2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ホーネット250 Part82

1 :名無しさん:2015/03/31(火) 01:19:08.03 ID:L0rc2vz80.net
ホンダのホーネット250好きな人、インプレッションやカスタム情報、ツーリング情報等マターリと語りましょう。

【ガイドライン】
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷は自粛しましょう。
>>950げっとした方が、次スレを立てて下さい。
・質問はググるか過去スレに一通り目を通してから行いましょう。
・検索は全レス表示をしてから、Ctrl+f

【スキッドパッド注意点 】
・転倒時の衝撃が1点に集中するため、軽度の転倒でもエンジンのマウント部を破損する恐れが多大にあります。
・ホーネットのエンジンはマウント部がクランクケースと一体鋳造なので、クランクケース交換または溶接修正、エンジン
交換(エンジン番号でバレる)・修正(プロが見れば大体バレる)した場合、買取り・下取り時の評価は一気に下落します。

【関連スレ】
【600】大型ホーネット総合part2【900】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1389340504/

【メーカー】
このモデルは生産終了となっております。売り切れの際はご容赦下さい。詳しくはHonda二輪車正規取扱店にお尋ねください。
http://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/hornet/hornet_1996-01-25/

前スレ
ホーネット250 Part81
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419302642/

2 :名無しさん:2015/03/31(火) 01:19:46.68 ID:L0rc2vz80.net
なんかバイク板全部ぶっ飛んだみたいだから立て直した。

3 :名無しさん:2015/03/31(火) 01:22:12.64 ID:L0rc2vz80.net
あれ? 元に戻った??

4 :名無しさん:2015/04/07(火) 16:23:15.99 ID:RhVwW5fR0.net
タイヤ代が高い高い言うけど

マジで前後交換でお幾ら万円なんだ?

5 :名無しさん:2015/04/07(火) 16:35:50.17 ID:Cwp36a7M0.net
先日前後交換したら38000円ぐらいだった。

6 :名無しさん:2015/04/07(火) 20:35:59.90 ID:RhVwW5fR0.net
>>5
ありがと。

もっとするかと思ってたけどそうでも無いね
安くは無いけれども
5〜6万はいくのかなと思ってた。
250タイヤ代の相場は知らないけど(笑

7 :名無しさん:2015/04/07(火) 21:04:18.46 ID:Z6u4FKUc0.net
新タイヤ発売直後の旧モデル投売り、であれば前後セット2万〜3万くらいかね。
ナンカンで良ければ常時その値段だが。

8 :5:2015/04/08(水) 11:20:14.63 ID:lZXtTdU90.net
>>6
ちなみに2りんかんで

DUNLOP ROADSPORT 298619 130/70ZR16 61W
DUNLOP ROADSPORT 298629 180/55ZR17 73W

のセットが33000円で、それに工賃が5000円ぐらいだった。
ショップでタイヤの割安セットを見つけられれば比較的安く済むんだけど、そうでないと高くつくという話。

ホーネットのタイヤサイズが特集なのでセットで売ってるケースが意外と少なく、
2りんかんでも俺が注文したのが最後の在庫だった。

通販でタイヤを買って持ち込み交換できるところに頼む手もあるけど、
まずはよく行く店でセット販売をやっているかを確認するのが先だと思う。

9 :名無しさん:2015/04/14(火) 13:35:40.56 ID:nj7f4VKl0.net
NARていう人おもろいね

10 :名無しさん:2015/04/14(火) 16:46:09.39 ID:pkYA/3vM0.net
>>9
奇声あげながら走ってるやつか?
やつはおもろいなw

何度か見かけた事あるよ

11 :名無しさん:2015/04/20(月) 17:56:49.78 ID:jVciH3JR0.net
ホネほしいけど高いな
CB400SFはべつもん?

12 :名無しさん:2015/04/20(月) 19:03:35.44 ID:xtRIW0hX0.net
クソ高騰してる骨買うくらいならスーフォア買った方が良くなってきた
燃費も変わらないし走りも良いと来ればね

13 :名無しさん:2015/04/21(火) 02:28:26.44 ID:CGnS619y0.net
純正のエアクリっておいくらなん?

14 :名無しさん:2015/04/22(水) 01:07:26.43 ID:OkuMoIOC0.net
ビキニカウル付けようと思ってんだけどあれって専用の取り付けボルト無理?

15 :名無しさん:2015/05/13(水) 13:25:26.00 ID:EyKFcXD/0.net
ジェイドじゃあかんのか?

16 :名無しさん:2015/05/15(金) 01:30:05.87 ID:VrI5Damb0.net
ホーネット欲しいけどやっぱり高いな…
古い250のバイクにふさわしい値段じゃなくなってきてる…どうしたもんかなぁ

17 :名無しさん:2015/05/15(金) 07:22:49.69 ID:WD52az5I0.net
ちょっとプレミア付きすぎてるね
5年くらい前なら、まだそこまでだったから、目をつけるのが遅かったね

後継は99%ないと思うから、乗りたいなら頑張るしかないね

18 :名無しさん:2015/05/15(金) 16:45:00.58 ID:Rt8xYyoS0.net
>>12
車検気にならないならcbにしときなはれ

19 :名無しさん:2015/05/15(金) 16:47:09.21 ID:Rt8xYyoS0.net
>>16
250マルチで安めとなればバンディットがねらい目だろ値段上がってるけど
骨やバリ程じゃ無いし。

20 :名無しさん:2015/05/15(金) 19:15:25.10 ID:RjCq/v4g0.net
>>19
バンディットいいね
本当はホーネット欲しかったけど狙ってみるよ
メインが隼だからスズキで統一できるしね

21 :名無しさん:2015/05/16(土) 02:15:35.62 ID:FNfEu3RO0.net
>>20
隼持ってるなら同じロードで小さいの持ってても面白味なくね?
オフ買った方が幅が広がると思うけど。

22 :名無しさん:2015/05/16(土) 03:17:02.72 ID:vkog0+Rn0.net
多分気軽にプラッと出られるバイクが欲しいんだろう
リッターバイク持ちがセカンドに250ってのはよくある話

23 :名無しさん:2015/05/16(土) 04:22:19.80 ID:tIbcFDqF0.net
>>21
オフ車はセローも乗ってたことあったけど俺にはあんまり合わなかったんだよね
ちょい乗り用の125のアドレスもあるけど、スクーター面白くないから250買おうかなと

24 :名無しさん:2015/05/22(金) 20:37:45.01 ID:SCWChpeJ0.net
2台体制なんて効率わるいよねえ
全て一台ですまそうよ(笑)

25 :名無しさん:2015/05/23(土) 00:04:22.42 ID:OV1Pffsa0.net
釣り針でけーぞ

26 :名無しさん:2015/06/27(土) 22:09:52.38 ID:xHogsUz90.net
>>24
2台体制なんて効率わるいよねえ 全て一台ですまそうよ(笑)

趣味性の高いバイクに効率など考えないなあ、
愛人NSR贔屓Γ本妻ホーネット連れ子ビラーゴでバイクライフはリア充

27 :名無しさん:2015/06/29(月) 18:29:19.92 ID:YmebfuaT0.net
俺178cmの67kのおっさんなんだけど
このバイク買って乗ってもいいの?w

28 :名無しさん:2015/06/29(月) 21:03:18.73 ID:a/hlVn+G0.net
>>27
オレは173,64のオッサンだぞ

29 :名無しさん:2015/06/29(月) 21:39:16.39 ID:jmOziNmX0.net
俺は178cmの105kgのオッサンだわ
誰が乗ってもいいんだよ

30 :名無しさん:2015/06/30(火) 19:53:34.67 ID:EVKaQihx0.net
186cmワイ「さすがにちいさい」

31 :名無しさん:2015/06/30(火) 20:01:39.66 ID:rtLeISVf0.net
>>30
お前さんの場合はリッタークラスでちょうどいいくらいか

32 :名無しさん:2015/06/30(火) 20:08:41.69 ID:k9VZxGOp0.net
お店みにいったら高杉萎えた.._| ̄|○ il||li あと、ガラガラでおっさんだから浮いてた

33 :名無しさん:2015/06/30(火) 20:37:00.73 ID:gWZAG25f0.net
>>27
俺175cmの69kのおっさん

34 :名無しさん:2015/06/30(火) 21:48:41.87 ID:rtLeISVf0.net
>>32
中古相場はジリジリと上がってきてるからねー
新車価格超えてるのもあるくらいだからね
妥協してバンディットにでもするかい?w

35 :名無しさん:2015/06/30(火) 22:01:52.16 ID:EVKaQihx0.net
>>31
BMWのF800GSがすごくしっくりくる大きさです…ツライ

36 :名無しさん:2015/07/01(水) 00:55:03.94 ID:s1vhVAyc0.net
オレのは15cmかな

37 :名無しさん:2015/07/01(水) 18:27:20.60 ID:hBGmpPtd0.net
店で買うのやめてヤフオクとかのにしようと思うんだけどヤバイ・?

38 :名無しさん:2015/07/01(水) 19:41:59.99 ID:/tFnWuFj0.net
自分で見極めれて自分で直せるなら
個人売買に勝るものは無いぞ
安くで良い個体を見つけれるチャンスだし、
落とし穴になるかも知れんし

39 :名無しさん:2015/07/01(水) 21:37:02.92 ID:dnLBIwY50.net
ただ値段だけみてオークションがいいと思ってるならやめた方がいいぞ

40 :名無しさん:2015/07/01(水) 22:25:18.64 ID:wPLrWwGp0.net
191ワイ、モンキー?

41 :名無しさん:2015/07/02(木) 18:15:51.16 ID:AKtmazXq0.net
オクしょんのeg絶好調!!とか書いてあるのはワナですか?w
てか、大抵みんなそう書いてあるのよね..

42 :名無しさん:2015/07/02(木) 22:06:40.25 ID:lvEEUMd60.net
>>41
そればっかりは出品者によるし自分で見極めて
あとは>>38の言うとおり

43 :名無しさん:2015/07/02(木) 22:24:03.81 ID:zuxQb6J20.net
ホンダと他のメーカーの合計総販売台数は調べてないが
ホネを見かけるほうがS,Y,Kの250マルチ見かけるより多い
とするとやっぱ丈夫で長持ちなんだろうな、カムギアのせいかな?

44 :名無しさん:2015/07/02(木) 23:46:32.37 ID:oHURGxSg0.net
バリオスは結構見るけどな

45 :名無しさん:2015/07/03(金) 00:17:52.56 ID:e9PmIvpO0.net
ホネもバリも2007年まで売ってたし人気車種だったからタマ数自体も多いんだろうな
対してジール、バンディットは前の2台と比べると販売打ち切りも早かったし不人気車種だったからタマ数少ない

46 :名無しさん:2015/07/03(金) 11:07:25.49 ID:FWoUXlfB0.net
バリオスほ聴覚的にかなり遠方からでも確認できるせいもあるかも

47 :名無しさん:2015/07/04(土) 09:01:42.02 ID:Vazw5Q2w0.net
バリオスはヤンキーに人気だから
音、土方ヘルメット、2ケツで認識されやすい

職業も実際に高卒の土方や塗装工だったり

48 :名無しさん:2015/07/06(月) 22:04:44.62 ID:xgVoae4U0.net
こないだ登坂車線で追越してたら13000Rpm位でオートマ状態になった。
ここのところクラッチレバー位置調整しながら
レバーがずいぶん遠くになったなあ、とは思ってたんだ
ので、62000Kmで初交換。
試運転がてら山に登ったが、やっぱホネはいいな、と、再確認したよ

49 :名無しさん:2015/07/08(水) 22:24:37.60 ID:h9iuSWyk0.net
あれから178cmのおっさんはとりあえずmoneyを30マソ用意しました

50 :名無しさん:2015/07/09(木) 02:17:09.00 ID:oRHZeHtb0.net
>>27 >>49 moneyを30マソ用意しました
洗濯物が干せないのでどれか処分しろといわれている
オクで集めてガレージで休日仕上げ、後輩にアッパー修理ウレタン塗装させ車体と部品都合30マソかかった、
絶好調愛人三号88NSR青テラなぞ予算ちょうどだが、どだ?
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org406966.jpg.html
八月で自賠責切れるので割と本気で買い手があれば売ろうかと思ってる
んだが178cmだとポジきつい、、、
予算からするとぎりぎりホネ買える、ステンエキパイの97,98があとあとおすすめ

51 :名無しさん:2015/07/09(木) 23:02:29.17 ID:aehatauE0.net
>>49
神奈川でよければ見に来ます?

52 :名無しさん:2015/07/10(金) 11:20:35.02 ID:2Kw/YsLS0.net
ツートン骨欲しいけど年式古いのに比べると10万以上違うんだよなあ
10年モノの250に60万は高過ぎるぜ…

53 :名無しさん:2015/07/10(金) 16:46:06.18 ID:2fYdPwxv0.net
俺の青ホーネットでよきゃ20万でもいいわ

54 :名無しさん:2015/07/10(金) 17:08:58.12 ID:pwMB3AIl0.net
いやハンドルがないホーネットはいらないな‥

55 :名無しさん:2015/07/10(金) 17:32:53.48 ID:bvcdzgBr0.net
>>51
ロマンシング佐賀なんで神奈川はちょっと気軽にいける距離じゃないのでごめんなさい。
あとおっさんなんで色はシルバーきぼんぬなんす

56 :名無しさん:2015/07/10(金) 18:50:19.84 ID:JXO44qF50.net
>>52
外装オクで落として塗装屋出して好きな色でツートンにしよう(提案)

57 :名無しさん:2015/07/10(金) 22:42:49.63 ID:ogHIiN060.net
オレのホネは青黒です

58 :名無しさん:2015/07/11(土) 11:31:08.54 ID:ueWgDYLS0.net
買い取屋てとこにネットで見積もりだしたら
複数からすぐ電話かかってきてすごくウザイ

59 :名無しさん:2015/07/12(日) 12:27:36.93 ID:McG5+/0C0.net
>>50
これを30万で?
激安だな…。

60 :名無しさん:2015/07/18(土) 21:54:11.51 ID:gCVOmllo0.net
>>59
なんかスレストッパーになってるな

61 :名無しさん:2015/07/30(木) 18:28:43.59 ID:so6e4hMm0.net
ホーネットが最初のバイクなんですが、最近気になることがあるので教えてください。

走り始めのころは問題ないんですけど、50kmくらい走ったころから
段々クラッチの繋がる位置が握り始めのほうに行っちゃって、半クラの
領域が狭くなっちゃって発進がしにくいんですけど、これって何が悪いんでしょうか?

オイルの質が悪いのでしょうか?
クラッチが減ってるのでしょうか?
距離は1万kmも行ってないのですが・・・。

62 :名無しさん:2015/07/30(木) 19:00:05.71 ID:5UasmQn+0.net
調整のつまみは問題なし?

63 :61:2015/07/30(木) 19:04:04.41 ID:so6e4hMm0.net
>>62
緩んでないかということでしょうか?
緩んではいないですね・・・。
乗り始めは問題ないのが不思議なところでして。

64 :名無しさん:2015/07/30(木) 19:36:02.14 ID:m78KqD0r0.net
>>63
だとしたら深刻

65 :名無しさん:2015/07/31(金) 16:41:29.78 ID:APFcImy70.net
要はエンジンが温まるとその現象が起きるってことでしょ
車用のオイルとか入れてるとか?

66 :名無しさん:2015/07/31(金) 16:47:36.25 ID:Gt4J5brE0.net
>>61
素直にバイク屋に見てもらったほうがいいんじゃない?できればドリームとかに

67 :名無しさん:2015/08/04(火) 23:03:08.41 ID:XOx2xaFL0.net
普通に考えたらオイルを指定にすればいいと思う

68 :名無しさん:2015/08/09(日) 21:42:52.22 ID:q698BjK80.net
冷却関係のホースを全交換をしようと思ったのですが、
http://basketcaseidiot.tuzikaze.com/main/hornet/m/thermo.html
のURLの冒頭にあるホース4種とパッキン類の部品番号がわかる方いらっしゃいませんか?

69 :名無しさん:2015/08/10(月) 10:42:43.46 ID:CGNwxyXf0.net
パイプは結構あるけどどこのことだ?
19061-KY1-000 エンジン - CWP(エキパイの下辺りからCWPに入ってる太めの
19521-KEA-000 CWP - ウォーターパイプ(細め
19501-KEA-000 CWP - ラジエター(アッパー 太め
19504-KEA-000 CWP - ラジエター(ロアー 太め
19502-KEA-000 サーモ - ウォーターパイプ(R
19503-KEA-000 サーモ - ウォーターパイプ(L
91311-KE8-000 サーモスタットOリング(T〜1まで
91311-MCE-900 サーモスタットOリング(3〜?まで
19226-KE8-000 CWPカバー
91302-MB0-013 CWPオイルシール

こんなところか?パイプはどれのことかわからなかったから全部リストアップしたよー
もしかしたら打ち間違いあるかもしれないから注文する時確認してくれ
サーモのOリングだけは年式違い確認できたけど
それ以外もうちの2003年式までのパーツリストだから保証はできない
心配だったらパーツリスト買ってね、SMに比べたらやすいんだし

70 :名無しさん:2015/08/12(水) 11:55:13.64 ID:wqLF8uvr0.net
>>69
返信が遅れてすまない。
ありがとう!
俺のホーネットも01年式だから、これで問題ないと思う。

71 :名無しさん:2015/08/31(月) 22:04:11.05 ID:0Zqz9drB0.net
なんで最終型だけブレーキパッドの品番違うんだろう?
誰か知ってる人いる?

72 :名無しさん:2015/09/16(水) 00:16:44.28 ID:EB4Fv8M20.net
ホーネット600から乗り換えたけど、エンジン回せて楽しいね。
いい中古がなかなか見つからなくて、ニンジャにしようかと思ってたけど妥協しなくてよかった。

73 :名無しさん:2015/09/19(土) 14:52:29.34 ID:UJX2m95/0.net
どなたか骨250 2007年のクランクケースカバーの(右)
品番知ってる方いたら教えて下さい。

74 :名無しさん:2015/09/19(土) 21:04:24.13 ID:mmCQn0540.net
品番、ひんばん聞く奴なんなの?!w

75 :名無しさん:2015/09/19(土) 22:38:51.88 ID:+uIR1DyA0.net
駄目なのか?

76 :名無しさん:2015/09/19(土) 23:45:09.31 ID:mmCQn0540.net
いや、店で聞けばいいじゃん?
聞いたらあかんの?

77 :名無しさん:2015/09/19(土) 23:51:48.64 ID:pW6allDz0.net
ヒント:コミュ障

78 :名無しさん:2015/09/19(土) 23:55:52.91 ID:mmCQn0540.net
まじかよw

79 :名無しさん:2015/09/20(日) 17:01:29.74 ID:fkWxU6Sg0.net
こんちゃーっす
これ注文ねーコーヒーズズーッ
で終わりだけどな

80 :名無しさん:2015/09/21(月) 01:39:52.79 ID:4ycXebj80.net
素直にパーツリスト買うよ。
他も必要だから
匿名だからなめてんな

81 :名無しさん:2015/09/21(月) 05:38:30.31 ID:kaLyIMGD0.net
なめてんなwwwww教えてもらってたくせに何様www
コミュ症か発達障害かな

82 :名無しさん:2015/09/21(月) 10:59:13.51 ID:i+4rsHGJ0.net
タイヤ換えてあまり経っていないのにクギ踏んだ‥ orz

83 :名無しさん:2015/09/21(月) 18:18:27.06 ID:TQ9/SfKD0.net
>>80
なめてねぇけど品番分かったとして店で発注してもらうんだろ?
そん時、店員はリストもってきて確認するだろ?
だったらパーツ名でよくね?
それとも通販とか問屋?(あるか知らんけど)とかにメールでもして頼むのかね?

84 :名無しさん:2015/09/22(火) 10:40:36.59 ID:Jpuu/hZS0.net
Webikeの純正パーツ発注を使いましょう

85 :名無しさん:2015/09/24(木) 23:45:38.67 ID:PGeI33VK0.net
今更買おうと思ってるんだけどさ
やっぱ年式新しい方が幸せになれるかな?

86 :名無しさん:2015/09/24(木) 23:51:23.68 ID:uFbebwAG0.net
そんなことよりおうどんたべたい

87 :名無しさん:2015/09/27(日) 23:48:07.12 ID:8pxSG/oK0.net
俺おそば

88 :名無しさん:2015/09/28(月) 20:31:53.78 ID:3PQGRtu70.net
俺ざるうどんざる抜き

89 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:10:18.41 ID:ExHQMboD0.net
いやまいった。信号で止まって足出そうとしたら靴紐がシフトペダルに絡まってたらしく
足が出なくて立ちゴケした……
幸いタンクは無事だったけどシフトペダル付近が壊滅だわ。皆さんもお気をつけて。

90 :名無しさん:2015/10/03(土) 20:51:26.65 ID:F3dvQY0U0.net
ライディングシューズってやっぱ大事なんやな

91 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:02:46.15 ID:nhxADLz50.net
>>89
タンクが無事なら良かったじゃないか
ペダルは直すのも交換するのも大して問題ないし

92 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:08:18.45 ID:tFdZf6TV0.net
>>89
ライディングシューズとまではいかなくともスニーカーはやめとけよ

最低でも革靴、ブーツはけよ

93 :名無しさん:2015/10/03(土) 21:39:32.16 ID:F3dvQY0U0.net
>>85
4気筒にこだわりあるならしょうが無いけどr25の新車のがいいと思うよ
正直今の相場で高年式って高すぎ

94 :名無しさん:2015/10/24(土) 12:02:50.25 ID:rGdw4Dwh0.net
冬になったら相場安くなんね?

95 :名無しさん:2015/10/24(土) 12:57:42.23 ID:LfO9Hq0H0.net
>>94
微々たるもんよ?

96 :omikuji:2015/11/01(日) 17:17:22.74 ID:Tn/ySApq0.net
安く買えますよーに

97 :名無しさん:2015/11/03(火) 04:44:43.75 ID:WIGkpqI+0.net
やっぱり4発の新車が欲しいな。
ホーネットのエンジンをFI化、排ガス・騒音規制クリア。
ネイキッドでホーネット、ハーフカウルでハリケーンの同時復活。

あぁ夢すぎるw

98 :名無しさん:2015/11/03(火) 07:56:28.66 ID:EyKdueR50.net
これからツーリングに行ってくるぜよ

99 :名無しさん:2015/11/03(火) 13:18:17.73 ID:lSSjZGPL0.net
>>97
100万で出たら買う?

100 :名無しさん:2015/11/04(水) 01:29:01.60 ID:d28HUj840.net
>100
CB400ボルドールで90万円だから、100万円ってことはないだろ。
R25の10万円高、70万円くらいなら即買い。
高年式・低走行のホーネットが50〜60万円もすることを考えれば安いし、
4発の根強い人気なら結構売れると思うがなあ。
ま、考えるだけ無駄か。

101 :名無しさん:2015/11/04(水) 01:31:01.98 ID:d28HUj840.net

>>99の間違い

102 :98:2015/11/06(金) 22:36:06.06 ID:9I75VSwL.net
1000kmツーリングから帰還
足回り中心に絶対洗車しないと

103 :名無しさん:2015/11/07(土) 13:12:51.42 ID:8URXXUCc.net
>>102
どこ行ってきたんだい??

104 :名無しさん:2015/11/07(土) 17:05:06.78 ID:acpD3Omd.net
>>103
東京から佐渡ヶ島までグイッと
晴れてて向かう途中も良かったぜよ。シート固くて疲れるけど

105 :名無しさん:2015/11/08(日) 18:01:59.66 ID:TdJ9dGLr.net
今日ホーネットをまた1つこの世から消し去ってしまった

106 :名無しさん:2015/11/13(金) 15:59:51.41 ID:fGjqRe2n.net
>>105
大丈夫だ。
うちの親父は去年の今頃、CBXを消し去ってた。

107 :名無しさん:2015/11/24(火) 11:08:29.18 ID:2UY2POHM.net
ホーネットと遭遇することはたまにあるが、今日はオレ含めて三台信号待ちで並んだのは初めてだ
ツーリングじゃないよw

108 :名無しさん:2015/11/24(火) 12:58:08.00 ID:LnNPYuxX.net
糞恥ずかしい

109 :名無しさん:2015/12/11(金) 12:26:17.24 ID:PBcrwEkl.net
このバイクってリアタイヤの端まで使おうとしたらバンクセンサー擦る?

110 :名無しさん:2015/12/11(金) 12:38:37.71 ID:rrCMQyje.net
擦るよ

111 :名無しさん:2015/12/11(金) 12:59:12.90 ID:PBcrwEkl.net
>>110
まじか
ならあのタイヤは使い切れないのか

112 :名無しさん:2015/12/11(金) 14:10:25.71 ID:PBcrwEkl.net
このバイクってほんとに見た目だけのタイヤなの?

113 :名無しさん:2015/12/11(金) 14:42:42.02 ID:KA8MSN/0.net
>>112
タイヤのおかげかは分からないけど低速でも全然ふらついたりしないよ

114 :名無しさん:2015/12/11(金) 14:46:52.79 ID:PBcrwEkl.net
タイヤがんがん使って攻めるようなバイクではないってことか

115 :名無しさん:2015/12/11(金) 17:46:37.95 ID:rrCMQyje.net
攻めれるよ
タイヤのポテンシャル全開までは行かないってだけ
250にしては如何せんタイヤのポテンシャルが高すぎる
自分的にデメリットはタイヤ代が高くつくってところだけかな。タイヤが太くてハンドリングがズブいってところは切れ込みやすい特性でうまく相殺されている気がする。

116 :名無しさん:2015/12/12(土) 10:50:10.26 ID:h1+AhgN+.net
ならこのバイクと基本構成が同じなホーネット600(初期
ならどうだろう

117 :名無しさん:2015/12/19(土) 19:04:09.48 ID:N5lijZMP.net
97年純正バーエンドを出来れば無傷で外したいんだけど
どうやって外せばええの?
助けてクレ

118 :名無しさん:2015/12/19(土) 21:20:26.28 ID:Rx+ymVg4.net
ゴムシート巻いてパイプレンチ

119 :名無しさん:2015/12/20(日) 12:12:23.98 ID:DnITKfRk.net
傷は諦めてパイプレンチで取れたよ
アリガト

120 :名無しさん:2015/12/21(月) 22:51:00.46 ID:Kqy2pM2L.net
ホーネットに限ったことではないですが、リアブレーキのセンサーの長さ調整ってシビアですよね。
スプリングがあっち向いてるかこっち向いてるかだけでも点きっ放しになったり点かなくなったり・・・。
何かコツってあるんでしょうか?

121 :名無しさん:2015/12/22(火) 01:09:45.18 ID:nYVYe7z8.net
潤滑剤をスプリングのフック部分に注すとちょっと良くなったりすることもあるかも
固着してると力がかかった時に回転して微妙に長さっていうか感度?が変わっちゃうから

まーブレーキに限らずスプリングのフックには油注すと変に音なったりもしなくなるからオススメ

122 :名無しさん:2015/12/22(火) 22:47:29.90 ID:b72lWePB.net
なるほど〜
試してみます。
ありがとうございます!

123 :774RR:2016/01/06(水) 05:57:48.42 ID:3EapHp8I.net
キャブレタークリーナーをエアクリーナーついてた所からエンジンに向かって吹くってのやりたいんだけど
ホーネットってそこ樹脂製なんだけど吹いても平気?

124 :774RR:2016/01/06(水) 12:57:40.94 ID:gFnfW1Yo.net
>>123
スプレー缶に書いてあるけど良いか悪いかは解んねぇ。
ただ、キャブの構造上 エアの通り道しかクリーニング出来ないから、オーバーホール程の劇的な変化は無いかと。
意味が有るのか?も疑問に思ったし…

125 :774RR:2016/01/17(日) 22:30:51.28 ID:Oh4SKoHn.net
最近中期買ったものだけど、
乗ってると右足のすねからつま先にかけて黒い油染みたいなのがつくんで困ってる。
エンジンオイルのキャップはちゃんと閉まってるし、原因がわからねえ。
誰か似たような経験ある人いない?

126 :774RR:2016/01/18(月) 07:36:51.55 ID:fqTiUM9Y.net
オイルだけとは限らない。
車体の右足より前をキレイにして、様子見してみては?

