2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【最濃】ストリートマジック 約21【鈴菌】

1 :名無しさん:2015/09/21(月) 22:28:43.02 ID:3JNXvQaz0.net
また落ちたようなのでこっちに立てた。天婦羅はまとめから飲用。

スト(゜∀゜)人(゜∀゜)マシ゛ナカマ!!
スズキの異端児、ストリートマジックを愛する仲間達の集うスレです!
ストマジ50/110の情報・質問・自慢(!)はこちらへよろしくっ!
※:生産は既に終了してます。在庫か中古で買いましょう。

過去スレ
http://www.l ogs oku.com/search?q=ストリートマジック&board=bike&site=2ch.net
過去スレ倉庫
ttp://motor.geocities.jp/sb_nomadiclife/

前スレ
【オレマジ】ストリートマジック【ストマジ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413978924/l50

212 :774RR:2017/07/24(月) 23:17:57.09 ID:kfXBzAyb.net
知識はないですが、サービスマニュアルとか買って頑張るつもりです!
先輩方よろしくお願いします!

213 :774RR:2017/07/25(火) 00:40:44.16 ID:PPakhugV.net
50の車体と、110エンジンのスワップパーツ一式、
50用純正マフラー2本、50用メーカー不明チャンバー1本、
外装一式、後期用ライトステー、左右ステップ&プレート

オクに出したら幾らくらいになるかな?
ちなみに書類あり 実働

214 :774RR:2017/07/25(火) 09:11:58.97 ID:EtC8aXt3.net
ここからオイル漏れてんだけど2stてこんなもん?
http://i.imgur.com/Q5nBYz9.jpg

215 :774RR:2017/07/25(火) 12:17:37.73 ID:RMvARJLl.net
ほかのは知らんけどうちのストマジも昔からずっとそこからなんか垂らしてるが気にしてない

216 :774RR:2017/07/26(水) 01:00:53.81 ID:6+o4geQ7.net
ボアアップされたストマジ見つけたけど即決でやられた...

217 :774RR:2017/07/27(木) 07:29:12.15 ID:oLbEMyl3.net
>>216
フォーク青い奴?

218 :774RR:2017/07/29(土) 16:38:56.67 ID:8Trls+A8.net
>>213
ジモティーで出してる奴?

219 :774RR:2017/08/13(日) 09:15:02.63 ID:n4ZC+BG0.net
アゲマジック

220 :774RR:2017/08/13(日) 21:05:46.77 ID:Px3V3qgN.net
出先で長時間停める際にU字ロックかけていくんだけど
移動時にU字ロックを固定する場所がなくて困る
上手い固定方法はないかな

221 :774RR:2017/08/17(木) 16:18:22.56 ID:9JAZRKq9.net
U字ロックした事ない
高級バイクと違って車で盗む奴居ないとして
盗難が気になる時はプラグコードか
オルタネータのカプラ抜いてる

222 :774RR:2017/08/31(木) 18:22:17.35 ID:6ylCTp/s.net
50用ノーマルマフラー欲しい人います?

223 :774RR:2017/09/02(土) 09:10:49.78 ID:gUudRRBk.net
>>222
近県なら伺います。
当方静岡。

224 :774RR:2017/09/02(土) 14:40:24.10 ID:0oiw5AR9.net
湿度下がってきたら調子よくなってきた

225 :774RR:2017/09/18(月) 23:56:48.56 ID:gldleNzB.net
>>197
ターボフィルターにして、
社外のサイレンサー入れて、カメファクのリードバルブ(ノーマルより口径が広い)入れて、って仕様で
バンバン全開かましてるけどオイルが理由でクランクが逝ったって事は皆無ですよ。(3万キロくらい乗ってる)
発売直後に新車で買って未だに乗ってますが。
(結構色んなトラブルは経験してるけどね。特に多いのは電装系)

クランクを交換は一度してるけど、それはプーリーのスプラインが削れちゃったんで
仕方なくって事だったし。
オイルに関しては、オイルポンプの樹脂部分が劣化で割れることが多いんで
その部分を金属パテで固めちゃった方が良いよねと。

