2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【最濃】ストリートマジック 約21【鈴菌】

1 :名無しさん:2015/09/21(月) 22:28:43.02 ID:3JNXvQaz0.net
また落ちたようなのでこっちに立てた。天婦羅はまとめから飲用。

スト(゜∀゜)人(゜∀゜)マシ゛ナカマ!!
スズキの異端児、ストリートマジックを愛する仲間達の集うスレです!
ストマジ50/110の情報・質問・自慢(!)はこちらへよろしくっ!
※:生産は既に終了してます。在庫か中古で買いましょう。

過去スレ
http://www.l ogs oku.com/search?q=ストリートマジック&board=bike&site=2ch.net
過去スレ倉庫
ttp://motor.geocities.jp/sb_nomadiclife/

前スレ
【オレマジ】ストリートマジック【ストマジ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413978924/l50

393 :774RR:2019/11/21(木) 00:50:55.47 ID:G55IiLTf.net
これから使用頻度が減るからエンジン始動に苦労するんだろうな、もうちょっと簡単にエンジンが掛かってくれると助かるんだがなぁ。
みんなどうしてる?

394 :774RR:2019/11/21(木) 00:54:15 ID:lunQJEpg.net
始動に手こずるか?
1ヶ月以上乗らない時はキャブからガス抜いとくけど

395 :774RR:2019/11/27(水) 23:14:08 ID:NvJ4gglq.net
エンジンかからんのはもう100パーと言っていいぐらいキャブの水混入な

396 :774RR:2020/01/25(土) 19:20:16 ID:qtAdmC8q.net
過疎

397 :774RR:2020/02/06(木) 14:17:10 ID:53eX92of.net
では、お題でも
エキパイ外さないまま、キャブを外したいの。どうすれば、またはどんな工具が必要でしょうか。

398 :774RR:2020/02/07(金) 01:42:24 ID:wVUnl4qM.net
ハンドリフト

399 :774RR:2020/02/07(金) 18:38:12.52 ID:aTHU2jn1.net
アホか
実車見たこともないのに質問するなよ
チャンバーなんか関係無しに、エアクリボックス外せばキャブにアクセスできるっての

400 :774RR:2020/02/08(土) 02:44:24.93 ID:HJBwp0uZ.net
ウォーキーリフト

401 :774RR:2020/02/08(土) 07:54:17 ID:ETS/M2f6.net
>399
残念だよ、「キャブを外す」だ。インマニから、どんなやり方でエキパイはそのままで外すか。
実車なら、週1で跨ってます。

402 :774RR:2020/02/09(日) 00:45:44 ID:mN91WLQH.net
豊田自動織機製作所

403 :マジ2:2020/02/09(日) 17:37:30.77
ストマジU50にレッツ2のエンジン乗せ替えするなら
何処を加工する必要あります?

404 :774RR:2020/02/09(日) 18:57:12 ID:ZbxUnzGd.net
>>401
お前エキパイが何なのか解ってないだろ

405 :774RR:2020/02/10(月) 08:17:20 ID:tjiRueac.net
>404
バイクを持ってない知ったか教えてあげない君はイラネェ

406 :774RR:2020/02/10(月) 21:32:16 ID:bZrkPVWp.net
カウンターフォークリフト

407 :774RR:2020/02/17(月) 08:10:56 ID:/nwJr/6R.net
テスト

408 :774RR:2020/02/25(火) 21:01:02 ID:sCODTulI.net
50ccのまま近所のサーキット走ってるけど最高速ってアルミメッキシリンダー、ハイコンプピストン、チャンバー、エアクリ、110用キャブ、ウエイトローラー、クラッチスプリング交換でメーター読み70kmが限界?
それともセッティングでまだ伸ばせる?
あともう少し加速性能はそのままで最高速が欲しい。

409 :774RR:2020/02/26(水) 07:05:13 ID:hijBEgcv.net
50ccでも90?くらい出るはずだよ
セッティングによって

410 :774RR:2020/02/26(水) 08:21:33 ID:9Xm9Kbtl.net
>>408
ノーマルプーリーとノーマルCDIならその辺が限界じゃない?

