゃくちゃそこらへん楽になる

655 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 20:47:02.15 ID:WsMvZzj9a.net
初心者Dr.だけど誰を編成するとかどこに誰を配置するとか難しいんだけど
ベテランDr.がステージを攻略する際に意識してることやコツって何かある?

656 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 21:55:58.24 ID:z07DVuny0.net
・敵の進路に対してどの程度の火力を配置すればそのルートが止められるかを考える
・迎撃地点を設定して火力の集中点を作る
・オペレーターの配置順を意識する(遠距離攻撃は後から配置した方を狙うから)

ぱっと思いついたのはこんなもん

657 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 22:11:15.86 ID:tfdOY1iIH.net
コツも何もやってりゃ自然と身につく
それでも難しけりゃYouTubeの攻略とかみりゃいい
やってなくてコツを教えてするよりやったほうが早い

658 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 22:12:41.94 ID:Ycz0bM5j0.net
>>655
とりあえず先鋒で道塞ぐ→先鋒がお漏らししないように狙撃or術師置く→回復置く→先鋒を前衛or重装と差し替える の動きは殆どのステージでテンプレ化出来る思うからその辺に必要なキャラ編成しとけばいいんじゃないかな
あとはステージ毎に特殊な配置求められる場合だと思うし失敗してから対処で

659 :名無しですよ、名無し!:2021/07/20(火) 23:24:29.88 ID:5L/+PUaFd.net
>>655
とりあえず直線探す(直線教)

660 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 01:27:23.23 ID:t+H0Kqboa.net
ありがとー
そこらへん意識してやってみます

661 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 02:10:02.88 ID:6nVLpnae0.net
自前で持ってるキャラだからイラプション配置ポイントやタイミングは割とわかるけど
借りるキャラでの真銀斬ポイントとか直線とかスルトの投げ時はまるで見えてきません
やっぱり慣れですか?

662 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 02:27:08.59 ID:Bq8cRPRM0.net
直線は平行2列を同時に抑えるという使い方が最初のうち盲点だったなあ

663 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 02:38:24.26 ID:cO1OzhmA0.net
ステージ情報を読んで地図をみて敵の進行ルートを想像し、ドローンが来るのか来ないのか、どういうギミックあるのかないのか、などを把握したらだいたい何をやってくるか想像できて対処法も分かってくる
素早い犬に抜かれて開幕ブッブーとかあるけどそれも楽しめる人に向いてるゲーム

664 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 05:41:57.72 ID:sghLBBLX0.net
はじめて一ヶ月くらいで未育成☆6が
昇進2:エイヤ、エクシア、マドロック
昇進1:スズラン、シージ
未育成:シュバルツ、ロスモンティス

手持ち☆6これでぜんぶなのですが、これから育成するならどれがおすすめでしょうか?
正直どれも癖強すぎたり、狙撃はエクシアで足りてたりでよくわからないです
よく使われる☆4オペあたりの育成はシナリオクリアできる程度には終わってます

665 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 06:53:20.08 ID:tReW554Vd.net
>>664
その中から選ぶとしたら個人的にはスズランだけどおそらく近いうちに1.5周年の限定ガチャが来るからもし回すのであればそこで持ってない星6が引けるかもしれないし育成素材を温存しておいても良いかも

666 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 09:22:55.09 ID:z6jNVoV30.net
>>664
スズラン
そのままでも減速の仕事が出来てS3は危機契約のような高難易度で役立つ
借りてS3試してみるのが一番いいんだけどね

667 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 10:58:13.51 ID:TF7rN4120.net
さきほど危機契約のデイリーでフレンドからサポート借りようと思ったところ、スキル1のLv4に固定されてることに気付きました。
応接室がLv2で止めていたりするのですが、関連があるのでしょうか?

668 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 11:03:09.19 ID:CVxRlz02p.net
>>667
昇進0だとスキル4までしか上げられないけど、もしかして手持ちが昇進誰もしてない?

669 :667:2021/07/21(水) 11:14:39.93 ID:TF7rN4120.net
すいません、以下の動作が確認できましたので自己解決しました。

誰も編成していない or 未昇進のキャラだと
サポートのスキルが1のLv4まで

昇進1が編成されていると
サポートスキルLv7まで

昇進2が編成されていると
特化スキルが反映される

>>668
ご指摘ありがとうございました。

670 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 13:19:49.83 ID:DNjh5mE2M.net
>>664
スズランは育てて損しない
シュヴァルツも個人的にはおすすめだけど優先するほどじゃないかな
8章までクリアできてるなら必要に駆られてから育成でもいいと思う

671 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 14:16:43.07 ID:krsZjKiL0.net
ここ1ヶ月くらいで始めたのにロスモンティスを持っている・・・?

672 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 14:26:04.76 ID:ViyYPhlwp.net
あっ…

あのガチャもう3ヶ月とか前か

673 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 15:05:06.13 ID:m8sCNOsWM.net
基地関連の質問なのですが左側レベル上げ終わったら
次は宿舎と制御中枢どちら優先すればいいでしょうか
特化はまだまだ先になりそう、製造要因の回復が追いついてません
あと製造スキル持ち足らないので適当なキャラ放り込んでますが意味なしでしょうか?

674 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 15:41:35.04 ID:30C7bQC+0.net
特設交換所の優先順位ってどんなもん?
とりあえず左上の上級素材4つは取っといたほういいかな?

675 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 16:17:13.21 ID:/YWosciC0.net
>>674
配布キャラ>限定の上級素材>限定の素材
金と経験値はとらなくてもいいと思う。
余ったやつは衣装でも知るしでもいいと思う。

とはいえ配布キャラは常設なので、急ぎじゃなければ上級素材優先でもいいかも。

676 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 18:43:58.98 ID:30C7bQC+0.net
>>675
ありがとう。
まだ昇進2が一体の状態で、あまり稼げなかったので、とりあえず3キャラ+印各1個取った後は残りで上のほうから素材取ろうと思います。

677 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 18:51:29.28 ID:G9H+3LU+0.net
>>676
もう遅いかもしれないが、印は4つで1凸分なので各1つずつ取るというやり方はやめたほうがいい

678 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 18:53:26.05 ID:3d30+njQM.net
>>677
いや汎用印じゃなく配布キャラの印のことなのかも

679 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 18:57:42.58 ID:G9H+3LU+0.net
>>678
そうか、いつもまとめて交換するからキャラ印の事失念してた
勘違いだったらすみませんでした

680 :名無しですよ、名無し!:2021/07/21(水) 19:53:51.95 ID:vwbeZpFja.net
ウィスパーレイン、ススーロ、パフューマーで回復回してるんですがトゥイエは育成した方がいいですか?
未育成にワルファリンもいますがバッファー兼ヒーラーとしても使えるワルファリンの方が優先度は高いのでしょうか

総レス数 1002
315 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200