2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki KSR110 PRO MT2台目

1 :名無しさん:2015/06/03(水) 17:30:02.73 ID:Y4v7PECd0.net
2014年、遂にマニュアルトランスミッション復活!
Kawasaki Thailand で主に製造され、現地タイでは
ワンメイク・レースで盛り上がってる。
日本ではまだカスタムパーツも少ないがKSR110 PRO について大いに語れ!

老舗輸入商社: IBS
正規代理店 : BRIGHT

公式
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_kl110e.html

前スレ
Kawasaki KSR PRO MT1台目 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418735722/
関連
【カワサキ】KSR110【kawasaki】 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418609998/

224 :774RR:2019/09/13(金) 21:33:55.14 ID:6ItCinyL.net
12年13年はタイランドからの平行輸入車のみだね

225 :774RR:2019/09/17(火) 23:21:01.16 ID:aoVG4jhh.net
メーター替えたよ!
トリップと針タコがあるとやっぱり落ち着く

https://i.imgur.com/HRg7maQ.jpg

226 :774RR:2019/09/19(木) 22:45:44.88 ID:0leQUgWR.net
いいなぁ…

227 :774RR:2019/09/21(土) 21:55:55.62 ID:xfLrKkFY.net
KSRPROに興味あるのですが
ウインカーはプッシュキャンセル可能ですか?

228 :774RR:2019/09/21(土) 22:22:15.17 ID:SztPZ9Ip.net
14年式ですがプッシュキャンセルは可能です
若干渋いですが

229 :774RR:2019/09/21(土) 22:23:58.63 ID:SztPZ9Ip.net
ところでセルスターターとキックがあるけどキックのやりかた分かりません
N状態でチョーク開けてアクセルやや開けでキック、でいいんでしょうか

230 :774RR:2019/09/21(土) 22:27:39.98 ID:0wCdBq1P.net
俺の逆車の
12年式タイランド国内モデルは
アクセル前回でキックするのがコツ

231 :774RR:2019/09/21(土) 22:28:06.36 ID:0wCdBq1P.net
前回→全開

232 :774RR:2019/09/21(土) 22:56:54.04 ID:xfLrKkFY.net
>>228
ありがとうございます
助かりました!

233 :774RR:2019/09/24(火) 22:22:56.95 ID:tpxPvkRH.net
黄色納車した
乗ってて楽しいけど排気音がびっくりするほど静かで逆に心配だ

234 :774RR:2019/09/26(木) 08:01:36.03 ID:i4SpN1+g.net
バイク屋乙!いい色売ったな!

235 :774RR:2019/09/27(金) 16:01:34.01 ID:KfWfkSiK.net
いろいろ手を加えたいが近所に良いバイク屋がない
自分でいじる器用さが欲しい

236 :774RR:2019/09/28(土) 01:17:42.15 ID:Hz36e/gt.net
キャブとかエンジンとかそのへんはハードル高いけどそれ以外なら大体のことはやっちゃう

237 :774RR:2019/09/28(土) 01:43:51.47 ID:GSsCq+xx.net
マフラー交換したらジェット類いじらないとなーって考えたらめんどくさくて
結局何もやらず全てノーマルのまま乗ってる
メットホルダーくらい付けようと思ってたけどシート外すのも慣れてしまった

238 :774RR:2019/09/29(日) 12:51:36.32 ID:A3NbqAl3.net
改造すれば化けるらしい(本の知識)がめんどくさい

239 :774RR:2019/10/03(木) 23:57:27.43 ID:Dfkb84+Y.net
オフヘル被りたいけどオンタイヤというのが気になってしまって結局ジェッペルのまま
気楽さ全振りにするなら半帽なんだろうけどどうにも怖いし…

240 :774RR:2019/10/04(金) 00:38:11.68 ID:0VYsUdR0.net
モタード風だしオフヘルでも何も違和感ないから大丈夫

241 :774RR:2019/10/05(土) 18:05:15.47 ID:kcWCWEO/.net
むしろオフヘルの方がしっくりくると思う
Z 125ならいざ知らず

242 :774RR:2019/10/06(日) 01:36:56.78 ID:i1J/CyLC.net
>>225
なにこれカッコいい
調べたけどエースウェルっていうメーカーので合ってる?

