2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ4

1 :名無しさん:2015/10/24(土) 20:13:55.94 ID:sGo8soJM0.net
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
Royal Enfield 日本語 (輸入総代理店ウイングフット)
http://www.royalenfield.co.jp

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
http://homepage3.nifty.com/bulletfan_silvercat/
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408332555/
ROYAL ENFIELD 総合スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363753156/
ロイヤルエンフィールド総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315738298/

650 :774RR:2020/06/15(月) 19:26:43.98 ID:rFhjhEDB.net
コジキついでに教えてくれ
チョークは寒くなったら使うものって職場で聞いたんだけど、今全引きじゃないとかけられないってことは、冬になったら詰むの?死ぬの?

651 :774RR:2020/06/16(火) 06:56:38.14 ID:mTCEtHfx.net
>>649
やっぱガネーシャの力はんぱねーな

652 :774RR:2020/06/16(火) 07:01:42.41 ID:mTCEtHfx.net
>>650
バイクによるけど冬も一発だと思う

あとアクセルも大事だな
キーオンの後アクセル1cmくらい回す感じで開けて、キックしたときにアクセル煽ったら掛からないんで
1cmの所でしっかり固定していることも大事

653 :774RR:2020/06/16(火) 12:39:02.07 ID:UvvsJ822.net
>>652
大丈夫なんだな
おーけーせんきゅー

654 :774RR:2020/06/16(火) 21:31:30.08 ID:tAVLDc6N.net
BULLET350のアクセルワイヤーってどこで買える?

655 :774RR:2020/06/23(火) 18:37:32.77 ID:DAW/K9MD.net
>>654
ヤフオクとか海外通販とか?
新しく業務引き継いだ会社は輸入してくれんのかな?
俺も壊れたら心配だし教えて詳しい人!

656 :774RR:2020/06/24(水) 15:53:11.86 ID:olZCUbLe.net
>>654
エンフィールドの大抵のパーツはHitchcockのサイトで通販できる
俺も500のクラッチワイヤーをそこで購入した
サイトは英語なのと似たようなパーツが沢山出てくるので絞り込み検索した方がいい

657 :774RR:2020/06/24(水) 16:33:18 ID:tfdxy1Zv.net
以前wingfootにクラッチワイヤー売ってくれないか電話したら快くokだったよ
まだ在庫あれば店頭受け取りでも郵送でも可能性あるんじゃない?

658 :774RR:2020/06/24(水) 19:36:39.50 ID:IrDz94U6.net
親切な御仁に感謝!
wingfootの売切れかと思ってたけど流石専門店だけあるなー
今の会社はなんの発表もせんし残念過ぎるわ

659 :774RR:2020/06/24(水) 21:48:21.78 ID:Vp28IMp7.net
インドが大変なことになっているから、新しい代理店もどうしようもないんじゃないか

660 :774RR:2020/06/25(木) 18:25:15 ID:U2zpeTap.net
ロングツーリングしたら痺れて玉と竿の感覚が消えたんだけど、対策って何かある?
とりあえず次からはこまめに休憩は入れようと思うけど、他に

661 :774RR:2020/06/25(木) 19:42:18 ID:YiUyP4+X.net
潰れて痺れるならケツの後ろに厚めのクッションを足すとか効果ありそうだけど振動でそうなるんじゃあなぁ
いっそ切り落とすとか?

662 :774RR:2020/06/25(木) 20:04:56.24 ID:tQaUAmmh.net
俺は竿切り落としたら効果あったよ。おすすめ

663 :774RR:2020/06/25(木) 21:20:10.17 ID:0YXrHw80.net
>>659
まーしゃーないか

664 :774RR:2020/06/27(土) 21:11:51 ID:bITWVEJN.net
>>660
ロンツーええなぁ
玉と竿は知らんけど積載に興味あるから写真貼ってくれてもええやで

665 :774RR:2020/06/27(土) 22:03:23.99 ID:ixUgpmWi.net
>>664
本場の連中の積載写真あったから参考にしてや
https://i.imgur.com/kP5L1GD.jpg