127 :774RR:2016/01/18(月) 13:23:40.52 ID:ZTAUx25f.net
>>125
リアブレーキからにじんでるんじゃない?
そうだったら結構怖いな
リザーバーのフルード量確認汁

128 :774RR:2016/01/18(月) 23:45:50.92 ID:S9M4lqYQ.net
>>126
とりあえず洗車したから様子見中

>>127
足のすね側だから可能性あるとしたらフロントのキャリパーかな?それともリアにいくホースのどっかから?
ブレーキオイル漏れてたら怖いからチェックしてみるわ

中古だから覚悟はしてたけど、メンテはそれなりに手がかかりそうだね
エンジンは最高に気に入ってるんだけど

129 :774RR:2016/01/19(火) 00:03:54.24 ID:bUk+yCSo.net
そこまで飛ぶかわからんがフォークはお漏らししてないの?
飛び散る程漏れてたら流石に気が付くか

130 :774RR:2016/01/19(火) 01:06:10.61 ID:c+L4DGKl.net
んーフォークは異常ないな。
やばい、なんかだんだん怖くなってきたw

131 :774RR:2016/01/19(火) 02:52:06.56 ID:sGsZzlQF.net
>>126だけど
可能性の有るのは
まずは 本人の疑ったエンジンオイル
他の人が指摘したブレーキフルード
あとは クーラント、各部のグリス、ブレーキパッドのカス、マフラーの排気漏れ、バイクに着いた油脂分にホコリが付着して 走行中に剥がれて…等々いろいろ有るよ。

132 :774RR:2016/01/19(火) 09:33:44.52 ID:XhCVp/RW.net
汚れたジーンズうp

133 :774RR:2016/01/19(火) 09:56:40.19 ID:lg1FjSHn.net
ウオポンからのクーラント漏れに一票

134 :125:2016/01/19(火) 20:25:41.66 ID:c+L4DGKl.net
色んな人にレスいただけて有り難いね。
パンツは流石に洗ってしまったから今週末走ってみてまた付いたらうぷします。
調べてみると水冷まわりは持病あるみたいだし、可能性ありそうかも。。

135 :774RR:2016/01/23(土) 07:58:34.10 ID:BEVjiMT9.net
>>134
http://www.toolexpress.jp/item/00659/
こういうオイル漏れチェック(洗えば落ちるやつ)気になるところ使ってみたら?

136 :774RR:2016/01/23(土) 15:21:57.82 ID:AbIT94Yn.net
ウインカーは点滅するけど、ポジションランプが点灯しないって場合、どこが原因なんだろう
配線?

137 :774RR:2016/01/23(土) 15:58:40.88 ID:c/3u2+/Q.net
>>136
ひとつの球でウィンカとポジションは別に光らせてるので、ポジション側の電球内のフィラメントが切れてるのでは?

俺のがそうだったよ

138 :774RR:2016/01/23(土) 22:56:21.56 ID:/92ILv/c.net
うちもそうなってるなー
随分前から反対側のポジション配線キャンセルして両方合わせてるw
直さなきゃなぁ

139 :774RR:2016/01/23(土) 23:05:51.71 ID:51XYS2LG.net
消耗品とはいえ、意外とポジション切れ経験してる人が多いのかな?

うちのも切れっぱなしなので、春までにフルLED化とICリレーにしたいなぁ

140 :774RR:2016/01/24(日) 12:44:01.21 ID:xebB2ryy.net
そういう症状って結構多いんだね
さっさとLEDにしようと思うんだけど、ウインカーリレー取り替えるだけじゃダメなんだっけ?

141 :774RR:2016/01/30(土) 11:58:18.02 ID:xxbElCS9.net
みんなバッテリーっていつ頃交換した?

142 :774RR:2016/01/30(土) 17:37:58.06 ID:VqwucCOw.net
メーカ推奨の2年毎。

143 :774RR:2016/01/30(土) 19:19:21.16 ID:NSuE+weS.net
>>142
copy that.

144 :774RR:2016/01/31(日) 03:00:50.16 ID:+R/1Cu8B.net
>>141
粘って3年半

145 :774RR:2016/01/31(日) 10:45:00.56 ID:W2XvPQ/g.net
>>144
copy that..

146 :125:2016/02/07(日) 12:05:35.93 ID:p3XFuhMX.net
今日天気がいいから走りにいこうと思ったのにエンジンかからねえorz
セルは回るしプラグも12月に交換したはずなんだが、、

147 :774RR:2016/02/07(日) 12:19:44.55 ID:+mBdUnD1.net
さっさと廃車してninja250に乗り換えれろ

148 :774RR:2016/02/07(日) 13:32:57.68 ID:vaDQnmGX.net
>>146
フューエル系の不具合かもな
セルじゃパワー不足だから押しがけでかければok
走れば正常に戻るよ

149 :125:2016/02/07(日) 14:18:07.16 ID:p3XFuhMX.net
もともと始動がイマイチなんだよなー
チョーク引いてアクセル開けながらセル回さないとかからないし、、、
そうかおしがけか!ちょっと試してみるよ

150 :125:2016/02/07(日) 14:20:23.59 ID:p3XFuhMX.net
>>147
買ったばかりなんだ(´・ω・`)
ninja VTRと死ぬほど悩んだ結果がこれなんだよ

151 :774RR:2016/02/07(日) 14:23:59.87 ID:c+l43Kcf.net
良い選択です
あんなもんいつでも買えるんだし
今買うなら骨だよ

152 :774RR:2016/02/07(日) 15:23:11.73 ID:3Utv1SnR.net
冬の始動はあんまりよくないね
チョークは個人的に全く使わない

153 :774RR:2016/02/07(日) 15:56:50.42 ID:vaDQnmGX.net
うちのはチョークを少しでも引くと始動しなくなる

154 :125:2016/02/07(日) 16:21:31.07 ID:p3XFuhMX.net
え?てことはチョークひかないほうがいいのか??
夏でもチョーク引いて始動しろって言われたんだが

155 :774RR:2016/02/07(日) 17:23:04.53 ID:bUWhOg6E.net
排ガス規制後のバイクのキャブは総じて薄めだから、チョークをひいて始動は間違いじゃ無いよ。
燃料が濃いとか酸素が少ないとチョークが必要無くなるけど…

156 :774RR:2016/02/07(日) 19:38:22.67 ID:o8nEa32W.net
特にキンキンのコールドスタート朝方の1度とかだと
チョーク引いて始動試みるとまったく掛からないね
もともと指導制は良いほうだったからキャブやプラグ等
注意してメンテしてるな
始動性良くする為にオマジナイでイリジウム入れてるけど
確実に冬場の始動性は向上したと感じる。
06か07の骨です。

157 :125:2016/02/07(日) 21:37:37.96 ID:p3XFuhMX.net
やっぱ気温かなあ
今日は暖かい方だと思ったけど
プラグ変えたばっかだけどNGKの標準品にしちゃったんだよね
次はイリジウム試してみよう

158 :774RR:2016/02/08(月) 09:18:06.12 ID:IDdXh3/9.net
え、結局押しがけかからなかったの?

159 :125:2016/02/08(月) 12:54:14.95 ID:bWyirpeK.net
坂でおしがけでかかったよ
プラグが一時的にかぶってた?のかな

160 :774RR:2016/02/08(月) 17:19:30.19 ID:VQpZPuAo.net
>>159
微妙にオーバーフロー気味だったりして…

161 :125:2016/02/08(月) 22:25:27.69 ID:bWyirpeK.net
>>160
そうなるとキャブのOHかあ
始動さえすれば吹き上がりとか何ら問題ないのでそうではないと信じたい

162 :774RR:2016/02/20(土) 11:55:37.58 ID:tb8UyxzR.net
去年の7月に買って、はや5000キロ。
車庫保管のうちの骨は幸せものです。
真冬でも一発始動。
これからも大事にしたい。

163 :774RR:2016/02/20(土) 15:38:21.39 ID:cpu1eb+j.net
>>161
因みにだけど
完全にオーバーフローしてたら セルじゃ回らないよ。
セルで回してもキュルルッ『カツン』と止まるから解ると思うよ。

164 :774RR:2016/02/23(火) 19:48:46.38 ID:ttbXk47I.net
明日休みなのでツーリングに行くかあ
海沿いに

165 :774RR:2016/02/24(水) 19:03:32.66 ID:GF5moJGB.net
>>164
事故には気をつけるんやで!!

166 :774RR:2016/02/24(水) 19:14:01.40 ID:4xqcD0wE.net
>>165
ゲートブリッジで単独事故ってるのがいた
帰りの湾岸線でもいきなり左にドリフトかましたと思ったら直に停車して真ん中車線でハザードつけてるのもいた

今日は寒かったわ〜

167 :774RR:2016/02/25(木) 06:56:09.06 ID:1d6nd4Pe.net
車体価格35万の2003年製ホーネット購入予定なんだけど、貯蓄少し残しておきたいからローン利用したいんだがオススメのローンってある?

168 :774RR:2016/02/25(木) 09:00:54.81 ID:tk/mMPQI.net
今は マイナス金利だから、探せば銀行系なら0金利のローンが有るんじゃないか!?

169 :125:2016/02/25(木) 17:51:44.05 ID:KJAlFA7i.net
丁度先日車買うのにローン組んだけど手数料込みで2.4%だったな
住宅なら0%代もあるけど車バイクはないんじゃないか?

170 :774RR:2016/02/25(木) 19:54:40.38 ID:tk/mMPQI.net
>>169
昼間の番組で紹介してたけど
地方銀行系や外車のディーラー系では0金利を始めてる所が有る!ってやってたよ。

171 :774RR:2016/02/29(月) 16:14:17.59 ID:oMUvLJ/J.net
>>169
会社のディーラーはそれが販促になるから0%やるのはわかるが、
銀行が0%ローンやってなんの意味があるんだよw
適当なことぬかすな

172 :774RR:2016/03/01(火) 18:05:49.16 ID:4tQJ1iwV.net
あんまり詳しく無いから解らないけど

番組で言ってたのは、銀行が日銀に貯金をしたら、
今までは金利がついてたのが―金利で元金割れに成るから、
それを中小に回して手数料でペイする。
そのおかげで中小が融資を受け安く成るから景気がどうの…って言ってた。

ただデメリットは 普通や定期の利息が減る事と手数料の値上げだとも言ってた。

173 :774RR:2016/03/01(火) 19:07:22.80 ID:wJ8o2XWG.net
それは企業向けの融資の話であって、
銀行の大切な収入源である個人向けローンをわざわざ0%にするバカがどこにいるのか、と。
まあ手数料をバカみたいに取って代わりに金利0%という可能性も無くはないが、
そんなのやったら当局から指摘食らって営業停止だわ。

174 :774RR:2016/03/01(火) 21:45:50.95 ID:M3nsoOsY.net
いい加減にしろ
ここはローン相談スレであってホーネットの話題はスレ違い

バイクはバイク板でやれ

175 :774RR:2016/03/01(火) 22:10:35.07 ID:dwEvQPQ0.net
いやまてなにかがおかしい

176 :774RR:2016/03/01(火) 22:17:38.23 ID:OHIcV5/Q.net
ホーネットはバイクではなかった…?

177 :774RR:2016/03/02(水) 07:37:55.36 ID:LoVW8QrY.net
相棒じゃね?
なんシーズン目かは知らないけど…

178 :774RR:2016/03/03(木) 19:07:10.98 ID:zWvGRGtl.net
中古バイク販売のサイトみてたら年式が2012年って書かれてるホーネットがあったんだけど最終年式って2007年じゃなかったっけ?

179 :774RR:2016/03/03(木) 19:32:45.03 ID:WBjC6Qvf.net
そうだよ

180 :125:2016/03/03(木) 22:27:30.85 ID:z+c2/M4p.net
>>171
スレちだけど
住宅ローンいま0.5とかあるんだが
車もプジョーとか0金利やってるみたいね
バイクだとYSPが今1.9か

181 :774RR:2016/03/03(木) 22:38:02.86 ID:L8C59FI2.net
>>178
それが間違いでないのなら
ずっと未登録で2012年に登録したんだろうな

182 :774RR:2016/03/04(金) 16:40:01.30 ID:5Q4n52ul.net
「経営者のAさんは店の女の子たちに『SPEEDの今井と付き合ってる』と自慢していて、お店ではBGMとしてSPEEDの曲をガンガン流していました」
https://twitter.com/kikko_no_blog/status/705031246275940353

今朝、辺野古で新基地建設に反対するママの会メンバーに対して、機動隊員が「お前たちには汚い血が流れている」などと暴言を吐いたそうです。
自分のやっていることを「だってお金欲しいもん〜」「俺の写真を待ち受けにしろ」とも (顔写真)
https://twitter.com/MothersNoWar/status/690357793702940672

このフォロワーたちhttps://twitter.com/raichoexp2原発推進、自民党と安倍晋三断固支持ばかりのアカウントどういう脳味噌
@竹中平蔵 A安倍晋三 B麻生太郎 C黒田東彦 犯罪の悪質さからいえば完全に極刑だろう
https://twitter.com/tok aiamada/status/702002841326497792



                      日本から始まる世界的株式市場の大暴落

 数年前に4万円近くだった日本の株価が今では2万円以下になっています。 今後これは1万円位まで下がるでしょう。
   終いには政府にも支えることができなくなり、日本がアメリカ国債の25%を引き出すと世界経済が破綻します。
それが最終的な暴落であることがはっきりするや否や、マイトレーヤは出現するでしょう。彼は「匿名」で働いております。

     最初になくなるのは世界の株式市場でしょう。株式市場の崩壊は必然的に多くの失業者を出すでしょう。
新政権は国民の意志を反映し、まず食物と住宅、次に健康と教育、最後に防衛です。国民を裏切ると、自殺につながる。 ←安部、自殺っすか?(笑)m9(^Д^)

   非常に間もなくマイトレーヤを、テレビで見るでしょう。マイトレーヤは毎日テレビに現れ、質問に答えるでしょう。
   テレビやラジオを通してマイトレーヤと名乗らずに、スポークスマンをもたない人々すべてのために語るでしょう
     彼は日本人ではありませんが、日本語で話すでしょう。彼の最初の控えめな態度に混乱してはならない。
    彼は、非常に物静かなやり方で話します。マイトレーヤは彼が助けたい人々を怯えさせることを欲しません。

183 :774RR:2016/03/04(金) 17:32:05.72 ID:ckQgDWFj.net
>>180
住宅は支払い期間が長いこととその他のお金の流れも取り込むことができるので金利を下げてもトータルで稼げる。
プジョーは残価設定ローンでメーカーが金利分を実質的な値引きに充てている。
同様にバイクの場合もメーカーが販促金を金利負担として低金利を打ち出すことはあるが、
もともと利幅が小さいのであまり無茶ができない。

184 :774RR:2016/03/06(日) 02:07:12.99 ID:z16AHb5z.net
2年間乗ったホーネットと今日お別れしてきた。
2006年式、走行23500km、28万5千円で業者に買い取って頂いた。
売却予定の人は参考にしてください。

185 :774RR:2016/03/09(水) 14:07:17.22 ID:DoBTBisb.net
>>184
ちなみに業者さんはどこですか?

186 :774RR:2016/03/09(水) 20:05:41.59 ID:ga7HFMGA.net
ウインカーポジションについて教えてください。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/max-advancer/34639.html

こちらのウインカーに交換しましたが、配線は2本なので
当然、ポジション機能がありません。

整流ダイオードをかませば、ポジション兼ウインカーで作動しますか?

187 :774RR:2016/03/09(水) 21:05:26.44 ID:TZQpqBmX.net
>>186
それで作動はするけどポジション時は減光されていないといけないから厳密にはダメ
俺も似たようなウインカー付けてたけど同じようにダイオードかまして入力を増やしたうえでポジション側には可変抵抗入れて減光させてた

188 :774RR:2016/03/10(木) 18:24:36.31 ID:pJenx+LM.net
ポジションとウインカーが同じ光量だと駄目ってことですね。

ちと、僕には難しそうです。

おとなしく、ポジションなしの方向で。

http://store.shopping.yahoo.co.jp/max-advancer/34640.html?ccode=ofv&pos=6&model=

これにしとけばよかったかなぁ・・・
あっ。前後ちがう形になっちゃうか。

189 :125:2016/03/11(金) 18:06:47.86 ID:i9OQmdNx.net
>>188
お、これいいね。
俺もウィンカー変えたかったからポジション付で思うようなのがなくて困ってたから情報助かるわ

190 :125:2016/03/11(金) 21:05:09.79 ID:i9OQmdNx.net
>>184
たけーな
後期型だからか?

191 :774RR:2016/03/13(日) 11:49:36.49 ID:M1Awltr8.net
KIJIMA:キジマ ICポジションリレー(304-0528) | ウェビック
http://www.webike.net/sd/19872162/
PLOT:プロト エアロフラッシュ ポジションランプユニット(SP3) | ウェビック
http://www.webike.net/sd/168738/
知り合いのウィンカーLED化何台かやりました。
ほとんど2線タイプなので上記のユニットをかますことでポジション化できましたよ。
何台かやってみた感じではユニットの差異はポジション時にカチ!っと音がするのはキジマ
完全無音はプロトでした。
ウィンカー時はICリレーなのでカチカチ音は無論ありません。
両方使ってみた感じではキジマのほうがポジションまでの時間が短いのでキビキビ作動しているような印象。
どちらともポジション化では問題はなかったです。

192 :774RR:2016/03/13(日) 11:53:02.16 ID:M1Awltr8.net
追記
減光させないといけない場合はウィンカー時に片方も消えず光り続けているとダメです。
このポジションユニットではウィンカー時は片方は消灯するので減光の問題はないですね。

193 :774RR:2016/03/15(火) 14:59:11.44 ID:zmCYUJzS.net
>>189
5の付く日は、Tポイント5倍ゲッツ!

固定ポイントってのが面倒で・・・
また何かポッチトしてしまう罠。

194 :125:2016/03/15(火) 21:24:56.85 ID:ssIzYe0S.net
ハザード追加してる人いる?
なんやかんやないと不便

195 :774RR:2016/03/15(火) 22:27:09.85 ID:qDa7n/su.net
ハザードって何に使う?

196 :774RR:2016/03/16(水) 01:15:48.64 ID:YTSGPk3A.net
>>195
路肩に停めるときだろ

197 :774RR:2016/03/16(水) 18:54:51.79 ID:uKj/Tuy2.net
>>185
販売店舗がある業者とだけ。中国地方に住んでるけど、近畿地方から買取にきた。
これだけで特定できると思う。

>>190
交渉次第だと思う。一番安くつけた業者は18万だったし。

198 :774RR:2016/03/21(月) 20:34:05.88 ID:nh+pfLkE.net
中古で買って、5000kmほど走りました。
ラジエターファンが一度も回っていませんが
どこを確認すれば良いですか?

先日、リザーブタンクのLLCは補充しましたが
ファンが回らなくても、LLCは循環してるんでしょうか?

199 :774RR:2016/03/21(月) 21:32:39.54 ID:9okjfkOJ.net
それって購入先のバイク屋には相談できないん?

200 :774RR:2016/03/21(月) 22:05:26.84 ID:6pn87de6.net
ファンの生存を確かめたいだけなら簡単
ラジエター横のセンサーについてる端子を外してアースに繋げば回せる
クーラントの循環はファンの動作と関係ないと思う
サーモスタットが機能しているか、クーラントの通り道が詰まってないかが重要

しばらくアイドリングさせて回るか確かめてみたら?
回らずに警告灯が点いたりしたら何かおかしいかもしれない

201 :774RR:2016/03/22(火) 20:00:37.63 ID:RIJyxLcu.net
>>199
オークションで手に入れたので。

>>200
いつも走ってから、停車したら直ぐにエンジン切ってしまいます。
そのままアイドリングすることはなかったからかなぁ?

信号待ちで止まると、ゴボゴボ何か聞こえるけど
クーラント循環してるって事でしょうか?
ラジエターホースは、圧がかかって硬くなっています。

次回確かめてみます。ありがとう!

202 :774RR:2016/03/22(火) 23:24:46.70 ID:fMHYdYgz.net
うちの場合はキーオフしないでキルスイッチで止めて少し様子見てからキーオフにしてる
キルでエンジン止めてもファン回ってることあるからファン止まるまで待ってるなーなんとなく

アイドリングは単純にエンジンかけて放置してればいいよ
走ったりすると冷えちゃうから
でもって数十分も待ってれば正常ならファンが周り出す

203 :774RR:2016/03/25(金) 13:59:33.38 ID:XffpVql3.net
おいゴミども、とっとと本スレに移動しろ

ホーネット250 Part83 [無断転載禁止]©2ch.net
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451731191/

204 :774RR:2016/03/26(土) 19:50:30.86 ID:hpmFZqob.net
 
  、;;ilili|}i}||}|}|}|))|l,"
 ;ii{〃".     `ヽ
{||l}".        `、
il|li-、ilil||lililli;,  ;;illllili!
(`il}~`i k_oヽi.~~κoヽi ///;ト,
ヽili  `‐--´'/ `、`""i´////゙l゙l;
  ii   ./´・ ・ヽヽ,l l  .i .! |  
  ,,∧ヽ !-=ニ=- | ││  | .|     >>202  もうダメかもしれんね
/\..\\`ニニ´ !, {   .ノ.ノ  
/  \ \ ̄ ̄ ̄../   / .|

205 :774RR:2016/03/29(火) 15:49:09.65 ID:4Y3sz3bS.net
>>200
ラジエター横の端子抜いて、アースしたらファン回りました。
が、20Kmぐらい走ってアイドリングしてもファン回りませんでした・・・

警告灯はつきません。
キーONで、ランプ点灯してエンジンかけると消えます。
これで正常だと思うんだが。

>>202
キルスイッチで止めるって、何か意味があるんでしょうか?

それより、ホーネット250 Part83があったとは。

206 :774RR:2016/03/29(火) 18:44:59.01 ID:AqA8EClp.net
だから走ったら冷えちゃうんだよ
エンジンかけて放置するの

キルスイッチで止めてるのはファンが回ってたら熱いまま止めるのは良くないかと思って
まーエンジン止めた時点でクーラントは循環してないからあんまり意味ないんだろうけどw

207 :774RR:2016/03/29(火) 19:05:20.14 ID:bL+xXkrm.net
>>205
ファンが何の為に着いてるのかを考えた方が良いかも…

208 :774RR:2016/03/29(火) 19:22:23.33 ID:RU21gIRp.net
ファンが回るってことはエンジンを冷やさなきゃいけない状態になってるってことであって、それはつまりオーバーヒート寸前ってことでしょ?
普通に走る分なら回らなくて当たり前なんだよ

209 :774RR:2016/03/30(水) 15:22:02.12 ID:/k5GKINI.net
ちなみにこのバイク発熱凄く少ないから真夏でもファンは回らない模様

210 :774RR:2016/03/30(水) 16:07:36.03 ID:8KHJWtQ4.net
わかりました。ありがとうございます!
真夏の渋滞、汗だくになって検証します。

211 :774RR:2016/03/30(水) 18:54:56.02 ID:1shAlGO1.net
自己責任でするなら…だけど、
ラジエターにビニールや新聞紙を貼り付けて、少し走行すれば 水温くらいすぐ上がるんじゃないか?

212 :774RR:2016/03/31(木) 03:13:10.67 ID:RxV+rbny.net
中免とって初バイクにホーネット250を選択
近所の評判のいいバイク屋で契約
高いだのシートが薄いだの言われてるようですが惚れてしまったものはしょうがないと割り切っているんですが
96年式走行距離2万kmでお値段こみこみ35万円
元気に走ってくれる事を願っています
3月末頃納車予定です

213 :774RR:2016/03/31(木) 03:21:35.02 ID:Zjmy68Nq.net
>>212
3月末ってもう今日は31日やで

214 :774RR:2016/03/31(木) 03:38:28.29 ID:RxV+rbny.net
>>213
4月頭の間違いでした...
恥ずかしい....

215 :774RR:2016/03/31(木) 04:49:57.82 ID:v/aLSvp2.net
サイドカバーの六角なめた……
ネジザウルスも入らないしどうすりゃいいんだ……

216 :774RR:2016/03/31(木) 04:52:14.97 ID:Zjmy68Nq.net
>>215
ドリルで穴開けて逆タップ切る

217 :774RR:2016/03/31(木) 06:19:10.12 ID:xlQL0cIF.net
>>216
工具もスキルも無いんだ(泣)
教えてくれてありがとう。バイク屋持ってくしかないですわコリャ。

218 :774RR:2016/03/31(木) 08:48:50.66 ID:ymkgQP1Q.net
>>212
俺と似たような車体だw
俺のはそこから一年一万キロ乗ったがバッテリーが死んだ以外はノートラブルだったぞ〜

219 :774RR:2016/03/31(木) 13:22:33.49 ID:NlaT35j2.net
>>212
古いくせに高いな
オレの最終型と10年以上も違うんだな

220 :774RR:2016/03/31(木) 16:05:47.44 ID:RxV+rbny.net
>>218
その程度可愛いものですね
>>219
そう 古いんですよね 心配です

221 :125:2016/04/01(金) 09:20:01.04 ID:AaEWBak6.net
俺は01年式(たぶん)で7000kmで買ったけどクーラント漏れた以外はノートラブルだは

222 :774RR:2016/04/02(土) 08:33:04.13 ID:HRnpwPVs.net
俺は96年式を26000キロで買って10000キロくらい走ったけどバッテリー以外はトラブル無いわ
タペット音が少し気になるくらいだな

223 :774RR:2016/04/02(土) 11:54:36.24 ID:vPV4uZ9e.net
>>222
タペット音って 排気漏れしてる時も大きくなることがあるな

224 :774RR:2016/04/06(水) 00:35:32.77 ID:4Ge/ntul.net
排気漏れってどの辺からするもんなの?

225 :774RR:2016/04/06(水) 02:07:22.33 ID:5cVsQ36N.net
10℃くらいの気温で冷えて一晩たつとチョーク始動必須
キャブレターなんでしょうか

226 :774RR:2016/04/06(水) 17:34:54.16 ID:TXy2mWI6.net
>>224
エキパイなどの接合部分

227 :774RR:2016/04/06(水) 22:32:41.83 ID:6QHhQLvp.net
>>225
プラグ周りの可能性もあるで

228 :774RR:2016/04/07(木) 16:23:51.39 ID:zCIpAMe6.net
冷えたら始動しにくいってバイク屋のおっさんが言ってた
CBR250RRもそんなもんなんだって

229 :774RR:2016/04/07(木) 20:24:24.63 ID:vjF/jf2i.net
そんなもんか
チョーク引いて結局かかるからまぁいいか
毎回じゃないし

230 :774RR:2016/04/08(金) 02:04:02.15 ID:HrhYMX07.net
何キロ走ったか知らないけど、プラグ替えるとけっこうよくなる時あるぞ

231 :774RR:2016/04/10(日) 17:38:04.98 ID:QFC0eEji.net
>>212
ホーネット600のシートがはまるから、シートに不満があったらためしてみ。
ブレーキかけたときに玉金痛める心配もなくなるぜ。

232 :774RR:2016/04/23(土) 21:52:34.61 ID:92SpSg9r.net
ハンドルアップも忘れずに

233 :774RR:2016/05/05(木) 02:37:15.19 ID:ThDvmCeM.net
プラグなんですが、自分のホーネットにCR8EH-9とCR9EH-9のどちらで交換すればいいのかわかりません。
エンジン番号はMC14E-180~~で始まっています。
どちらに交換すれば良いのでしょうか??

234 :774RR:2016/05/05(木) 02:49:22.51 ID:fm0eQAmb.net
>>233
町乗りか高速走行、どちらをメインにするかで熱価を変えるようだよ

235 :774RR:2016/05/06(金) 09:54:39.66 ID:mnwGJ1YI.net
メーター読みで18,000rpm到達できる?
17,300くらいで滑るのか回らん

236 :774RR:2016/05/06(金) 18:55:55.93 ID:165qIe89.net
>>234 233ですがありがとうございます。

237 :774RR:2016/05/25(水) 21:13:32.55 ID:drIZH4pS.net
給油口のフタって結構高い?

