2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Megelli(メガリ) 250r/250s 21台目

1 :名無しさん:2015/08/17(月) 21:56:20.24 ID:kyH8DG1s0.net
英国、メガリ(Megelli)社のバイク
2011年12月22日より国内販売開始
2012年より販売店拡大中、価格は40万円(税抜き)〜
http://www.megelli.jp/
本家。300cc版やアメリカンやスクーターのデザイン画有り。
そのうちラインナップが拡大するかも?
http://www.megelli.com/

前スレ
Megelli(メガリ) 250r/250s 20台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413141158/l50

120 :774RR:2016/04/23(土) 19:41:23.26 ID:OsqrNGlL.net
ほぼ同じ重量の国産車とメガリで直線で並走して
せーので同時にクラッチを切ってみ?
すげーからw

121 :774RR:2016/04/23(土) 20:14:35.07 ID:dCvu4LqE.net
>>118
雇い主の嫁と不倫しているようなバカだぞ

>>120
即エンストか

122 :774RR:2016/04/23(土) 20:55:24.56 ID:RgX939T1.net
>>120
意味がわからない。どーなるの?

123 :774RR:2016/04/24(日) 08:44:29.85 ID:A0FYDUhu.net
フリクションでかすぎて失速するとか?

124 :774RR:2016/05/03(火) 00:10:35.78 ID:gWiJNl2u.net
1000rが出たら起こして(( _ _ ))..zzzZZ

125 :774RR:2016/05/04(水) 15:16:14.93 ID:JCIw8hdL.net
メガリってマフラーの音大きいよね
誰かバッフルとかインナーサイレンサー付けてる人いない?

126 :125:2016/05/13(金) 15:03:25.80 ID:NbQO/KOg.net
バッフル付けた
1週間くらい乗ったら感想書くよ

127 :774RR:2016/05/14(土) 01:54:31.94 ID:E5yc8uuJ.net
興味ある、どんなの使ってるの?

128 :774RR:2016/05/18(水) 23:19:30.93 ID:Wvupda14.net
>>121
ゆかりか

129 :125:2016/05/20(金) 10:11:40.33 ID:D5QVnNdr.net
バッフルの感想です

買ったのは南海部品の NPC-BF40
固定用の穴はバイク屋で上部に開けてもらったけど、1mmズレたらはまらないシビアさ
(奥が干渉するので手前に開けることになるけど、ワッシャーが半分挟まる絶妙な位置)
キツキツなので穴の位置も考えると39mmがいいかも
インナーパイプを付けるとパワーバンドが狭くなるので付けない場合での感想です

良かった点
・マフラーの音が気にならないほど静かになり、遠慮なく加速できる
・振動も減って疲れにくい
・トルクが少しだけアップ
・エンジンブレーキというか、アクセルの開け具合がタイヤにダイレクトに伝わる
・六角レンチ一本で付け外しできる

良くなかった点
・マフラーのブボボよりもエンジンのドコドコとパーツのカタカタ音が逆に目立つ
 外部への音は減る一方、跨ってる分には値段なりの貧相な音に
・アクセルの開け具合に対して出るスピードが少しだけダウン
・60km以上では回さないと走らなくなる感じが窮屈
・乗りやすいけどつまらない乗り心地はメガリには似合わないかも?

個人的には普段使いにはバッフルありで乗るけど
高速乗ったりツーリングの時はバッフルなしで使い分けようかと思います
以上、長文スマソ
質問もあればどうぞ〜

130 :774RR:2016/05/24(火) 05:57:45.48 ID:mbjLskzW.net
インプレ乙です。参考になりました。
2016モデルでマフラー純正で少し音絞ってくれればいいのに
日本の役人はダメだな!