243 :774RR:2019/10/06(日) 04:58:08.44 ID:HnYRzJ37.net
ステマっぽい文章

244 :774RR:2019/10/07(月) 11:48:56.43 ID:CQvIWuzb.net
付けてくれるバイクショップが近所にない不幸

245 :774RR:2019/10/08(火) 15:15:22.83 ID:PhMNYtZb.net
>>242
そうです
ACE-6552

取付は>>4のblogのメーター交換の記事の方法そのままですが、
先にフルDC化したのでハイビームインジケーターの配線もしており問題なく機能してます

アルミ板を糸鋸とヤスリで人力加工するのが一番しんどかったです

246 :774RR:2019/10/26(土) 21:46:26.44 ID:H+jnfgzS.net
2速から1速へシフトダウンした時のみに
パタパタパタという音がするようになったのですが
同じような症状経験者いませんか?

247 :774RR:2019/10/29(火) 09:44:54.96 ID:io4ub+1f.net
246ですがスプロケ15Tに変えてリアサスの車高調との兼ね合いで
チェーンが限定的に干渉する場合が生まれていたようです
自己解決しました失礼しました

248 :774RR:2019/11/04(月) 08:50:27.76 ID:LyyB/Av1.net
タイヤ側面がヒビ割れてきたから変えようと思ってるんだけど
前後輪共に
https://i.imgur.com/E2dB4jI.jpg
コレにするか

後輪だけ
https://i.imgur.com/mKaMmAD.jpg
コレにするか悩む

249 :774RR:2019/11/05(火) 07:01:15.72 ID:UkFgSVRk.net
OFFによくいくの?ファッションならやめとけ
IRCの001か、ダンロップのスマートスクートか

250 :774RR:2019/11/05(火) 12:31:55 ID:wl6WKzs0.net
>>249
アドバイスの悪い見本
又は悪いアドバイスの典型
老害的思想の押し付けすなぁ

251 :774RR:2019/11/05(火) 14:30:07 ID:UkFgSVRk.net
思想じゃねーだろ
安全面からだろがアホw

252 :774RR:2019/11/05(火) 20:26:51.25 ID:wl6WKzs0.net
「どっちのオフタイヤ履こうか悩んでる」→「オンタイヤのほうが安全だよ」
まずこの問答のアホさを確認すると良い

乗り心地なんてオンタイヤのが良いに決まってるし
キャストホイールの小径タイヤなんてファッション全振りなんてこと分かった上での話だろ
幾ばくかの乗り心地を犠牲に見た目の満足度が手に入るんだから安全云々なんて野暮なこと言う奴がアホ
そもそも乗り心地やら安全面考えたらバイクなんか乗らんわ

どうせ迷ってんならいっそブロックタイヤにしろ、それで後悔しようが怪我しようが>>248のバイクライフだ
ついでにインプレと人柱乙
ここまで言ってから「ただ補足すると」って経験談交えた安全面やら乗り心地の話をするならまだわかるけどさ

253 :774RR:2019/11/05(火) 21:14:55.25 ID:shybrjeI.net
本人置き去りで外野が盛り上がってンじゃねーよ

254 :774RR:2019/11/05(火) 21:47:31.74 ID:UkFgSVRk.net
>>252
なに舞い上がってんだ?この馬鹿

255 :774RR:2019/11/05(火) 22:37:55.10 ID:wl6WKzs0.net
>>254
まあその程度がお前の精一杯だよ

256 :774RR:2019/11/05(火) 23:17:24.75 ID:UkFgSVRk.net
?キチガイ勝利宣言?

257 :774RR:2019/11/05(火) 23:29:21.52 ID:wl6WKzs0.net
選択肢にもない見当違いなオンタイヤ進めるのが勝ちだと思うならそれでいいっすよ(笑)

258 :774RR:2019/11/06(水) 08:32:32.08 ID:v8x2XLAj.net
ん?そこに逃げるのかw
思想じゃないよなwって話なんだが
ウザいからちゃんと叩いて身の程を教えてやるが、「思想」じゃないよな?
まず、これをちゃんと答えろ

259 :774RR:2019/11/06(水) 09:33:57.65 ID:Qumuedj9.net
まとめて死ねよ

260 :774RR:2019/11/06(水) 09:43:18.06 ID:mjH8b5qj.net
いつまでやってんだよ鬱陶しい

261 :774RR:2019/11/06(水) 14:37:04.83 ID:tftFt/wK.net
「このメガネどうかな?」
「止めとけ。お勧めはボシュロムのコンタクトレンズ」

