2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ4

1 :名無しさん:2015/10/24(土) 20:13:55.94 ID:sGo8soJM0.net
Royal Enfield インド本社
http://www.royalenfield.com
Royal Enfield 日本語 (輸入総代理店ウイングフット)
http://www.royalenfield.co.jp

RE専門店 ウィングフット
http://www.wingfoot.co.jp
REOCJ ロイヤルエンフィールドオーナーズクラブオブジャパン
http://club-enfield.jp
ロイヤルエンフィールド友の会
http://homepage3.nifty.com/bulletfan_silvercat/
憧れはイギリスのバイクだ! ロイヤルエンフィールド
http://www.enfield-japan.jp

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408332555/
ROYAL ENFIELD 総合スレ2
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1363753156/
ロイヤルエンフィールド総合スレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315738298/

702 :774RR:2020/07/13(月) 19:21:49.34 ID:HjS+/cRm.net
>>700
これ見る前に純正買っちまった…
次にウィリーしたらそれにするよ!

703 :774RR:2020/07/14(火) 00:14:38 ID:svSsEjGW.net
>>701
点火しないならプラグか燃料周りが原因かねぇ?
もうちょい詳細書けばここ見てる詳しい人が教えてくれるんじゃない?

704 :774RR:2020/07/14(火) 22:49:32.02 ID:FWkkwePQ.net
>>703
プラグ換えたら一発始動しました
ただ数時間走ってもう一度みてみたらまた少し煤けてる
燃調のせいなのかプラグの熱価のせいなのか不明なので検証してきます

705 :774RR:2020/07/15(水) 14:05:46.69 ID:mIRqItv4.net
まだ手に入れていないんだけれども、インドでバイクを作る工場の動画を見ていたらすごく欲しくなった
インド製だからお察しのクオリティと思い込んでいたが動画を見る限りでは普通の工業製品だと思った

706 :774RR:2020/07/19(日) 23:16:33.36 ID:c3NryeFg.net
Classic用のリアキャリアってBulletには付かないって認識で合ってる?
リアシート外してつけるやつじゃなくて、リアシートの更に後ろにつくタイプのやつ

707 :774RR:2020/07/29(水) 03:55:06.20 ID:Iu6BrCn+.net
>>704
そもそも何で8つけてるんだ?
C5の指定はBPR6ESだぞ。もしNGK以外の場合でもFI車には必ずレジスタープラグにする事。
車両の調子が悪い時はノーマルの状態から考えよう。電装系カスタムしていれば一旦全部外そうな。
FIでコンピュータが正常な場合、もし指定プラグに変えてもかぶるようなら大体が点火不良だ。
純正のプラグコードが柔軟性無さすぎてプラグキャップが緩みやすい。
緩むようならコード変えるか、間に合わせならコードの端を切ってキャップをねじ込み直す。
ちなみに、テイラーとかのシリコンコードは普通よりちょっと太くてイグニッションコイル側に刺さらないから注意な。
ノーマルなのにかぶり気味、始動性が悪い、信号待ちとかの回転数が下がった時のエンストの原因にもなる。
これで改善しなければ、バッテリーの電圧不足、レギュレータ不良、電装系のアース不良などなど色々あるけど一つずつ見ていくしかない。

708 :774RR:2020/08/07(金) 00:00:25 ID:bJ/6wvUw.net
エンフィ、暑い国の乗り物なので
意外に夏はタフだな

709 :774RR:2020/08/07(金) 19:16:31.45 ID:tfS3CfTr.net
新代理店機能している?