131 :774RR:2016/05/25(水) 00:03:46.76 ID:VwqgdcyI.net
インプレありがとうございます。
そしたら39mmがいいんですかね。

132 :774RR:2016/05/25(水) 13:28:39.60 ID:rCylJYnp.net
>>113
先日の2014製新車一括のものだが販売店の話だとメガリジャパンに在庫15台くらいしかないらしいぞ

一応過去スレもザッと見たんだけど新しく何か注意することがあったら教えてください

133 :125:2016/05/25(水) 13:59:34.36 ID:0XT1NZ48.net
>>131
バッフルの取り付け部分を改めて確認してみたんだけど、
外周のきつさに加えて奥の一段細いパイプにも当たってるわ。
39mmでも奥に干渉して結局穴の位置はギリギリになりそうなんで
他社製品で奥行きの短い物を探した方がいいかも。

https://twitter.com/sakakibanyan/status/735330587234455552

134 :774RR:2016/05/29(日) 12:44:15.52 ID:wSZXyznO.net
きのう富山で見たわ
バイクと人間のバランスが変じゃないか?

135 :774RR:2016/05/30(月) 16:08:05.28 ID:0GdA8BBM.net
はじめまして、最近普通二輪免許を取ったのですがメガリ250rに一目ぼれして購入を考えています。
不具合が多い車種であると聞いたのですが、2016年現在になっても不具合は多いのでしょうか?

136 :774RR:2016/05/30(月) 18:54:44.17 ID:6ne/U0mi.net
当たり外れは依然としてありそうな。
保証とショップの対応が全てだと思う。

137 :774RR:2016/05/30(月) 20:25:28.60 ID:S6rmz3c1.net
>>135です
ありがとうございます
お店の評判も加味して前向きに購入を考えようと思います。

138 :774RR:2016/06/07(火) 12:10:49.06 ID:+zvUAu4S.net
俺のは割と当たり車両なのかエンジンはセル1発でかかるし水漏れも無いんだけどやっぱ頻繁にストールするわ。
信号とかで減速しようとギア下げてクラッチ完全に切ったときとか。せめて走行中のエンストだけは勘弁して欲しい

139 :774RR:2016/06/07(火) 12:30:33.21 ID:ZaU03z/U.net
>>138
俺のも同じようなもんだわ。
買ってからちょこちょこトラブルあったけど、直してからは特に何もない。

140 :774RR:2016/06/14(火) 08:04:44.57 ID:m1qisYBk.net
小ネタじゃないけどメガリジャパンのクソさ加減愚痴らせてください。

新車で買ったのにやたら車両番号若いなぁと思ってメガリジャパンに問い合わせたら社員が出荷するときに違う車両の書類を送付してしまったらしい。
そんなこと露知らずこっちはナンバー取得してるし保険とかも入り直しじゃん。ヒューマンエラーだし仕方ないとこはあるけど気づくだろ普通。こっちが問い合わせなかったらスルーしてたってわけ?
一番腹立ったのはオーナー無視して販売店と協議して販売店の判断に任せます、みたいな回答。いや、まずオーナーに報告でしょ

長文失礼しました。みなさんもお気をつけください

141 :774RR:2016/06/14(火) 11:58:06.71 ID:UgQ0Ilum.net
そもそも何で中国の町工場で作ったバイクを買おうと思ったんだ?

142 :774RR:2016/06/14(火) 13:38:01.12 ID:MgwMM3NR.net
メチャかっこいいからでしょ
それ以外にない

インドネシアやタイ産ばっかだしな他のフルカウルスポーツタイプも

143 :774RR:2016/06/14(火) 14:20:39.23 ID:FgLis5s4.net
車体の問題ならともかく書類の問題はちょっとな

144 :774RR:2016/06/14(火) 20:47:31.03 ID:V+UKCVbZ.net
車体の造りももインポーターもいい加減なんだな

145 :774RR:2016/06/14(火) 22:00:47.13 ID:6ycWNYKA.net
メガリジャパンに社員など居ない。
社長夫妻以外は全てパート、アルバイトだ。

