2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新三国志】新三國志専用 part17

1 :名無しですよ、名無し!:2023/01/16(月) 02:33:16.64 ID:FqKn49Yv0.net
過去スレ
【新三国志】新三國志専用 part15 復活
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1661007026/

【新三国志】新三國志専用 part16 復活
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1667908378/

442 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/01/31(火) 00:23:04.64 ID:IQm9ORKa0.net
>>441
梁山泊が戦争へたなのは自立前からだろ!!

443 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/01/31(火) 04:02:20.16 ID:F+54CUVc0.net
東南が強すぎるだけな気がする

444 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (東京都):2023/01/31(火) 08:16:44.60 ID:dnSPY8u30.net
訂正>>349スケールダウンした

ハッキリ言って絆達の方が
見てて面白かった

個々は東南に勝てずアリーナは東南ばかり
なのに戦略的に東南を振り回し、戦力を
分散させ、各個撃破を狙いつつ

東南が狙った場所と同バフ城がいつのまにか
落とされる白熱したバトル
サッカーでいう鳥かごの様な作戦だな
最後はお互い手詰まりで引き分けだったが、
素晴らしい鯖戦だった

梁山泊・青天は、個々で勝てるメンバーも
全体の人数も多いのにアホな指揮で、全てを
台無しにしてる
その場の思い付きで指揮してるとしか思えん

「イケー・こいつ南蛮・防衛頑張れ・飛ばせー」
とかギャーギャー騒ぐ程度の指示しかしてなさげ

445 :名無しですよ、名無し!(光):2023/01/31(火) 09:44:44.20 ID:UwHubcGvS.net
梁山泊☆付きになるのか
鯖内戦は戦局が複雑で指揮大変よな。地形戦備札管理城バフなどなど。個で勝てなかったら戦略で勝つしかないか

446 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/01/31(火) 11:05:14.15 ID:u9s/QgCD0.net
>>445
傍観者乙

447 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (東京都):2023/01/31(火) 11:12:22.54 ID:N1XUBHVkM.net
>>446
見えない物を観ようとして〜

448 :名無しですよ、名無し!(光):2023/01/31(火) 11:30:29.15 ID:xlnKqXZoS.net
>>446
m9(^Д^)

449 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/01/31(火) 11:41:29.47 ID:EV43ifcZS.net
>>444
青天もだめなのか?
戦争の動きを見れないからなんともわからないんだが洛陽の関所2個とも抑えているっていう意味では要所をとれているし普通にできてそうな印象持ってたわ。
梁山泊も東南もそれこそ赤壁とか官渡とかの時期から鯖内戦は苦手で短期戦ができるイベントに強いっていうイメージだな

450 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2023/01/31(火) 12:08:09.34 ID:crfZ1rVZS.net
昨日の梁山泊は流石に擁護できる点がない
技法城落とされたのにアリーナにも入らず繁栄満タンで高地に居座る廃課金なんて指揮が上手い下手とかいうレベルですらなく論外
今まで井の中の蛙で自分の駐屯が抜かれる攻城やった事ないんじゃないかと感じた

451 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (東京都):2023/01/31(火) 12:45:03.80 ID:N1XUBHVkM.net
>>449
ダメというか洛陽関門は漁夫の利を得てる
同タイミングで梁山泊の郡城攻勢をいなす必要が
あったから関門は捨ててた
どちらを優先するべきだったかは、
今後分かるんじゃ無いかな?