411 :774RR:2020/02/26(水) 22:28:50 ID:i4UOliz+.net
>>410
プーリーはノーマルでCDIはデイトナ青箱です
やっぱりプーリー替えないと厳しいですかね110用プーリーとベリアルのプーリーどっちが良いですかね?

412 :774RR:2020/02/26(水) 22:29:37 ID:i4UOliz+.net
>>409
プーリーはノーマルです
それでも90狙えますか?

413 :774RR:2020/02/27(木) 16:44:39 ID:495NW9PP.net
>>411
自分はフルノーマルでしか乗ってないんでそれ以上のことはわからんっす申し訳ない
最高速上げるならファイナル変えるかタイヤ外径上げるのでもいけるはず

414 :774RR:2020/03/01(日) 09:34:06 ID:cKxhF6Yg.net
>>412
408じゃないけど関係ないこと答えてもいい?

俺は110だけどフルノーマルなので100?/hは無理

50ccでボアアップ等改造なしでも、リミッターカットだけで75?/hくらい出ると聞いたけど
90?/h狙うなら当然ハイスピードプーリー、強化ベルト、ウェイトローラーは要ると思う

415 :774RR:2020/03/01(日) 20:20:31 ID:J0CzTZ9t.net
>>414
最高速も欲しいけど立ち上がりの加速も欲しいので最高速だけのプーリーは避けたいんですよね。
110用の流用が無難ですかね?
50に流用できるかは知りませんが‥

416 :774RR:2020/03/19(木) 15:43:15 ID:fUssaJMs.net
負傷した左足の調子が良くないのでエイプから買い替え検討中です
2ストスクーターは住宅街だと音うるさいですかね?

417 :774RR:2020/03/19(木) 16:05:00 ID:hrvyzsu0.net
音量は、ノーマルなら問題ないよ。
それよりは煙による見た目とか臭いとかだろうね。

418 :774RR:2020/03/19(木) 16:51:40.99 ID:fUssaJMs.net
ありがとうございます。なかなか2ストバイクを見かける機会が無いもので
見た目は大好きなので程度の良い個体を探してみたす

419 :774RR:2020/03/24(火) 10:02:39 ID:wC35dpi8.net
エイプあるならエイプで良いんじゃねーの勿体ない

420 :774RR:2020/05/19(火) 21:42:09 ID:5mLMOgkT.net
実質レッツ2なんだから独立スレいらんような気がしてる
過疎りすぎだ

421 :774RR:2020/05/19(火) 23:26:50.74 ID:mR72dVSJ.net
レッツ2よりはZZに近い?
12インチと7.2psが共通?
ZZファイナルはストマジに使うとハイギアでいい感じ。

422 :774RR:2020/06/15(月) 12:26:41.17 ID:7fRADMuG.net
ストマジでサーキット走ってるんですが、足回りに限界を感じ始めてTDRとかのフロント一式で流用考えているのですが、12インチだとTDR50が小加工で無難ですかね?

リアサスはどんなものが良いのか調べても良くわからいのでご教授願いたいです。

423 :774RR:2020/06/16(火) 15:02:56.76 ID:F+cBwJEZ.net
>>422
昔、NSR50の足回り使ってる人を見たことならある。
リアはスクーターでサスの動きがよくないそうで、ミクニかな?昔レイダウンキットってのがあったよ。
後はバンク角稼ぐのに110のサスとか延長キットで長くしたりしてたかな?
今、全部見れないからどうにもできないけど。
ここに昔からのコテハンが居るならだいぶわかるはずなんだけどね。

424 :774RR:2020/06/16(火) 22:39:51.18 ID:CVO3I+4/.net
>>423
フロントは110用を流用
バンク角稼ぐためにリアタイヤ120/80に交換しましたが、乗れるようになってきて、ペースも上がってミニサーキットの荒れた路面の段差が結構怖くなってきて、でもそろそろボアアップでもと思ったんですが、その前に足回りからかな〜と思った次第です
ちょっとさかのぼって見てみます

425 :774RR:2020/09/02(水) 09:16:06.39 ID:YHvoAEJG.net
ぼし

426 :774RR:2020/10/16(金) 13:40:16.45 ID:C9M21P7I.net
ストマジ買ったぜ

427 :774RR:2020/10/17(土) 19:45:42.50 ID:kAJGl1cT.net
今かよ
リアタイヤのセンターがズレてるのが気になって眠れないようになれw

