2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ナイトアンドドラゴン3

1 :名無しですよ、名無し!:2024/02/07(水) 20:48:06.41 ID:fJIOpVFt0.net
http://dgjam.com/knightdragon3/
やってるやついるか?

3 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行):2024/02/07(水) 23:58:31.77 ID:8VOYCQ110.net
龍銀足りない

4 :名無しですよ、名無し!(北海道):2024/02/08(木) 00:09:45.22 ID:YAEAyjEC0.net
シリーズ初プレイだけど色々分かんない事だらけ
コツみたいなものあったら教えて
コレが強いよ、とか

5 :名無しですよ、名無し!:2024/02/08(木) 03:27:26.62 ID:9aAPXXtN0.net
追撃は強いよ
魔法職にも属性魔法した攻撃が追撃つくからね
魔法職に天然魔法武器は殴らないと意味がないっぽいから微妙かな

6 :名無しですよ、名無し!:2024/02/08(木) 04:27:25.40 ID:tvqibUug0.net
スレ立て乙
今やっとこさ最後のマップまで来れた
2つ目のマップまでは章ボスで足止めくらってたけどロール特化で数字上げたらサクサク行けるようになった

まだ不具合的なの多いけどおもろいね

7 :名無しですよ、名無し!(茸):2024/02/08(木) 18:21:32.10 ID:DSprlupq0.net
魔獣牙って有限なのか?
なんか誰もドロップせんし、
手持ち0になって結晶石合成出来なくなって詰んだくさい

8 :名無しですよ、名無し!(神奈川県):2024/02/08(木) 20:07:53.61 ID:3xdRdwwN0.net
>>7
スマンこれ誤解だった。
ドロップした店売りより強い武器強化しようとしてたわ。上位素材だから出ないはずだ。
身の丈にあった装備を強化してたら大丈夫だ。

9 :名無しですよ、名無し!(ジパング):2024/02/08(木) 20:14:06.13 ID:jiOrFQGT0.net
1個先の素材はドロップした最新装備解体すればちょいちょい集まる
強化で使うよりは先に投資に回すのがいいと思うけど

10 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行):2024/02/08(木) 20:17:44.52 ID:D9ifPMHr0.net
>>7
有限じゃないよ。安心して

11 :名無しですよ、名無し!:2024/02/08(木) 20:58:54.95 ID:9aAPXXtN0.net
やっと最終章クリアした
疲れた

12 :名無しですよ、名無し!(愛知県):2024/02/08(木) 21:50:00.52 ID:5AgENDw70.net
一人旅たのしぃー

13 :名無しですよ、名無し!:2024/02/08(木) 22:29:22.14 ID:HFFuGKpg0.net
武器防具とかについてくる限界UPって何?
あとMP吸収系って強い?計算式どうなってるのかよく分からん

14 :名無しですよ、名無し!:2024/02/08(木) 22:29:25.02 ID:HFFuGKpg0.net
武器防具とかについてくる限界UPって何?
あとMP吸収系って強い?計算式どうなってるのかよく分からん

15 :名無しですよ、名無し!:2024/02/08(木) 22:40:10.56 ID:uCGvfISb0.net
職業レベルの限界値が上がる
傭兵5レベルが最大値だった時限界UP+5つけたら10レベルが最大値になる的な
なおそれを生かした使い道は知らない
吸収系もたぶん弱い

16 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 00:16:11.93 ID:80xmBkSnS.net
>>15
派遣するやつにつけると経験値もったいないお化けが出にくくなる

17 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 00:56:44.25 ID:muf6BqQG0.net
連携とか長押しで溜め攻撃とかタイミングよく入力してパリィとか色々あるけど、ステータス上げて数字で殴り勝つのが一番楽なんだよな…

18 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 01:58:06.46 ID:ejaQoRKB0.net
AI結構頑張ってるよね
たまにターゲットするくらいであとはボコボコしてるの眺めてる
二刀流で軽いタイプと重いタイプどっちが火力出るんだろうね
今重斬二刀流で振り回してるけどやはり軽い方がいいのだろうか

19 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 02:53:11.13 ID:EVCUB9Zs0.net
>>15
なるほどね
物理系のジョブを選んだ時は魔法系のスキルが使えなかったりするけど、これでどうにかしろってことか

20 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 02:53:24.20 ID:EVCUB9Zs0.net
>>15
なるほどね
物理系のジョブを選んだ時は魔法系のスキルがレベルが足んなくて使えなかったりするけど、これでどうにかしろってことか