238 :774RR:2016/05/26(木) 21:14:40.52 ID:ERO0Rfwe.net
社外、キー別でいいならヤフオクに数千円である
別が嫌なら純正キーセットだな
現在2万7千円位で在庫はあったよ
純正でもキャップ単体で出るけどキーは別になる
在庫と今の値段はしらんが五千円位だと思う

239 :774RR:2016/05/26(木) 21:53:36.83 ID:je0FaXUC.net
なるほど。
考えてみればキーが別になるのは当たり前だよな
そうなると不便になるな‥
プッシュロックが上手くいかなくなってきたから換えようかと思っていたが

240 :774RR:2016/05/26(木) 23:23:16.40 ID:Dx5fRX8x.net
分解してキーシリンダー入れ換えできないかな

241 :774RR:2016/05/27(金) 10:18:16.97 ID:TmChFNWr.net
GSで給油するとたまにプッシュロックのやり方わからない人もいるね

242 :774RR:2016/05/27(金) 12:28:31.73 ID:sba3w5Kr.net
>>239
つべのホワイトベース動画に、鍵のメンテナンスあったよ

243 :774RR:2016/06/03(金) 20:01:52.52 ID:07e0ivy3.net
絶版になって久しいけど、学生の多いトコに住んでいるからか
まだまだホーネット250はよく見かけるね。ついでにバリオスも。
でもここあんま書き込み無いね…話題が尽きちゃったかな。

で、4発の小排気量に乗った事なかったのでコレ買ってみたよ。
非力だけど軽くて良く回るエンジンで静かで低振動。
クセがあるという意見も見た事あるハンドリングも
別に普通に曲がりやすいと思ったしいいね気に入ったよ。
タイヤにパッド、ディスクは交換済みでチェーンやその他も交換予定だけど
リアサスは純正、オーリンズ、ナイトロン以外何か他種流用できないのかな。
CBRやジェイドのが行ければ比較的安価なYSSとか使えそう?なんだけど。
調べてもなんかハッキリしないのよねw

244 :774RR:2016/06/03(金) 20:33:29.37 ID:g07At9ZR.net
自由長測って探してみたら?
幅についてはカラーなりで調整できるだろうし
ただ、上側は幅が広いと入らないからアウト
下側はアダプターを変えるなりして何とかなる

245 :774RR:2016/06/04(土) 16:23:01.86 ID:/yWddZTa.net
シートが外せなくなって五分ほど道路脇に停車して格闘してた
無事に外せたけど中の小物と干渉していたっぽい。
外し方のコツ(自分の場合はキー回した状態で少し上げて上ではなく後ろに引っ張る)はわかっていたがちょっと焦ったw

246 :774RR:2016/06/06(月) 20:21:53.25 ID:T/PPyuXc.net
>>237
フタ交換するとキーシリンダー シートキー メットホルダーもセットで変えないと
キーが増えるのでその辺も考慮するといいかもしれないね。

247 :774RR:2016/06/15(水) 20:04:00.37 ID:l/5TXLSZ.net
すみません!
どなたかホーネット600のエキパイが
250につけられるかご存知の方いないでしょうか!

248 :774RR:2016/06/15(水) 20:04:35.43 ID:l/5TXLSZ.net
すみません!
どなたかホーネット600のエキパイが
250につけられるかご存知の方いないでしょうか!

249 :774RR:2016/06/15(水) 20:40:38.90 ID:5eo0v89o.net
>>247
つけてみたら?

250 :774RR:2016/06/16(木) 00:40:18.42 ID:b/jKjaF/.net
つかないと思うけど

251 :774RR:2016/06/16(木) 07:06:46.51 ID:u2rQJcr6.net
排気量が異なる →エキパイの径?
エンジン幅異なる→4本のエキパイ幅?

質問する前に少しは頭使えやww

252 :774RR:2016/06/16(木) 13:14:48.20 ID:1GFFGvoS.net
多分つくと思うよ、多分

253 :774RR:2016/06/16(木) 16:54:13.38 ID:E9MDM4ck.net
付けたところで感・・・

254 :774RR:2016/06/16(木) 17:25:42.29 ID:CulAc6W2.net
誰かモナカ付けた人います?いたらインプレよろしく。検索では装着画像は出ないね。
モナカ大好き、爆音大嫌いなので自作バッフル仕込んで異例の静かなモナカにするぞ〜。
薄財溶接と匠の加工技術(嘘)駆使でも静かにならなかったらmy工場の壁に飾っておこう。
ネイキッドのマフラーの取り回しはやっぱ下から生えてるのがいいな。

                                                 という日記。

255 :774RR:2016/06/16(木) 22:33:58.06 ID:aio8j8QD.net
>>243
yssに聞いたらホーネットの250用は作ってないとのことです。
純正サスを送って貰えれば作れるとの返答でした。

256 :774RR:2016/06/19(日) 13:17:29.62 ID:yavretT6.net
>>255
情報サンクス!わざわざ聞いてくれてありがとう。
サスを送って製作してもらったとしてその後ラインナップに加わるとかあるのかな。
JADEみたいなマイナー車にも設定あるし、最近VTR用もできたみたいなので
近々ホーネットも対応されそうな気がしてきた。待とうかなw
2003年型で調べてもらったけど只今純正サスは45400円で残り僅か。
10年平気でもつ純正サスか、2年?10000km走行がオーバーホールサイクルな
純正より動きの良いサスにするか、迷いますね。

257 :774RR:2016/06/27(月) 06:56:50.66 ID:elaVKGDR.net
バイクに興味のあるにわか高校生ですが、ホーネットが欲しくて様々なブログを拝見していたところ、ホーネット=CB250Fと書かれているのを見つけました。しかしCB250Fでググると全くの別物が出てきました。これってどういうことなのでしょうか?

258 :774RR:2016/06/27(月) 08:13:47.46 ID:G8sdUrLN.net
JADEもホーネットも今売ってるバッタみたいなのも
車名としてはCB250Fなんよ
後に付く文字で世代を分けてる

他でも例えばゼルビスやスパーダにもVT250F*と
ちゃんとシリーズらしい名前が付けてあったりとか

259 :774RR:2016/06/27(月) 10:10:19.13 ID:6V6GOW7g.net
600や900にはCB〜Fってつくけど250にはつかないんじゃ?

260 :774RR:2016/06/27(月) 10:42:41.72 ID:M/TwBiZs.net
パーツリストはCB250F表記だよね

261 :774RR:2016/06/29(水) 07:51:21.38 ID:cAa/uVZY.net
回答ありがとうございます!なるほど…要するにCB250Fシリーズの中の一つがホーネットってことなんですね。
もうニつ質問です。まだお金がないので乗るのは当分先になりそうなのですが、ホーネットはもう生産されていないようですしこれからの中古のレートって高くなる可能性高いですかね?
良い個体も少なくなってしまいますよね?

262 :774RR:2016/06/29(水) 08:05:02.01 ID:Xv/E4bXN.net
減る事は有っても増える事は無い!
ってのは断言できる。

263 :774RR:2016/06/29(水) 12:11:13.08 ID:1tds0ptb.net
>>261
状態の良いもの、走行の少ないものはどんどん高くなるが、タマ数も多いから、全体の値段は変わらないと思う。
もちろん総数は減る一方だな

ただ、安いのは理由があるから、安いからと言って飛び付くと後々のメンテとかで総額が逆転することは大いにあり得る

264 :774RR:2016/06/29(水) 20:34:53.70 ID:FHaaDuIj.net
>>263
なるほど…そこはもうどうしようもないので、中古を目利きできるようたくさん知識を蓄えて最高のホーネットを手に入れたいです!

265 :774RR:2016/06/30(木) 07:46:20.29 ID:3lC9i9rN.net
>>264
最高のは高いぞー
新車価格に近いものもあるくらいだしね。
その点は大丈夫なの?

金額だけをみると、400ccも買えちゃう価格に迫る高さだよね。

266 :774RR:2016/06/30(木) 12:22:56.40 ID:/PoY6ED9.net
5万走行コケ傷アリのホーネット
5万で売ったんだけど今更後悔してるww
セカンドに置いとけば良かった(´Д` )

267 :774RR:2016/06/30(木) 13:34:01.85 ID:5Ua0GTKf.net
>>265
お金は2年や3年かかってでも貯めます。
とはいえ、やはり高すぎるのは考えものですけど。

268 :774RR:2016/06/30(木) 14:42:25.33 ID:YmUcLHZV.net
スーフォア買ったほうがいいよ

269 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:42:18.22 ID:MnU+OaNO.net
久々に洗車
仕事やら予定が続いていて先々月のツーリング以来洗車がなかなかできなかった

270 :774RR:2016/07/11(月) 06:57:48.03 ID:2l/snPyb.net
ジェイドとホーネットならどちらがいいですか?

271 :774RR:2016/07/11(月) 16:59:49.08 ID:yIPHo1IC.net
>>270
ジェイド

272 :774RR:2016/07/11(月) 17:15:44.62 ID:NeV//3HV.net
シートバック長距離ツーリング用に購入考えてるんだが何使ってる?

273 :774RR:2016/08/01(月) 23:24:12.97 ID:NtF0Tx32.net
>>272
キャンツー?

274 :125:2016/08/10(水) 08:24:17.58 ID:N56hEhue.net
俺はデイトナのゴールドやな
以前は赤を使ってたけど金の方が握り込まなくても止まる気がする

275 :774RR:2016/08/13(土) 01:22:42.01 ID:0XRMHAOu.net
>>273
キャンツーやね

276 :774RR:2016/08/14(日) 10:10:09.85 ID:7c2Gz56W.net
ホーネット欲しいなぁ。
部品ってどのくらいまで手に入る?
今買ったとして10年乗れるかな?

277 :774RR:2016/08/14(日) 11:22:07.78 ID:AyDPbQKB.net
ニコイチサンコイチで食いつなげば10年乗れるかも

278 :774RR:2016/08/14(日) 12:02:03.85 ID:PRT3t4TB.net
ぼくも早く欲しいよ

本気で貯金を始めつつ、グーバイクを見てる毎日だけど
いいなと思うものは、どんどん売れて消えていくんだ…
残っているのは安くてボロボロなのと、綺麗すぎてピカピカだけど異常に高いもののどれかだよ。

異常に高いものなんて買えないよー

279 :774RR:2016/08/14(日) 12:52:06.60 ID:g1VkIod+.net
俺はボロカスみたいな不動車をなおして乗ってるで
バイクとか全く知らなかったけど整備も出来るようになったし楽しかった

280 :774RR:2016/08/14(日) 18:12:04.31 ID:zH6+K3yk.net
異常に高く感じても、今後恐らく250マルチは出ないだろうから
現車をしっかりと見て良い物だったらリセールにも期待できるし結局安くつくかと思う。
俺も乗り出し30マソ位の安車買ったけど、タイヤにディスクにハンドルに色々換えて
+10マソ以上追加投資したし、傷だらけのトップブリッジや錆浮きパーツの再塗装等もした。
整備や綺麗にするのを楽しめれば安車でいいかも知れないが、やっぱ程度が良いバイクはいいもんだよ。

281 :774RR:2016/08/14(日) 19:42:16.92 ID:PRT3t4TB.net
そうなんや、みんなありがとう!
かなり参考になるよ。
ボロボロのなら、直す楽しみもあったり、リセールを考えたら高いものでも結果的に高くなかったり、いろいろあるのねん。

良いものは高いのはわかるけど、今は手頃な小型二輪に乗ってるのもあるからか、高すぎる感じがして萎えてしまうの。

画像でチラッと見ても、艶がないカサカサなのはすぐにわかるし、そのような個体はかなり安いよね。

過酷に普段使いされていて、野ざらし雨ざらしなのがよくわかる。
週末使用のみで屋根下保管なら、全体的にも艶々だから、見た目にも良いし、値段も高い…
自分の用途的にも週末の使用だけだから艶々なのが良いけど
ね、値段が……

なんとか頑張って良い個体を手に入れたいと思います!

282 :774RR:2016/08/15(月) 00:42:35.99 ID:rh3tnicm.net
状態良いやつでも50万くらいだろ?
今250を新車で買うと思えば大差ないやん

283 :774RR:2016/08/15(月) 19:07:40.03 ID:bSdoHeh6.net
まぁとりあえずヤフオクはやめとけ
信頼できるお店を探すことから始めるんやで

284 :774RR:2016/08/16(火) 15:38:22.26 ID:BQDwLVqK.net
でもヤフォーク安いんだよなあ。
試し買いには最適。

285 :774RR:2016/08/16(火) 16:14:55.96 ID:b1udS9Oo.net
まさに「安物買いの銭失い」w

286 :774RR:2016/08/17(水) 10:34:19.41 ID:JRhq1XfY.net
中古買ってきて悪いとこ新品パーツ入れて各所調整して
場合により塗装もしてピカピカに磨いて完成すると興味がなくなって
100円出品する俺みたいなのも稀にいるけどな。

287 :774RR:2016/08/17(水) 12:57:08.02 ID:UAHkYzmD.net
どうでもいいね

288 :774RR:2016/08/17(水) 20:43:50.87 ID:pgiSkLwA.net
>>286
ああ、わかる!レストアチックなことするのが楽しいんだよな
俺も前にボロい原付安くヤフオクで買ってキッチリ仕上げて倍以上の値で売れたことあるわ
まあそれでも赤字だったけど

289 :774RR:2016/08/17(水) 22:22:03.43 ID:pWsr9ycL.net
そういうバッチシ走れる状況になってるのに当たったやつはラッキーだ
でもタイヤペッタンコ減りブレーキ引きずりワイヤー渋々フォーク濡れ濡れとか当たり前の現実

290 :774RR:2016/08/18(木) 08:04:33.88 ID:5U2p5Ucn.net
そんな個体でもまだどうにかなる
部品も普通に手に入るし

291 :774RR:2016/08/18(木) 12:11:49.40 ID:8Nb/pJco.net
結構大柄に作ってるんだからもう少し整備性なんとかして欲しい
スロットルワイヤー交換位の事でキャブ外しってのも然る事ながら
ハメ殺しのメットホルダーがエアクリBOX先行抜き取りを邪魔するとは・・・・

292 :774RR:2016/08/18(木) 19:46:42.58 ID:L0GcK1h8.net
ホンダが旧車部品の再生産したバイクはNSRとホーネットだしな

部品はまだ、なんとかなるだろ

293 :774RR:2016/08/22(月) 23:27:08.64 ID:LiVoSkpD.net
CB250F7の年式は06年から07年という意味で正しいのかな
ぐぐっても出てこなかった…

294 :774RR:2016/08/23(火) 01:47:31.85 ID:tB/vdhYM.net
http://goobike.com/m/premium/check/1/1010143/
CB250F7は07年式
DXだけど06年か07年か分からなかったのですがF7は07年式ということで自己解決。

295 :774RR:2016/08/26(金) 01:51:17.89 ID:OBWnLulp.net
両方のブレーキキャリパーをOHせにゃならんのですが、これドリームでやってもらった方いますか?どの程度お値段かかってどんな部品を新品に交換した方が良いのかご教授下さい。

296 :774RR:2016/08/26(金) 07:10:01.87 ID:BxDyX07g.net
直接店に行って聞くのが確実だけど、
整備を全て店任せにしていて見当もつかないのであれば下記を一つの参考に。

ttp://www.asiaparts.jp/kouchin.html

作業内容は以下で【検索】
「初心者に捧げるブレーキキャリパーのオーバーホール編」

交換になりやすいパーツは
●キャリパー内のシールxピストン数分
●ピストン(錆や傷に蝕まれてる場合)
●ブレーキフルード(ブレーキオイル)
●ブレーキパッド(減ってたら交換)
●ブレーキディスク(消耗他状態による)

297 :774RR:2016/08/26(金) 12:44:49.48 ID:+Z607IPo.net
>>296
ありがとうございます!お値段がある程度わかりましたので、来月頭にでもドリームに持って行きますね!

298 :774RR:2016/08/28(日) 20:40:39.51 ID:tELCbOXR.net
最近初バイクで96年式買いました。
これって電気消せないやつですか?
教えて下さい!

299 :774RR:2016/08/28(日) 20:42:14.00 ID:X09VL7c+.net
自分で試してください
あるなら

300 :125:2016/08/31(水) 11:00:24.42 ID:9gcADJ6/.net
電気ってなんだ?
ライトのことか??

301 :774RR:2016/09/01(木) 08:35:55.00 ID:8clCwjhU.net
>>239
2060年式以前のタイプなので磁気駆動ではないです

そういう細かい所を気を付けないとバレるぞ

302 :774RR:2016/09/01(木) 09:44:27.20 ID:30lMB6Hu.net
未来人降臨乙

303 :774RR:2016/09/02(金) 11:11:35.01 ID:2lWj0s9j.net
40代やり逃げ詐欺在日水道水世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダー記者しゅっちょうジバラ)クビ日刊アラフォー30代不正労働ビザ40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.comwatch?v=_qz4DR7gd8Eただのポンコツ発言アイドルデビューマック張内線中華テレビ朝日歯磨き粉日銀違法アプリ社員サイアム詐欺通名在日中国人
40代ニュース報道自称投資家NGワード禁止社員40代騒音アウトレットモール不買運動インフレXボルト朝美人タレントギャラ安価問題内側あるきすまほ女シット
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長[ヘルシアノートン緑茶] 40代管理資産ライン簡単逆探引出プログラマー(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり円安)
40代MAPS信用金庫ニュース40代詐欺報道記者質問内容説明責任グルテン十代FXセーブデータ法外額地下駐車場ぼったくり塾月謝公明党中国系上司ディレクター通名不信任案書提出
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン住宅保証詐欺★大阪人横取り★ライブマネー視聴率ダウン中国人専用手術代値上在日中国道路公団メンバー在日中国危機元凶
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ40代研究員クビ教授減給中国シャンプー成分表示ジョブス社員追悼株式非公開工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報公明党ビットコインアリババ役員データ(ブフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー
★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

304 :774RR:2016/10/02(日) 20:55:41.16 ID:0LKRT69N.net
サスペンションのオススメありませんか?
前後とも探してます。

305 :774RR:2016/10/03(月) 14:29:53.65 ID:k6NI6+le.net
>>304
OHLINS

306 :774RR:2016/10/03(月) 19:42:07.20 ID:B4+M5E9L.net
>>304
リアは
オーリンズ➡600用の流用になる
ナイトロン➡こちらは250用
上記は費用掛かるけど入れ換え
作業自体は簡単

フロントはスプリング交換くらい
しか術がない

それ以外になると
他の400cc以上バイクに採用されてる
フロント回り一式=
多機能フロントフォーク+ホイール+
ブレーキキャリパー+ブレーキディスク+ブレーキマスター
or
場合によっては上記に+三叉を加え
まるごと流用する方法しかない

単純な入れ換えではないので
技術ハードルと費用は桁違いに
高くなる

307 :774RR:2016/10/03(月) 20:44:44.79 ID:8wnxeNt4.net
>>305
>>306
お二方 ありがとうごさいます(^-^)
306さん、詳しく説明していただき助かります。

308 :774RR:2016/10/04(火) 10:06:05.40 ID:YB2k3c8G.net
>>307
306だけどフロントに関して捕捉情報
追加しておく

G SENSEというオーリンズの専門SHOP
がある
ここではメーカー設定がないバイク
でもオーリンズ部品を組み合わせ個々のバイクに合わせたセッティングまでしてくれる
まあケースの可否もあるし加えて
金次第なんだろうけど

次にスクーデリアオクムラという
サスペンションチューニングSHOP
がある
ここにはフロントサスペンションの
カートリッジ化というメニュー
(フルアジャスタブル化される)
があったはず
骨のサスペンションメーカー
SHOWAは対象になってたと思うし
サイズ41Φは各バイクメーカーで
採用されていたから可能性はある

やる気があるならチャレンジして
問い合わせてみればどう?
もしやったのなら是非参考にしたいの
で顛末は教えて欲しいw

309 :774RR:2016/10/09(日) 18:33:15.20 ID:o+UFGFKu.net
★在日中国人審判買収(線路内ゴミ放置問題)
https://www.youtube.com/watch?v=VMoHfLKqWoU
★在日中国人審判買収(グリーン車)(張本大好き在日中国人偽装松茸不動産(東京弁当適正価格問題)(40代飛ばし記事操作世代)
関西弁不誠実社員(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素
ワンマン冷房サービス不足放送大学給料格差アイドルマスター(ファミ通ウソレビュー)サプリ中国人焼き肉昇ショウ

310 :774RR:2016/10/17(月) 20:12:46.22 ID:4Nmwz567.net
週末に納車になる予定!

みなさんよろしくお願いいたします。

311 :774RR:2016/10/18(火) 12:58:00.34 ID:JKLMk3Kl.net
>>310
オメ! 良い色買ったな!
よろしくね!
乗ったら感想きかせてね。

312 :774RR:2016/10/18(火) 23:06:05.74 ID:jSStdRkX.net
いい色だと?

313 :774RR:2016/10/19(水) 11:46:57.54 ID:yGE/YBFh.net
音が全てを置き去りにする

このキャッチフレーズどうよ
かっこよくね

314 :774RR:2016/10/19(水) 19:24:48.03 ID:9kK/pgp+.net
その音、全てを騙る

…じゃなくて ;

その音、全てを語る

どうよ?

315 :774RR:2016/10/22(土) 07:55:28.69 ID:A4j09Su2.net
か、かっこいいー!

どれもいいね!
カタログにのってる文句みたい。

ゆっくり発進して、2速にいれてスロットルをゆっくり開けたときの音
目を閉じて聞いていたいくらい良い音!
静かだけど、かなり良い音

回転を上げていくと、野性味が出てきて、ガオーー!って感じ。
低回転の、シュイーンって音からは考えられない音
10000回転からは、牙を剥くー!

316 :774RR:2016/10/22(土) 21:27:33.30 ID:UX/d+Q2U.net
けどあんまり前に進んでない〜♪

317 :774RR:2016/10/22(土) 21:50:14.30 ID:1+QLcU6F.net
ホーネットは音を楽しめ

318 :774RR:2016/10/22(土) 22:58:35.13 ID:ZaL3ZDUJ.net
音に見合ったスピードが出たら危なくてしょうがないわな

319 :774RR:2016/10/23(日) 00:12:01.31 ID:LXzsHuph.net
音の方が速い

320 :774RR:2016/10/23(日) 16:34:46.78 ID:6cP4OySW.net
納車になりました!

単気筒からの乗り換えだからスゴいスムーズで楽しい〜(^-^)

良いバイクですよね♪

321 :774RR:2016/10/27(木) 11:05:14.83 ID:qMzVIse4.net
ホネ600のハイシート導入しました!

とっても良い感じで効果抜群♪

322 :774RR:2016/10/27(木) 12:31:22.87 ID:SKKJoixm.net
ほね250のシートは、薄いからお尻が痛いとよく言われているけど、そんなことないよ
朝早くから夜まで乗ったけど、大丈夫だったよ
周りから痛い痛いと聞いてるから、痛いと敏感に感じるんじゃないかしら?
張り替えるときに中を見たけど十分なクッションがあって、大丈夫よ

あと、足の長さに自信がない人には標準で低シート仕様になってるのは嬉しいしはずだしね。
足の短いぼくにはピッタリ快適だよ♪

323 :774RR:2016/10/27(木) 15:12:25.04 ID:XefoBcvv.net
幅が問題なんよ
足つきのいいバイクってのは大概はシート幅が狭く作られてる
そうなると多少身長がある人だと荷重が集中して痛くなるんや
だから身長ある人にとっては有益でない
スポーツバイク名乗るならある程度のシート幅は必要だよなぁ

324 :774RR:2016/10/29(土) 06:55:19.02 ID:p87fNybw.net
ハンドルの高さを上げたいのでスペーサーをいれたいのですが、ケーブル類はそのままでできるもののオススメあったら教えてください〜

ロンツーで腰がツラくなってきた…

325 :774RR:2016/10/29(土) 15:49:43.01 ID:y0u9JLNV.net
走行距離5000kmくらいのホーネット250が150kってお買い得です?

326 :774RR:2016/10/29(土) 18:42:49.53 ID:aC8mk3bw.net
高すぎ

327 :774RR:2016/10/29(土) 19:46:21.80 ID:hltl64sk.net
>>325
何年製かによって変わるよ

328 :774RR:2016/10/30(日) 22:39:00.70 ID:Zr6XMKcu.net
ほむほむ今度聞いてみようっと

329 :774RR:2016/11/04(金) 10:26:40.37 ID:houqwO7A.net
ロンドン自宅警備員兵スポーツ新聞記者愛人関係共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)40代無能精神科医辞職勧告40代ファミレスマナー

40大コンビニ女長時間停車疑惑

★日系中国人メンバースクリーンアウト★豊洲事務所員労働チャイナタウン非公開閉鎖レストラン中国人犯罪非報道テレビ中国車リコールばなし
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしアップル派閥市場枯渇中国ダム決壊

330 :774RR:2016/11/08(火) 04:47:42.74 ID:XDKsNSHZ.net
1997,8年あたりのステンエキパイは前年式にポン付け可能でしょうか?

331 : ◆ld4xh1oLN2 :2016/11/14(月) 21:30:13.76 ID:TN2L9Xkp.net
>>330
着くけど年式によっては後ろのサイレンサーゆるゆるよ?

332 :774RR:2016/11/17(木) 17:35:01.65 ID:Zq4EEUKs.net
オフ会応援よろ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part2©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459382825/

333 :774RR:2016/11/26(土) 16:35:25.54 ID:uej7QqOP.net
ホーネット160は、どうおもいますか?
ほしい

334 :774RR:2016/11/27(日) 20:10:57.58 ID:pqIeJ8CD.net
どうせなら125で作ってくれればファミバイで乗れるのに

335 :774RR:2016/12/10(土) 06:10:18.43 ID:uAsu7d8o.net
ホーネット

336 :774RR:2016/12/11(日) 08:02:03.63 ID:v6Tp0vhl.net
骨斗

337 :774RR:2016/12/12(月) 08:40:48.30 ID:ZyDqfs0u.net
蜂網

338 :774RR:2016/12/12(月) 09:46:36.04 ID:ZtaawEc6.net
ゴールドホイール仕様カッコいい!

339 :774RR:2016/12/19(月) 23:41:29.41 ID:Gn+RFygt.net
ホーネットに乗ってるやつはトラック会社の敵

340 :774RR:2016/12/20(火) 01:57:45.87 ID:YCQOXd5F.net
なんで?

341 :774RR:2016/12/24(土) 00:16:16.53 ID:kzjDzSvg.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=eGVUbMArTWs
ダイエットニュースピクシブポイントカード詐欺 (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン)
サムスン大好き在日中国人報道違法改造リコール発言反日飛行機サービス会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケア)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とフレンチパラドックスは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国政治家富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース

342 :774RR:2017/02/25(土) 08:15:38.42 .net
どっちが本スレなの?

343 :774RR:2017/03/05(日) 10:38:24.61 ID:UyUqWNUu.net
はいこちらです

344 :774RR:2017/03/06(月) 12:53:05.14 ID:Orb6hlCF.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足マイナンバー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

345 :774RR:2017/03/20(月) 05:47:19.70 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

346 :774RR:2017/03/30(木) 18:06:28.59 ID:J3L9C9oy.net
ヤフージャパンブログ社員ダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=uWLnfkOLmfk京都京野菜ぼったくり取引価格
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパンタイ資金洗浄)
違法改造大好き在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットコーヒーニュースタウンワークサービス不足まいちゃりマイカー窃盗犯
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(放送大学消防庁コストカットアイドルマスターアップ株式会社)
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京槍杉ギャンブル依存症顧問職員)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とロシアは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

347 :774RR:2017/04/04(火) 21:08:48.20 ID:DyP68Bia.net
>>288
まーさん?

348 :774RR:2017/04/05(水) 00:28:31.35 ID:twMN0eB4.net
>>347
あんた
テツさんか?

349 :774RR:2017/04/08(土) 06:08:00.66 ID:KiEEYe4I.net
誰か骨売って下さい

350 :774RR:2017/04/08(土) 10:06:03.48 ID:25R9hThx.net
>>349
50万

351 :774RR:2017/04/08(土) 14:07:36.84 ID:e4zvIg/J.net
俺のエンジン異音サビサビ車体自賠責h30までので良ければ
50万で売るわ

352 :774RR:2017/04/09(日) 17:38:46.18 ID:WXeYe5+o.net
片側タンク、ベッコリ
左側ステップなし
左側ウィンカーなし
メーター破損
フレーム歪みあり で50万でどう?

