2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート53

1 :名無しさん:2015/04/23(木) 20:49:11.97 ID:ejwpbvT00.net
前スレ

ガンマ乗りが集まるスレ(全部Γ)パート52
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412694824/

   /ノ 0ヽ
 _|___|_   
 ヽ( # ゚Д゚)ノ 
   | 个 |   
  ノ| ̄ ̄ヽ
   ∪⌒∪

本日をもって貴様はただのバイク乗りを卒業する
本日から貴様はガンマ乗りである
兄弟の絆に結ばれる
貴様のくたばるその日まで
どこにいようとガンマ乗りは貴様らの兄弟だ
多くは峠へ向かう
ある者は二度と戻らない
だが肝に銘じておけ
ガンマ乗りは死ぬ
死ぬために我々は存在する
だがガンマ乗りは永遠である
つまり―――貴様も永遠である!

819 :774RR:2020/06/12(金) 09:02:18.82 ID:Q/wGepTC.net
自分自慢したいだけじゃん

820 :774RR:2020/06/12(金) 14:54:55.07 ID:XMci7RxV.net
vj22aなんだけどシリンダーの再メッキ化とピストンキット買えばエンジンなんとかなりませんかね?

821 :774RR:2020/06/12(金) 15:33:44.22 ID:Oq/h+1XC.net
なりませんねぇ

822 :774RR:2020/06/12(金) 18:40:00 ID:luwrHH9l.net
テクノギルド再メッキ受付再開してたよ
ピストンも純正出るんだからなんとかなる

823 :774RR:2020/06/12(金) 18:53:43.43 ID:XMci7RxV.net
>>822
ピストン純正でるんですか?タイガとかあたり考えてたんですが
情報有難うございます

824 :774RR:2020/06/12(金) 20:29:14.64 ID:luwrHH9l.net
>>823
ただ海外のメッキメーカーしか使えなくなっちゃったみたいだから時間かかるかもね
VJ23Aと3XVは何故か国内で出来るらしいけど

825 :774RR:2020/06/12(金) 20:45:00 ID:3nhpceIv.net
>>818
あーはいはい。すごいねすごいね。

826 :774RR:2020/06/13(土) 06:52:24 ID:0QCIu5aq.net
>>824
時間はかかってもいいです 光明が見えました

827 :774RR:2020/06/13(土) 10:14:19.30 ID:EwgLTTCf.net
VJ22どこにメッキ出すか忘れたけど、海外に送って半年ぐらいすれば返ってくるらしいね

23はNSRとかと同じパイ数だから国内で出来るらしいよね

828 :774RR:2020/06/13(土) 23:03:09.26
ウルフ250のクラッチフリクションプレートは…
どこで買えますか…?
又は互換性のあるものを教えてくださいませ…

829 :774RR:2020/06/14(日) 13:23:16.58
RGVγのフリクションプレートなら合いますかね…?
末長くなりたいので、今のうちに交換&ストックしておきたいので。

830 :774RR:2020/06/14(日) 18:12:15.28 ID:dOD60F6q.net
時間かかるの嫌なら使えるシリンダー2セットか3セット持っといてローテーションで使うのがいいんじゃない?
俺は焼きついたシリンダー安く手に入れて再メッキしてローテーションで使ってるけど

831 :774RR:2020/06/15(月) 00:02:04 ID:voFQsOEF.net
いつの間にかVJ23Aのシリンダー左右とも廃盤になってたんだな
最終価格片側10万円くらいだっけか

832 :774RR:2020/06/15(月) 18:40:47.77 ID:C0DLzCKU.net
>>831
そんなには行ってないよ。両側で10万ちょいぐらいかな。

クランクが10万だった

833 :774RR:2020/06/15(月) 18:41:47.36 ID:C0DLzCKU.net
10万ちょいというか15万前後か

834 :774RR:2020/06/16(火) 05:16:05.59 ID:L0V6WXzt.net
抱きつきさせてしまった・・・
とりあえずゾイル使って様子見てテクノギルドにお願いしよう・・・

835 :774RR:2020/06/17(水) 21:36:50.91 ID:kWgNFp/D.net
「抱きついた」自覚症状があるなら様子見など意味無し。機械に自然治癒はありえない…テクノ何ンとか直行一択でしょ?