21 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 05:44:43.13 ID:ejaQoRKB0.net
最終章おわた
初期キャラ160Lvでそこまでつむ要素もなく行けた
最後ら辺、スピード感のあるインフレがなかなか面白くてこんな時間になるまで一気にやってもうた
最強パーティ育成したいけどさすがにねる

22 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 10:16:51.91 ID:U/5gwBAX0.net
追撃強いね

23 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 12:43:59.68 ID:eUUxooQEM.net
レベル160はあげすぎ
最終章は150くらいでいける
サクサク先に行ったほうがドロップも強くなっていいよ

24 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 12:52:44.40 ID:EVCUB9Zs0.net
パリィ能力ってどうすれば上がる?

25 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 12:52:47.23 ID:EVCUB9Zs0.net
パリィ能力ってどうすれば上がる?

26 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 12:53:32.80 ID:EVCUB9Zs0.net
2回書き込んじゃう、ごめん😰

27 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 13:03:58.80 ID:80xmBkSnS.net
>>24
傭兵120で覚えるパッシブスキルでパリィはあがる

28 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 16:10:46.29 ID:muf6BqQG0.net
条件分からんけどプロフェッサーになれる辺りからアクティブスキルの使用条件撤廃されてない?

29 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 21:31:24.24 ID:iy09lkG60.net
今作ストーリー割といいな
2はあんまり印象に残ってない

30 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 22:20:42.05 ID:muf6BqQG0.net
自分の使い方がこなれてないのか絞り込みが使いにくいわ
余計なものがついてるものも含めてのXのみを出すのってどうやったら出来るんだろ

31 :名無しですよ、名無し!:2024/02/09(金) 22:57:52.02 ID:G9wXbtFg0.net
絞り込みバグってる気がする
レベル指定すると一覧から消えるもの出てくるし

32 :名無しですよ、名無し!(島根県):2024/02/10(土) 09:31:08.52 ID:R2cQ7MZG0.net
レッドドラゴンに勝てないです
序盤の盾役のスキルって何がいいんでしょうか?
補正はひたすら防御+、防御%でいいんですかね?

33 :名無しですよ、名無し!(京都府):2024/02/10(土) 09:50:40.80 ID:LJiHSkXA0.net
その辺りだと固定値防御の方が強いかもしれん
あとVIT上げる
盾役のスキルはパッシブの盾防御強化を最大まで上げて盾防御、傭兵にちょっと行ってからの挑発、あとはパーティーガード突っ込んどけば必要最低限の仕事は出来ると思う
大抵全体攻撃でみんな死ぬんだと思うから、リザレクション取れるまでレベルを上げて死にながら削るか
全体攻撃のタイミングに合わせてカウンター使ったら攻撃消せたような気がする

34 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 10:21:57.99 ID:/bVm0y7s0.net
後は職業レベルが低いかな前の戦闘で経験値100切るくらいレベル上げれば力技で倒せるはず

35 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2024/02/10(土) 13:20:04.59 ID:WWPYYLI+0.net
鍛治は序盤攻撃捨てるのもあり
防御VIT玄武白虎ら辺の数字高いのをメインであとはSTR
他のメンツは上のレスみたいにリザレクション覚えてゾンビ戦法かブレスに耐えれる程のHP確保して連発来ないように運ゲーするか

36 :名無しですよ、名無し!(庭:京都府):2024/02/10(土) 14:09:43.23 ID:m7zQv72E0.net
レッドドラゴンは俺も苦戦したけど、盾役以外のHP上げたらクリア出来た。とにかくブレスで一撃死しなければ建て直せるから、パーティガードは必須としてブレスで持ってかれるダメージ以上にHP積んだ感じ。

37 :名無しですよ、名無し!(茸):2024/02/10(土) 14:11:01.47 ID:/bVm0y7s0.net
鍛冶はエンドコンテンツも攻撃全捨てしてHP防御VIT玄武or白虎全振りして武器はall3VIT3つけている

38 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行:東京都):2024/02/10(土) 14:46:10.32 ID:isgMAqJB0.net
武器防具ってレア度の星いくつまである?
星28までは見たけどまだ上あるのかな?

