2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ねると語ってみたいインテリなテーマ

1 :名無しって、書けない?(pc?):2016/11/19(土) 22:58:44.47 ID:ncQQ9vaT0.net
ムーアの法則について

267 :名無しって、書けない?(pc?):2017/03/17(金) 00:21:42.94 ID:60caIfts0.net
>>237
http://www.veoh.com/watch/v6313174MMBAT72p
絵の印象からさあ幼児向けアニメだとはじめ思うたけど
深けー内容に驚いーた

268 :名無しって、書けない?(東京都):2017/03/18(土) 23:04:47.84 ID:C46f+iLW0.net
今日のブログから。
>小学校も中学校も先生って結局優等生よりワルが好きなんでしょ( `-´ )ってひねくれてたし、
ちょっと意外だった。
本人は好きじゃなくても、ワルに肩入れする小中学校の教員に理解を示す懐の深さは長濱にはあると思っていた。
もっとも、ワルに惹かれる女生徒に対しては注意を喚起すべきだが。

「祖父母に私たちの写真を見せてあげたいので、撮ってもらえません?」
幼い女の子とトイプーを連れた上品そうな美人の母親にお台場の砂浜で頼まれた。
後日、代官山の蔦屋でたまたま再開したとき、身の上話を聞かせてくれた。
中学のとき、理由は分からないままにワルを好きになった。
新潟では一番の難関校に彼女は入学し、ワルは就職した後も付き合いは続いた。
高校生のとき妊娠し、親の大反対を押し切り、高校を辞めて結婚した。
一生大事にすると約束してくれたが、しばらくすると暴力が始まり、日に日に酷くなっていった。
この男じゃダメだと思い、離婚し、今は銀座でホステスをして一人で子育てをしている。

「でも、そうなるような気はしていたの」と述懐した。
不良の持つパワーがつまらない日常の閉塞感を吹き飛ばしてくれるという思いが最初はあった。
だが、付き合っていくうちにそういう思いは錯覚かもしれないと薄々気づき始めてはいた。
別れ話を持ち出すと、何をされるかわからない。
また、交際すること自体にも親は猛反対で、それに激しく逆らったので引っ込みもつかなくなった。
流されるままに妊娠して後戻りできなくなった。
両親とはいまだに断絶中で連絡は一切取っていない。

「え?連絡は取っていないのに、あなたとお子さんの写真は見せてあげるんですか?」
「『祖父母』というのはこの子ではなく私のおじいちゃん・おばあちゃんです、内緒で支援してくれたんです。
この子が中学生になって不良と付き合いたいと言ったら、反対はします。
でも、逃げ道を断って、引っ込みをつかさせなくするような愚かな母親にはなりたくありません」

269 :名無しって、書けない?(秋田県):2017/03/19(日) 03:24:35.93 ID:cIHhb4Qi0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://opper.dropfiles.net/epost/1075.html

270 :名無しって、書けない?(東京都):2017/03/20(月) 22:12:31.07 ID:P8vihoV70.net
今日の長濱のブログから。
>言葉選びや比喩表現が好きで、たくさんの言葉をメモしながら読んでます。
上っ面の知識だけでなく、その関係性までも理解している頭のいい人間というのは比喩表現が巧みだ。
二つに共通する構造を見抜く力がないと比喩することはできないからだ。
今まで印象に残っている比喩を挙げてみる。

ヤマダ電機パソコン売り場のボードで、CPUとメモリーとハードディスクの違いを説明した調理場での譬えに膝を打った。

CPU⇒料理人の腕前
メモリー⇒まな板の広さ
ハードディスク⇒冷蔵庫の容量

朝日新聞(だったと思う)で、DNAとゲノムの違いを説明した写真での譬えもうまかった。

DNA⇒メモリーカード
ゲノム⇒カード内の画像情報

271 :名無しって、書けない?(東京都):2017/03/20(月) 22:29:49.86 ID:P8vihoV70.net
書いているうちに思い出した。
「エヴァンゲリオン」を特集したTBSラジオで宮台真司がうまい譬えをしていた。

旧約聖書の創世記で知恵の実を食べた上に生命の樹にまで手を出そうとしたアダムは楽園を追われた。
知性に加え永遠の生命まで手に入れれば全能者=神と合一してしまう。
ユダヤ教では神との合一が許されないという教義となっている。
キリスト教ではイエスが十字架にはりつけられたことによって全人類の贖罪が済んで、
人間は死後に神の国に入り永遠の生命が得られるという教義となっている。
(いわゆるミレニアム思想である。)
時代的には前後するが、その両方に反対する立場がギリシャ哲学である。
プラトンは理性によってのみ人間は超越的な世界に手を届かせることができると説いた。
上部組織のゼーレ、下部組織で碇ゲンドウが率いるネルフ、ネルフに操られる主人公の碇シンジがエヴァンゲリオンでは登場する。

ゼーレ⇒ユダヤ教
ネルフ⇒キリスト教
碇シンジ⇒ギリシャ哲学

というわけである。
まあ、宗教や哲学を下敷きにしてエヴァンゲリオンを庵野監督が制作したと睨んでいると宮台は言っていたんだが。

272 :名無しって、書けない?(新疆ウイグル自治区):2017/03/21(火) 16:44:50.40 ID:MWpmZn9W0.net
http://chekia.b2.valueserver.jp/7.html

273 :名無しって、書けない?(青森県):2017/03/22(水) 04:19:04.67 ID:LmeKZjZc0.net
四季報記者が選んだ新年度大バケ期待の20銘柄(S高予想)
http://shikiko.bobcentury.com/0313.html

274 :名無しって、書けない?(東京都):2017/03/24(金) 23:18:26.80 ID:pwEUQzTY0.net
今日の長濱のブログから。
>昨日よりも今日、今日よりも明日。
>2か月後の(ひらがなけやきの全国ツアー)ライブに向けて。
坂道AKBも兼任することになって、ひらがなのほうは兼任解除するんじゃないかと心配していたが、
少なくとも全国ツアーまではひらがなに在籍してくれる上に、強い意気込みも表明してくれてひと安心。