428 :774RR:2021/01/02(土) 22:44:09.92 ID:ttXzyLe0.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、 、、、、、、、、、、、、、

真紅の刀

429 :774RR:2021/01/10(日) 00:16:30.72 ID:+1jWvgv7.net
>>422
フロントはTDR80用を入れてるよ。フロント回り全部を揃えられれば使える。
面倒くさいのはステムベアリングのレースをヤマハ用のに打ち換える位かな。
なのでベアリングのボールはヤマハ用で。
後はちょっと長いから突き出し量で調整して、って感じ?
あと、KSR用が実は使える、って話もあるらしい。

それと物が古いんでバネがヘタってる可能性が高くて。そのくせ純正は在庫切れで。
ホンダ用の強化スプリングとか使えねーかなーと思案中。
リヤサスは50ならネジ的に問題はないんじゃない?
自分のは110なんで上側のネジがM12で困ってたんだけど
YSS社のリヤサスだとΦ12用のカラーが同梱されてて使えるんですよ。
なので自分はアドレスV125用のにケツ上げアダプターを追加して長さを合わせて使ってます。

430 :774RR:2021/01/16(土) 17:47:52.32 ID:Xdr/VCDw.net
こんな場所があったとは!
現在ストマジ2台所有でエンデューロ遊びと街乗りしてるんだが、ストマジに使えるファイナルギアでノーマルよりローギアになるもの知ってる人いますか?
ハイギアになるものは色々あるらしいのだが・・・
最低地上高の関係でタイヤのインチダウンはしたくない

431 :774RR:2021/01/16(土) 18:35:47.78 ID:dXlG36Ge.net
俺のZZ用にハイギヤになるのないかな
変速タイミングとかいじらずにノーマルセットのまま80くらい出たら良い
まぁZZ3年以上動かしてないがw

432 :774RR:2021/01/17(日) 11:26:12.97 ID:yAVDcfql.net
アドレス110(2st)のノーマルではいぎあになるんじゃないです?

433 :774RR:2021/01/17(日) 18:08:54.76 ID:q4pvttGu.net
あーたしかに
ありがとう調べてみるわ

434 :774RR:2021/01/21(木) 18:01:03.29 ID:fj7+itW9.net
一ヶ月ぶりに乗ろうとしら、キック50回くらいしたわw

435 :774RR:2021/01/21(木) 18:21:41.37 ID:4n1GkMO4.net
ある程度放置したあとはキャブのドレーンからガソリン一回捨てるとかかりやすいぞ

436 :774RR:2021/02/03(水) 12:43:41.84 ID:Pm1ebjlc.net
デイトナ青箱つけたらエンジンかからないというかうんともすんとも言わないんですが

コネクタの配列が違うとかあるの?

437 :774RR:2021/02/03(水) 13:16:47.71 ID:L3hkV/bc.net
壊れてるんじゃないの?

438 :774RR:2021/02/03(水) 13:21:25.88 ID:6Gbk3/HW.net
青箱が不良品かコネクタ破損やケーブル断線じゃね?

439 :774RR:2021/02/03(水) 13:50:45.81 ID:Pm1ebjlc.net
マジかよ
やられたわ

440 :774RR:2021/02/03(水) 16:31:44.68 ID:ds9NBGoa.net
ノーマルCDIに戻して掛かるなら青箱の不良。

放置していたとかで、ノーマル時から掛からないから交換してみたなら、断言は出来ないから原因を特定しないとね。

441 :774RR:2021/02/03(水) 18:12:17.11 ID:Pm1ebjlc.net
ノーマル 正常
V100純正CDI 正常
青箱 完全に沈黙

442 :774RR:2021/02/03(水) 20:26:43.85 ID:uSbKyFpl.net
それは不良品引いたね
返品なり交換出来るならするしかないね

443 :774RR:2021/02/03(水) 20:30:12.05 ID:8qL2Bire.net
高耐久の純正品でも10年超えたら壊れることがあるのに社外品の骨董品はやばいよ

