2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Megelli(メガリ) 250r/250s 21台目

1 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:56:20.24 ID:kyH8DG1s0.net
英国、メガリ(Megelli)社のバイク
2011年12月22日より国内販売開始
2012年より販売店拡大中、価格は40万円(税抜き)〜
http://www.megelli.jp/
本家。300cc版やアメリカンやスクーターのデザイン画有り。
そのうちラインナップが拡大するかも?
http://www.megelli.com/

前スレ
Megelli(メガリ) 250r/250s 20台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413141158/l50

2 :名無しさん:2015/08/18(火) 06:04:39.10 ID:T2Zvlk7g0.net
メガリは欠陥中華バイクです。ゴミなので買わないほうがいいですよ

3 :名無しさん:2015/08/18(火) 06:39:31.35 ID:edTInDvZO.net
今はまだ買わない方がいい。

4 :名無しさん:2015/08/18(火) 12:41:18.88 ID:si7T57ouO.net
メガリジャパン夜逃げしそうだな(笑)

5 :名無しさん:2015/08/22(土) 18:10:05.11 ID:Ps46Cikn0.net
まじで会社大丈夫だろうかね・・・?

6 :名無しさん:2015/08/23(日) 08:14:50.00 ID:nhEUc8PO0.net
楽勝。ご心配なく。
メインは中華ヘルメットですのでww
売れすぎています。
荒らしのみなさんもおひとついかが?

7 :名無しさん:2015/08/28(金) 21:40:05.31 ID:5uPoav/s0.net
見た目は好きなんだけどなぁ

8 :名無しさん:2015/08/30(日) 15:23:14.15 ID:js9KQo/y0.net
てつはるに情報!!

無職・生活保護・年金受給者の方でも即日融資!!
他社で断られた方、既に多くの借り入れがある方でも
即日でお貸し致します♪

まずは下記をご覧頂き、金利などをご確認の上ご連絡下さい。

http://getmoney8.info


《今すぐ》現金が必要なら
簡単審査で「お借り入れ可能」
感謝のお言葉を多数いただいてます。
http://getmoney8.info

9 :名無しさん:2015/09/12(土) 14:46:11.51 ID:IOivmnE/0.net
てつはる?

10 :名無しさん:2015/09/13(日) 11:28:48.18 ID:18KkWOjs0.net
次はヘイストに乗りなよ!やったねたえちゃん!

11 :名無しさん:2015/09/18(金) 11:37:32.51 ID:pbTplBio0.net
ヒュースン乗りが嫉妬するバイク

それがメガリwww

12 :名無しさん:2015/09/18(金) 17:04:55.11 ID:VaJSiy4u0.net
ヒョースンなんて買うキチガイがいるのが不思議なんだが・・・・・

13 :名無しさん:2015/09/19(土) 21:16:48.54 ID:/HQFl3Rd0.net
こっちはヨーロッパのバイクだから朝鮮バイク乗りは去れw

14 :名無しさん:2015/09/21(月) 12:21:55.52 ID:nJbbERX10.net
ヒョースンをライバル視か
素晴らしい

15 :名無しさん:2015/09/21(月) 18:17:36.06 ID:yOUoO46i0.net
>>14
在日は日本から出てけよ

16 :名無しさん:2015/09/25(金) 09:15:47.45 ID:JMM0ptQX0.net
ヒョースンがライバルwww

17 :名無しさん:2015/09/26(土) 01:04:37.50 ID:7OuF+eca0.net
ヒョースンってバイク雑誌で酷評ばっかのアレだろw

18 :名無しさん:2015/09/26(土) 18:58:28.03 ID:FweevYE10.net
メガリは意外に高評価が多いな
高評価しつつも耐久性に疑問云々な記事が多いような気はするが

19 :名無しさん:2015/10/05(月) 01:33:29.48 ID:cGdvEyzV0.net
問題はほぼ出尽くしたみまいだし、
定価を考えればそこまでボロくはないかな。
弱いのはゴム全般、あと錆びやすい鉄のボルトとか
振動で接触悪くなりやすい配線のカプラーとかかな。
どれも個人で対策できるレベルだけど、
普通の人にとっては親身に対応してくれる販売店がないと
嫌になるのは仕方ないよ。

