2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート53

1 :名無しさん:2015/04/23(木) 20:49:11.97 ID:ejwpbvT00.net
前スレ

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412694824/

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!

515 :774RR:2019/01/01(火) 16:07:24.69 ID:nM7kgUNu.net
>>511
5ガンは純正が酷いので、フランジを35〜36φで作っても
他が純正のコピーだと多分80ps少々で微妙だと思う
とりあえず下側(前側)の2本はVJ21のコピーがお勧め

516 :774RR:2019/01/01(火) 22:58:31.12 ID:VRKIy87l.net
https://www.youtube.com/watch?v=i3cEc_vX6Do

517 :774RR:2019/01/01(火) 23:02:16.50 ID:A/YCxo+l.net
なんだただのスズ菌か・・・

518 :774RR:2019/01/02(水) 10:35:39.94 ID:+9XCA9Sf.net
ホンダとヤマハの完成度の高さが突出していて、鈴木川崎と続くわけで。
でも、面白い順で行くと川崎と鈴木が突出してるんだよなあ。
されど、ロングツーリング行くんだったらホンダかヤマハじゃないとマジ怖い。
北海道の原野のど真ん中で夕方にエンジン止まったりしたら怖いもんなあ。
ホンダとヤマハならきちんと整備してれば大丈夫だけどね。

519 :774RR:2019/01/02(水) 14:32:49.02 ID:ZEy8UvV5.net
>>518
アメリカ コンシューマーレポート(サンプル数12,300台)
「新車4年以内の故障率」の調査結果

1 Yamaha 11%
2 Suzuki 12%
3 Honda 12%
4 Kawasaki 15%
5 Victory 17%
6 Harley-Davidson 26%
7 Triumph 29%
8 Ducati 33%
9 BMW 40%
10 Can-Am 42%

昔色々扱ったけど特にホンダが優秀だとは思わないなあ
↑とは関係ないけど原付のクランクベアリングとかアレだったし

520 :774RR:2019/01/02(水) 14:46:35.51 ID:XPwRNW4C.net
ちゃんと整備前提ならどれもかわらないのでは
知り合いの古いcb125は突然死したし
カワサキスズキが個性的なのはもう昔なきもするどれも乗りやすい
色んな車種乗ったことないけど

521 :774RR:2019/01/02(水) 20:32:11.13 ID:BZMFfx1I.net
21とか22の頃までだったら
>>518の言うこともわかるが
今は信頼性にそこまでの差はない。
23での北海道ツーだって全然不安はなかったし。
少なくとも突然死の記憶はない。

それ以降のスズキは壊れないし
乗りやすいしでヤマホンと変わらんよ
旧ブサでそう感じるんだから
今のはもっとそうなんだろうな

ただ、今のGSX-Sとかと23&旧ブサを乗り比べると
スズキらしさは薄くなってるのかなと感じる。

522 :774RR:2019/01/02(水) 22:35:32.92 ID:ZEy8UvV5.net
車種にもよるしね。VJ21は壊れ難いけどVJ22Lは壊れ易いとか
ホンダならMVXはパラガンより壊れやすいとかね

523 :774RR:2019/01/02(水) 22:49:19.90 ID:x5UwC81D.net
ホンダの2stはNSRまでは悲惨だったね
特にMVXなんか
そう言えばMVXって400を出す計画があったんだってね

524 :774RR:2019/01/02(水) 23:20:16.82 ID:4aKbRJUT.net
>>523
つか、MVX400が開発途中で外装変えてNS400になったはずw

525 :774RR:2019/01/02(水) 23:49:10.62 ID:ZEy8UvV5.net
>>523
封印・NC14(MVX400F)
http://www.mr-bike.jp/?p=87754

>>524
NS400RはMVX400Fに対してまるっきりの新規とは言えないかもだが
フレームはNS250Rだしボア・ストロークも違うし新規に近いかと

526 :774RR:2019/01/03(木) 09:05:56.44 ID:CGE3wgFG.net
>>525
面白かった、ありがとう。

Γ250初期型のインパクトは凄かったよな。
ところで当時の初期型Γはアルミフレームの金属疲労凄いんだろうな…

527 :774RR:2019/01/03(木) 09:11:19.54 ID:CGE3wgFG.net
>>525
NS250RのフレームにNS400Rのエンジンをスワップしたら最強の2st250出来るね。

