2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート53

1 :名無しさん:2015/04/23(木) 20:49:11.97 ID:ejwpbvT00.net
前スレ

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412694824/

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!

2 :名無しさん:2015/04/24(金) 00:59:14.98 ID:ewctulIU0.net


3 :名無しさん:2015/04/24(金) 01:00:37.01 ID:OUO1sPze0.net
ふぅ・・・

4 :名無しさん:2015/04/24(金) 07:59:58.91 ID:2RdRnBwd0.net
ビバホモ♫

5 :名無しさん:2015/04/24(金) 22:11:18.69 ID:0z7QQ+LS0.net
VJ22Lだけ点呼とるぞー 

6 :名無しさん:2015/04/24(金) 23:36:44.27 ID:LoFL25dh0.net
ガンマーズの皆さん、今日もおつかれさまです

7 :名無しさん:2015/04/25(土) 11:10:02.77 ID:8gkSGIiF0.net
移住いえーい
排気バルブの掃除でもすっか

8 :名無しさん:2015/04/26(日) 00:07:57.52 ID:oARZZgWM0.net
新天地ですな

お目でとうございます

9 :名無しさん:2015/04/26(日) 12:36:16.39 ID:08inOai/0.net
ガンマ楽しい!

10 :名無しさん:2015/04/26(日) 19:13:50.69 ID:Iin7B1ch0.net
今日ガンマをタイヤ交換に出したんだけど、整備してくれた人からアクセルが異様に重いと言われたんだけどガンマのアクセルって重いものじゃなかっけか?

乗ってるのはvj22aのサブアームの方です。整備してくれた人はRZV500Rだったかに乗ってるそうです

教えて!エロい人!

11 :名無しさん:2015/04/26(日) 20:19:17.69 ID:fSXmOSk40.net
重いと思うよ 2つのスプリング引っ張る訳だから

キャブ単体状態でもピストン動かすの重い
戻し側ないんだし 仕様じゃないかな

12 :名無しさん:2015/04/26(日) 21:17:06.80 ID:Eb5lYBEj0.net
パラガンとゴガンも他よりは重いね。

戻りも早い…スパーンって戻る。

13 :名無しさん:2015/04/26(日) 21:47:48.06 ID:J9z9SXeB0.net
RZVは5本引きじゃないのかな?どんなキャブなんだろう。

14 :名無しさん:2015/04/26(日) 21:57:39.44 ID:Iin7B1ch0.net
>>13
その人が言うには5本引きでもガンマの方がアクセル重いそうです

15 :名無しさん:2015/04/26(日) 22:19:56.38 ID:J9z9SXeB0.net
>>14
へえ。
自分の500ガンマは、そんなに重いとは思わないけど、
RZVはもっと軽いのか。
アイシング対策で冷却水をキャブに通して
スプリングを軽くしてるのかな。

16 :名無しさん:2015/04/26(日) 23:33:09.24 ID:DEFzDrbJ0.net
RZVはケーブルの動きを一旦回転運動に変えたうえで前後のキャブをリンケージでつないでる。
高級っちゃあ高級だけど無駄だわな。

17 :名無しさん:2015/04/29(水) 05:51:49.28 ID:0eBAlBx50.net
やっぱバイク板に立てたほうが活気あるんじゃないのかね

18 :名無しさん:2015/04/29(水) 05:53:28.65 ID:+HgUu3e00.net
それは関係ないよ。ガンマ乗りかガンマ好きくらいしかこのスレ来ないし。

19 :名無しさん:2015/04/29(水) 06:36:28.37 ID:0eBAlBx50.net
じゃあ活気もたせるために各地区ごとにγミーティングでもどうだろ 

20 :名無しさん:2015/04/30(木) 14:19:25.19 ID:r9o78Ohe0.net
半袖オフ

21 :名無しさん:2015/04/30(木) 15:33:28.30 ID:8LDbZQij0.net
じゃあ、いいだしっぺだから立案する
プランA 
五月三日 日曜日 朝8時
場所
山形県白鷹町道の駅 白鷹ヤナ公園
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/yamagata/ya17.html

概要 集まってくっちゃべるか 走るか ご自由に 
目印
青白VJ22AL型 STD 右側のカウルに転倒傷あり

プランB
五月三日 日曜日 朝8時
道の駅七ヶ宿 
http://www.thr.mlit.go.jp/road/koutsu/Michi-no-Eki/miyagi/mi01.html

概要 集まってくっちゃべるか 走るか ご自由に
目印 七ヶ宿の道の駅の駅は結構広い場所で 七ヶ宿大橋の手前の自販機前
青白VJ22AL型 STD 右側のカウルに転倒傷あり


補足
ヤナ公園の道の駅は、行った事がない 当日は高温が予想されるので七ヶ宿の方がすずしいか?
上杉祭り開催期間中で行きたい人は行こう!