710 :774RR:2020/08/07(金) 20:30:38.21 ID:Ffkq5zox.net
本国のサイト見る限りリンクも張られてないし機能してなさそう

711 :774RR:2020/08/10(月) 10:47:46.18 ID:aFaixDWY.net
インド大変らしいでなぁ

712 :774RR:2020/08/12(水) 11:39:51.71 ID:qf1M2oVj.net
C500ほしくてシコシコ小遣い貯めてるんだけど、春頃に比べて中古の相場が上がったというか、そもそも掲載数が減った気がする
本国でもこのモデルもう終わり?みたいだし、このままマイナー絶版車種としてじわじわ高くなっていくのかなぁ…
新車買っちゃえばいい話なんだけど、どんどん買える日が延びていく

713 :774RR:2020/08/13(木) 20:23:35.26 ID:SRJD78Rk.net
ローン激推しのコピペ置いときますね
お前が1年我慢している間に、俺たちは慣らしを終える。
お前が2年我慢している間に、俺たちは日本を1周している。
お前が3年我慢している間に、俺たちは無数の出会いと別れを繰り返している。
お前が4年我慢している間に、俺たちは気付くだろう『バイクとはなんぞや?』
お前が5年我慢している間に、俺たちは愛車に無数の傷が付き一心同体となっている。
お前が6年我慢している間に、俺はローンを終えている。

イヤッッホォォォオオゥオウ!

714 :774RR:2020/08/14(金) 01:26:33.24 ID:wcAHtVn2.net
>>712
能書きは乗ってからだ
先ずは行動を起こす事

715 :774RR:2020/08/14(金) 01:58:18.20 ID:jkO6fpc2.net
>>704
プラグ標準に戻す

716 :774RR:2020/08/14(金) 07:43:54 ID:Xltl4PSd.net
>>712
ちなみに春頃買って3ヶ月くらいになるけどその間に俺のエンフィは5回壊れた

717 :774RR:2020/08/14(金) 08:15:39.73 ID:vWYBOuAW.net
乗り方悪いんじゃないかと疑うレベル

718 :774RR:2020/08/14(金) 08:37:25.90 ID:Xltl4PSd.net
>>717
俺が原因になったのはウィリーして着地の衝撃でヘッドライトレンズ が割れた1回だけやぞ!

719 :465:2020/08/14(金) 12:00:54.23 ID:cMfo7yQN.net
何壊れた?
ビス緩む以外はそんなに壊れないと思うけど

720 :774RR:2020/08/14(金) 13:02:54.17 ID:wcAHtVn2.net
>>719
禿同、最近のエンフィはけっこう丈夫やぞ

721 :774RR:2020/08/14(金) 14:20:11.28 ID:g3Le/gB1.net
クラシックを3年以上載って故障は振動でリアウィンカーの中身のプラパーツが割れただけだな

722 :774RR:2020/08/14(金) 18:16:12 ID:qK5KsEEJ.net
>>719
アイアンエンジンが良かったから最近のじゃないんよ
1回目シート下が炎上して導線切れる
2回目電装故障
3回目ウィリーして着地の衝撃でヘッドライトレンズ割れ
4回目クラッチワイヤー切れ
5回目ワイヤー交換時にクラッチレバー裏にクラック発見
6回目タペットからオイルだだ漏れ
7回目マフラーから白煙

5回どころではなかったけど、既に前のホンダバイクより思い出深い
買ってよかった

723 :774RR:2020/08/16(日) 08:08:35.17 ID:T6URD7px.net
>>722
2013のC500だけど
タペットカバーの締め込みが甘いのはマニュアルに誤植でもあんのかね、俺もだったわ
クラッチワイヤーは当たり外れあるっぽい、2万5000キロで交換したけどビンビンだったわ
電装の方のレギュレーターは消耗品で、リアカウル裏の配線は日曜大工以下でタイヤと干渉してました

まあ何が言いたいかって言うと迷うくらいなら買え

724 :774RR:2020/08/16(日) 10:25:54.10 ID:j0QIOxJ1.net
>>723
タペットのはゴムガスケットがもうダメになってたから今は液体がスケットで塞いだけどネジからまだ若干漏れてくるので現在進行形で困ってる
これがマフラーにかかってるからそこから白煙モクモク
電装は俺の方はキーシリンダーの接触不良だったからギター用の接点復活剤ぶち込んだら治った
壊れることも多いけど大体日曜大工レベルで何とかなるのが楽しい
つまり早く買うことをオススメする

725 :465:2020/08/16(日) 13:24:40.31 ID:lCrpBH9W.net
>>724
ネジ周りは新品でも一年持たないね。
ホンダ辺りの部品が着かないかな…

