2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ4

623 :774RR:2020/06/11(木) 20:54:02.57 ID:S0l4BMVF.net
あえてアイアンかすごいな
おれはFIモデルだけど近々買うぞ

624 :774RR:2020/06/12(金) 03:19:43 ID:bjIfdrEc.net
>>623
ナカーマ!楽しもうぜ!
納車初日からコンビニの駐車場に少し止めといただけで写真バシバシ撮るオッサン出現!存在感すごいぞ!

625 :774RR:2020/06/12(金) 06:16:14.15 ID:Z6zw3B/f.net
最近盛り上がってきましたな
良いことです

626 :774RR:2020/06/12(金) 07:58:41.18 ID:ncs3/R+H.net
>>624
それはちょっとやだな(笑)
速さを求めない自分にはちょうどよいかなと

627 :774RR:2020/06/12(金) 09:29:01.17 ID:H4XypKLD.net
写真撮られるのは良いけどSSみたいなあからさまに高価な車体と比べて気軽にベタベタ触られやしないかって不安になるね

628 :774RR:2020/06/12(金) 13:50:52 ID:YIIpxIHV.net
取り扱うところが変わってどうなったかな

629 :774RR:2020/06/12(金) 20:44:45 ID:m15x3n9A.net
NortonやMoto morini見るとやる気なさそうな印象しかないなー

630 :774RR:2020/06/13(土) 06:23:11 ID:Pfo6FxmS.net
一昨日アイアン買った者だが、昨日キックしたらシート下あたりで発火してバッテリーケーブル切れて走れなくなってしまったんやけど…orz
原因何これガソリン漏れ?

631 :774RR:2020/06/13(土) 06:27:18 ID:Pfo6FxmS.net
>>627
触られはせんかったけどねw
めちゃ高いテンションでベタ褒めされたまではドヤ顔だったんだけど、音聞かせてくれよ!って言われてからが地獄だった。
何回蹴ってもかからぬエンジン、下がるおっさんのテンション。
はよ一発でかけれるようになりたいなぁ

632 :774RR:2020/06/13(土) 10:52:35.68 ID:hcIAXMlp.net
>>630
なにそれこわい

633 :774RR:2020/06/13(土) 11:29:49 ID:RpqnWFgb.net
>>30
大英帝国のメーカー

634 :774RR:2020/06/13(土) 12:15:03 ID:P73BfSWn.net
>>630
>>631
お疲れ様でした…
ある程度いじれないと厳しいですね

635 :774RR:2020/06/13(土) 15:12:10.75 ID:L8earNW5.net
>>630
エンフィールドに限らずイングランドでは良くある事
ついこの間トライアンフのロケットVが同じようにシート下でバチバチ言ってて
なんだろうと思って見てみたら、プラグコードのコイルの所から火花バチバチで溶けてて驚いたもの

636 :774RR:2020/06/13(土) 15:15:13.52 ID:L8earNW5.net
>>631
一番簡単な極意だけ教えるね
キーをOFFにして、空キック5回踏む
そしてチョークを引き、一気に最後まで蹴り込む
これで大概は掛かるけどね

この空キックが非常に重要

637 :774RR:2020/06/13(土) 15:16:45.33 ID:L8earNW5.net
一番簡単な極意だけ教えるね
キーをOFFにして、空キック5回踏む
そしてキーをONにしてチョークを引き、一気に最後まで蹴り込む
これで大概は掛かるけどね

この空キックが非常に重要

大事なところが抜けてたごめんなさい

638 :774RR:2020/06/13(土) 15:18:30.25 ID:lCRKUwSk.net
クラシックだけど朝一発目以外だと上死点合わせしてる最中にエンジン掛かる事があってなんか消化不良な気分になるw

639 :774RR:2020/06/13(土) 19:53:57.71 ID:E1OUD6Zx.net
>>635
よくあっては困るのだが!?w
とりあえず導線繋いだら復活したので良しだがw

640 :774RR:2020/06/13(土) 19:54:58.79 ID:E1OUD6Zx.net
>>637
大丈夫さすがにそこはわかるw
ありがとう!

641 :774RR:2020/06/13(土) 19:56:02.85 ID:E1OUD6Zx.net
>>638
そんな経験はないけど気持ちはわかる気がするな
本気キックで着いてこそ気持ちいいというか

642 :774RR:2020/06/14(日) 16:05:36 ID:Em9hH8GT.net
>>640
それやったけど掛からなかったって事なの?
あり得ない

643 :774RR:2020/06/14(日) 16:15:53.07 ID:Em9hH8GT.net
カワサキW3も掛かりにくいときが有って、そのルーティンやれば必ずかかるんだけどな
なんだろ
あとはガネーシャ神にお祈りするしか手はないのかな

644 :774RR:2020/06/14(日) 17:21:10.31 ID:FQDtM6ep.net
>>642
わかるって言ったのは『キーをオンにして』の部分の話な!

645 :774RR:2020/06/14(日) 19:47:53.83 ID:LOhnRMbM.net
キーオフの空キックってどういう目的でやる物なんだ?

646 :774RR:2020/06/14(日) 20:18:44.46 ID:fYX18r6c.net
負圧でキャブにガソリンが流れると推測

647 :774RR:2020/06/14(日) 20:33:54 ID:Qapp/91I.net
シリンダーの掃気でしょ
濃い混合気がシリンダーに溜まった時にそれ排気するのよ
プラグカブり気味の時とかにやると有効

648 :774RR:2020/06/14(日) 20:36:03 ID:Z+DOTF+X.net
それ全く逆
シリンダー内に溜まってたり、残ってるガソリン混合気を排出して綺麗にしてやるために空キックするんだよね
俺のはインジェクションなんだけど、やはりこれやらないと何だかパンパン言って被り気味で調子悪い

649 :774RR:2020/06/15(月) 19:23:54.43 ID:rFhjhEDB.net
>>643
この方法すげぇな!初めて1発でかかった!
誰が見てたわけでもないがドヤ感ハンパないわ!

650 :774RR:2020/06/15(月) 19:26:43.98 ID:rFhjhEDB.net
コジキついでに教えてくれ
チョークは寒くなったら使うものって職場で聞いたんだけど、今全引きじゃないとかけられないってことは、冬になったら詰むの?死ぬの?

651 :774RR:2020/06/16(火) 06:56:38.14 ID:mTCEtHfx.net
>>649
やっぱガネーシャの力はんぱねーな

652 :774RR:2020/06/16(火) 07:01:42.41 ID:mTCEtHfx.net
>>650
バイクによるけど冬も一発だと思う

あとアクセルも大事だな
キーオンの後アクセル1cmくらい回す感じで開けて、キックしたときにアクセル煽ったら掛からないんで
1cmの所でしっかり固定していることも大事

653 :774RR:2020/06/16(火) 12:39:02.07 ID:UvvsJ822.net
>>652
大丈夫なんだな
おーけーせんきゅー

654 :774RR:2020/06/16(火) 21:31:30.08 ID:tAVLDc6N.net
BULLET350のアクセルワイヤーってどこで買える?

655 :774RR:2020/06/23(火) 18:37:32.77 ID:DAW/K9MD.net
>>654
ヤフオクとか海外通販とか?
新しく業務引き継いだ会社は輸入してくれんのかな?
俺も壊れたら心配だし教えて詳しい人!

656 :774RR:2020/06/24(水) 15:53:11.86 ID:olZCUbLe.net
>>654
エンフィールドの大抵のパーツはHitchcockのサイトで通販できる
俺も500のクラッチワイヤーをそこで購入した
サイトは英語なのと似たようなパーツが沢山出てくるので絞り込み検索した方がいい

657 :774RR:2020/06/24(水) 16:33:18 ID:tfdxy1Zv.net
以前wingfootにクラッチワイヤー売ってくれないか電話したら快くokだったよ
まだ在庫あれば店頭受け取りでも郵送でも可能性あるんじゃない?

658 :774RR:2020/06/24(水) 19:36:39.50 ID:IrDz94U6.net
親切な御仁に感謝!
wingfootの売切れかと思ってたけど流石専門店だけあるなー
今の会社はなんの発表もせんし残念過ぎるわ

659 :774RR:2020/06/24(水) 21:48:21.78 ID:Vp28IMp7.net
インドが大変なことになっているから、新しい代理店もどうしようもないんじゃないか

660 :774RR:2020/06/25(木) 18:25:15 ID:U2zpeTap.net
ロングツーリングしたら痺れて玉と竿の感覚が消えたんだけど、対策って何かある?
とりあえず次からはこまめに休憩は入れようと思うけど、他に

661 :774RR:2020/06/25(木) 19:42:18 ID:YiUyP4+X.net
潰れて痺れるならケツの後ろに厚めのクッションを足すとか効果ありそうだけど振動でそうなるんじゃあなぁ
いっそ切り落とすとか?

662 :774RR:2020/06/25(木) 20:04:56.24 ID:tQaUAmmh.net
俺は竿切り落としたら効果あったよ。おすすめ

663 :774RR:2020/06/25(木) 21:20:10.17 ID:0YXrHw80.net
>>659
まーしゃーないか

664 :774RR:2020/06/27(土) 21:11:51 ID:bITWVEJN.net
>>660
ロンツーええなぁ
玉と竿は知らんけど積載に興味あるから写真貼ってくれてもええやで

665 :774RR:2020/06/27(土) 22:03:23.99 ID:ixUgpmWi.net
>>664
本場の連中の積載写真あったから参考にしてや
https://i.imgur.com/kP5L1GD.jpg

666 :774RR:2020/06/27(土) 22:46:21 ID:rk1rFoAq.net
マスツーか・・・
まあマスだけど。
本場すぎるからもっと初心者向けのほうがいいと思う

667 :774RR:2020/06/28(日) 09:32:53.91 ID:60hfCuVh.net
この100人乗っても大丈夫感

668 :774RR:2020/06/28(日) 10:55:36.15 ID:+JAYAvxS.net
>>664
ロイヤルエンフィールドって100人乗って走れるだけのパワーあるの?
ウチのアイアン350は100キロちょいの俺一人乗ってるだけでも悲鳴あげてるんだけど

669 :774RR:2020/06/28(日) 17:23:57.70 ID:+hH0Sy6X.net
>>668
痩せろ定期

670 :774RR:2020/06/29(月) 23:31:53.04 ID:/eTGcJyL.net
代理店がクソっぽいんで繋ぎでGSX-S1000買うわ
今は国内仕様でもスピードリミッターついてないらしいからサーキットトレーニング開始するわ

671 :774RR:2020/06/30(火) 17:08:34.02 ID:ALdt6NSr.net
リッターストファイがエンフィールドの何処への繋ぎになるんだか全くわからんが
新しい代理店が期待できなさそうなのは同意だわ

672 :774RR:2020/06/30(火) 18:41:12.75 ID:Ntvcpcw3.net
>>671
いろいろ乗りたいお年頃なんだよ
今はミル8ローライダー出汁カネと置き場があったらv7スペシャルとかも欲しいし
エンフィーはカッコいいけど信頼性考えると一台だけ持ちはチトつらそうだと思ってる

673 :774RR:2020/06/30(火) 19:07:41.74 ID:tArFuwCp.net
インドが大変なのは分かるけど、それならそうとアナウンスすればいいのにね

674 :774RR:2020/06/30(火) 20:07:38.97 ID:MgDHH598.net
新しい代理店っていうのはどういう立ち位置なんだろう
今までもウイングフットの他にも販売してる店もあったけどそれらはすべてウイングフットから仕入れてたってこと?