20 :名無しさん:2015/10/05(月) 22:33:28.15 ID:F9Rlf7hV0.net
メガリのブレーキレバーってどれなら入るかな?
もう日本でメガリのパーツ売ってるとこなんてなさそうやし汎用品ないかな

21 :名無しさん:2015/10/05(月) 23:11:47.60 ID:YXwF253i0.net
問題は何も解決してないどころか
リアのパッドがないと聞いたが・・・

22 :名無しさん:2015/10/06(火) 04:24:56.03 ID:XY1oLuSg0.net
>>20
マスターごと変えれば解決

23 :名無しさん:2015/10/06(火) 18:51:46.39 ID:qUO4p2Ck0.net
レバー周りなんて所詮は汎用品の寄せ集めだしね
気に入ったビレットのレバーとかに替えればよろし

24 :名無しさん:2015/10/07(水) 02:41:58.53 ID:s8dztDLt0.net
答えてくれた人ありがと

今ホンダのネイキッドと二台持ちなんだけど結構これかっこいいなって中古パーツ屋で買ってきても入らないことが多くて

25 :名無しさん:2015/10/08(木) 16:01:10.47 ID:VVbiUffF0.net
ヒョースンのライバルwww

26 :名無しさん:2015/10/08(木) 17:11:15.51 ID:Vy/vNJLe0.net
ヒョースンスレが荒れると現れるメガリ叩き
わかりやすいな

27 :名無しさん:2015/10/08(木) 19:40:05.67 ID:z2tS6hqw0.net
>>21
>>19はてつはるの書き込みだよ。
反応するなって。

国産車じゃありえないトラブルが続発してるのに
それらは「稀なケース」としてしか対応しないのが
メガリジャパンだぞ。
つまり>>19は全ての車両に間違い無く発生するトラブルだって
公認してるようなもんだ。

ちなみに近所のバイク屋2店舗ともにメガリはお断りだと言われた。
欲しい人はよ〜く情報収集して覚悟の上で買うといいぞ。
もれなく後悔が付いて来る。

28 :名無しさん:2015/10/08(木) 21:53:41.69 ID:Vy/vNJLe0.net
バイクをよく知らない人達が作ったどこぞのバイクと違って
本場の人が設計(だけ)したバイクだから走らせる楽しさはあるけどな

29 :名無しさん:2015/10/09(金) 01:23:33.76 ID:laxVvewN0.net
真面目に乗ってる人と乗りたい人以外
もう書き込まなくていいんじゃないかって思う。

出来の悪いバイクだってのは誰も否定してないのに
中身のない煽りをするためだけに
このスレに来てる暇人はどういう頭してんだか

30 :名無しさん:2015/10/10(土) 13:53:18.60 ID:FDPvHees0.net
いるよな
言い返せなくなると手のひら返して真面目なフリして逃げる奴

31 :名無しさん:2015/10/10(土) 16:49:12.57 ID:bsd45nZ20.net
つーか、こんなゴミ売りつけてメシ食うってどうなのyo?

32 :77:2015/10/10(土) 18:09:08.92 ID:FDPvHees0.net
>>31
ヒョースンスレから逃げてきたのか?

33 :名無しさん:2015/10/13(火) 22:07:52.45 ID:imrdNHdF0.net
>>28

暇人だから事実をぶっちゃけてやるよ。
好評ならシリーズ化するぞ。


メガリの真実(1)フレーム編

通常、鉄パイプをフレームに使うオートバイはその素材を「構造用高張力材」
いわゆるハイテン材を使う。
強度のある材料を肉厚を抑えて使うことで軽量化をはかり、必要な弾性を得るためだ。
ところがメガリのメインフレームはとんでもなく重い。
(メインフレームのみ、アルミのピポッド部分は含まない)