726 :774RR:2020/08/16(日) 20:41:47 ID:j0QIOxJ1.net
>>725
ネジが良くても受け側の精度がガタガタだから漏れるとのことらしい

727 :465:2020/08/16(日) 21:09:03 ID:hHXK11nE.net
>>726
そうなの?
ゴムシールがすぐボロボロになるからだと思ってたが…

728 :774RR:2020/08/16(日) 22:05:57.22 ID:SUYNFRwJ.net
インドの公式ツイッターは頻繁に更新していて本社は機能しているようだけど、日本の代理店はどうなっているんだろ

729 :774RR:2020/08/16(日) 23:24:29.28 ID:j0QIOxJ1.net
>>727
それもあるんちゃう?

>>727
なんかアナウンスしてほしいよな
正直やる気ないんじゃないかとしか思えん

730 :774RR:2020/08/17(月) 01:45:11 ID:4ALdRQIa.net
ある販売店によると新代理店の動きまちで9月には動きがあるのではないかということだった
1ヶ月前にクラシック500が欲しくて問い合わせて聞いた話だけど

731 :774RR:2020/08/20(木) 09:30:53 ID:zoxma5G4.net
代理店になったの5月頭だろ
未だに店舗との連携どころかカンバンもねえとか流石にやる気なさすぎでは

732 :774RR:2020/08/20(木) 18:21:44.88 ID:HouxI7B7.net
それな!ユーザーとしては不安になるでしょバイクの販売も部品の供給も
引き受けてくれただけありがたいのかもしれんがウイングフットの方が情熱もってやってる感じがあっただけに残念

733 :774RR:2020/08/20(木) 21:05:51 ID:pRdCwJoY.net
なんで代理店、変わったんですか?
詳しい人
教えてください。

734 :774RR:2020/08/21(金) 18:03:04 ID:0e8wnHP6.net
ドルチェ&ガッバーナの香水のせいだよ

735 :774RR:2020/08/30(日) 21:28:58.67 ID:K1C2/Bqe.net
本国の状況はどうなんだろ

736 :774RR:2020/09/01(火) 20:58:38 ID:PmiWmT5i.net
https://www.nna.jp/news/show/2088245?id=2088245
印二輪ロイヤル、来年2Qにタイで組立開始

ってことは、代理店が動き始めても新車は輸入されない?残っているのが入ってくる?詳しくないのでよくわからん…。

737 :774RR:2020/09/01(火) 22:40:50.18 ID:SJWrTzN7.net
タイ工場?
人件費はインドの方が安そうだけど、どういったモデルをタイで生産するのだろうか

738 :774RR:2020/09/02(水) 17:59:11.66 ID:n200NQVV.net
インドがコロナでヤバイからタイで作ろうってことかな?

739 :774RR:2020/09/02(水) 18:25:39.99 ID:h4+WxiXc.net
インド国外だと東南アジアが一番売れてるから現地生産したいんでしょ。

740 :774RR:2020/09/03(木) 07:09:10.73 ID:x0VnHvju.net
そーなのかー

741 :774RR:2020/09/03(木) 11:40:40.98 ID:GnTW6ACL.net
日本に入って来るのはユーロ仕様だから本国生産だけだね。
インド、ユーロ、東南アジア、アメリカ(北米?)、オーストラリア(ユーロ共通になったかも)で規制が違うから、一番売れる東南アジアは現地生産にしたいんだと思う。

742 :774RR:2020/09/03(木) 17:26:08.39 ID:w17mu+fn.net
東南アジアで売れているロイヤルエンフィールドってどのモデルだろう?