452 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/01/31(火) 12:48:13.15 ID:X05ZlPDY0.net
動き見てて梁山泊と青天組んでないは無理があるよな

453 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (東京都):2023/01/31(火) 13:02:19.89 ID:N1XUBHVkM.net
そうだね
連携して攻めてる以上、組んでないは
通用しないわ

東南は呉のバフ城を狙って落とすべき
魏の高地を取るには指揮がアホでも
労力がかかる

今のうちに取りやすい呉の郡城を落として
軍団レベル10になってから魏へ向いた方が
労力は少ない

454 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/01/31(火) 14:22:26.52 ID:EV43ifcZS.net
>>453
聞いた話だが東南結構郡持ってしまっているとかじゃなかったか?
自立終わっているし呉の郡から魏の郡っていこうにも上限もあるんじゃ?
1日1個放棄していってもたかが知れてるだろうし

455 :名無しですよ、名無し!(茸):2023/01/31(火) 14:49:22.26 ID:Esj498ZUS.net
どうせ痛み分けで終わるって

456 :名無しですよ、名無し!(上総・下総・安房國):2023/01/31(火) 19:40:31.35 ID:2EVBoIvm0.net
どうせ痛み分け…と言うより、このレベルの軍団になると、どうやっても痛み分けにしかならないってのが正解かも

457 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/01/31(火) 22:31:21.79 ID:66sX92bF0.net
三つ巴だし、第2軍団以下に郡城攻略できるレベルが居ないし、痛み分けにしかならないでしょ

458 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (東京都):2023/01/31(火) 23:09:16.35 ID:dnSPY8u30.net
自立して城枠無いなら

①自立で枠ある軍団に10人程度
 移動(30分)させる
 攻城の前段階はお膳立てしてあげて、
 壁が削れたら10人に取らせる

②サブ垢を退団させ、5軍団以外の
 軍団を作り受けわたし

いくらでも方法はあるよ

459 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 00:29:52.11 ID:Z5+g9c7u0.net
休戦タイムに自軍の城移転させればいいやろ

460 :名無しですよ、名無し!(光):2023/02/01(水) 01:01:02.72 ID:+Fp4azvXS.net
休戦時間帯の城譲渡が認められてるならそれでいいな

461 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 11:04:15.96 ID:LexkO/FIS.net
>>458
1個目は戦争中にっていうことだろうけれど
県はとれても郡は厳しいんじゃないか? 下手したら県も片方落とす間にもう片方抑えられるかもしれないだろう
2国組んでいないならまだいけるかもしれないけれど
そこまで人員割いているとちょっかいかけられそうな気もする

2つめは戦争時間外の譲渡ができれば問題ないね

方法があるのは知っているが
それを実行できる環境なのかは鯖の状況を知らないからなんとも言えないんだが
傍観者視点この2つはできそうだということか

462 :名無しですよ、名無し!(北海道):2023/02/01(水) 11:33:32.89 ID:fuU5Z9W90.net
そこが評論家の限界なんでしょう

463 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 11:40:23.61 ID:3KiQCFRH0.net
なんでしょう

464 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/02/01(水) 12:01:18.15 ID:AYo5K3490.net
五虎鯖の戦況は、こう着状態。雁門とか南蛮とか、マナーは良いほうだと思う。
五虎のメンバーがTwitterで敵を牽制しているのは、かなりダサいが。

465 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/02/01(水) 12:10:13.11 ID:AYo5K3490.net
余裕で金馬ゲットのはずだが、ここまでこう着するのは無微の整理が足りないのかな?

466 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (東京都):2023/02/01(水) 12:24:35.20 ID:fOafJOr/M.net
>>461
郡城保持、県城譲渡で想定してたのだが
郡城は厳しいと指摘されてもな…

鯖ルールを詳しく知りはしないから
厳密にはわからないって指摘はその通り

休日に合わせて城を破棄して入れ替える
サブ垢軍団で攻城して第二軍団で取る
この辺りは鯖ルールによってNGもあるだろう

467 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 12:26:28.68 ID:qhTvqULN0.net
五虎鯖はこう着状態といっても、蜀は残り一郡なのに降伏はしてない様子で謎だし
魏も高地のおかげで今の所防げてはいるけど、蜀と一緒に攻めても五虎以外の郡すら落とせる気配はないから洛陽と技法取られたら時間の問題だろうね。