146 :774RR:2016/06/17(金) 19:08:17.07 ID:KgMkwWPp.net
>>140
てこたぁ書類と車両が違うのがもう1台あるんじゃないのか?
1台じゃすまないかもしれんがなw

147 :774RR:2016/06/21(火) 14:18:53.06 ID:nBZBx7Sf.net
>>146
販売店の話だとメガリジャパンはパーツが工事から供給できない時用に部品取り車両があってそれをユーザーに回したりしてるって話は教えてくれた。
だから仰るように「少なくとも」1台はあるw
まぁその部品取り用の車両の書類かもしれないけど

148 :774RR:2016/06/21(火) 15:42:50.94 ID:sOcTj9A8.net
>>147
失礼。工事→工場だ

149 :774RR:2016/07/30(土) 14:28:11.35 ID:h/moB9p0.net
メガリに乗りたくて中型免許取った。で、メガリ買いにいったら、店の人にこのバイクはやめといた方がいいですよ、と言われて断念。販売店がとめるとか、余程酷いバイクなんだろうとなった。
で、メガリ以外に乗りたい中型なかったので、仕方なく大型取得。BMWのフルカウル買った。バイクには満足してるけど、完全に予算オーバー。

150 :774RR:2016/07/30(土) 15:30:18.23 ID:BnGOfcJA.net
いきなりBMのSSか?
死なないように最初は安全運転しろよ

151 :774RR:2016/07/30(土) 16:08:53.46 ID:h/moB9p0.net
>>150

ありがとうございます。まあ、SSではないですけど、結構なパワーなので、慎重に運転しています。
メガリに乗りたかったなあ。

152 :774RR:2016/08/20(土) 04:21:52.36 ID:k9GVrGsv.net
免許取り立てのものです 2014年以降のは不具合が少ないんでしょうかm

153 :774RR:2016/08/20(土) 05:45:40.38 ID:WrQzl95C.net
少なくなってるけども根本的になー
私もずっとほしいと思ってるけど、あとは在庫処理だけみたいだしもう完成品にはならないんだろうな。

154 :774RR:2016/08/20(土) 07:33:22.82 ID:Xvneiv5f.net
不具合気にしてたら乗れるバイクではない。こんなもんだと妥協して金出せる人向け。
初期トラブルには苦労したけど、そこ過ぎてからは特に不具合なく3年くらい乗ってる。乗ってると言っても年間延べ30日も乗らんけど。
なんかそう考えると、任意保険も1年分払うのもアホくさいな…どうせ冬乗れないし。

155 :774RR:2016/08/21(日) 00:30:40.65 ID:jqOfiCC8.net
公式HPみたらリコールや改善対策の更新は2014年で終わってた 今かったらだいぶマシな固体がてにはいるんでないか

156 :774RR:2016/08/22(月) 07:30:45.16 ID:al1FCKsq.net
サポートする気なくて何にもしてないだけだろ
長いことブレーキパッドなかったんだし
あんまり期待しない方がいい

157 :774RR:2016/09/14(水) 18:10:24.45 ID:qirrnuSw.net
存在自体がリコール

158 :774RR:2016/10/09(日) 14:17:36.86 ID:afQIkSm2.net
おい 中の人
FXで勝ったら貸した金返してくれよん

159 :774RR:2016/11/29(火) 07:45:25.30 ID:aZK7x414.net
誰も何も書き込まないのな
もうみんな廃車にしてしまったのかな・・・

160 :774RR:2016/11/29(火) 13:24:30.84 ID:AiPR98vu.net
うちのは長いこと調子いいけど、
ネタ投下するとすぐ荒らす奴でるから

161 :774RR:2016/11/29(火) 21:08:35.86 ID:ITgbtPSk.net
次スレ行くことがあったら、ipワッチョイスレがいいかもね

162 :774RR:2016/12/05(月) 03:50:50.50 ID:RC/J9r4U.net
次のバイクにメガリさん買おうかなって思ってスレ見つけたけど過疎ってかなしい

163 :774RR:2016/12/24(土) 23:46:18.08 ID:9V5s7n3H.net
メガリ密かに欲しい@神奈川
キャブ仕様とか出来ないのかな

今はsv400s

164 :774RR:2016/12/25(日) 22:26:48.54 ID:gnMT2REw.net
メガリでAP250出るやつ居るの?