ブログタイトルはブログ内容といつもは関連性を欠いているが、今回の「芽吹」は暗に意図するものがあるのかも。
今は植物が芽吹く季節であるとともに、ひらがなけやきの芽も萌え始めようとしているといったような。

「芽吹」は種子から出たばかりの草木というだけでなく、芽の中に包まれた蕾が開花することもいう。
冬の寒さを乗り越えるため、固い越冬芽で蕾を包んで保護することで桜は冬を乗り越える。
酸の一種をつくり芽に送ることで越冬芽になる。
夜の長さを葉が測ることで季節を判断し適切な時期に桜は花を咲かせるらしい。
ところが秋に咲くこともある。
いわゆる狂い咲きというやつである。
葉の全てが毛虫によってかじられてしまったため、夜の長さを測ることはできず、酸を送れなくて、越冬芽とはならない。
春と似ている秋の気候に騙され、咲いてしまうのである。

ひらがなけやきにはスキルの高いコも頭の良いコも多い。
変な虫は寄せ付けないで、全員で一丸となって適切に花を咲かせることを期待している。

275 :名無しって、書けない?(東京都):2017/03/26(日) 23:04:07.80 ID:7TxpalRL0.net
http://68.media.tumblr.com/a57619e251bf4a30ea15b18593b706cf/tumblr_ondj33KizI1ueloi8o2_1280.jpg
>トーク力を鍛えてラジオでもがんばりたいです。
ラジオは特にそうだが、テレビでのバラエティなんかでもトーク力をつけるためにはワーキングメモリーを鍛えておくとよい。
ワーキングメモリーとは何かを説明しておこう。
次の一文を見て覚えたら、手で隠すか、スクロールしてディスプレイに映らないようにする。

ひらがなけやきと漢字欅を兼任するのが長崎県出身の長濱ねるちゃんです。

「【が】と【ん】はいくつあっただろうか?」という問いに元の文を見ないで答えようとするとき、
記憶memoryしている文を頭の中で思い浮かべ、【が】と【ん】を数えていくという作業workingをしなければならない。
つまり即興的に作業するための一時的な記憶のことをワーキングメモリーという。

先々週の「欅って、書けない」を例にしてでもうちょっと踏み込んでおこう。
潮紗里菜を紹介したとき、「知識があって池上彰さんみたい」「しーチャンと違って話が着地点に向かう」という自分が言ったことに加え、
手を上下に振りながらの「ヤダヤダヤダ」といった潮の言動も頭の中に確実にメモしておく。
潮の話が冗長になったことで、「ねる、着地するの?」と澤部に突っ込まれたとき、もし笑いを取りたいなら、
「池上彰さんみたいじゃなくて、ヤダヤダヤダ」と手を上下に振りながら答えてやれば効果的だっただろう。

まあ、長濱はバラエティ担当ではないので、そこまでやる必要はないが、会話のキャッチボールをするときの要領は同じ。
相手の言った内容をまとめ、ときにはその表情や挙動から真意を推察し、頭の中にメモして、話すときにそれらを活用する。
そうすることで相手の投げた球を正確に受け止め、より強い球を投げ返すことができる。
乃木坂でいえば、秋元真夏がワーキングメモリーが優れていて、あれだけ外仕事が多いことにつながっているように思う。

さて、ここで、前に一文を見ないで、【な】と【き】の数を答えてみよう。
こういうように多少の別の作業を間に挟んでも、正確に答えられるならワーキングメモリーの性能はよいといえる。

276 :名無しって、書けない?(東京都):2017/03/26(日) 23:31:01.46 ID:7TxpalRL0.net
>>270での譬えでいえば、

頭の回転⇒CPU⇒料理人の腕前
ワーキングメモリー⇒(PCの)メモリー⇒まな板の広さ
固定した記憶⇒ハードディスク⇒冷蔵庫の容量

ということになるだろうか。
だから、食材をまな板の上に並べるように、相手の言動を頭の中に並べていくような感じで臨めばよい。

なお、PCよりも人間の記憶システムのほうがむろん複雑なので補足しておく必要がある。
一年くらい前のNHK教育「サイエンスZERO」で記憶のメカニズムをやっていた。
新しい記憶は海馬で保持され短期記憶となり、おもに眠っているときに、それが大脳皮質に転送されて長期記憶となるらしい。
その番組では、海馬をパソコン本体のハードディスクに、大脳皮質を外付けのハードディスクに譬えていた。
そうすると、上の譬えとは矛盾するようだが、そうではない。
短期記憶というには試験前に一夜漬けで覚えたようなことをいうので、一時的な作業のためのワーキングメモリーとは明確に異なる。

二つの譬えを無理やり統合すれば、次のようになる。

頭の回転⇒CPU⇒料理人の腕前
ワーキングメモリー⇒(PCの)メモリー⇒まな板の広さ
短期記憶⇒PC本体のハードディスク⇒キッチンの冷蔵庫の容量
長期記憶⇒外付けのハードディスク⇒地下にある冷蔵庫の容量

まあ、冷蔵庫の譬えは程度が良くない。
牛の生肉が一頭丸ごと入っている冷蔵庫が地下にあるような豪邸を想定したが、簡潔じゃない。
それ以上に問題なのは転送の向きが逆になっているところだな。

短期記憶→長期記憶
PC本体のハードディスク→外付けのハードディスク
キッチンの冷蔵庫←地下にある冷蔵庫

複雑なシステムを譬えようとすると手に余ってくるなあ。

なお、書く必要もないかもしれないが、>>275の答は、
【が】は4個で、【ん】が6個で、【な】は3個で、【き】は3個となる。

277 :名無しって、書けない?(長屋):2017/03/27(月) 19:30:29.58 ID:6c9bZYbE0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
https://t.co/L9NDQ9Y06X

278 :名無しって、書けない?(やわらか銀行):2017/03/28(火) 21:26:39.01 ID:rk7BbPDJ0.net
ただのクイズばかじゃないの?高卒がインテリなの?