836 :774RR:2020/06/18(木) 00:58:51 ID:Sa9T4CdY.net
メッキシリンダーにゾイルは殆ど意味ないよ

837 :774RR:2020/06/18(木) 06:39:46.31 ID:mPckvmC4.net
じゃベルハンマーとか

838 :774RR:2020/06/18(木) 11:57:08.61 ID:t1Ms9xNy.net
ピシリンダー外してペーパー当てたほうが確実やろ
もちろんピストン新品な

839 :774RR:2020/06/19(金) 09:52:30 ID:668NM2Ht.net
メッキシリンダーにペーパー当てても大丈夫なんでしょうか?
通販サイト見てたら海外メーカーのvj22aのシリンダースリーブあったので注文してみたんですが、
このコロナ状況でちゃんと届くのか
心配です

クランクはエンジン自体を買うしかありませんか?

840 :774RR:2020/06/19(金) 10:09:29.85 ID:KfXkdXH0.net
何でそんなもん買ったのか知らないけど再メッキより高くつきそう

841 :774RR:2020/06/19(金) 10:16:31.33 ID:668NM2Ht.net
>>840
再メッキより安く済みますが物が発送されるか心配で

842 :774RR:2020/06/19(金) 13:04:23.60 ID:oZCFGFPG.net
圧入、ポートのズレ修正、内径の測定とか必要だけど書き込み見る限り安物買いの銭失いで終わりそう

843 :774RR:2020/06/19(金) 13:12:56.76 ID:2kVnSAZY.net
23とNSRのクラッチ同じと聞いたから、NSRのクラッチどうか確認してみたら、NSRのクラッチのがめちゃくちゃ高いやんけ

844 :774RR:2020/06/22(月) 22:58:22.10 ID:NHbGRgya.net
まあ廃盤になった時にNSRのクラッチ使えるのは覚えておいて損はないだろ

845 :774RR:2020/06/22(月) 23:57:37.90 ID:5+cZ4g59.net
というか、これスズキ側が作って供給してるんちゃうか?

同じどっかの会社が量産しててスズキとホンダで3倍も値段違うってないでしょ。

それよりVJ23用のフロントディスクローターがサンスターから出るじゃん!

846 :774RR:2020/06/23(火) 08:58:54.63 ID:pttQN6LF.net
どっか別のサプライヤーが作っててそれをスズキが買ってるだけ定期

847 :774RR:2020/06/23(火) 19:18:22 ID:twBgmPgJ.net
まだガンマの部品がある内にオーダー出来る物はしこたま注文しないとな。ザックリある程度は2セット分はあるけど、場所によっては5セット分は買うかな

848 :774RR:2020/06/23(火) 19:38:42.26 ID:ZEDweZYQ.net
>>847
死ぬまで乗れるな

849 :774RR:2020/06/23(火) 22:37:50.69 ID:pttQN6LF.net
外装より先にエンジンの重要部品がなくなるとはな

850 :774RR:2020/06/24(水) 07:37:12.24 ID:Flbq2nPP.net
廃盤になったらNSRのクラッチハウジングならどっか作るんじゃないかって気がしてる

851 :774RR:2020/06/24(水) 13:12:33.99 ID:hOegFjk2.net
>>847
排気バルブスライドピン売ってくれませんか?

852 :774RR:2020/06/26(金) 19:53:04.73 ID:5yPIGfGU.net
23乗りのみんなはサンスターのブレーキディスク何セット注文するのかな?