↑回答になってない

262 :774RR:2019/11/06(水) 15:00:52.42 ID:Sh433HBf.net
>>261
それがなぜ思想?おバカちゃん
さっさと答えてみろよカス
逃げ回ってんじゃねーよ

263 :774RR:2019/11/06(水) 15:47:56.83 ID:O7sIzDOS.net
勝手に論点ずらして一人で騒いでる基地外

264 :774RR:2019/11/06(水) 16:37:36.69 ID:Kj/L4OTe.net
逃げる人生ばかりのチンカス

265 :774RR:2019/11/07(木) 11:25:18.78 ID:hU7JDvDn.net
「ごめんね」って一言書けば済む話なのに
なぜ汚い言葉を並べてしまうのか

266 :774RR:2019/11/07(木) 15:05:25.05 ID:GLo5h9Jy.net
ごめんね

267 :774RR:2019/11/07(木) 15:43:23.25 ID:sio+iqYE.net
末代まで謝罪を要求するニダ!

268 :774RR:2019/11/07(木) 22:23:05 ID:qs9X3A5h.net
248だけどなんか荒れる原因作ったみたいでスマン

夏に親父の代わりに田んぼ見に行った時に横着して乗ったまま畦道入り込んだら草でスタックして大変だったもんで
タイヤ替えるついでに走破性上げようと思って

>>252
仰る通りで何事も経験&素敵性能を求めて後輪はブロック履くことにするわ
そろそろ冬眠だから替えるのは来年の春くらいになるかもしれんが

269 :774RR:2019/11/07(木) 23:31:26.94 ID:QB4iNDHx.net
畦道走るなんてオフロードによく行く人だったようだし
ブロックタイヤの方がよさそうだね
俺はこのスレを見てる人が意外と多かったようで荒れてても嬉しかったから
気にしないで田んぼついでに見に来てくれよ

270 :774RR:2019/11/08(金) 15:53:57.56 ID:odFGytIf.net
生産終了でYAMAHA XTZ125がたたき売りしているが

271 :774RR:2019/11/09(土) 08:39:43 ID:5e/EMSgu.net
純正ホイールのままハイグリップにしたい場合はどんなタイヤがいいんでしょうか?
現在はフロントIRC純正、リアだけ(安かったので)K178ですがリアが流れ出しやすいのが気になります
出来れば純正と同サイズがいいのですが…フロント専用をリアにも履くのは邪道でしょうか?

主に高速乗り用の250ccにはBT-39を履かせていましす。タイヤが種類選べるのが羨ましい限りです

272 :774RR:2019/11/09(土) 09:42:19.21 ID:ljr/7MNo.net
>>271
このバイクは車重も軽いので邪道とは思わない
フロントとリア専用の違いは溝の深さやコンパウンド
フロントは4o、リアは6oってのがある
メーカーによって違うがIRCのフロントは5oくらいじゃないかな?
コンパウンドはフロントが柔らかいのが基本
後、排水パターンが前後で違うのだが、そんなに神経質にならなくてもいいと思うが
おすすめはIRCのモビシティー
グリップはかなり高い
台湾製のグリップも高いがライフは5000だとすると同じグリップで6500走るイメージ

273 :774RR:2019/11/10(日) 20:09:27 ID:VpphUIhm.net
ライトにイカリング仕込みたいんだけどライトケース塞いでるゴムシールほじくり出すのに難儀してる(開始5分時点)
なんかいい道具とか無いかな
今は精密ドライバーのマイナスしかないのでぐりぐりしてるけどなかなか取れない

274 :774RR:2019/11/10(日) 20:17:34 ID:wDSAdHv9.net
殻割りの事?
ドライヤーで温めるしかないと聞いているが
ゴムがねばねばになる

275 :sage:2019/11/11(月) 01:43:54.14 ID:3TfrlGNK.net
>>271
BT601SS
前後同じでもいいがRが2000kmで終わるのでオーバーサイズの120/80
コンパウンドは設定で一番硬いYCZ
チェーンにBT601だと当たらないのでそのまま無加工で履ける

276 :774RR:2019/11/14(木) 20:17:22.94 ID:QpOO9LH0.net
PRO'14にリアキャリア付けたいけどキジマとライディングスポットくらいしか無いですかね
穴開けるの気が引けるけど見た目の武骨さだとライスポなんだよなぁ…

277 :774RR:2019/12/24(火) 06:17:35.21 ID:8RlQmbRX.net
KSR80の話はここですか?
他所にあるならば誘導願います

278 :774RR:2019/12/24(火) 07:03:38.43 ID:+v60OtEE.net
ggrks

【Kawasaki】 KSR 50/80 Part66
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571223250/

279 :774RR:2019/12/24(火) 20:46:57.60 ID:8RlQmbRX.net
ありがとうございます

280 :774RR:2020/01/19(日) 09:06:30.54
このバイク、フロントフォークからオイル漏れしてる率がたかくない?
純正シールがやぶれやすいのかな?