468 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 12:41:53.97 ID:LexkO/FIS.net
>>466
あ、申し訳ない
てっきり自立終わっていたと思った

終わっていないなら県の譲渡でいいね
自立していると思い込んでたから城枠ない状態の軍団はそのままで(城破棄はするとして)他の軍団で県、郡を取りに行くって意味だと思ったんだ

すまないね

その場合軍団移動するのに1日かかっちゃうからあとは戦争の日時とイベントとの兼ね合いになるか

469 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 12:52:14.32 ID:2063S+PUS.net
>>467
でも洛陽まであと10日あって、そこまでずっと戦争続けるのはお互いかなりきつそう
現に呉の五虎以外はもう郡攻めるとかも全然できてないし

470 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/02/01(水) 13:04:25.45 ID:AYo5K3490.net
>>467
五虎のランカーだけで戦っている感じするから、ちょっと先が読みづらいな。

471 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (東京都):2023/02/01(水) 14:25:56.56 ID:fOafJOr/M.net
>>458で書いてるが
自立は終わってるよ

5軍団内は城譲渡できないから
自領はサブ垢での攻城か破棄譲渡になるね

東南攻城→第二・三軍団に郡譲渡は
これの繰り返しになる。これが、
鯖ルールでNGならおっしゃる通り

上限での攻城はNPC城になるので、
それを第二第三が取れなければ手詰まり

472 :名無しですよ、名無し!(光):2023/02/01(水) 14:59:12.28 ID:SWeoT45SS.net
自立後戦争はこれがあるからな
広いマップで何百人の大戦争!はめっちゃ楽しいんだが

473 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 15:18:22.48 ID:41NzPv4z0.net
>>467
前に五虎と一緒になったことあるけど1ヶ月半くらい戦争したことあるよ
結果は痛み分けで破軍だった
ずっとこう着してて金馬取れるどころか金兵法も無理そうなのに引かないんだよな
疲弊し過ぎて仲間が何人も引退したわ

あいつらは良バフ取ってるから大丈夫なんだろうけど他軍は付き合ってらんないだろうね俺がそうだったし

474 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 15:27:43.66 ID:fN7Riw0HS.net
軍神鯖は雁門前は軍神国しかいないよ
軍神国以外で中小軍団は事件もほぼ妨害される
トニヘジとかは金1とかで採取してる

475 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 15:35:22.57 ID:qhTvqULN0.net
まぁ結局は盟主の判断次第だからなぁ。
今回で言えば、倚天の魏は耐え続けたら破軍は取れそうだけど、戦況が良くなることはないから今後の消耗を考えてどうするか。
蜀は魏に付き合って滅亡寸前なのに降伏はしないでその他諸々を全く考えてない完全に外交下手。
呉は五虎が折れることは無いから魏・蜀が降伏するまで恐らく攻め続ける。
どうなるか見物だね。

476 :名無しですよ、名無し!(茸):2023/02/01(水) 15:41:37.09 ID:OrJA8hWcS.net
蜀が降伏するかどうか
蜀が降伏すれば1対1の戦いになる

477 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/02/01(水) 16:02:04.54 ID:AYo5K3490.net
まれに見る楽しげな鯖なのに、スタバのTwitterだけは白々しくてほんとダサいわ。
五虎がいまいちパッとしないのは、セコく立ち回る無微を甘やかしているからだと思うよ。

478 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 16:21:06.23 ID:LexkO/FIS.net
>>471
いくらでも方法あるって書いていたから
?、?それぞれ別の方法を書いてくれていたのかと思ったけれど準備の話だったか
破棄だと3日で1郡、譲渡だと(禁止されていなかったら)サブ垢軍団で落とす→ここで既に妨害来て面倒なことになりそうだな…(別に県殴らなかったらいいんだろ論とかできるだろうし)
まぁこれ良しとしたら他国間譲渡もいいとかにもなりそうだし終戦までだめにしているんじゃないかな?