165 :774RR:2017/01/04(水) 08:26:55.39 ID:2RzixmlG.net
メガリ買わん奴ダラやと思うわ
買えまいや

166 :774RR:2017/02/23(木) 10:30:11.22 ID:A0r0idJr.net
すっかり過疎ってしまったな…。
まぁ仕方ないのか

167 :774RR:2017/02/23(木) 13:15:12.10 ID:dZ4SvWzZ.net
興味ある人、質問してくれれば答えるよ。

もうキャリパーサポートもサブコンも
手に入らないそうだけど・・・

168 :774RR:2017/02/23(木) 14:12:52.30 ID:RhsmJeou.net
これからも乗っていけそう?

169 :774RR:2017/02/23(木) 15:58:51.29 ID:dZ4SvWzZ.net
>>168
消耗品と言う意味なら、
前後ブレーキパッドの互換品は見つけられてるし、
タイヤやチェーンは普通の市販品が使えるからね。

エンジンそのものが壊れると言うのは無さそうだけど、
転んだときの補修部品供給は怖いかも。

170 :774RR:2017/02/23(木) 16:37:23.07 ID:V0d+nbEz.net
ありがとう

171 :774RR:2017/02/28(火) 22:17:38.44 ID:f3VJHEVq.net
悪は滅んだ

172 :774RR:2017/03/20(月) 06:06:31.33 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

173 :774RR:2017/03/25(土) 10:23:02.09 ID:8P17w3Pw.net
>>163だけどキャブレター仕様誰もいないかー
海外だとFCRとかあるみたいだけどね

174 :774RR:2017/04/02(日) 10:20:19.51 ID:FaUCSA2h.net
エンジンに致命的なトラブルは出てないんだろうか?

175 :774RR:2017/04/02(日) 21:05:32.16 ID:p/bUxTx/.net
>>163だけど神奈川いませんかね?
海外調べてみると日本のTKキャブなんだよな・・・
中華系だとFCRのコピー品まであるし

176 :774RR:2017/04/28(金) 08:30:32.33 ID:ZdMkI6An.net
ヒョースン メガリ 世界二大ゴミバイクw

177 :774RR:2017/04/28(金) 18:05:40.75 ID:RAkL2N3T.net
メガリ乗りだけど
ヒョースンのほうがまだ頑丈な気がする

178 :774RR:2017/05/02(火) 02:12:50.41 ID:GEM7SNGD.net
終了しました

179 :774RR:2017/05/02(火) 18:07:20.85 ID:MQgapWKF.net
販売終了か・・・

いままでよくがんばったね

180 :774RR:2017/05/02(火) 18:37:20.64 ID:hKuPfnfe.net
メガリのネイキッドの方乗ってる猛者おる?

181 :774RR:2017/05/02(火) 23:31:13.16 ID:QhHm1+5a.net
>179

逆に考えるんだ、上手くメンテして年を重ねれば超レア車になる・・・
かもしれない

182 :774RR:2017/05/03(水) 00:42:07.08 ID:JnDaUjxj.net
レアになってもねえ

183 :774RR:2017/05/03(水) 07:07:46.47 ID:Oob0FnCf.net
そろそろシール類が脂肪する頃だな

184 :774RR:2017/05/06(土) 17:57:37.86 ID:2PhLCF9B.net
譲渡って何?
売り逃げすぎない?