675 :774RR:2020/06/30(火) 23:03:38 ID:ZFyhXy/6.net
インドも大変だが国内も大変だと聞いたかな

新しい代理店は輸入して卸すだけみたいな感じらしい

676 :774RR:2020/07/01(水) 11:07:49.75 ID:SuMcagRs.net
ようするにガンジスの流れに身を委ねよということだな

677 :774RR:2020/07/01(水) 19:02:14.00 ID:x7ynZ5MR.net
とりあえず旧来からやっている店に聞いてみるか
本家サイトを見ると500はカタログおちしたのかな

678 :774RR:2020/07/01(水) 19:44:55.61 ID:CBqMv4L5.net
パーツの供給とかはしてくれんのかー

679 :774RR:2020/07/02(木) 00:28:19.35 ID:154T1fJ+.net
パーツ欲しい
海外とネットのやりとり面倒い

680 :774RR:2020/07/02(木) 10:38:23.55 ID:VxF/XJxM.net
FIの350とか日本でも売れそうなんだけどな
実は輸入の話が進んでるとか?

681 :774RR:2020/07/02(木) 20:33:04.49 ID:8ONVQVCX.net
ウィングフットが止めるのはロイヤルエンフィールドの輸入事業であり、HPにも取り扱いを止めるとは書いてない

>今後お客様にはご不便をおかけすることになると思いますがご迷惑とならない様できる限りのサポートをさせていただきます。

ともあるし、少なくとも当面ウイングフット経由で買った車両のサポートは受けられるんじゃない?

682 :774RR:2020/07/03(金) 13:00:41.00 ID:7BLtCk6/.net
ロイヤルエンフィールドの部品関係は独自ルートもあるみたいなので
メンテに関してはそんなに心配することもないんじゃね
新車の方はどうなるのかわからないけども

ウィングフットさん、スペイン製バイクメーカーの輸入代理店になってたな

683 :774RR:2020/07/03(金) 15:08:20.96 ID:VKW/MBcM.net
これだな
ワロタw
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1482e71b7fc22a3e7fdde475e8fd55f25e6c7f1

684 :774RR:2020/07/04(土) 17:43:32.93 ID:PClrETzr.net
これは・・・

685 :774RR:2020/07/04(土) 20:45:41.90 ID:KuFxRKmv.net
ウチの子はフロントナンバープレート?が無地なんだけど、みんなは何か貼ったりペイントしたりしてる?
それともすでに何か書いてあった?

>>683
右上のやつのタンクをちょっと下げてシートをちょっと上げてフルパニアにした感じが好み

686 :774RR:2020/07/05(日) 10:08:35.79 ID:A9o5XBYZ.net
>>685
俺も無地だから何かペイント?した方がいいかなーとか思ってた
他の人の見てみたいね

687 :774RR:2020/07/05(日) 10:10:04.02 ID:A9o5XBYZ.net
ニュートラルにしてしばらくするとナセルのあたりからガチャガチャガチャガチャってデカい異音がするんだけど普通?それともどっか緩んでるの?エンジン異常なら心配なんだが

688 :774RR:2020/07/05(日) 10:10:34.97 ID:A9o5XBYZ.net
>>687
ちなアイアンのブリット350でつ

689 :774RR:2020/07/08(水) 02:14:16 ID:OFGN2T8U.net
ウィリーしたらヘッドライトレンズ割れたorz

690 :774RR:2020/07/08(水) 08:50:52.44 ID:jp3T8GI4.net
着地で?

691 :774RR:2020/07/08(水) 12:30:02.22 ID:A11zPOeu.net
着地の衝撃で!他のバイクは大丈夫そうなのになんで!?

692 :774RR:2020/07/08(水) 15:06:25 ID:jp3T8GI4.net
ご愁傷様
ヘッドライトが上下に動かせないような形でしっかりフォークにくっついているから着地の衝撃があまり弱まらずにレンズに行ってしまったのでは
そもそもウイリーするバイクではないとは思うが(笑

693 :774RR:2020/07/08(水) 17:34:45.78 ID:zY07Lvgk.net
そもそもウィリーできるバイクだったのか

694 :774RR:2020/07/08(水) 19:32:04.98 ID:jp3T8GI4.net
Instagram で割と荒っぽく載のっている動画を何回か見た

695 :774RR:2020/07/09(木) 19:34:14.69 ID:Jyqk7owy.net
>>693
微妙な段差を切っ掛けにしたら、初めて行けたんだけど、その1発で砕け散ったよ!

696 :774RR:2020/07/09(木) 19:34:49.27 ID:Jyqk7owy.net
>>694
マジ!?見てみたい!

697 :774RR:2020/07/09(木) 19:41:31.55 ID:Jyqk7owy.net
>>692
やってみたかったんや…今後は取り外してやろうと思ってるけど、割れない方法ないのかな、強化ガラスとか

698 :774RR:2020/07/09(木) 20:49:39.25 ID:8hl7/Msb.net
>>696
インドの人っぽいのが運転してたので探してみてください

>>697
樹脂製のヘッドライトレンズはないのかな

699 :774RR:2020/07/10(金) 00:46:00.71 ID:LJH+wlQ9.net
エンフィをそんな乗り方して、何が楽しいのか

700 :774RR:2020/07/10(金) 00:47:19.18 ID:3wlHNDgA.net
どうせレンズ変えるならシビエレンズにした方がいいよ
純正より圧倒的に品質上だから

701 :774RR:2020/07/12(日) 15:55:22.18 ID:CPvqBRxO.net
久しぶりにC500君に乗ろうとしたらエンジンが全く掛からない
バッテリーかと思って充電してみたら、セルは回るが一向に点火しない
じゃあプラグか?と思ってプラグ見てみたら煤けて真っ黒
今はNGKの8番手だけど下げた方がいいのかな?

702 :774RR:2020/07/13(月) 19:21:49.34 ID:HjS+/cRm.net
>>700
これ見る前に純正買っちまった…
次にウィリーしたらそれにするよ!

703 :774RR:2020/07/14(火) 00:14:38 ID:svSsEjGW.net
>>701
点火しないならプラグか燃料周りが原因かねぇ?
もうちょい詳細書けばここ見てる詳しい人が教えてくれるんじゃない?

704 :774RR:2020/07/14(火) 22:49:32.02 ID:FWkkwePQ.net
>>703
プラグ換えたら一発始動しました
ただ数時間走ってもう一度みてみたらまた少し煤けてる
燃調のせいなのかプラグの熱価のせいなのか不明なので検証してきます

705 :774RR:2020/07/15(水) 14:05:46.69 ID:mIRqItv4.net
まだ手に入れていないんだけれども、インドでバイクを作る工場の動画を見ていたらすごく欲しくなった
インド製だからお察しのクオリティと思い込んでいたが動画を見る限りでは普通の工業製品だと思った

706 :774RR:2020/07/19(日) 23:16:33.36 ID:c3NryeFg.net
Classic用のリアキャリアってBulletには付かないって認識で合ってる?
リアシート外してつけるやつじゃなくて、リアシートの更に後ろにつくタイプのやつ

707 :774RR:2020/07/29(水) 03:55:06.20 ID:Iu6BrCn+.net
>>704
そもそも何で8つけてるんだ?
C5の指定はBPR6ESだぞ。もしNGK以外の場合でもFI車には必ずレジスタープラグにする事。
車両の調子が悪い時はノーマルの状態から考えよう。電装系カスタムしていれば一旦全部外そうな。
FIでコンピュータが正常な場合、もし指定プラグに変えてもかぶるようなら大体が点火不良だ。
純正のプラグコードが柔軟性無さすぎてプラグキャップが緩みやすい。
緩むようならコード変えるか、間に合わせならコードの端を切ってキャップをねじ込み直す。
ちなみに、テイラーとかのシリコンコードは普通よりちょっと太くてイグニッションコイル側に刺さらないから注意な。
ノーマルなのにかぶり気味、始動性が悪い、信号待ちとかの回転数が下がった時のエンストの原因にもなる。
これで改善しなければ、バッテリーの電圧不足、レギュレータ不良、電装系のアース不良などなど色々あるけど一つずつ見ていくしかない。

708 :774RR:2020/08/07(金) 00:00:25 ID:bJ/6wvUw.net
エンフィ、暑い国の乗り物なので
意外に夏はタフだな

709 :774RR:2020/08/07(金) 19:16:31.45 ID:tfS3CfTr.net
新代理店機能している?

710 :774RR:2020/08/07(金) 20:30:38.21 ID:Ffkq5zox.net
本国のサイト見る限りリンクも張られてないし機能してなさそう

711 :774RR:2020/08/10(月) 10:47:46.18 ID:aFaixDWY.net
インド大変らしいでなぁ

712 :774RR:2020/08/12(水) 11:39:51.71 ID:qf1M2oVj.net
C500ほしくてシコシコ小遣い貯めてるんだけど、春頃に比べて中古の相場が上がったというか、そもそも掲載数が減った気がする
本国でもこのモデルもう終わり?みたいだし、このままマイナー絶版車種としてじわじわ高くなっていくのかなぁ…
新車買っちゃえばいい話なんだけど、どんどん買える日が延びていく

713 :774RR:2020/08/13(木) 20:23:35.26 ID:SRJD78Rk.net
ローン激推しのコピペ置いときますね
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。

イヤッッホォォォオオゥオウ!

714 :774RR:2020/08/14(金) 01:26:33.24 ID:wcAHtVn2.net
>>712
能書きは乗ってからだ
先ずは行動を起こす事

715 :774RR:2020/08/14(金) 01:58:18.20 ID:jkO6fpc2.net
>>704
プラグ標準に戻す

716 :774RR:2020/08/14(金) 07:43:54 ID:Xltl4PSd.net
>>712
ちなみに春頃買って3ヶ月くらいになるけどその間に俺のエンフィは5回壊れた

717 :774RR:2020/08/14(金) 08:15:39.73 ID:vWYBOuAW.net
乗り方悪いんじゃないかと疑うレベル

718 :774RR:2020/08/14(金) 08:37:25.90 ID:Xltl4PSd.net
>>717
俺が原因になったのはウィリーして着地の衝撃でヘッドライトレンズ が割れた1回だけやぞ!