めんどくさいからそのまま未整備としてヤフオクで売る業者も多いだろうな
まあ、俺もそれをつかまされた一人なんだけどな
金かかるから、修理しないでそのまま乗ってるよ、早くオイル抜けきってくれねえかな

281 :774RR:2020/02/11(火) 23:57:29.65 ID:CiDffZcy.net
この時期でも1発始動してくれるし本当にいいバイクだ

282 :774RR:2020/02/12(水) 21:34:44.52 ID:GWvTD1XD.net
ひと月乗れなかったのに一発始動した時はちょっとビビッたよ

283 :774RR:2020/02/13(木) 23:21:20.28
理由は?

284 :774RR:2020/04/21(火) 04:41:34.17
けつがいたくならへん?

285 :774RR:2020/06/20(土) 22:45:17.02 ID:5Pf5su/u.net
OVERのバックステップ+EFFEXスーパーバーgrandprix type4に換装したが、だいぶ前傾になっていい感じ

286 :774RR:2020/06/20(土) 23:00:44.06 ID:MaKpn3Dp.net
>>285
前傾いいね
シートは純正のまま?

287 :774RR:2020/06/20(土) 23:29:01.34 ID:5Pf5su/u.net
リバーサイドのクジラシート使ってる

288 :774RR:2020/06/21(日) 01:47:16 ID:j0aZTetK.net
>>287
やっぱりシートも変えた方がいいか
バックステップ付けて前傾乗車はずっと憧れてるけど
ノーマルのポジションもあれはあれでラクだから捨て難く迷う

289 :774RR:2020/08/11(火) 16:11:55.88 ID:5v2e2GVg.net
ホシユ

290 :774RR:2020/09/21(月) 05:16:36.34 ID:nkF1WyqA.net
まだ乗ってるやつおるんかい

291 :774RR:2020/09/21(月) 11:23:58.58 ID:9s/cANcA.net
いないと思う方がおかしい

292 :774RR:2021/05/24(月) 15:49:07.26 ID:1uUMWxgE.net
今日は開花ないの?

293 :774RR:2021/06/17(木) 20:40:31.97 ID:9p4naS1T.net
BEETのナサートRに変えたけど音デカすぎた
バッフルつけないと乗れないわ

294 :774RR:2021/09/19(日) 22:23:41.49 ID:JylPDgh0.net
2008年式買いましたが、ここでいい?
違うなら去ります

295 :774RR:2021/10/20(水) 00:54:50.22 ID:TFJYAk1/.net
過疎ってるし良いでない?

296 :774RR:2021/11/29(月) 23:17:15.59 ID:SIchet95.net
gsx-r125買い増しして、こいつの良さを再確認したわ

297 :774RR:2021/11/30(火) 01:53:26.62 ID:tdAGaP0+.net
>>296
どこがよい?

298 :774RR:2021/11/30(火) 06:46:42.91 ID:suMJETXU.net
>>297
操作にダイレクトに反応、街中、未舗装路楽しい、スピード出ないけど
あつちはオートバイ、峠が楽しい

299 :774RR:2022/01/18(火) 06:40:52.75 ID:/G7wuI4p.net
昨日pro契約してきました
1年だけブライトが売ってから国内でも普通に部品買えるんですね
未だに北米や東南アジアの一部で売ってるから部品供給的にも長く乗れそうで楽しみです

300 :774RR:2022/01/18(火) 08:00:05.96 ID:UhlmbsMh.net
おめ!
遅いけど気楽に乗れていいバイクだよ

301 :774RR:2022/01/26(水) 20:27:52.87 ID:sYtr6Lin.net
>>299です

質問ですがksr110proのチョークレバーは引いたら手で戻すまで引いた状態を保持するタイプでしょうか?それとも手を離すと勝手に戻るタイプでしょうか?
現状手を離しても勝手には戻らない状態です
別の元オーナーから手を離したら戻ったという話を聞いたので