353 :774RR:2017/04/09(日) 22:54:23.26 ID:GFSmekKA.net
両サイド転倒済み
エンジン削れ
メーター右側削れ
再度ステップはSUZUKIの流用品
50,000km超え
エンジン好調

これで50万はどうよ?

354 :774RR:2017/04/10(月) 05:57:20.48 ID:Jn3nU4UF.net
じゃあ俺が機関、外観マシな奴を40万で調達するし

それを50万でどうさ?

355 :774RR:2017/04/10(月) 22:17:29.03 ID:wqqO3lpI.net
3千回転付近と6〜8千回転の間で吹けが悪くなります。プラグは煤けてます。
キャブオーバーホールでしょうかね・・

356 :774RR:2017/04/11(火) 14:25:45.88 ID:bZ0yAp8z.net
煤けてるって黒いの?
ジェットとかの詰まりでガスが薄いなら白くなるけど

357 :774RR:2017/04/11(火) 21:16:26.36 ID:WyoNeD3S.net
そうですよね・・・
点火系も疑っているんですが
調べてまた報告します

358 :774RR:2017/05/06(土) 18:06:00.26 ID:y1hI1PlB.net
VTR・・・?違う!太いタイヤに4気筒。
頭から髪の毛が出てる・・・足が、体が細い・・・眼鏡・・・あ・・・女の子だ!
銀色タンクホーネットに乗る黒フルフェイスの女の子初めて見たわ。
お近づきになりたい。
そういう時に限って変な原2乗ってて声かけられんかった。
この板見てるかな。

359 :774RR:2017/05/06(土) 18:24:31.69 ID:L0++PKuX.net
おまわりさん、このひとです

360 :774RR:2017/05/15(月) 15:04:45.87 ID:d1LIyk9w.net
大人気なのに何故滅びてしまったのですか?

361 :774RR:2017/05/18(木) 01:45:24.45 ID:H7Sa2GBs.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

362 :774RR:2017/06/04(日) 08:07:54.57 ID:rjMBvuIb.net
アップハンドルからハリケーンのアジャストハンドルに交換中。

363 :774RR:2017/06/20(火) 22:43:44.90 ID:bpFCJAG+.net
街で車通勤中、並走したわ。
ブン回してるのに、スピード出てなくて凄い楽しそうなバイクだな。

364 :774RR:2017/06/20(火) 23:16:17.95 ID:cdvKsQdM.net
一般のエンジンからすればブン回してるように見えても
それはたぶん半分も回ってないんだぜ?w
もっとブン回るから楽しいぞ

365 :774RR:2017/06/25(日) 01:16:25.70 ID:z4Xeb7ac.net
みなさんエンジンオイル何入れてますか?
たまに同じ骨乗りでリッター500円ぐらいのやっすいカストロール入れてる人いますけど、問題無いもんですかね?
自分の骨は、オイル交換してから4000km走ってて、最近14000回転辺りからクラッチが滑るので近々交換したいと考えてます。

366 :774RR:2017/06/25(日) 23:35:47.90 ID:Zab4/HyW.net
meo-012

367 :774RR:2017/06/28(水) 02:59:42.25 ID:nUCEtOQL.net
安さとシフトの良さ?でいえばヤマルーブスポーツだけど最近はワコーズのプロステージも中々ホネに相性いいことが分かった
どっちも街乗りならね

368 :774RR:2017/06/30(金) 02:59:24.87 ID:tTvequFN.net
>>367
ヤマルーブのオイルは候補に上がったことなかったです。
一度だけg2入れた事あったんですけど、3000kmぐらいで素人の自分でも交換しないとマズイって分かるほどだったんで、やっぱり少し高くてもワコーズが安定なのかな

369 :774RR:2017/06/30(金) 21:12:18.38 ID:U9nO8bLC.net
>>368
250じゃなくて600なんですが、G2買ってしまいました。
もう買っちゃったんで入れてみますが、どんな感じでやばくなりました?

370 :774RR:2017/07/01(土) 01:50:26.06 ID:fhWcc3A6.net
>>369
自分の場合は、g2を入れて3000km以上走って交換しないでいたら、エンジンぶん回すとクラッチ滑りが頻繁に起きました。
純正は3000kmまでは、安心ですけどそれ以上はあんまり良くないと自分は考えてます

371 :774RR:2017/07/01(土) 01:57:21.36 ID:xbbXrVNO.net
ヤマルーブのRS4GPオススメ

372 :774RR:2017/07/02(日) 01:28:13.75 ID:Q1thyb2V.net
>>371
結構いいお値段

373 :774RR:2017/07/02(日) 07:48:57.02 ID:4xzelA1Y.net
>>370
そうなんですか。
オイルが原因のクラッチ滑りって経験ないんで分かりませんが、とりあえず3000キロ目安で使ってみます

374 :774RR:2017/07/03(月) 04:55:48.67 ID:zp96UNXL.net
>>373
自分の場合は5000km中古の骨を購入して、メーターとか巻き戻されてる車両だと思うので、元から調子の悪いだけかもしれませんが

375 :774RR:2017/07/15(土) 10:22:11.26 ID:b+W8owtZ.net
メーター球交換ついでに、メーターの中掃除してスッキリ。

376 :774RR:2017/07/16(日) 19:48:15.53 ID:bmvoLsOj.net
テールランプをフェンダーに固定しているボルトが空回り
ネジ山がダメになるらしいが、無理矢理引っこ抜くしかないのか?

377 :376:2017/07/17(月) 12:26:20.43 ID:UuwF9uKV.net
自己解決。電動ドリルで回しながら裏からドライバーで押して強制撤去。再使用不可ですな。
ウィンカーLED化するのに、リレー交換プラスウィンカーインジケータ取り外しいるんですな。

378 :774RR:2017/07/22(土) 16:08:30.20 ID:dppK6uSY.net
パイロットスクリューの調整ってどうしてます?
普通のドライバーじゃ難しいですよね。

379 :774RR:2017/07/22(土) 17:01:05.02 ID:y0vdWrc5.net
ダイソーのフレキシブルが使いやすかった。ホーネットで検索して出なければスーフォア パイロットスクリューを検索ワードに混ぜて調べてみそ

380 :774RR:2017/09/06(水) 17:27:18.01 ID:7yeYUC95.net
ああホーネット欲しい
でもいじれないから不具合ばっかだと困るしなぁ

381 :774RR:2017/09/06(水) 18:45:03.61 ID:IcDG8+ZR.net
>>380
大丈夫だよ、頑丈だからそんなに不具合はないしね
欲しいなら乗ろう!
乗らずに後悔するのはいやだろ?
欲しい気持ちを抑えつつ指をくわえて見てるよりも、乗って楽しむ方が有意義だよ
純粋に楽しい
エンジンがアイドリングしてるだけでも楽しい、見て乗って嬉しい、全てに感動だよ
さぁ、乗ろう!

382 :774RR:2017/09/06(水) 23:55:57.32 ID:XCNdvx2P.net
>>380
既に遅いけど乗るなら早いに越したことないぞ
いい個体はどんどん高くなる一方
旧CBR250RRがいい例

383 :774RR:2017/09/08(金) 01:01:27.78 ID:KE4HLS9u.net
VTRとかスーフォア新車で買えばよくね?

384 :774RR:2017/09/09(土) 19:37:35.62 ID:grfo/3Dr.net
カムギアか18000回転の音が聴ければそれでいいけどなw
カムギアだけでも復活してくれねぇかな
単気筒でもいいからさw

385 :774RR:2017/09/17(日) 13:51:10.45 ID:kzx4lN5E.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否「お前ら何や」[

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員党首会談旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート西口
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

386 :774RR:2017/09/18(月) 16:58:05.57 ID:krMfj/ET.net
ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁お前ら何やダスキンシャンプーあかねらんま」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜ロアナプラスペイン上西フライングファイアーウォーターサーバーダイビングドライブシュート川中
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

387 :774RR:2017/09/30(土) 02:49:55.46 ID:MJvkoZfB.net
このバイクってネットで見ても年式不明とか書かれてるのが多いのは何で?
プロのバイク屋から見ても年式分からんの?

388 :774RR:2017/09/30(土) 06:01:31.91 ID:9RIuxOIT.net
わからんよ
車検のないバイクは特定できない仕組みになっているんだよ
同じ理由で原付も年式がわからないんだ
登録年が年式になる仕組みなんだよ

389 :774RR:2017/10/01(日) 22:21:02.70 ID:Xc/eeSsG.net
年式が気になるなら最終モデルDXとはっきり表示してあるものを買うしかないな
中古市場に出回ってるホーネットの9割は外れだから、修理にいくらでも金出せるやつかどこが壊れても自分で修理できるやつしか買うべきじゃないよ

390 :774RR:2017/10/01(日) 22:44:29.81 ID:2YQxdSu6.net
>>389
ドリームで売ってるホーネットもハズレなの?

391 :774RR:2017/10/18(水) 08:25:22.13 ID:wDGk0Gzw.net
>>390
俺はドリームで買ったよ。今のところ快調。

買うとき九州から関東に取り寄せたんだけど、関東ドリームの作業員曰く「来たときはひどい状態」だったそうな。
経営母体によって差があるのかな?

392 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2017/10/22(日) 10:55:21.45 ID:fsJ2JUdU.net
ドリームで買うのが一番無難かな

393 :774RR:2017/11/04(土) 00:09:53.50 ID:4yDe0LyK.net
ぐっしゃり
http://tokai-tv.com/tokainews/thumbnail/37573.jpeg

394 :774RR:2017/11/04(土) 00:15:46.87 ID:J8PlK16t.net
【三重】オートバイが道路脇の電柱に衝突 運転していた16歳高校生死亡 津市
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1509713349/

395 :774RR:2017/11/04(土) 00:24:57.81 ID:4yDe0LyK.net
フロントフォークが曲がっていないということは、
直前に避けようとしてフロントは回避したものの、
エンジン部と体の上半身が電柱へダイレクトに直撃?

396 :774RR:2017/11/10(金) 08:42:17.37 ID:1lobbRhY.net
懐古厨爺共が
オナニーバイク欲しくて
ギャーギャー喧しいわ

397 :774RR:2017/11/10(金) 10:40:44.90 ID:Qzq5cNf/.net
ジジイしか買わないから、ジジイの発言は小さくはないんだよ。若いひとはバイク乗らないでしょ。クルマの免許も取れない?とらない?でしょw

398 :774RR:2017/11/10(金) 16:57:55.57 ID:1XYX9UbJ.net
手軽にできる娯楽が他にたくさん増えたから、金かかる上に危ないしモテたりもしないバイク趣味はわざわざやらないのでしょう
乗ってみりゃ確かに楽しいことは楽しいけどさ。

399 :774RR:2017/11/10(金) 22:41:53.18 ID:WKiYJV53.net
ビキニカウルをポチってしまった❗
一応楽しみではあるが、こいつを買ってから欲求が止まらないでござる

400 :774RR:2017/11/21(火) 18:10:51.58 ID:OejFhwBD.net


401 :774RR:2018/01/01(月) 16:44:15.69 ID:tkrnJBon.net
>>111
サーキットなら余裕よ

402 :774RR:2018/01/04(木) 11:26:27.89 ID:StoUdOFI.net
                                   .
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

二宮祥平ホワイトベース ← 故意に 公道で バイク事故動画 とってみた?
トングで牛丼混ぜ男 ← すき家でドンブリ被って歓喜のポーズで? 動画とってみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!

ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです
個人的に発信していますだれも私をクビにできません
抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

//.,

403 :774RR:2018/01/05(金) 00:08:03.26 ID:oR1LBqHo.net
(;^Д^)キメェ

404 :774RR:2018/01/13(土) 13:57:57.34 ID:gROl13R6.net

   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ、   _ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           `'ー '´
            ○
             O
           /::::::::::::::\
          /─-,,,_:::::::::::::ヽ
          /    ''-,::::::::::::i
         i / \  /::::::::::::!
         ノ(゚) (゚) |:,r=、:/
        l , (_,、)、_   ι/
        ヽトtェェヨイ )  トr'
          ヽニノ _,ノ
        ,r''"´l ̄´ ::ト、
       / r  `ー'''"  ヽ

405 :774RR:2018/01/15(月) 21:55:26.81 ID:UWjCzmro.net
今フルエキが入っていますが、別メーカーのスリップオンって入らないかな?

406 :774RR:2018/01/15(月) 22:04:04.58 ID:dFVlKgNE.net
>>405
入ります

407 :774RR:2018/02/03(土) 10:28:27.19 ID:1ncD+9U9.net
ttp://mimizun.com/log/2ch/gamespo/1186032574/

408 :774RR:2018/02/03(土) 21:14:38.48 ID:1ncD+9U9.net
http://www.saiken-tousi.com/kiso/kakaku.html

409 :774RR:2018/02/14(水) 21:19:26.56 ID:MMResXxE.net
ttps://ameblo.jp/it-saurus/entry-11210168708.html

410 :774RR:2018/02/19(月) 22:34:45.40 ID:y1iTWgTW.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=oTtKJqj0_iQ

411 :774RR:2018/03/07(水) 10:24:14.05 ID:YKcHeiRD.net
ネタがないねぇ

412 :774RR:2018/03/30(金) 10:27:49.15 ID:KTKa0/Zp.net
age

413 :774RR:2018/03/30(金) 10:36:14.79 ID:Nrb7cyQk.net
sage!

414 :774RR:2018/04/07(土) 01:33:53.96 ID:HFuXyJUw.net
骨の購入考えている免許取り立ての若僧です。DXの赤黒がほしいんですが、値段をみると他よりもだいぶ安いです。これを見る限りではどうでしょうか。ご教授下さい!http://www.goobike.com/smp/spread/8501923B30180405002/index.html

415 :774RR:2018/04/07(土) 01:58:06.83 ID:Z8qZ4tVj.net
>>414
普通に走りすぎたから安いだけなんじゃない?
まあ現車見ないことには確定的なことは言えないけど

416 :774RR:2018/04/07(土) 08:22:24.26 ID:q/yRUd0l.net
安いけどそんなもんじゃない

417 :マルチ氏ね:2018/04/07(土) 09:06:05.90 .net
379 名前:774RR[sage] 投稿日:2018/04/07(土) 02:18:18.46 ID:BFtSJHhQ
骨の購入考えている免許取り立ての若僧です。DXの赤黒がほしいんですが、値段をみると他よりもだいぶ安いです。これを見る限りではどうでしょうか。ご教授下さい!http://www.goobike.com/smp/spread/8501923B30180405002/index.html

418 :774RR:2018/04/07(土) 13:19:35.74 ID:2tTwh8k6.net
(;^Д^)キメェ

419 :774RR:2018/05/07(月) 20:53:43.54 ID:UV0lD77x.net
4発250のバイク購入考えてるんだけど
故障した時の部品とか簡単に手に入りますか?

420 :774RR:2018/05/07(月) 21:52:40.56 ID:ey/4xS27.net
4発に限らず、そしてモデルによるが絶版10年までが比較的安全圏
15年で消耗品(交換頻度が高い)以外のパーツに欠品チラホラ
20年で消耗品にも欠品の魔の手が
エンジン他パーツ等使いまわしで現行生き残ってる場合は流用可の場合あり
4発250も色々あるから例外もあるだろうしこれは個人的なイメージ
更に、絶版から結構年数が経っているバイクを所有して普通に乗りたい場合
ある程度自分で弄ったり劣化や故障部分の特定とかできないと維持は辛いかも

421 :774RR:2018/05/14(月) 20:12:42.94 ID:4TUTqpHo.net
ホーネット160Rを買う予定だったが
まごまごしてたら売り切れてしまって、代わりにパルサーSN200を勧められたからそれにするかも
折角ここの住人になる予定だったけども

422 :774RR:2018/05/15(火) 06:59:33.27 ID:Svs25CZC.net
つまんない

423 :774RR:2018/05/16(水) 09:12:15.04 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

424 :774RR:2018/05/20(日) 23:49:26.89 ID:JMI41ujK.net
ホーネットにサイドキャリアつけたい
つけれるやつありませんかねー

425 :774RR:2018/05/21(月) 08:55:45.26 ID:20IMSGgV.net
どうやってもマフラーに当たって溶けるな

426 :774RR:2018/06/22(金) 12:52:44.19 ID:A4ORnJrQ.net
ホーネット乗りの先輩方、教えて下さい。
2007年に新車でホーネット250を買ったのですが、あまり乗れず。三年ほど放置していました。
最近、乗りたいと思い各消耗品を交換しタンク内の錆びぬきをすると動いたのが先週です。
その時は15分ほど乗り、そのまま一週間さわらずいたところ電源が入らなくなりました。新品バッテリーを取り外し充電しようとすると充電すら出来ない状態でした。
とりあえずもう一度バッテリーを頼んだのですが、原因が思いあたりません。何か見落としがあるのでしょうか?
バッテリーは台湾ユアサで初期充電を行ってから取り付けました。
良ければ何か教えていただければ助かります。

427 :774RR:2018/06/22(金) 14:11:25.62 ID:2pcJsuuv.net
台湾ユアサって結構粗悪メーカーだからね
特に通販で安物買うとダメな物なこともあるよ

オレも一回買ったけど微妙だった

428 :774RR:2018/06/26(火) 13:29:34.74 ID:gI6+udZA.net
>>427
そうでしたか
ありがとうございます。
販売店に事情説明したら新しいのと交換してもらえました。
もう一度だけチャレンジしてみます。

429 :774RR:2018/06/29(金) 20:19:30.31 ID:vrNNi8zj.net
>>428
どうぞ
http://timewarpriders.com/bike+battery+taiwannyuasa

430 :774RR:2018/07/05(木) 18:47:35.06 ID:WCYtQXqS.net
18時頃16号線貝塚付近で久々に走ってるの見た。いい音してた。欲しくなった。

431 :774RR:2018/07/06(金) 17:26:27.42 ID:oMb6l/Bi.net
>>430
欲しくなった時が買いどき!

432 :774RR:2018/07/08(日) 05:40:37.80 ID:2PWbcj7s.net
>>430
16号、柏付近なら俺だ。

433 :774RR:2018/09/28(金) 02:06:17.05 ID:OdMj+Pko.net
こっちにもスレあったんだw
4年目にしてようやく気付いたw

434 :774RR:2018/10/07(日) 01:15:15.61 ID:/Er3yFRX.net
保守

435 :774RR:2018/11/03(土) 06:22:53.35 ID:mW+A22LU.net
こちらMC51
信号待ちでホーネットに並ばれてゥォンゥォンと煽られたから
信号ダッシュしたけど余裕で勝ったわ
4気筒のくせして遅いねw
設計が古いからかな

436 :774RR:2018/11/08(木) 03:33:57.96 ID:SRegXUIk.net
実家に放置してるホーネット後期(黒金)走行25000キロを直しながらカフェレーサーにカスタムしようか悩み中…

テールの切ったりしたらするのが、勇気いるよね…カフェレーサーにカスタムした事ある人いる?

437 :774RR:2018/11/09(金) 09:32:10.04 .net
20 名前:774RR[] 投稿日:2018/11/08(木) 08:58:07.06 ID:6RN3zKBI
実家に放置してるホーネット後期(黒金)走行25000キロを直しながらカフェレーサーにカスタムしようか悩み中…

テールの切ったりしたらするのが、勇気いるよね…カフェレーサーにカスタムした事ある人いる?

438 :774RR:2018/11/09(金) 09:44:40.09 ID:VRfCXjzR.net
自分のものならどうしようと自由だけどさ、
フレーム切るなんて頭おかしいんじゃないかと

439 :774RR:2019/01/24(木) 21:15:43.55 ID:9Ana1cD9.net
フェンダーレスキット販売終了しとるがな

440 :774RR:2019/03/01(金) 19:30:27.18 ID:/JdzXmgS.net
34000くらい走ってて07最終型で立ちごけタンクキズあり43万って高い方ですか?

441 :774RR:2019/03/01(金) 19:41:46.17 ID:h5LUoKsa.net
最終型ならまあ‥って感じ

442 :774RR:2019/03/01(金) 19:50:38.24 ID:kCsL5TDt.net
>>441
ありがとうございます
走行距離を選んだ方がいいのか年式を選んだ方がいいのかわからなくて迷ってます
初めてのバイクにホーネットバイク屋で見かけて一目惚れしちゃって
43万のものはエキパイとかフロントフォーク少し錆びてます

443 :774RR:2019/03/01(金) 20:10:02.22 ID:46ccb2Ij.net
うちの走行2万キロ最終型ワンオナ傷なし車庫保管車誰か45万で買ってくんないかなw

444 :774RR:2019/03/01(金) 22:44:53.15 ID:uKNc/kjv.net
45万も個人売買即金で払えるほど優雅な生活していないので‥

445 :774RR:2019/03/01(金) 22:55:54.97 ID:OLn2BAsH.net
>>444
まさか40万強をローン組もうと思ってるのか?

446 :774RR:2019/03/02(土) 16:32:05.15 ID:dYOZB0On.net
>>442ですが>>444は私ではありません

447 :774RR:2019/03/03(日) 14:37:58.31 ID:OCSIaCeG.net
125からステップアップ考えてるんだけど今から96年式買うのってリスク高い?
走行は18000くらい

448 :774RR:2019/03/03(日) 15:43:20.23 ID:CR09rafU.net
>>447
たぶんそのメーターあてにならんよ

449 :774RR:2019/03/03(日) 15:59:00.01 ID:OaZTaCfM.net
250以下は巻き放題だぞ

450 :774RR:2019/03/03(日) 16:13:52.77 ID:nhRkogt+.net
だよなあ
やっぱ戻してあるか
やめとこ

451 :774RR:2019/03/04(月) 07:36:52.34 ID:qNMTffA6.net
キーシリンダーイタズラされた
まだキーシリンダーってパーツ出てたっけ?

452 :774RR:2019/03/04(月) 21:59:58.17 ID:18dcrdAz.net
>>447
オレも125からのステップアップでどれにしようか迷ったけど、実際に見て気に入った2001年式を選んだよ。

メーターはあくまでも目安と考えて、車体をよく見てから決めたらいいよ。
リスクもなにも、承知の上で選んだのなら何も問題ないよ。

気に入ったのを選べばいいよ。

453 :774RR:2019/03/04(月) 22:07:11.56 ID:qNMTffA6.net
>>452
車体を見る上で気をつけることはある?
一応転倒跡がないかは見たけどメーターは店に来る前に交換されてると思うって店の人が言ってた

454 :774RR:2019/03/04(月) 22:09:08.46 ID:qNMTffA6.net
うおID被りしてるすげえ

455 :774RR:2019/03/05(火) 07:43:03.67 ID:SjT6O2iZ.net
>>453
消耗部品の消耗度合いを、実際に見て店の人に聞いて、車体全体の傷み具合で想像して把握する事に尽きるよ。

ボロボロでも絶好調の個体はあるし、見た目が綺麗でもあまり乗ってなくて整備もろくにしてなさそうな個体もあるから
予算もあるし、求める物は人によって違うからむずかしいよね。
オイル漏れや水漏れがないかはよく見たほうがいいよ。

なにかあっても修理すれば大丈夫よ。
乗りたいのに乗ろう!
楽しすぎるよ、まじで。

456 :774RR:2019/03/05(火) 08:33:09.58 ID:pdkeQNUK.net
素人は何したって良いタマかどうかなんて見分けられない
そのバイク屋が信頼できるかどうかで決めた方がいい
バイクに多少難があっても面倒みてくれるバイク屋なら問題ない

457 :774RR:2019/03/05(火) 11:05:22.10 ID:6Z5UtQF+.net
>>455-456
アドバイスありがとう
前のレスにも載せたけどホンダの認定中古車で96年式33万ってのが1番家から近いホンダ店のやつ
半年保証付きで店に来た時点でキャブとフロントフォークOHしてるって言ってた
店の人は嘘は言ってはいないようだった
https://i.imgur.com/ZFyqhnm.jpg
ボロボロでも当たり個体あるんだね
これの前に見た遠くの店のやつはクラッチレバー折れててタンクも凹んでたけど07年式だったから走行3万なのに43万だった

458 :774RR:2019/03/05(火) 14:58:35.56 ID:rrVlSiEQ.net
>>457
ホンダドリームなら間違いはないはず
ちょっと整備費は割り増しにはなるけど

459 :774RR:2019/03/05(火) 16:24:37.51 ID:2kZnjV6b.net
>>458
大きめのウイング店ですね
一応整備はしてあるようなので安心ですかねぇ

460 :774RR:2019/03/16(土) 01:16:54.59 ID:4oufEGqQ.net
購入検討中だけど40出せばイイ個体あるかな?

461 :774RR:2019/03/16(土) 07:31:58.14 ID:bSRGkXNF.net
>>460
いい個体がどのレベルかわからんが、結構厳しい
50は用意しておけ

462 :774RR:2019/03/19(火) 11:14:04.59 ID:lU1y/kmO.net
>>460
乗り出し40は厳しいなあ

463 :774RR:2019/03/19(火) 12:40:23.20 ID:8gAUtgrK.net
>>457
バイパスホンダはいい整備するよ
福岡店かな

464 :774RR:2019/03/19(火) 12:56:34.06 ID:j/1mx6NS.net
>>460
完璧を求めなければ、そこそこ良い個体はあるよ。
自分なりに妥協点を決めておいて、個体を見て納得して購入すれば何も問題ないよ。

465 :774RR:2019/03/19(火) 15:34:43.22 ID:JFi9/tA/.net
10年近く前だったらまだ40乗り出しでもいいのは見つかった
今は無理だろうな

466 :774RR:2019/04/20(土) 07:35:48.60 ID:G8Reitdh.net
約半年間放置していたホーネットを動かそうと思うのですが注意点などはあるでしょうか
ガソリンほぼ満タンで1回も火入れてないです
バッテリーは死んでたので今日新しいバッテリーに交換予定です

467 :774RR:2019/04/21(日) 10:56:31.63 ID:BHZUOE55.net
普通に動いてしまいそう

468 :774RR:2019/04/21(日) 12:15:57.02 ID:2EVNwFpU.net
>>466
エア抜け
今日、まさに俺がそうだった

469 :774RR:2019/04/22(月) 12:36:19.35 ID:0Hr1HoP0.net
普通に動きました
エア抜けは今のところ無いようです!

470 :774RR:2019/04/22(月) 17:58:31.10 ID:1kRDP9wi.net
古い年式買ったら後からトータルで高くつくかな?

471 :774RR:2019/04/22(月) 18:02:31.01 ID:cNVhf9RI.net
>>470
99%メーター改ざん車

472 :774RR:2019/04/22(月) 18:48:08.22 ID:1kRDP9wi.net
>>471
たしかに回りまくってるだろうな
素直に金積んで最終型とかにした方がいいか

473 :774RR:2019/04/22(月) 19:30:19.28 ID:TjZIyfW+.net
>>470
大丈夫だよ。
消耗部品の消耗度合いを、実際に見て店の人に聞いて、車体全体の傷み具合で想像して状態を把握すれば大丈夫。

ボロボロでも絶好調の個体はあるし、見た目が綺麗でもあまり乗ってなくて整備もろくにしてなさそうな個体もあるから
気になるポイントを決めつつ、オイル漏れや水漏れがないかはよく見るとかね。

なにかあっても修理すれば大丈夫よ。
乗りたいのに乗ろう!
楽しすぎるよ、まじで。

高いから良いの法則は、ケースバイケースだよ。
ボロボロでもちゃんと整備がされていれば絶好調だし、一番怖いのは、高年式で綺麗から値段が高いんだけど、長期間乗ってなくてキャブ不調でタンク内錆びありとかいろいろあるよ、まじで。
古くても調子が良い方が、機械としての価値は上だよ。
見た目だけ綺麗なばいくの形をした美術品が欲しいわけじゃないでしょ?
絶好調に動く個体がいいよ。

474 :774RR:2019/05/04(土) 16:36:08.68 ID:Bwbtq7Z2.net
このバイク高速で何キロ巡行まではいけますか?