パイプの径や長さからイメージする重量よりかなり重いので使われているパイプは
肉厚の材料である事は明らかで当然ハイテン材ではない。
恐らくはハイテン材と同じ強度を出す為に安価で入手し易い鋼材のパイプなんだろう。
その為、ハイテンを使った場合と強度は同じでも弾性は全く異なり
「しなやかさ」の全くないフレームになっている。

こういうフレームのバイクは乗るとどうなのか?
車体がショック吸収しないので乗り味がカタく、振動もモロに伝わるので距離を乗ると
とても疲れる。

最初は乗り心地のカタさが個体差かと思ったが、7台ほど試乗とテストの機会があって
乗った結果、そういうバイクだと判断して間違いない。
身バレしたくないのでこれ以上、詳しくは書けないがバイク屋で働く俺の素直な感想。

ゴミバイクとか煽るつもりではないが、こんなバイクを「乗ると楽しい」と言ってるやつは
乗った事ないか、バイクを知らない人間だと思う。
反論するならフレーム単体の重量を測ってみろ。

34 :名無しさん:2015/10/13(火) 23:18:00.62 ID:FgkquUM20.net
メガリって重量軽かったと思うけど
その重量はどこからきてるの?
ホイールも重いって言うし

35 :名無しさん:2015/10/14(水) 00:46:10.55 ID:OtblPw560.net
黒モリ「・・・・」

36 :名無しさん:2015/10/14(水) 01:28:21.80 ID:0BNAJ6Te0.net
確かに見た目の細さのわりには剛性感じるね。
そういやDUKEとかクロモリだよね。

37 :名無しさん:2015/10/15(木) 02:50:51.86 ID:45mYK8ka0.net
>>33
そこまで考えてフレーム重量は知らないんだなwww

38 :名無しさん:2015/10/15(木) 23:46:50.68 ID:kubmIhWv0.net
ヒョースンがライバルw

39 :名無しさん:2015/10/17(土) 01:29:23.60 ID:DA6ndb040.net
正確にはヒョースン信者が一方的にライバル視だな

40 :名無しさん:2015/10/26(月) 18:18:09.81 ID:loXQE+Uh0.net
>33
てつはるは飲酒運転で事故して免許取り消しになって
二輪の免許は持ってない。
だからメガリに乗った事ないよ。

41 :名無しさん:2015/11/05(木) 14:54:25.62 ID:TXSDWnbm.net
メガリ乗ってて楽しいぞー
信号待ちで子供がこっち向いてると俺カッコいい気分になれるよ

42 :名無しさん:2015/11/06(金) 18:29:46.87 ID:a3ycear+.net
今日初めて見た
こんな田舎で乗ってる人いるんだなぁ
かっこよかった

43 :名無しさん:2015/11/08(日) 16:45:33.47 ID:PQdLQvJl.net
>>41
zx6rで信号待ちしてる時にメガリ見ると
うわって思う

多分子供もうわって思ってるだけだよ

44 :名無しさん:2015/11/09(月) 20:42:18.48 ID:iA/I+3io.net
>>43も周りからうわっ・・・って思われてるから心配すんな

45 :名無しさん:2015/11/09(月) 21:12:48.43 ID:yK8U0oli.net
メガリ、かっこいい可愛いと思うのは俺だけか?
もう新車から23年使ってるGB250が壊れたら買い替え候補なんだが。

46 :名無しさん:2015/11/10(火) 10:27:28.16 ID:H7CIKslW.net
>>43
zx6rは顔つきは好みじゃないんだけどエンジンからマフラーまでの
メカメカした感じはかっこいいと思う
特に2016年モデルの黒くて四角いマフラーはいいね

もちろんどっちが好みかと言われればメガリだけどね!