226 :774RR:2017/10/05(木) 00:23:50.13 ID:7Rq0zpoA.net
ストマジ50U 火が飛ばず…
中古で手に入れて2年 かかりにくいのは仕様と思っていましたが一昨日コックオフでエンジン止めてから不動明王です。
中古ですが レッツUのCDI レギュレートレクチファイヤ コイル+プラグコード交換も変わらず。
手に入れた時のデイトナCDI、中古のストマジ純正×2と車種不明コイル+プラグコード×2 色々組み合わせ 各カプラー磨きついでに2B鉛筆塗りでもダメでした。フライホイール外せないのが残念ですがピックアップコイルは軽くサビ落とししました。
簡単な検電ペンで、ですが一次には導通アリもキャップにもキャップ外した先も導通ありません。
キックでも充電したバッテリーでも…
北の大地なのであと1ヶ月乗れるか⁉というところで自身のスキルではお手上げです
エンジンブロックからバッテリーマイナスに直接アース取ったりしてるんですけどねぇ
長々書きましたが[オレはこうしたゼ]って教えて頂けると有難いです。

227 :774RR:2017/10/07(土) 23:00:43.63 ID:XAFcPbY2.net
>>226
メインハーネスの一部断線
経年劣化で固化した線が被服の中で数本断線する。

ハンドル脇の捻じれ部の束でよくおきる。
束ねている被服カバーを開けると断線しているのが判るはずだ。

解決したら報告してくれ。

228 :774RR:2017/10/08(日) 00:42:46.18 ID:EWFe3vxS.net
自分の時はタンク下あたりだったな。>断線
配線チェックはやった方が良いね。
あと、端子が錆びて通電しないとか(レギュレートレクチファイアで経験あり)
雨がバンバン掛かる位置に端子があったりするから・・・・・

229 :774RR:2017/10/08(日) 17:41:23.29 ID:FQ9kVF0Y.net
226です。
 >>227>>228様 有難う御座います。
 本日、目視ではありますが、配線束を裂いて確認してみましたが焼け・断線はありませんでした。
 キーシリンダーを分解して接点のグリスを落として#1000のペーパーで極軽く平らに磨いたのと各カプラーを再度何度も繋ぎ直してみましたらとりあえず以前のかかりにくいレベルまでにはなりました。
 ハンドル脇の所は束ねてある被服が裂けてました。目視+グリグリ動かしてもプラグコードの先に通電する様になったのでまだ大丈夫そうです。
 レギュレートレクチファイヤもCDIも結局は元々付いていた物でかかる様にはなったので配線・端子のリフレッシュが必要かもです。
 有難う御座いました! 

230 :227:2017/10/09(月) 22:15:10.71 ID:dMpmVxIU.net
報告乙。取り合えずよかった。

うちのもハーネス類に問題をかかえているしな。

メインハーネスを新品にするのが一番なんだが高いのよ。
オクの中古は大抵断線、劣化しているし、困ったもんだ。

231 :774RR:2017/11/07(火) 23:53:42.84 ID:mCa4Q7Ib.net
急にエンジンかからなくなったから購入店に調べてもらったら
エアクリーナーのエレメントが腐り切ってばらけてキャブに詰まってたって
去年急にエンストした時からそろそろ交換しないとやべえと思ってたのにいつも忘れてしまってた

交換とキャブ清掃してもらったらずっと始動直後にぐずってたのが滅茶苦茶調子よくなった
基本的な整備を怠ってすまんかった

232 :774RR:2017/12/09(土) 21:20:46.25 ID:LhPYUNm1.net
購入検討してるんですが教えてください。タンクに貼ってあるTRの文字はステッカーですか?それともペイントですか?

233 :774RR:2017/12/10(日) 10:06:54.19 ID:jIuqvXQ2.net
ステッカーだよ

234 :774RR:2017/12/10(日) 16:49:18.52 ID:/2BPVbSR.net
ありがとうございます。黄色が欲しくて探してます。

235 :774RR:2017/12/31(日) 23:53:59.29 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

236 :774RR:2018/01/07(日) 18:55:08.91 ID:wgTZE+zL.net
ヤフオクのストマジU欲しいなあ。みた感じかなりの上物だわ

237 :774RR:2018/01/07(日) 20:11:40.48 ID:P3z+A05H.net
中古バイク屋で買ったら16万くらいするしねえ
93,000円かあ…
最終どの位の値段になるかな?