279 :名無しって、書けない?(東京都):2017/03/28(火) 23:06:44.79 ID:5e0D67ap0.net
今日の長濱ブログから。
>考え込んでいたりするときにゴシゴシガシガシ、浴槽を洗うと悩みのエネルギーが分散してくれる気がするし

「ゴシゴシガシガシ」というのは擬音語であるが、それを用いるとイメージが広がりやすい。
浴槽を懸命に洗っている長濱の姿が具体的に伝わってくる。

擬音語はカタカナで表すことが多いので、比較的新しくできたものだと思われがちだが、そうではないようだ。
TBSラジオ「夢夢エンジン」で仕入れた知識を披露すれば、日本最古のオノマトペは「古事記」の中にあるという。
>その沼矛(ぬぼこ)を指し下して画きたまひ、塩こをろこをろに画き鳴して
(訳:天の沼矛で海中をかき回したとき、「こをろ、こをろ」とかき鳴らした。)
イザナミとイザナギが国をつくるときの様子が書かれていて、上の文の「こをろこをろ」が擬音語らしい。
また、「万葉集」の山上憶良「貧窮問答歌」の中にもあるようだ。
>糟湯酒(かすゆさけ) うち啜(すす)ろひて 咳(しはぶ)かひ 鼻びしびしに
(訳:糟湯酒をずるずる吸って、しきりと咳き込み、鼻をぐずぐずいわせる)
「びしびし」が「びしょびしょ」といった感じの擬音語らしい。

280 :名無しって、書けない?(新疆ウイグル自治区):2017/03/29(水) 14:26:33.58 ID:ecbu4XVZ0NIKU.net
「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。
http://rfdyy.tribit-field.jp/1703.html

281 :名無しって、書けない?(東京都):2017/03/30(木) 22:53:33.17 ID:0q76F2LV0.net
昨日の長濱のブログタイトルは「彩り」ということで、小学生のときに色について思っていた疑問を取り上げてみる。
AさんとBさんという二人の間で、たとえば緑色と赤色とが逆になっている可能性はないのかという疑義である。
「ん?信号の赤と緑が逆になれば、混乱するんじゃないか?」とやすやすと突っ込まれるようなことを言っているのではない。

「緑色をイメージしてみろ」と言われれば、誰もがイメージできる。
「じゃあ、その緑色のイメージを言葉で表現してみろ」と言われれば、説明できる者はおそらくいない。
「緑ってどんな色?」
「葉っぱの色だよ」
「だから、その葉っぱの色を説明してみろよ」
「葉っぱの色は葉っぱの色だ。それが緑色だ」

内在する感覚でとらえた“緑”を他の誰かに見せることはできない。
自分が見ている“緑”はこの葉っぱの色だと指し示すことはできるが、“緑”そのものを見せることはできない。

長濱が認識する“緑”は志田が認識する“赤”で、長濱が認識する“赤”は志田が認識する“緑”であるとする。
前者は「赤」、後者は「緑」と一貫して呼ばれているなら、二人の間で意思疎通することは困らない。
パッケージの色が「赤」と「緑」の二種類のカップ麵を手にしたタヌキ顔の長濱が、
「まなか、どっち食べたい?」とキツネ顔の志田に尋ねる。
「赤!」と志田は答える。
“緑”に見えているタヌキ顔は“赤” に見えているキツネ顔に「赤」いカップ麵を手渡す。
ここには何の混乱も生じない。
何の混乱も生じないのは信号の場合でも同じことである。

282 :名無しって、書けない?(東京都):2017/03/30(木) 23:22:20.59 ID:0q76F2LV0.net
まあ、上に書いたことはもちろん妄想で、一つの種として進化してきた人間どうしで内在する感覚が違っているわけはあるまい。
「赤」は“赤”に、「緑」は“緑”に見えているのはまあ間違いないだろう。
しかし、光そのものには色はなく、それは脳によって生じさせられるというのはどうも本当のことのようだ。

ジョアン・エクスタット&アリエル・エクスタット著「世界で一番美しい色彩図鑑」という本がある。
長濱が敬愛する伊藤万里華が好きそうな感じの本だが。
そのP20には以下のような記述がある。
>脳と目がなければ、色を感じることはない。
>もともと光は無色で、目が色を感じ、脳がその波長の違いを色として認識してはじめて、
>空は青く、草は緑、となるのだ。

また、「そこが知りたい☆天文学」のP39にはもうちょっと踏み込んだ記述がある。
>たとえば、ぼくたちの脳は、黄色光を見たときには、もちろん“黄色”として認識するが、
>赤色光+緑色光を見たときにも“黄色”として認識するのではないか。
>黄色光と赤色光や緑色光は、物理的にはまったく異なる波長の光なのだが、脳が認識する色としては、どちらも“黄色”となる。
>すなわち、ある光を受けたときに、その刺激が脳に伝わって初めてある種の“色”として認識されるのであって、
>光は本来はどの波長も無色透明なのだ!
>色という概念はあくまで感覚であり認識であるということがわかるだろう。

283 :名無しって、書けない?(東京都):2017/03/31(金) 23:59:07.75 ID:NiVlO0tQ0.net
今日のブログタイトルは「仙台」か。
仙台といえば思い出すのは七夕祭りが有名だということだが、地域的にふさわしいともいえる。
観測地の緯度とその観測地の天頂の赤緯とは等しい。
仙台の北緯は38°16′なので、仙台の天頂の赤緯も38°16′となる。
一方、織姫星Vegaの赤緯は38°46′なので、ほぼ仙台の天頂に等しい。
七夕の頃には仙台では織姫星が真上で輝いている。

「ミラクルナイン9」は今年だけでも何回も呼ばれそうだが、
織姫星と同じように「クイズタイムショック」とは一年に一度の出会いとなるのだろうか?

