2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

ナイトアンドドラゴン3

1 :名無しですよ、名無し!:2024/02/07(水) 20:48:06.41 ID:fJIOpVFt0.net
http://dgjam.com/knightdragon3/
やってるやついるか?

71 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 22:38:39.19 ID:RNPdGNIwM.net
今エンドコンテンツまで来てるけど、刺突武器持って、DEX盛って会心特化すると気持ちいい。

72 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 23:10:54.21 ID:i9u+Jmj/0.net
https://imgur.com/a/eawSYhy
こんな感じのビルドに辿り着いた
炎強化で炎武器と追撃炎とファイアボールにシナジーを持たせるビルド
使うアクティブスキルはファイアボールだけ
あえて青龍ではなく攻撃を乗せてるのは素の武器の攻撃値が低いから攻撃のパーセンテージ上昇ではなく固定値上昇を得るため
使用感としてはあまりおすすめできない
手数が多くてターゲットを巨大ボスなんかに向けると相手のSPがどんどん削られて何も行動できずに落とせるけど、その代わりに手数が多すぎて処理落ちする

73 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 23:29:19.63 ID:dd+itR+A0.net
凄いなぁ装備や効果揃うとこんな攻撃5桁とか貫通100%とか目茶苦茶強くなるんだね
ちょうど2章最後のボスで詰まったけど投資で効果除去も解放出来たからこれで強いの装備に強い効果詰め込めると思うとワクワクするの

74 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 23:32:02.41 ID:wMkF3Xbf0.net
ストーリー3章9話の全体攻撃でヒーラーがワンパンでやられて壊滅する
ヒーラーの耐久はどうやって盛ってますか?
やっぱ一撃耐えれるくらいは耐久ほしいですよね?

75 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 23:45:18.37 ID:i9u+Jmj/0.net
>>74
レベルを上げるか、防具を最新版にするか、玄武など強い特殊効果付けるか、強い特殊効果を持った旧型防具を強化するか
ヒーラーの耐久を上げたいならこの辺だけど、単に全体攻撃を凌ぎたいだけなら盾役のカウンターでどうにかなる
3章の9話がドラゴンのブレスか、機械の光ブラスターか忘れたけど、その大技を使って来るタイミングでカウンターコマンドを長押ししておけば防げる

76 :名無しですよ、名無し!:2024/02/11(日) 23:47:38.70 ID:wMkF3Xbf0.net
>>75
なんとかオートでやりたい場合はやっぱレベル上げと装備更新したほうがよさそうですね
ヒーラーは身軽に動けた方がいいとおもってたから耐久が紙なんですわ

77 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 00:51:38.37 ID:gmOWu51M0.net
ヒーラーは盾防御強化のパッシブ持たせて盾防御させちゃうのも手よ

78 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 01:01:29.92 ID:rcLF+OCV0.net
色々手段はあるけどブレスでしぬならとりあえずはHP盛るのが手っ取り早い
アクセサリーにVITとHPとあれば玄武で結構耐久出来るはず
ヒーラーこそ敏捷も欲しいし武器にAGLとかつけると安定感も増す
クリアするまではタンクとヒーラーは火力そんなに必要無いし兎に角耐えて回復出来る環境作ってあげるといいよ

79 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 01:01:43.15 ID:YRVbB2mu0.net
溜め威力型ってどういう事?

80 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 01:03:15.76 ID:gmOWu51M0.net
>>79
そのスキル使う時に長押ししてゲージ貯めて打つと威力が上がる
回数型は回数が増える

81 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 01:04:04.27 ID:SL9gOhQ70.net
既に書かれてるけど、AI支援も盾防御強化3で常時盾防御になった気がする。これで回避率高い盾持たせたら割と固くなるはず。

82 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 01:04:51.25 ID:ukjEQW650.net
>>77
盾かー結構変わるもんですか?自分は杖両手持ちさせてた
>>78
hp盛ればいいのか!
vitとか掘り直さなきゃ。

アドバイスありがとう

83 :名無しですよ、名無し!(京都府):2024/02/12(月) 01:35:43.51 ID:gmOWu51M0.net
>>82
回避率%分ダメージカットされるからね
オプションも積みやすいし

84 :名無しですよ、名無し!(庭):2024/02/12(月) 01:43:42.75 ID:YRVbB2mu0.net
>>80
そうだったのか
手動難しくてなあ

85 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 10:46:52.00 ID:OXNAHqDg0.net
溜め使うよりも連打したほうが火力はでるんだよな
ヒーラーで回復待機しているときくらいしか使い道はないかも
それでも中盤ぐらいまでしか使わないと思うけど

86 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 11:46:16.90 ID:kA4c9b8MS.net
月光の道で追加エピソードは何階までありますか?
180階までは確認したのですがエピソードある所までは進めたいなと

87 :名無しですよ、名無し!(庭:新潟県):2024/02/12(月) 14:39:59.87 ID:y/qLPTuu0.net
誤差かもしれないけどもしかしてステータスって平均的な人間より他の種族でVITや目的の能力1,2種類が20オーバーの尖ったキャラを秘術でステ上げた方が良いっぽい?