719 :465:2020/08/14(金) 12:00:54.23 ID:cMfo7yQN.net
何壊れた?
ビス緩む以外はそんなに壊れないと思うけど

720 :774RR:2020/08/14(金) 13:02:54.17 ID:wcAHtVn2.net
>>719
禿同、最近のエンフィはけっこう丈夫やぞ

721 :774RR:2020/08/14(金) 14:20:11.28 ID:g3Le/gB1.net
クラシックを3年以上載って故障は振動でリアウィンカーの中身のプラパーツが割れただけだな

722 :774RR:2020/08/14(金) 18:16:12 ID:qK5KsEEJ.net
>>719
アイアンエンジンが良かったから最近のじゃないんよ
1回目シート下が炎上して導線切れる
2回目電装故障
3回目ウィリーして着地の衝撃でヘッドライトレンズ割れ
4回目クラッチワイヤー切れ
5回目ワイヤー交換時にクラッチレバー裏にクラック発見
6回目タペットからオイルだだ漏れ
7回目マフラーから白煙

5回どころではなかったけど、既に前のホンダバイクより思い出深い
買ってよかった

723 :774RR:2020/08/16(日) 08:08:35.17 ID:T6URD7px.net
>>722
2013のC500だけど
タペットカバーの締め込みが甘いのはマニュアルに誤植でもあんのかね、俺もだったわ
クラッチワイヤーは当たり外れあるっぽい、2万5000キロで交換したけどビンビンだったわ
電装の方のレギュレーターは消耗品で、リアカウル裏の配線は日曜大工以下でタイヤと干渉してました

まあ何が言いたいかって言うと迷うくらいなら買え

724 :774RR:2020/08/16(日) 10:25:54.10 ID:j0QIOxJ1.net
>>723
タペットのはゴムガスケットがもうダメになってたから今は液体がスケットで塞いだけどネジからまだ若干漏れてくるので現在進行形で困ってる
これがマフラーにかかってるからそこから白煙モクモク
電装は俺の方はキーシリンダーの接触不良だったからギター用の接点復活剤ぶち込んだら治った
壊れることも多いけど大体日曜大工レベルで何とかなるのが楽しい
つまり早く買うことをオススメする

725 :465:2020/08/16(日) 13:24:40.31 ID:lCrpBH9W.net
>>724
ネジ周りは新品でも一年持たないね。
ホンダ辺りの部品が着かないかな…

726 :774RR:2020/08/16(日) 20:41:47 ID:j0QIOxJ1.net
>>725
ネジが良くても受け側の精度がガタガタだから漏れるとのことらしい

727 :465:2020/08/16(日) 21:09:03 ID:hHXK11nE.net
>>726
そうなの?
ゴムシールがすぐボロボロになるからだと思ってたが…

728 :774RR:2020/08/16(日) 22:05:57.22 ID:SUYNFRwJ.net
インドの公式ツイッターは頻繁に更新していて本社は機能しているようだけど、日本の代理店はどうなっているんだろ

729 :774RR:2020/08/16(日) 23:24:29.28 ID:j0QIOxJ1.net
>>727
それもあるんちゃう?

>>727
なんかアナウンスしてほしいよな
正直やる気ないんじゃないかとしか思えん

730 :774RR:2020/08/17(月) 01:45:11 ID:4ALdRQIa.net
ある販売店によると新代理店の動きまちで9月には動きがあるのではないかということだった
1ヶ月前にクラシック500が欲しくて問い合わせて聞いた話だけど

731 :774RR:2020/08/20(木) 09:30:53 ID:zoxma5G4.net
代理店になったの5月頭だろ
未だに店舗との連携どころかカンバンもねえとか流石にやる気なさすぎでは

732 :774RR:2020/08/20(木) 18:21:44.88 ID:HouxI7B7.net
それな!ユーザーとしては不安になるでしょバイクの販売も部品の供給も
引き受けてくれただけありがたいのかもしれんがウイングフットの方が情熱もってやってる感じがあっただけに残念

733 :774RR:2020/08/20(木) 21:05:51 ID:pRdCwJoY.net
なんで代理店、変わったんですか?
詳しい人
教えてください。

734 :774RR:2020/08/21(金) 18:03:04 ID:0e8wnHP6.net
ドルチェ&ガッバーナの香水のせいだよ

735 :774RR:2020/08/30(日) 21:28:58.67 ID:K1C2/Bqe.net
本国の状況はどうなんだろ

736 :774RR:2020/09/01(火) 20:58:38 ID:PmiWmT5i.net
https://www.nna.jp/news/show/2088245?id=2088245
印二輪ロイヤル、来年2Qにタイで組立開始

ってことは、代理店が動き始めても新車は輸入されない?残っているのが入ってくる?詳しくないのでよくわからん…。

737 :774RR:2020/09/01(火) 22:40:50.18 ID:SJWrTzN7.net
タイ工場?
人件費はインドの方が安そうだけど、どういったモデルをタイで生産するのだろうか

738 :774RR:2020/09/02(水) 17:59:11.66 ID:n200NQVV.net
インドがコロナでヤバイからタイで作ろうってことかな?

739 :774RR:2020/09/02(水) 18:25:39.99 ID:h4+WxiXc.net
インド国外だと東南アジアが一番売れてるから現地生産したいんでしょ。

740 :774RR:2020/09/03(木) 07:09:10.73 ID:x0VnHvju.net
そーなのかー

741 :774RR:2020/09/03(木) 11:40:40.98 ID:GnTW6ACL.net
日本に入って来るのはユーロ仕様だから本国生産だけだね。
インド、ユーロ、東南アジア、アメリカ(北米?)、オーストラリア(ユーロ共通になったかも)で規制が違うから、一番売れる東南アジアは現地生産にしたいんだと思う。

742 :774RR:2020/09/03(木) 17:26:08.39 ID:w17mu+fn.net
東南アジアで売れているロイヤルエンフィールドってどのモデルだろう?

743 :774RR:2020/09/04(金) 20:22:23 ID:+vARAKMa.net
サンダーバード?とかいうちょっと寸詰まりのモデルがあるよね
あれの125とか175とかがあれば売れてそうだけど

744 :774RR:2020/09/04(金) 20:49:10.67 ID:/RJXqOFf.net
今流行りだよねそのくらいの排気量

745 :774RR:2020/09/04(金) 21:41:19.21 ID:2ROrTleK.net
インターセプター
コンチネンタルGT
ヒマラヤン
クラシック
ブリット
※クラシックとブリットは350のみ
英語のサイトには上記のモデルしか載ってないのだけど、サンダーバードって現行なのかな
インド語のサイトは見つからん

746 :774RR:2020/09/05(土) 09:33:54.83 ID:1Djk4mDr.net
新しいclassic350ほしいなあ

747 :774RR:2020/09/05(土) 09:46:47.26 ID:tH0ZZ5MJ.net
英語サイトなら欧米向けでもあるはずだけど、クラシックとブリットが350のみ?
500は止めちゃうのかな

748 :774RR:2020/09/05(土) 09:59:15.10 ID:QpeztN5y.net
飽きずに長期乗れるクラシック350

749 :774RR:2020/09/05(土) 12:56:21.81 ID:/Ha8eVBC.net
世間ではあれほどは 排ガス規制とかマフラ規制とか言ってんのに
コイツら大丈夫なの?

750 :774RR:2020/09/06(日) 09:36:09.94 ID:Wez2nOgq.net
500が消えたのが事実だとすると、もしかすると500はユーロ5に対応できないのかもしれないね
貴重なビッグシングルなんだけど

751 :774RR:2020/09/06(日) 20:02:47 ID:xfhFgU+m.net
春頃買う買わないで家族と大喧嘩になって結局手引っ込めたのが仇になったわ
ご機嫌取りしてるうちにマジで手に入らなくなりそう

752 :774RR:2020/09/06(日) 20:07:17 ID:Kt1QjuWh.net
>>751
何歳か知らないけど親に反抗するのも大事なことだと思うぞ!ローン組んででも早く買おう!

753 :774RR:2020/09/06(日) 21:14:03.94 ID:QmmlnaKT.net
クラシック500ほしいのになくなってたまるか!と焦ったが
https://www.royalenfield.com/uk/en/motorcycles/classic-models/
とか見るとまだあるね。
輸出先によって異なるだけで、生産終了ではないようだ。ちょっと安心した。
インド向け(デフォ表示)が500ないだけか?

754 :774RR:2020/09/07(月) 17:03:16.91 ID:dWwI0v6g.net
More Bikesというイギリスのサイトに
>Royal Enfield’s single cylinder 500 will be DISCONTINUED. Euro 5 ends production of iconic engine.
という記事があった
ヒマラヤンはユーロ5に対応済みだけど、350については不明

755 :774RR:2020/09/07(月) 21:20:26.84 ID:dPYIuwIz.net
この夏が最後のチャンスだ、みたいなことが書いてあるね
そもそも今年中に買えるようになるのかすら…

756 :774RR:2020/09/07(月) 21:27:54.16 ID:XGcmyasv.net
グダグダするよりwingfootに駆け込んだ方がいいだろ

757 :774RR:2020/09/08(火) 13:51:45.94 ID:m5wfenHS.net
535って本国や欧州でも旧コンチネンタルGTにしか載ってないんかな?

758 :774RR:2020/09/08(火) 20:43:01.79 ID:/PQf+pwp.net
ヒマラヤンは新作エンジンで2018年デビューだからユーロ5をパスできたとして、350は500とベースは共通だよね
空冷シングルに関しては排気量が小さい方が対策しやすいとかあるのだろうか

759 :774RR:2020/09/09(水) 17:59:07 ID:YZWQakwf.net
インドでもこの春からユーロ5に該当する排ガス規制が始まっているらしいが、
ヒンディー語が分からないとロイヤルエンフィールドの現状について分からん

760 :774RR:2020/09/09(水) 20:46:42.36 ID:rbd42LZa.net
>>758
ヒマラヤンは ohvじゃないから排気ガス規制に対して有利なんだろうね
俺はクラシックの垂直水平な感じがすごく気に入っている
なんとか排気ガス規制をクリアして欲しいところ

761 :774RR:2020/09/10(木) 07:53:14.24 ID:vL4ZngBi.net
アイアン乗ってるんだけどウイングフットでまだ純正パーツって買えるのかな。
取り扱い辞めてから買った人いない?

762 :774RR:2020/09/10(木) 16:15:04.19 ID:gFeUeO0Z.net
そもそもクラシック350はキャブ仕様しかないからユーロ規制もクソもないぞ

763 :774RR:2020/09/10(木) 18:27:26.24 ID:VtprMUz5.net
ヒマラヤンのエンジンをブレットやクラシックに載せて排気量は411ccに一本化するんじゃないだろうか

764 :774RR:2020/09/10(木) 19:18:54.66 ID:OohGmr8H.net
載せてくれたら嬉しいけどクラシックに乗りたい人は減りそう

765 :774RR:2020/09/11(金) 20:31:01.64 ID:Z9Qf4aSP.net
350/500のデビューは2008年だっけ
SRなんかに比べると新しいけど、ユーロ5への対応できるのかな

766 :774RR:2020/09/12(土) 10:33:44.35 ID:ByW7UvbF.net
今の時代ヒマラヤンのエンジンが専用に作られたとは思えないから、他のモデルにも使われると考えた方が妥当

767 :774RR:2020/09/13(日) 06:40:51.88 ID:jvuF/PNn.net
>>761
ようアイアン同志
俺は扱い終わった後もウイングフットに何回か頼んでるよ
メールで頼むんだけど早く発送してくれるから助かってる

768 :774RR:2020/09/13(日) 15:57:22.22 ID:1tbmruSQ.net
>>764
ヒマラヤンのエンジンは回すと振動が減って高速道路での100キロ巡行も難なくこなすとか
それを有難く感じるか物足りなく感じるかは人それぞれだな

769 :774RR:2020/09/13(日) 16:36:24.35 ID:Rrgcuk/s.net
取り扱いが始まったね

770 :774RR:2020/09/13(日) 18:43:49.93 ID:drRg6XH8.net
>>768
少なくとも、クラシックの乗り味には合わない

771 :774RR:2020/09/13(日) 20:28:55.44 ID:63CbbQB9.net
>>769
どこで???