666 :774RR:2020/06/27(土) 22:46:21 ID:rk1rFoAq.net
マスツーか・・・
まあマスだけど。
本場すぎるからもっと初心者向けのほうがいいと思う

667 :774RR:2020/06/28(日) 09:32:53.91 ID:60hfCuVh.net
この100人乗っても大丈夫感

668 :774RR:2020/06/28(日) 10:55:36.15 ID:+JAYAvxS.net
>>664
ロイヤルエンフィールドって100人乗って走れるだけのパワーあるの?
ウチのアイアン350は100キロちょいの俺一人乗ってるだけでも悲鳴あげてるんだけど

669 :774RR:2020/06/28(日) 17:23:57.70 ID:+hH0Sy6X.net
>>668
痩せろ定期

670 :774RR:2020/06/29(月) 23:31:53.04 ID:/eTGcJyL.net
代理店がクソっぽいんで繋ぎでGSX-S1000買うわ
今は国内仕様でもスピードリミッターついてないらしいからサーキットトレーニング開始するわ

671 :774RR:2020/06/30(火) 17:08:34.02 ID:ALdt6NSr.net
リッターストファイがエンフィールドの何処への繋ぎになるんだか全くわからんが
新しい代理店が期待できなさそうなのは同意だわ

672 :774RR:2020/06/30(火) 18:41:12.75 ID:Ntvcpcw3.net
>>671
いろいろ乗りたいお年頃なんだよ
今はミル8ローライダー出汁カネと置き場があったらv7スペシャルとかも欲しいし
エンフィーはカッコいいけど信頼性考えると一台だけ持ちはチトつらそうだと思ってる

673 :774RR:2020/06/30(火) 19:07:41.74 ID:tArFuwCp.net
インドが大変なのは分かるけど、それならそうとアナウンスすればいいのにね

674 :774RR:2020/06/30(火) 20:07:38.97 ID:MgDHH598.net
新しい代理店っていうのはどういう立ち位置なんだろう
今までもウイングフットの他にも販売してる店もあったけどそれらはすべてウイングフットから仕入れてたってこと?

675 :774RR:2020/06/30(火) 23:03:38 ID:ZFyhXy/6.net
インドも大変だが国内も大変だと聞いたかな

新しい代理店は輸入して卸すだけみたいな感じらしい

676 :774RR:2020/07/01(水) 11:07:49.75 ID:SuMcagRs.net
ようするにガンジスの流れに身を委ねよということだな

677 :774RR:2020/07/01(水) 19:02:14.00 ID:x7ynZ5MR.net
とりあえず旧来からやっている店に聞いてみるか
本家サイトを見ると500はカタログおちしたのかな

678 :774RR:2020/07/01(水) 19:44:55.61 ID:CBqMv4L5.net
パーツの供給とかはしてくれんのかー

679 :774RR:2020/07/02(木) 00:28:19.35 ID:154T1fJ+.net
パーツ欲しい
海外とネットのやりとり面倒い

680 :774RR:2020/07/02(木) 10:38:23.55 ID:VxF/XJxM.net
FIの350とか日本でも売れそうなんだけどな
実は輸入の話が進んでるとか?

681 :774RR:2020/07/02(木) 20:33:04.49 ID:8ONVQVCX.net
ウィングフットが止めるのはロイヤルエンフィールドの輸入事業であり、HPにも取り扱いを止めるとは書いてない

>今後お客様にはご不便をおかけすることになると思いますがご迷惑とならない様できる限りのサポートをさせていただきます。

ともあるし、少なくとも当面ウイングフット経由で買った車両のサポートは受けられるんじゃない?