あとはどういう方法があるんだ?
正直これ以外は知らないんだよな…

479 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (東京都):2023/02/01(水) 16:35:17.61 ID:fOafJOr/M.net
>>478
防衛しない選択もあるね
郡城で防衛を前提にすれば
両県取られても枠は確保できる

防衛しやすい郡と防衛しにくい郡が
あるので分けて県城を管理すればよい

まとめると
①サブ垢軍団で攻城→譲渡
②破棄→譲渡
③第6以降の軍団による攻城→譲渡
④防衛しない→譲渡

自立してる前提になるとかなり絞られるか

480 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 16:39:39.45 ID:E1vQjfFOS.net
2v1の時点で1側の東南は城数管理限界くるから落とせても片方の王城までじゃないかな?
でも今最重要は技法県だと思っている。

481 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (東京都):2023/02/01(水) 18:08:43.91 ID:fOafJOr/M.net
>>480
技法城の確保は急務だよね
技法レベル1で+3%かわると
強さがまるで変わるだろうし

482 :名無しですよ、名無し!(光):2023/02/01(水) 18:34:35.83 ID:SWeoT45SS.net
宝探しの件だが垢バンの話が追記されてた
いかれてる事書いてるからちゃんと読むんだぞ

483 :名無しですよ、名無し!(茸):2023/02/01(水) 18:41:41.98 ID:o8l1PlT+S.net
経験値に変えまくったやつマジで垢BANされるの?
御籤の時もされたやついないよね?

484 :名無しですよ、名無し!(埼玉県):2023/02/01(水) 19:01:30.55 ID:QwpJ7gCn0.net
遊ばせてやってんのに調子に乗んなよという強い意志を感じる

485 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 19:52:00.18 ID:0H7MYNbgS.net
今回に限らずこれまでに垢BANされた人いんの?

486 :名無しですよ、名無し!(光):2023/02/01(水) 20:12:21.65 ID:SWeoT45SS.net
資源売りのやつしか知らないな
おみくじも宝探しも単なる脅しだといいけど

487 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 20:33:39.46 ID:copNKNCe0.net
質問すみません。
諸葛亮兵法枠6にするのって2回伝記買わないとアカンのかな?

488 :名無しですよ、名無し!(埼玉県):2023/02/01(水) 20:36:55.33 ID:0mB3CawY0.net
運営は垢バンを示唆するなら、せめてどの利用規約に違反するのか明示しろよな。
一番可能性高そうななのは12.13「本サービスの不具合を意図的に利用する行為」だと思うけど、ユーザーが100%不具合だと認識出きたかどうかが争点になるかね。
まさか運営は「我々運営は良く不具合を起こすので、普段と大きく違うレートのアイテムは不具合だと認識すべき」みたいな主張でもする気かな?

489 :名無しですよ、名無し!(光):2023/02/01(水) 20:48:11.96 ID:SWeoT45SS.net
>>487
んだ

490 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 21:00:31.44 ID:copNKNCe0.net
>>489
ありがとう!赤兵法か諸葛亮のスロット解放どっちにするか決めないとなぁ

491 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/01(水) 22:39:44.52 ID:41NzPv4z0.net
Discordで運営に期待してないとか言ってる奴いるけどまだ遊ぶつもりなのかな
辞めた方がいいんじゃね?