772 :774RR:2020/09/13(日) 21:20:39.88 ID:Ist6Z/d3.net
pci株式会社?ホムペ見たけどようわからんかったな
何情報よ

773 :774RR:2020/09/13(日) 22:45:18.95 ID:zr2y3MNz.net
アイアンならgotoかコアに行けばいいじゃん

774 :774RR:2020/09/14(月) 01:42:50.26 ID:1wcuHuss.net
>>771
福田モーター商会
金曜日付で更新されてる

775 :774RR:2020/09/14(月) 14:09:50.63 ID:qr5j3/Um.net
情報ありがとう!

776 :774RR:2020/09/14(月) 14:45:00.35 ID:97k/Y6YC.net
エキパイに茶筒ついてかっこ悪いですね

777 :774RR:2020/09/14(月) 16:35:15.45 ID:1wcuHuss.net
>>775
これで君もオーナーだな

778 :774RR:2020/09/14(月) 18:41:49.38 ID:qr5j3/Um.net
>>777
大阪在住なので
東京では買えないなあ
大阪でも取り扱い店
出てくるのかな?

779 :774RR:2020/09/14(月) 18:47:57.63 ID:1wcuHuss.net
>>778
さすがにそっちの方はわからないや
以前取扱いをしていた店のホームページを定期的にチェックしとくといいかも

780 :774RR:2020/09/14(月) 19:31:38.74 ID:vX2S/7EZ.net
ブラックトリビュートないのか

781 :774RR:2020/09/14(月) 20:43:31.80 ID:sfAj161n.net
PCIは完全に書類通す屋さんって感じなのか
代理店変わった拍子に買える店増えたりしないかと思ったけど、結局自前である程度世話できる店じゃないと取り扱ってくれないじゃんね
変なマージン積まれてるとかじゃなきゃ何でもいいけど

782 :774RR:2020/09/14(月) 22:40:59.79 ID:1wcuHuss.net
>>781
PCIがインドとの交渉役
販売店はPCIを通して車両を手に入れる
何色が入るのかもPCI次第

783 :774RR:2020/09/15(火) 13:18:09.56 ID:0SZRdpIZ.net
ちなみにPCIは最初は金出して他から輸入業務取ってくるけど、輸入バイクはその後全部コケてるから覚悟しとけよ。

784 :774RR:2020/09/15(火) 22:38:49.75 ID:J+rAZKNm.net
車体が手に入ればあとは自分でなんとかする
と言い切りたいところだが

785 :774RR:2020/09/15(火) 22:40:16.32 ID:J+rAZKNm.net
コケるっていうのは業務継続に失敗して輸入できなくなるってこと?そうしたらまた次の会社が出てくるのを待つしかないか

786 :774RR:2020/09/16(水) 08:09:29.83 ID:k6HhAgLO.net
メーカー次の業者を探してくれればいいね
下手にご機嫌損ねたらその国への輸出そのものが切られることだってあり得る

787 :774RR:2020/09/16(水) 08:11:49.65 ID:Bly6ccVa.net
他の輸入バイク見る限り新型車が入って来なくなるとかじゃね
在庫抱えてるとかあるのかねえ

788 :774RR:2020/09/16(水) 11:48:56.49 ID:E5qScasQ.net
自分のとこで在庫持っておいて回すような会社には見えんな
というかいい加減提携してる販売店のリストくらい出てこないのか

789 :774RR:2020/09/16(水) 16:29:20.00 ID:K5Ybpq/9.net
やる気ないんだね

790 :774RR:2020/09/16(水) 18:27:50.53 ID:Lz1LFfp7.net
販売店が動いているのに輸入元のサイトに動きがないのか

791 :774RR:2020/09/16(水) 18:32:50.23 ID:E5qScasQ.net
輸入屋は輸入しかしないから別になんか書いてなくても良いけど、せめて取り扱い車種のとこにRE公式へのリンク1行貼るとか、販売店はこちらとかその位はあってもいいよね

792 :774RR:2020/09/16(水) 20:15:00.86 ID:UB71C0UW.net
>>791
今見たらそうなってたよ
全国のディーラー載ってた

793 :774RR:2020/09/16(水) 20:36:57.32 ID:k6HhAgLO.net
おおホントだちゃんと作ってあんじゃん
あとは>>783の言うようにコケたりしない事を祈るしか

794 :774RR:2020/09/16(水) 23:50:32.79 ID:f1mGri28.net
俺が買った店がリストから消えててワロタ

795 :774RR:2020/09/16(水) 23:55:39.99 ID:jQKHa3KE.net
随分店を絞ったもんだ

796 :774RR:2020/09/17(木) 00:04:28.81 ID:vDTxiFPB.net
それだけ売れてないって事だな
ほんと、走っているの見かけない

797 :774RR:2020/09/17(木) 11:56:32.21 ID:jNlRtO4f.net
778だけど、PCIは物を流すだけのいわゆる商社だからね。
ウイングフットが客にも販売店にも、よく言えば融通がきく、悪く言えばルーズだったのに対して、融通がきかなくなるし販売店契約の要求も高くなるから細々やってた所は切られると思うよ。
特に保証修理なんかはある程度はウイングフットの整備士が症状判断して在庫から先に部品出してたみたいだけど、PCIはそんな事しないし、そもそもバイクの知識ある人間なんていないから。
基本的にバイク屋からは評判良くないけど、金だけはあるから厄介なんだよ。

798 :774RR:2020/09/17(木) 17:19:34.03 ID:QTyAHqn/.net
杉並にオープン予定の「ROYAL ENFIELD TOKYOショールーム」は直営店じゃない?
それ以外はROYAL ENFIELD 〇〇といっても既存のバイクショップの取り扱いブランドの一つみたいだけど

799 :774RR:2020/09/17(木) 22:19:34.18 ID:+NojbeSx.net
田舎の県だと扱ってくれるとこないからユーザー車検してきたぜー褒めて褒めてー

800 :774RR:2020/09/17(木) 23:49:32.77 ID:54My9zhJ.net
いろいろ話を聞くと
怖くて買えないねぇ。
欲しいねんけどなあ。

801 :774RR:2020/09/18(金) 12:24:45.51 ID:v9+wDqwJ.net
じゃあ国産で似たようなものを探そうって時、WでもSRでもダメなんだってなる人以外には手出しにくいだろうね
650兄弟のことはよく分からん

802 :774RR:2020/09/18(金) 14:16:59.84 ID:Akdmo0MP.net
インド本社は、世界に冠たる4大メーカーのお膝元のこの国で、代理店変えれば今よりもっと台数売れると本気で思ってるのかね。ハーレーみたいにブランド売りしたいのかな。

803 :774RR:2020/09/18(金) 15:56:19.62 ID:FRDpmmxk.net
>>799
光軸はどうやって調整したん?
ついでに光量はバッ直?
1回チャレンジしてそこで落ちたんよ

804 :774RR:2020/09/18(金) 17:41:27.70 ID:n+9i8lH7.net
500がディスコンになるとすると、せっかく販売網を再構成しても売るモデルが3つしかない
SRやWも一度はディスコンになって復活したから、ブレットやクラシックもユーロ5対応モデルとして復活するのだろうか

805 :774RR:2020/09/18(金) 22:11:38.32 ID:V7MZttgc.net
>>803
受ける直前にテスター屋行ったんよ
どこの車検場でもすぐ近くにあると思う
エンフィは調整ネジないから上のネジ取っ払って軸合うところにガムテープで止められてマジかってなったw
光量はアクセルぶん回せば大丈夫って言われてそのとおりぶん回した
常套手段なのか検査員も何も言わなかったよ

806 :774RR:2020/09/19(土) 12:15:13.10 ID:xb5sG2IF.net
ブレットやクラシックにヒマラヤンのエンジンを使うにしても、500に排気量増やしてほしい

807 :774RR:2020/09/19(土) 13:46:30.41 ID:O7neutRZ.net
465になるボアアップキットがあるよ

まあ排気量増やしてもバランサー付いてる限り振動は無いままだが

808 :774RR:2020/09/19(土) 16:13:12.96 ID:bjGfx+g+.net
>>805
ありがとう!
ガムテでおkなら車検用に光軸合わせ用のステー付けるのもアリやな

809 :774RR:2020/09/19(土) 21:21:45.54 ID:oZb7tqUL.net
>>808
本格的だな!ステーでどうやってやるの?

810 :774RR:2020/09/20(日) 10:48:51.69 ID:4Ym+j6A7.net
500がディスコンって本当だろうか
ユーロ5が導入されるといってもヨーロッパでも継続生産車はあと数年売れるんじゃないの?

811 :774RR:2020/09/20(日) 19:05:12.03 ID:lmxo0p5N.net
愛知でBULLET350みてくれるとこないかな

812 :774RR:2020/09/24(木) 13:21:31.96 ID:1ZZWCSUe.net
自分もブレット350に憧れるわぁ・・・。
ツイードのお洋服着てキャフフって乗りたいわぁ・・・。
個人的にバイクでルックスが一番カコイイ!
まさにグッドルッキングガイ!
9月30日にホンダが
対REバイクを発表するみたいだけどどんなバイクなんのかなぁ。

813 :774RR:2020/09/24(木) 22:41:55.35 ID:2/7MdXSJ.net
ガチのレトロモデルを新作で作るなんてあるのだろうか
でもサウンドはそれっぽい

814 :774RR:2020/09/24(木) 23:34:41.97 ID:cT7x9YRK.net
どうせいつものCB系だろ

815 :774RR:2020/09/25(金) 00:43:47.15 ID:tsEwRxFm.net
ネオレトロはモデルが長続きしないんだよ

816 :774RR:2020/09/25(金) 12:22:52.74 ID:MoiyknK3.net
レトロではなくネオレトロなんだろうなあ

817 :774RR:2020/09/25(金) 17:19:32.77 ID:9LSoQE8c.net
アドベンチャー系の新車種がヒマラヤン意識してるみたいな話の方があり得そう

818 :774RR:2020/09/25(金) 17:45:40.55 ID:dZihadQ4.net
CB250/300Rはネオレトロじゃない?
新型はこれのレトロ版と思ったけど、現行CBの水冷エンジンで動画の排気音は出せないだろう
だからといって新規にロングストロークの空冷シングルを作るとも思えん

819 :774RR:2020/09/25(金) 18:27:31.78 ID:A52HZR+l.net
遂にホンダのバーチカルエンジンが来るか!?