39 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行):2024/02/10(土) 14:47:55.21 ID:isgMAqJB0.net
ドラゴンのブレス系とかあと光ブラスターはカウンターをタイミングよく長押ししておくと凌げる
低レベルクリアならこれ
それかレベルを上げて装備を良くするか

40 :名無しですよ、名無し!(京都府):2024/02/10(土) 14:57:36.39 ID:LJiHSkXA0.net
>>38
最終的には星46まで出てくるけど、強化限界まで強化したらステータスはあんまり変わらないらしい

41 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行):2024/02/10(土) 15:16:24.52 ID:isgMAqJB0.net
>>40
46、先は長い!

42 :名無しですよ、名無し!(庭:新潟県):2024/02/10(土) 15:56:54.48 ID:1w7jyCSm0.net
12やってなくて3から始めて今レベル67まで来たんだけどボスが残り高レベルの重戦士になると途端に攻撃スキル使わないでちまちま通常殴りしかしなくなるんだけどなんか能力足りなくてスキルより通常攻撃の方が良いって判断されてるのかな

43 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 16:50:26.58 ID:WWPYYLI+0.net
spとかmp切れてるんじゃないかな
火力が足りてないとジリ貧になるからとりあえず火力上げてみるとか
プレイスタイル次第だけどlv60代ならアタッカーは盾捨てると火力簡単に上がるよ

44 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 16:52:41.19 ID:WWPYYLI+0.net
あと知ってたらスマンが魔晶石で同じ石だとしても実数値プラスか割合プラスかで違うから装備の部位によっては効果薄くなる場合もある

45 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 16:59:59.57 ID:1w7jyCSm0.net
ありがとう重戦士とかの硬いやつだけかと思ったら他のボスも最後の1体になるとMPSP満タンでも回復や補助スキルはやるけど攻撃に通常攻撃ばっかりだったから通常外してみたよ
強めの攻撃石や朱雀とか黄龍とか集めてみるよ

46 :名無しですよ、名無し!(島根県):2024/02/10(土) 18:01:10.09 ID:R2cQ7MZG0.net
>>32に答えてくださった皆さんありがとうございます
言われたこと試して頑張ってみます

47 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 19:50:04.38 ID:m7zQv72E0.net
>>42

AI見てると敵が多い時は範囲攻撃多用して、一体になると単体攻撃多用してるように思える。この辺はもうちょっと改善してほしいなー

48 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 21:18:14.81 ID:isgMAqJB0.net
傭兵って何が強み?
エンドコンテンツに行くまでほとんど触れずに終わっちゃったから分かんない
傭兵のスキルに挑発と注目度アップのパッシブ以外で盾役に役立つスキルがあったりする?

49 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 22:26:13.92 ID:DexPvHIY0.net
ソートとか絞り込みがいまいちよね
レベルソートなのに種別に並んでるし

50 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 22:32:05.41 ID:WWPYYLI+0.net
タンクに有用なのは注目度増加と挑発、手動ならパリィ強化
言うて火力なら恐らく全職種でもなんだかんだ一番高いんじゃないかな
薙ぎ払いの防御低下も地味に役に立ったり

傭兵スキル
ttps://i.imgur.com/09sctKE.jpg
今メインの傭兵
ttps://i.imgur.com/OpGqW4K.jpg

51 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 22:44:48.73 ID:XldBLjR70.net
2000階まで来たけど飽きてきた
何かバランス調整なりアプデ欲しい

52 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 22:47:46.64 ID:WWPYYLI+0.net
そこまでやったら十分元取れたんじゃなかろうか
2000階て敵のlvどのくらいなの?

53 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 22:56:49.07 ID:XldBLjR70.net
2300くらい
エンドコンテンツからは射撃が強すぎてつまんなくなる

54 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 23:28:05.90 ID:BPMzHV1/0.net
スレあったのか。
ストーリー攻略中なんだけど、どんな構成がいいかな?
傭兵3のヒーラー1とか火力特化にしたほうがよさげ?

55 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 23:49:33.82 ID:/bVm0y7s0.net
>>54
鍛冶とヒーラーは必須だと思う
後は2つはお好み

56 :名無しですよ、名無し!:2024/02/10(土) 23:59:13.74 ID:BPMzHV1/0.net
>>55
鍛冶はガチガチに固めとけばいいよね?
ヒーラーはバフ兼用してます?
魔法の強く仕方がイマイチわからん