743 :774RR:2020/09/04(金) 20:22:23 ID:+vARAKMa.net
サンダーバード?とかいうちょっと寸詰まりのモデルがあるよね
あれの125とか175とかがあれば売れてそうだけど

744 :774RR:2020/09/04(金) 20:49:10.67 ID:/RJXqOFf.net
今流行りだよねそのくらいの排気量

745 :774RR:2020/09/04(金) 21:41:19.21 ID:2ROrTleK.net
インターセプター
コンチネンタルGT
ヒマラヤン
クラシック
ブリット
※クラシックとブリットは350のみ
英語のサイトには上記のモデルしか載ってないのだけど、サンダーバードって現行なのかな
インド語のサイトは見つからん

746 :774RR:2020/09/05(土) 09:33:54.83 ID:1Djk4mDr.net
新しいclassic350ほしいなあ

747 :774RR:2020/09/05(土) 09:46:47.26 ID:tH0ZZ5MJ.net
英語サイトなら欧米向けでもあるはずだけど、クラシックとブリットが350のみ?
500は止めちゃうのかな

748 :774RR:2020/09/05(土) 09:59:15.10 ID:QpeztN5y.net
飽きずに長期乗れるクラシック350

749 :774RR:2020/09/05(土) 12:56:21.81 ID:/Ha8eVBC.net
世間ではあれほどは 排ガス規制とかマフラ規制とか言ってんのに
コイツら大丈夫なの?

750 :774RR:2020/09/06(日) 09:36:09.94 ID:Wez2nOgq.net
500が消えたのが事実だとすると、もしかすると500はユーロ5に対応できないのかもしれないね
貴重なビッグシングルなんだけど

751 :774RR:2020/09/06(日) 20:02:47 ID:xfhFgU+m.net
春頃買う買わないで家族と大喧嘩になって結局手引っ込めたのが仇になったわ
ご機嫌取りしてるうちにマジで手に入らなくなりそう

752 :774RR:2020/09/06(日) 20:07:17 ID:Kt1QjuWh.net
>>751
何歳か知らないけど親に反抗するのも大事なことだと思うぞ!ローン組んででも早く買おう!

753 :774RR:2020/09/06(日) 21:14:03.94 ID:QmmlnaKT.net
クラシック500ほしいのになくなってたまるか!と焦ったが
https://www.royalenfield.com/uk/en/motorcycles/classic-models/
とか見るとまだあるね。
輸出先によって異なるだけで、生産終了ではないようだ。ちょっと安心した。
インド向け(デフォ表示)が500ないだけか?

754 :774RR:2020/09/07(月) 17:03:16.91 ID:dWwI0v6g.net
More Bikesというイギリスのサイトに
>Royal Enfield’s single cylinder 500 will be DISCONTINUED. Euro 5 ends production of iconic engine.
という記事があった
ヒマラヤンはユーロ5に対応済みだけど、350については不明

755 :774RR:2020/09/07(月) 21:20:26.84 ID:dPYIuwIz.net
この夏が最後のチャンスだ、みたいなことが書いてあるね
そもそも今年中に買えるようになるのかすら…

756 :774RR:2020/09/07(月) 21:27:54.16 ID:XGcmyasv.net
グダグダするよりwingfootに駆け込んだ方がいいだろ

757 :774RR:2020/09/08(火) 13:51:45.94 ID:m5wfenHS.net
535って本国や欧州でも旧コンチネンタルGTにしか載ってないんかな?

758 :774RR:2020/09/08(火) 20:43:01.79 ID:/PQf+pwp.net
ヒマラヤンは新作エンジンで2018年デビューだからユーロ5をパスできたとして、350は500とベースは共通だよね
空冷シングルに関しては排気量が小さい方が対策しやすいとかあるのだろうか

759 :774RR:2020/09/09(水) 17:59:07 ID:YZWQakwf.net
インドでもこの春からユーロ5に該当する排ガス規制が始まっているらしいが、
ヒンディー語が分からないとロイヤルエンフィールドの現状について分からん

760 :774RR:2020/09/09(水) 20:46:42.36 ID:rbd42LZa.net
>>758
ヒマラヤンは ohvじゃないから排気ガス規制に対して有利なんだろうね
俺はクラシックの垂直水平な感じがすごく気に入っている
なんとか排気ガス規制をクリアして欲しいところ

761 :774RR:2020/09/10(木) 07:53:14.24 ID:vL4ZngBi.net
アイアン乗ってるんだけどウイングフットでまだ純正パーツって買えるのかな。
取り扱い辞めてから買った人いない?