284 :名無しって、書けない?(東京都):2017/04/02(日) 23:33:06.63 ID:YUO3ZTLa0.net
4thの個人PV
https://www.youtube.com/watch?v=6vRn72IjRfE

>9月3日の夜空におとめ座は見えますか?
地球から太陽と同じ方向にある星は日中でも出現はしているが、太陽の強烈な光に邪魔されて見ることはできない。
逆方向きにある星なら、太陽光が地球の陰に遮られたとき、つまり夜には見ることができる。
太陽の周りを地球が公転することで、夜に見ることができる星は季節で変化する。
9月3日にはおとめ座は太陽と同じ方向にあるので、世界中のどの場所からも見ることはできない。
黄道十二宮の決められ方がそうなっているからである。

もちろん天動説ではあったが、古代ギリシャ以前から天球上で一年を通しての星座の動きを観測することで、
日中に太陽の光で隠されて見えない星座も天球上でそこにあるという想像はできた。
太陽の年周運動の通り道である黄道上にある12の星座を特に黄道十二宮と呼んで、占星術もそれが土台となっている。
恵みを与えてくれる太陽が天球上のどの位置にあるかが最大の関心事だったので、
太陽が正中するときに入った星座とその時期とを対応させている。
たとえ目では見えないにせよ、そこにあると想像したわけである。
「科学の発見」のP88でワインバーグは次のように書いている。
>黄道帯というものが理解されて以来、太陽の位置が十二星座によって簡単に特定できるようになった。
>十二星座のどれが真夜中に正中するかを見るだけで、それと反対の位置にある星座の中に太陽があることが分かる。
8月23日から9月22日までは日中に太陽がおとめ座の中を横切っているので、見ることはできないというわけである。

285 :名無しって、書けない?(東京都):2017/04/02(日) 23:48:58.58 ID:YUO3ZTLa0.net
>>284は歳差の影響を無視していた。

歳差とは月や太陽による潮汐力によって地球の自転軸の方向がずれることである。
歳差の周期が26000年ほどで、占星月が決められたのが紀元前150年ほどなので、

(2017+150)÷26000×365日≒30日

ということで、1か月ほど後にずれるので、
8月23日くらいから9月22日くらいまでに対応するのは実はしし座ということになる。
おとめ座に対応するのは現在では9月23日くらいから10月22日くらいまでとなり、
おとめ座が真夜中に正中するのは半年の時期をずらした3(=9−6)月23日くらいから4月(=10−6)22日くらいまでとなる。
つまり今の時期である。

まあ人が生まれた月日を星座に対応させるということ自体が占星術からはインチキ臭が漂てくるが、
1か月もずれているので、そのインチキにすら根拠はないというわけである。

ついでに言っておくと自転軸がずれるということは天の北極にある星も変わるということでもある。
13000年後には織姫星Vegaが北極星に取って代わることになる。

286 :名無しって、書けない?(やわらか銀行):2017/04/05(水) 21:59:26.05 ID:Xn0VPBoV0.net
高卒と何話すの?

287 :名無しって、書けない?(東京都):2017/04/05(水) 22:49:17.08 ID:8V4ed/RJ0.net
今日のブログから。
>桜って下向きで咲くんですよね。
以前に「泥濘」というブログタイトルがあったが、梶井基次郎の小説から採ったんだと思う。
たとえ高卒が確定したとしても本好きでアイドルの中では長濱はインテリだから、その程度は知っているはず。
その梶井の小説で最も有名なのが「桜の樹の下には屍体が埋まっている!」で始まる小説だろう。
桜はとっても綺麗だが、あの淡い色とはかなさが死をイメージさせるとこともある。
それはアプリオリなものだろうか?インプリティングされたものだろうか?

5年ほど前にNHK「新日本紀行」の桜の特集回のとき、その中で出てきた短歌とそのナレーションを思わず書き留めた。
>山口県周南市大津島には、太平洋戦争のときに人間魚雷回天の基地があった。
>操縦する人間ごと敵艦に体当たりする特攻兵器である。
>145人の兵士が命を落とした。そのうちの一人が詠んだ短歌に次のようなものがある。

>わが庭に 春めぐりなば あだ桜 香り伝えよ よみ路いく身に

>己の命を捨て国を救う武士道精神の象徴と桜はされていた。
>しかし、死を前に思い起こさせたのは軍国の庭に咲く桜ではなく、わが家の庭に咲く桜だった。

この番組の中では説明されていなかったが、桜が武士道精神の象徴であるいうのは、本居宣長の次の短歌の影響だといわれる。

敷島の 大和心を 人問はば 朝日に匂ふ 山桜花

日露戦争時のとき神風特攻隊の士気を上げるため援用されたらしい。
でも、多くの人が指摘しているように、明らかに誤解だな。
朝日に輝く一瞬に凝縮された桜の美しさに心を奪われるというパーソナルな内面を歌ったもので、
国には還元できず武士道精神との関係もありえない。

高い枝の上から顔を下に向けてくれている桜を見つめながら、死生観やもののあわれについて思いを馳せるのもいいかもしれない。

288 :名無しって、書けない?(茸):2017/04/06(木) 07:22:14.75 ID:kpvuAMTbd.net
長文うざいよ。おじさん。

289 :名無しって、書けない?(東京都):2017/04/09(日) 23:08:13.24 ID:hGCR7f/c0.net
エムオン「欅坂特番(4)」での「不協和音」についてやや興奮した長濱の発言↓
>そこまでいっちゃうのというようにどストレートに自分たちの思ってることとかを言ってる歌詞だなと
この発言を聞いて思ったのは、やはり長濱は文学少女だなということかな。
文化というものは人間の意識の構造を反映化し実体化したものなので、それはシンプルであればあるほど反映しやすい。
ところが、近代というのは微妙な心理の文だとか葛藤だとかいう錯綜したものを描くという方向にシフトしてきた。
そういった小説などを数多く読んできた人だけがそのリバウンドとしてストレートなものに打ちのめされる。
逆説めいて聞こえるかもしれないが真理である。