57 :名無しですよ、名無し!(茸):2024/02/11(日) 00:33:13.93 ID:h1jxx9vN0.net
>>56
エンドコンテンツ180階程度だけど
鍛冶は上にあるように攻撃捨ててガチガチ
ヒーラーはバフ兼用占星30までのやつ覚えておけばストーリー終盤までいいかま
魔法は水平垂直攻撃デバフかけつつ単体火力で攻撃みたいな感じかな
2つ以上のスタックしている敵には単体連続2連してから垂直水平攻撃で5%10%のコンボダメをイメージする感じ

58 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行):2024/02/11(日) 01:13:57.49 ID:i9u+Jmj/0.net
>>50
やっぱ二刀流か
二刀流の火力バフで両手持ちの狩人と差別化か

59 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2024/02/11(日) 01:25:59.76 ID:AIJRvHWw0.net
>>56
魔法は単純にMAGと四神で上げる感じ
一応STRや攻撃でも魔攻とか上がるけどそもそもの武器の魔力値が重要なんだと思う

そうなると物理と魔法平均的な武器って結構種類あるけど所詮趣味武器なんかな

60 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行:東京都):2024/02/11(日) 01:50:07.24 ID:i9u+Jmj/0.net
盾役はパーティガードして盾防御して挑発するだけじゃ暇だからMP回復とヒーラーもやらせてる
みんな操作したりしてないのかな、全自動?
全自動だとレベル足りないとアタッカー死ぬよね
自分で挑発打ちまくらないとヘイト買いきれない

61 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2024/02/11(日) 01:56:18.48 ID:AIJRvHWw0.net
完全オートで今クエストlv370くらいだけど全体攻撃さえしのげればあとは火力でねじ伏せれてるな
最終章まではタンクは防御のみだったけど今はそれなりに殴れるタンクになってる
前衛に注目度減少つけると結構変わるよ

62 :名無しですよ、名無し!(京都府):2024/02/11(日) 02:01:08.07 ID:CeDwGBxb0.net
自分はリザレクション持たせて範囲連発されて複数持って行かれた時に蘇生させるようにしてるな
防衛だと使ってくれんからその時だけ支援に変える
最上位職だと全アクティブスキル使える仕様が変わったらまた別の何かさせるかもしれない

63 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行):2024/02/11(日) 03:33:48.20 ID:i9u+Jmj/0.net
あれ?
このゲーム貫通100で軽い武器持ってSP削減とか攻撃速度乗せて連携発動しまくるのが最強?

64 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2024/02/11(日) 04:19:46.02 ID:AIJRvHWw0.net
手数は増えてDPS的なのは爆上がりするね
完全に攻速特化にすると耐久がちょっと厳しくなるのが難点か
言うて二軍のキャラで軽い検証しかしてないから突き詰めたら強そうではある

65 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行:東京都):2024/02/11(日) 10:22:00.85 ID:i9u+Jmj/0.net
>>64
だよね
今lv300だけど、一枚目の軽武器を持ったビルドが2枚目の重武器を持ったビルドを目に見えて火力で上回ってる
そんなに突き詰めたビルドにしなくても軽量つけて軽武器にして連携限界を4にしてSP削減をパッシブでもいいからつけるだけで火力はかなり上がりそう
https://imgur.com/a/vNRTKcN
https://imgur.com/a/xhDnxiX

66 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行):2024/02/11(日) 10:25:56.43 ID:i9u+Jmj/0.net
重武器から軽武器のいいところって技打った後の硬直が少ないところなんだよな
使う技はファイアボールなど一回で複数回攻撃して連携もできる技
もうちょっと検証が欲しい、他の人の意見が聞きたい

67 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 20:39:35.90 ID:CeDwGBxb0.net
メインキャラの育成も一通り終わってあとは理論値厳選みたいな状況になったから
槍キャラとか使わない奴を作ってみようかなと思ったけど使わないキャラの育成がこれほど苦痛だとは思わんかった
別に育成枠入れたからってそこまで効率落ちるようなことはないんだけど自分には合わなかったわ

68 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 21:26:00.17 ID:AIJRvHWw0.net
二軍以降はとりあえずパーティ組んで一軍のお古持たせて死ぬ1歩手前の高レベルクエでやれば7~80までは楽に上がる
そこからは一軍に二軍1人突っ込んでエンドコンテンツ行けば120くらいまでわりとサクッと上がる
まぁめんどいのは確か

69 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 21:50:41.80 ID:AIJRvHWw0.net
攻撃防御バランスの傭兵
https://i.imgur.com/dOh0FED.jpg
敏捷貫通偏向の狩人
https://i.imgur.com/oy8qnkZ.jpg