※TZRにRZV500のエンジンスワップマシンも某ショップで作ってたが。。

528 :774RR:2019/01/03(木) 09:23:49.87 ID:iPiIXVyl.net
VJに5ガンのエンジンを載せるキットがありましてw

529 :774RR:2019/01/03(木) 10:18:49.01 ID:uf9JZYVq.net
>>528
「RGV500ガンマ製作日記」 RGV250/500コンバージョン
http://rgv500.blog.FC2.com/

530 :774RR:2019/01/03(木) 10:58:40.51 ID:LhnRYx59.net
http://hakurinsha.o.oo7.jp/
いいと思うよ

531 :774RR:2019/01/03(木) 11:22:33.20 ID:uf9JZYVq.net
>>530
仙台の古い「新興住宅地」の奥地の倉庫に住所を置くネットショップ?
ググってみたら二階建ての倉庫みたいな建物の前に軽トラがとまってて荷台にカウルが乗っかってた。

532 :774RR:2019/01/04(金) 02:04:28.63 ID:El0s0ODi.net
>>519
それ何年度のデータなんだろ
BMWってそんなにひどいのか

533 :774RR:2019/01/04(金) 07:36:13.55 ID:/Conistu.net
>>532
少なくとも修理代は安くないっしょ

534 :774RR:2019/01/04(金) 09:48:52.74 ID:pVuk50oE.net
>>532
2015年度のだね
ドゥカティより壊れるってのは凄いw
サンプルの偏りはあってもそう大きくはズレないだろうし

535 :774RR:2019/01/04(金) 09:56:36.02 ID:aJNz33ES.net
S1000が壊れやすくて%上げてるってみたぞ

536 :774RR:2019/01/07(月) 10:31:00.34 ID:BQulDCCx.net
KTMとか入ってないのかね

537 :774RR:2019/01/11(金) 04:42:28.84 ID:jaW1DfYl.net
井上ラビリンスvj23ガンマのもいけそうだね

538 :774RR:2019/02/22(金) 10:48:16.79 ID:52qD/2HS.net
50ガンマなのですが、リードバルブはシリンダーを外さないと交換出来ないんでしょうか?

539 :774RR:2019/02/22(金) 12:12:30.85 ID:AXoozpqb.net
んなこたーない

540 :774RR:2019/02/22(金) 12:19:03.81 ID:52qD/2HS.net
>>539
おおっ!師範様
簡単で良いので交換方法を伝授頂けないでしょうか?

541 :774RR:2019/02/22(金) 12:37:52.72 ID:MG6Kw00B.net
普通にキャブとクランクケースの間に有るんじゃないの?

542 :774RR:2019/03/04(月) 18:48:46.27 ID:+EAqXrZY.net
VJ21の社外チャンバーって新品だとアルファかTygaしか作ってるとこないんかな?

543 :774RR:2019/03/06(水) 22:39:36.97 ID:thb9DqJm.net
俺のはNF11
今年はガンマミーティング行きたいな

544 :774RR:2019/03/07(木) 05:48:07.40 ID:9q9IXCUw.net
>>543
どっちの?西の?東の?

545 :774RR:2019/03/07(木) 08:40:34.93 ID:Dpu35air.net
>>544
東、大観山のやつ

546 :774RR:2019/03/07(木) 12:16:12.31 ID:ng4fFC/5.net
>>545
そっちも行きたいけど俺の家が少しだけ西にあるんだよなー。

両方行こうか、西だけにしようか悩み中なのよ。

ちなみに俺は400の特別カラーの中でもさらに数少ないやつ。

547 :774RR:2019/03/07(木) 15:33:49.03 ID:PyBS58PV.net
>>546
販売店仕様のHB?

548 :774RR:2019/03/07(木) 18:14:48.92 ID:IvMyQc/R.net
>>547
それでは無い

549 :774RR:2019/03/28(木) 20:13:01.15 ID:pfNu6uL9.net
お題
このゴガンは調子いい?
http://www.jaf.or.jp/happybike/zukan/rg500/

550 :774RR:2019/03/31(日) 06:39:26.25 ID:b9cHgfCN.net
2st特有のカブリと書いてあるけれど
完調な5ガンはまずカブらない

551 :774RR:2019/04/12(金) 11:16:42.14 ID:pzNmNHWw.net
>>550
だよねー。
キャブOHしてから、全くカブらない。

552 :774RR:2019/04/14(日) 09:01:56.82 ID:glxDfirS.net
両方持ちだけどRGVのがカブりやすいな

553 :774RR:2019/04/14(日) 10:08:28.46 ID:f3YrI9bw.net
VΓも街乗り専用とかでない限りまずカブらないだろ

554 :774RR:2019/04/28(日) 21:43:56.63 ID:uN79IGOX.net
天気が微妙ですが、明日のガンマミーティング開催か延期か教えてください。

555 :774RR:2019/05/01(水) 16:20:51.20 ID:5QMjnr+9.net
今日の昼頃、阪神高速3号神戸線下り36kポスト付近で白いベンツ?と事故ってたラッキーストライクのVガンマの兄ちゃん

大丈夫やったか?