475 :774RR:2019/05/04(土) 17:45:31.12 ID:3HDsHGhf.net
速度なら80km/h以上は風圧がしんどい
距離なら200kmで尻が限界

476 :774RR:2019/05/04(土) 22:49:00.84 ID:YVkDeMdA.net
慣れてれば100ぐらいはいけるだろ

477 :774RR:2019/05/05(日) 00:04:50.58 ID:VrgDsZZ+.net
風圧は100からかなあ

478 :774RR:2019/05/05(日) 01:47:59.42 ID:8aBccapD.net
120までいける
メットと体力しだい

479 :774RR:2019/05/05(日) 09:36:27.33 ID:GCkGFGV1.net
100から風圧とハンドル高周波のダブルコンボ

480 :774RR:2019/05/05(日) 10:40:09.15 ID:8aBccapD.net
個人差大きいよね
160位でのクルージングに慣れてれば120も平気
140と160で壁みたいのがある

481 :774RR:2019/05/05(日) 11:45:34.97 ID:GCkGFGV1.net
みんな若いから体力あるのね
歳のせいか以前のメインで大型フルカウル乗ってたからかもう100でつらいw

482 :774RR:2019/05/05(日) 11:59:55.56 ID:8aBccapD.net
70まで→女子
80→初心者
100→普通の人
120→慣れてる人
140→強者
160以上→変態

483 :774RR:2019/05/05(日) 12:34:53.65 ID:F/0YHcd1.net
燃費がひどいことになるけど140も無理ではない

484 :774RR:2019/05/08(水) 00:37:01.49 ID:W5N4j6S8.net
ビキニカウルついてればまだ高速巡航楽やわ

GWに東京→青森バイクで行ったけど流石に疲れたわ

485 :774RR:2019/05/23(木) 21:20:55.71 ID:quSQbp2W.net
四気筒CBRスレに久々に素敵な方が来訪したから話相手してたんだけど全然返レスしてくれなくて寂しいんだけど。(´・ω・`)

486 :774RR:2019/09/04(水) 15:18:38.32 ID:KOI/9UNY.net
>>485
そいつは、ほんとにCBR乗りかい?
ほんとは、カブにCBRエンジン乗っけてる奴じゃないかい?

487 :774RR:2019/10/29(火) 03:28:17.98 ID:T6XtoqnH.net
クォーターマルチの新作くるね

488 :774RR:2019/10/29(火) 07:41:53.76 ID:mPsSOhJU.net
新型のマルチよりレンタルで試しに乗ってみたシングルのCB250Rが想像以上に良かったので気になってる
骨の四発もいいけどね

489 :774RR:2019/11/04(月) 19:58:19.84 ID:q1Z8SKAv.net
メルカリに今、22万円でフルノーマル、オレンジの車体が売りに出てるけど買いかなぁ?結構綺麗に見えるんだけど写真では。

490 :774RR:2019/11/04(月) 20:15:07 ID:7j7zL5CQ.net
オレンジって時点でなあ

491 :774RR:2019/11/04(月) 21:01:39.55 ID:ZAVkmcmM.net
青/金の前期ホーネットがオールペンで泣いた

492 :774RR:2019/11/04(月) 22:32:17.15 ID:Ai6WN+/g.net
>>489
メルカリのコメント欄で出品者と購入希望者がリアルタイムでメアド公開、外部誘導してて笑ってしまった(笑)そんな事するくらいなら最低価格の300円出品して現車確認時に満額支払えばいいだけなのにね。

493 :774RR:2019/11/14(木) 14:33:28 ID:IZVJeOCY.net
初バイクに250のホーネット、VTR、400sfで悩んでいるのですがやはりホーネットは維持費が断トツでかかりますかね?

494 :774RR:2019/11/14(木) 14:48:46.83 ID:n21/nAS9.net
断トツってことはないでしょ
車検ないし

495 :774RR:2019/11/14(木) 15:20:42 ID:cQfJNkQD.net
壊れたらパーツが

496 :774RR:2019/11/14(木) 17:34:04 ID:LP7rYji8.net
>>494
>>495
ありがとうございます、お金よりパーツですか…

497 :774RR:2019/11/14(木) 19:55:26.28 ID:XrUOYjin.net
>>493
初バイクで4気筒にこだわりないなら新車にしとくほうがいいよ
ホーネットの中古価格トチ狂ってるわ250の中古はメーターは当てにならないし
いざ買ってもあっちが壊れたこっちがヘタったってなるしね
自分で直せるか直したいならいいけど、店に頼んでたらいくらでも金が飛んでくぞ

498 :774RR:2019/11/14(木) 20:44:10.49 ID:Aprqsds4.net
ホーネット 絶版で高年式低走行は糞高
VTR 同上
CB400SF 新車はドリーム専売で糞高

499 :774RR:2019/12/19(木) 21:31:04.46 ID:OGoyansC.net
>>497
去年免許取り立てのくせにホーネット中古で買っちゃったけど、だいぶひどい酷い個体だったよ

1年でキャブOH、ジェット交換、コック交換、メーター・スイッチボックス、ブリーザーホース修理、前後タイヤ交換その他もろもろで15万は吹っ飛んだ。しかもこれからもどんどんガタが来ていくと思うとね……

500 :774RR:2019/12/20(金) 18:33:53.85 ID:zocDhcdy.net
>>499
買っちゃったもんは仕方がないから頑張って整備スキル磨くんだ

501 :774RR:2019/12/31(火) 20:51:38 ID:mP120sJp.net
過疎スレ

502 :774RR:2020/01/10(金) 07:59:23.05 ID:K4PMGzfY.net
宝くじ当たったら変えられるとこ全部交換してピカピカにするんだ

503 :774RR:2020/01/10(金) 17:19:59.46 ID:QdfeyUgD.net
ZX-25Rへ買い換える方いますか?

504 :774RR:2020/02/17(月) 13:05:13 ID:m+8MNO4E.net
インドホーネットのスレはどこがいいかな。

505 :774RR:2020/03/06(金) 18:14:33 ID:ODzJRJdK.net
すみません、ホーネットじゃなくてジェイドなんですけどエンジンが一緒なので質問
信号待ちのアイドリングが1500回転いかなくてたまにエンストするんですけど何が問題なんですかね
納車の帰り道からずっとなんですけど、、

506 :774RR:2020/03/06(金) 19:15:20.37 ID:WMg4FWll.net
>>505
アイドリング調整ネジ(あるのかな
エアフィルター
キャブレター
アクセルワイヤー

507 :774RR:2020/03/06(金) 22:21:19 ID:blBvYz+q.net
暖気不足

温まった時に丁度良いように合わせてありそうなので始動時はアイドルスクリューで高めにしとく

もちろんチョークも適宜使用する

508 :774RR:2020/03/09(月) 02:10:43 ID:nKuuIGJJ.net
>>506 >>507
ありがとうございます!暖機しっかりとやったらエンストはしなくなりました!
その代わりに、20kmくらい走って右から2番目のエキパイを触ってみたらほかの3つより明らかに温かったのですが、これは死んでいるのでしょうか、、

509 :774RR:2020/03/09(月) 03:26:18 ID:nKuuIGJJ.net
>>508
すみません、温かったと書いてしまいました。ぬるかったです。

510 :774RR:2020/03/09(月) 08:06:29.20 ID:lVPEp9Wf.net
キャブのお掃除必要ですね

511 :774RR:2020/03/10(火) 00:17:48 ID:OmGrH9DV.net
バイク屋池

512 :774RR:2020/03/16(月) 19:56:04 ID:ZLBPRD5m.net
ウィンカー折って壊してしまったので、ホーネットにも使えるとされている汎用ウィンカーに交換したら
ハイフラになってしまいました

バルブが、元々のは取り付け用の2つの出っ張りが段違いでついてるタイプでしたが、
交換後のは2つとも出っ張りが下の段にあるタイプで、バルブの取り付けには互換性がないようです
でも消費電力の表示なんかは同じものとなってます

LED化はしてませんし、ポジションやウインカーも付くときには点灯しているようなのですが、
ハイフラの直し方はありますか?

513 :774RR:2020/03/16(月) 20:51:53.46 ID:BcUuhvLc.net
抵抗入れるか球のワット数下げる

514 :774RR:2020/03/21(土) 19:00:25.45 ID:0gNAcBNV.net
ホーネット契約したあああ
めっちゃ楽しみ

515 :774RR:2020/03/21(土) 21:59:23 ID:y2iOK/6v.net
>>514
おめっとさん。
ノーマルが1番速いから
いじったらあかんで。

516 :774RR:2020/03/22(日) 02:42:41 ID:rnSEHnYE.net
>>514
おめ いい色買ったな

517 :774RR:2020/03/28(土) 12:10:10 ID:t2824PFO.net
5〜6年ぶりに骨に乗るために、キャブOH、スイッチ関係、オイル、前後タイヤ、前後スプロケ、チェーン、ハブダンパ交換で15万くらいかかったけど楽しみだわ。

後はウインカー直してナンバー取得するだけだわ。

518 :774RR:2020/03/28(土) 12:10:24 ID:t2824PFO.net
5〜6年ぶりに骨に乗るために、キャブOH、スイッチ関係、オイル、前後タイヤ、前後スプロケ、チェーン、ハブダンパ交換で15万くらいかかったけど楽しみだわ。

後はウインカー直してナンバー取得するだけだわ。

519 :774RR:2020/03/28(土) 12:42:07 ID:9UrAJQ/E.net
大切なことだから(ry

520 :774RR:2020/03/28(土) 15:03:25.47 ID:O9LNojqp.net
大切だよね

521 :774RR:2020/03/29(日) 00:55:34.94 ID:BlZuxlJF.net
ウインカーをLEDにしようと思うんだが、おすすめってある?

522 :774RR:2020/04/04(土) 16:20:34 ID:j7yGgK7t.net
今日納車したw
糞はええw
たのしーw

523 :774RR:2020/04/04(土) 16:26:28.34 ID:58bBm3nE.net
オメイロ

524 :774RR:2020/04/04(土) 17:21:25 ID:N2I0HQ4W.net
最近あんまり納車したマン、現れないな

525 :774RR:2020/04/04(土) 20:58:11.08 ID:UTMqKzyh.net
先週廃車になりました。悲しい。

526 :774RR:2020/04/05(日) 15:22:25.70 ID:yHuxH+m7.net
高回転で回すと一万超えたあたりでギヤ抜け?することがあるんですけどそんなもんなんですかね

527 :774RR:2020/04/05(日) 16:10:33.77 ID:fEL12s6V.net
>>526
えっ?そうなん?
ぼくのは大丈夫だよ。

基本的にはギア抜けはしないよ。
停車中にNに入りにくい事はあるけど、走行中に抜けるのはないよ?
もしかしたら、どこかおかしいかもしれないよね。

528 :774RR:2020/04/05(日) 16:59:31 ID:MGkxeQUe.net
川崎みたいなホンダ車も有るんだな?

529 :774RR:2020/04/05(日) 18:29:39.96 ID:yHuxH+m7.net
メーター巻いて40000キロの中古品だからガタはきてるか。
ギヤ抜けは発進後によく起きる。まあ恥ずかしいだけで大きな不便もないからいいや。
しかし楽しいバイクだなこれ
街乗りをここまで楽しめるバイクはなかなか無さそう

530 :774RR:2020/04/05(日) 19:02:20.42 ID:yHuxH+m7.net
購入2日目でこかしてクランクペダル曲げたり傷つけてしまった。
ごめんよホーネットちゃん

531 :774RR:2020/04/05(日) 19:24:33.88 ID:UnEgi9Q9.net
タンク凹まなくてよかったなw

532 :774RR:2020/04/05(日) 19:54:06.90 ID:TDTchdns.net
クラッチかミッション逝ってる定期

533 :774RR:2020/04/10(金) 18:54:36 ID:Ts8RxWa0.net
ちょうど去年納車二日目にしてホーネットこかしちゃってタンクべっこりいった
みんなもタイヤはいいやつ履いとけよ、タイヤ高いからってケチってカピカピの履いてるとマジで転けるから

534 :774RR:2020/04/11(土) 01:33:03.58 ID:rZzOxaQL.net
>>533
大昔からの常識を何言ってんだ

535 :774RR:2020/04/11(土) 04:53:13 ID:Amt/6+/d.net
>>534
タイヤは軽視されがちだし、このバイクなおさらタイヤが高いし

536 :774RR:2020/04/11(土) 07:35:10.84 ID:U4KsrSUo.net
ティム損でも履いとけ

537 :774RR:2020/04/12(日) 17:14:13 ID:tl10Cq8+.net
またホーネットこかしてしまった。
今度はカーブで落ち葉踏んでしまった。
タンクもへこんだ

538 :774RR:2020/04/12(日) 18:12:15 ID:ffe1qn2F.net
俺は両サイドやっちゃってるよ
んで、ホワイトハウスのタンクカバーで隠してる
まぁ、やるまえにつけておけばって話だっただろうけどそれ以来はおかげさまで倒さずに更に5万キロ走ってる

539 :774RR:2020/04/12(日) 19:40:38 ID:5rDur/Sc.net
タンクカバーってあれこかしたとき効果ある?
あれごと凹みそうだけど

540 :774RR:2020/04/13(月) 09:18:47 ID:DNJYymt9.net
付けてから倒したというレビューがないなあ
凹み隠しで使う人が多い

541 :774RR:2020/04/20(月) 00:46:54 ID:cZTrXul2.net
みなさんはホーネットでどれくらい遠出しますか?

542 :774RR:2020/04/20(月) 00:55:42 ID:8WDKCmuM.net
>>541
北は北海道宗谷岬まで
南は鹿児島佐多岬まで

自走でということなら、北は青森大間崎、西は山口角島まで

543 :774RR:2020/04/20(月) 09:33:52 ID:ZcipD1Jf.net
そこまで使える自由な時間がない
自分はせいぜい東京住みで山梨房総伊豆半島がいいところ
新潟や伊豆諸島もあるがまずスケジュールに余裕もてない
家族もいるし

544 :774RR:2020/04/20(月) 10:33:28 ID:KlpWurlu.net
今ホーネット高いんだな。
近所の子が乗らなくなったの
タダみたいな値で買って10年ほど経つけど
買取査定が25万とかビビったよ。

545 :774RR:2020/04/20(月) 10:43:22 ID:8tkNVI2l.net
俺も
80〜90年代RZ→TZR→NSR乗り
大型ロードスポーツに乗ってたが
2008年頃
2st250レーサーレプリカの程度の良い中古を30万程で仕入れた
面白くて4メーカー全部揃え、イア車も追加
5台総額130万程だったが、
昨年処分しようしたら1台70〜120の査定が付いた

546 :774RR:2020/04/20(月) 10:44:54 ID:8tkNVI2l.net
隣のおっちゃんはRC30の未使用未登録車を2台居間に飾ってるw

547 :774RR:2020/04/20(月) 17:29:58.18 ID:pWmmfUsl.net
フロントタイヤGPR300発注してきたわ
工賃込25000円ですって
覚悟はしてたけどキツいわね、Nintendo switch買えちゃう

548 :774RR:2020/04/20(月) 18:33:26 ID:xTctCdWk.net
>>547
GPR300なかなか良いよ!
ツーリングタイヤって事だけど、なかなかグリップするからビックリよ。

山道でも不安なく走れるし、真ん中だけが減る症状もあまり出ないし、オールマイティータイヤだと思うよ。

α14の時は、10ヵ月ぐらいで寿命だったけど
ロードスポーツにしたら1年ちょいは持つようになった
GPR300にしたら、2年くら持つようになった!
スゲーよ!

549 :774RR:2020/04/20(月) 20:05:32 ID:2XJWfROR.net
>>547
だいぶ安い方じゃね?
平均的に298くらいするだろ?

550 :774RR:2020/04/20(月) 22:48:58 ID:dRTjhDaP.net
GPR300の乗り心地の良さは神

551 :774RR:2020/04/24(金) 21:47:27.70 ID:+9KrCKfx.net
kawasakiが新型4気筒出すから値段も落ちるだろ、売るなら今のうちだぞ

552 :774RR:2020/04/25(土) 03:16:46 ID:wFcTOIKa.net
>>549
マジか、じゃあ負けてくれたのかな
サンキューバイク屋さん

>>548
後ろにミシュランのナントカ2履いてるんだけどグリップで負けてないといいな

553 :774RR:2020/04/28(火) 04:22:35 ID:wwFfsAux.net
サビサビの初期の骨をもらった、メンテ好きだけど綺麗にしようか迷う。ホンダ250-4発だすかな?

554 :774RR:2020/04/28(火) 04:55:38.51 ID:Yj4/yYOr.net
>>553
タダでもらったのかい?
ホンダというかそもそも自動車業界がコロナショックで新開発難しそうだし、やっぱり当分は4発出ないんじゃない?

555 :774RR:2020/04/28(火) 07:27:40 ID:BRCdQBiL.net
>>553
カワサキ4気筒がかなり売れたらその1年後くらいにはあるかもね、まあ今から早くとも2年はかかるだろう
んでもって100万でも買う気があるなら、待っててもいいんじゃね?

556 :774RR:2020/04/30(木) 14:09:16 ID:0mjMob/p.net
前にフロントにGPR300を装着すると言った者なのだけど、当初25k円だったところがご厚意で24k円にしてもらえた

557 :774RR:2020/05/02(土) 21:11:17 ID:sH2lF8uE.net
553です
パーツリスト本は自分の型番のでいいのかな?
初期型パーツリスト本は安い 最終型になると高い。
品番変わってるのかな?

558 :774RR:2020/05/02(土) 21:51:30 ID:8bH/n0kO.net
メンテマニュアルもほんとたっかいよなぁ
ボロッボロのが1万越とか
もうちょっと値下げしてくれないかなぁ

559 :774RR:2020/05/02(土) 22:00:12 ID:04N4wcia.net
カワサキはパーツリストはネットで無料公開
サービスマニュアルは5000円で新品売ってくれるんだよねー

夢に聞いたらマニュアル3万パーツリスト15000円って言われたわホンダマジクソ

560 :774RR:2020/05/03(日) 00:42:01.36 ID:/PESKz5A.net
>>557
最低限自分の型番載ってるやつでないと無意味
最終型のは初期からのが全部載ってる(追記されてる)

561 :774RR:2020/05/03(日) 11:04:47.04 ID:21efEXCC.net
GW時間あるからフロントフォークO/Hするためバラそうとしてるけど、インナーチューブが抜けなさすぎる
詰んだ

562 :774RR:2020/05/03(日) 11:11:20.80 ID:J56BKSNT.net
>>561
下のネジ外し忘れか
シールのクリップ外し忘れ。
それじゃなければひたすら抜くのだ

563 :774RR:2020/05/03(日) 11:11:25.22 ID:QXQAONo3.net
>>561
大丈夫!
オレのも抜けなかったよ。
一本目はすんなり抜けたのに、もう一本がなかなか抜けなかったよ。
絶望感に包まれたよ。

とにかく木か何かに強く打ち付けてショックを与えてなんとか抜いてみよう!

564 :774RR:2020/05/03(日) 11:18:35 ID:2TW3Sd5z.net
ゴンゴンやったら
折れちゃった

565 :774RR:2020/05/03(日) 11:24:02 ID:21efEXCC.net
>>562
>>563
ネジ、クリップの外し忘れは無さそうです
とりあえず会社の現場まで行ってレバーで引っ張ってみます
これで無理なら諦めるかー

566 :774RR:2020/05/13(水) 19:34:58 ID:d1d2q8Jt.net
燃費が峠攻めた時13〜15、平常時17〜19、自動車道使用時20なんだけども
これどう?「250の4発でこれはかなり悪い」って職場で言われたんだけど

567 :774RR:2020/05/14(木) 01:02:00 ID:IXfFXO/D.net
昔のハリケーン乗ってたけど街乗り24ぐらいだったなあ

568 :774RR:2020/05/14(木) 02:36:20 ID:agYjT2VW.net
>>566
高回転型だからしゃーない
往復高速のツーリング(450?)でリッター24いったことあるけど、街乗りだと17前後だよ

569 :774RR:2020/05/14(木) 07:55:09 ID:az1TUQEi.net
峠攻め(笑)

570 :774RR:2020/05/14(木) 08:02:57 ID:MSfubbYp.net
>>566
そんなもんじゃないかな
どれくらい回してるのかわかんないけど

571 :774RR:2020/05/14(木) 08:45:00.53 ID:0PUOf1e6.net
>>570
街乗りでは1万回さない程度で走ってるよ
トルクバンドにガンガン入れて走るとかはあんまりタイプじゃないから……

>>568
やっぱそんなもんなのかなぁ……

572 :774RR:2020/05/14(木) 10:08:45 ID:m7f+sLb3.net
>>566
それではちょっと燃費がわるいよね。
本当はもうちょっと燃費はいいよ。
自分のは峠でも20くらいだし、街乗りなら23くらいだよ。

ダイヤの空気圧や、チェーンの張り具合、ホイールベアリングの状態や、ブレーキの引きずり等を点検してみてはいかがかしら?
ちゃんと手入れをすると、燃費は上がるよ。

573 :566:2020/05/19(火) 14:26:47 ID:Q3WKpvmV.net
最近給油したら120kmで6.2Lだった
リッター19前後出たよ
それでも微妙だけど

574 :774RR:2020/05/19(火) 14:28:04 ID:Q3WKpvmV.net
>>572
かなり状態の悪いやつ掴まされちゃったから、もうピカピカに直すのもしんどいんすよね
年内には乗り換えたいって感じ

575 :774RR:2020/05/19(火) 14:59:49.04 ID:+1zuoGCT.net
だからバリオスにしておけと

576 :774RR:2020/05/19(火) 15:31:48.02 ID:6geqKPEU.net
バリオスなんか状態の悪いのしかないだろ
まあ騙されることはないか

577 :774RR:2020/05/19(火) 15:47:38 ID:upXjxqYu.net
ボロい4気筒買うなら新車の2気筒かったほうがいいぞ
ツーリング行った先で故障してみろよバイク嫌いになるぞ

578 :774RR:2020/05/19(火) 17:10:58.43 ID:zKlClGEX.net
>>574
そうなんや
19だとそんなに悪くはないよね
個体差を考えると、誤差の範囲みたいな感じ?

>>577
好きで乗っているから、嫌いにはならないよ?
故障は常に想定しているというか、何と言うか…。
工具も一通り車体に積んであるし、意外に壊れないもんだよ?

それよりも、かなり気に入って乗ってる車の方が壊れて悲しい…。
もう12年くらい乗ってるけど、出先で動かなくなった事が3〜4回あるんだ。
気に入ってるから、まだまだ修理して乗るよ!
車もバイクも移動の為だけの道具ではないから、ちょっとくらい故障してもいいんだ。
趣味だからいいんだ…。

579 :774RR:2020/05/19(火) 18:05:30 ID:k2yPTub9.net
>>573
自分も中古購入して以来そんなもん。2001年式かな
そこからいま6万キロ走って燃費18km/L前後。都内23区。
ツーリング時は19-21km/Lまで伸びる

趣味で燃費記録してるけど7年間の累計燃費は19km/台だった
つまり中古で購入して当初以来ほぼ変わってない。キャブ未OH。

580 :774RR:2020/05/23(土) 00:05:48.07 ID:Ylx271XX.net
>>578かわいいからお茶おいとくねっ

っ 旦~~旦~~旦~~旦~~旦~~

581 :774RR:2020/05/26(火) 14:17:03.78 ID:MIMMpExD.net
バイク初心者だが、初バイクでホーネット買った。比較対象が教習車しかないけど、本当に良いバイクだな。

582 :774RR:2020/05/26(火) 14:36:05.22 ID:AySedsS8.net
やっぱホンダだよね

583 :774RR:2020/05/26(火) 17:01:21.27 ID:4/AwfNwL.net
今年頭にやるバッテリー交換失念してて、最近思い出してそろそろ交換しようと使い続けていたらダメになってやばかった
信号待ちだったが右側車線でエンジン落ちた時はどうしようかと思った
交換して解決はしたけど本当にバッテリーだけかわからないから様子見
レギュレーターとジェネレーターの問題だったら厄介

584 :774RR:2020/05/27(水) 00:35:53 ID:a1w7RKta.net
Fブレーキ 社外品新品マスターシリンダー 5000円ぐらいで探してます ネットで買えるところ教えてください

585 :774RR:2020/05/27(水) 07:55:17 ID:mjiJZdS2.net
ホーネットとスーフォアで速さってどれくらい違うん。

586 :774RR:2020/05/27(水) 10:08:20.19 ID:dEuf+cSI.net
大学生と中学生

587 :774RR:2020/05/27(水) 15:11:09 ID:2t+PawM3.net
>>538
すごく違うよ!
例えば、ギアそのままでもグイグイと坂道を登るSF
骨はこまめに変速しないと付いていけない!

SFは、純正マフラーでもアイドリングの静かだけど野太い音がいいよね。
250には出せない良い低音だしね。
250はすごく軽い音だよ。
400は、やはりトルクがちがうよ。

同じ速度なら、高いギアを選べて低い回転で走れるよ。

588 :774RR:2020/05/27(水) 19:04:43.83 ID:gluCx+KI.net
250マルチはぶんまわせるっていうだろ?
違うんだ、ぶんまわさないとシグナルダッシュで原付に負けるんだ

589 :774RR:2020/05/27(水) 20:25:45 ID:RLKGP2K2.net
これ見たらホーネットの方がいい音じゃね?
https://youtu.be/5nvBzh48tlk

590 :774RR:2020/05/27(水) 21:38:17.17 ID:2FCLcxCn.net
>>589
好き好きあるとは思うけど、超高回転の甲高いF1サウンドが好きならホーネットの方がいい音だよな
オレは音が好きで買ったし、マフラーもカーボンではなくチタンを選んだ

591 :774RR:2020/06/06(土) 17:39:32.60 ID:ibVUwdOi.net
この度、ホーネットを買ったんですが
ニュートラルに入りにくくて困ってます。
何か、コツとかあれば教えていただきたいのですが
入りやすくする方法とかあるんでしょうか?

592 :774RR:2020/06/06(土) 17:54:22.62 ID:udfrT/0V.net
>>591
1→Nはほぼ入らない
2→Nの方が入りやすい

593 :774RR:2020/06/06(土) 18:38:55 .net
何万回目の話題だろう

燃費
ギア入りにくい

594 :774RR:2020/06/06(土) 18:52:31.05 ID:Esj7AnIL.net
>>593
おれ初めて見たよギアの話は
やっぱNって入りにくいんだね

595 :774RR:2020/06/06(土) 20:09:52 ID:udfrT/0V.net
下らないマウントの話よりはいいよ

CBR250RRスレとか、ZX-25Rのスレとか、毎回下らない話の繰り返し

596 :774RR:2020/06/07(日) 18:11:30.81 ID:BJZ/RETC.net
今更ながらホーネット欲しいんだけど
何処から中古買うのがベストなんだ?