492 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/02/01(水) 23:23:12.45 ID:zaJvrRNU0.net
五虎鯖の蜀は何でこんなに頑張ってるんだろ
五虎が嫌いだからか分からないけど統一は絶対させたくないのかな

493 :名無しですよ、名無し!(上総・下総・安房國):2023/02/02(木) 00:00:58.31 ID:/uzsg4g/0.net
逆じゃない?統一したい五虎が諦めないんだと思うよ。技法が上がったところで高地で行軍丸使えるようになるだけだし、今後どうなるかね。敵もだけど、いつまでも付き合わされる呉の同盟が可哀想な気もするw

494 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/02(木) 00:14:53.00 ID:idP/G0usS.net
まあ私も五虎は嫌いw

495 :名無しですよ、名無し!(SB-Android):2023/02/02(木) 00:57:34.14 ID:enPpcILaS.net
Twitterとか全チャとか見てて煽ってる感じはそりゃ嫌われるよね…

496 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/02(木) 09:07:31.72 ID:S0E6mQEd00202.net
東南鯖のライブ中継もそうだけど、Twitterでマップの戦況を軽々しく喋るには、ロクなのがいないな。

497 :名無しですよ、名無し!(滋賀県):2023/02/02(木) 09:14:40.45 ID:pak5aIMA00202.net
>>483
おみくじの回収期限はまだやで

498 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/02(木) 09:16:26.00 ID:S0E6mQEd00202.net
上から目線で指揮下手とか書くやつと同じ感覚なんだろうけどさ。すべてがダサいことに気づけ。

499 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/02(木) 10:08:33.87 ID:/HOx5fJES0202.net
>>479
1と3実質一緒じゃね?っていうのはおいておいて
自発的にできて、かつ現実的なのは2だけだね
1、3は戦争時間中には無理だし
4は相手次第だけれどわざわざ保持城減らすことはしないだろうし

傍観者が言うような呉のバフとって魏の高地を取りに行くっていうのは結構な無理難題なのだよ

まぁ蜀はそもそも戦争系バフがある程度充実しているから内政系バフを本命に狙うとかになるのかもしれないが

500 :名無しですよ、名無し!(茸):2023/02/02(木) 11:18:48.16 ID:hChgcJGJS0202.net
五虎の評判下げてるのった劉たんなんだよなあ。
早く出て行って欲しい。他ユーザーや他マップのことでいちいち悪口言う奴は必要ないわ。良い人ぶってるのもかんにさわるし

501 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (ジパング):2023/02/02(木) 11:35:59.58 ID:NwtCmHH0S0202.net
梁山泊や青天側からみると
YouTubeで晒されたら組んでませんって
主張に異議が出ちゃうから晒されたく
ないわな

502 :名無しですよ、名無し!(埼玉県):2023/02/02(木) 11:37:33.87 ID:NZYs5b/H00202.net
情報助かる

503 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (ジパング):2023/02/02(木) 11:46:16.27 ID:NwtCmHH0S0202.net
>>499
4は、そう思うでしょ?
それをやってたのが絆達だよ
上手いなって思った
県カットする城を調整しながら
ワザと放棄していってたね
5軍団にサブ垢なかったら
今でも信じられなかったかも

相手が相手だからキツいとは思うが
ヤるなら呉のバフ城からって話し

504 :名無しですよ、名無し!(茸):2023/02/02(木) 12:13:23.69 ID:IZm4wOxCS0202.net
東南が絶対王者で梁山泊も青天も組まないと何も出来ないってハッキリしたじゃん

505 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/02(木) 12:44:42.65 ID:XLukqbuZS0202.net
>>503
絆のときは統一狙っていたから絆側も攻め返す必要があったけれど今期のは統一狙いではなくて内政バフ狙いなんじゃないの?

だから他2国はわざわざ東南の保有する城攻める必要もあまりないし(必要なバフはいかざるをえないだろうけれど)

506 :名無しですよ、名無し!(茸):2023/02/02(木) 12:51:13.36 ID:IZm4wOxCS0202.net
梁山泊の奴がYouTube生配信者を脅して謝罪させてて草

507 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/02(木) 13:03:13.80 ID:PQshaAoOS0202.net
前からいつも上から目線の配信者さんだけど両虎ランカーとか強豪にいるとかなの?
いつだかのりをに見事な戦術でしたって褒めてたけど