しょうもない質問ですみません

302 :774RR:2022/02/04(金) 18:36:00.48 ID:EQRJ30To.net
>>301
手放すと勝手に戻るチョークレバーなんかねえよ

303 :774RR:2022/02/13(日) 09:50:59.68 ID:73PfbCpu.net
KSR1,2や110は勝手に戻るチョークだよ
Proはどうなんだろう

304 :774RR:2022/02/13(日) 12:10:22.56 ID:j4snqz/5.net
>>301です
チェークレバーですが純粋に整備不良なだけでした
ワイヤーやレバーを手入れしたら勝手に戻るようになりました
ありがとうございました

305 :774RR:2022/03/29(火) 20:11:02.98 ID:V9Wh1JJh.net
ライムグリーンの低走行(5000km以内)のを安く(24万くらい)で売ってくれる人いないかな?

306 :774RR:2022/04/02(土) 03:22:53.48 ID:+nJ1S0dF.net
>>305
6000キロだけど、どう?
気になるなら以外に連絡頼むわ
taro49197@じーめーる

307 :774RR:2022/04/03(日) 19:03:38.57 ID:sfyaPqOE.net
事故ってKSR110からKSRPROに乗り換えたけど、やっぱりマニュアルのほうが面白いな。いいバイクだわ。

308 :774RR:2022/07/03(日) 03:40:33 ID:qNZbKulr.net
ほしゆ

309 :774RR:[ここ壊れてます] .net
hosyU

310 :774RR:2022/12/10(土) 22:37:19.68 ID:iGmkmXn6.net
てすてす

311 :774RR:2023/02/19(日) 18:58:08.92 ID:xuNCaiaP.net
落札しちゃった
おまいらよろしく!

312 :774RR:2023/02/19(日) 19:50:14.61 ID:kzrkVhPR.net
おめでとー

313 :774RR:2023/02/20(月) 18:07:28.78 ID:K6GqOM30.net
KSR初心者なんだけど、KSRfile、KSRfile2ってのがあれば良いのか?取り敢えず
整備丸投げでFI4発に10年乗ってただけの何もわからんちんだけど、前から欲しかったKSR手に入れてウハウハっす

314 :774RR:2023/02/21(火) 19:59:36.48 ID:+XHIrP6B.net
これって何年式かわかるひと居ますか?
https://i.imgur.com/5DBhEDW.jpg

315 :774RR:2023/03/01(水) 20:12:22.80 ID:oDo62tlO.net
オーナーでもない通りがかりだけど調べちゃった
カウルは07のグラフィックやね

316 :774RR:2023/03/01(水) 23:54:40.18 ID:8dMd0EqG.net
>>315
ありがとう。

317 :774RR:2023/03/03(金) 16:01:08.67 ID:JxRMNabN.net
興味ある中古が過渡期の13年式なんだけど、
MT化してもボトムニュートラルは変わらず?

318 :774RR:2023/03/10(金) 19:45:20.24 ID:slBUniR7.net
https://ksr.xxxx.jp/historycollection/

年式についてよくまとまってる

319 :774RR:2023/04/01(土) 00:39:28.40 ID:BbRrBtSM.net
遠心のスレは無くなったのか

320 :774RR:2023/04/03(月) 14:02:32.57 ID:IbihQMTK.net
あるよ
あるって言ったよ

321 :774RR:2023/04/22(土) 00:52:26.85 ID:0NQxI1ul.net
走行中の電圧がやたら高いのはバッテリーかレギュレータですよね?
以前は14v程度だったのが走行中だと15~16vになってるんですが

322 :774RR:2023/04/22(土) 22:02:56.46 ID:HCCKOnqo.net
https://www.kawasaki-motor.co.id/id-id/sepeda-motor/ksr/mini%20supermoto/ksr-pro#models

インドネシアだと2023モデル売ってるんだな
部品供給的にまだまだ乗れそうで安心

323 :774RR:2023/05/16(火) 07:00:01.65 ID:MIberv2q.net
駆動関係はほぼノーマルで、象鼻だけ外してます
(豚鼻を外した際はいろいろ不安定になり、
メインとパイロット交換を数組試すも改善出来ず、
元に戻して今に至る)
こんな私では、ビッグキャブに手を出すのは危険
でしゃうか?

324 :774RR:2023/05/16(火) 12:43:33.22 ID:Y763KU8j.net
>>323
ショップに丸投げすれば幸せになれる。

総レス数 334
63 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200