238 :774RR:2018/01/07(日) 23:06:35.70 ID:FtTJOiKT.net
今、そんなに高いの!?
・・・そろそろレストアしようかな。

239 :774RR:2018/01/07(日) 23:13:53.08 ID:FtTJOiKT.net
あ、110のほうか。
これなら成っとくの価格だ。
110は値落ちしないよね。

240 :774RR:2018/01/12(金) 02:46:47.16 ID:IsTAh5mH.net
去年の夏110の極上物のイエローを30万弱で買ったが乗らないんでオクに出そうかな
124にボアアップしてるらしいけどトロくて嫌になったからまあ50万ぐらいなら売ってもいいかな

241 :774RR:2018/01/12(金) 02:52:29.66 ID:QB0t3y38.net
まだ乗ってる人いたのか

242 :774RR:2018/01/12(金) 12:36:34.50 ID:Bo9ZLA97.net
>>240
絶対に売れない。高すぎるわ、ボアアップはマイナス要素

243 :774RR:2018/01/12(金) 12:50:06.52 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

244 :774RR:2018/01/17(水) 18:46:08.24 ID:Pe9lEYgm.net
>>237
121,000円で終了したね
>>240
売れるか?

245 :774RR:2018/01/19(金) 22:58:20.03 ID:FQlXdH19.net
134ccにボアアップしてアクセルだけで簡単にウイリーするってのがヤフオクに出てるね。199000円スタート。入札ありませんね。私は要らないです。

246 :774RR:2018/01/19(金) 23:27:29.23 ID:Bf+FPfsE.net
俺も要らないな

247 :774RR:2018/02/11(日) 18:47:43.94 ID:+yJwCiOy.net
弟から雨晒しになってた初期50をもらってきたけどアイドリングが止まるんだけど…なんでだろう?

248 :774RR:2018/02/11(日) 19:06:56.85 ID:ZRM9Pfel.net
・アクセルワイヤーの固着
・キャブのオーバーフロー
・エアクリの劣化

一般的に多いのはこの辺か。ストマジに該当するかは知らんが。

249 :774RR:2018/02/11(日) 20:52:42.96 ID:+yJwCiOy.net
>>248
サンクスです。スロットルは回るので色々見てみます。

250 :774RR:2018/02/11(日) 22:23:58.04 ID:ZCdh51ll.net
>>245
まだ回転寿司のごとく回ってるな

251 :774RR:2018/02/12(月) 06:58:59.70 ID:/L18rFgG.net
>>249
あ、プラグ交換とアイドルスクリュー調整も忘れずに。

252 :774RR:2018/02/12(月) 21:01:30.45 ID:WWKrQLs0.net
>>251
ありがとうございます。エアクリーナー見てみたらそっ閉じする状況でした。新しいフィルター買わなきゃ…

253 :774RR:2018/02/12(月) 21:45:05.93 ID:OS7qHyuC.net
まずはコックをリザーブにしてキャブの下のドレンボルトを緩めるか外して水抜き
大概原因はこれ
エアクリのフィルターはボロボロになったから取っ払って一年以上ないまま走ってるけど動いてる

254 :774RR:2018/02/15(木) 16:13:21.99 ID:9R5g59Tp.net
プラグ交換してもセルモーターで始動しない…40km付近でガラガラ言うからベアリング逝っちゃってるかなぁ…

255 :774RR:2018/02/19(月) 13:23:14.16 ID:MPY3YVX1.net
燃料計が欲しいんですが、後付けでタンクにレベルセンサーを増設できませんかね?

256 :774RR:2018/02/19(月) 16:18:48.85 ID:RwLddM+G.net
このチャンバーとマフラーのジョイント近くのナットはどこに吊るせば良いのでしょうか?プレートの様な物も無く悩んでおります。
https://i.imgur.com/kwAJSNz.jpg

257 :774RR:2018/03/14(水) 20:33:34.98 ID:TXi1E4lG.net
ストリートマジック50につけられるマフラー、チャンバーはレッツUのものだけでしょうか?セピアZZ、アドレス50のモノは着かないでしょうか?

258 :774RR:2018/03/15(木) 01:17:35.47 ID:2Q6jSdXj.net
セピアZZは無理だけど、
ZZとレッツ、レッツ2は小加工で着いた記憶がある。
タイヤが太いから逃がし加工したような・・・うろ覚えすまん。

259 :774RR:2018/03/15(木) 09:03:12.92 ID:aXQgeJyL.net
>>258
ありがとうございます。危うく安いチャンバーを間違って買うところでした。エンジンの排気ポートが同じなので疑問だったのがはっきりしてよかったです。

260 :774RR:2018/03/19(月) 15:01:52.89 ID:qQoogZfB.net
原付免許取って、初車両で中古のストリートマジック50U
バッテリーが死んでいたのに気づかず、セルとウインカー不調で近所のバイク屋に助けを求める。