ねぇな

820 :774RR:2020/09/26(土) 11:09:34.81 ID:zKoLCXFe.net
500はディスコンでインドでは350を暫く売るという流れ?
総生産台数からするとインドでの売り上げが圧倒的なのかな

821 :774RR:2020/09/27(日) 10:48:50.81 ID:64ZmiJmq.net
古いロイヤルエンフィールドのクリッパー250って車体構成がインドのロイヤルエンフィールドと似てるんだけとブリット辺りから部品流用出来るかな

822 :774RR:2020/09/28(月) 19:01:41.33 ID:hNUgcIKg.net
代理店替わって取り扱いのディーラーの数減ったの?

823 :774RR:2020/09/30(水) 21:37:54.44 ID:gl9yXBqn.net
>>818
新規に空冷のロングストロークシングルで出してきたね。
でもよかった、エンフィーのほうがカッコいい。

824 :774RR:2020/09/30(水) 22:45:38.41 ID:/jlHTHNQ.net
まさかこのご時世に新型の空冷シングルを作るとは・・・
でも微妙にダサいな

825 :774RR:2020/10/01(木) 11:49:35.04
BULLET350の新車が欲しいけどいつ国内で販売されるか分かる方いまつか?
あとBULLETってブレットなのかバレットなのかブリットなのかどう読むのですか?
教えてクレメンス。ペコリ。m(_ _)m

826 :774RR:2020/10/01(木) 18:07:18.55 ID:0owtfSqT.net
マヒンドラもレトロ作ってるし、インドではレトロが人気なんだな

827 :774RR:2020/10/01(木) 21:34:31.60 ID:kJsM3xTL.net
インド映画のCGみたいな絵面
なんだろう全然かっこよくない

828 :774RR:2020/10/02(金) 17:00:39.92 ID:8bSn/BVv.net
インドでは当面現行モデルとして350を売ることができるようなのに、500をディスコンにする必要ある?

829 :774RR:2020/10/04(日) 06:14:10.52 ID:2TO0vnzv.net
>>823
同意!これでエンフィよりカッコよかったら心が揺らぐところだったが微塵も揺らがずに済んだ

830 :774RR:2020/10/04(日) 08:43:54.33 ID:7PjHjsWl.net
結局ホンダのは「ネオ」レトロだったので安心した、比較対象にならない
classicとかはほぼレトロだから別物だと思ってる

831 :774RR:2020/10/04(日) 10:46:20.95 ID:bduzhYPS.net
なんかホンダらしくないデザインだな
スズキっぽい

832 :774RR:2020/10/04(日) 11:46:50.08 ID:MBKA9GaT.net
タンクがSTっぽいモッサリダサい感があるんだよな

833 :774RR:2020/10/04(日) 12:18:58.97 ID:7PjHjsWl.net
現代のバイクの後輪周りのスカスカ感が嫌でクラシックにするのでホンダの新しいのを見ても後悔はないな

834 :774RR:2020/10/04(日) 12:24:54.61 ID:2dBcOWio.net
ロイヤルエンフィールドが好きならそれで良いと思うのだが
なぜそんな酸っぱい葡萄のような反応をするのか

835 :774RR:2020/10/04(日) 12:46:35.05 ID:7PjHjsWl.net
正直に言うと気持ちが揺らぐかもしれないとどきどきしていたから

836 :774RR:2020/10/04(日) 18:05:29.79 ID:c/0ZKtmI.net
ホンダはさておき、bulletやClassicはどうなるんだ

837 :774RR:2020/10/04(日) 22:46:21.81 ID:+TsFVJz3.net
クラシックのチェンジレバーをシーソーにしたいんだけれどもなんか他車種でも流用できそうなものってありませんか

838 :774RR:2020/10/04(日) 23:45:09.71 ID:WEj9rvtG.net
教えてください。1999年式のデカサイレンサーです。昔のショートサイレンサー&ロングエキパイに変更したいと思っていますが、エンジンの差込口の大きさは同じでしょうか?よろしくお願いします。

839 :774RR:2020/10/07(水) 11:44:56.48 ID:lcQ6oYy8.net
500用350用に注意すればそれぞれ径は同じ。

840 :774RR:2020/10/07(水) 15:42:30.75 ID:zo9SmY2t.net
>>839
返信ありがとうございます。
旧型ノーマルのロングエキパイ&ショートサイレンサーに変えようと思います!

841 :774RR:2020/10/07(水) 23:15:12.10 ID:d3P2GMs8.net
愚痴&質問失礼します
このスレで以下のclassicペガサスのパニアマウントを取り付けた方はいらっしゃるでしょうか?
https://www.royalenfield.com/in/en/gma/1990620/

個人輸入してみたはいいものの、付属のリアサスのボルト径が純正より0.5mm程大きく取り付けができません
外れを引いたのか、そもそもこんなものなのか凄くモヤモヤします…

842 :774RR:2020/10/08(木) 22:49:05.67 ID:5wzAQlIg.net
現行のclassic efiとやらの性能はどうなの?
やっぱ外国クオリティー?通勤で使いたいんだが

843 :774RR:2020/10/09(金) 17:14:37.64 ID:kLXCS0oZ.net
>>841
穴がデカくてボルト頭が貫通するって話なら座金でも噛ませればええんちゃう?

844 :774RR:2020/10/09(金) 17:14:59.56 ID:kLXCS0oZ.net
>>842
アイアンでも欠勤したことないからへーきへーき

845 :774RR:2020/10/09(金) 17:39:32.59 ID:khlwZ98+.net
>>843
横失だがリヤサスと共締めする為に純正よりいくらかロングボルトが同梱されてるんじゃなかろうか
そのボルト径が純正よりコンマ5太くて入んないと

細かいことは書いてないし該当車種のオーナーでもないから当てずっぽだけど、ステーの画像見た限りでは純正でも余裕を持って山が掛かりそうではある
不安なら純正同径の適宜ロングなボルトを用意すればいいんじゃね?もしそれでおkならそんな難しくないでしょ

そこら辺は海外製品ならそんなもんっちゃそんなもんだし、質問主が自分の車種が年式によってリヤサスの取り付けボルト径がアップデートされているなんで事に(あるかないかは知らんよ)気がついてないだけかもしれん

846 :774RR:2020/10/09(金) 19:00:45.82 ID:kLXCS0oZ.net
>>845
あーなる
まぁ工夫次第でなんとかなるよってことで!
せっかく買ったんだから使えるようにしようぜ!

847 :774RR:2020/10/09(金) 23:35:41.07 ID:lsO20CCO.net
>>841です
お話を聞いていただきありがとうございます!

>>845で補足頂いた通り、径が太くて入らない形です

一応C500 EFIのeuro3モデルなのですが、ヒッチコックのサイトを見る限りEFIモデルなら全部対応らしいので本当に謎です
https://accessories.hitchcocksmotorcycles.com/accessory-shop/C5-Classic-Canvas-Panniers/40493

純正ボルトはネジの強度を無視すれば左側(50mmボルト)は取り付け可ですが、右側(45mmボルト)は長さが足りず不可です
取りあえず、追加で純正のボルトの発注をかけつつ、代替できるボルトがあるかバイク屋さんに聞いてみようと思います

本当は取り付けレビューをしたかったのですが、まずは参考情報という事で長々と失礼しました

848 :774RR:2020/10/10(土) 04:56:49.48 ID:WZ62U0cb.net
>>847
ヒッチコックの信頼度って中国通販くらいだよ?
付属の取り付けボルトの種類違う、個数違うとかザラだし、塗装凸凹とか金属部品錆びてても平気で送ってくるから。

849 :774RR:2020/10/12(月) 18:38:12.98 ID:GCs8XdSj.net
そろそろ新代理店下での納入始まっているのだろうか

850 :774RR:2020/10/13(火) 08:21:46.32 ID:93eByS+l.net
>>849
実際はディーラーへの説明会も結構グダグダで、ディーラー側から不満の声も上がるレベルでアナウンスが無いらしい
とりま11月くらいには動きがあるそうよ

851 :774RR:2020/10/13(火) 12:21:37.81 ID:2rQtq+sm.net
店の人と話したとき

ほ、ほかにも車輸入してるし大きいところだから、うん、大丈夫…だよ…ねえ?(他の店員に相槌求める)

みたいなかんじだった
輸入代理店は駄目なんだなと思った

852 :774RR:2020/10/13(火) 20:22:53.12 ID:jomoASYI.net
福田モーターは以前ドカの代理店していたが、ディーラーの一つに過ぎないのか

853 :774RR:2020/10/14(水) 10:04:32.70 ID:EsmWwNhA.net
ドカは村山モータースだな
福田はモト・グッツィ
今はピアッジオジャパンが輸入してるようだけど

854 :774RR:2020/10/14(水) 12:05:17.80 ID:JnNpdyBO.net
今週末に福田モーターの試乗商談会
一般ユーザーがパラツイン乗れるのは初めてか

855 :774RR:2020/10/15(木) 23:16:03.77 ID:s9K5bNcC.net
これがconcept kxってんならガッカリだよ

https://www.hindianews.com/royal-enfield-kx-bobber-concept-based-650-cc-cruiser-spotted-testing-once-again/amp/

856 :774RR:2020/10/16(金) 08:56:08.19 ID:kJVrRD3d.net
何の面白味もないデザインだな
偽装の可能性もあるが、ライト回りなんて1980年代みたい

857 :774RR:2020/10/16(金) 09:42:27.56 ID:vqBn54dn.net
KXはV型で来ると思ったんだけどなぁ
クラシック650はまだですか

858 :774RR:2020/10/16(金) 17:08:31.24 ID:5gLJIQb8.net
杉並にできる東京ショールームのオープンはいつですか?

859 :774RR:2020/10/16(金) 17:09:37.93 ID:DdDr8Vgv.net
classic500efi かっこいいけど、雨大丈夫なんか?
現行なら安心?

860 :774RR:2020/10/16(金) 21:53:10.41 ID:f4agEcxL.net
>>859
台風の中、高速で走ったけど止まらなかったよ
さらにフレームが折れて、レギュレータがパンクしてても走ったから信頼性は高いよ

861 :774RR:2020/10/17(土) 10:38:31.70 ID:9bpHa/zX.net
>>858
HPみると、ピーシーアイの直営なのかな
2020年ってあと2か月ちょいしかないけど間に合うのかな
試乗会は東京以外でもあるんだね

862 :774RR:2020/10/17(土) 14:11:36.03 ID:H5ZMvwJn.net
レギュレータ死んでたら流石に走らんやろ…

863 :774RR:2020/10/17(土) 18:24:05.57 ID:obBfUaY6.net
雨天で走行可能か訪ねたものだが
やばすぎて草 現行なら流石に大丈夫じゃないの?