853 :774RR:2020/06/26(金) 21:45:33.64 ID:oOkFqzXA.net
>>852
「入手不可能がわかってからギャーギャー喚く」

854 :774RR:2020/06/27(土) 22:03:43.58 ID:1uIyEIfZ.net
VJ21の排気デバイスが動かなくていろいろ調べたら、メインスイッチの配線が断線してた。

855 :774RR:2020/07/03(金) 20:07:36.31 ID:JZuNIJw2.net
先日 Γ 買ってきました、ガンマ乗りの皆様よろしくお願いします
2ストオイルは、CCIS-02 も一緒に買ってきました
ETCもつけて、高速使った遠出も、楽しみたいと思います
https://imgur.com/a/wcCgIvd

856 :774RR:2020/07/04(土) 05:50:18 ID:B1tUtbEl.net
>>855
おめいろ

857 :774RR:2020/07/04(土) 19:44:21 ID:+g3N+ddV.net
めちゃめちゃきれいだな

858 :774RR:2020/07/04(土) 22:06:48.58 ID:/pJJXlzO.net
>>855
SP良いね。

859 :774RR:2020/07/04(土) 22:45:05 ID:dSAd8pHb.net
23はSPしかない

860 :774RR:2020/07/11(土) 20:17:11.74 ID:NT+6jsp2.net
光線銃SP=任天堂

861 :774RR:2020/07/13(月) 13:45:52.03 ID:evpgFBxV.net
>>856
>>858
ありがとうございます
点検でガンマの部品でひび割れで
傷んでいたゴム製の部品替えました
https://imgur.com/a/t61Iu9M
まだ新品純正部品が出て助かりました
NSR250Rでは同じ個所の部品廃盤で
一昨年期間限定でホンダから純正部品
再販売された\21000位らしいです
(MC21乗りの友人より)
スズキはVJ23右用左用セットで
\12000位でした

https://imgur.com/a/IOP7fao
https://imgur.com/a/WDymG32
中まではひび割れ無かったみたいです
交換して、捨てました

862 :774RR:2020/07/16(木) 00:09:55.99 ID:uA3WQnHO.net
23の純正チャンバーの溶接されてる輪っかリューターで破壊したら一日中鉄粉でチクチクチクチクチクしてて発狂

863 :774RR:2020/07/16(木) 10:06:19.95 ID:PaXYVCb6.net
エアクリーナーボックスに大きめな穴開けてみたら強烈にパワーアップしたんですけど、焼付き案件ですかね?

864 :774RR:2020/07/16(木) 16:00:23.75 ID:a42UOD+C.net
猛烈にパワーアップするほど変化してノーセッティングはかなりやばいだろ

865 :774RR:2020/07/16(木) 16:07:57.75 ID:GKcJFSlo.net
パワーアップしたならもともと
濃かった?  

866 :774RR:2020/07/16(木) 17:26:18.69 ID:IcEUaIpj.net
濃い目ではあったと思う。
バイク屋さん曰くノーマルセッティング

867 :774RR:2020/07/16(木) 22:57:23.31
ウルフ250!

868 :774RR:2020/07/20(月) 21:38:13.57 ID:Bv0QHV4I.net
燃調は濃い目でいいだろ?壊れはしないのだから。
http://imepic.jp/20200720/776360
http://imepic.jp/20200720/776370

869 :774RR:2020/07/20(月) 21:43:57.64 ID:Rs8cHifG.net
スクエア4のキャブ外さないでシリンダー外すとか、かえって面倒そう。

870 :774RR:2020/07/20(月) 22:39:07.43 ID:Bv0QHV4I.net
s4はクランクケースにキャブが着いてるから問題無いよ。周辺のいくつかの部品は外さないと効率悪いけれど。

871 :774RR:2020/07/20(月) 23:17:07.30 ID:Rs8cHifG.net
ピストンピン外すときはキャブはずすよね?