261 :774RR:2018/03/19(月) 15:53:42.23 ID:KvYR8BGq.net
バッテリー死んでるってもセル不調って程度に回るなら
エンジンさえかかればウインカーは普通に使えるはずだから
回路におかしいとこあるのでは

262 :774RR:2018/03/19(月) 21:12:02.85 ID:/u6HlNXI.net
>>261
正確に言えば、セルは完全不動で、ウインカーが点滅しない(点けたら点きっぱなし)状態だった
セルは諦めたけど、キックでエンジンかけてもウインカーは点滅しなかったんで、そのままだと整備不良になると思ってバイク屋に
そしたら店のバッテリーに繋いだだけで両方直った
自分で気付けてたら、アマゾンの廉価バッテリーで

263 :774RR:2018/03/19(月) 21:13:17.18 ID:/u6HlNXI.net
自分で気付けてたら、アマゾンの廉価バッテリーで安く済ませられたのになぁ

264 :774RR:2018/03/19(月) 22:01:34.42 ID:gtnedaul.net
バッテリー交換だけですんでよかったね。
バッテリー死んだまま走ると最悪電装全滅するよ。

265 :774RR:2018/03/29(木) 16:09:29.98 ID:bsQv5Rna.net
最近アイドリングや走っていて止まる…チャンバー、マフラー外して確認したら排気ポートから真っ黒なオイルが飛び散るw
オイルが出すぎ?

266 :774RR:2018/03/29(木) 21:49:57.46 ID:flvR5A2A.net
キャブとガソリンタンクの水抜きやった?
リザーブにしてキャブの下のプラスネジ外すぐらいゆるめてダダ漏れさせる
ちょーマテってぐらい水が出るよ

267 :774RR:2018/03/30(金) 18:26:38.66 ID:02RFJqWV.net
何回かキャブを分解してるけど元のガソリンがゴミかも知れない…全抜きしてやってみるよ。

268 :774RR:2018/03/31(土) 01:33:46.39 ID:0hVYAj8q.net
4ストのストマジ125はよ

269 :774RR:2018/04/09(月) 21:49:40.94 ID:+JZbuXxV.net
50でいいから一発始動するストマジが欲しい  
4stFIでもいいから

270 :774RR:2018/04/10(火) 11:03:19.23 ID:NCxhZmkZ.net
毎日乗ってれば一発始動だったぞ。
今は絶賛放置中ですが。

271 :774RR:2018/04/16(月) 00:16:50.36 ID:+pypgSVK.net
おいらの110一発始動よ
キャブその他ドノーマルで一発始動しないのはオートチョークの調整ミスだと思う
あれ、新車状態からしてずれてるからね
大抵オートチョークの数ミリの動きでちゃんと流路が開け閉めできてなくて、チョークが効いてない

272 :774RR:2018/04/18(水) 19:31:09.66 ID:W6eyrzl5.net
素人です。ストマジレストア中でクラッチシューを交換しようと思いアドレス、
ZZ用のものを購入しました。形状はあきらかちがっており、特に幅寸法がこと
なっております。そのまま使用できるかどうかわかる方おられましたらご教示ください。

273 :774RR:2018/04/19(木) 00:46:54.51 ID:WhSRqZqh.net
>>272
クラッチシューが3枚だったらアドレス110用かと、ちなみにZZエンジン持ってますがクラッチはストマジと一緒でしたよ

274 :774RR:2018/04/19(木) 07:50:11.57 ID:+o8/6Qwp.net
ご回答ありがとうございます。アドレスV50,100,セピアZZ用として
ヤフオクでストア販売されていたのを形状はことなるものと認識した上で買いました。
しかし、届いたものを確認すると幅寸法が異なっていました。
クラッチアッシーとして組み立てはできましたが機能上問題ないか確認してみます。

275 :774RR:2018/04/19(木) 15:39:24.47 ID:ftiROPcM.net
セピアZZとZZは別物だからな

276 :774RR:2018/04/19(木) 17:42:51.65 ID:WwX6Oh0H.net
よくよく調べたらご指摘のとおりセピアzzとzzが別物なのが判りました。話が変わってしまいますが、アドレス、セピアzz用のクラッチをストマジに流用すると不具合考えられますでしょうか?

277 :774RR:2018/04/20(金) 00:05:54.44 ID:XvIfryLk.net
太くてクラッチとアウターが干渉するようならダメだけど純正より細いのなら問題ないのでは? どっちですか?