864 :774RR:2020/10/18(日) 09:15:14.19 ID:AbV4/QMy.net
>>862
後で検電したらアイドリングでギリギリ11V強発電してたんよ、本来は14とからしいんだけどね
幸いなことにライトスイッチが付いてたから灯火類は全て消して高回転を維持して走ってたわ
標高が変わるとインジェクションの使用電圧の変化で止まりかけたりしてたね

865 :774RR:2020/10/18(日) 09:19:55.18 ID:AbV4/QMy.net
>>863
2013年式です
まあジェネレーターやらは最近の物だと改善されてるらしいしへーきへーき
逆に構造自体はでっかいカブだから泣けるほど単純なので、壊れたらパーツ取り替えれば良いだけ

866 :774RR:2020/10/18(日) 12:15:58.77 ID:6tdQ3HFg.net
>>865
そうか ありがとう

867 :774RR:2020/10/18(日) 20:48:53.21 ID:f65q0x3x.net
メッキタンクのINT650いいな
これでシリンダーが直立していたら満点なのだが

868 :774RR:2020/10/18(日) 22:01:51.80 ID:pn4w6rxP.net
>>867
シリンダー直立いいよね
(intじゃないが)classic選んだ理由の一つ

869 :774RR:2020/10/19(月) 09:15:31.99 ID:28BUHYG2.net
650乗って来たが中々いいな
あの値段ならトラよか売れそう

870 :774RR:2020/10/19(月) 20:39:38.36 ID:AqrgcoCy.net
650がお手頃なだけに、500が割高に見えちゃうんだよな

871 :774RR:2020/10/19(月) 20:44:57.09 ID:0V65gv1j.net
>>869
質感やエンジンフィーリングなど、もう少し詳しく

872 :774RR:2020/10/20(火) 06:54:36.50 ID:qDL4UnQ6.net
>>871
質感はまーそこそこ野暮ったいとこはあるかな
安っぽいと言うか
マテリアル的な意味で肉厚な部分があるのかも
塗装は綺麗

乗り味は最近のバイクになってる
シフトもカチカチきまるしエンジンの吹け上がりもいいよ
100キロくらいまではサクっとでるし4千回転くらいが楽
120狙おうとするとアクセルかなりデカく開けないと回らない制御入ってるかも?
適度にトルクあってブレーキ周りも国産と変わらないくらいだし
足回りはもう少し長くて動いたら楽しいかな?スクランブラーモデルでたらかなりいいかも

873 :774RR:2020/10/20(火) 12:12:58.81 ID:22EY2cRw.net
INT650乗りたいな

874 :774RR:2020/10/20(火) 12:13:26.32 ID:Rh3Vchgy.net
>>872
ありがとう
いい意味で普通のバイクになってるようで、W800より安く軽く、ボンネビルよりも昔の味わいを残しているって感じかな
スクランブラーは近々出そう

875 :774RR:2020/10/20(火) 12:24:14.19 ID:qDL4UnQ6.net
>>874
トラが高くなりすぎたからいいセン行くと思うのよね

876 :774RR:2020/10/21(水) 12:52:31.87 ID:qQ9SE/Ik.net
もう一声お安くお願いしたかった
CB400SSでいいかなー、あれだと

877 :774RR:2020/10/21(水) 21:08:18.90 ID:FygEMepY.net
なぜCB400SSが出てくるか分からないけど、安いか高いか妥当かは発売後しばらく経って信頼性とかみた上で判断すべきだろう

878 :774RR:2020/10/21(水) 23:22:01.07 ID:zlPjVu8d.net
チンコネンタルGT

879 :774RR:2020/10/22(木) 00:16:27.82 ID:YhHuCzhI.net
本国では知らんけど、日本では新型650のライバルはこないだ発表されたホンダのCB350なんじゃなかろうか。
正常進化で(シングルと比べると)個性の薄まった650と、(ホンダにしては)エンジンの個性を打ち出してきたっぽい350。

650に試乗したのずいぶん前だからうろ覚えだけど、角の取れたまろやかツインな印象。それがコロコロ心地良かったんだけどね。

880 :774RR:2020/10/22(木) 08:31:12.19 ID:4aON8zPc.net
シングルの中型とツインの大型じゃ全然ターゲット層違う気がするけど

881 :774RR:2020/10/22(木) 13:49:53.44 ID:QnbgvFwa.net
コンチ535 4000k超えたら やたら調子良い
サスがもう少し上質だとより良かったんだろうけど こんなに楽しいエンジンなかなか出会えない

882 :774RR:2020/10/22(木) 20:37:37.16 ID:IytTZtA+.net
500は既に生産終了らしいが、どうするんだ

883 :774RR:2020/10/24(土) 19:09:04.15 ID:mhVsNfe6.net
>>841です
愚痴りましたキャリアの取り付けができました
他に取り付けた方を見つけお話を伺った所、やはり付属のリアショックボルトは使用できず、ホムセン等で別途購入する必要がありました
自分はヒッチコックにてL側の純正ボルトを追加購入、R側のボルトと交換して取り付けできたので、今後購入される方がいたら一緒に注文するといいかもです

…で、レビューしようとテスト走行したのですが、走行中ヒューズがとび原因不明の為入庫です
いやぁ、飽きなくていいですね!

884 :774RR:2020/10/24(土) 20:47:47.22 ID:SuLBFJAp.net
>>883
壊れると楽しくなってこない?(病気

885 :774RR:2020/10/24(土) 23:37:35.41 ID:ak/WPOTh.net
壊れないと不安になる

886 :774RR:2020/10/25(日) 08:16:03.87 ID:Rn8LWWcR.net
スピードメーターが踊ってしまい、ハッピーメーターになってしもうた…

887 :774RR:2020/10/26(月) 07:19:18.00 ID:3hffnN3B.net
>>885
エンジン掛からなくなった原因を一発特定出来ると絶頂射精しそうになる

888 :774RR:2020/10/27(火) 12:23:34.01 ID:X7mv4tV5.net
東京ショールームはいつオープンするんだ

889 :774RR:2020/11/04(水) 14:29:30.21 ID:C+LJIpec.net
なんか公式がカウントダウンしてると思ったら小排気量のモデル増えるんか

890 :774RR:2020/11/04(水) 20:47:48.38 ID:qAcY2UiR.net
うーむ何とも言えない微妙なデザイン
フレームの後ろ半分はクルーザーぽいな

891 :774RR:2020/11/04(水) 21:09:32.50 ID:qAcY2UiR.net
ぽいというか、動画見たらこれクルーザーだな
サンダーバードのフレームか
エンジンはこれまでの350ともヒマラヤンの系統とも違うみたい
ユーロ5に適合した新型エンジンで新型ブリットにはこのエンジンが載るとみた
ヒマラヤンのエンジンが専用だとしたら贅沢な話だ

892 :774RR:2020/11/05(木) 08:49:05.33 ID:DLoFNLwt.net
500に乗りたくて大型通ってるので、せっかくなら500に代わるモデルも出して欲しいところ

893 :774RR:2020/11/05(木) 17:26:37.48 ID:WpXaZ0oj.net
仮に500が出ても新型の350エンジンがベースで良くも悪くも普通のバイクになりそう
今ならギリギリ現行500の新車も買えるみたいだけど

894 :774RR:2020/11/07(土) 20:56:07.40 ID:Cbx3rOpT.net
メテオはレブル250みたいな感じ
悪くないと思うけど日本では売らないかな

895 :774RR:2020/11/07(土) 21:05:23.97 ID:txo93mdy.net
値段次第だがレブルは見飽きたし他とは違うクルーザーがいいってやつは買うと思うけどいかんせん知名度がなさすぎて辿り着かないだろうな
広告費使ってまずはメーカーの知名度上げないとな

896 :774RR:2020/11/07(土) 21:07:55.61 ID:YPDGOz08.net
新型350は空油冷SOHCで、よく言えば洗練されてスマートに、悪くいえば中華コピー風な見た目になっちゃったからなぁ。インド人はそんなことにはこだわらないっぽいし、まぁメーカーとしてはこれで正しいんだろね。

897 :774RR:2020/11/07(土) 22:45:36.40 ID:txo93mdy.net
CB350との一騎打ちと行きたいとこだが販売台数は雲泥の差だろうなぁ

898 :774RR:2020/11/08(日) 09:55:56.32 ID:vV02fWn5.net
メテオはクルーザーだからブレットも出るとは思うけど、スパイショット撮られてないか

899 :774RR:2020/11/14(土) 13:51:05.61 ID:UGKh/Kc8.net
メグロK3ですって

900 :774RR:2020/11/14(土) 23:45:06.82 ID:z4ALhwZt.net
W800の色違いじゃんw

901 :774RR:2020/11/15(日) 21:47:35.69 ID:DbXRH1N7.net
2020年OPEN予定とあるのだが、東京ショールームは本当に年内オープンするのだろうか

902 :774RR:2020/11/15(日) 23:49:35.61 ID:hP/KEO1r.net
エンデューロいいなあ

903 :774RR:2020/11/21(土) 00:15:47.47 ID:z4IMQY3B.net
Royalで検索したからたどり着けなかったぞ

https://uncrate.com/jp/article/royal-enfield-classic-500-pegasus-edition-motorcycle/
https://uncrate.com/assets_c/2018/05/royal-einfield-pegasus-1-thumb-960xauto-85308.jpg
https://uncrate.com/assets_c/2018/05/royal-einfield-pegasus-2-thumb-960xauto-85309.jpg

記事を読んで興味を持ちました
2代目のバイクとして、RoyalEnfieldはどうですか?いいバイクですか?
今はST250に乗ってます

904 :774RR:2020/11/21(土) 07:43:34.62 ID:wbxPRzhm.net
クラシックネイキッドで似たようなの買うより形違くて排気量大きいの買えば?
俺なら高速が楽なの一台欲しい
用途は人それぞれだから一概には言えんが同系統のバイク二台はいらないわ

905 :774RR:2020/11/21(土) 09:13:08.63 ID:yFpg9nrD.net
>>903
どう良いバイクなのかがわからんと何も言えん
快適にメンテフリーで乗りたいなら最低だろうし、自分で弄って直してトコトコ走るなら最高のバイク

906 :774RR:2020/11/21(土) 10:09:36.95 ID:1khWYVVJ.net
>>904
貴方の好みについて問われていませんよ

907 :774RR:2020/11/21(土) 10:42:26.47 ID:wvW8o6HH.net
650のパラツインかキャブのアイアンなら2台使いもいいんじゃないの

908 :774RR:2020/11/21(土) 11:52:30.06 ID:VO4msli8.net
ST250をクラシックの現行に乗り換えなら分かるがその2台持ちはどうだろう

909 :774RR:2020/11/21(土) 11:53:28.64 ID:VO4msli8.net
そういう意味での2代目ってことか?ならアリ

910 :774RR:2020/11/21(土) 12:17:01.76 ID:m32rGCsi.net
>>903
まずは乗ってみろ
話はそれからだ

911 :774RR:2020/11/21(土) 12:56:48.95 ID:z4IMQY3B.net
>>904-905,907-908

2代目でも、2台目でもどちらでもいいと思ってるけど、
基本的には乗り換えかな、乗り換えて、日常使いに向かないなら
125ccを1台買うかもしれない……

まず金も場所も足りないんだが……

>>910
どこで乗れるんだろう?実動車に乗れる、見れる場所が全然わからんのよ

912 :774RR:2020/11/21(土) 13:26:07.23 ID:Fah9IDiO.net
試乗やってるよ
ググってみた?