88 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:34:14.05 ID:5LNRMM/C0.net
>>87
そうだよ
魔術協会のガチャで非常に優れた〜みたいのが出てきたからそれをMAGに尖らせたやつ使ってる
あのガチャって特になしと優れたってやつと非常に優れたってやつは見たことあるけど、さらに上ってある?

89 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:34:17.09 ID:5LNRMM/C0.net
>>87
そうだよ
魔術協会のガチャで非常に優れた〜みたいのが出てきたからそれをMAGに尖らせたやつ使ってる
あのガチャって特になしと優れたってやつと非常に優れたってやつは見たことあるけど、さらに上ってある?

90 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:35:34.93 ID:5LNRMM/C0.net
このゲームの素材集めの最高率がタスキルからの掘り出し物商店なことに気がついてしまった
あ、これ言わない方が良かったかな?

91 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:35:36.52 ID:rcLF+OCV0.net
後半になるにつれ誤差じゃなくなるよ
種族信仰は最終的に落ち着く役職に合わせるといい
とは言えキャラ厳選は時間も龍石も含めてコスト凄いからなぁ
たまに見つけるキャラでひたすら当たり待つのが無難かな

92 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:37:14.55 ID:rcLF+OCV0.net
掘り出し物は魔晶石で絞るんならお得ではあるけど装備まで含めると金が一気に無くなるよ
なんだかんだミッション回しながら龍石集めつつ給料で掘り出し物買うのが手堅い

93 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:38:39.56 ID:rcLF+OCV0.net
あータスクキルするのか
どちらにせよレベル上げてなんぼだしそれはホントの最終厳選方法なんじゃね

94 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:43:37.13 ID:gmOWu51M0.net
>>90
普通にハクスラする作業に耐えられても、そういうガチの作業気味なことには耐えられない奴もいるからな
俺とか

95 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:45:52.81 ID:5LNRMM/C0.net
まあソロゲーだし平気か
レベルも最高まで上げないと意味ないしそこまでやった人のご褒美みたいなもんか
今やってるけど金ももりもり減っていくし

96 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:48:23.12 ID:jwRfvDU30.net
>>87
魔女の紹介で最大25を作ることが多いかな
改宗も考慮すれば最大30も可能

97 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 15:49:52.13 ID:y/qLPTuu0.net
教えてくれた方々ありがとうです
なるほど鍛冶師とアタッカーは良いんだけど星2.5のヒーラー兼アタッカーとサポーターが平均的で20超えたステ1箇所も無かったから早めに乗り換えた方が後々楽そうね

98 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 16:53:06.22 ID:OXNAHqDg0.net
>>86
多分220か200くらいだよ260まで勧めたけどストーリーっぽいのないっぽいし

99 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 18:12:13.90 ID:ukjEQW650.net
ちくしょう勝てねぇ。
耐久が無さすぎる

てか冒険者の星5っているのかな?

100 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 19:05:32.08 ID:SL9gOhQ70.net
>>86
追加エピソードあるのか。楽しみ。

101 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:14:38.35 ID:ukjEQW650.net
>>50
こういつ魔法効果が噛み合ってる装備って完全に運でドロップするの?
厳選つらすぎない?

102 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:19:34.58 ID:rcLF+OCV0.net
>>101
運だとおもうよ
属性付きより伝説の~とかの方がしんどいと思われ
各部位あるし

103 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:21:50.93 ID:ukjEQW650.net
>>102
運かー
玄武、黄龍、STRの装備なんか落ちる気しない

104 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:30:28.02 ID:X2VSoKuf0.net
>>103
魔晶石を装備品に合成してくっつければおk

105 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:36:41.48 ID:ukjEQW650.net
>>104
オプション?着いてないやつにしかできないよね?
それか何も着いてない装備に3個付けるかんじです?