682 :774RR:2020/07/03(金) 13:00:41.00 ID:7BLtCk6/.net
ロイヤルエンフィールドの部品関係は独自ルートもあるみたいなので
メンテに関してはそんなに心配することもないんじゃね
新車の方はどうなるのかわからないけども

ウィングフットさん、スペイン製バイクメーカーの輸入代理店になってたな

683 :774RR:2020/07/03(金) 15:08:20.96 ID:VKW/MBcM.net
これだな
ワロタw
https://news.yahoo.co.jp/articles/b1482e71b7fc22a3e7fdde475e8fd55f25e6c7f1

684 :774RR:2020/07/04(土) 17:43:32.93 ID:PClrETzr.net
これは・・・

685 :774RR:2020/07/04(土) 20:45:41.90 ID:KuFxRKmv.net
ウチの子はフロントナンバープレート?が無地なんだけど、みんなは何か貼ったりペイントしたりしてる?
それともすでに何か書いてあった?

>>683
右上のやつのタンクをちょっと下げてシートをちょっと上げてフルパニアにした感じが好み

686 :774RR:2020/07/05(日) 10:08:35.79 ID:A9o5XBYZ.net
>>685
俺も無地だから何かペイント?した方がいいかなーとか思ってた
他の人の見てみたいね

687 :774RR:2020/07/05(日) 10:10:04.02 ID:A9o5XBYZ.net
ニュートラルにしてしばらくするとナセルのあたりからガチャガチャガチャガチャってデカい異音がするんだけど普通?それともどっか緩んでるの?エンジン異常なら心配なんだが

688 :774RR:2020/07/05(日) 10:10:34.97 ID:A9o5XBYZ.net
>>687
ちなアイアンのブリット350でつ

689 :774RR:2020/07/08(水) 02:14:16 ID:OFGN2T8U.net
ウィリーしたらヘッドライトレンズ割れたorz

690 :774RR:2020/07/08(水) 08:50:52.44 ID:jp3T8GI4.net
着地で?

691 :774RR:2020/07/08(水) 12:30:02.22 ID:A11zPOeu.net
着地の衝撃で!他のバイクは大丈夫そうなのになんで!?

692 :774RR:2020/07/08(水) 15:06:25 ID:jp3T8GI4.net
ご愁傷様
ヘッドライトが上下に動かせないような形でしっかりフォークにくっついているから着地の衝撃があまり弱まらずにレンズに行ってしまったのでは
そもそもウイリーするバイクではないとは思うが(笑

693 :774RR:2020/07/08(水) 17:34:45.78 ID:zY07Lvgk.net
そもそもウィリーできるバイクだったのか

694 :774RR:2020/07/08(水) 19:32:04.98 ID:jp3T8GI4.net
Instagram で割と荒っぽく載のっている動画を何回か見た

695 :774RR:2020/07/09(木) 19:34:14.69 ID:Jyqk7owy.net
>>693
微妙な段差を切っ掛けにしたら、初めて行けたんだけど、その1発で砕け散ったよ!

696 :774RR:2020/07/09(木) 19:34:49.27 ID:Jyqk7owy.net
>>694
マジ!?見てみたい!

697 :774RR:2020/07/09(木) 19:41:31.55 ID:Jyqk7owy.net
>>692
やってみたかったんや…今後は取り外してやろうと思ってるけど、割れない方法ないのかな、強化ガラスとか

698 :774RR:2020/07/09(木) 20:49:39.25 ID:8hl7/Msb.net
>>696
インドの人っぽいのが運転してたので探してみてください

>>697
樹脂製のヘッドライトレンズはないのかな

699 :774RR:2020/07/10(金) 00:46:00.71 ID:LJH+wlQ9.net
エンフィをそんな乗り方して、何が楽しいのか

700 :774RR:2020/07/10(金) 00:47:19.18 ID:3wlHNDgA.net
どうせレンズ変えるならシビエレンズにした方がいいよ
純正より圧倒的に品質上だから

701 :774RR:2020/07/12(日) 15:55:22.18 ID:CPvqBRxO.net
久しぶりにC500君に乗ろうとしたらエンジンが全く掛からない
バッテリーかと思って充電してみたら、セルは回るが一向に点火しない
じゃあプラグか?と思ってプラグ見てみたら煤けて真っ黒
今はNGKの8番手だけど下げた方がいいのかな?