597 :774RR:2020/06/07(日) 19:06:03 ID:sbpZk/ui.net
知るかよ
自分で探せや

598 :774RR:2020/06/07(日) 19:09:13 ID:Q7Y3iyue.net
>>596
純正パーツが無くなりつつあるが、まだまだ人気もあり車体もあるという状況だから、
なんのかんのでまだやっぱりホンダドリーム

599 :774RR:2020/06/07(日) 21:15:40.39 ID:LQBUZJ35.net
>>596
うちのワンオナ車庫保管骨買ってよ
40万でいいよ

600 :774RR:2020/06/08(月) 00:50:12.81 ID:7gfHwh9g.net
個人売買で40万は高過ぎだよ

601 :774RR:2020/06/08(月) 04:32:58.91 ID:PILBLxi6.net
個人売買なら状態に関わらずせいぜい〜15万がいいとこ

602 :774RR:2020/06/08(月) 12:35:33.41 ID:p9/RAliW.net
>>596
どこ買うのが一番とは一概には言えないよ。

在庫豊富な店でゆっくり選ぶのもいいし
アフターサービスを期待して近所の店で買うのもいいし、いろいろだよね。
まずは買いたい本人が実際にバイクを見に行ってみないと何とも言えないのは確かだよ。

とりあえずは見に行ってみて、どう感じるかだよ、まじで。

603 :774RR:2020/06/08(月) 17:13:14.88 ID:QjYOyVV8.net
錆ボロ 整備するのも楽しい

604 :774RR:2020/06/08(月) 18:00:48.42 ID:tom4mb4Z.net
近所にプロショップみたいなのが無いんだよな

605 :774RR:2020/06/09(火) 22:33:13.13 ID:i2bQf4nw.net
個人売買だと20万以下
業者だと40万以上

こんな感じだわな
20万で買ってエンジンは割らないフルメンテして+10万コースが一番幸せかも

606 :774RR:2020/06/10(水) 10:47:19 ID:FGwn+DG9.net
15万で売るならバロンで買取25万だったからそっちで売るわw

607 :774RR:2020/06/10(水) 10:49:54 ID:2CUMHeSv.net
めんどくさい個人売買で状態のいい個体を売る必要ないだろ
個人売買で売るのは廃車同然のクソ個体よ

608 :774RR:2020/06/10(水) 12:34:58 ID:tHTU/Qk3.net
エンジンフレーム足回り無事なら
安い個体メンテして乗った方がいいよね。
高いの店で買っても程度いいとは限らないし

609 :774RR:2020/06/14(日) 11:18:25.92 ID:PyD/rN9V.net
値上がりしてる感じだね
個人売買でも40万月当たり前
店舗だと50万越えてきてる

610 :774RR:2020/06/19(金) 00:38:43.69 ID:TbKfsvGc.net
どノーマルのホーネットをストリートファイターみたいにしたいんだけど、なんかおすすめのカスタムパーツある?
ぜひおしえて

611 :774RR:2020/07/07(火) 09:32:55.63 ID:ODtqxLqo.net
ホーネット250の市場価格を見ると、
「車検対象外だから維持費安い」
とは思えないな・・・

612 :774RR:2020/07/07(火) 09:55:03.05 ID:snxU625f.net
>>611
これから故障も増えてくるだろうしね
ちょっと前までは初期費が高いだけで済んでたけどな

613 :774RR:2020/07/07(火) 10:05:55.67 ID:+SprBF54.net
わかった上で乗るなら何も問題ないよ。
壊れたら直せばいいんだよ。
部品も完全になくなったわけじゃないんだしね。

614 :774RR:2020/07/07(火) 13:26:13.26 ID:Fv4cJJJa.net
エンジンでもキャブでも自分で直せる人間ならいいけどなw店に出してたら一体いくら掛かるやら

615 :774RR:2020/07/07(火) 21:39:01 ID:gZKWkUSt.net
いじれる知識もないし場所もないから
近所のバイク屋に任せっぱなしだな。
フロントフォークのオーバーホールを
すすめられているので出してくるわ。

616 :774RR:2020/07/08(水) 17:26:05.78 ID:50dvVYf4.net
まずタイヤが高いだろ、ここだけで既にリッター並だぜ
で燃費も悪い。高め22くらいでも、ものによっちゃ18〜17とかあるし
部品も絶版で高めにつくし、安価であることを目的に買う場いくではないわ

617 :774RR:2020/07/08(水) 17:42:18.48 ID:npHzGzDR.net
>>616
燃費なんか6km/Lくらい誤差じゃね?
年でいくら変わるのよ?

タイヤなんかもっと誤差
普通の250クラスが前後3万くらいのタイヤ買うとき、ホーネットは4万くらい
差額が1万だけど、何年使えるんだよ

618 :774RR:2020/07/08(水) 17:48:05.09 ID:50dvVYf4.net
ホーネットのタイヤが前後4万はない
5万6万はいくから
それに燃費もリッター4落ちるだけで年間1万円増えるんだぜ
バイクにじゃぶじゃぶ金使えるならともかく、趣味と実用の折半みたいな排気量で4〜5万が誤差だと思うなら何も言わないが

619 :774RR:2020/07/08(水) 18:04:47.77 ID:Kprtcpg5.net
>>618
6万のタイヤってどんなプレミアムタイヤ?

比較的高いs21だって前後セット4.2万であったわ

620 :774RR:2020/07/08(水) 18:47:36.57 ID:eeyORIQs.net
ぼくのタイヤは5万円くらいだよ。

最近ツーリングタイヤを試しているんだけど、以前チョイスしてたハイグリップタイヤとツーリングタイヤがほぼ同じ値段なのには驚いた!
イメージでは、ハイグリは高くてツーリングは安いイメージがあったから衝撃だったの。
ツーリングタイヤにも、最新のテクノロジーが詰まっているんだね!

α14もGPR-300も、すごく良いタイヤだよね。

621 :774RR:2020/07/08(水) 19:14:44.60 ID:BZlOWLFr.net
GPR300が前後で税込み4万いかないくらいだったかな
2りんかんで交換した時はそんな感じだった

622 :774RR:2020/07/08(水) 19:19:38.43 ID:Kprtcpg5.net
GPRをラフアンドロードで交換したときはセールで工賃込み税抜き398だったわ

623 :774RR:2020/07/23(木) 14:39:21.97 ID:wEGS9AhC.net
初めての四気筒で600を買ったんだけど低回転のトルクが全然ない...
四気筒ってこういうもんなの?

624 :774RR:2020/07/23(木) 22:41:46.08 ID:uzDiMn26.net
>>623
んなこたーない
まぁ少ない方がトルクは出るのが普通だけど。

625 :774RR:2020/07/24(金) 05:47:12.68 ID:jkdkN8Ce.net
トルクは250でも結構あるよね。
ないと感じるのは、もっとある車種との無意識の比較か、操作が丁寧じゃないか、その車体特有の性質が好みにあってないかのどれかだよ?
250でも大満足だよ、まじで。

626 :774RR:2020/07/24(金) 11:58:59.15 ID:CrEs2VlB.net
骨250は余裕のある原付2stレーサーレプリカって感じね。
トルクは街乗りする分には十分にある感じするけど。

627 :774RR:2020/07/24(金) 21:03:46.71 ID:SBSS3f18.net
ヘッドライトが点かなくなった…
ハイ、ロー両方とも。
パッシングするとハイ点灯する。
ハイロー切り替えスイッチのとこ見ても酷い汚れやサビ、腐食など無し
一応接点復活剤で軽く掃除したけどダメ。
ヒューズも切れていない
他の電装系も大丈夫。
ただハイローが点かない。
配線も見える範囲では断線など無し

ETC付けてるくらい
ETCの電源外しても点かない…

628 :774RR:2020/07/24(金) 21:05:52.37 ID:SBSS3f18.net
車体番号は130〜
バルブを新しいのに変えても同じハイロー点かない

629 :774RR:2020/07/24(金) 21:55:36.66 ID:nQYNygr/.net
同じ症状化は分からないけど自分もなった
セルスイッチが戻ってきてないとかでスイッチ裏モゾモゾしたらすぐ治ってた

630 :774RR:2020/07/24(金) 22:24:33.41 ID:DfpYIEUH.net
スイッチボックス内の切り替えが壊れて真ん中にいるんじゃね?

知らんけど

631 :774RR:2020/07/24(金) 23:08:03.86 ID:MlZtKZGR.net
知らんけどって、ヤフコメや他でしょーもないコメント書いてる右翼はコイツか?

632 :774RR:2020/07/25(土) 15:37:34.43 ID:fUFJxkK8.net
フロントのウィンカーを交換したい思ってて、ポジションを含めて3線あると思うけど、交換してる諸兄はどうしてる?

ポジションは殺してる?何かかまして生かしてる?

633 :774RR:2020/07/25(土) 17:18:39.19 ID:ZDKaxR56.net
殺したらダメだよ!

せっかくのポジションだもん、安全を考えての装備だよ!

634 :774RR:2020/07/25(土) 20:57:50.22 ID:1NtuJtwW.net
>>627
今の俺の骨と同じ症状だ…
パッシングを輪ゴムで固定してる…

雨降ってばかりだからまだ、接点復活剤はやってないが治らない事を想定して純正部品の左スイッチ頼んだよ。
メーカー在庫は俺が頼む前は残4個だから…後3個。
値段は1万ちょい…

あるうちに頼んじゃえば?

635 :774RR:2020/07/25(土) 23:25:49.36 ID:zygYUtNa.net
>>632
片方のウィンカーが点いてる時に反対側のポジションが点きっぱなしだから左右をまとめてアクセサリー電源として使ってるけど電気配線的に良いか悪いかはわからん

636 :774RR:2020/08/06(木) 11:54:25 ID:jeFKQ+zO.net
純正ステンエキパイが高いのはまぁしょうがないかも知れんが
ど鉄のクソエキパイ迄便乗して高く売ってるのは何故かね?

637 :774RR:2020/08/06(木) 12:52:57.65 ID:1XTAIgj0.net
高く売れるからだよ。
その値段でも買う人がいるから値段は上がってしまうんだ。
みんなで買わなきゃ値段は下がるよ。

時として価値は様々な要因で上下する。
例えば、物そのものに価値はないのに、急に需要が出てきたら、一気に上がるとかあるよね。
バカみたいだよね。
最近の買い占めだったり、価格の吊り上げだったり、こんなものにみんな大金を払って……みたいな。

638 :774RR:2020/08/16(日) 16:28:17.26 ID:M1e4IySe.net
バブルってそういうもんじゃない?
本来ありもしない価値がついてるなんて

639 :774RR:2020/08/20(木) 18:03:30.12 ID:zF+CVTp0.net
キャブ車のZ2が300万円とかね、それでも売れるのがおかしいけど。

640 :774RR:2020/08/20(木) 18:12:12.42 ID:PiFPXXS4.net
ホーネット盗難多いんだっけ?
最近中古見てるんだけど頭によぎってしまう

641 :774RR:2020/08/20(木) 18:29:47.46 ID:2s8ETdZ5.net
>>640
大丈夫!
そんなことばかり考えていると、乗りたいのに乗れないよ!

乗りたかったら早く乗ろう!
楽しいよ!

642 :774RR:2020/08/20(木) 18:35:34.17 ID:PiFPXXS4.net
ありがとう、いいの見つけて絶対乗るよホーネット

643 :774RR:2020/08/20(木) 20:22:26.35 ID:5e00Evuf.net
中古は状態の割に高すぎるから頑張ってZX25r買ったほうが幸せになれそう

644 :774RR:2020/08/20(木) 21:28:07.32 ID:6qNL9qWL.net
カムギアの音が良いんですよね

645 :774RR:2020/08/20(木) 23:18:10.92 ID:ckxa5A78.net
キツイのはもらい事故食らったときだな
走行も多い古い車両は査定額が修理代を下回る

646 :774RR:2020/08/21(金) 02:57:09 ID:aZEYGwCk.net
僕のやつは過走行なのか甲高いニャーンニャーンって音がしますね
他のホーネットを知らないのでこれが普通なんだと思ってたけど

647 :774RR:2020/08/21(金) 08:09:32 ID:4pjSvCME.net
>>646
ホーネットは全部ニャーンだよ

648 :774RR:2020/08/21(金) 08:49:29.07 ID:aJ7bQSeU.net
昨日快晴だったので日帰り500キロツーリングしてきた
気温29℃
総走行距離498,3km
ハイオク18.86L
燃費26.42
ハイオク燃料代金2590円

649 :774RR:2020/08/21(金) 12:50:32 ID:G/UYTymA.net
>>648
お疲れ!
今の時期はお股に熱を感じるよね。

買った時期が秋で、涼しい季節から寒いに移行、やはり250だとお股の熱さはないんだなーと思ってたら、そのあとにくる夏に熱さを体感した!
250でもお股が熱い!!

650 :774RR:2020/08/21(金) 14:42:32 ID:609b3c1W.net
>>649
ありがと
中古で買って3年目だけどラジエターのファンが生きてるか心配だったがエンジン切ってしばらくファン回ってるの確認できたから安心した
温度計はHの目盛りの1つ下の目盛り行ったり来たりしてた
あの温度計どうにかならんのかね

651 :774RR:2020/08/21(金) 17:07:44.08 ID:T2QzOwtO.net
>>647
ホワイトベースかなんかの動画で過走行だと音の高さが全然違ったのよ

652 :774RR:2020/08/21(金) 18:08:41 ID:aZEYGwCk.net
>>647
>>651が言うように、動画内だと低音がほとんど聞こえないんだよね、過走行車のほうは
ま、高年式低走行車なんてまず手に入らないからあんまり関係無いんだけど

653 :774RR:2020/08/21(金) 18:20:29 ID:4pjSvCME.net
過走行ってどれくらい?
オレのは2007年式7000kmだから、高年式低走行だけど、ニャーンとは言ってる

ただ、他のホーネットと比較したことはないな

654 :774RR:2020/08/21(金) 18:42:42.19 ID:aZEYGwCk.net
自分のはちょっと分からないな〜買ったときからメーター回ってたし
多分3万4万は余裕で走ってるし、そこから9000は乗ってる
まぁ結局比べたこともないからどれが正常か、なんてわからないのだけど

655 :774RR:2020/08/21(金) 23:05:07 ID:91aO3lf6.net
フロントフォーク分解整備、ステアリングステムのベアリング打ちかえのため入庫します。
ブレーキオイル交換も追加しようかな。
締めていくら位しそうかな

656 :774RR:2020/08/22(土) 13:35:59.89 ID:flOXU7/S.net
フロント17インチ化したいんだよなーダブルディスクはいらんのやけど

657 :774RR:2020/08/22(土) 15:07:48.37 ID:Arjqe2tT.net
>>656
無理に17インチ化するとこはないよ。

16の方が曲がりやすいから気に入ってる
この車体は、リアが異様に太くて曲がりにくい性質だから、前が16インチ仕様なんだなと思った。
メーカーは、ちゃんとバランスを考えて作っているんだね。
無理に17インチにすると、安定感がなくなるし、太いタイヤだから曲がらなくなって危ないよ。

のんびりとした街乗りだけなら大丈夫だろうけど、山道を楽しみたい人には向かないよ。

658 :774RR:2020/08/23(日) 00:29:18 ID:nSAekTLE.net
17インチ化のメリットはタイヤの選択肢が増える以外にあるかね?

659 :774RR:2020/08/23(日) 05:34:44 ID:UiyRKWPf.net
あんなでかいリアタイヤ履くから前を16にしなきゃいけなくなったんか

660 :774RR:2020/08/23(日) 09:41:38.68 ID:I0kpgbEs.net
>>658
デメリット以外見つからないよね。
インチアップとダブルディスクで無駄に重くなる事により、フロントのクイック感がなくなって曲がらなくなるし、軽い車体で非力だからシングルディスクでも全然大丈夫なんだよね。

>>659
そうだよ。
同じ250クラスと比較して、ホーネットはヒラヒラ感がないのはあの太いタイヤの影響なんだよ。
だから前を小さくしてヒラヒラ感を出しているんだ。
メーカーはトータルで仕事をするからちゃんとバランスを考えているんだよね。
例えば、ホーネットはコーナーで切り込みすぎて恐いとう人がいるくらいだもん。
逆にそれは太いタイヤの割に曲がりやすいから山道等のくねくね道が楽しいって事なんだよ。

661 :774RR:2020/08/24(月) 00:22:36.61 ID:MMosBQbH.net
VTR1000Fの新品フロントホイール(44650-MBB-D41ZB)で17インチ化したけど、個人的には満足。

662 :774RR:2020/08/24(月) 21:53:02 ID:X4QfKmdJ.net
切れ込みがうざいのとタイヤが安いのがデカい

663 :774RR:2020/08/25(火) 00:24:49 ID:+jKGVDGu.net
太いタイヤのビジュアルが好きってのもある

664 :774RR:2020/08/30(日) 03:33:45.84 ID:/Tss4Ynu.net
ホーネット2.0、発表されたみたいだね

665 :774RR:2020/08/30(日) 07:49:36 ID:Yr+eaOEg.net
185ccの単気筒だし、ちょっと野暮ったいデザインになってるじゃん…。

666 :774RR:2020/08/30(日) 12:46:42.01 ID:JMCg0APF.net
CBRがタイ単気筒パンツになったときと同じような感じだな

667 :774RR:2020/08/30(日) 19:19:11.41 ID:Kc0TyKeC.net
メーターライトが切れてしまったので交換したいけどLED入れた方がいいの?

668 :774RR:2020/08/30(日) 21:50:13.65 ID:BTuzaAIR.net
良いか悪いかで言えば、良いよ。
カスタム感はでるけど、まともなメーカー品以外は当たり外れの差が大きいので買うなら名の知れたメーカー品買ってね

669 :774RR:2020/09/09(水) 06:43:37.84 ID:3iCw58zm.net
VTR乗ってるけど死ぬ前に一度ぐらい4気筒250乗ってみたいと思うんで週末にでも買おうと思う
車も買ったばかりなんで死ぬ気はさらさら無いけど

670 :774RR:2020/09/09(水) 21:14:54.42 ID:edAGvrrA.net
小排気量4気筒の回せる楽しみを一度味わうべし

671 :774RR:2020/09/09(水) 21:17:55.02 ID:edAGvrrA.net
sc57センダボも持ってるけど一般道で回せる楽しさはホネの方が一枚上

672 :774RR:2020/09/10(木) 17:22:00 ID:JSCJlPOf.net
>>670
高くつきそう・・・

673 :774RR:2020/09/11(金) 16:22:45.85 ID:f/XU1Aij.net
知り合いから貰った汎用品のブレーキレバーに変えてみたら純正より厚みが無いからネジで止めてもガバガバになってブレーキ握れなくなる(ブレーキのピストン?を押せない)んだけどそういうものなのでしょうか?
握れないんじゃしょうがないから厚めのワッシャー5枚かませてレバーが上下にズレないようにしてるけどなんか付け方間違えてるのかな…

674 :774RR:2020/09/11(金) 16:26:13.35 ID:B0jKEP09.net
バイク屋に見に行ったけどそこそこボロかった。
今日は雨だったんで晴れの日に試乗して調子良かったら契約しようと思う。
でも何故かバリオスオススメされたw

675 :774RR:2020/09/11(金) 19:12:57.57 ID:rueRK5FZ.net
俺の兄貴は昔ホーネットを買いに行ったら
600の方契約してきた。

676 :774RR:2020/09/12(土) 00:11:01.03 ID:4pWg/95i.net
バリオス名車だけど、◯走族のイメージがあるわ

677 :774RR:2020/09/12(土) 03:37:24.58 ID:XFluW5zN.net
2.0じゃなくて、そろそろMC51のエンジン積んだホーネットが見てみたい
形はCB650R準拠かCB400SFの250cc2気筒版みたいな感じだといいな。
ホンダの異形ライトネイキッド車(ストファイ)はなんかどれもこれも好きになれない…


>>676
アンタの近所がそういう田舎なんだろうね
俺の行動範囲ではバリマシ(またまた復活しやがったw)の常連の走り屋数人が愛用してる

678 :774RR:2020/09/14(月) 12:56:08.30 ID:w/vLltv9.net
今年中にキャブレターOH、タイヤ交換をしなければならない
これだけで大出費。痛いけど仕方ない
ちなみに全部店にお任せ

679 :774RR:2020/09/23(水) 14:43:48.87 ID:V/x/1lES.net
2007年製白買っちまった...
楽しい

680 :774RR:2020/09/23(水) 14:47:16.81 ID:c7nHjPFx.net
07とはまた値段が張るなぁ……

681 :774RR:2020/09/23(水) 16:47:26.36 ID:4ljHWyzh.net
95年式購入ワイ
外装塗装、フォーク、冷却系統、クラッチ キャブと結局金が掛かる

7月に買ってまだ公道出れねぇ(笑)

682 :774RR:2020/09/23(水) 18:45:43.75 ID:844LA/1P.net
>>679
おめ!いい色買ったな!
わしも2007年式やー。

今買うのにZX-25Rに流されなかった貴方は偉い。

683 :774RR:2020/09/23(水) 23:10:17.15 ID:bTpYWAPV.net
>>681
96年式が通りすがります
金は掛かるけどこのバイクが好きなんで
ついうっかり治しちゃう。
依存性高いなこのバイク

684 :774RR:2020/09/27(日) 20:24:17.88 ID:coluErja.net
>>599
今更だけど売ってよ

685 :774RR:2020/09/27(日) 21:19:42.14 ID:coluErja.net
学生の頃ホーネット乗ってて就職してから大型に乗り換えてリッターSSからr1200gsみたいなアドベンチャーバイクにも乗ったけど軽くて気持ちいい音聞きながら気楽に乗れるホーネットに戻りたくなってきた
これだけ軽くて音がいい事だけは唯一無二だもんなー

686 :774RR:2020/09/27(日) 22:36:39.47 ID:IkHSsthF.net
>>684
買ってくれんの?
最終型黒で走行距離2万ちょいでメンテバッチリなんすよ

687 :774RR:2020/09/27(日) 22:40:52.25 ID:0KLT8BwH.net
お店の駐車スペースにホーネット置いてたら帰り際、隣にホーネットがきれいに並べて停めてあった
高年式のDXだったけど変更点が自分の個体と比較すると色々違ってて眺めてて面白かった

688 :774RR:2020/09/27(日) 23:24:07.07 ID:coluErja.net
>>686
どこら辺にすんでんの?

689 :774RR:2020/09/28(月) 09:34:20.40 ID:PjmFSAcU.net
>>688
広島県やで

690 :774RR:2020/09/28(月) 10:19:12.48 ID:YELWjoxb.net
>>689
広島かー
元広島県民やけど今大阪やからちょい遠いな
何かノーマルから変えてるとことかある?

691 :774RR:2020/09/28(月) 10:34:29.95 ID:PjmFSAcU.net
>>690
イジったバイクは好きじゃないからほとんどノーマルだね
売却するなら外す予定だけど今付いてるのは、
プリロードアジャスタ付きのフォークキャップ(安物)
プロスマンのエンジンガード(新品購入、美品で絶版)
メーターバイザー(安物)
骨600シート(新品購入美品)くらいかなー
プロスマンのガードと600シートはオクにだせばいい値段になるんだけど、
相場の半値くらいくれるなら付けたまんまで譲ってもいいかなとも思うw

692 :774RR:2020/09/28(月) 11:39:49.06 ID:C/qBPfgu.net
>>691
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h490405190
プロスマンのエンジンガードってこれ?
こんくらいの値段なら付けたままでいて欲しいなあ
ホーネット600のシートはいい値段しそうだけど…
取り敢えずこれ以上ここでやりとりしたら迷惑だろうから
besebu@f5.si
もしよかったらここまでメールください。
このアドレスをクッションにちゃんとしたメアドお伝えします。

693 :774RR:2020/09/28(月) 12:36:40.12 ID:PjmFSAcU.net
>>692
こんな安いのかwちとショックw
もともと静電粉体塗装らしいし、自分のは傷なしで塗り直して無いのとステッカー付いてるし説明書もあるからもうちょい欲しいかなw
600シートは中古でも2万以上してたと思うかなー買ったときも高かったし。
メール送りましたよ。

694 :774RR:2020/10/04(日) 03:18:41.03 ID:mnAPUNDV.net
カワサキが4発の250ss出してきたけどおそらくそのうちネイキッドかツアラーのタイプも出してくるだろうし
そうなったらホンダも4発の250出してくるかな?
ホンダが出さなくてもカワサキがネイキッドを出してきたらホーネットの価値は多少希釈するよな
まあ出たとしても100万近いんだろうから安物としての価値は残るけど売っとくのもありか

695 :774RR:2020/10/04(日) 05:30:39.83 ID:p56xUUxd.net
今のペコペコ音マフラーよりいいだろ

696 :774RR:2020/10/04(日) 08:20:54.74 ID:ggAtrU8b.net
25Rは骨より20キロちょい重いってのはどんなもんなんだろうね一回乗ってみたいわ

697 :774RR:2020/10/04(日) 08:52:08.95 ID:38/aymJv.net
ホーネットは音が好き

698 :774RR:2020/10/06(火) 22:20:14.05 ID:wH1vIfzy.net
初期型のキャブのダイヤフラム破れちゃったわ・・・ 部品廃盤なんだけど、後期の同部品って流用できるのかいな?
張替とかは自分でできないと新品買うのとあんま変わらなさそうだし・・・

699 :774RR:2020/10/06(火) 23:48:41.57 ID:Chu38ytZ.net
アリエクス4個で345円+アリプレミアム送料2675円。
ヤフオク 4個セット2500円、4個セットでダイヤフラムとプラスチックの筒込みで9800円、中華品だと思う。
楽天でも 「ホーネット ダイヤフラム」で2800円送料無料
ヤフオクと楽天の業者は同じ感じがします。

最近、初期キャブ掃除したけど慎重にやればダイヤフラムは簡単に取れる、真ん中のピンも引っこ抜く感じで取れる。破れてなかったから流用したけど。

後期型と同じような気はしますが…高いよね

700 :774RR:2020/10/07(水) 00:01:04.88 ID:57R5Lvw6.net
ホント高いですよね〜(´;ω;`)
ダイヤフラムの形は同じっぽいので、ピストンのカッタウェイが類似していればワンチャンですが、比べる対象を手に入れるために部品を入出しないといけないと言うどん詰まり感(笑)

701 :774RR:2020/10/07(水) 11:38:58.97 ID:SJWaI7/P.net
初期型となると24年前だもんなー
高くても後期型買ったほうが後々良いよな・・

702 :774RR:2020/10/07(水) 22:41:32.57 ID:JaBmdfjf.net
最終型を2年落ちで買ったのが、もはや12年落ちになってしまったからな

703 :774RR:2020/10/08(木) 11:51:17.37 ID:c0rVzTnw.net
2006年式のキャンディータヒチアンブルーが一番見た目良かったなあ

マルチリフレクタ採用、Fフォークアウター黒塗装化、鮮やかなブルー、落ち着いた色合いのゴールドホイール。
以前から骨は一度買って乗り倒してみたいと思ってたが、この4点で購入決めた。

実際買ってみてけっこう満足だった
MC22のまんまNK版って感じで楽しかったな
しかも排気音はMC22より雑味が消えて澄んだ直4らしい伸びやかな音だったし。
個人的にはZX25Rよりいい音だと思う

704 :774RR:2020/10/08(木) 11:52:34.41 ID:c0rVzTnw.net
あ、フェニックスブルーだったw
タヒチアンはその前乗ってたVTRだった

705 :774RR:2020/10/10(土) 11:34:42.76 ID:k/mqfw1s.net
初期型乗ってるけど直していけば
問題ない。
この音はホーネットの醍醐味だから売る気にならないぜ。

706 :774RR:2020/10/10(土) 17:44:26.04 ID:LC4xm4ZI.net
部品の供給があれば直せるんだけどなー

707 :774RR:2020/10/11(日) 19:28:42.69 ID:/TNvP7pW.net
キャブレターのオーバーホールって走行距離でやった方がいいの?
それともエンジンかかりにくくなったり長期放置していた場合でOK?

中古の走行26000の骨を購入して2万走ってそろそろ5万キロなんだけど・・
今のところエンジン始動とアイドリングは多分問題ないと思う
真冬はチョークないとだいたい無理。東京。

708 :774RR:2020/10/11(日) 20:08:44.62 ID:Y8UtvfN2.net
>>707
調子よかったら冬でもチョークなしで掛かるよ

709 :774RR:2020/10/12(月) 09:16:24.98 ID:1MYhZkLK.net
>>708
いいなあ
まぁ冬は基本チョークで2万キロとりあえず走ってきたけど
それはキャブレター洗浄したら始動するようになるもんなの?

710 :774RR:2020/10/13(火) 17:27:59.43 ID:EX7xFZJ5.net
25Rの音も悪くないんだが、何か物足りないと思ったらカムギアチェーンの音だw

711 :774RR:2020/10/13(火) 18:05:02.66 ID:D/ckQRZY.net
>>709
街乗り使用のキャブ車で冷間時始動にチョーク使うのは至って正常だよ
逆にチョーク引かずに真冬の朝イチ始動でエンジン掛かるとかは、燃料が濃い証拠。排ガス臭いだろうし、カーボンも溜まりやすくなるんじゃないかな。
レースとかで常にカチ回すのならそれでもいいかもね。

712 :774RR:2020/10/13(火) 23:04:13.85 ID:xTBNDnGp.net
>>711
なるほど、解説どうも。
少なくとも現状で問題はなさそうだから大丈夫かな
チョークなら基本的に一発なので

713 :774RR:2020/10/14(水) 09:54:21.44 ID:J2Oqg6qn.net
フルノーマルなのに濃いとかあるんだw知らんかったw

714 :774RR:2020/10/14(水) 10:06:52.36 ID:wKmLOHoa.net
>>713
濃いのは壊れにくいけど、薄いと壊れるからねぇ

715 :774RR:2020/11/24(火) 06:54:27.27 ID:r6maany7.net
アイドリングが1500前後で若干バラつくんだけどそういうものなのかな?
ハッキリ覚えてないけど夏はそんなことなかった気がするんだよなぁ

716 :774RR:2020/11/24(火) 09:41:52.26 ID:x71DOt6O.net
自分も若干バラつきがあるけど1200-1500くらい
設定は1400かな
まぁ8万キロ乗っててキャブレター掃除したことないけどそのせい?