913 :774RR:2020/11/21(土) 13:33:50.72 ID:z4IMQY3B.net
>>912
公式→代理店、代理店のHP……みたいな順番で探してたよ
我ながら検索下手くそでダメだな
東京ショールームがいつ出来るかワクワクしながら待っててね

914 :774RR:2020/11/21(土) 15:25:38.23 ID:0/blHWdm.net
俺も同じ様な感じでST250Eからエンフィールドコンチ535に乗り換えたけど
正直国産のストレスフリー感が羨ましく感じるよ
乗り味と見た目は最高だよ
日常使いはちょっと大変かも

915 :774RR:2020/11/21(土) 15:28:28.27 ID:0/blHWdm.net
試乗は公式から県内の取扱店を探してそのお店で乗らせてもらった
ウィングフットが輸入代理店やってたころだから今は状況違うのかもしれない

とりあえず一回乗ってみて判断してみて欲しいな

916 :774RR:2020/11/21(土) 18:20:57.76 ID:Ci3wZV37.net
>>913
ちなみに自分は試乗せずに買いました
SRからの乗り換え

917 :774RR:2020/11/21(土) 23:26:23.20 ID:0x9wkxNu.net
俺も前まで普通の国産乗りだったんだけど跨ってバッタバタ揺れるバカみたいな構造に一目ボレしちゃったよ

918 :774RR:2020/11/22(日) 16:56:54.15 ID:q5Xm7OBn.net
現行FIのモデルなら、走行不能になるようなトラブルは滅多に起きない?

919 :465:2020/11/22(日) 17:20:02.37 ID:i1xOwov0.net
>>918
経験上は緩む系トラブル除けば、
・クラッチケーブル切れ
→予備に即交換
・ホイールベアリング砕け
→運良く破片出てきたけどレッカーになるかも
6万kmまでで、どちらも2回起きた

920 :774RR:2020/11/22(日) 18:29:00.26 ID:cHmXXgXO.net
>>919
ベアリングは交換時に日本製にしたりはしないの?
まだ購入前なのでとんちんかんなこと言ってたらごめん

921 :465:2020/11/22(日) 19:11:17.32 ID:i1xOwov0.net
>>920
NBKのページ見たけどサイズはともかく
シール方式の規格に詳しくないので
ちんぷんかんぷんで諦めた。

922 :465:2020/11/22(日) 19:12:57.38 ID:i1xOwov0.net
nbkやない、NSKだわ。

923 :774RR:2020/11/22(日) 19:40:43.07 ID:CPjnjKPG.net
>>921
2回目もインド製を使ったなら粉砕しても納得な気がする
後輪ロックとかの大事に至らなかったようで良かったです

924 :774RR:2020/11/23(月) 15:11:30.10 ID:QEfgW6sA.net
このスレの上の方で電装燃えた話してたな

925 :774RR:2020/11/23(月) 19:36:21.97 ID:hrMFfbAc.net
昨日、京都の試乗会でINT650に乗った。
めちゃ乗りやすくて、買い換え候補No.1のW800の座がぐらついた。
今日、このスレ初めて覗いて正気に戻ったわ

926 :774RR:2020/11/23(月) 19:52:42.32 ID:F4FBrVEl.net
>>924
俺だ!でもそれアイアンエンジンのだから!
FIのに参考になるかわからんが、その他顕著な故障はクラッチワイヤーとスロットルワイヤーが切れたのとブレーキカムが固着してレバーが戻らなくなったくらい!

927 :774RR:2020/11/23(月) 20:54:15.09 ID:zBJDvAqi.net
>>925
夢は夢のまま、Royalで検索しておけばスレがないと諦められただろうにw

928 :774RR:2020/11/23(月) 22:17:36.52 ID:dgDe39Oz.net
さすがに650ツインはそんなに壊れないんじゃなかろうか
俺のヒマラヤンは今のところ燃料計の不具合だけだな

929 :774RR:2020/11/24(火) 03:49:13.37 ID:/nrjGt26.net
>>906
書き込む暇があるなら答えてやれ
人の感想もまた一つの指針になりえる
お前のはただの屁理屈の落書き
>>904
スタイリングが気に入ってるなら試乗して乗り換え検討

930 :774RR:2020/11/24(火) 08:00:28.40 ID:kz3SM4hw.net
アイアン乗りだけどベアリングの粉砕って起きるか?
鉄パニア常設とか過積載とかしない限り起きないと思う。
まぁ、いつかは駄目になるだろうけど。

931 :774RR:2020/11/24(火) 10:16:49.62 ID:owwtJBiV.net
加工精度というか歩留りがアレなんでケースによって全然壊れなかったり最初から変な向きに負荷かかってて替えても直してもすぐ壊れたりするんじゃないかね

932 :774RR:2020/11/24(火) 14:23:17.64 ID:kLYsfrFP.net
会社はインドにしか残ってないらしいが、
もう100%made in Indiaなの?
設計は英国?協力?英国はもう全く関わってなかったり……?

933 :774RR:2020/11/24(火) 19:48:22.30 ID:6MqNfHjO.net
ツインとヒマラヤンは南米生産になると聞いたな

934 :774RR:2020/11/25(水) 20:29:54.74 ID:dj4FS9dI.net
1台目がロイヤルエンフィールドだったけどもう一度乗りたいなぁ。新規性対応になって変わったことあったのかね。

935 :774RR:2020/11/26(木) 18:05:15.99 ID:VfEs2Met.net
東京ショールーム本当に年内オープンするのか?

936 :774RR:2020/11/27(金) 12:09:23.61 ID:FmI/DWir.net
キャストホイールのクラシックも案外悪くないな

937 :774RR:2020/11/27(金) 21:31:48.42 ID:DeZPwEwX.net
売り物が輸入できればそこでオープンじゃね
なんか今は各代理店に現物配っただけみたいな
ツインとか評判良い割には一般に出回ってないところなんか前と変わってない

938 :774RR:2020/11/28(土) 08:43:08.78 ID:6cyON0t2.net
忘れないうちに
このスレが終わる前に総合スレ5が立ってそちらが先に終了してしまったという経緯なので
次スレを立てる際は総合スレ6で前スレは5ということでお願いします

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ5 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473216246/

939 :774RR:2020/11/28(土) 10:42:17.28 ID:JJW7yXQH.net
これから現物見に行ってくる。

940 :774RR:2020/11/29(日) 21:24:11.85 ID:Pr0Uy+DZ.net
>>937
やっぱりコロナの影響なんじゃないかな
元々日本の優先順位はインド、ヨーロッパの次かその次だろうし

941 :774RR:2020/12/07(月) 16:31:38.43 ID:jiTtWZp2.net
クルーザー興味ないつもりがメテオの公式画像見てるとだんだん悪くないなって感じてくる不思議

942 :774RR:2020/12/09(水) 01:10:25.55 ID:0nxYAWVn.net
サイズ感もいい

943 :774RR:2020/12/10(木) 18:42:06.55 ID:m6SN2SFV.net
ホンダのCB350よりこっちの方がいいな
若干ジャンルは違うが

944 :774RR:2020/12/11(金) 01:08:03.52 ID:bny6zGLS.net
ハイネスはなんだろ、クラシック風味のネイキッド感が強いというか
タンクもうちょい小さく作れば締まりそうな気がする

945 :774RR:2020/12/12(土) 18:09:49.52 ID:I7iO5g5e.net
ハイネスのライバルはブリットだろう
というかブリットどうなるの?

946 :774RR:2020/12/12(土) 22:35:36.61 ID:CzVqer+u.net
本国は350で普通に続投じゃないの
BS6対応版の350が日本に入ってくるかって話なら、まあPCI次第というか望み薄というか

947 :774RR:2020/12/13(日) 00:06:37.01 ID:12aXMhhT.net
インドもユーロ5になるんじゃなかったか

948 :774RR:2020/12/13(日) 09:58:17.90 ID:12aXMhhT.net
ブリットにもメテオのエンジンを載せるのだろうがエンジンの見た目は更に普通になるな

949 :774RR:2020/12/19(土) 21:44:34.24 ID:7aXx4/zj.net
しれっと東京ショールームが2021年OPEN予定になってるw

950 :774RR:2020/12/22(火) 09:35:24.98 ID:CmyToj/1.net
ヲカライダーがINT650試乗した動画上げてた

951 :774RR:2020/12/22(火) 12:02:49.14 ID:xlyMjqeA.net
ヤンマシのYouTubeチャンネルでシリンダーを倒したのは前荷重を増やす為じゃないかと言ってるけど、
水冷化したトライアンフだってバーチカルじゃん
この手のバイクは見た目第一だよ

952 :774RR:2020/12/22(火) 20:03:52.75 ID:9mUcrx4V.net
そうか?
見た目でトライアンフのディーラー行って音聴いてがっかりして650ツインにした人結構いたって
聞いたよ
空冷ならではなメカノイズも重要じゃない

953 :774RR:2020/12/22(火) 23:35:45.34 ID:3d++MxP9.net
コンチネンタルgt650に一目惚れしたんですけど、故障しても自分である程度はいじれないと厳しいバイクですかね?