508 :名無しですよ、名無し!(上総・下総・安房國):2023/02/02(木) 13:24:07.51 ID:/uzsg4g/00202.net
実況者なんてちりんに限らずどいつも似たようなもんwぽっぽもヤバいよw
https://i.imgur.com/w2tsVG3.jpg

509 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (ジパング):2023/02/02(木) 13:45:06.91 ID:NwtCmHH0S0202.net
>>505
これ以上はタラレバになるので
見解は差し控えるよ

>>508
画像見たがそう思うのは梁山泊・
青天側だからだな安定防衛に
行かなかったのは、わかりやすかった
組んでませんって言うなら重要バフは
守らないとね

510 :名無しですよ、名無し!(埼玉県):2023/02/02(木) 14:09:48.36 ID:NZYs5b/H00202.net
鯖戦配信ツイッターつぶやき好きにやればいいもちろんここも。いいなら見るし嫌なら見ない

511 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (ジパング):2023/02/02(木) 14:37:30.21 ID:NwtCmHH0S0202.net
技法城がどうの言ってるが、
東南が攻めてきた時は防衛して
青天が攻めても無視してる理由が
見つからない

YouTubeで配信されてれば
多数が見るしそれぞれが見て感じることが
あるだろう。

それを制限したいのは見られたら困る側・
後ろめたい側ってのが相場だが、
今回はどっちなんだろうね?

512 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/02(木) 15:20:09.60 ID:vgAOR+Ey00202.net
わかってあげなよ
青天は以前東南にボコられてる。
梁山泊も東南に勝てる力とモチベがない。
だから梁山泊と組んだけど、あからさまに二国でボコって恨みを買いたくない。
このため組んでないです。防衛協力じゃないです横取り狙いなんですとか苦しいこと言ってる。
後は時間稼いで適当なところで東南優位な条件で技法回しましょう、エヘヘ
こうだと思う。

513 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (ジパング):2023/02/02(木) 15:22:17.19 ID:NwtCmHH0S0202.net
>>498
先に言ってるが酒の肴だよ
野球中継みてあーだこーだ言ってるのと
一緒だから気にせずバトルしてくれ

試合の展開に異論あれば指揮が悪いって
話にもなる

情報は移動・移籍するプレイヤー達の
参考になるし比較され今後の課題洗い出し
にもなるから悪い事ばかりでもないぞ?

514 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2023/02/02(木) 16:02:41.44 ID:jU0auU8p00202.net
青天と梁山泊は同時攻撃しても撃退されてたし組んでもダメなんじゃね?

515 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2023/02/02(木) 16:23:01.84 ID:n2ojtIE500202.net
組んでる!とか言う奴は逆にどうすれば良いのか具体的に説明してくれん?
もし青天か梁山泊が降参したら次は残った方が狙われて喜ぶのは東南だけだぞ
1vs1じゃ勝てないんだから同盟なんて組んでなくても自然と均衡保つような動きになるだろって
他人の立場に立って考える事もできないで指揮(笑)とか言ってんなよ

516 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/02(木) 16:33:56.15 ID:vgAOR+Ey00202.net
>>515
過剰反応しなさんな
組んじゃダメとは言ってないだろう。
頑なに組んでないとモモン君が言い張ってるから失笑されてるだけで。

517 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/02/02(木) 16:39:22.67 ID:55soZIzJ00202.net
>>511
東南が攻めてた時、青天も技法城攻めてた?
青天が攻めてた時は、東南が技法城攻めてたみたいだけど。
状況違えば動き方も変わって来ると思うけど。
それに、技法城とられるリスク負って治療バフ守るために防衛二手に分けるのは悪手じゃない?