762 :774RR:2020/09/10(木) 16:15:04.19 ID:gFeUeO0Z.net
そもそもクラシック350はキャブ仕様しかないからユーロ規制もクソもないぞ

763 :774RR:2020/09/10(木) 18:27:26.24 ID:VtprMUz5.net
ヒマラヤンのエンジンをブレットやクラシックに載せて排気量は411ccに一本化するんじゃないだろうか

764 :774RR:2020/09/10(木) 19:18:54.66 ID:OohGmr8H.net
載せてくれたら嬉しいけどクラシックに乗りたい人は減りそう

765 :774RR:2020/09/11(金) 20:31:01.64 ID:Z9Qf4aSP.net
350/500のデビューは2008年だっけ
SRなんかに比べると新しいけど、ユーロ5への対応できるのかな

766 :774RR:2020/09/12(土) 10:33:44.35 ID:ByW7UvbF.net
今の時代ヒマラヤンのエンジンが専用に作られたとは思えないから、他のモデルにも使われると考えた方が妥当

767 :774RR:2020/09/13(日) 06:40:51.88 ID:jvuF/PNn.net
>>761
ようアイアン同志
俺は扱い終わった後もウイングフットに何回か頼んでるよ
メールで頼むんだけど早く発送してくれるから助かってる

768 :774RR:2020/09/13(日) 15:57:22.22 ID:1tbmruSQ.net
>>764
ヒマラヤンのエンジンは回すと振動が減って高速道路での100キロ巡行も難なくこなすとか
それを有難く感じるか物足りなく感じるかは人それぞれだな

769 :774RR:2020/09/13(日) 16:36:24.35 ID:Rrgcuk/s.net
取り扱いが始まったね

770 :774RR:2020/09/13(日) 18:43:49.93 ID:drRg6XH8.net
>>768
少なくとも、クラシックの乗り味には合わない

771 :774RR:2020/09/13(日) 20:28:55.44 ID:63CbbQB9.net
>>769
どこで???

772 :774RR:2020/09/13(日) 21:20:39.88 ID:Ist6Z/d3.net
pci株式会社?ホムペ見たけどようわからんかったな
何情報よ

773 :774RR:2020/09/13(日) 22:45:18.95 ID:zr2y3MNz.net
アイアンならgotoかコアに行けばいいじゃん

774 :774RR:2020/09/14(月) 01:42:50.26 ID:1wcuHuss.net
>>771
福田モーター商会
金曜日付で更新されてる

775 :774RR:2020/09/14(月) 14:09:50.63 ID:qr5j3/Um.net
情報ありがとう!

776 :774RR:2020/09/14(月) 14:45:00.35 ID:97k/Y6YC.net
エキパイに茶筒ついてかっこ悪いですね

777 :774RR:2020/09/14(月) 16:35:15.45 ID:1wcuHuss.net
>>775
これで君もオーナーだな

778 :774RR:2020/09/14(月) 18:41:49.38 ID:qr5j3/Um.net
>>777
大阪在住なので
東京では買えないなあ
大阪でも取り扱い店
出てくるのかな?

779 :774RR:2020/09/14(月) 18:47:57.63 ID:1wcuHuss.net
>>778
さすがにそっちの方はわからないや
以前取扱いをしていた店のホームページを定期的にチェックしとくといいかも

780 :774RR:2020/09/14(月) 19:31:38.74 ID:vX2S/7EZ.net
ブラックトリビュートないのか

781 :774RR:2020/09/14(月) 20:43:31.80 ID:sfAj161n.net
PCIは完全に書類通す屋さんって感じなのか
代理店変わった拍子に買える店増えたりしないかと思ったけど、結局自前である程度世話できる店じゃないと取り扱ってくれないじゃんね
変なマージン積まれてるとかじゃなきゃ何でもいいけど

782 :774RR:2020/09/14(月) 22:40:59.79 ID:1wcuHuss.net
>>781
PCIがインドとの交渉役
販売店はPCIを通して車両を手に入れる
何色が入るのかもPCI次第

783 :774RR:2020/09/15(火) 13:18:09.56 ID:0SZRdpIZ.net
ちなみにPCIは最初は金出して他から輸入業務取ってくるけど、輸入バイクはその後全部コケてるから覚悟しとけよ。