さて、異物を有効利用することで社会を活性化させていこうというのが「不協和音」のメタ主題だろう。
今日のブログタイトルである「生姜」をそのことに無理やり関連付けてみる。
生姜の辛みは、元々は、虫や動物に限られないための有害成分だという説もある。
それには褐色脂肪細胞を活性化させることで肥満防止したり免疫の作用を向上させたりするといった人間にとっては優れた効果となる。
似たようなものはいくらでもある。
モロヘイヤや山芋や里芋やオクラはムチンという粘々した成分を持つ。
虫にかじられたとき、粘々した液がからまって虫を動けなくすることで防御している。
人間にとっては、粘膜を潤し、細菌の侵入を防ぐということに役立っている。
パイナップルにはタンパク質分解酵素が含まれている。
虫にかじられたとき、虫の体を溶かそうとすることで虫を近づけないようにする。
それも、一緒に料理することで酢豚を柔らかくすることに利用されている。
動物にとって元々は有害成分だったものでも、うまく利用すれば人間には有用なものとなりえる。

290 :名無しって、書けない?(やわらか銀行):2017/04/11(火) 21:23:46.40 ID:q7Kz1Gw00.net
長濱気持ち悪い。氏ねばいいのに。

291 :名無しって、書けない?(pc?):2017/04/11(火) 22:08:43.54 ID:q3/l7UqV0.net
え¨〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
ねるちゃんて可愛くて賢くて心優しくて完璧じゃないか
ねるちゃんになら僕の純潔を捧げてもいい

292 :名無しって、書けない?(やわらか銀行):2017/04/11(火) 22:16:06.87 ID:q7Kz1Gw00.net
長濱と長濱ヲタ気持ち悪い。氏ねばいいのに。

293 :長木よしあき「それではブサメンキモメン色川高志の告発です」(やわらか銀行):2017/04/12(水) 07:20:00.11 ID:LQfUsy5w0.net
秋葉原通り魔事件で逮捕された加藤智大さんは犯人ではありません。
この事件を詳しく検証した下の動画を見ていただければ加藤さんが
冤罪であることは明らかです。 皆さんの目で一度確かめて見て下さい。

https://www.youtube.com/watch?v=OD87ETBXMKY

※どうやら秋葉原通り魔事件の真相を世間に知られたくない輩が上の動画の信頼性を損なわせることを目的として
 youtube評価の「よくない」の方に毎日何票かずつ投票するという粉飾工作をしているようです。
 すでに事件から何年も経過しているのになぜ今になってそんな工作をするのかは不明です。

294 :名無しって、書けない?(東京都):2017/04/13(木) 23:14:10.25 ID:bsP3LIbb0.net
今日の長濱ブログから。
>かけがえのない毎日を大切に過ごそう。
>今がどれだけ幸せなのか。
>みんなに出会えたことの奇跡。
ここ2か月くらいだけでもブログの中で3回は「奇跡」という言葉を使っていると思う。
悪い出来事に対しては普通は使わないから、ありえないほど充実した生活を送っているようでなにより。

キリスト教では奇跡とは神の恩寵のことだけを指す。
橋爪大三郎著「はじめての聖書」のP84には次のようにある。
>魔術とは種のある手品か、さもなければ、超能力とか魔物や霊を使った力である。
>世界は合理性だけで動いているわけではない考える人は魔術を信じる。
>これに対し、奇跡は神の働きである。
>神は全知全能でこの世界に対する完全な支配力を持っている。
>その力を使って神は天地を創造し、世界を今あるように作った。
>創造のすんだ後の世界は天体も自然現象も神の命令通りに機械的に動いている。
>そこには霊魂も魔物もなく非合理なところは何もない。
>これを世界の脱魔術化という。
>普段は自然法則の通りに機械的に動いているのだが、なんかの理由で神が介入すると、自然法則では説明のつかない現象が起きる。
>それが奇跡で、神がこの世界を支配していることを奇跡は証明している。

タイトルの中に「奇跡」が入っている映画は思いつくだけで3つあり、すべてがキリスト教に関連している。
カール・テオドア・ドライヤー「奇跡」
アーサー・ペン「奇跡の人」
ピエル・パオロ・パゾリーニ「奇跡の丘」
ドライヤーのは神父が主役で、ペンのはヘレンケラーの伝記でサリバンがキリストの役割、パゾリーニのはマタイ書によるキリストの伝記である。
どれも素晴らしかったが、その中ではドライヤーの「奇跡」が個人的にはピカイチだ。
最近、アンドレー・タルコフスキーをデディケートしたアルバムを坂本龍一がつくった。
そのタルコフスキー最後の3本「ストーカー」「ノスタルジア」「サクリファイス」も神の奇跡がテーマである。
誰も到達できなかった深い精神性を表現していて、3作品とも映画の極に達したといっても決して過言ではない。

295 :名無しって、書けない?(東京都):2017/04/13(木) 23:50:31.76 ID:bsP3LIbb0.net
ただ、この神の奇跡というのは科学にとっては厄介な代物だ。
1995年に初めて系外惑星が発見されるまでは、欧米では物理学者の一部にとっても地球は特別な場所だった。
神に選ばれてキリストが生まれた地という刷り込みがされていたからである。
人間が住める世界を神がつくったという人間原理によって、地球だけが液体の水を持ち生命を宿すと説明される。
しかし、今では数多くの恒星にいくつもの惑星が見つかっている。
恒星からさまざまな距離に惑星が無数にあれば、水が存在する惑星を持つ恒星系は必ず存在し、地球はそのうちの一つにすぎない。
地球は生物の存在を可能とし、そのなかで人間が進化し知性を持つに至り、
なぜこの宇宙はこれほど人間に都合よくできているのか?という変な疑念を持つようになった。
生命存在が不可能な星なら、最初からそういう疑念を持つ知的生命体も存在していない。

ただし、ワインバーグらによるもう一つ高次の人間原理というのもある。
現在の世界をつくっている万有引力定数G、プランク定数h、光速cなどの物理定数はなぜこの大きさなのか?
また、宇宙の曲率を表す宇宙定数Λはなぜこんなにも小さいのか?という疑問である。
もし一桁違っていれば、人間どころかも星さえも存在できない。