総合火力はほぼ同じくらいになってる
完璧に同条件作り出すのに素材が足りないからあれだけど手数盛れたら攻撃力はあんま気にしなくてもいい感じ
傭兵が2回行動する内に狩人が3~4回行動してた
ただ敵の種類や耐性で行動回数にバラツキが出てたからもっとややこしい計算とかしなきゃ検証とは言えんレベル

70 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 21:54:07.19 ID:ydmFQHUs0.net
ステ画像上げてくれるの感謝やわ。
マジで勉強なる。

71 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 22:38:39.19 ID:RNPdGNIwM.net
今エンドコンテンツまで来てるけど、刺突武器持って、DEX盛って会心特化すると気持ちいい。

72 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 23:10:54.21 ID:i9u+Jmj/0.net
https://imgur.com/a/eawSYhy
こんな感じのビルドに辿り着いた
炎強化で炎武器と追撃炎とファイアボールにシナジーを持たせるビルド
使うアクティブスキルはファイアボールだけ
あえて青龍ではなく攻撃を乗せてるのは素の武器の攻撃値が低いから攻撃のパーセンテージ上昇ではなく固定値上昇を得るため
使用感としてはあまりおすすめできない
手数が多くてターゲットを巨大ボスなんかに向けると相手のSPがどんどん削られて何も行動できずに落とせるけど、その代わりに手数が多すぎて処理落ちする

73 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 23:29:19.63 ID:dd+itR+A0.net
凄いなぁ装備や効果揃うとこんな攻撃5桁とか貫通100%とか目茶苦茶強くなるんだね
ちょうど2章最後のボスで詰まったけど投資で効果除去も解放出来たからこれで強いの装備に強い効果詰め込めると思うとワクワクするの

74 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 23:32:02.41 ID:wMkF3Xbf0.net
ストーリー3章9話の全体攻撃でヒーラーがワンパンでやられて壊滅する
ヒーラーの耐久はどうやって盛ってますか?
やっぱ一撃耐えれるくらいは耐久ほしいですよね?

75 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 23:45:18.37 ID:i9u+Jmj/0.net
>>74
レベルを上げるか、防具を最新版にするか、玄武など強い特殊効果付けるか、強い特殊効果を持った旧型防具を強化するか
ヒーラーの耐久を上げたいならこの辺だけど、単に全体攻撃を凌ぎたいだけなら盾役のカウンターでどうにかなる
3章の9話がドラゴンのブレスか、機械の光ブラスターか忘れたけど、その大技を使って来るタイミングでカウンターコマンドを長押ししておけば防げる

76 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 23:47:38.70 ID:wMkF3Xbf0.net
>>75
なんとかオートでやりたい場合はやっぱレベル上げと装備更新したほうがよさそうですね
ヒーラーは身軽に動けた方がいいとおもってたから耐久が紙なんですわ

77 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 00:51:38.37 ID:gmOWu51M0.net
ヒーラーは盾防御強化のパッシブ持たせて盾防御させちゃうのも手よ

78 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 01:01:29.92 ID:rcLF+OCV0.net
色々手段はあるけどブレスでしぬならとりあえずはHP盛るのが手っ取り早い
アクセサリーにVITとHPとあれば玄武で結構耐久出来るはず
ヒーラーこそ敏捷も欲しいし武器にAGLとかつけると安定感も増す
クリアするまではタンクとヒーラーは火力そんなに必要無いし兎に角耐えて回復出来る環境作ってあげるといいよ

79 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 01:01:43.15 ID:YRVbB2mu0.net
溜め威力型ってどういう事?

80 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 01:03:15.76 ID:gmOWu51M0.net
>>79
そのスキル使う時に長押ししてゲージ貯めて打つと威力が上がる
回数型は回数が増える

81 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 01:04:04.27 ID:SL9gOhQ70.net
既に書かれてるけど、AI支援も盾防御強化3で常時盾防御になった気がする。これで回避率高い盾持たせたら割と固くなるはず。

82 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 01:04:51.25 ID:ukjEQW650.net
>>77
盾かー結構変わるもんですか?自分は杖両手持ちさせてた
>>78
hp盛ればいいのか!
vitとか掘り直さなきゃ。

アドバイスありがとう

83 :名無しですよ、名無し!(京都府):2024/02/12(月) 01:35:43.51 ID:gmOWu51M0.net
>>82
回避率%分ダメージカットされるからね
オプションも積みやすいし