784 :774RR:2020/09/15(火) 22:38:49.75 ID:J+rAZKNm.net
車体が手に入ればあとは自分でなんとかする
と言い切りたいところだが

785 :774RR:2020/09/15(火) 22:40:16.32 ID:J+rAZKNm.net
コケるっていうのは業務継続に失敗して輸入できなくなるってこと?そうしたらまた次の会社が出てくるのを待つしかないか

786 :774RR:2020/09/16(水) 08:09:29.83 ID:k6HhAgLO.net
メーカー次の業者を探してくれればいいね
下手にご機嫌損ねたらその国への輸出そのものが切られることだってあり得る

787 :774RR:2020/09/16(水) 08:11:49.65 ID:Bly6ccVa.net
他の輸入バイク見る限り新型車が入って来なくなるとかじゃね
在庫抱えてるとかあるのかねえ

788 :774RR:2020/09/16(水) 11:48:56.49 ID:E5qScasQ.net
自分のとこで在庫持っておいて回すような会社には見えんな
というかいい加減提携してる販売店のリストくらい出てこないのか

789 :774RR:2020/09/16(水) 16:29:20.00 ID:K5Ybpq/9.net
やる気ないんだね

790 :774RR:2020/09/16(水) 18:27:50.53 ID:Lz1LFfp7.net
販売店が動いているのに輸入元のサイトに動きがないのか

791 :774RR:2020/09/16(水) 18:32:50.23 ID:E5qScasQ.net
輸入屋は輸入しかしないから別になんか書いてなくても良いけど、せめて取り扱い車種のとこにRE公式へのリンク1行貼るとか、販売店はこちらとかその位はあってもいいよね

792 :774RR:2020/09/16(水) 20:15:00.86 ID:UB71C0UW.net
>>791
今見たらそうなってたよ
全国のディーラー載ってた

793 :774RR:2020/09/16(水) 20:36:57.32 ID:k6HhAgLO.net
おおホントだちゃんと作ってあんじゃん
あとは>>783の言うようにコケたりしない事を祈るしか

794 :774RR:2020/09/16(水) 23:50:32.79 ID:f1mGri28.net
俺が買った店がリストから消えててワロタ

795 :774RR:2020/09/16(水) 23:55:39.99 ID:jQKHa3KE.net
随分店を絞ったもんだ

796 :774RR:2020/09/17(木) 00:04:28.81 ID:vDTxiFPB.net
それだけ売れてないって事だな
ほんと、走っているの見かけない

797 :774RR:2020/09/17(木) 11:56:32.21 ID:jNlRtO4f.net
778だけど、PCIは物を流すだけのいわゆる商社だからね。
ウイングフットが客にも販売店にも、よく言えば融通がきく、悪く言えばルーズだったのに対して、融通がきかなくなるし販売店契約の要求も高くなるから細々やってた所は切られると思うよ。
特に保証修理なんかはある程度はウイングフットの整備士が症状判断して在庫から先に部品出してたみたいだけど、PCIはそんな事しないし、そもそもバイクの知識ある人間なんていないから。
基本的にバイク屋からは評判良くないけど、金だけはあるから厄介なんだよ。

798 :774RR:2020/09/17(木) 17:19:34.03 ID:QTyAHqn/.net
杉並にオープン予定の「ROYAL ENFIELD TOKYOショールーム」は直営店じゃない?
それ以外はROYAL ENFIELD 〇〇といっても既存のバイクショップの取り扱いブランドの一つみたいだけど

799 :774RR:2020/09/17(木) 22:19:34.18 ID:+NojbeSx.net
田舎の県だと扱ってくれるとこないからユーザー車検してきたぜー褒めて褒めてー

800 :774RR:2020/09/17(木) 23:49:32.77 ID:54My9zhJ.net
いろいろ話を聞くと
怖くて買えないねぇ。
欲しいねんけどなあ。

801 :774RR:2020/09/18(金) 12:24:45.51 ID:v9+wDqwJ.net
じゃあ国産で似たようなものを探そうって時、WでもSRでもダメなんだってなる人以外には手出しにくいだろうね
650兄弟のことはよく分からん

総レス数 1007
232 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200