518 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (ジパング):2023/02/02(木) 17:43:59.60 ID:NwtCmHH0S0202.net
>>517
そんな高度な指揮してるように
見えない梁山泊が安定だけ防衛を
一切無視は意図的以外には思えん

東南が分けて攻めてる時は他にも
まばらに配置防衛してたのに
青天だけは一人も来なけりゃ
観戦してる側から見れば譲渡してる
って感想しか生まれんな

たまたまYouTubeで注目を浴びたが
ずっとサブ垢観戦してた俺も他と同じ意見だ

519 :名無しですよ、名無し!(岐阜県):2023/02/02(木) 18:02:00.94 ID:A554CxgLM0202.net
昨日観てて思ったのは、東南は継戦能力がずば抜けて高そう。
それに比べて青天は攻撃してもすぐに諦めてたし、梁山泊に至っては問題外なくらい実力差がありそうで守備するしかなかったんだろうさ。

520 :名無しですよ、名無し!(茸):2023/02/02(木) 18:22:45.34 ID:au5auEbYS0202.net
まぁ、結論は東南が強すぎって事よな。
てか、鯖戦争生中継するなとか当然の感想が上から目線とか怒ってる奴って頭おかしいだろw
梁山泊も青天も器が小さすぎ。東南には適わないって認めてるようなもんだろ

521 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (ジパング):2023/02/02(木) 20:12:05.11 ID:NwtCmHH0S0202.net
東南は強いわ
ついでに指揮が上手い
葵姫が軍師復活したのが大きいのだろうね

■総合力ランク■

S 東南
A 青天・梁山泊⭐︎
B 軍神・ドリフ⭐︎
C 青軍・五虎⭐︎・魏国
D 天鳳・[麒麟]⭐︎
E 太刀魚、虎豹騎、江龍⭐︎
F 粛清⭐︎、戦鬼、[絆]
G [-絆-]⭐︎、[千夜]⭐︎ 、[竜跳]⭐︎、[呉慈羅]、[鱗子]
H その他

⭐︎指揮下手
[]TOP帯以外

522 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/02(木) 23:04:56.47 ID:7fY8w06V0.net
-絆-は天雀に合流みたいね

523 :名無しですよ、名無し!(光):2023/02/02(木) 23:30:37.15 ID:6qZjhw0GS.net
モモンさん言いたいこと言ってくれた。ちょっとすっきりした

524 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/03(金) 00:11:24.94 ID:ha+aNx/30.net
どうせまた運営批判だろ
早く辞めろや

525 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/02/03(金) 00:27:41.84 ID:Iem0HivJ0.net
>>524
東南倒して金兵法取るから黙ってろ

526 :名無しですよ、名無し!(滋賀県):2023/02/03(金) 01:14:51.01 ID:3LhXM8rI0.net
えっ葵姫ってもうやってないゲームなのに運営批判しまくってた奴?結局復帰してんのかよwww

527 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/02/03(金) 08:42:28.76 ID:ERsUPGiW0.net
>>520
頭おかしいのは、上から目線の部外者とか、場外戦で敵をあざける奴だろ

528 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2023/02/03(金) 08:49:01.80 ID:ERsUPGiW0.net
人のものを勝手に回収した件もあって、共同購入特典を買う気が失せるな

529 :名無しですよ、名無し!(兵庫県):2023/02/03(金) 09:59:42.29 ID:y+8ymzzE0.net
青天組んでも長安取れなくなったか

530 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/03(金) 10:57:44.13 ID:ha+aNx/30.net
>>528
美味しくないしな
確か前回MAXまでいかなかった気がする

531 :名無しですよ、名無し!(茸):2023/02/03(金) 11:14:55.81 ID:WAVcNZ47S.net
共同購入の伸び無さを見るにやっと廃課金も今回は運営にNOを突きつける気になったか

532 :名無しですよ、名無し!(光):2023/02/03(金) 11:15:45.45 ID:4SGcrWfYS.net
15日16日でアイテム回収して17日の宝物イベントでポイント返還
宝珠や札返還を希望した人は上記日の宝珠や札やアイテムの所持量よく見ておいて。返還失敗したら17日の宝物イベントでポイントゲットね

533 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (ジパング):2023/02/03(金) 11:19:24.18 ID:eJCulRKBS.net
>>527
上とか下とか、どんだけヒエアルキーに
コンプレックスあるんだよ
プレイヤー同士で対等って考えがないの?