106 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:42:11.45 ID:X2VSoKuf0.net
>>105
投資で商会レベル上げていくと魔法効果の除去ができるようになるよ

107 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:44:20.43 ID:ukjEQW650.net
>>106
えっそうなんですか
じゃあ付けたい効果を石にしていらない効果消して付けてけば現状の理想の装備ができるってことか
奥深くていいですね

108 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 21:55:08.64 ID:X2VSoKuf0.net
>>107
そうそう
ただ魔法効果消すと全部消えちゃうけど
とりあえず強い装備ドロップした時用に、良い魔晶石貯めておけば直ぐに理想の装備作れるようになると思う

109 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 22:33:41.00 ID:y/qLPTuu0.net
またすぐに詰まるだろうけど魔法効果消せるようになってAll3や高VITの石詰めるようになってヒーラーが重鎧装備出来るようになったりチマチマダメージ与えていたアタッカーが高ダメ叩き出せる様になって結構楽になってきて楽しい

110 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 22:48:44.44 ID:gmOWu51M0.net
HPの最大って99999なのか
無駄に16万くらいまで上がっちゃったからまた調整せねば

111 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 22:51:22.96 ID:5LNRMM/C0.net
https://imgur.com/a/4KeNFSL
エクスプロージョン!(ビッグバン)

112 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 22:57:16.82 ID:OXNAHqDg0.net
>>28
120になると制限開放されるっぽい
240になったから他の職業をあげていたら120で他の職のアクティブスキル開放されたからね

113 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 22:58:56.86 ID:rcLF+OCV0.net
あぁ帯電のとかの属性じゃなくて魔晶石の方きいてたんか
基本商会使うよりドロップ増加付けて周回してれば石ついてない装備落ちるからそれに好みの石詰める感じでやってる
クリアするまでの装備は取っかえ引っ変えだし思いついた時に付けれるよう魔晶石は兎に角錬成と強化繰り返しとくと後々便利

114 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 23:02:59.59 ID:rcLF+OCV0.net
>>28
一般クラスのランクはそれに応じたレベルの全職業のアクティブスキルが解放される
ただし専門クラスみたいなステータスボーナスが無くなる
このボーナスも数字的に結構デカいからご利用は計画的に

115 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 23:19:18.73 ID:jwRfvDU30.net
>>111
そういうの好きw

攻撃スキルをビッグバンのみ持たせて、ペルソナで叫ばせればめぐみんの出来上がり!

116 :名無しですよ、名無し!:2024/02/12(月) 23:34:54.35 ID:5LNRMM/C0.net
>>115
実際の運用もビッグバンだけなんだよね
めぐみんのエクスプロージョン(大嘘)だけで月光の道も400階まで来た
全く攻撃スキルを持たないポンコツ盾役もいるし実質このすば!

117 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2024/02/13(火) 03:21:16.64 ID:JxzTF95x0.net
>>89
今しがた2人ほど大変優れたが出たよ
初期ポイント8で片方はパーティボーナス付きもう片方は無し

今龍銀稼ぎしてるんだけど依頼で美味しいのは闘技場か竜退治くらいかな
令嬢とか警護も貰えるけどしょぼい
普通の依頼で竜銀貰えるのって見た事ある人おる?

118 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 10:09:56.34 ID:PhWJcwXY0.net
依頼が残り7日とかでも消えちゃうのなんなんだろうな

119 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 10:17:19.26 ID:VzfrgacQ0.net
v1.1.0
・AI行動を編集できるカスタムAI機能を追加しました。
・成長限界によるアクティブスキルの使用制限が正しく機能していない問題を修正しました。
・敵が4体未満になった時に範囲攻撃を発動しない問題を修正しました。
・その他細かなUI上の問題を修正しました。

カスタムAIはいいね
成長限界はカンスト職業にどう影響するか怖い

120 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 10:33:40.05 ID:PhWJcwXY0.net
タンクにリザレクション持たせる難易度が上がるのか
まあ限界系が意味なくなってたししゃあないわな

121 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 10:36:30.07 ID:wd+xbC+oM.net
>>99
負け戦合わせて8年くらいやっているけど野良☆3すら一人しか遭遇しないレベル
☆3はステ合計90~☆3.5は100?~110☆4は111~かな

122 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 10:54:08.23 ID:wd+xbC+oM.net
>>120
限界系がほぼ意味をなしてなかったからやむなしな的な感じかな
魔限界最低50には4じゃ足りないから5一つでいけるかもね

123 :名無しですよ、名無し!(長野県):2024/02/13(火) 13:14:23.91 ID:FvAr/5jG0.net
>>121
5は都市伝説レベルなのか、それとも存在しないのかな?