急なトラブルによる連絡手段 当方のAUアイフォンは規制中
2ch.netには書き込みできないので
バイク板まとめぶろぐのコメント欄を使うか?

22 :名無しさん:2015/04/30(木) 22:40:23.33 ID:8LDbZQij0.net
どちらにするかは多数決できめよう

23 :名無しさん:2015/05/02(土) 20:32:20.35 ID:5mAKL5UJ0.net
誰も参加希望者いないなぁ 無しにするか

24 :名無しさん:2015/05/03(日) 16:50:07.35 ID:3IO/BEnC0.net
リアのブレーキパッド減っててそろそろ変えようと思うんだがみんな何使ってる?

25 :名無しさん:2015/05/03(日) 20:15:54.18 ID:RG3jnQme0.net
ほす

26 :名無しさん:2015/05/04(月) 16:38:39.23 ID:sN1xEWUt0.net
ここの板、携帯だと見られないって聞いたんだが本当?

27 :名無しさん:2015/05/04(月) 17:40:50.99 ID:e/12Hpz10.net
>>26
ガラケーは知らないけどスマホは見れるよ

28 :名無しさん:2015/05/05(火) 21:00:16.69 ID:4hipGBeQ0.net
どうすんの
元の板にもどるのか決めようや

29 :名無しさん:2015/05/05(火) 21:14:13.16 ID:EWa8j5d70.net
戻ろう  

恥ずかしながら帰って参りましたで 許してくれるはずだよ

30 :名無しさん:2015/05/05(火) 21:55:30.10 ID:Hy9eviyB0.net
テス

31 :名無しさん:2015/05/06(水) 18:25:56.18 ID:X4xVplKH0.net
20年放置してたVガンマが、タンクに穴空いたよ
腐ったガソリンダダ漏れだったよ

32 :名無しさん:2015/05/06(水) 18:53:51.26 ID:IItpigx40.net
そこまで寝かせたのなら、責任持って起こしてあげないとね。

33 :名無しさん:2015/05/06(水) 23:02:54.24 ID:PJY8/P1e0.net
400のHK31Aに乗っているのですが、 プラグ交換後20キロほど走行したのですが走行中にも白煙がでるようになってしまいました。
信号待ちなどで止まっていると、4〜5秒で白煙が出てきます。オイルタンクをこまめに確認したところ減りが早くなった気がします。後白煙がガソリン臭いです。 アドバイスください。

34 :名無しさん:2015/05/07(木) 02:42:42.41 ID:eoeRwP6x0.net
プラグがカブったような症状が出ていませんか?
もしそうならキャブのフロートバルブの劣化によって
ガソリンがオーバーフローしている可能性が高いです

35 :名無しさん:2015/05/07(木) 04:32:36.73 ID:yDJQ+iam0.net
2速全開加速で白煙でるのっておかしいのかぁ

36 :名無しさん:2015/05/07(木) 06:18:26.03 ID:+ojfmNGr0.net
プラグギャップがちゃんと刺さってないか
ケーブル断線してるか
新品のプラグが不良品だかの三択だと思う

37 :名無しさん:2015/05/07(木) 06:20:15.79 ID:+ojfmNGr0.net
ギャップじゃないやキャップね

38 :名無しさん:2015/05/07(木) 18:33:59.33 ID:ZVTCoJtL0.net
ご回答ありがとうございます。確認します。 エンジン始動はチョークなしのキック一発で始動します。
今日仕事終わりに走行したのですが、エンブレがいつもより効いてる感じがしました。
それと アクセル戻した時速度の落ちがはやいです。2速 3速で。 