278 :774RR:2018/04/20(金) 07:12:55.47 ID:AiZdE+Uo.net
純正より、太いです。フェイスが開いた時にやはり干渉する可能生があるかもしれません。

279 :774RR:2018/04/20(金) 07:21:40.08 ID:AiZdE+Uo.net
補足不足してました、純正よりクラッチの径は大きいですが、フェイスの中には十分収まります。幅(厚み)が少し大きいのでvベルトに接するフェイスが開き切ったときに干渉しないか確認かと思っていますが…。

280 :774RR:2018/04/21(土) 00:21:21.93 ID:f1DPYmYn.net
クラッチのスペアで確認しましたがフェイス全開でも10ミリ程度の余裕があるので干渉はしないでしょう
でも外径が大きいと言うことはクラッチインの回転数が下になるんではないかな?まぁ走る分には問題はあるけど問題ない、ですかね

281 :774RR:2018/04/21(土) 00:34:58.84 ID:5QVp8b4p.net
わざわざご確認ありがとうございました。とりあえず明日、試しに組んでみて走らせてみます。
ダメだったら純正品購入します。ありがとうございました。

282 :774RR:2018/05/08(火) 17:50:43.41 ID:vmMIlVIx.net
ヒャッホーウ ストマジ買っちゃった
嫁のバイク入門用に買ったけど俺の方がハマっちゃうかも
しかし中古でもサービスマニュアル高いな

283 :774RR:2018/05/16(水) 09:18:00.77 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

284 :774RR:2018/05/16(水) 18:41:17.12 ID:8lKSxM8O.net
最近10日もエンジンかけないでいると
始動しても10分ぐらいかぶり気味になってアクセル開けるとエンストしちゃう
オートチョークの不調かな

285 :774RR:2018/05/17(木) 02:07:12.08 ID:9PZ8b2re.net
まずキャブの水を抜け

286 :774RR:2018/05/17(木) 05:49:40.18 ID:PRZ3Pzao.net
>>266
リザーブなの?オフじゃないの?

287 :774RR:2018/05/17(木) 05:52:10.90 ID:PRZ3Pzao.net
ガソリンタンクを空にするためだからリザーブでいいのかゴメン

288 :774RR:2018/05/19(土) 11:11:45.18 ID:CEIGLhWR.net
ストリートマジックUレストア中に躓いています。
アドバイスをお願いしたく投稿致します。現象は下記のとおりとなっています。

プーリーがだめになったため、デイトナのパワーアドバンストプーリーキット(ストマジ用)を取付しました。

ベルトは、デイトナのVベルト(ストマジ用)です。

時を同じくして、クラッチが破損したのでキタコの軽量強化クラッチキット(レッツ、ストマジ用)に交換をしました。

また、同時にチャンバーも穴があいていたのでベリアルブレイズチャンバー(ストマジ専用)に交換しました。

すべて組み上げて、エンジンをかけたのですが、プーリーは回転しておりVベルトを介してクラッチは回転しています。

しかし、スロットルを開いてもクラッチがアウターを掴まず動力が後輪に伝わりません、センタースタンドで立てた状態でも後輪が動きません。

何がわるいのでしょうか?

ウェイトローラーの重さでしょうか。

現在ベリアルブレイズチャンバーに付属してきたウェイトローラー7.8g×3を使用しているのですが、これが軽いのでしょうか。

デイトナのパワーアドバンストプーリーキットに7.5g×6が基本セッティングと記載があります。

詳しい方教えていただきたく、よろしくお願い致します。

289 :774RR:2018/05/19(土) 12:30:33.05 ID:+herg8WY.net
え、答え書いてるやん

290 :774RR:2018/05/19(土) 15:22:12.84 ID:yP5KSOJu.net
>>288
吹け上がりは普通?
軽量クラッチなら高回転でミートするよ。
クラッチアウター内側にグリスなりオイル付着してない?
どっか組み間違えてるような気もするけど。

291 :774RR:2018/05/19(土) 22:28:07.14 ID:CEIGLhWR.net
ご回答ありがとうございます。

ふけあがりばっちりです。

先ほど実際に乗ってみたところ、ご指摘通り高回転でミートしました。
走り出してからの加速、パワーともに申し分なかったです。

ただ、出だしが、ふかして高回転になるまで動かないのでなんとかならないかと思うのですが、ウェイトローラーで調整は
無理ですか?