702 :774RR:2020/07/13(月) 19:21:49.34 ID:HjS+/cRm.net
>>700
これ見る前に純正買っちまった…
次にウィリーしたらそれにするよ!

703 :774RR:2020/07/14(火) 00:14:38 ID:svSsEjGW.net
>>701
点火しないならプラグか燃料周りが原因かねぇ?
もうちょい詳細書けばここ見てる詳しい人が教えてくれるんじゃない?

704 :774RR:2020/07/14(火) 22:49:32.02 ID:FWkkwePQ.net
>>703
プラグ換えたら一発始動しました
ただ数時間走ってもう一度みてみたらまた少し煤けてる
燃調のせいなのかプラグの熱価のせいなのか不明なので検証してきます

705 :774RR:2020/07/15(水) 14:05:46.69 ID:mIRqItv4.net
まだ手に入れていないんだけれども、インドでバイクを作る工場の動画を見ていたらすごく欲しくなった
インド製だからお察しのクオリティと思い込んでいたが動画を見る限りでは普通の工業製品だと思った

706 :774RR:2020/07/19(日) 23:16:33.36 ID:c3NryeFg.net
Classic用のリアキャリアってBulletには付かないって認識で合ってる?
リアシート外してつけるやつじゃなくて、リアシートの更に後ろにつくタイプのやつ

707 :774RR:2020/07/29(水) 03:55:06.20 ID:Iu6BrCn+.net
>>704
そもそも何で8つけてるんだ?
C5の指定はBPR6ESだぞ。もしNGK以外の場合でもFI車には必ずレジスタープラグにする事。
車両の調子が悪い時はノーマルの状態から考えよう。電装系カスタムしていれば一旦全部外そうな。
FIでコンピュータが正常な場合、もし指定プラグに変えてもかぶるようなら大体が点火不良だ。
純正のプラグコードが柔軟性無さすぎてプラグキャップが緩みやすい。
緩むようならコード変えるか、間に合わせならコードの端を切ってキャップをねじ込み直す。
ちなみに、テイラーとかのシリコンコードは普通よりちょっと太くてイグニッションコイル側に刺さらないから注意な。
ノーマルなのにかぶり気味、始動性が悪い、信号待ちとかの回転数が下がった時のエンストの原因にもなる。
これで改善しなければ、バッテリーの電圧不足、レギュレータ不良、電装系のアース不良などなど色々あるけど一つずつ見ていくしかない。

708 :774RR:2020/08/07(金) 00:00:25 ID:bJ/6wvUw.net
エンフィ、暑い国の乗り物なので
意外に夏はタフだな

709 :774RR:2020/08/07(金) 19:16:31.45 ID:tfS3CfTr.net
新代理店機能している?

710 :774RR:2020/08/07(金) 20:30:38.21 ID:Ffkq5zox.net
本国のサイト見る限りリンクも張られてないし機能してなさそう

711 :774RR:2020/08/10(月) 10:47:46.18 ID:aFaixDWY.net
インド大変らしいでなぁ

712 :774RR:2020/08/12(水) 11:39:51.71 ID:qf1M2oVj.net
C500ほしくてシコシコ小遣い貯めてるんだけど、春頃に比べて中古の相場が上がったというか、そもそも掲載数が減った気がする
本国でもこのモデルもう終わり?みたいだし、このままマイナー絶版車種としてじわじわ高くなっていくのかなぁ…
新車買っちゃえばいい話なんだけど、どんどん買える日が延びていく

713 :774RR:2020/08/13(木) 20:23:35.26 ID:SRJD78Rk.net
ローン激推しのコピペ置いときますね
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。

イヤッッホォォォオオゥオウ!