556 :774RR:2019/05/17(金) 18:56:32.85 ID:WJ/ML4UA.net
そんくらいなら中古相場で請求しても元取れるんだろうか
レッドブックでガンマがいくらなのか気になるけど

557 :774RR:2019/05/21(火) 10:25:30.79 ID:S3tsdius.net
誰か400ガンマのクラッチプレートとフリクションプレートの品番を教えろ下さい。

ググってもググっても出てこなくジッと手を見る。

558 :774RR:2019/05/21(火) 12:55:08.72 ID:obWpLE+h.net
>>557
参考?になるかな?
https://www.megazip.ru/zapchasti-dlya-motocyklov/suzuki/rg500-2341/rg500-14055/rg500ch-e1-h-724706

559 :774RR:2019/05/21(火) 16:09:31.33 ID:S3tsdius.net
>>558
おぉ!ありがとうございます。

言語が読めないけどなんとか頑張ってみます。

560 :774RR:2019/05/22(水) 04:47:09.75 ID:LXhKcgFY.net
400と500って
クラッチまわり違うんじゃなかったっけ?

561 :774RR:2019/05/22(水) 05:41:50.00 ID:HWBWs+fG.net
>>560
え?マジ?

562 :774RR:2019/05/22(水) 12:42:39.58 ID:Q8zsE2yd.net
>>561
400は、クラッチドライブ、ドリブンが、8セット。
500は、クラッチドライブ、ドリブンが、9セット。
それに伴い、クラッチバスケットが違うくらいかな?
クラッチドライブ、ドリブンは、400も500も共通部品になっています。
クラッチドライブ プレート
21441-20A01、21441-20A02→21441-43D00
1,674円
クラッチドリブン プレート
21452-20A01→21451-22D30
1,134円
間違えていたら申し訳ないので、自分で再確認してください。

563 :774RR:2019/05/24(金) 20:52:17.68 ID:YSptYQYh.net
排気デバイス用のモーターが正常作動しているかエンジンかけずに確認する方法ってありますか?

564 :774RR:2019/05/24(金) 21:56:31.76 ID:P98KzByv.net
電気繋ぐ

565 :774RR:2019/05/25(土) 03:07:44.22 ID:4t9HY81k.net
サービスマニュアルに書いてある

566 :774RR:2019/05/25(土) 13:31:35.90 ID:9GGsRQ1U.net
サービスマニュアル買うか

567 :774RR:2019/05/25(土) 18:33:30.54 ID:qVoD2/61.net
>>563
キーON時の位置を確認するために、強引にずらした後、キーONで指定位置に戻れば、モーターの初期動作、ワイヤーの張り具合がわかる。
https://youtu.be/y9rAI18iNRA
後は、エンジンを回して、動作確認しかない。

568 :774RR:2019/05/30(木) 22:08:14.83 ID:oIQ0pAgU.net
>>567
どうもありがとう
VJ22でジージー音が全くしないから壊れてるのかと思ったら
一応6000〜7000辺りでクイクイ動いてた
そのかわり下のプーリーの穴が完全にガバガバになってて用を成さないから変えないといかんわ
上はちゃんと回ってた。トルクの変な谷はこれが原因か

569 :774RR:2019/05/31(金) 17:58:40.41 ID:rjdLdMwx.net
>>568
すまん。
VJだったんだ。

570 :774RR:2019/06/07(金) 18:58:24.69 ID:ah5nMP64.net
面倒臭くてサービスマニュアル注文せずにいたら良いサイトがあった
http://motorcycles.fc2web.com/mainte/m-vj22a002.html
俺はケチでも無いのでみんなと共有するぜ

571 :774RR:2019/06/08(土) 09:56:47.15 ID:QEsbnJuD.net
vj23の情報ってネットにあんまり転がってないよね
海外にはあるのかな?