124 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行:東京都):2024/02/13(火) 13:23:25.91 ID:IDe0tR+T0.net
黄龍>青龍>麒麟=玄武>朱雀>>>白虎
自分の中ではこんな感じ
ギガントシールドが単体で盾回避95あるから麒麟と白虎の価値が大きく落ちた
朱雀も命中が足りなくてミスるなんてシーンは職を変えてレベルが大きく落ちた時しかないから有り難みが薄い
でも黄龍は偉大、全然落ちないけど

125 :名無しですよ、名無し!(茸):2024/02/13(火) 13:53:57.21 ID:r1R9qnqlS.net
商店の品揃5日ごと以外にもラインナップ変わってない?
派遣数なのか派遣で得た武器防具売る数で変わるのかわらんけど

126 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行:東京都):2024/02/13(火) 15:26:35.71 ID:IDe0tR+T0.net
このゲームの攻撃速度と敏捷性の違いって何?

127 :名無しですよ、名無し!(京都府):2024/02/13(火) 15:52:28.23 ID:PhWJcwXY0.net
>>124
正直クリティカルを期待できる射撃系じゃなければ攻撃の%で良くね?になるわ
掠りダメなくすために一個は朱雀とか黄龍も欲しいけど

128 :名無しですよ、名無し!(茸:東京都):2024/02/13(火) 16:22:02.77 ID:r1R9qnqlS.net
>>126
珠の攻撃速度つけたら敏捷性が上がるから同じ意味かな
敏捷性 … スキル発動後の硬直時間を消化する速度。
っとなっているから硬直時間を減らすと理解すればいいっぽい

129 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 16:53:22.99 ID:IDe0tR+T0.net
>>127
射撃系じゃなきゃクリティカルを期待できないの?
確か射撃系だけ武器の会心率が7%なんだっけ?

130 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 16:55:14.07 ID:IDe0tR+T0.net
>>128
なら攻撃速度のバフって相当弱くない?
AGIとかDEXつけても同じくらい敏捷性が上がるのに、そっちは会心率にも影響するわけだし

131 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 17:15:56.25 ID:VzfrgacQ0.net
>>130
攻撃速度9と10って敏捷性29~以上あがるから一応同じDEXAGL9とか10つけても敏捷性そこまであがらないから
敏捷性特化と思えばいいんじゃない

132 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 17:31:29.34 ID:PhWJcwXY0.net
>>129
DEXとか会心系に振らなきゃあんまりクリティカル期待出来なくない?
青龍持たせても会心率3割もいかない気がする

133 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 17:51:24.60 ID:ocH3lXEC0.net
攻速IV以上は鎧にしか付けられないから
タンク以外の鎧にはほぼこれ

134 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 18:38:02.97 ID:IDe0tR+T0.net
>>133
耐久意識しないキャラの鎧にはDEX10AGI10ALL3に行き着いた

135 :名無しですよ、名無し!:2024/02/13(火) 19:27:45.70 ID:b0tkcHKF0.net
>>134
そっちの方がいいね

136 :名無しですよ、名無し!:2024/02/14(水) 01:32:07.02 ID:lnt7eljK0.net
凄いやつが彷徨いてた
もっと低いやつ居るのかね
https://i.imgur.com/9OFs6qS.jpg

137 :名無しですよ、名無し!(長野県):2024/02/14(水) 17:13:32.95 ID:kkd6m46P0St.V.net
アタッカーを物理1魔法1でやってたんですが魔法を物理に変えようと思ってます
オススメのビルドってありますか?
貫通とか使った事ないのでイマイチわからん

138 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行):2024/02/14(水) 17:33:54.23 ID:wfAa1/q90St.V.net
皆どれくらい進んでるんだろう?