47 :名無しさん:2015/11/11(水) 20:59:34.37 ID:8hUdGaLS.net
250フルカウルならこいつが一番かっこいいな
でも近くに売ってないから買えない

48 :名無しさん:2015/11/20(金) 12:08:46.89 ID:ypUJXNG8.net
発売されてから年月経ってるしフルモデルチェンジとかしないのかな

49 :名無しさん:2015/11/21(土) 16:38:20.25 ID:86jq2ii+.net
フルモデルチェンジよりは125rかリミテッドエディションその3(赤カウル×赤フレーム)
が来るんじゃないかなー

あと何でもいいから公式サイトの更新してくれないとメガリジャパンが死んでるんじゃないかと疑ってしまう

50 :名無しさん:2015/12/02(水) 14:19:05.59 ID:qLV9RQor.net
リアのパッド、ベスラが今作ってるとのこと。
来年4月完成予定だって。

51 :名無しさん:2015/12/05(土) 04:38:23.76 ID:U/6EDeje.net
新しいの出ないねぇ。
まあ現行でもネガ洗い出されただろうし、地元で2軒扱ってる店もあるし、そろそろいってみようかな

52 :名無しさん:2015/12/05(土) 19:47:24.78 ID:PLr0zmhC.net
久々にメガリ乗ると楽しい。速くなくても楽しい。
やっぱ軽いと楽しい。
デイトナ675にはない楽しさがある。

53 :名無しさん:2015/12/05(土) 20:19:05.28 ID:y48FOMpH.net
>>52
俺のメガリとデイトナ取り替えっこしようぜ。

54 :名無しさん:2015/12/05(土) 21:14:08.89 ID:JyM56gcN.net
>>53
悪いなのび太。このデイトナは一人用なんだ!

55 :名無しさん:2015/12/06(日) 21:54:37.95 ID:ONlllQeN.net
てつはるもうちょっと頑張れよ。

56 :名無しさん:2015/12/07(月) 13:01:40.95 ID:K8pt8ibv.net
125で2ストエンジン搭載してくれたら即買うのにな

57 :名無しさん:2015/12/08(火) 21:38:50.57 ID:lOMTPmxc.net
>>55
これ以上何を頑張れと?

58 :名無しさん:2015/12/09(水) 00:35:43.15 ID:28NI4Nkh.net
自演がバレバレ

59 :774RR:2015/12/29(火) 13:50:07.51 ID:k/ywOa8F.net
ネタ投入します。

このバイクの悪さの一つにネジの精度と
各部締め付けトルクの悪さがある。
ネジ(ボルト)はパーツリストに規格が乗ってるので
ホムセンなんかにあるちゃんとしたものにするといいです。

外装のネジはステンレスがオススメ、
M6のような小さなものなら10個で200円とかで買えるし。

あとバッテリーを支えてるとこの、
エンジンとフレームを止めてる板のボルトと
車体したにあるエンジンマウントボルトを
サイズなりのトルクで締め直したら体感できるほど振動が減った。

60 :774RR:2015/12/29(火) 13:52:59.94 ID:k/ywOa8F.net
もうひとつネタ投入。
純正リアサスはプリロード以外に車高調整ができます。
車体右側の隙間からアッパーマウント部を覗き込めば
工具にもよるけど、なんとか車載状態で回せるはず。
SSらしいポジションが好きな人は上げてみてください。

61 :774RR:2015/12/30(水) 14:16:38.01 ID:YR7pWN6s.net
ネタ投下乙
2015年モデルとかって日本にはいってきてるの?

62 :774RR:2015/12/30(水) 17:50:10.06 ID:tkcVbyqT.net
今年の7月にメガリ買ったけど、車体だか整備証には2014って書いてあったよ
組み立てたり運んだり倉庫で寝かせたりで時間かかったのかね

63 :774RR:2015/12/31(木) 09:04:08.34 ID:7r5BeAe4.net
お!私も欲しいのですが、お話聞かせてください。
2014年製というとあらかた不具合対策終わった年の車両ですが、なにか、おかしいとか修理に出されたとか、そんいうエピソードあれば聞かせてください。
あと、初バイクですか?ベテランさんですか?