山芋も外さざるを得ないし、キャブはひとつあたり2本ボルト外すだけだからいつもキャブ外してるよ。

872 :774RR:2020/07/21(火) 20:56:23.98 ID:q5QcfLPP.net
VJ23のエンジンOHしました。

センターシールは井上ボーリングでラビリンスシールにしてもらい、シリンダーもテクノギルドで再メッキ。
ヘソクリなくなりました…。

873 :774RR:2020/07/21(火) 21:34:15.29 ID:+0IVwq/A.net
>>872
いくらかかった?

うちの車両のどれか一台エンジン外してそのメニューしてみたいな。

874 :774RR:2020/07/21(火) 22:06:45.03 ID:kp8+dTiA.net
キャブそのままでもピストンもシリンダーも外せるのがs4wもちろん外した方が作業はしやすい。
(放置時間が長くて結局キャブオーバーホールとかお約束)

875 :774RR:2020/07/22(水) 15:20:17.96 ID:6JMbhu89.net
そんな何台も同じガンマ買い集めてなんか意味あんの?

876 :774RR:2020/07/22(水) 16:25:21.89 ID:MfRhuPrg.net
短期的に乗って捨てる積りなら一台でも大丈夫だろうね。

877 :774RR:2020/07/22(水) 16:55:40.10 ID:lNra2kDP.net
エンジンだけスペア持ってれば十分だわ
複数台持ってるのをアピールするやつはかまってちゃんだから触らん方がいいぞ

878 :774RR:2020/07/22(水) 17:02:08.97 ID:6a3rxjQr.net
>>873
左右シリンダー再メッキとクランクの分解・芯出し・ラビリンスシールで税込み185K位でしたよ。

879 :774RR:2020/07/22(水) 17:08:08.82 ID:q8Qrbz8z.net
https://twitter.com/G63SJ5
君こいつやろ?
(deleted an unsolicited ad)

880 :774RR:2020/07/22(水) 23:03:50.54 ID:gozP4KHL.net
>>879

881 :774RR:2020/07/22(水) 23:08:43.00 ID:gozP4KHL.net
>>879
あら…( ̄▽ ̄;)

882 :774RR:2020/07/24(金) 21:18:39.79 ID:0YleXZOp.net
ご存知の方が居たらお願いします。
VJ21と22のアクスルシャフトは共通でしょうか?

883 :774RR:2020/07/25(土) 11:34:17.99 ID:BrgAnkj2.net
違うんじゃないかな。
peoのシャフトもvj22と21で別っぽいし

884 :774RR:2020/07/25(土) 15:30:34.70 ID:N/bMIloT.net
>>883
ありがとうございます。

885 :774RR:2020/07/26(日) 19:21:41.09 ID:zADCtt5y.net
>>882
径は同じだけど長さが若干違う
vj22の倒立にvj21のシャフトを使って閉めたらホイールが回らなかった

886 :879:2020/07/26(日) 22:42:19.88 ID:1zRu6D6c.net
>>885
径は同じで使えるような記述も見た事がありましたが微妙な違いがあるのですね。
使えたという話は締め付けトルクの加減次第ではという感じですかね。
貴重な情報です。ありがとうございました。

887 :774RR:2020/08/13(木) 21:20:03.11
γ125の排気デバイスの排出口付きのに替えてみた。
おたふくソースは排出されるようになったけど、1週間に2〜3度の頻度で乗ってあげていれば、デバイスのメンテはフリーと考えても良いのかな?

888 :774RR:2020/08/14(金) 00:28:15.59 ID:G32gcqeo.net
ヤフオクの400/500ガンマで、普通に動いてたけど数年放置したらエンジン不動になった、
ってのがよく出品されてるけど、バッテリー充電するだけでエンジンかからないの?
VJ22Aなら数年越しでもエンジンかかるよね

889 :774RR:2020/08/14(金) 01:46:02.53 ID:aPd6uybi.net
400/500ガンマはバッテリーなんて無くてもエンジン掛かるが?