185 :774RR:2017/05/06(土) 18:04:03.72 ID:G3+BBg9L.net
中国企業への会社の譲渡じゃね

186 :774RR:2017/05/07(日) 17:58:21.69 ID:YLYUj0YM.net
売り逃げではない。
売れてないのだからな。

買った奴や在庫持ってる販売店はかわいそうだが数は知れてるだろうし
誰もがこうなると分かってるものに手を出す方が悪い。

では、ここで現在何台乗られているか数えようか。
通し番号と住まいを書き込もう。

じゃ俺から

1 静岡県

187 :774RR:2017/05/07(日) 19:34:33.73 ID:S31bDCm/.net
アホかい。そんな言ったってメガリ乗りが皆ここ見てる訳じゃねえんだからアテなんねえだろ。

2番
岩手

188 :774RR:2017/05/07(日) 22:19:41.35 ID:9phTbb5b.net
3 横浜

189 :774RR:2017/05/08(月) 10:11:18.48 ID:2z766Onj.net
4
神奈川

190 :774RR:2017/05/08(月) 14:28:44.52 ID:lW/VNwsZ.net
でも楽しいんだよな
5東京

191 :774RR:2017/05/12(金) 18:27:54.79 ID:uCdWL2Wz.net
5人か
岩手の方はともかく4人集まれそう

192 :774RR:2017/05/12(金) 19:39:28.18 ID:ZyPDosxc.net
いや、岩手も来い

193 :774RR:2017/05/12(金) 21:59:41.43 ID:LjPrDeVS.net
岩手だがメガリで到着できる自信ねぇw

194 :774RR:2017/05/13(土) 15:40:20.63 ID:MksUfzSM.net
横浜メガリだけど去年の今頃東北回って無事帰還したから大丈夫だと思います!

195 :774RR:2017/05/13(土) 23:04:37.28 ID:nq0MlVKL.net
神奈川メガリだけど自走でトミンと袖ヶ浦走ったから
同じく大丈夫たと思う!

196 :774RR:2017/05/16(火) 21:15:27.43 ID:B1XqhWdi.net
販売終了になったからかスレがずいぶん静かになったような。。

まだ乗ってる人いるみたいだし、日々のメンテ用に今更ながら
互換パーツとか、過去ログとかのまとめwikiとか作ってみようとか思うけど需要あるかな?

197 :774RR:2017/05/16(火) 21:24:01.61 ID:QSRJq8FW.net
あるよ〜ぜひ頼む。

198 :774RR:2017/05/17(水) 10:19:13.27 ID:4MxjCVCI.net
wikiイイネ!!

199 :774RR:2017/05/17(水) 13:37:34.88 ID:/GLaN4YB.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

200 :774RR:2017/05/17(水) 19:42:46.39 ID:IxEagHfv.net
お願い致しますもなにも 変える気あるならもうやってるだろ。
多分変える気無いと思うよ。口だけ。
代議士なんて自分の財布の中身増やしたいだけ。

201 :196:2017/05/17(水) 22:53:38.82 ID:PdfEs5Db.net
とりあえず
ttp://wikiwiki.jp/megelli250r/

過去ログ全部洗ってみたけどタイヤくらいしか情報なかった orz
以前もwiki作る流れあったから旧wiki使おうかと思ったけど新しく作りました
wikiというより自分用メモをweb化しただけな感じだけど、、
車両スペックとかに関しては旧wikiにあるのを近々移植しますかなあ
編集者求む

202 :774RR:2017/05/18(木) 00:54:07.41 ID:CIQLZpt0.net
ありがとう!
中古購入したら使わせてもらうね

203 :774RR:2017/05/18(木) 02:49:08.88 ID:Q/kaHed9.net
GJ!
ちなみにキャリパーサポートもサブコンも
廃盤とのこと。買えるのエキパイくらい?

204 :774RR:2017/05/18(木) 05:49:25.67 ID:Jfr25qS2.net
乙!