64 :774RR:2016/01/02(土) 08:29:59.98 ID:TFR31lAW.net
>>63
初バイクです
立ちゴケでブレーキレバーがちょい曲がってるけど車両が原因の不具合は特に無いです

教習所のCB400と比べるとメガリは250cc単気筒だからか回転を落とすとエンストしやすいとかクラッチが重い上に急に繋がって繊細な操作が要るとかちょい運転しづらいかも
乗ってれば慣れるけどね

俺はデザインに惚れて教習中に試乗せずに買っちゃってCBRとかと乗り心地の比較はできないから誰か頼む

65 :774RR:2016/01/02(土) 11:02:42.58 ID:iYB2g8jh.net
あけおめです。お答えありがとう。
私もCBRと悩んでますよ!主に信頼性という点でw
なにもないようでなによりです
デザインはほんといいですもんね〜
欲しくなる気持ちよくわかります

なんか重いクラッチが軽くなるクラッチキットが出ていたようなないような… 
パワー的にはどうですか?
教習所のスーフォアとは比べられないでしょうけど、街中では必要十分ですか?
高速道路乗られたらまた感想教えてください

66 :名無しさん:2016/01/03(日) 14:40:04.47 ID:qNmywamr.net
CBRは中国製の部品が物凄く多いから
対策終ったメガリと大差無いんじゃないかな

67 :774RR:2016/01/03(日) 20:27:57.40 ID:/cFY7Xeo.net
んなわけ無い

68 :774RR:2016/01/03(日) 22:20:37.22 ID:Yyw3qLEM.net
アホやな

69 :名無しさん:2016/01/03(日) 23:12:40.87 ID:qNmywamr.net
アホンダがアホなのは昔からだ

70 :774RR:2016/01/04(月) 00:08:24.20 ID:fpdaAvGE.net
違う、そうじゃない

71 :名無しさん:2016/01/04(月) 01:33:49.88 ID:CLOwU5wX.net
アホンダにアホと言うのは失礼

キチガイだ

72 :名無しさん:2016/01/04(月) 20:22:13.58 ID:m8YqpqsF.net
実際最近のホンダのリコールの多さには恐怖を感じる

73 :774RR:2016/01/04(月) 20:52:40.97 ID:OBDDNseB.net
メガリには負けます。

74 :774RR:2016/01/04(月) 20:58:14.28 ID:ztsc+gtT.net
メガリは多少のことではリコールしない
してもリコールの連絡がない

75 :名無しさん:2016/01/05(火) 01:32:55.11 ID:2MTjyUbt.net
国産であのリコールの多さ
しかも発火の危険とかシャレにならんわ
アホンダは燃えてもマンセー続けるんだろうけど

76 :774RR:2016/01/05(火) 21:23:41.56 ID:Ne7NcXsl.net
国産→×
国内組み立て→○

77 :774RR:2016/01/06(水) 02:34:28.21 ID:IJtvWczU.net
ホンダのこととかどーでもいいけど。
スレ違いですよ

78 :64:2016/01/06(水) 14:33:11.24 ID:0s6RlgLy.net
>>65
あけおめ
イージークラッチキットは希望者のみだからたぶんうちのメガリにはついてないと思う…
街乗りしかしないから12か月点検の時につけてもらおうかなぁ

パワーはメガリだからではなく250だから、だけども
一人で乗るなら十分だけど二人とか大荷物はあんまり余裕ないかも?な感じ
マフラーがうるさいからあんまりアクセル回したくないってのもあると思うけど

79 :774RR:2016/01/06(水) 15:47:33.79 ID:kck++vwy.net
またまたお答えありがとうございます。
高速でのことですよね?パワーの話。

そうそうイージークラッチキットです。
あのマフラー、思ったより煩いのですね。もう少し静かだと助かりますね。
色々とありがとう。
お金できたら買いたいと思います。
中古だと不安かなぁ。。

80 :774RR:2016/01/26(火) 00:23:02.76 ID:w9ZEYbI+.net
2014年式のメガリはエンスト等改善されたんですかね?