444 :774RR:2021/02/04(木) 08:22:11.05 ID:zMZ4mOqS.net
青箱はレシートも外箱も捨てちゃったから返品できないかも
V100のCDI、昨日は知り合いのやつテストで繋げただけで
あれが普通に使えるならオクでとりあえず中古ゲットしとけばいいかな
壊れても替えはいくらでもありそうだし

445 :774RR:2021/02/22(月) 00:27:52.24 ID:Ew+/BYQV.net
ストリートマジックU110のエキパイとサイレンサーを接続するジョイントガスケットのゴムが裂けてしまったんですけど、純正品は製造中止みたいで入手不可能でした。
50cc用のを流用することはできますか?

446 :774RR:2021/02/28(日) 14:30:27.72 ID:yA3mIvDF.net
>>445
自分は径の合うシリコンホースで繋ぎました

447 :774RR:2021/02/28(日) 14:42:09.31 ID:llinrGJC.net
>>446
ありがとうございます。
ダメ元で50ccのを入手して、シリコンスプレー吹いてから取り付けてみましたが、今のところ不具合は起きていません。スペアも買っておく予定です。

448 :774RR:2021/02/28(日) 18:18:18.40 ID:YRUtba52.net
ストマジ50にアドレス110のエンジンを載せ替えしたいのですが
わかりやすく手順を解説してるブログとかあったら教えてくださいませ
自分でも調べてみたんですがまだ不安なので…

449 :774RR:2021/03/02(火) 02:05:26.23 ID:y+vQKv+D.net
>>448
ブックマークしてたアドレスを見直してみたけど、残念ながら全てリンク先が無くなってました…。アドレス110エンジン載せるには、エンジンマウントやセンタースタンドを溶接加工するか、ストマジ用を使う必要がありますよ。

450 :774RR:2021/03/02(火) 06:33:09.03 ID:hxJ4jPkx.net
まずはマウントですよね
こればかりはバイク屋さんに相談になると思います
スタンドは知りませんでした
サイドスタンドにしようかな

451 :774RR:2021/03/09(火) 22:51:03.98 ID:GT6Fz8te.net
>>445
キジマから「サイレンサージョイント」てのが出てるよ。

452 :774RR:2021/03/10(水) 07:36:38.12 ID:WcV07O1k.net
>>451
口コミを読むと、ゴムの耐久性がイマイチらしいので候補から外しました。

453 :774RR:2021/03/10(水) 10:31:59.27 ID:fkFoVUJ5.net
>>452
使っているけれど、耐久性は程々。
確かに一年もすると表面に細かいヒビは出る。
でもその程度だと排気漏れはしない。

数年したら交換と割りきれば、使えない事はないよ。

454 :774RR:2021/03/14(日) 22:53:48.17 ID:84SzYC1Q.net
アップガレージライダースのサイトでサイドスタンド(新品)が売りに出てるぞ。
2000円程度なので送料プラスしても全然安い。現段階で在庫5個

455 :774RR:2021/03/14(日) 23:43:45.53 ID:BKtIaEVK.net
くそ、半年前にほぼ定価で買ったわw

456 :774RR:2021/04/18(日) 10:46:49.09 ID:lTjT18Zd.net
不動のストマジ貰ったからzzのエンジンのせたけど火が飛ばね〜
zzのマグネトの配線が3本でストマジが4本だったからコイルごとストマジの移植したけどこれが原因かな?

457 :774RR:2021/04/18(日) 19:31:46.57 ID:bcY12lGg.net
ハーネスの違いはわからんけどストマジの不動の原因によるんじゃないか

458 :774RR:2021/04/18(日) 21:18:30.68 ID:FPuKykEH.net
エンジンがZZの時に動いていたならストマジ側の問題だろうし、ハーネスやCDIじゃね?