534 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/03(金) 12:03:30.60 ID:fw2WK5khS.net
>>521
東南は指揮下手ではないけれどうまいまでいっていいのか疑問が残る。
鯖の戦争になれているから梁山泊とか青天の指揮と比べると確かに一日の長があるのは間違いないけれど漢中で先週大敗しているからな

ある程度慣れてきたコンテンツに自分達がどう戦っていくかを落とし込むちからはあるけれど
イベントを理解してどう立ち回ってっていう作戦をたてるのは苦手なのかもね

535 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (ジパング):2023/02/03(金) 13:02:47.46 ID:eJCulRKBS.net
>>534
得て不得手があるだろうが
他と比較すれば有能なのは間違いない
それは過去の鯖戦を見てきてるから
言えることでもある

>>412を見てほしいのだが、
Sランクの東南といえどCランクの魏国
Eランクの太刀魚(+元Cランクの幻夢)
が相手では戦力差はさほど無かったと
推測される

漢中は3回目となり仕様もある程度
共有されてきたが、まだまだ意識統一
して動けない面もある
マッチングが全てとは思わないが、
漢中は事前打ち合わせできないので
味方に足を引っ張られる事も多い

よって指揮次第で勝てたとも
言い切れないのでは無いかと考えてる

536 :名無しですよ、名無し!(愛知県):2023/02/03(金) 13:34:53.57 ID:JxV8TPSd0.net
漢中のチャットは本当に謎仕様

団員の「よろしくお願いします」を封印できた軍団が強くなりそう

537 :傍観者 ◆5mu7Jxvg3A (ジパング):2023/02/03(金) 13:45:37.78 ID:eJCulRKBS.net
>>522
情報ありがとう
確認します

538 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/03(金) 14:19:28.79 ID:fw2WK5khS.net
>>535
いいたいことがあんまり伝わってないようだからもう1回書くね

鯖戦はそもそも出身が11鯖出身だから一日の長があってかつ、今回の相手は鯖戦はそもそも苦手な
梁山泊と青天(青天の指揮の人がどうなのかは知らない)だから相対的によくみえる。でも傍観者がいうように絆とやるときみたいに格下相手にも善戦されちゃうことからもうまいってまではいえないんじゃないかっていう指摘ね。

漢中に関しては指揮次第で勝てたと思うっていうのはその通りだと思う。というか指揮で下手うったか相手がよっぽど上手じゃないと負けないマッチングだと思うよ。
東南側は施設どれも取れずに終わったらしいし。

繰り返すけど東南が下手とは思ってないよ
出身鯖の特性上鯖内戦争に

539 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/03(金) 14:21:26.91 ID:fw2WK5khS.net
>>538
途中送信失礼
出身鯖の特性上、鯖内戦争には一日の長があるよね
軍団決戦も戦法が確立されて強いし
でも、新しいコンテンツで下手うっているっていうのも鑑みると差し引きされないかな?
っていうだけだよ

540 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/03(金) 14:39:12.02 ID:FAH1Cyf90.net
>>538
東南の他に軍神と魏国が指揮者にS11がいるね
梁山泊のS6も結構乱世鯖じゃなかったか?
指揮下手にされてる五虎のS7も確か乱世鯖だった気がする。

541 :名無しですよ、名無し!(東京都):2023/02/03(金) 16:19:30.72 ID:UZ3cF1ZdM.net
今夜の闘いで戦争終結
梁山泊は第2軍団以下に闘わせて自分たちは繁栄残してぬくぬく
クズ盟主だな

総レス数 802
185 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200