572 :774RR:2019/06/10(月) 17:24:52.26 ID:CPTLy4YM.net
サービスマニュアル自体は英語でよければ全部転がってる
英語といってもスズキ謹製のprinted in japanだから変な日本語英語で大変理解しやすい

573 :774RR:2019/06/10(月) 20:23:29.21 ID:8amC8ZEh.net
サービスマニュアルというか痒いところに手が届くような情報とか
オカルト情報とかないのかなってアーシングとかバッテリー容量アップだったり互換品だったり
そこらへん23は少ない気がする
俺が探せてないだけなんだろうけど
22は海外で部品再生産だとか明るいよね

574 :774RR:2019/06/10(月) 20:25:13.77 ID:6EWs67nG.net
まぁRS250の存在もあるしね
ラビリンスシールで極端な弱点も無くて、維持し易く人気も高い
VJ23がラビリンスシール化出来たらまた活性化するかもね

575 :774RR:2019/06/10(月) 20:43:30.63 ID:5Ek5yhxo.net
>>574
23ラビリンス化できるじゃないのか?
井上でやってる人はまだいないかもだけど

576 :774RR:2019/06/10(月) 20:51:41.97 ID:6EWs67nG.net
え、VJ23もラビリンス化できるんだ!

577 :774RR:2019/06/11(火) 08:29:59.55 ID:jhQR96w9.net
>>576
一応
2ストロークで多気筒のエンジンであれば、気筒間のシールとして全てのエンジンに対応できます。らしいけどワンオフも対応するみたい

578 :774RR:2019/06/11(火) 10:17:46.47 ID:U3tM++du.net
特にNSR専用じゃないのね
ありがとう

579 :774RR:2019/06/13(木) 13:09:28.30 ID:qF/CWE3c.net
>>553
イリジウムだとすぐかぶる
ノーマルプラグは平気

580 :774RR:2019/06/13(木) 15:13:09.97 ID:1X13S1UE.net
新しく出たプラグってどうなんだろ

581 :774RR:2019/06/13(木) 22:23:07.10 ID:T6TFlMEL.net
イリジウムってかぶりやすいのか

582 :774RR:2019/06/15(土) 20:54:25.02 ID:PySmOFT8.net
そりゃあんなに電極小さかったらさもありなん

583 :774RR:2019/06/17(月) 19:16:44.98 ID:UsY/Pn6V.net
>>575
出来るわけないじゃん

584 :774RR:2019/06/17(月) 19:40:00.24 ID:LxOwLF3F.net
>>583
できないわけは?

585 :774RR:2019/06/24(月) 20:33:28.35 ID:obk9UAtB.net
vj21aでわるいんだけど、L型乗りでK型エンジン買ったんだ
クラッチ丸ごと流用できるんかな

586 :774RR:2019/06/24(月) 23:07:27.87 ID:kdYz8xIG.net
VJ22のL型乗りでVJ21AK型のエンジン買ったってこと?
それともVJ21AのJ型乗りの間違い?

587 :774RR:2019/06/24(月) 23:18:42.90 ID:a66jwNBZ.net
L型にK型のクラッチ入れられるかってことでしょ

588 :774RR:2019/06/25(火) 20:20:40.31 ID:vyX3pu7x.net
あのへんは設計変更ないから、流用できると思うけどね。
微妙に何か違うとか、あるのかな。やってみないとわからんね。

589 :774RR:2019/06/27(木) 16:37:59.16 ID:vOGzxoPK.net
>>586
vj21aのl型海苔です。l型の出物がなさすぎてつい

590 :774RR:2019/06/27(木) 20:33:02.97 ID:H9DoAX8w.net
>>589
VJ21AのL型・・・90年初頭に売られたとかあるのかな?
もしそうならK型からの変更はなさそうだけど(使える)

VJ21A J型/FJ型 88年 VJ21A-100001〜
VJ21A K型/FK型 89年 VJ21A-117639〜

VJ22A L型/FL型 90年 VJ22A-100056〜

591 :774RR:2019/06/27(木) 20:40:53.73 ID:vOGzxoPK.net
>>590
WOLFなんで22のエンジン使われずK型のマイチェンのL型なんです

592 :774RR:2019/06/27(木) 21:41:50.83 ID:H9DoAX8w.net
なるほど!WOLFはそうでしたね
それこそクラッチを変更するはずはないと思うけど・・・