139 :名無しですよ、名無し!:2024/02/14(水) 18:33:43.82 ID:zPTGVnRH0St.V.net
ストーリーだけならビルドは青龍で防具には盾無しなら玄武盾ありなら白虎麒麟つけとけばいいと思う
dexとかagl貫通会心系はわざわざ自分でつけなくてもいいall系は装備重量がvitstr両方増えてお得になるからつけれたらいいかな

エンドコンテンツなら300後半から命中率140程度じゃミスやカスダメになるから朱雀黄龍つけないといけないからね

140 :名無しですよ、名無し!:2024/02/14(水) 18:50:14.45 ID:sc6tnxKc0St.V.net
攻略wikiとかないのかな
公式は一通り読んだけど細かいところがわからん

141 :名無しですよ、名無し!:2024/02/14(水) 19:09:10.48 ID:kkd6m46P0St.V.net
>>139
ストーリー中どんなアタッカーつかってました?
1人の物理は薙ぎ払いばっかやるの確定なんですが、もう1人は弓持たせるかそれか突で貫通とかがいいのかなーって思ったりしたんですよね
手軽なDPSビルドないかなぁ

142 :名無しですよ、名無し!:2024/02/14(水) 19:25:03.85 ID:ppmjwviO0St.V.net
>>136
https://i.imgur.com/UpY1tc0.png

143 :名無しですよ、名無し!(茸:愛知県):2024/02/14(水) 20:40:01.08 ID:zPTGVnRH0St.V.net
>>141
術学と二刀流のアタッカー使っていたよ
術学は主に両手でデバフメインを使うイメージでファイアアイスボトルを2回連続でして3連目最終技にデバフ垂直水平攻撃する
これの繰り返しで合間に回復を覚えさせたらからhpとMP回復する感じかな

お手軽なdpsは物理攻撃をひたすらあげて追撃がきたら篭手に追撃をつけると追撃分ダメがでる
盾回復アタッカー後1名は物理攻撃のサポ兼攻撃係と思ういいかもね
弓は毒攻撃が与ダメ依存っぽいから微妙かも

144 :名無しですよ、名無し!(庭):2024/02/14(水) 21:19:10.10 ID:Yp7Y7IAc0St.V.net
ロイヤルガードがリザレクション使えなくなっちゃった…

145 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2024/02/14(水) 21:20:36.43 ID:lnt7eljK0St.V.net
>>142
存在してるだけでしぬレベルやん

>>141
手軽さ求めるなら二刀流でいいんじゃない
手数射撃だとちょっと耐久削れるから後半敵にワンパンされて逆に火力落ちる場面もチラホラ
注目度減少つけてもいいけどスキルポイントは有限だしちょっと悩ましい
俺の今のメイン火力は重斬二刀流でそこそこ耐久もできる状態だわ

146 :名無しですよ、名無し!(庭):2024/02/14(水) 21:32:41.83 ID:Yp7Y7IAc0St.V.net
更新したら難易度跳ね上がるぞ
注意

147 :名無しですよ、名無し!(茸):2024/02/14(水) 21:33:13.70 ID:zPTGVnRH0St.V.net
>>144
アップデートしちゃったのかかわいそう

148 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2024/02/14(水) 21:36:03.70 ID:lnt7eljK0St.V.net
AIカスタマイズが言うほど意味なしてないような
あと限界突破の使い道出たけど上がり幅が全然足りない
次のアプデに期待やね

149 :名無しですよ、名無し!(庭):2024/02/14(水) 21:43:29.09 ID:Yp7Y7IAc0St.V.net
スキル使用条件緩和されるまで置いとこうかな

150 :名無しですよ、名無し!(茸):2024/02/14(水) 21:53:20.76 ID:zPTGVnRH0St.V.net
斬弾射刺の完成形を1から変えないといけないのが辛い
https://i.imgur.com/8NyCxSH.jpg

壁はアプデ来るの知っていたから今から作れるけどぶっちゃけワイズマンでもいいんだよな
https://i.imgur.com/kadjx4d.jpg

151 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2024/02/14(水) 21:54:52.50 ID:lnt7eljK0St.V.net
元々こういう想定での運用だったんだろうし緩和は無いんじゃね
ただ限界突破は調整ミスだと思う
他の有用な石押し退けて付けたところで使えるスキル言うほど変わらんのは遺憾

152 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2024/02/14(水) 21:59:24.08 ID:lnt7eljK0St.V.net
>>150
斬射とか珍しい組み合わせだけどスキルの幅広げるため?