890 :774RR:2020/08/14(金) 04:17:54.22 ID:C3IuRp4c.net
説明文が全て真実が書いてあるとか思ってそう

891 :774RR:2020/08/15(土) 03:28:16.78 ID:bY2edAfL.net
誰だって考えるのに自分はかしこいと思ってそう

892 :うう:2020/08/16(日) 03:28:10.98
SICC´s Life 8.0
https://www.youtube.com/watch?v=ORcOGOQ19Fc
SICC´s Life 7.0
https://www.youtube.com/watch?v=psCpT-OEkJg
SICC´s Life 9.0
https://www.youtube.com/watch?v=OO7vgsY8ejI
BIKEPORN | R1 | GMW | RECART
https://www.youtube.com/watch?v=Qxe-tKGOZSI&t=95s
First Bike Reveal Yamaha R6
https://www.youtube.com/watch?v=3KYXY5LlrGg
Linkin Park - In The End (THIS IS WHY WE RIDE)
https://www.youtube.com/watch?v=EyX74fxa5f8
[BIKEPORN] Legendary R6 | Designed by MrFunRacing
https://www.youtube.com/watch?v=hG7uhpEoY8A

893 :774RR:2020/08/16(日) 17:22:47.66 ID:kdLtd/1g.net
>>888
環境や運次第だがキャブ車は1年も放置すれば酸化でジェットが詰まってエンジンが掛からなくなるのも多い
友人のVJ21は数ヶ月で詰まってキャブOH頼まれた

あとバッテリーに関しては>>889の仰る通り

894 :774RR:2020/08/21(金) 22:03:21 ID:xnkNsJPo.net
久々のガンマ(VJ23)、お盆連休の
ツーリング中に、コンビニ駐車場にて
納車されたばかりだって、最新型SS
http://imepic.jp/20200821/777500
http://imepic.jp/20200821/781780
http://imepic.jp/20200821/784220

翌日の高原駐車場にて、こっちは
同世代の車両、調子を崩さないように
維持されてるようです
http://imepic.jp/20200821/790520
http://imepic.jp/20200821/791280
http://imepic.jp/20200821/791830

最終日は、気の合う仲間と日帰りツーリング
http://imepic.jp/20200821/792900

これからも、ガンマを乗って楽しんでいきます!

895 :774RR:2020/08/22(土) 04:02:08.02 ID:HLD/WGD1.net
VJ23格好良いかと思ったら
そうでもないな
むしろダサい
増車しようと思ったんだけどね

896 :774RR:2020/08/22(土) 04:32:16.77 ID:PEtWATmq.net
RRRか…すごいの来たな

897 :774RR:2020/08/23(日) 19:59:59.15 ID:HIzx6f9u.net
うんダサいから買わなくていいよ
中古部品もタマも減ってきて大変だからつまらん奴の手に渡るのは勘弁

898 :774RR:2020/08/23(日) 22:29:10.91 ID:pZitoejl.net
23はエンジンの掛かりが悪すぎて嫌になって売ったな
たまにしか乗らない自分が
悪いのかもしれんが…

899 :774RR:2020/08/24(月) 05:09:40 ID:L/Pa9Y+d.net
エンジンのかかり悪いのは調子悪いだけだよ

900 :774RR:2020/08/24(月) 10:42:58.27 ID:yxRPYkCA.net
そりゃメンテもせず乗りっぱなしじゃあねえ

901 :774RR:2020/08/24(月) 20:54:23.03 ID:2oPw9/nM.net
>>897
「オークションでの争奪戦相手がこれ以上増えるのは勘弁」ってことですねわかりますw

902 :774RR:2020/08/25(火) 00:12:57.43 ID:MU43oKF0.net
わざわざ言い換えんでもわかるような事を言い換えて何したいんだ・・・
「ですねわかりますw」も加齢臭凄い

903 :774RR:2020/08/25(火) 00:16:34.58 ID:XB0QfLEm.net
23にサンスターのディスク着けたやつおる?どう?