459 :774RR:2021/04/19(月) 19:25:11.46 ID:SrJSlnH5.net
バッテリーが完全に上がってる可能性

460 :774RR:2021/04/19(月) 19:53:16.30 ID:qG2Xufdl.net
ストマジとレッツ2のCDIは同じだけどZZって別物じゃね?
デイトナの青買ったときへええてなった思い出

461 :774RR:2021/04/19(月) 19:57:41.59 ID:1c2bN14A.net
レッツ2Gの最終型とZZのCDIは互換性あったよ
品番違うし厳密には同じかどうかわからないけど問題なく走れる

462 :774RR:2021/04/21(水) 00:30:44.85 ID:R4pLau+G.net
455だけど取り敢えず実動下ろしのハーネス・CDIと新品バッテリー手配したのでこれでやってみようかと

463 :774RR:2021/04/21(水) 01:07:27.09 ID:7of6pVvd.net
無関係かもしれんが基本設計が近いレッツ2はIGコイルにつながってる2本のハーネスが自然断線しやすいよ
これで出先で火が飛ばなくなって押して帰ったことがあるw

464 :774RR:2021/04/25(日) 10:12:53.84 ID:O5cENU0P.net
パーツリストが手元にないので、教えて欲しいのです。
クランクカバーのガスケットを交換したいのですが、ストマジはCA1LAとCA1LB、共通なのでしょうか。
御存じの方、いらっしゃれば宜しくお願いします。

465 :774RR:2021/04/29(木) 20:02:21.49 ID:+03TZDzV.net
一緒の品番になってる
ネットにパーツリスト上がってますよ

466 :774RR:2021/04/30(金) 09:18:54.45 ID:oWbhVog2.net
>>465
ご回答頂き、ありがとうございます。
クラッチ交換の際に、ガスケットが一部張り付いていたのに気がつき、今後のことを考慮して、交換しようと思います。
ネット上にあるパーツリストについてもググってみます。

467 :774RR:2021/04/30(金) 23:35:40.61 ID:muANT7sy.net
ぶっちゃけ、クランクケースカバーならガスケットなくても何ら問題ないけどね。

468 :774RR:2021/05/01(土) 17:43:09.79 ID:jJugvqxb.net
>>466
h ttps://en.impex-jp.com/catalogs/moto/suzuki/9900b-50061-030.html
ここでほかの車種のパーツも一部だが見れる

469 :774RR:2021/05/02(日) 09:36:25.16 ID:Sy5gOlBI.net
>>468
サイト案内、助かります。永久保存させて頂きます。
>>467
ドリブンフェースの裏とか、キックスプリングが錆びるのは困るデス。

470 :774RR:2021/05/25(火) 17:54:31.78 ID:tFeIZdDe.net
今ストマジとすれ違ったわ
まだ乗ってる人いんだな

471 :774RR:2021/05/26(水) 04:46:40.05 ID:m1o8gJXz.net
俺の町では自分以外見ないっすよ

472 :774RR:2021/05/28(金) 17:29:19.32 ID:3DCXge7z.net
三ヶ月ぶりに乗ろうと思って、先に燃料コックオン。
用事済まして一時間後に見たら、ドレンホースからガソリン垂れまくって水溜まり状態。

エンジン掛かったし走れはしたけれど、これがキャブのオーバーフローってやつ?

473 :774RR:2021/05/29(土) 04:37:13.00 ID:vt1GrY0n.net
キャブが一番疑わしい
自分の時はゴミが詰まってた

474 :774RR:2021/06/01(火) 09:56:48.24 ID:QWCYdA3F.net
わいも現在ガソリンダダ漏れ
フロート外すとガソリンがキャブにいくとこの入口にゴミが詰まってるのが見えた
キャブのガソリン入口って1ミリぐらいしかないからあそこでゴミがつまって鉛筆の先っちょみたいな部品(名前忘れた)が不具合起こす
バラしてキャブの内側からパーツクリーナーで吹き飛ばそうとガソリンチューブをマイナスドライバーで外そうとしたらチューブがほんのちょっと裂けた泣いた

簡単に言うと、ガソリンチューブ引っこ抜いて内側からゴミ吹き飛ばせば直るはず

475 :774RR:2021/11/25(木) 16:39:31.64 ID:R2tPWYhF.net
ストマジとレッツ2ZZのエンジンって共通ですか?
とても似ているのですが