717 :774RR:2020/11/24(火) 12:54:56.76 ID:821h/7PQ.net
うちのもそんなもん。
暖まると若干ハンチングする
パイロットスクリューでも詰り気味なのかと。

718 :774RR:2020/11/25(水) 01:57:23.33 ID:6RKoAo9g.net
信号待ちとかしてると1500〜2000いかないくらいで振れるから気になってたけどそんな神経質にならなくてもよさそうだねw
ありがとう

719 :774RR:2020/12/13(日) 22:01:26.20 ID:J5xay6XI.net
通勤とツーリングに使ってたら2万キロ→9万キロ近くなっちゃった
訳あって今年は全く乗らなかったけど年明けから予備エンジンとキャブ整備してまた乗るからよろしくー

720 :774RR:2020/12/14(月) 11:55:31.70 ID:RdM8lXfQ.net
いつまでそんなポンコツ乗ってんだ

721 :774RR:2020/12/14(月) 18:45:17.32 ID:2PK0t89V.net
古いもので20年以上のモデルがあるバイクのスレで何いってんだ

722 :774RR:2020/12/14(月) 21:50:57.63 ID:2iWMaRCi.net
ポンコツで結構!
なおして調子良くなってまた楽しく乗れればそれでいい
パーツもまぁ出るし

723 :774RR:2020/12/15(火) 16:49:20.66 ID:5QgAagk0.net
やめてあげて、ホネ乗りたいのに中古相場上がっちゃって買えないかわいそうな人なのよ!

724 :774RR:2020/12/20(日) 20:55:35.98 ID:/BT/pg0y.net
資格試験の勉強で半年近く乗ってなかったらエンジンかけるの苦労した。
黄色い帽子でブースターケーブル買ってきて車のバッテリー繋げてかけたら一発でかかったけど。

725 :774RR:2020/12/21(月) 14:13:25.85 ID:saNAcU50.net
>>723
2006年式新車で買って数年前手放したんだが
相場上がっててびびった

またほしくなってきた

726 :774RR:2021/01/01(金) 01:31:31.05 ID:q7I1PWvu.net
そろそろ250からのステップアップ考えてるけど、こいつの音とステキな容姿とおさらばするのは寂しいなぁ
通勤で疲れるからもっと低回転のにしたいんだけどね

727 :774RR:2021/01/01(金) 20:17:05.65 ID:OJjkXlku.net
>>725
ゲスな質問
いくらで買い取り?

728 : :2021/01/02(土) 17:39:30.00 ID:7GlFNtup.net
骨250は、潰れるまで乗るんかな?

729 :774RR:2021/01/02(土) 21:25:48.70 ID:WNaatNKn.net
こんなプアなバイクにリアタイア180(´ 3`)

クソですな

730 :774RR:2021/01/03(日) 11:35:46.66 ID:9Z3SoEFS.net
>>727
買い取りっていうかCBR600RRに乗り換えた下取り
1万キロほど乗って30万ちょいだった(目だった傷皆無。サイレンサ交換のみでほぼノーマル)

731 :774RR:2021/01/03(日) 11:37:42.53 ID:9Z3SoEFS.net
>>729
TW「・・・・・・・」

732 :774RR:2021/01/14(木) 20:36:50.90 ID:oR+z8p2H.net
>>730
あざっす

733 :774RR:2021/01/17(日) 19:23:02.10 ID:46vg63rG.net
年式不明の走行距離疑計の(たぶん99年式の)やつ乗ってる
傷みがひどいから査定してもらったけど、10万円しかつかなかった
いや、10万円もついたのかな?
わからん

734 :774RR:2021/01/19(火) 12:36:06.95 ID:k4ZUWF0J.net
10万もだろう

735 :774RR:2021/01/20(水) 15:05:31.90 ID:vPVCe4KC.net
寒かったけど走らせて来たぜ〜
グリヒ様々だわ

736 :774RR:2021/01/23(土) 18:38:55.31 ID:n7UJTt16.net
雪と凍結に耐えられずついに冬眠させてしまった
また春に会おうエイト

737 :774RR:2021/02/01(月) 14:30:05.46 ID:skjWaFoA.net
ホーネット引き払ってきた
前期型でメーターぐーるぐるのやつだから多分10万くらいかな
買ったときから状態は良くなかったけど楽しかったなぁ……

738 :774RR:2021/02/01(月) 14:59:13.72 ID:6LtGWVV7.net
立ちごけしちまった...
エンジンスライダーのおかげで軽傷ですんだが
テンション下がるぜ

739 :774RR:2021/02/17(水) 21:48:26.56 ID:ADTtGQr6.net
このC:。ミ

740 :774RR:2021/02/21(日) 16:45:57.97 ID:xWTezjKt.net
俺もホーネット売ってきたわ
最終型黒ワンオーナー車庫保管の超美車だったからバロンで45万ついたぜ
きれいにしてて良かったw

741 :774RR:2021/02/21(日) 16:56:16.54 ID:NdYJD3HX.net
45万はすげー
でも最終型美車だと車体5〜60万、乗り出し70万とかで売られるんだろうな

742 :774RR:2021/02/21(日) 17:27:45.12 ID:xWTezjKt.net
>>741
バロンの人も濁しつつそんくらいで出すって言ってたなw
買取の時にも骨の人気は凄いからこの状態の車両を店に出したら1週間以内に売れるって断言もされたw

743 :774RR:2021/02/21(日) 18:16:54.84 ID:4uz5in8M.net
リザーブでオイル交換してきたけど、
最近値段上がってるから大事にしてくださいって言われたな。
前のバイク下取り35万→売値68万だったかなw

744 :774RR:2021/03/04(木) 21:55:15.47 ID:G2QY4TqL.net
最近ホーネットを購入したのですが、ホーネットにハリケーンのセパハン逆付けにしてる方居ますか?
やっぱり正しく付けないとタンクに干渉するのかな?

745 :774RR:2021/03/05(金) 03:47:35.26 ID:LyTTbiO2.net
先にタンクをへこませとけば干渉しないよ

746 :774RR:2021/03/05(金) 07:01:37.21 ID:iJjZFXyg.net
>>745
それだ!

747 :774RR:2021/03/06(土) 18:51:58.19 ID:C8BU/46F.net
昔のレプリカとか
ハンドル切った位置のタンク部位、最初から凹み作ってあるよな

748 :774RR:2021/04/15(木) 09:11:28.65 ID:V+J2Nb/9.net
また値上がってきたの??

749 :774RR:2021/05/01(土) 17:25:21.28 ID:jg/TRP7W.net
バイク屋巡っていたらホーネット2.0が有った


なんか違う…

750 :774RR:2021/05/03(月) 23:00:02.86 ID:wvZqZPqd.net
本日、最終型赤黒DX距離42000キロ50万で売却
すげーなこのバイク

751 :774RR:2021/05/04(火) 19:39:09.91 ID:WKHbsVyp.net
>>750
すげーな店で買取?

752 :774RR:2021/05/04(火) 22:01:53.59 ID:4eYTZiKW.net
>>751
某大手店でよ
走行距離の割に外装綺麗やったから距離巻いて売るんかねw

753 :774RR:2021/05/05(水) 13:08:27.08 ID:+76lwBql.net
>>752
250はやりたい放題だもんなーw
俺のは最終型ノーマル黒24000kmで45万だったからもっと上狙えたんかなー

754 :774RR:2021/05/09(日) 18:18:51.72 ID:vCYcwCTC.net
わしの96年走行距離35000でも
売れるやろうか

755 :774RR:2021/05/09(日) 19:16:24.28 ID:w2MltM3G.net
ワシの骨は-5,000円だったぞ

756 :774RR:2021/05/09(日) 19:38:01.00 ID:Ri01vwnm.net
状態にもよるけど初期型でも10万付きそうな買取相場だよな

757 :774RR:2021/05/10(月) 11:17:24.91 ID:t4A1QXPS.net
よっぽどな事故車とかじゃなけりゃ10万はつくと思う
エンジン不動タンク凹み有りとかでもヤフオクで15万前後で取引されとる

758 :774RR:2021/06/24(木) 00:39:58.84 ID:eb3NcoJn.net
ジェイドの民だがキャブ外したらエアクリーナーコネクションチューブが固すぎてハマらねえ……
あそこってパーツ出てんのかなあ?
なんでホネもジェイドもパーツカタログウェブで出てないの…

759 :774RR:2021/06/24(木) 13:38:58.74 ID:fyTREDRM.net
https://en.impex-jp.com/catalogs/moto/honda/11keatj8.html

760 :774RR:2021/06/24(木) 17:31:55.64 ID:C9pEQVvx.net
>>759
神か

761 :774RR:2021/06/27(日) 08:43:10.06 ID:ftrYnsVQ.net
>>759
他の車種も見れますね素晴らしい

762 :774RR:2021/06/29(火) 14:06:35.62 ID:hvuIrzfo.net
初期型って燃料計ない以外に違いがありますか?
初期型なりの不具合とか

逆に初期型だと触媒ないから速い?

教えて下さいまし

763 :774RR:2021/06/29(火) 14:28:34.10 ID:hvuIrzfo.net
知恵袋にたくさんありました
大変失礼いたしました

764 :774RR:2021/06/29(火) 20:52:19.27 ID:ennQ4maE.net
今年1月から'96モデルに乗っています。中期・後期モデルと違う箇所は多々あるようですが「我こそはホーネット!」(笑)なんて気持ちで乗っています。(返答でなくてすいません)

765 :774RR:2021/06/30(水) 05:27:15.85 ID:YlvQRCpt.net
でっていう

766 :774RR:2021/06/30(水) 09:45:04.13 ID:ejjHs+z5.net
>>764
ありがとうございます!ハートが大切ですよねw

767 :774RR:2021/06/30(水) 14:27:56.73 ID:x3hzBdpK.net
96の最初期型持ってる俺からすれば、型遅れの古いボロバイクて感じだ

768 :774RR:2021/06/30(水) 15:33:24.02 ID:Nkcv/l+L.net
黒Fフォークアウター&マルチリフレクタ化で一気に欲しくなって新車で買った
それまでは気にはなってたけど購入にまでは至らなかった。決め手に欠けてた

黒Fフォークアウター、マルチリフレクタ、キャンディーフェニックスブルー、ゴールドホイール、ウィングタンクデカール
これの一つでも欠けてたなら、骨250は買ってなかったぜ!!!

769 :774RR:2021/06/30(水) 16:35:07.04 ID:ejjHs+z5.net
>>767
いくらなら売る?
距離と合わせて教えて下さい

770 :774RR:2021/06/30(水) 18:46:34.27 ID:RV2yYgAx.net
今日久々にリアブレーキキャリパーを掃除したんですが組み立て時、後ろ側のブーツ(部品番号43132-KV7-761)がよく見ると左右対称じゃなくて微妙に片方の幅が長い事に気付きました。中のスリーブは対称っぽいんですが、どちら向きが正しいのでしょうか?パーツリストは持ってるんですが、その図では全然わからなくて細かい事ですけど気になって仕方ありません。どなたかサービスマニュアルお持ちの方、教えて下さいm(_ _)mお願いします。

771 :774RR:2021/06/30(水) 19:18:01.67 ID:Nkcv/l+L.net
こういう人は自分で弄るべきじゃない典型やね
特に制動関連は命取りになるで

まだリアでよかったけおd

772 :774RR:2021/07/01(木) 12:47:07.52 ID:z14TOwmu.net
>>769
距離は22000くらい?外装は黒に全塗装し直してる。タンクに少しエクボあり。マフラーはsp忠男。タイヤは前後溝あり、ブレーキは前後メッシュホース入れてビキニカウル付けてる。
20マン以上なら売るよ。

773 :774RR:2021/07/01(木) 18:21:53.89 ID:gqjD9mot.net
>>772
めっちゃお得だと思う
それを中古屋で買ったら乗り出し30〜35万だよ

774 :774RR:2021/07/11(日) 03:28:33.69 ID:sJ9goGdd.net
シートがカパッと嵌まらなくなった
キー無しで外れてしまう
なぜだろう?
シートを嵌めるコツなんてあったっけ?

775 :774RR:2021/07/11(日) 04:14:24.52 ID:7G6a5Oh6.net
シート下になんか挟まってんじゃないの

776 :774RR:2021/07/12(月) 07:10:46.04 ID:vBxDyrn+.net
>>774
経験的に>>775に同意。
僅かにでも干渉してたりする所がないか、よーく見てみて。

777 :774RR:2021/07/13(火) 05:00:14.23 ID:ZWfQTv3A.net
今まで問題なく登録証と自賠責を入れてたのに、その2〜3mmがシートが嵌まらなくなった原因の模様
何が変わったんだ?

778 :774RR:2021/07/13(火) 10:28:47.88 ID:bjmJm26D.net
よくわかんないならシートカウルにでもねじ込んどきましょう

779 :774RR:2021/07/13(火) 10:30:24.70 ID:bjmJm26D.net
ロック部を上からギューギュー押せば閉まるかもしれないけど
やらないほうがいいよ

780 :774RR:2021/07/13(火) 16:59:34.07 ID:XaaPzTa/.net
雨の後たまに始動後のアイドリングが非常に弱くなる(下手するとエンスト)のはプラグ可能性が一番高い?
プラグ自体は換えてるけどコードとか多分乗って以来換えてない

781 :774RR:2021/07/13(火) 20:52:32.25 ID:bjmJm26D.net
エアクリ社外に変えてるとか詰まってるとか

782 :774RR:2021/07/13(火) 20:56:21.25 ID:pvtYrQSs.net
水入ってきてない?コード刺しなおす

783 :774RR:2021/07/13(火) 21:07:59.73 ID:f+s2SyR+.net
ノーマルマフラーの音が当時かっこ良かったんだけどなー
大体みんな社外にかえてんのな

784 :774RR:2021/07/13(火) 21:46:58.13 ID:4oEmrQZS.net
>>781
純正ですが確認してみます

>>782
やはり水入っているのでしょうかね
夏なのに押しがけした……
その後一週間は問題ないけど、また再発しかねないので確認してみます

785 :774RR:2021/07/14(水) 14:30:45.75 ID:+mke6qdR.net
>>783
ノーマルマフラーってほとんど音なくない?
聞こえるのはエンジンのシュイーンって音くらいで

786 :774RR:2021/07/15(木) 15:39:01.79 ID:l2N70VTV.net
>>784
別車種だけど、雨降った後にプラグコードからリークして始動不良になるってリコール出たバイクがある

ホーネット古いやつだとプラグコードが硬化してひび割れてそこからリークってこともあり得るから、
プラグコード確認してみたほうがいいかも

ちょっと高いけどMC22用の永井電子のウルトラシリコーンプラグコードと
ホーネット後期のイグニッションコイルのMP10にセットで交換するのががおすすめ
両方ともポン付けできる

787 :774RR:2021/07/15(木) 17:26:37.73 ID:HQe8298R.net
>>786
詳しくどうも
とりあえずプラグコードは交換する方向で動いてます
これから注文かけて、自分では交換したことがないのと時間がないのでshopにお願いしようかなと
MP10はオークションとかでないと手に入らないのかな

参考になります……

788 :774RR:2021/07/25(日) 22:25:09.35 ID:zTQwqlx5.net
ゴムゴリラ

789 :774RR:2021/07/27(火) 20:06:04.43 ID:UuEZRBBJ.net
>>787
手元のパーツリスト見ると、後期のイグニッションコイルは30510-MM8-003らしいよ。

790 :774RR:2021/07/27(火) 23:54:02.49 ID:dc72gsAG.net
中古凄い値段上がってるね
くたびれたから廃車しようかと思ったけどチマチマ直しながらまだ乗ろうかな
01年式12万キロオーバー

791 :774RR:2021/07/28(水) 03:41:29.38 ID:z42xp/1q.net
>>790
前と対して変わらんやろ〜って思ってgoobike見たらマジに高騰してんじゃん
一昨年は30万で買えてたやつが50万とかなにこの冗談みたいな相場

792 :774RR:2021/07/28(水) 10:58:31.86 ID:RodgPa4r.net
コロナバブルやろ
新車も納車が長期待ち
自作PCみたいに今は時期が悪すぎる

793 :774RR:2021/07/28(水) 16:19:33.83 ID:PV4pW5e7.net
>>789
ありがとうございます。
あと、その型番で調べたら、MP10(30510-MCC-003)の方も取り寄せで注文できそうなので
一緒に換えてしまおうと思います

794 :774RR:2021/07/28(水) 21:37:19.14 ID:xd4HDfdP.net
>>793
後期の純正もMP10だったような気がするけど。
とあるサイトによると、MP10には黒と緑があって、緑の方が良いとか?
mm8が黒で、mmcが緑なのかな?

795 :774RR:2021/07/28(水) 22:36:54.14 ID:2jC8lWZy.net
>>794
2006年くらいからMP10に変わったようなことが書いてあったような
ちなみに自分は01年

796 :774RR:2021/07/29(木) 03:05:29.60 ID:UENOnhQZ.net
メーカーが潰れて型番が変わったんだろ
スバルなんて、某部品は10年以上経って再生産したのか知らんが、同じものが型番変わって10万ぐらいだった物が30万だ

797 :774RR:2021/09/14(火) 17:13:32.06 ID:OmBYHuHl.net
今年1月から'96年式のホーネットに乗っています。空いた時間に過去レスを拝見、part1(とはなっていませんが)〜19、2001〜2005年頃のテンプレには「Q:ホーネットはカッコだけの軟派なバイク
A:ヒトの性格が千差万別であるように、好みも千差万別です。あなたに言われる筋合いはありません。
そんなこと言う前に、あなた、自分のバイクを乗りこなせますか?」とあり頷きつつ微笑んでおります。
当時「シートが開かない..、600のシート..、どのマフラーにしようか..」など今でも悩む話題があり参考になります。
ただ決定的に違うのは現在は社外マフラーなど多くパーツの入手がオクに限られ、(某タロウにて一部の純正部品は購入可能のようですが..)月日の経過を痛感します。97年式の新品純正メッキマフラー..タイムマシンがあれば買いに行きたいですね。(笑)
大事に乗って行きたいと思います。
長文、失礼しました。

798 :774RR:2021/09/15(水) 01:39:38.00 ID:9CLZm9+Z.net
カッコだけのナンパなバイクって何が悪いんだろ

799 :774RR:2021/09/15(水) 18:31:18.25 ID:YN1zOCz0.net
>>798
当時の書き込みには「(信号待ち時の..)発進時の加速は原付やビッグスクーターより遅い..」的なものも見られます。もちろん反論も同じようにあり、推測で真偽の程は分かりませんが「遅い..」ということから「カッコだけのナンパなバイク..」につながったのかもしれません。
しかし私はあのデザインが好きで乗っているため全くそうは感じていません。

800 :774RR:2021/09/15(水) 18:35:36.17 ID:yPwTAxiP.net
俺慣らしの時は7000rpm縛りしてたけど
それでもビクスクに負けたことなんか一度もなかったけど。

クラッチミート&発進下手杉な奴ばっかなのなw

801 :774RR:2021/09/15(水) 19:26:32.80 ID:TQ0a3w3q.net
発進で原チャやビクスクに負けるは有り得ないわ
わざわざ張り合おうとはしないけどさ

802 :774RR:2021/09/15(水) 19:27:09.01 ID:4pNiYc2g.net
当時の250は2ストと比べられたからタイヤが太いのに遅いと言われてた

803 :774RR:2021/09/16(木) 06:44:24.22 ID:56P26c0N.net
TWとかバンバンと比べてほしいよなw

804 :774RR:2021/09/21(火) 15:03:17.85 ID:+SOzxhmN.net
イグニッションコイルがMP10に切り替わったのって01年式(燃料計付)から?

805 :774RR:2021/09/22(水) 19:02:51.33 ID:T17LB/TK.net
パーツリストを見る限りCB250FY(1999/12)からかな

806 :774RR:2021/09/22(水) 19:07:19.11 ID:MHI8WwDC.net
>>805
ありがとう!

807 :774RR:2021/10/17(日) 17:05:28.00 ID:MvBRas+n.net
クソ、VTについて行くのが精一杯

808 :774RR:2021/11/22(月) 09:48:20.55 ID:EAFrznd+.net
VTのどれですか

809 :774RR:2021/12/01(水) 23:48:05.76 ID:Qh6A8SoD.net
VTR1000SP-2かな?Vはあ使いやすい

810 :774RR:2021/12/07(火) 17:58:34.16 ID:D+dt6cm0.net
このバイク。実は人気ないのか?

811 :774RR:2021/12/07(火) 20:16:16.15 ID:sE0srxfR.net
人気はあるんだろうけど価格がね
今は高年式の程度良さそうなのは乗り出し100万くらいするからな

812 :774RR:2021/12/08(水) 10:31:20.39 ID:ppHP3ZLl.net
5速くらいで走ってるとめっちゃハンドルがぶるぶる震える
低速や高速乗ってるくらい速ければ安定するんだけどタイヤ換えても直らない
あと1万キロは走りたい

813 :774RR:2021/12/08(水) 12:38:24.74 ID:ahRgiiDg.net
ホイールバランスズレてるとか?

814 :774RR:2021/12/08(水) 17:48:51.92 ID:APq9SMRo.net
とうとうグリップヒーター着けてしまった・・・、ハンドルカバー完備で指先の世界が変わった(笑)

815 :774RR:2021/12/08(水) 18:35:17.62 ID:XoJl7QHY.net
>>812 ハンドルのステムベアリング 疑ってみては
グリスあっぷしてみる

高年式でも1000キロ以下の走行距離はあり得ない。実車みればすぐわかるけどね。

816 :774RR:2021/12/08(水) 19:48:16.02 ID:KkHiUNDC.net
>>815
そういえばステムベアリングもう5年くらい変えてないな……
まずそこ見てみるサンクス

817 :774RR:2021/12/09(木) 08:27:10.61 ID:z6VuPVm5.net
ステムどころかあちこち不具合ありそうね・・この子の骨
250って車検無いからこそ定期的に色々見なきゃあかんのになあ

818 :774RR:2021/12/09(木) 09:13:00.97 ID:9PFk/e9b.net
定期点検は半年ごとにやってる

819 :774RR:2021/12/09(木) 10:12:39.11 ID:4/2yQq1s.net
>>818
817が言いたいのはそういうことじゃない
君はおとなしくNinja乗ってろってことだよ

820 :774RR:2021/12/23(木) 23:07:45.52 ID:gnYzY5ai.net
今さらだけどTSRのフルエキ着けてみた
アイドリングはおとなしいけど、回し始めると純正とまるで違うね
わざと低ギアで引っ張ってしまう(笑)

821 :774RR:2021/12/23(木) 23:25:44.37 ID:nEgPsYP7.net
手放して現代的な大型バイクに乗り換えたけど、太いタイヤやお洒落なスタイル、アップマフラーに弾丸メーター&丸目
これを街で見かけるとまた乗りたくなる

もう弾少なすぎてまともな個体はとんでもない価格なんだろうなぁ

822 :774RR:2021/12/24(金) 17:29:19.54 ID:CSevPeC4.net
走行9万kmに突入した

823 :774RR:2021/12/25(土) 04:10:37.92 ID:bhmxDPza.net
来夏くらいにcb650r買おうと思ってるんだけどホーネットを手放すか悩ましいな
持ってても結局乗らなくなるんだろか

824 :774RR:2021/12/25(土) 06:09:00.75 ID:Rdl44StJ.net
お前がCB650R気に入るかそれ次第だよ
購入して最低半年乗り回さんとわからんと思うよ

825 :774RR:2021/12/25(土) 07:00:26.02 ID:t9wTi8TB.net
ホーネットみたいな尖った性質持ってるバイクってほとんどないから、似たようなの探すのは難しいな
バイクはなんにせよ個性がないと飽きる

826 :774RR:2021/12/29(水) 22:35:32.22 ID:U6rij06f.net
チェーンスプロケ交換と外したついでに細かなところの清掃と磨きと、今年の整備納め完了だ
来年も大事に乗るぞー

827 :774RR:2021/12/30(木) 03:29:23.46 ID:q5GIvTio.net
若いな

828 :774RR:2022/01/13(木) 18:43:10.99 ID:zY1nun+9.net
>>823
悩んでるなら手放さない方がいいよ。
当たり前だけどもう2度と今手元にあるホーネットに乗れなくなるんだよ。
こんなにかっこよくて4気筒で音もよくて燃費もまあまあでタンクの容量もでかいから遠出もできて軽くて運転しやすいバイクないよ。

829 :774RR:2022/01/13(木) 20:31:25.56 ID:GMaIqd2l.net
ホーネット買おうとしてる人間もホーネット売ろうとしてる人間も今なら全力で止めるわ
買う時に大枚叩く価値は無いし売る時に二束三文で買い叩かれるのも偲びない

830 :774RR:2022/01/13(木) 20:45:57.53 ID:HbmfECtS.net
>>828
いやいや
全く乗られることもなく、庭のオブジェとなり
風雨に晒され錆まみれとなり、やがて朽ち果てていくならば
誰かに譲り渡し乗ってもらう方がホーネットにとっても幸せだよ

831 :774RR:2022/01/22(土) 23:09:33.68 ID:/fJkOOmH.net
>>797
時を戻そう

832 :774RR:2022/01/24(月) 17:49:20.89 ID:vppk12Wl.net
ttps://www.home-tv.co.jp/news/content/?news_id=20220124137159
どういうぶつかり方をすればこうなるのか

833 :774RR:2022/01/24(月) 18:38:01.93 ID:8y1svqj+.net
カワイソス(´;д;`)

834 :774RR:2022/02/03(木) 20:43:58.94 ID:iSVB7TMC.net
この時期、10日も乗らないとなかなかエンジン掛からず、かかっても3分くらいアイドリングしないと安定せず吹け上がりもイマイチですが、こんなもんですかね?

835 :774RR:2022/02/03(木) 21:31:37.85 ID:9Gjj45n0.net
そんなもんです。cb1300sf用MP10イグニクションに交換 セルモーターoh プラグキャップ永井製に交換とか バッテリー交換充電、点火系強化しますか? 吹上げはエンジン内部なので添加剤とかで…

836 :774RR:2022/02/03(木) 22:20:07.80 ID:slQ8hndN.net
>>834
自分もそんなもん
去年プラグは永井のに変えてコイルも新しくしたけど体感変わってない
というか朝だと毎回チョーク引かないとかからない

837 :774RR:2022/02/04(金) 12:18:11.10 ID:9nTUnuJQ.net
834ですが、ありがとうございます。
やっぱこんなもんなんですね。バッテリー上がるんじゃないかって不安になるくらいかからなかったので焦りました。笑い
こういう時、キックとかついてるバイクが羨ましくなります。

838 :774RR:2022/02/04(金) 15:27:13.58 ID:szv3gmyH.net
俺なんか押しがけしたことあるぞ

839 :774RR:2022/02/04(金) 21:29:04.73 ID:MwCxs7L9.net
いやぁどっかしら不調になりかかってるんだろ うちのは10日程度置いてもチョークでなんら問題なく掛かるし吹け上がりも異常ないよ
点火系統、吸気系統、燃料系統ちゃんと整備してあげて

840 :774RR:2022/02/07(月) 09:53:31.86 ID:OOhY9+N5.net
氷点下じゃないのに昨日の朝はセル1回、チョーク3回目でやっとかかった

841 :774RR:2022/02/07(月) 15:33:45.91 ID:Ye2V8QEt.net
ホーネットで押しがけなんて日常茶飯事でしたよ
まぁ軽いから楽だけども、エンジンやキャブ、点火電装系がへたってる個体だと一発始動は難しかったり

842 :774RR:2022/02/07(月) 21:13:00.92 ID:Xz7RNcut.net
>>834
最新のインジェクション車ならともかくキャブ車なんてそんなもの
なぜなら温度が低すぎてガソリンが気化しにくいので、チョーク開けてぼたぼた垂れたガソリンが気化し始めるまでは掛からない
それより10日も間隔を空けるならバッテリーの放電の方がやばい
せめて乗らない間はマイナス端子を外しておくことだ

843 :774RR:2022/02/11(金) 10:44:00.92 ID:XZzu63aG.net
雪中走行してたら途中で回転戻りづらくなったと思ったらエンジンが落ちた
数回エンジンがかからなくて4回目で始動

以前からアイドリングが稀に少し安定しないときがある
キャブレターOHは1回もやってない(8万km以上通勤で使用)からそのせいかな?
プラグ類は交換してるけどOHやってダメならホーネット卒業しようと思う

844 :774RR:2022/02/13(日) 18:28:58.78 ID:SefBhJrC.net
https://www.monotaro.com/s/?c=&q=17500-KEA-
タンクが有るうちに買っとこう

845 :774RR:2022/02/13(日) 20:15:15.38 ID:AyoNkZC5.net
バッテリーはソーラーチャージャーにつないでる
車のバッテリーに並列で繋いでる。
エンジンかけてから外す感じ。

846 :774RR:2022/02/13(日) 21:18:25.52 ID:pvYkkzac.net
え、タンク再生産してんの?どういう気まぐれ?