これに対しては、ビッグバン(正確にはインフレーション)のときに莫大な数の宇宙ができたので、
我々の宇宙は一つではなく無数に存在するという考えで回避できる。
(系外惑星と違って、検証するのは不可能だが。)
つまり、universe(uniは唯一のという接頭語)はなくmultiverseというわけだ。
その中の宇宙のいくつかは初期段階で星や生物が存在できるような物理定数の組み合わせを取るものも必ずやある。
我々のいる宇宙はそのうちの一つである。
そういった宇宙の中で生命居住領域にある地球で人間が進化し知性を持つに至り、変な疑念を持つようになった。
星や生物が存在できない物理定数の組み合わせを取る宇宙なら、最初から地球という星さえも存在していない。

296 :名無しって、書けない?(福井県):2017/04/13(木) 23:54:18.43 ID:24VxqcYh0.net
何か考えるより予備校いった方がいい。浪人してるならね

297 :名無しって、書けない?(庭):2017/04/14(金) 00:02:53.95 ID:svVpkTf4a.net
政策決定の選好について

298 :名無しって、書けない?(pc?):2017/04/15(土) 18:48:24.72 ID:XNNfnoGT0.net
296
ねるチャン大学進学あきらめて欅の活動に集中するみたいだよ
第一さあ、ねるチャンが予備校行ったら周りの浪人生が集まってパニックになるじゃないか

299 :名無しって、書けない?(東京都):2017/04/17(月) 22:46:03.58 ID:Dg4A9c6O0.net
今日のブログから。
>確実に1ヶ月前とは変われてるはずだ〜

>どんだけ飾りたてても自分の根本は変えられないのかもしれんな〜

「変わるもの」と「変わらないもの」というのは何であれあるかもしれない。
たとえば、物理では、運動方程式のように刻一刻の変化を追随するという見方もあれば、
エネルギー保存則のように変化の中に潜んでいる不変量を探り出すという見方がある。

こう書いて、昨年暮れに放送されたNHK教育「サイアンスZERO」の内容を思い出した。
働きアリの何割かはあまり働かないのもいるというのは最近よく聞く話題だが、その原理を説明していた。
それによれば、適者生存という「変わるもの」と永続性という「変わらないもの」の二つに働きアリは支配されている。

内容の一部のメモにこちらの脳内で補完したこととを加えて書けば次のようになる。
卵にちょっと汚れがつけばよく働く蟻はすぐにクリーニングする。
これに対し、汚れがひどくなりカビがつく一歩手前になったとき、
ようやく働かないアリは重い腰を上げてようやくクリーニングするようになる。
あまり働かないアリは巣全体の生産性を下げることになり、ダーウィンの適者生存の原理に反していることになりそうではある。
しかし、適者生存というものは短期的な効率という点では正しいが、永続性という点では必ずしも理にはかなっていない。

よく働く蟻だけが巣の中にいるとする。
平穏な状況であれば、それはどんどん子供を増やし、勢力を拡大させることができる。
しかし、たとえば、長雨が続き、ちょっとした汚れでもカビがつきやすい状況になったとき、
クリーニング労働が追いつかず、一気にその巣全部の子供が死滅して巣が崩壊する危険がある。
あまり働かないアリが何割かがいる巣では、働くアリだけの労働を見込んで卵の数が決められている。
というよりは、そのような巣では、卵の数が自然選択natural selectionで調整される。
長雨が続くという状況では、あまり働かなかったアリでさえも刺激を受けて働くようになり、危機を回避できる。
永続性という大きな原理がまずあり、その中にダーウィンの適者生存という短期的な効率という小さな原理がある。
ダーウィンの原理は永続性の原理に反しない限りに有効であるというわけだ。

300 :名無しって、書けない?(catv?):2017/04/18(火) 17:29:48.48 ID:Cst4D7U90.net
ロシア・フォルマリズム

301 :名無しって、書けない?(新疆ウイグル自治区):2017/04/19(水) 06:55:36.54 ID:CnhIK9LQ0.net
諫早湾干拓問題

302 :名無しって、書けない?(東京都):2017/04/19(水) 23:05:07.55 ID:JeqcguZT0.net
今日のブログから。
>ジャズソングに興味を持ったのは小さい頃、『SWIG GIRLS』をみてからです。
青春群像劇の笑いあり感動ありのエンタメ映画で退屈はしなかったと記憶している。
ただ、ありきたりなストーリー展開だったので印象にはほとんど残っていない。
平面画の猪のシーンとクライマックスの演奏シーンと本仮屋ユイカがかわいかったことくらいか。

そういえばジャズが関係するような映画は見ていないなあ。
強いてあげれば、「リプリー」くらいか。
第二次世界大戦後(あたりだったか?)が時代背景で、その頃、ジャズはノイジーで軽薄な音楽として大人たちからは軽蔑されていた。
一方で、ジャズの自由な旋律がルーティン化した退屈な日常から解放してくれる自分たちの音楽として若者は受け入れていた。
頽廃的なものであると同時に新しい文化を受け入れ閉塞感を打ち破るものとしてジャズが象徴されていた。
現在では、ジャズの社会的地位はけっこう高いので隔世の感がある。
なお、リメーク元の「太陽がいっぱい」もその後に観たが、そちらにはジャズは一切出てこなかったと思う。

長崎県佐世保市が舞台であると思われるアニメ「坂道のアポロン」でもジャズがあつかわれていたか。
クラシック好きでひ弱で秀才の主人公がジャズ好きで腕っぷしが強い不良と友情を深めていくうちに、
偏屈で根暗な性格が矯正されていくというビルドゥングスロマンだった。
登場人物の一人ひとりの名前を挙げるほど伊藤万里華は思い入れが強く、
長崎弁もポンポン飛び出すので長濱はかなり楽しめると思う。

303 :名無しって、書けない?(pc?):2017/04/19(水) 23:08:33.96 ID:GDRQX13p0.net
インテリ(失笑)頭のいいやつが暴言吐くわけねーだろ

304 :名無しって、書けない?(東京都):2017/04/19(水) 23:20:12.09 ID:JeqcguZT0.net
> Isn’t She Lovlyをお風呂で聴くのが日課です。
「彼女は可愛くないのか?否けっしてそんなことはない」=「彼女はとてもかわいい」という修辞疑問文であるというのは分かっている。
ここでは否定疑問文について物申したい。
否定疑問文に対する受け答えを初めて知ったとき、違和感を持った人も多かろう。