クラッチのスプリングを弱いものにするしかないでしょうか。

質問ばかりですみません。

292 :774RR:2018/05/19(土) 23:32:11.30 ID:C/zS80ar.net
プーリーとウエイトローラーの役割、クラッチ、クラッチスプリングの役割をググるなりしてしっかり勉強した方がいいんじゃね?
何かある度にいちいちここで聞いてたら作業進まんだろ

293 :774RR:2018/05/20(日) 13:01:28.18 ID:GXCa8uy0.net
>>291
俺も>>292と同意見だ。
とりあえず、ググれ。
スクーターの変速の仕組みを理解してからもっかいよく自分の>>291の書き込みを見ると気がつくこともあるでしょう。
やる気のある奴は嫌いじゃない。
セッティング頑張れ。

294 :774RR:2018/05/27(日) 20:51:42.13 ID:RziEWycW.net
駆動系をキッチリ知りたいならまずノーマルマフラーにした方がいいと思う。
チャンバーを入れちゃうとそっちのセッティングも絡んで更に泥沼にはまるから

295 :774RR:2018/06/12(火) 07:25:52.40 ID:Uc5Uy0J9.net
ほしーーなーーw

296 :774RR:2018/07/22(日) 16:28:10.94 ID:CUxjKSVU.net
買え

297 :774RR:2018/08/01(水) 22:21:36.84 ID:7wFhzW7J.net
買う前にキャブの水抜かないと

298 :774RR:2018/09/07(金) 12:03:48.33 ID:CVXzsSRh.net
俺マジ

299 :774RR:2018/09/07(金) 21:18:59.66 ID:OIMMnity.net
ストマジ

300 :774RR:2018/09/08(土) 08:32:02.80 ID:HfAs+t08.net
ホンダは何考えてこいつのコピーなんて作ろうと思ったんだろ
しかもストマジの中古より安いときたもんだ

301 :774RR:2018/09/14(金) 11:28:43.02 ID:LMWNU4oR.net
ましまし

302 :774RR:2018/10/16(火) 10:29:31.76 ID:3nXqntLE.net
オンボロになってしまったけどもうちょい乗りたいの

303 :774RR:2018/11/13(火) 21:05:01.92 ID:01UyW14z.net
110に50のサイドスタンドって付きますか?

304 :774RR:2018/11/13(火) 22:15:56.25 ID:mToUsdVo.net
>>303
取付穴を広げる必要があると聞いたことはある

305 :774RR:2018/11/13(火) 23:05:29.76 ID:01UyW14z.net
ありがと!ずっと欲しかったストマジを明日位に買おうと思ってるんだ。

306 :774RR:2018/11/18(日) 16:50:50.92 ID:VoReu2T1.net
買っちゃったよ!納車はまだ先だけどサイドスタンドもオクで落としたし納車されるのが待ち遠しいわー

307 :774RR:2018/11/25(日) 21:05:01.10 ID:jwCLGCWM.net
50と110のシートっておなじですか?

308 :774RR:2018/11/26(月) 06:55:54.79 ID:X7eVj7gz.net
>>307
同じ。てか、取り付け寸法が同じで50の後期型がデザインが悪いんだけどクッションが分厚くていい。
前期は薄くてスタイリッシュだけどケツ痛い。
110はその間じゃなかったっけかな?
2chの頃のまとめが見られれば結構有用な内容が色々とわかるんだけどね。

309 :774RR:2018/11/26(月) 12:31:49.03 ID:EThvqZZh.net
ありがと、オクで適当に安いシート買って元々のアンコ切り抜いて高反発座布団の中身をぶち込んでみるわ。
他のバイクでやったら安価でケツ痛から解消されたんだ。

310 :774RR:2018/11/28(水) 23:49:32.31 ID:NwdbpiG3.net
フロントフォークを他の車種のに換えようとか思ってたけど
結局ノーマルの物をリフレッシュしてみた。
ダストシール交換するだけで大工事だよw

311 :774RR:2018/12/10(月) 14:04:00.43 ID:yaPoDO7w.net
110のU
その日初めてかけるとき、セルが回らずハウ〜ンってなるのはセルクラッチが悪いの?
セルモーター自体が悪いの?リレー?
回りだしたらけっこう勢いよく回りますが、寒い朝などハウ〜ン3回ぐらい経てセルが回ります。
キックで補助しようかと思ったらキックレバー脱落してた。今年3月までは付いていたことを写真で確認済み。

312 :774RR:2018/12/10(月) 14:24:55.69 ID:Y4d1Zx5u.net
バッテリーが死にかけなんじゃないか

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200