205 :774RR:2017/05/18(木) 08:19:20.69 ID:/8lFn8U0.net
乙乙!

206 :774RR:2017/05/18(木) 22:25:34.51 ID:8lPQfbge.net
公式にあったエキパイとHIDも追記しておきました。
そしてちょうどタイムリーなムック本が発売されました

『初心者のためのバイクメンテ』(2017年5月18日発売)
http://news.bikebros.co.jp/magazineinfo/news20170508-07/

メガリジャパンにもバイクショップにも見放されたら自分達で面倒みますか

207 :774RR:2017/05/21(日) 22:36:17.83 ID:eTn5IHWd.net
この本買ってみようかな
メンテナンスできるようになりたい

208 :774RR:2017/05/22(月) 14:48:44.77 ID:DyauK8xu.net
自分はちょうど発売日に本屋で見つけて買ってきたんだけど、バイクにやるべきメンテナンス事項が網羅されてるのは良かったかな。
大判で見やすいし、豆知識や小ネタもちょこちょこあって読んでて面白い。

ただスクーター含め世の中のバイク全てに対応出来るような書き方なので、車種ごとの整備手順(どのボルトを外すか等)までは書かれてないのでメガリの場合は個人ブログと併用するのがよいかと。
まとめサイトやブログ記事をうまく収集出来たり、自分でバラして試行錯誤できる人には不要かも。

今度DIYオイル交換するので写真うまくとれたらwikiに追加しておきます

209 :774RR:2017/06/03(土) 22:21:41.48 ID:b3gcPgB2.net
今日信号待ちしてたら1車線隣の原2(?)に乗ったおじさんが寄ってきて、
「これどこの何てバイク?」と。
メガリです、と答えつつ例のイギリス設計、イタリアエンジン、中国組み立ての説明をば。
「イギリスのか!外車で250ccって珍しいね、帰ったら調べてみるよ」と言うので
初期ロットは色々あったんで評判は良くないですよwwと釘を刺しておいた。
おじさんはニヤッとしつつ、「目張りね!ありがとう!」と言って去っていった。
ちゃんと検索結果に出たんだろうか。

210 :774RR:2017/06/04(日) 20:56:57.09 ID:9eBNEKYq.net
>>184-185
マレーシア企業だが

211 :774RR:2017/06/05(月) 22:25:34.78 ID:UPctAxJB.net
つかメガリジャパンて無くなったん?

212 :774RR:2017/06/13(火) 00:17:31.38 ID:CPGTQE7C.net
チェーン切れちゃった・・・^q^
@新車〜14000km

みんなどこのチェーンつけてるの?

213 :774RR:2017/06/13(火) 01:25:05.73 ID:tqwlGFLN.net
EKの軽カシメクリップ式の鉄色
6000円しなかった

214 :774RR:2017/06/13(火) 19:06:05.10 ID:lFr4KebG.net


215 :774RR:2017/06/18(日) 22:46:48.02 ID:R9WDEAYt.net
乗ってる皆さんメガリの次に乗りたいバイクとかある?
自分は輸入車&単気筒が面白くなったのでビットピーレンとか気になってる

216 :774RR:2017/06/22(木) 00:37:15.29
シングルシートカウル欲しいんだけど、どこで購入できるかな
公式だと黒しか無さそうで。。

217 :774RR:2017/06/28(水) 02:33:23.02 ID:zjkFtbsl.net
F4
メガリとどっちが壊れないかな

218 :774RR:2017/06/30(金) 09:28:01.28 ID:3oCNY4+l.net
>>215
その組み合わせが好きな人は大部分がKTMとかに最初っから乗ってそう

219 :774RR:2017/07/10(月) 11:02:40.06 ID:zYHIHBjj.net
ヒョースンは何度か見たことあるがメガリはまだ無いお前ら何処に生息してるんや?

総レス数 375
70 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200