Do you think that Neru Nagahama lash out?と聞かれても、
Don’t you think that Neru Nagahama lash out?と聞かれても、
相手の意図とは無関係に、長濱が暴言を吐いたと自分が思うならYES、そう思わないNOと答えなければならない。

日本語訳も当然ねじれる。
“Don’t you think that Neru Nagahama lash out?”
“No, I don’t”(はい、そう思いません。)

相手の立場になって考える長濱のようなコが皮膚感覚で英語を身に付けるのは一生無理だろうな。

305 :名無しって、書けない?(アラビア):2017/04/20(木) 23:16:02.52 ID:l/qu/zzgH.net
賃貸の退去費用が思ってたより多額だった
http://gbu.teamazure.jp/1051/

306 :名無しって、書けない?:2017/04/23(日) 14:50:04.25 ID:nnarsh2g0.net
高卒と何話すの?ただのクイズ馬鹿だろ。八雲高卒だぞ。

307 :名無しって、書けない?:2017/04/23(日) 15:35:16.28 ID:XBwsUel4a.net
グランジとグラッジ、オルタナティブ
これをジョン・ベルーシとカート・コバーンの孤独な死とどう関連つけるか、について。

308 :名無しって、書けない?:2017/04/23(日) 22:04:54.23 ID:sbDItwnv0.net
フランス大統領選挙の行方
トランプ大統領、イギリスEU離脱の影響とEU加盟国の今後
体調不良に対する女性への癒し方と接し方。

309 :名無しって、書けない?:2017/04/27(木) 23:03:18.80 ID:Wl8BmBpe0.net
昨日か今日かの長濱ブログから、
>撮影合間にゆずき(平手)とおにぎりの具について話してて

先週のTBSラジオ「日曜天国」で、米は不作でないのにスーパーで売られているおにぎりが小さくなっている理由を取り上げていた。
デスクワークしながら聞いていたので、次のような簡単なメモしか取っていなかった。
・米の用途 
家庭用米(高価格) 業務用米(大量供給) 加工用米 飼料用米
・減反政策の終了でも価格の高い家庭用米は影響は少ないか?
・その影響を最も受けそうな飼料用米には補助金

以上のメモと記憶を頼りにして内容を復元してみる。
いまスーパーで売られているおにぎりの一部が小さくなっている。
米が不作ではないのに、それはなぜか?
米の用途はいくつかのカテゴリーに分けられていることをまず理解しておかなければならない。
・家庭用米(個人がスーパーなどを通して購入)
・業務用米(スーパー・コンビニの惣菜用)
・加工用米(酒や味噌の原料)
・飼料用米(家畜の餌)
農家にとってはそれぞれに利点がある。
たとえば、家庭用米と業務用米は品質はほとんど変わりはないが、家庭用米は高価格で卸せ、業務用米は大量安定供給ができる。
ところが減反政策の終了によって、固定化していた用途別生産の割合に異変が起こっている。
減反政策というのは、農家を保護するため、国がコントロールして生産量を決め米の価格を安定させることである。
ただし、それには国際競争力を弱めるという負の側面もあり、減反政策の終了はそれを意図したものである。
いきなり自由競争させると用途別生産の割合が大きく崩れ、偏ってくる危険があるのは政府の役人もわかっている。
そこで、最も減反政策のあおりを受けそうな飼料用米には補助金を出すことにした。
しかし、やはり歪は生じることとなった。
高価格狙いという家庭用米と補助金狙いという飼料用米との狭間で業務用米の生産量が縮小した。
そのため、需要と供給のバランスが崩れ、業務用米の卸価格は上がり、売値を据え置くため、おにぎりは小さくなってしまった。

310 :名無しって、書けない?:2017/04/29(土) 23:11:00.14 ID:V6rOsfyP0NIKU.net
今日の長濱ブログから
>後ろより前をみる。
>下より上を見る。
>過去より先を見る。

古代中国の思想家の淮南子の次の言葉を思い出した。
>往古来今これを宙という。四方上下これを宇という。
つまり、過去から未来までの時間が「宙」で、前後左右上下の空間が「宇」ということをいっている。
天文学や相対論の講義の最初には、「宇宙」とは空間だけでなく時間も含まれているというのを印象付けるため上の文がよく引用される。

311 :名無しって、書けない?:2017/04/29(土) 23:27:44.07 ID:vMsB13Wn0NIKU.net
欅も46時間TVやろう
欅の人狼が観たい

のぎ天みたいな番組が欲しい
乃木團みたいなのやりたい

乃木坂のバレンタイン企画を欅もやろう

欅はパクりばっか







































46時間TVをパクるの?
日村賞をパクるの?
バレンタイン企画をパクるの?
夏休みの課題をパクるの?

312 :名無しって、書けない?:2017/04/29(土) 23:42:13.02 ID:V6rOsfyP0NIKU.net
「下よりも上」というのは天国は天上にあり、地獄は地下の奥深いところにあるとするキリスト教的な世界感である。
たとえば、古代ゲルマン信仰では縦の垂直軸ではなく、横の水平軸に世界は広がっていた。
グリム兄弟がゲルマン神話から採取した「ホレおばさん」では、地下世界に迷い込んだ少女が羽根布団をはたくと、
それが飛び散り、地上で雪が降るという描写がある。
つまり、下と上とが逆になっているというよりは、そもそも上下の区別がなく、此界と異界は水平につながっているだけだった。
日本でも、天上ではなく常世は海のはるか彼方に実在すると信じられていたように、水平方向にユートピアはあった。
中国の陶淵明「桃花源記」でもそうである。

また、「過去より先」というのもキリスト教な未来感である。
不完全な過去からミレニアムという完全状態に一歩一歩進んでいくという歴史観がキリスト教にはある。

キリスト者であることに誇りを持っていたタルコフスキーではあるが、
純粋なキリスト教ではなくロシアの土着的な信仰との折衷的な世界観を描いていたように思う。
映画「ノスタルジア」では、天国を水平軸でとらえていて、過去と未来とが合一した世界が現れる。