847 :774RR:2022/02/13(日) 22:50:01.93 ID:AyoNkZC5.net
>>846
最近コロナの影響で新車の納期がかかるから中古がよく売れてるみたいで。
ホーネットも例外じゃないわな。
で、部品の需要が出てきたんじゃないの?

848 :774RR:2022/02/14(月) 03:51:47.86 ID:pkrTAnpR.net
>>844
モノタロウはとんでもない配送業者使うことがあるから愛知の業者が売ってれば買うんだが

849 :774RR:2022/02/15(火) 17:49:13.51 ID:/qSZgXLl.net
>>846
違うショップに問い合わせしてみた所、やはり廃盤で在庫のみという事だそうです。
ホーネットは立ちごけでタンク破損が常識なのがなあ

850 :774RR:2022/03/16(水) 09:38:04.57 ID:lav8+yri.net
タイヤ交換時期きますた フロントがシンコーかGPR300の2択なんだけど 街乗りメインだったら6千位安いシンコータイヤでもOKかしら

851 :774RR:2022/03/16(水) 10:09:06.76 ID:Ca8FYyB5.net
4月にタイヤ値上げって言われてるから、買うなら早くした方がいいぞって言おうと思ったら、ダンロップは今日から値上げかもな

852 :774RR:2022/03/16(水) 12:09:16.78 ID:zYV67KdM.net
この前gpr300に変えたけど、3月から値上げって言われた
1割程度アップするらしいので、5000円くらい上がるんじゃないかな

853 :774RR:2022/03/16(水) 14:45:09.56 ID:3O93/yZu.net
シンコーで良き

854 :774RR:2022/03/17(木) 07:27:06.43 ID:p3bfiuEp.net
レスthk 週末paypay祭りで価格差見て買お 
リアはヤフオクでmiの型落ちでも探そう 現在試しにスミックス10w40にスーパーゾイル入れてもうすぐ半年になるけど相変わらず良く回るので交換伸びそうオヌヌメ   

855 :774RR:2022/04/05(火) 02:17:05.45 ID:SvdGlPKC.net
ホーネット本当相場上がってるな〜
今乗っているのは30万で購入したけど、綺麗で状態も良かった
10万キロ近く走った。

アイドリング不調になってきて買い換えを決断したけど、
価格が倍くらいしてる……

856 :774RR:2022/04/05(火) 07:55:41.62 ID:vvMg4v4z.net
もう買い換えなんて難しいやろ?
今のヤツを大事に乗るか、違う新車に乗り換えるしかないよ

857 :774RR:2022/04/05(火) 09:32:31.28 ID:YSjZBjGZ.net
0G状態でリアの車高落としたいんだけどバネ切っても意味無い系のサス?やったことある人教えてください

858 :774RR:2022/04/05(火) 09:37:09.62 ID:bhCyk5xA.net
>>857
煽りとかじゃなく、ホントに教えてほしいんだが、車高を落としたい理由って何?

859 :774RR:2022/04/05(火) 12:06:09.98 ID:UgFPukP6.net
>>857
1Gではなく?

860 :774RR:2022/04/06(水) 13:15:02.98 ID:Ctv8oJKL.net
車もバイクも度が過ぎた車高短が好きなだけやで
リジットは見た目が悪すぎるからしたくないんです

861 :774RR:2022/04/13(水) 19:20:57.30 ID:zVNrDfCz.net
大型バイクにしたいけど、このバイク持ってたほうが幸せになるかな?

862 :774RR:2022/04/13(水) 19:32:50.61 ID:AzuP5B67.net
置く場所があるなら持っておくべきやろ?
全く乗るつもりもなく、スペースが一個しかないなら、高いうちに売ってしまうしかないな

863 :774RR:2022/04/13(水) 21:01:51.80 ID:wCJV0+SS.net
維持費掛からないし絶対に持っていた方が良いと思う。
これに代わる250ccで4発、極太タイヤ、ネイキッドスポーツは他に無いから

864 :774RR:2022/04/14(木) 12:20:26.60 ID:RWkK7bUc.net
ホーネット高い

865 :774RR:2022/04/14(木) 13:03:28.95 ID:n24DXTdb.net
相場が上がるのは嬉しいが、盗難が怖いな

866 :774RR:2022/04/14(木) 16:42:32 ID:WXsfrWyk.net
転倒してるやつとか普通に6070する

867 :774RR:2022/04/24(日) 22:23:37.38 ID:pGUdZfIC.net
こないだちょっとした段差を超えた振動でロービームだけつかなくなったんだけど接触不良ですかね?
球はLEDだから弾切れとかあんましなそうなイメージなんだけど

868 :774RR:2022/04/24(日) 23:31:17.40 ID:Qtealk+R.net
どこ製かは知らんけど、振動でダメになるなんていくらでもある。まぁ原因は調べないとわからんね

869 :774RR:2022/04/24(日) 23:38:17.01 ID:gkQK0mvF.net
振動なら接触かもね
自分は普通にバルブ切れてロービームだけつかなくなったことあるけど

870 :774RR:2022/04/26(火) 11:27:28.07 ID:wAQn37l3.net
質問なんだけど、後期モデルってエンジンを切っても
燃料計メーターが下がらない、なんてことないよね?
エンジン切って8時間経ってもメーターが真ん中あたりで止まったままなんだけど……

ちなみに150kmくらい走ってるから確かにメーター上その辺なんだけどさ
普通エンジン切ったらEに戻るよね?

871 :774RR:2022/04/26(火) 11:41:05 ID:XANaBFUU.net
燃料メーターがEにならないのは高級車の証し

872 :774RR:2022/05/12(木) 01:05:03.30 ID:8XvLEShI.net
ホーネット買い換えてタンクカバーもまた買ってしまった
凹む前に取り付けよう

873 :774RR:2022/05/29(日) 17:24:16.30 ID:5mF2kRY7.net
ホネ用エラガード高いので車のバンパー防御ゴム付けようおもてる

874 :774RR:2022/06/26(日) 14:35:01 ID:qVN08460.net
骨クォーターは、
スレの過疎っぷりに反比例するように、
街中では何度も見かける。

875 :774RR:2022/06/26(日) 22:46:35 ID:+3FzU8DZ.net
でも中古はかなりタマ数減ったよね

876 :774RR:2022/06/27(月) 05:21:35 ID:0Oe9Dx5j.net
それはホーネットに限らず、中古バイク全体に言えるやろ

877 :774RR:2022/06/28(火) 09:49:31 ID:P6qePTmg.net
さあてクラッチワイヤーを交換しちゃうぞー

878 :774RR:2022/07/02(土) 17:42:14 ID:neUklDKi.net
マフラーの根本付近にあるクーラントホース先のOリングの品番が調べまくってもわかりません
どなたか教えて頂けませんか?

879 :774RR:2022/07/02(土) 18:54:25 ID:MCqf37Jn.net
https://www.impex-jp.com/assets/images/catalogs/moto/honda/11KEATJ9/catalog.pdf

880 :774RR:2022/08/04(木) 19:21:48 ID:3QBZw1T/.net
hoshu

881 :774RR:2022/08/28(日) 18:51:38.25 ID:qEkDVmIo.net
フリマアプリで安かったので思わず衝動買いしてしまった。届いてみたらエンジン関係は吹けも良くてアイドリングも安定していて概ね良好なんだけど外装3点がまさかの自家塗装で萎えたw現車確認を怠ってポチッた俺が悪いんだけど少しずつ綺麗なホーネットに戻してやる楽しみが出来てしまった。安物買いのなんちゃらってこれの事かやれやれ・・・

882 :774RR:[ここ壊れてます] .net
衝動買いの興奮はわかるが改行くらいはしようぜ

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
外装なんて年式考えれば当然だろ そのくらいで興奮するようじゃ呆れちゃうぜ

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
機関が安定してて、フレームがキレイであれば十分やろ
外装なんて新しいの買ってしまえば、ほぼ新品に見えるぞ

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
皆さまレスどうも。遠目からだと分からないんだけど近くから見るとちょっと塗装が液垂れとかしてて厳しいですwこれからのんびり外装探しと純正戻しをして行こうかなと。
ホーネット関連は無知なんでちょいちょいスレでお世話になります宜しくです。


https://i.imgur.com/NS4cMKe.png

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ワシのより綺麗だと~

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>885
何年式?

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジン黒いしステッププレートにプロテクター付いてるしヘルメットホルダーもある。
フロントディスクも手抜きディスクじゃないし…これ割と新しい方じゃないかな

889 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>885
写真だと全然キレイに見えるけど
これでおいくら万円?

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
塗装し直しでええやん?

891 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>887
年式は全く気にしてなくて全然わかんないw

>>889
35.5万。フリマアプリの出品者がたまたま隣の県で自宅まで配送可能か聞いたら乗ってきて届けてくれた感じですね。

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車体番号で年式はわかるのでは

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フレーム交換してなければな

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フレーム交換やて……プークスクス

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
外装3点を綺麗なやつに換えたいんだけど探すならやっぱりヤフオクかなあ?

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベースを探して板金塗装した方が安く上がりそ

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルカウルに比べるとネイキッドはまだ楽でいいよねw

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フルカウルは見た目が良いってことくらいしか利点が浮かばないわ。
何をするにしてもひんむかなきゃいけないのはかなりめんどい。

899 :774RR:2022/09/10(土) 13:53:17.77 ID:4tlMcKog.net
今日初めて給油したけどホーネットってキャップが丸ごと外れるんだね。てっきりヒンジで留まってると思い込んでいて少し驚いたw

900 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あー自分も前のバリオスの時は外れないタイプだったから最初は少し違和感あったなあ
外れるとわかっていても

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヤフーショッピングに ピレリ 必ず購入前に仕様をご確認下さい DIABLO : F 130/70ZR16 61W TL が4406円送料無料 タイヤパターン見る限り無印ディアブロ?ぽい これ買って大丈夫なやつ?

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
それでわからないのならホーネット今すぐ窓から投げ捨てろ

903 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤで安物を選ぶヤツはバイクに乗らない方がええぞ

904 :774RR:[ここ壊れてます] .net
重くて無理

905 :774RR:2022/11/13(日) 17:11:54.02 ID:xUubJJy/.net
たびん次のホーネットは2気筒なんだろうさね

906 :774RR:2022/11/25(金) 11:12:56.68 ID:z21JqPG7.net
ホーネット250で前後ブレーキキャリパーOHしようと思ってるんだけど
ホンダのブレーキフルードは500mlじゃあ足りないかな?
また、ホンダが四輪用でよく似たブレーキフルード販売してるけど
使っても問題はないかな?

907 :774RR:2022/11/25(金) 11:19:17.20 ID:z21JqPG7.net
ホーネット250でブレーキキャリパー前後OHしようと思ってるんだけど
ブレーキフルードは500mlで足りないかな?
また、ホンダがよく似たやつで四輪用のブレーキフルード販売してるけど
バイクに入れても、問題はないかな?

908 :774RR:2022/12/12(月) 17:06:05.82 ID:4puIATN6.net
>>907
ブレーキフルードは、
「二輪用」「四輪用」の区別は無い。
規格を守ること。

909 :774RR:2022/12/12(月) 17:07:08.06 ID:4puIATN6.net
ブレーキフルードは丸ごと交換必須。
継ぎ足しや異種混合不可。

910 :774RR:2022/12/18(日) 08:15:49.49 ID:r7VJzFOY.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c1075739534
この黒赤DXは何度も同じ出品者から出品を繰り返してる。(少なくとも3、4ヶ月前から)
時には70件弱の入札があり落札価格は45万円を超えていた。走行距離は前回は25,600km程に対し、今回は33,800kmなので走行は可能なのだろう。
距離が増えても掲載写真はメーター周り以外はいつも同じと思われる。
悪質かどうかは判断出来ないが、何か問題があるのだろう。

911 :774RR:2022/12/25(日) 19:09:38.08 ID:T2fSJiSC.net
どうでもいい
入札したい人の質問だなまるで

912 :774RR:2023/01/24(火) 18:21:34.69 ID:tmNk6CcX.net
余所でやってください

913 :774RR:2023/05/01(月) 02:41:19.49 ID:5IYsbJce.net
骨の人気に反比例するように、過疎ってる。

914 :774RR:2023/05/01(月) 09:48:18.03 ID:Hghw3YNp.net
若者は買っても5chなんかで情報交換しないやろ?

915 :774RR:2023/05/01(月) 10:58:03.49 ID:U45oO6h0.net
この骨やバリオスに若者が乗るのか?
オレみたいに40代以上しかいないと思っていたんだが

916 :774RR:2023/05/01(月) 11:02:54.42 ID:Hghw3YNp.net
人気はあるよ
欲しいけど高いから買えないってヤツが多い

917 :774RR:2023/05/06(土) 23:06:51.08 ID:jNRY4kft.net
DXの状態良いのは新車価格の2倍で100万円超えだからな、金なくてメータパネル白の前期の安物買ってもあっちこっちすぐ壊れて高額修理費が必要になるからな
貧乏人が乗っていいバイクじゃないから若者向きじゃない

918 :774RR:2023/05/07(日) 09:26:10.07 ID:Jx4gYuhI.net
初期型買ったけど結局車両代近く修理したし、間違いなくおすすめしない(笑)

919 :774RR:2023/05/07(日) 09:50:09.40 ID:H6tlv3Gy.net
初期型なんて25年以上前のバイクだし、ほぼ旧車として見ないと
それに車検もないんだし、下手すりゃ初期型スーフォアよりたちが悪いわ

920 :774RR:2023/05/07(日) 10:20:52.60 ID:lwbt6GFL.net
最終型のDXでも2007年製で16年前のバイクだからもう旧車と言っていいレベルまで来てるなそのうえ海外でも人気で日本国内にタマ数少ないうえに状態がいいのはさらに絞られる
カムギアトレインという唯一無二の希少性の高いバイクだし欲しい奴はいくら出しても欲しがるし10年もたてばさらに値上がりして300万円は超える

921 :774RR:2023/05/07(日) 14:25:29.02 ID:XQG3fh2T.net
初期型10万円までなら自分で治しながら乗ればいいし勉強にもなるけど、治せないならバイク屋でDXか新しい年式を買うのがいいね

922 :774RR:2023/05/09(火) 19:54:31.37 ID:cKbj59NT.net
インシュレーターに亀裂が入る前に変えとこうと思って中華製のを買って交換したんですがどうやってもキャブが付けられず
買った物と純正を比べてみたら中華製はサイズが短く取り付け不可でした
幸い純正も硬くなってるだけで亀裂等はなかったので勉強代だと思い純正を付け直してキャブを装着
その状態でエンジンかけて、かかることは確認(いつもより低い音?でしたが直キャブのせい?)
エアクリバラしたついでにアイドリング時にキャブクリーナーをキャブに吹いてしばらく空ぶかししたあとエアクリ等復旧させエンジンをかけようとしたらそこからエンジンがかかりませんでした
プラグを確認したところビチャビチャになっていたのでプラグを交換、この際火が飛んでる事は確認してあります
バッテリー充電して再始動したらなんとかエンジンはかかるのですが数秒でストールしてしまいます
この時もパワーフィルターに変えた時のような吸気音がしています
エンジンかける時もチョークを引いてアクセル全開固定でセルを回したほうがかかりやすい、という状況下です
ほんとはバイク屋に持って行けばいいのでしょうが動かせない事にはどうにできなくてほんとに困っています
色々考えてみたんですが原因がわからないためご教授いただけませんか
自分なりに考えてみた推測としてはインシュレーターの接続が悪く二次エアを吸っている、もしくはキャブクリーナーで余計な汚れを流してジェットがつまってしまった、くらいしか思いつかないのでとりあえず次の休みにまたキャブを組み直してみようと思ってます
長々とまとまらないのですが思い当たる節があれば教えてください

923 :774RR:2023/05/10(水) 02:29:00.08 ID:vO8hUgWy.net
直接触ってる人が思い付いてることがあるならまずそれを試そうぜ。違ったらまた来なよ。あとバイク屋にはレッカーで持っていけるから安心しろ。受け付けてくれるかはわからんけど。

924 :774RR:2023/05/29(月) 22:50:02.51 ID:Sr9W3uhE.net
フューエルワンを80mlとレギュラー満タンで冷間時始動ですぐにストールする
冷間時アクセル開けるとボコついて吹けない
チョーク引くとほぼ掛からない
絶妙にストールしない程度の角度で暖気しないといけなくなった
その後再びレギュラーのみを満タンにするとセル1でコールドスタートも吹けるしチョーク引いてもアイドルアップして掛かる
そんでフューエルワンをもう一度80mlとレギュラー満タンやると最初に戻るんだが
フューエルワンと相性悪い?
無論暖気終わって入ればフューエルワン入っていても吹け上がりは凄く良いのだけど

925 :774RR:2023/05/30(火) 01:17:40.07 ID:xwg5ppE8.net
給油時適当に半分入れてるけどそのようにはならないな
なんだろうね
入れすぎはダメだというけれど、タンク容量的に半分以下なら問題ないし

926 :774RR:2023/05/30(火) 08:38:05.53 ID:zZqLvY9y.net
ちゃんと混ざってないとか。

927 :774RR:2023/05/30(火) 08:41:25.52 ID:xwg5ppE8.net
入れる前に入れても問題なかったな
まぁでも混ざった方がいいと思って今はある程度給油したら途中でフューエルワン
そして再度給油で満タンにしてる
気持ちの問題だけどw

928 :774RR:2023/06/23(金) 12:36:13.50 ID:indjtiG7.net
>>924
俺も経験あるけど、キャブが詰まりかけてる前兆だよ、それ

929 :774RR:2023/07/19(水) 22:01:07.57 ID:cxr+k+lL.net
コールドスタートは問題ないが、
途中コンビニ寄ったりして10分くらいしてからの始動性が悪いのは
プラグというよりキャブレターの方が原因かね?

930 :774RR:2023/08/07(月) 01:56:40.94 ID:ivmKM+3T.net
バリオスも熱い状態からの始動はダメらしい

931 :774RR:2023/08/10(木) 15:16:27.66 ID:ANNni8eF.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e5c2300b45948050c63233cd4c0803bb44a579c
これか
https://img.aucfree.com/m339639805.1.jpg

932 :774RR:2023/08/11(金) 23:05:51.54 ID:xUrMf+fj.net
こうしてみると今のバイクは尻尾短くて腹出ててホントにカッコ悪いな

933 :774RR:2023/08/19(土) 19:17:21.00 ID:F4v1GFx4.net
今更ながらホーネットほしくなってきた

934 :774RR:2023/09/25(月) 00:36:09.99 ID:TNAwldvj.net
またアイドリングにブレが出始めた……安定しない
キャブOHは今年やってもらってるから原因は他か
前のホーネットを廃車にした時の症状と同じなのでトラウマ

935 :774RR:2023/09/26(火) 20:05:48.62 ID:xcerlOtJ.net
>>934
ある程度の不安定さはホーネットあるあるなんじゃないかな?
キャブOHと、スロットルワイヤーを若干緩めに設定したら改善はしたけど、
まったくゼロにはならないので『こんなもんだ』と思うことにしたw

936 :774RR:2023/09/26(火) 22:05:23.72 ID:WUwTtGZ+.net
せやな
ただ、前のホーネットはブレがしばらくあって走り続けていたら
今度はアクセルオフ後に回転が落ち込む症状が出始めて
最終的に停車時にエンストしてしまうようになって廃車にしたトラウマがある

9万近く走ったし、エンジンだったのかな。そう思い込んで納得させてる

ちなみに今のはメーター上はまだ30000いってない

937 :774RR:2023/09/27(水) 03:10:10.07 ID:2AvNNfBM.net
ホーネットはプラグがカブるから駄目だ
インジェクションだったらよかったのに

938 :774RR:2023/09/27(水) 11:36:24.76 ID:NYmHzlyD.net
ちょうどそこに対応出来ずに終了したもんなぁ
ホンダ最後のクォーターマルチ…
世界市場的に250はもうオワコンだし
400でも新型4気筒出なかったらマジで悲しいわ

939 :774RR:2023/09/27(水) 11:51:53.65 ID:ZvMxQ6Kr.net
ホンダはカワサキに対抗するかな?
出すとするなら400cc4気筒やろうけど、250はないだろうな

940 :774RR:2023/09/27(水) 11:59:09.12 ID:NYmHzlyD.net
今望まれてるのは新型スーフォアよりSSタイプだろうな
CBR400RRってとこか…見た目良ければ買ってもいいけど最近のホンダのデザインはどうもな

941 :774RR:2023/09/29(金) 16:38:48.06 ID:Maw+P2MA.net
ふと気づくと時間が止まってるみたいだ

942 :774RR:2023/10/08(日) 17:56:45.94 ID:GuXBgufu.net
よく燃調薄いて云われるけどオーバーフローしたみたいにガス臭いんよね

943 :774RR:2023/10/08(日) 20:56:50.24 ID:y0K7q0yN.net
薄くても濃くても ガソ臭い 気にすんな

944 :774RR:2023/10/31(火) 21:22:10.40 ID:gEuBrjSe.net
ヤマモトレーシングのスリップオンてバッフル外してもスゲー静かな奴もあればクソ五月蝿いのもあるけど
どちらも後期純正キャタライザー付きなんだがこの差はスリップオンの経年劣化でこんなに音量変わるものなのか?

945 :774RR:2023/10/31(火) 21:35:12.01 ID:n2znA7+y.net
ヤマモトにバッフル有るモデルなんてあったっけ?

946 :774RR:2023/11/01(水) 08:19:26.33 ID:14Xm61l4.net
>>945
ホーネット用に関してヤマモトのTYPE-S以外は全部バッフル設定有りや

947 :774RR:2023/11/25(土) 12:08:51.61 ID:ECQj0kA6.net
>>942
ホーネットは甘みがあるガソリン臭と友人に言われた
本来はバイクはもっと香ばしいガソリン臭とよくわからん例えまでだしてたわ

948 :774RR:2023/12/03(日) 22:03:12.15 ID:p3BiMqn0.net
今でもよく見るよねぇホーネットは
カムギアが気持ちいいから音がデカイマフラーはもったいない

949 :774RR:2023/12/04(月) 18:23:24.99 ID:EE3stMui.net
ノーマルマフラーて遮音の板が激しくされてるせいかマフラー出口よりも全方位に音が分散されてイマイチな音
本当にカムギアの音を楽しみたかったらTSRや忠男みたいに超静かでマフラーの音は後方にしっかり出るのがイイ

950 :774RR:2023/12/05(火) 18:33:46.75 ID:5ktvZK8F.net
始動性悪いと思ったらエキパイにクラック入って微量ながら排気漏れしてた
排気漏れしてるとコールドスタートでストールしやすいんだね
治したらセル一発だったよ

951 :774RR:2023/12/05(火) 21:26:05.79 ID:oE6oN6SC.net
邪魔だからどうにかしろって実家に放置プレーしてたやつを修理見積もりしてもらったら少なくとも20マソ以上かかるって言われてワロタ
時間がある時に自分でチマチマ復活させようと思ってたけど結局やらないし思い切って頼むか‥手放すか‥悩むなぁ

952 :774RR:2023/12/05(火) 21:56:21.56 ID:ARbQxacc.net
手入れもせずのってないなら売るのが一番

953 :774RR:2023/12/06(水) 08:42:05.16 ID:UkB9qsfE.net
放置期間長くていつか復活と考えてるといつまでたってもやらないと思うが
そも見積もり20万円以上て外に雨ざらし放置でどうしようもない状態じゃね?
この前ドリームで不動の見積もり出したけどフォークとキャリパーにキャブOHにゴム類交換とタンクサビ取りに12ヶ月点検整備にそれらに伴う部品交換やベアリング類にタイヤ交換諸々14万弱だったが

954 :774RR:2023/12/06(水) 10:21:26.81 ID:aQtI+JdS.net
半分は工賃。自分で治せるなら

955 :774RR:2023/12/06(水) 10:56:30.55 ID:dKeQGwVg.net
>>951
高い修理代だな
マフラーに穴空いてフォークも使い物にならなくて新品交換とかするのかな?

956 :774RR:2023/12/07(木) 10:14:24.57 ID:LK29Zf00.net
来年バイクバブルも弾けるみたいで中古バイクもホーネット含めて元の値段に戻るかな?

957 :774RR:2023/12/09(土) 14:40:31.11 ID:u5zkIwYx.net
ホーネットみたいなバイクはそんなに下がらないと思うけどね
比較的新しいバイクで台数も結構出てるバイクは下がりそう

958 :774RR:2023/12/10(日) 00:32:59.60 ID:l6btueAk.net
高騰とかいっても額的には全然大した事ないわけだしな

959 :774RR:2023/12/10(日) 09:13:13.07 ID:EYHz3Yz8.net
2stや王道の4stネイキッドくらいやろ高騰したのは
NSRの80なんて最早100万もザラだし高年式のスーフォアやZRXとか後期インパルスなんて80万くらいでも安い方

960 :774RR:2023/12/10(日) 18:29:33.11 ID:NKspohZD.net
ゼファー高年式200万やらインジェクションのセローが70万超えとか解せない世界線だからな
バブルが弾けて定価以下の時代になるのなら嬉しいわ
最終型の骨DXも100万弱くらいだけどこれが30万円代ならすぐに増車するわ

961 :774RR:2023/12/14(木) 08:54:21.68 ID:Bly18m8N.net
【HONDA】ホーネット250 Part83【Hornet】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1702511613/
次たてた

962 :774RR:2023/12/24(日) 19:10:18.34 ID:S52vPhAs.net
どこまで回せるか試したら17500回転で頭打ちした
ちなみに2速

963 :774RR:2023/12/30(土) 11:24:40.02 ID:Eik4LUXt.net
遊び心でクイックシフター付けてみたけど、これもええな
UP機能のみだけど楽しい

964 :774RR:2024/01/07(日) 08:58:11.52 ID:QjxY0Fss.net
TSRスリップオンが限定再販してたんだね

965 :774RR:2024/01/07(日) 21:37:17.00 ID:Hy2SmVD/.net
いつの間に販売終了だったのか・・・
終わる前にフルエキ付けといてよかったわ

966 :774RR:2024/01/13(土) 13:33:10.09 ID:C4wRtggH.net
フューエルセンサ? フロートが異常みたいでイグニッションをOFFにしても燃料計が下まで下がらない。
それ以外は動くんだけど、この部品がもう手に入らないんだよな……

967 :774RR:2024/01/22(月) 12:44:46.08 ID:j2z2cqYy.net
>>966
アッセンブリーなら新品なかったか?

968 :774RR:2024/01/30(火) 09:41:21.54 ID:KwkPhCKf.net
営業車の暴走族ハイブリッド車で浜松から富士市まで走って来たけど到着した時点でも碌にエンジン使ってなかったせいか
マフラーから水蒸気と水が今もぽたぽた出てくる
ハイブリッドのオイル交換すると乳化してるクルマも多いて聞いたけどなるほどね~て納得したわ
0w-16とかシャバシャバのオイルじゃないとエンジン痛めるわな

969 :774RR:2024/01/30(火) 12:57:05.75 ID:2+GJ1IZ7.net
>>967
マジ?
探してみるわ。地味に気になるので

970 :774RR:2024/03/12(火) 09:54:01.36 ID:zCuxbKQ0.net
国道バイパスの合流加速レーンで2速17500rpmまで回してる

総レス数 970
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200