904 :774RR:2020/09/01(火) 01:27:42 ID:b1FwEYD3.net
23ガンマだけどオイル燃費が酷い
700km/Lくらい
ソレノイドの抵抗値は基準内、12Vかけて作動も確認できたから単純に回し過ぎ?

905 :774RR:2020/09/01(火) 01:40:54 ID:K6Nb+Bfy.net
900ゲット

906 :774RR:2020/09/01(火) 07:10:08.84 ID:lRG2mqcj.net
>>904
ECUが死んでるんじゃないかな。

907 :774RR:2020/09/01(火) 07:26:56.53 ID:tEMaVnlR.net
>>904

オイル消費量が適正かどうかはオイル消費量と距離で見るのではなくオイル消費量とガソリン消費量でみること
700キロ走行でのガソリンの平均燃費いかほど?

908 :774RR:2020/09/01(火) 11:04:20 ID:b1FwEYD3.net
>>907
15km/Lくらいかな

909 :774RR:2020/09/01(火) 12:16:02.89 ID:FYoAhtqr.net
45:1くらいだな

910 :774RR:2020/09/01(火) 12:33:56.18 ID:KGHQydqe.net
500より悪いな。

911 :774RR:2020/09/01(火) 16:38:10.98 ID:Kqhx14D4.net
10年間倉庫に眠っていたGJ21HBを譲り受けたのですが、リヤマスターシリンダーのピストンカップが一番奥で固着してしまっていて外せません
見た目はブーツの破れや錆もありません
ロッドを外してヒートガンで温めてプラハンで叩いても効果無し
エアコンプレッサーを持っていない為、エアーは使用していません
どなたか知恵を貸して頂けないでしょうか
宜しくお願いします

912 :774RR:2020/09/01(火) 17:31:23.13 ID:k9uEkmOF.net
>>904
昔、新車購入で保証期間内だったから無料で直してもらったけど、
オイルソレノイドが壊れた時は、最低でもソレノイドとECUを同時交換しないと直らない、という話だったよ。
正常時、平均燃費15km/L程度でオイル消費は2000〜3000km/L程度(始動直後以外は白煙皆無)だったのが、
壊れた時は、オイル消費が1000km/L以下(常に白煙モクモク)になってた。

913 :774RR:2020/09/01(火) 18:02:51.38 ID:GyYsM1Nm.net
>>911
クソ面倒だけど、他のバイクのリアブレーキホースのキャリパー側のバンジョーとその固着したブレーキマスターをつないだら油圧で押し出せるな。

多分押し出せる。

914 :774RR:2020/09/01(火) 18:48:34.00 ID:XfOI1yLA.net
>>911
オクで中古探した方がいい感じがする

915 :774RR:2020/09/01(火) 20:04:56.75 ID:KGHQydqe.net
>>913
これが確実だな。
それでもダメなら中古探す。

916 :774RR:2020/09/01(火) 23:15:23.57 ID:4hpfUC7j.net
>>913
>>914

906です
皆さんありがとうございます
油圧を使って押し出すのはいけそうですね
フロントのキャリパーピストンもOHをしようと考えていたので、フロントの油圧を使ってやってみます
オクでも探してたのですが、ジャンク品しか出品されてなかったもので相談させて頂きました

917 :774RR:2020/09/02(水) 13:19:22.93 ID:4IdpDshe.net
>>912
新車状態だと2000km〜3000km持つんですね
TZRの3XVなんかと似た数値ですね
消費量増える前はリッター1500kmくらいだったのでそれくらいが普通なのかと思ってました

918 :774RR:2020/09/02(水) 17:58:32.70 ID:KNvfUngx.net
>>917
3XVの電子制御はSPRだけじゃなかったかな?
少なくとも45ps車はそんなに持たなかった。
1500kmなら極端に悪くはないと思うけど、徐々に悪化したのなら機械的に消耗してるのかもね。
23は一応自己診断できるはずだから、スズキで診てもらうのも良いかも?

総レス数 1008
196 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200