954 :774RR:2020/12/23(水) 07:49:42.94 ID:tq9JotIb.net
>>953
最近のはそんなに壊れないんじゃね?
アイアンに比べればの話だけど。
その点は買ってから考えればヘーキヘーキ

955 :774RR:2020/12/23(水) 11:37:26.48 ID:8xV2rQfe.net
試乗した感じだと中々良かったよ
代理店曰くかなり頑張って作ったみたいよエンジン

956 :774RR:2020/12/24(木) 21:00:35.12 ID:MW4c77RT.net
INTってイントルーダーの略だよね
スズキのバイクがあるから使えないのだと思うけど、それならそもそも他の名前使うべきだったんじゃないかと

957 :465:2020/12/24(木) 21:37:55.14 ID:MYeC0/9P.net
>>956
まじで言ってるならググれ。
ジョークだったなら…すまん、おもんない。

958 :774RR:2020/12/24(木) 22:13:31.89 ID:srnaqPvZ.net
イントルーダーは草

959 :774RR:2020/12/24(木) 22:59:30.23 ID:MW4c77RT.net
ごめんマジ勘違いしてたw
インターセプターはホンダか

960 :774RR:2020/12/25(金) 08:13:50.44 ID:4+pyz0/K.net
ホンダ??
5,60年代にロイヤルエンフィールドからインターセプターっていうバイクが出てた。それから名前取ってるんでしょ…

961 :774RR:2020/12/25(金) 17:40:55.56 ID:Fu/FQS16.net
ホンダのインターセプターはバイク名ではなくトリコロールの呼び名のようだが、いずれにせよINT650で売る国ではロイヤルエンフィールド以外の企業が商標登録しているのだろうな

962 :774RR:2020/12/25(金) 20:59:48.43 ID:p1slCDHj.net
インターセプターの商標はホンダが持ってて交渉したけど駄目だったと販売店で聞いたな

963 :774RR:2020/12/26(土) 05:52:48.95 ID:1sEgXypR.net
まぁ使えないなら他にしろとは思うけどね

964 :774RR:2020/12/26(土) 09:07:29.80 ID:+T7JRHah.net
インドやヨーロッパではインターセプターかな
アメリカではINTみたい

965 :774RR:2020/12/28(月) 18:07:06.33 ID:JbBnBoke.net
C500クロームの保管なんだけど
やっぱりああいうピカピカ系の外装って雑にカバー掛けるだけだとキズだらけになるよね?
こういうカバーいいよとか、こんなコーティングかけて傷知らずだぜ、とか
はたまた元からスレ傷気にするような外装クオリティじゃないので適当でおkとか
そんなざっくりしたアドバイスが欲しい
今までガッサガサのプラ外装を野ざらしにして乗り倒してたんで勝手がわからんの

966 :774RR:2020/12/28(月) 19:55:40.38 ID:QgWIzqe/.net
メッキはカバーだけじゃ早々に浮いてくる
3年目同期のガレージのREとカバー露天国産バイクと比べるとREは問題ないけど露天カバーはメッキが浮いてきた

967 :774RR:2020/12/30(水) 12:15:13.31 ID:EfqGdJT8.net
東京ショールームってどこにできるとかまだ情報ないですよね?

968 :774RR:2020/12/30(水) 20:33:32.70 ID:BElw57A4.net
ホンダが直立単気筒の350ccを出すようだけど、ロイヤルエンフィールドより日本で売れちゃうんだろうか?

969 :774RR:2020/12/31(木) 09:45:41.12 ID:/KRmShKD.net
ホンダがロイヤルエンフィールドより売れるのは当然でしょw

970 :774RR:2021/01/01(金) 14:50:23.19 ID:v4xDnXZ+.net
メテオはデザインが昔のジャメリカンみたいで個人的にはちょっと抵抗あるな
コンチネンタルGTのフレームに350積んだ方が日本では人気出そうな気がする
メテオもCB350もどうせこっち持ってきたら現地価格とはかけ離れた値段になるんだろうな…

971 :774RR:2021/01/01(金) 18:13:42.41 ID:fTIwm9is.net
メテオは日本には入ってこないんじゃないかな
コンチネンタルでなく現行ブリットのフレームにメテオのエンジン載せてくると予想
500が出るかは分からん

972 : :2021/01/02(土) 22:32:46.41 ID:8JFI3p4T.net
新年おめ

973 :774RR:2021/01/03(日) 01:46:33.95 ID:0YHelCQ0.net
おめ

974 :774RR:2021/01/11(月) 00:47:17.39 ID:wiXkfgw0.net
コンチネンタルgtかっこいいけどシートカウルつけるとお尻が余る感じなのかな
あんまり気にならない?

https://i.imgur.com/N8UhonB.jpg

975 :774RR:2021/01/11(月) 07:39:14.58 ID:qpnpu6rl.net
そう思う。
標準のダブルシートの方が
かっこいいね!

976 :774RR:2021/01/11(月) 14:58:26.63 ID:6MnlK5XU.net
次スレ

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610344202/

977 :774RR:2021/01/11(月) 15:24:36.23 ID:7SCFssQv.net
遂にRが戻るのかw

978 :774RR:2021/01/11(月) 20:27:23.39 ID:jYmg0690.net
帰ってきたR

979 :774RR:2021/01/12(火) 00:02:00.97 ID:GB1FOC1n.net
大阪在住なんでけど高槻に本店あるチョップスって店で買った人居る?電話対応があまりにレスポンス悪くて大丈夫な店か心配。

980 :774RR:2021/01/12(火) 09:01:46.87 ID:eYiHCFKi.net
ハイネスはGB350になって国内販売?
こっちの新型350もなにとぞ

981 :774RR:2021/01/12(火) 21:18:28.56 ID:Cn6JXHxM.net
350は新エンジンで復活すると思うけど、500も欲しい

982 :774RR:2021/01/17(日) 18:14:54.88 ID:/cKm+oiO.net
排気量411ccのアドベンチャーモデル 空冷単気筒エンジンを搭載するロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」の乗り味は?
https://bike-news.jp/post/196830

インドの巨大バイクメーカー「ロイヤルエンフィールド」から、過酷な山間部を走破する初のデュアルパーパスモデル
「HIMALAYAN(ヒマラヤ)」が新登場。どのようなバイクなのでしょうか。

https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_01-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_02-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_03-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_06-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_07-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_08-650x433.jpg

983 :774RR:2021/01/17(日) 21:38:02.84 ID:A+t7L40X.net
海外でもヒマラヤンと呼んでいるなら、何故にヒマラヤにする
本社の人がヒマラヤンではなくヒマラヤだ、と言ってるの?

984 :774RR:2021/01/17(日) 22:23:45.04 ID:cTj21xzJ.net
正しくはヒマラヤってなんかで読んだな

985 :774RR:2021/01/18(月) 12:08:58.84 ID:9IO+yN2N.net
インド人らしき人が話しているYouTubeの動画をみても「ヒマラヤン」と言ってるような・・・

986 :774RR:2021/01/19(火) 09:06:43.01 ID:iStHZOdh.net
HIMALAYANをヒマラヤと読むのが正しいなら、ヒンドゥー語をアルファベット表記した場合、Nは発音しないとか・・・?

987 :774RR:2021/01/19(火) 12:45:47.90 ID:BwEVv4LN.net
輸入元も変わったし代理店も一新したことだし過去2年くらい売ってたのを無かったことにしたいんじゃね
あの頃ツインなんかも試乗会やったのに実際は売られなかったしな
今も相変わらず試乗車だけで売る物無さそうだが

南米にできたってたいう工場はちゃんと稼働してるんだろうか

988 :774RR:2021/01/19(火) 22:28:46.11 ID:bfPSLGJn.net
>>982
エストレアのパワートルクを上乗せした感じで振動は少なく120km巡行もこなすって、最高じゃん
このエンジンをブレットに載せればいいのに
日本で411ccという排気量はネックだけど、小変更で399ccにできないかな
ヨンフォアはどうやって10cc減らしたんだろ

989 :774RR:2021/01/19(火) 23:59:31.92 ID:YAkzFXGQ.net
商品名なんだから作った人が言っていることが正解でしょ
ASUSみたいな

990 :774RR:2021/01/20(水) 12:48:11.67 ID:Cv6MKjxD.net
>>988
元々は390ccくらいで作ってたんだけど試作車をお偉いさんが乗ったらトルクが足りない増やせってことで
ストロークアップしたって聞いた
120km/h巡行は平地と下り坂だけで5000rpm以上はメカノイズも増えてくる
上り坂は105km/hくらいまで落ちる

991 :774RR:2021/01/20(水) 18:25:27.86 ID:8JPrGtJX.net
ヒマラヤ乗り?
1割に満たない排気量アップで体感できるほど変わるかな

992 :774RR:2021/01/21(木) 10:06:28.73 ID:n8g846MT.net
>>976
乙!

993 :774RR:2021/01/21(木) 10:07:05.00 ID:n8g846MT.net
411ccって、日本では大型二輪免許・・・

994 :774RR:2021/01/21(木) 20:58:38.69 ID:pm+7Sb+H.net
SR400がファイナルエディション発表でディスコンらしい
ブレットとクラシックとヒマラヤを共通エンジンにしたら日本向け398ccエンジンにしてもペイしないかな

995 :774RR:2021/01/21(木) 21:56:23.69 ID:52hUzbGF.net
輸入するだけで単価がざっくり倍になる上に人口も走る台数も文字通り桁違いに少ない、それでいて単純な性能じゃおそらく勝てないメーカーが既に食い荒らしてるような市場にそんな価値はない

996 :774RR:2021/01/22(金) 18:15:14.82 ID:AmzWF3ea.net
ヒマラヤが新エンジンで出た時には今後空冷シングルは350と500をまとめてこのエンジンに統一するのかと思ったのだが、
メテオはユーロ5対応なんだよな

997 :774RR:2021/01/22(金) 20:09:36.45 ID:YUWrkaXB.net
photonみたいなEVコンバージョンでもいいからクラシックとかのシングル系のデザイン残ってくれないかなぁ
新型ツインはバイクとして見ればそりゃ優秀なんだろうけど、エンフィールドといえば走る化石ってイメージ

998 :774RR:2021/01/23(土) 14:38:43.98 ID:B+l+eBjA.net
ベネリのImperiale 400は日本で売らないのかな

999 :774RR:2021/01/28(木) 14:23:36.71 ID:V9+2qmNO.net
アイアンモデルのパーツで見つかりにくいものとかってありますか?

1000 :774RR:2021/02/01(月) 13:43:18.94 ID:ay7tsix9.net
クラシック黒に合いそうなタッチアップペンをご存知の方いらっしゃいませんかね?
フロントフェンダーを擦っちゃいまして。

1001 :774RR:2021/02/01(月) 21:08:31.58 ID:nEq+OV7q.net
>>1000
メタリックやパールの入ってないソリッドブラックならなんでも良さそう
厳密に合わせるなら色見本を送ったら調色してタッチアップ塗料を作ってくれる会社もあるよ

1002 :774RR:2021/02/02(火) 19:05:35.22 ID:86lzpM2Q.net
東京ショールームが3月に杉並区にオープン予定
ショールームというだけで販売機能がないのはディーラーへの配慮かな

1003 :774RR:2021/02/02(火) 20:21:56.73 ID:9BZusk60.net
pciがやってるのなら売りっぱなししかできないからだろうね

1004 :774RR:2021/02/06(土) 12:53:29.52 ID:VdDl9K1Y.net
スレの終わり頃に質問ですみません。
去年免許取ったので(普通二輪免許)
人生初にして最後のバイクに欲しいのですがクラシック350今年発売されないかな〜?
ロイヤルエンフィールドオーナーの方々に質問ですが
フレームの剛性ってどうですか?(折れたりしないですか?)
あとヘッドライトのレンズはガラス製ですか?
20年くらいは通常メンテナンスで乗れるものなのかな?
クラシックかバレットで迷いますね。(どちらもカッコいい・・・)
他にいいなーっておもったのがエストレヤとSRとハイネスです。
エンフィールドが一番デザイン好きです。

1005 :774RR:2021/02/07(日) 01:04:32.85 ID:RaCblOmE.net
基本的には頑丈なフレーム
ただ、輸入車、国産車問わず長く乗るにはそれなりのメンテが必要。
輸入車は国産車に比べて少しだけ手がかかる。
その単車に惚れ込んで、乗りたいならば乗れば良い。
至福の時が待っている。

1006 :774RR:2021/02/07(日) 07:17:16.69 ID:WL0P98ZY.net
次スレは>>976

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200