39 :名無しさん:2015/05/07(木) 18:52:50.21 ID:ZVTCoJtL0.net
たびたびすみません。アクセル回した時の吹け上がり
は、いつもと変わらないんですよ。

40 :名無しさん:2015/05/08(金) 22:12:21.98 ID:ivv4o4oz0.net
>>38
500と400は全くの別物でサービスマニュアルどおりSETすると調子が悪くカブりまくります。
S4に詳しい店に出すか、仙人に頼まないと本来の400の速さは永遠に出ません。

41 :名無しさん:2015/05/08(金) 23:03:47.82 ID:wPds0npu0.net
400のセッティングってそんなに難しいの?
友達のに乗せてもらったときは無茶苦茶調子よかったぞ。
素人が弄ったらしいが、スガヤ付で2段階ロケットみたく、
11000過ぎたあたりからもうひと伸びあった。
ベンチでも後輪70PSは楽に超えてたよ。

42 :名無しさん:2015/05/08(金) 23:38:51.52 ID:cusbkDbn0.net
>>39
逆に質問させてもらっていいですか?
・白煙が出てるのはマフラー4本全部からですか?
・低回転からの吹け上がりも普通ですか?

>>40
400に国内仕様の500のセッティングをした場合、多少薄くなってトルク感が落ち
高速の焼き付きが多少怖くはなりますが、吹けは軽快でカブりにくくなります
輸出仕様の500のセッティングだと当然濃すぎてカブるでしょうけど

43 :名無しさん:2015/05/08(金) 23:43:01.29 ID:cusbkDbn0.net
>>41
キャブセッティングだけなら500も400も特に難しくはないかと

44 :名無しさん:2015/05/09(土) 08:26:28.36 ID:DF6Yuey10.net
>>42
なんで質問者が書いてもない500セッティングをしてると思いこんでんの?
そんなこと普通しねえよ。

45 :名無しさん:2015/05/09(土) 09:14:15.31 ID:DF6Yuey10.net
それに輸出500も国内500もセッティングたいして違い無い。

46 :名無しさん:2015/05/09(土) 16:03:57.15 ID:1L/IjKob0.net
>>44-45
500のセッティング云々は>>40へのレスなんだけど?

それと、ノーマルのメインジェットは400>国内500なんだけど、(エンジンとキャブは両方所有)
大差ないってことは輸出500はそんなに薄いの?輸出用500は持ってないけどありえないと思う

47 :名無しさん:2015/05/09(土) 18:58:54.05 ID:DF6Yuey10.net
>>46
500と400との大きな違いは筒と針だろ。
パーツリスト突き合わせればすぐわかる。
500はP-5、400はP-3。だからMJが小さいからって
400の方が濃いってことはない。

輸出仕様も国内と同じMJ125。
前期は120のもある。
バワーはマフラーで抑えてるだけ。

俺も400も500もエンジン持ってるし500乗ってるわ。
素人の俺がOHしてスガヤと豚鼻、ネット外しだけで
普通に後輪90PS、ロス考慮で97PSは出てるぞ。

48 :名無しさん:2015/05/09(土) 21:11:06.08 ID:1L/IjKob0.net
>>47
アクセル全開時にはニードルはほぼ干渉しないし、全開時の濃さはほぼMJの番数で決まるよ
国内500のマフラーは400用のデチューンだし、400のほうが濃いのは理屈としては当然かと
つか普通に考えてマフラーで詰まらせてパワー落とすのに薄くしないのはちょっと変でしょ?

それと、輸出500のパーツリストのMJの♯120は間違いでは?と書かれてるページ
ttp://imp.webike.net/commu/diary/0073574/
どの情報が正しいのかは分からないけど、一応

49 :名無しさん:2015/05/09(土) 23:09:04.06 ID:DF6Yuey10.net
>>48
ニードルだけじゃねえよ。筒が違うのが燃料の濃さに影響してんの。
500で弄っていくと燃料足らないからP-7とか使うよ。

なにを言いたくてそのページを貼ったのかわかんないが、
結局のところ輸出も国内もMJはかわんないだろ?
考え過ぎてる様だが、国内500にそのまま輸出500のマフラー付けても問題ないよ。
マフラーの中に障害物入れたからって燃料の濃さ変える必然性もない。

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200