84 :名無しですよ、名無し!(庭):2024/02/12(月) 01:43:42.75 ID:YRVbB2mu0.net
>>80
そうだったのか
手動難しくてなあ

85 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 10:46:52.00 ID:OXNAHqDg0.net
溜め使うよりも連打したほうが火力はでるんだよな
ヒーラーで回復待機しているときくらいしか使い道はないかも
それでも中盤ぐらいまでしか使わないと思うけど

86 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 11:46:16.90 ID:kA4c9b8MS.net
月光の道で追加エピソードは何階までありますか?
180階までは確認したのですがエピソードある所までは進めたいなと

87 :名無しですよ、名無し!(庭:新潟県):2024/02/12(月) 14:39:59.87 ID:y/qLPTuu0.net
誤差かもしれないけどもしかしてステータスって平均的な人間より他の種族でVITや目的の能力1,2種類が20オーバーの尖ったキャラを秘術でステ上げた方が良いっぽい?

88 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:34:14.05 ID:5LNRMM/C0.net
>>87
そうだよ
魔術協会のガチャで非常に優れた〜みたいのが出てきたからそれをMAGに尖らせたやつ使ってる
あのガチャって特になしと優れたってやつと非常に優れたってやつは見たことあるけど、さらに上ってある?

89 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:34:17.09 ID:5LNRMM/C0.net
>>87
そうだよ
魔術協会のガチャで非常に優れた〜みたいのが出てきたからそれをMAGに尖らせたやつ使ってる
あのガチャって特になしと優れたってやつと非常に優れたってやつは見たことあるけど、さらに上ってある?

90 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:35:34.93 ID:5LNRMM/C0.net
このゲームの素材集めの最高率がタスキルからの掘り出し物商店なことに気がついてしまった
あ、これ言わない方が良かったかな?

91 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:35:36.52 ID:rcLF+OCV0.net
後半になるにつれ誤差じゃなくなるよ
種族信仰は最終的に落ち着く役職に合わせるといい
とは言えキャラ厳選は時間も龍石も含めてコスト凄いからなぁ
たまに見つけるキャラでひたすら当たり待つのが無難かな

92 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:37:14.55 ID:rcLF+OCV0.net
掘り出し物は魔晶石で絞るんならお得ではあるけど装備まで含めると金が一気に無くなるよ
なんだかんだミッション回しながら龍石集めつつ給料で掘り出し物買うのが手堅い

93 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:38:39.56 ID:rcLF+OCV0.net
あータスクキルするのか
どちらにせよレベル上げてなんぼだしそれはホントの最終厳選方法なんじゃね

94 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:43:37.13 ID:gmOWu51M0.net
>>90
普通にハクスラする作業に耐えられても、そういうガチの作業気味なことには耐えられない奴もいるからな
俺とか

95 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:45:52.81 ID:5LNRMM/C0.net
まあソロゲーだし平気か
レベルも最高まで上げないと意味ないしそこまでやった人のご褒美みたいなもんか
今やってるけど金ももりもり減っていくし

96 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:48:23.12 ID:jwRfvDU30.net
>>87
魔女の紹介で最大25を作ることが多いかな
改宗も考慮すれば最大30も可能

97 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:49:52.13 ID:y/qLPTuu0.net
教えてくれた方々ありがとうです
なるほど鍛冶師とアタッカーは良いんだけど星2.5のヒーラー兼アタッカーとサポーターが平均的で20超えたステ1箇所も無かったから早めに乗り換えた方が後々楽そうね

98 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 16:53:06.22 ID:OXNAHqDg0.net
>>86
多分220か200くらいだよ260まで勧めたけどストーリーっぽいのないっぽいし

99 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 18:12:13.90 ID:ukjEQW650.net
ちくしょう勝てねぇ。
耐久が無さすぎる

てか冒険者の星5っているのかな?

100 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 19:05:32.08 ID:SL9gOhQ70.net
>>86
追加エピソードあるのか。楽しみ。

101 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:14:38.35 ID:ukjEQW650.net
>>50
こういつ魔法効果が噛み合ってる装備って完全に運でドロップするの?
厳選つらすぎない?

102 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:19:34.58 ID:rcLF+OCV0.net
>>101
運だとおもうよ
属性付きより伝説の~とかの方がしんどいと思われ
各部位あるし

103 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:21:50.93 ID:ukjEQW650.net
>>102
運かー
玄武、黄龍、STRの装備なんか落ちる気しない

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200