「後ろより前」「 下より上」「過去より先」というのは積極的な意気込みの表れだが、
二項を融合させた世界のほうがより深くより豊かなものとなる。

313 :名無しって、書けない?:2017/05/02(火) 22:23:17.69 ID:GiAD6hK40.net
今日の長濱ブログから。
>どこだったら大量にお得にスイカを買えるのかな( ´・ᴗ・` )

知っているとは思うが、スーパーよりは八百屋で買ったほうが断然安く、日曜日が休みとなるところは土曜日がねらい目。
俺もスイカは大好きで、今年になってすでに8回食っている。
今年は小玉スイカの出来がいい。
スカスカした空洞部分が少なく、皮付近まで甘く、あくまで個人的にではあるが今年に関してはハズレがない。

スイカにはシトルリンという栄養素があって、血管を広げることで血圧を下げるという効果があるのはよく知られているが、
血流を促すことで体を若々しくし、運動持久力を増長させる効果もあるらしい。
ウリ科の野菜だけに含まれているが、スイカは桁外れに多く含んでいる。
スイカ一切れに含まれるシトルリンはキューリ100本以上になるという。
シトルリンは特に皮に多いので、皮ぎりぎりまで食えるものがよい。

314 :名無しって、書けない?:2017/05/02(火) 22:46:15.66 ID:GiAD6hK40.net
高級スイカとしてよく知られているでんすけスイカを長濱は食べたことはあるかな?
贈答とかでたまに口にするというだけなら欅メンバーでも割と多そうだが、
一玉一万円近くするので日常的に食べているのは菅井くらいか?
まあ、白石麻衣と同等かそれ以上に長濱なら売れる可能性はあるので、
いずれはでんすけスイカも当たり前のように口にできるだろう。

でんすけスイカは元はタヒチ種と言う種類で、交雑させることで品種改良したいわゆるF1種である。
F1のFはfilial(交雑世代)の略語で、1は第一世代を表している。
ライオンとトラが交配してできたライガーには生殖能力がないのと同じで、
F1品種から種は採れず、大抵は一代限りで終わりということが多い。
だから、毎年、種を売りつけることができる種苗業者は大儲けということになる。

「あなたの頭脳とわたしの美貌を持った赤ちゃんが生まれたら素晴らしいと思わない?」
そういうように劇作家バーナード・ショーは美しい女優から求婚されたが、
皮肉屋のショーは「小生の醜さとあんたの愚かさを併せ持った子は不幸だろうね」と断ったという。
同じように、甘いけど日持ちが良くない果物と甘くないが日持ちが良い果物とを交雑させると両方の欠陥が出る場合が多い。
だから、市場で人気の高いF1種をつくるのは試行錯誤を数多く繰り返すという苦労があり、
何と何を掛け合わせたかは種苗業者のトップシークレットになっている。

315 :名無しって、書けない?:2017/05/07(日) 23:28:27.82 ID:7BtgrM6V0.net
>>284を加筆修正。
歳差を考えていなかったので、夕暮れ時や夜明け時ならおとめ座を9月3日に見られる可能性はあると思って計算してみた。
ただし、全星座の中で2番目におとめ座は広いので一等星のスピカを対象とし、
観測場所は六本木けやき通りとし、地平大気差は35′(出没時の高度hは−35′となる)とする。

六本木けやき通りの東経λ、北緯Φは、λ=139.729182°、Φ=35.660428°である。
スピカ(αVir)の赤経α、赤緯δは、α=13h25.2m、δ=‐11° 15′ 1″である。
2017年の9月3日の世界時0時の恒星時Θoは、Θo=22h41m16.6sとなっている。
2017年の9月3日の東京での夜明けと日暮れの時間は4時41分、18時39分である。
λとΦのデータはグーグルアースからで、それ以外のデータは2017年度版の理科年表のものを用いた。

時角をHとし、球面余弦定理sinh =sinΦsinδ+cosΦcosδcos Hから、H=∓82° 31′ 59038″=∓5h30m7.96s(出現がマイナスで、没入がプラス)。
スピカが没入するときのけやき通りの地方恒星時Θは、Θ=α+|H|=18h55m35sとなる。
一方、Θ=Θo+1.00273791(t−9)+1/15λである。
そのまま代入するとt<0となり前日の没入時となるので、左辺に24hを加算して計算すれば、t=19時53分36.03秒となる。
日暮れの時間が18時39分であるので、見通しがいいことが条件だが、1時間強は見ることができる。
このとき、真南からの方位角をAとすれば、sinδ=sinΦsinh−cosΦcoshcosA から、A=∓76° 38′ 24.55″となり、
没入なのでA>0から、A=76° 38′ 24.55″となる。
つまり西から南へ約13°の方向である。

スピカが出現するときのけやき通りの地方恒星時Θは、同様の計算をすれば、Θ=α―|H|=7h54m49sで、t=8時54分54.73秒となる。
夜明けの時間は4時41分なので、太陽の光に隠されて見ることはできない。

316 :名無しって、書けない?:2017/05/07(日) 23:47:23.08 ID:7BtgrM6V0.net
上で日の入り(日の出)の時刻を用いず、日暮れ(夜明け)に時刻を用いたのには理由がある。
太陽の上縁が地平線に隠される日の入り後でも、太陽光の屈折のためしばらくは明るい。
その明るい間の時間をマジックアワーという。
明るいのに影ができないという神秘的な時間である。
タルコフスキーの名作「鏡」の冒頭部分はマジックアワーを狙ってをおそらく撮っている。
(まあタルコフスキーの映画は名作しかないが。)
なお長濱の最新ブログの画像「田んぼに映る空」は黄昏時に撮られたものと思われる。
黄昏時は「誰(た)そ彼(かれ)」が語源といわれ、人の姿が見分けにくくなるくらいに薄暗くなった時である。
明確な定義はないが、空を見ると、半分夜で、半分夕方のような状態くらいに考えておけばよい。
日暮れというのは天文学的にははっきりと定義され、太陽の中心の伏角が7°21′40″となったときで、
このときの時刻には星は見えると考えてよい。

総レス数 316
148 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★