714 :774RR:2020/08/14(金) 01:26:33.24 ID:wcAHtVn2.net
>>712
能書きは乗ってからだ
先ずは行動を起こす事

715 :774RR:2020/08/14(金) 01:58:18.20 ID:jkO6fpc2.net
>>704
プラグ標準に戻す

716 :774RR:2020/08/14(金) 07:43:54 ID:Xltl4PSd.net
>>712
ちなみに春頃買って3ヶ月くらいになるけどその間に俺のエンフィは5回壊れた

717 :774RR:2020/08/14(金) 08:15:39.73 ID:vWYBOuAW.net
乗り方悪いんじゃないかと疑うレベル

718 :774RR:2020/08/14(金) 08:37:25.90 ID:Xltl4PSd.net
>>717
俺が原因になったのはウィリーして着地の衝撃でヘッドライトレンズ が割れた1回だけやぞ!

719 :465:2020/08/14(金) 12:00:54.23 ID:cMfo7yQN.net
何壊れた?
ビス緩む以外はそんなに壊れないと思うけど

720 :774RR:2020/08/14(金) 13:02:54.17 ID:wcAHtVn2.net
>>719
禿同、最近のエンフィはけっこう丈夫やぞ

721 :774RR:2020/08/14(金) 14:20:11.28 ID:g3Le/gB1.net
クラシックを3年以上載って故障は振動でリアウィンカーの中身のプラパーツが割れただけだな

722 :774RR:2020/08/14(金) 18:16:12 ID:qK5KsEEJ.net
>>719
アイアンエンジンが良かったから最近のじゃないんよ
1回目シート下が炎上して導線切れる
2回目電装故障
3回目ウィリーして着地の衝撃でヘッドライトレンズ割れ
4回目クラッチワイヤー切れ
5回目ワイヤー交換時にクラッチレバー裏にクラック発見
6回目タペットからオイルだだ漏れ
7回目マフラーから白煙

5回どころではなかったけど、既に前のホンダバイクより思い出深い
買ってよかった

723 :774RR:2020/08/16(日) 08:08:35.17 ID:T6URD7px.net
>>722
2013のC500だけど
タペットカバーの締め込みが甘いのはマニュアルに誤植でもあんのかね、俺もだったわ
クラッチワイヤーは当たり外れあるっぽい、2万5000キロで交換したけどビンビンだったわ
電装の方のレギュレーターは消耗品で、リアカウル裏の配線は日曜大工以下でタイヤと干渉してました

まあ何が言いたいかって言うと迷うくらいなら買え

724 :774RR:2020/08/16(日) 10:25:54.10 ID:j0QIOxJ1.net
>>723
タペットのはゴムガスケットがもうダメになってたから今は液体がスケットで塞いだけどネジからまだ若干漏れてくるので現在進行形で困ってる
これがマフラーにかかってるからそこから白煙モクモク
電装は俺の方はキーシリンダーの接触不良だったからギター用の接点復活剤ぶち込んだら治った
壊れることも多いけど大体日曜大工レベルで何とかなるのが楽しい
つまり早く買うことをオススメする

725 :465:2020/08/16(日) 13:24:40.31 ID:lCrpBH9W.net
>>724
ネジ周りは新品でも一年持たないね。
ホンダ辺りの部品が着かないかな…

726 :774RR:2020/08/16(日) 20:41:47 ID:j0QIOxJ1.net
>>725
ネジが良くても受け側の精度がガタガタだから漏れるとのことらしい

727 :465:2020/08/16(日) 21:09:03 ID:hHXK11nE.net
>>726
そうなの?
ゴムシールがすぐボロボロになるからだと思ってたが…

728 :774RR:2020/08/16(日) 22:05:57.22 ID:SUYNFRwJ.net
インドの公式ツイッターは頻繁に更新していて本社は機能しているようだけど、日本の代理店はどうなっているんだろ

729 :774RR:2020/08/16(日) 23:24:29.28 ID:j0QIOxJ1.net
>>727
それもあるんちゃう?