476 :774RR:2021/11/25(木) 16:44:48.44 ID:fnwKpVrm.net
ggrks

477 :774RR:2021/11/26(金) 01:03:18.40 ID:Du3tgsmo.net
レッツ系のエンジンは結構仕様違いがあって難解だぜ

478 :774RR:2021/12/24(金) 02:00:27.79 ID:ntwdbPmi.net
前からストマジ欲しかったんだけど、がんばって手に入れるわ。

このスレみてたら触りたくなった。

479 :774RR:2021/12/24(金) 02:10:34.51 ID:q9UVEKQi.net
後輪がオフセットしてるのと勢いよく段差に乗るとチャンバーが折れるのは仕様です

480 :774RR:2021/12/24(金) 02:21:37.44 ID:SB0Yp3ja.net
家に埃被りまくりのストマジ置いてあるわ…
もう何年も乗ってない…

481 :774RR:2021/12/24(金) 02:22:26.53 ID:ntwdbPmi.net
>>480
売ってくれ…

482 :774RR:2021/12/24(金) 04:56:55.77 ID:ymWlGyeS.net
大阪なら売れるんやけど…

483 :774RR:2021/12/24(金) 09:04:33.70 ID:ZyUKhJ5s.net
>>482
大阪?近いから引取いくで
売ってくれんか…

484 :774RR:2021/12/24(金) 09:42:47.21 ID:ZyUKhJ5s.net
LAとLBならどっちがオススメ?
好きな方でいいかんじ?

485 :774RR:2022/01/09(日) 00:55:14.19 ID:C0kXvMFp.net
マフラーがとうとう3分割で補修不可能になってしまったのでアマゾンでレッツ2用のやつをアマゾンで買いますた。4600円ぐらいのやつ
ガチのポン付けです。
しかし胃袋を支えてる頭13ミリのボルトがカッチカチで回らないヤバイ。胃袋ぶら下がったままです。
使用感はというと、直管状態から比べたらさすがに静か
初速は安定、最高速は5キロぐらい遅い
純正に比べたらサイレンサー部の位置が低いので足を後ろに上げるだけでぶつかる

486 :774RR:2022/01/09(日) 07:29:54.44 ID:jBj6gKqs.net
そんな解体新書

487 :774RR:2022/01/09(日) 11:58:19.83 ID:TNzOeQfX.net
>>485
ラスペネ吹いてからしばらく置いて、レンチで回せば大抵のボルトは緩みますよ。

488 :774RR:2022/01/31(月) 09:25:17.53 ID:IaWUL8tT.net
メーターの電球が切れたようで真っ暗になりました
メーター分解ってヘッドライトから外さないといけませんかね?
狭くてネジにドライバーを使えない
あと電球はメーター球のT5てやつを入手すればいいんでしょうか

489 :640:2022/02/19(土) 09:43:15.64 ID:uPZz772N.net
丸目の2です
いちびってヘッドライトをLEDにしてみました
ポイントは長さ60ミリまでのやつを買え
63ミリのやつだと先っちょがレンズに触れてまずそうな気がしたから削った
いつまで持ってくれるやら

490 :774RR:2022/02/19(土) 20:00:57.62 ID:KQ+nIe4N.net
込み入った話はストマジスレよりスズキ原付スレや50ccスレの方がまだ人が居るからそっちで聞いたほうが良いかもよ

>>489
おつ
そういう情報は助かる

491 :774RR:2022/02/21(月) 07:08:13.10 ID:zVA3zX/w.net
LEDで夜走ってみたけど、ファンレス1500ルーメン程度じゃ弱いわ
直近5mぐらいの壁なら白く明るいが、歩道を走るチャリの2m先の地面を照らす明るさに負けてる
ロービームでも頭の上の道路標識が明るい気がするが大丈夫かな
光軸おかしくないか聞いてみたいが友達も知り合いもいねえボッチです

492 :774RR:2022/02/21(月) 07:12:19.08 ID:1lw4HmYr.net
LEDフォグを左右につけると良いかも
正直夜中に黒ずくめの人なんて車のライトでも見えないけどさ

493 :ストマジ初心者ニキ:2022/03/06(日) 09:15:19.95 ID:jYt86Fz+.net
初心者です。
2ストキャブ童貞をストマジに捧げました……
納車後マフラー詰まり、次は火花は飛ぶけどエンジン始動せず

キャブOHコースですかね?

152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200