153 :名無しですよ、名無し!(庭:新潟県):2024/02/14(水) 21:59:52.23 ID:PHJUlJa00St.V.net
やっと最終章までこれたけど仕様とか解らないまま貫通とDEX盛った両手重射で毒雨打ちまくって即死と蘇生が繰り返されているけど楽しい

154 :名無しですよ、名無し!(茸):2024/02/14(水) 22:05:35.31 ID:zPTGVnRH0.net
>>152
スキルもそうだし弱点攻撃も有効だし一閃と天星弓が強いからね
アプデ前は2つ属性があったら片方でも弱点なら弱点攻撃のっていたからね、多分
https://i.imgur.com/KKvLUE9.jpg

155 :名無しですよ、名無し!(やわらか銀行:東京都):2024/02/14(水) 22:50:03.57 ID:ojxdi4ZH0.net
どの職業でもソーマタージで最強の攻撃バフが得られてたのがこのアプデで術学者だけになるね
DEXガン積み会心弓ビルドはそれでも最強だろうけど

156 :名無しですよ、名無し!(長野県):2024/02/14(水) 22:51:52.46 ID:kkd6m46P0.net
>>143
追撃ですか、ちょっとやってみようかな
>>145
やっぱ二刀流つよいんですね

157 :名無しですよ、名無し!(大阪府):2024/02/14(水) 22:56:40.81 ID:lnt7eljK0.net
>>154
なるほど
俺んとこの2属性武器と似たような感じか
でも属性だとあんま弱点つけないんよね
属性強化の魔晶石も夢はあるけど現状そんなに強くないし
伝説の武器落ちねーかな

158 :名無しですよ、名無し!:2024/02/14(水) 23:05:09.41 ID:L8J7V0kO0.net
属性強化のはその属性の追撃付いてるだけで全攻撃のダメージがそのまま80%上がったりする強強パーツじゃね?

159 :名無しですよ、名無し!:2024/02/14(水) 23:14:19.45 ID:Rx4WFp1v0.net
射撃ソーダマージ終わったか、狩人でも強すぎるけど

160 :名無しですよ、名無し!:2024/02/14(水) 23:46:10.67 ID:ojxdi4ZH0.net
>>158
技が無属性でも武器に属性があれば全部上がるんだ、それは初めて知ったわ
てっきり技に属性ないと意味ないものかと
なら無属性の追撃より属性有りの追撃つけて属性強化したほうがいいな、鉄強化も毒強化も弱いし
まだ一つ賢くなってしまった

161 :名無しですよ、名無し!:2024/02/14(水) 23:55:28.76 ID:Rx4WFp1v0.net
両手持ち属性追撃も強いが
突き詰めると二刀流追撃無しが理想

162 :名無しですよ、名無し!:2024/02/15(木) 00:11:17.60 ID:lAifbd380.net
ストーリークリアした時って壁役のHPと防御どれくらいだった?

163 :名無しですよ、名無し!:2024/02/15(木) 00:23:50.15 ID:aPc3aVEr0.net
>>161
これなんよ

属性強化は篭手にしか付かないしちょっと自由度が落ちる
相手に選ぶしね
ハクスラだから汎用フルオートでぼーっと眺める事ができるビルドが楽ちん

164 :名無しですよ、名無し!:2024/02/15(木) 00:39:48.61 ID:swirVfCO0.net
毒強化の異常特攻ってどうなんでしょ
誰か作ってない?

165 :名無しですよ、名無し!(東京都):2024/02/15(木) 03:51:46.62 ID:FXppcrGd0.net
今しがたクリアした
壁役x2/ヒーラー/アタッカー(軽弓)の構成で
壁はそれぞれHP15000と19000で両壁とも防御・魔防が10000だった

166 :名無しですよ、名無し!:2024/02/15(木) 08:40:26.15 ID:1DjWTrn+M.net
結論 毒全般上げるよりもその分火力あげて殴ったり魔法撃ったほうが速い

167 :名無しですよ、名無し!:2024/02/15(木) 08:50:36.73 ID:b3BO5II10.net
戦闘中のAI切り替えが面倒になっちゃったねえ

168 :名無しですよ、名無し!:2024/02/15(木) 09:32:25.97 ID:b3BO5II10.net
そこはカスタムでうまくやればいいのか

169 :名無しですよ、名無し!:2024/02/15(木) 18:53:23.18 ID:lAifbd380.net
>>165
壁役2人かー
火力足りました?

170 :名無しですよ、名無し!(庭:新潟県):2024/02/15(木) 19:20:59.50 ID:C18PNFaV0.net
自分も今最終章クリア出来たぁ
龍銀稼ぎクエスト寄り道してたらLV160超えて最後の方が難易度一気に楽に変わった感じ

171 :名無しですよ、名無し!(茸):2024/02/15(木) 19:42:16.37 ID:/2Gb6Rxl0.net
風神の護符はストーリーでも常備使ったほうがお得だと思う
エンドコンテンツで風神使っていたらレア武器ぽろぽろ落ちて龍銀分十分にペイできるからね
エンドコンテンツの250階以降から使い始めてまじで後悔した

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200