593 :774RR:2019/06/30(日) 10:02:10.08 ID:yvhqA2Zb.net
ウルフ250のパーツリスト持ってるんで見てるんですけどクラッチハウジングの品番だけJ/K型とL型で別けてありますね
プレートとか他の部品は同じ品番で何がどう違うのかまではわかりませんが…
https://i.imgur.com/3O4ZAYT.jpg

594 :774RR:2019/07/01(月) 01:02:22.36 ID:PYsvdY+j.net
その1箇所以外同じなんだからそこ以外は確実に使える
クラッチ消耗部分はドライブ・ドリブンとも一緒なんだし

595 :774RR:2019/07/12(金) 19:38:05.67 ID:vnx86N+7.net
>>593
ありがとうございます
ハウジング注文しておくかぁ

596 :774RR:2019/07/15(月) 14:12:03.70 ID:m3cXfan0.net
22海苔です。フロント用のメンテスタンドはどこのが推奨でしょうか。
オクで買った安物は相性悪く玉砕しました。よろしくお願いします。

597 :774RR:2019/07/15(月) 15:51:57.29 ID:cFmkhajU.net
>>596
無難にJトリでいいと思うけど

598 :774RR:2019/07/15(月) 16:07:40.77 ID:m3cXfan0.net
>>597
ありがとうございます。23用で大丈夫ということですね?

599 :774RR:2019/07/15(月) 16:31:50.33 ID:LT9AMRxR.net
いろんな車種に使えるリアスタンドあると便利よね

600 :774RR:2019/09/28(土) 18:30:11.30 ID:7Hbbk4Py.net
VJ22久しぶりに乗ったわ
肩痛いw

601 :774RR:2019/10/02(水) 09:56:09.47 ID:omYdLuy/.net
腰は猫背で固まるけど、肩はそうでもないかな

602 :774RR:2019/11/07(木) 09:12:05.74 ID:6o2f5l3r.net
冬からほったらかし(タンクとキャブのガソリンは抜いてた)のWOLF、タンク下してキャブのフロート室目視点検、
ドレンホースのつまりがないかエア通して確認して、前回抜いたガソリン少し入れてキック6発目で正常に二気筒とも点火して動いた
クラッチは確認せんかったが張り付いてるんだろうな
足骨折してからつらいよ…

603 :774RR:2019/11/07(木) 09:15:16.31 ID:/lxK4y9l.net
はい

604 :774RR:2019/11/08(金) 04:58:11.94 ID:dMKxfHEA.net
まだ動くんだなー(^o^)b

605 :774RR:2019/11/12(火) 14:41:11.58 ID:1b++rcut.net
長期放置車はシリンダーがヤバい。

606 :774RR:2019/11/12(火) 15:11:26.80 ID:75tKU13t.net
めっきが腐食して剥がれてるよな

607 :774RR:2019/11/18(月) 05:12:57 ID:RybC628Y.net
エンジン2台あるけどシリンダーと排気デバイス外して洗浄して2stオイル塗っといた方がいいのか

608 :774RR:2019/11/18(月) 05:15:04 ID:RybC628Y.net
WOLFのK型とL型のエンジン2台、スペアで持ってるんだ…
はい、あの後L型の出物があったので買っちゃいました

609 :774RR:2019/11/18(月) 06:59:31.95 ID:BBVyaAb7.net
>>607
好きにすれば良い

610 :774RR:2019/11/18(月) 18:02:31.88 ID:FR6sFWip.net
ウルフって型二種類あるんだ

611 :774RR:2019/11/18(月) 18:26:46 ID:f/ZaU2y9.net
J型もある

612 :774RR:2019/11/22(金) 20:35:16.43 ID:LaGwf/A+.net
WOLFだと、フルパワーにそこそこ近いJ型
J型のエキパイ口を36φ→30φにして出力を抑えて速リミも付いたK型
K型の細部変更のL型 の3種かな

613 :774RR:2019/11/23(土) 10:18:59.79 ID:FjSI1e4Y.net
おー詳しい説明サンクス
WOLFは欲しいバイクなんだ

614 :774RR:2019/11/29(金) 17:07:22.66 ID:CIJT/4Bi.net
オクでレース仕様のVJ22が出てる。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m374542963

615 :774RR:2019/12/01(日) 03:24:55 ID:a0xhSmGz.net
リメッサのECUと乾クラじゃない時点で微妙すぎる

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200