>>727
なんかアナウンスしてほしいよな
正直やる気ないんじゃないかとしか思えん

730 :774RR:2020/08/17(月) 01:45:11 ID:4ALdRQIa.net
ある販売店によると新代理店の動きまちで9月には動きがあるのではないかということだった
1ヶ月前にクラシック500が欲しくて問い合わせて聞いた話だけど

731 :774RR:2020/08/20(木) 09:30:53 ID:zoxma5G4.net
代理店になったの5月頭だろ
未だに店舗との連携どころかカンバンもねえとか流石にやる気なさすぎでは

732 :774RR:2020/08/20(木) 18:21:44.88 ID:HouxI7B7.net
それな!ユーザーとしては不安になるでしょバイクの販売も部品の供給も
引き受けてくれただけありがたいのかもしれんがウイングフットの方が情熱もってやってる感じがあっただけに残念

733 :774RR:2020/08/20(木) 21:05:51 ID:pRdCwJoY.net
なんで代理店、変わったんですか?
詳しい人
教えてください。

734 :774RR:2020/08/21(金) 18:03:04 ID:0e8wnHP6.net
ドルチェ&ガッバーナの香水のせいだよ

735 :774RR:2020/08/30(日) 21:28:58.67 ID:K1C2/Bqe.net
本国の状況はどうなんだろ

736 :774RR:2020/09/01(火) 20:58:38 ID:PmiWmT5i.net
https://www.nna.jp/news/show/2088245?id=2088245
印二輪ロイヤル、来年2Qにタイで組立開始

ってことは、代理店が動き始めても新車は輸入されない?残っているのが入ってくる?詳しくないのでよくわからん…。

737 :774RR:2020/09/01(火) 22:40:50.18 ID:SJWrTzN7.net
タイ工場?
人件費はインドの方が安そうだけど、どういったモデルをタイで生産するのだろうか

738 :774RR:2020/09/02(水) 17:59:11.66 ID:n200NQVV.net
インドがコロナでヤバイからタイで作ろうってことかな?

739 :774RR:2020/09/02(水) 18:25:39.99 ID:h4+WxiXc.net
インド国外だと東南アジアが一番売れてるから現地生産したいんでしょ。

740 :774RR:2020/09/03(木) 07:09:10.73 ID:x0VnHvju.net
そーなのかー

741 :774RR:2020/09/03(木) 11:40:40.98 ID:GnTW6ACL.net
日本に入って来るのはユーロ仕様だから本国生産だけだね。
インド、ユーロ、東南アジア、アメリカ(北米?)、オーストラリア(ユーロ共通になったかも)で規制が違うから、一番売れる東南アジアは現地生産にしたいんだと思う。

742 :774RR:2020/09/03(木) 17:26:08.39 ID:w17mu+fn.net
東南アジアで売れているロイヤルエンフィールドってどのモデルだろう?

743 :774RR:2020/09/04(金) 20:22:23 ID:+vARAKMa.net
サンダーバード?とかいうちょっと寸詰まりのモデルがあるよね
あれの125とか175とかがあれば売れてそうだけど

744 :774RR:2020/09/04(金) 20:49:10.67 ID:/RJXqOFf.net
今流行りだよねそのくらいの排気量

745 :774RR:2020/09/04(金) 21:41:19.21 ID:2ROrTleK.net
インターセプター
コンチネンタルGT
ヒマラヤン
クラシック
ブリット
※クラシックとブリットは350のみ
英語のサイトには上記のモデルしか載ってないのだけど、サンダーバードって現行なのかな
インド語のサイトは見つからん

746 :774RR:2020/09/05(土) 09:33:54.83 ID:1Djk4mDr.net
新しいclassic350ほしいなあ

747 :774RR:2020/09/05(土) 09:46:47.26 ID:tH0ZZ5MJ.net
英語サイトなら欧米向けでもあるはずだけど、クラシックとブリットが350のみ?
500は止めちゃうのかな

748 :774RR:2020/09/05(土) 09:59:15.10 ID:QpeztN5y.net
飽きずに長期乗れるクラシック350

749 :774RR:2020/09/05(土) 12:56:21.81 ID:/Ha8eVBC.net
世間ではあれほどは 排ガス規制とかマフラ規制とか言ってんのに
コイツら大丈夫なの?

総レス数 1007
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200