81 :774RR:2016/01/26(火) 04:27:39.72 ID:WC38s6w5.net
そこ気になりますよね。
私の予想ではたぶん、完全にはされてないのでは?
シングルはエンストしやすいことと、コンピュータの書き換えでどれだけエンスト減らせるかですね

82 :774RR:2016/02/02(火) 10:51:49.41 ID:LI9lslMq.net
んにゃー、ウインカー折れたorz
しばらくは補修テープで我慢するか・・・

83 :774RR:2016/02/12(金) 13:21:46.95 ID:Hgr8Q+YE.net
振動を減らすにはどうしたらよかですか?
みなさん最大一日何キロくらい移動します?

84 :774RR:2016/02/14(日) 02:08:51.41 ID:zurFQ/z8.net
>>83
弄れないのなら取り敢えずハイオクおすすめ。
弄れるのならいろんなボルト緩めて締め直す。

最大は1日下道300キロ弱だけど、
そこまで辛くも無かったですね。

85 :774RR:2016/02/21(日) 21:54:33.45 ID:qMqKBXOr.net
あの時ちゃんとブレーキが作動していたら俺も死なずに済んだかもしれんな

86 :774RR:2016/02/21(日) 22:18:06.65 ID:QJxv2jmN.net
>>84
ハイオクで振動って変わります?

87 :774RR:2016/02/21(日) 22:39:23.70 ID:t3htEr2T.net
申し訳程度だよ

88 :774RR:2016/02/23(火) 22:34:38.75 ID:BNSctV0e.net
CBRとこれで迷ってるんだけどエンストと冷却水漏れの頻度が気がかり
エンストってどのくらい酷いの?街乗りでイライラするレベル?
店まで100kmあるけど冷却水漏れが見つかったらどうすればいいんだ

89 :774RR:2016/02/23(火) 23:01:50.35 ID:VFimTkpu.net
冷却水入れ直せばいい。
それとエンストもしにくくなったんじゃないの。
2013年以降の買えば大丈夫だと思うけどなぁ

90 :774RR:2016/02/24(水) 18:05:59.63 ID:LkFdKPig.net
店の近くをしばらく走ってから帰った方がいいぞ
たどり着くまでに何か起きたって話は結構聞く

91 :774RR:2016/02/24(水) 18:39:06.26 ID:EsosTi5M.net
LE乗りだけどアクセル触らずに勝手にエンストしたことはないかな
確かに発信はクラッチワーク気をつけないと
慣れててもたまにエンストする

92 :774RR:2016/02/25(木) 14:04:01.63 ID:p02L8SGf.net
この前修理してもらいに行ったら
店のおっさんが本社が倒産したって言ってたんだけどマジなん?

93 :774RR:2016/02/25(木) 17:15:49.78 ID:IiaRG/50.net
イギリスの?ありえない話じゃないな(汗)

94 :774RR:2016/02/25(木) 18:23:12.10 ID:oyHCc/lM.net
希少車だ!やったね!

95 :774RR:2016/03/11(金) 18:12:38.96 ID:z8H5PbaJ.net
実体は中国のzongshenだから関係無いでしょ

96 :774RR:2016/03/11(金) 19:40:44.59 ID:Cm3I5O3T.net
支那製か

97 :774RR:2016/03/11(金) 20:10:40.57 ID:PWaJP1ku.net
>>95
どこに委託生産させようと本社なくなったらメガリなくなるでしょ…
今年こそ買おうと思ってたからかなりショックだわ

98 :774RR:2016/03/14(月) 18:16:04.18 ID:CqLlw5Ur.net
代理店のない浜松市でメガリSEの存在を確認した
やっぱレーサーチックでかっこいい

99 :774RR:2016/03/22(火) 06:38:30.82 ID:OhVEBGXG.net
浜松て販売店無かったっけ?
こんなゴミ売られちゃ家康公もお怒りだろうが。

100 :774RR:2016/03/30(水) 19:00:32.71 ID:fKzgoJhh.net
走ってる最中に爆発するって本当?

総レス数 375
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200