2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

OYAL ENFIELD ロイヤルエンフィールド 総合スレ4

903 :774RR:2020/11/21(土) 00:15:47.47 ID:z4IMQY3B.net
Royalで検索したからたどり着けなかったぞ

https://uncrate.com/jp/article/royal-enfield-classic-500-pegasus-edition-motorcycle/
https://uncrate.com/assets_c/2018/05/royal-einfield-pegasus-1-thumb-960xauto-85308.jpg
https://uncrate.com/assets_c/2018/05/royal-einfield-pegasus-2-thumb-960xauto-85309.jpg

記事を読んで興味を持ちました
2代目のバイクとして、RoyalEnfieldはどうですか?いいバイクですか?
今はST250に乗ってます

904 :774RR:2020/11/21(土) 07:43:34.62 ID:wbxPRzhm.net
クラシックネイキッドで似たようなの買うより形違くて排気量大きいの買えば?
俺なら高速が楽なの一台欲しい
用途は人それぞれだから一概には言えんが同系統のバイク二台はいらないわ

905 :774RR:2020/11/21(土) 09:13:08.63 ID:yFpg9nrD.net
>>903
どう良いバイクなのかがわからんと何も言えん
快適にメンテフリーで乗りたいなら最低だろうし、自分で弄って直してトコトコ走るなら最高のバイク

906 :774RR:2020/11/21(土) 10:09:36.95 ID:1khWYVVJ.net
>>904
貴方の好みについて問われていませんよ

907 :774RR:2020/11/21(土) 10:42:26.47 ID:wvW8o6HH.net
650のパラツインかキャブのアイアンなら2台使いもいいんじゃないの

908 :774RR:2020/11/21(土) 11:52:30.06 ID:VO4msli8.net
ST250をクラシックの現行に乗り換えなら分かるがその2台持ちはどうだろう

909 :774RR:2020/11/21(土) 11:53:28.64 ID:VO4msli8.net
そういう意味での2代目ってことか?ならアリ

910 :774RR:2020/11/21(土) 12:17:01.76 ID:m32rGCsi.net
>>903
まずは乗ってみろ
話はそれからだ

911 :774RR:2020/11/21(土) 12:56:48.95 ID:z4IMQY3B.net
>>904-905,907-908

2代目でも、2台目でもどちらでもいいと思ってるけど、
基本的には乗り換えかな、乗り換えて、日常使いに向かないなら
125ccを1台買うかもしれない……

まず金も場所も足りないんだが……

>>910
どこで乗れるんだろう?実動車に乗れる、見れる場所が全然わからんのよ

912 :774RR:2020/11/21(土) 13:26:07.23 ID:Fah9IDiO.net
試乗やってるよ
ググってみた?

913 :774RR:2020/11/21(土) 13:33:50.72 ID:z4IMQY3B.net
>>912
公式→代理店、代理店のHP……みたいな順番で探してたよ
我ながら検索下手くそでダメだな
東京ショールームがいつ出来るかワクワクしながら待っててね

914 :774RR:2020/11/21(土) 15:25:38.23 ID:0/blHWdm.net
俺も同じ様な感じでST250Eからエンフィールドコンチ535に乗り換えたけど
正直国産のストレスフリー感が羨ましく感じるよ
乗り味と見た目は最高だよ
日常使いはちょっと大変かも

915 :774RR:2020/11/21(土) 15:28:28.27 ID:0/blHWdm.net
試乗は公式から県内の取扱店を探してそのお店で乗らせてもらった
ウィングフットが輸入代理店やってたころだから今は状況違うのかもしれない

とりあえず一回乗ってみて判断してみて欲しいな

916 :774RR:2020/11/21(土) 18:20:57.76 ID:Ci3wZV37.net
>>913
ちなみに自分は試乗せずに買いました
SRからの乗り換え

917 :774RR:2020/11/21(土) 23:26:23.20 ID:0x9wkxNu.net
俺も前まで普通の国産乗りだったんだけど跨ってバッタバタ揺れるバカみたいな構造に一目ボレしちゃったよ

918 :774RR:2020/11/22(日) 16:56:54.15 ID:q5Xm7OBn.net
現行FIのモデルなら、走行不能になるようなトラブルは滅多に起きない?

919 :465:2020/11/22(日) 17:20:02.37 ID:i1xOwov0.net
>>918
経験上は緩む系トラブル除けば、
・クラッチケーブル切れ
→予備に即交換
・ホイールベアリング砕け
→運良く破片出てきたけどレッカーになるかも
6万kmまでで、どちらも2回起きた

920 :774RR:2020/11/22(日) 18:29:00.26 ID:cHmXXgXO.net
>>919
ベアリングは交換時に日本製にしたりはしないの?
まだ購入前なのでとんちんかんなこと言ってたらごめん

921 :465:2020/11/22(日) 19:11:17.32 ID:i1xOwov0.net
>>920
NBKのページ見たけどサイズはともかく
シール方式の規格に詳しくないので
ちんぷんかんぷんで諦めた。

922 :465:2020/11/22(日) 19:12:57.38 ID:i1xOwov0.net
nbkやない、NSKだわ。

923 :774RR:2020/11/22(日) 19:40:43.07 ID:CPjnjKPG.net
>>921
2回目もインド製を使ったなら粉砕しても納得な気がする
後輪ロックとかの大事に至らなかったようで良かったです

924 :774RR:2020/11/23(月) 15:11:30.10 ID:QEfgW6sA.net
このスレの上の方で電装燃えた話してたな

925 :774RR:2020/11/23(月) 19:36:21.97 ID:hrMFfbAc.net
昨日、京都の試乗会でINT650に乗った。
めちゃ乗りやすくて、買い換え候補No.1のW800の座がぐらついた。
今日、このスレ初めて覗いて正気に戻ったわ

926 :774RR:2020/11/23(月) 19:52:42.32 ID:F4FBrVEl.net
>>924
俺だ!でもそれアイアンエンジンのだから!
FIのに参考になるかわからんが、その他顕著な故障はクラッチワイヤーとスロットルワイヤーが切れたのとブレーキカムが固着してレバーが戻らなくなったくらい!

927 :774RR:2020/11/23(月) 20:54:15.09 ID:zBJDvAqi.net
>>925
夢は夢のまま、Royalで検索しておけばスレがないと諦められただろうにw

928 :774RR:2020/11/23(月) 22:17:36.52 ID:dgDe39Oz.net
さすがに650ツインはそんなに壊れないんじゃなかろうか
俺のヒマラヤンは今のところ燃料計の不具合だけだな

929 :774RR:2020/11/24(火) 03:49:13.37 ID:/nrjGt26.net
>>906
書き込む暇があるなら答えてやれ
人の感想もまた一つの指針になりえる
お前のはただの屁理屈の落書き
>>904
スタイリングが気に入ってるなら試乗して乗り換え検討

930 :774RR:2020/11/24(火) 08:00:28.40 ID:kz3SM4hw.net
アイアン乗りだけどベアリングの粉砕って起きるか?
鉄パニア常設とか過積載とかしない限り起きないと思う。
まぁ、いつかは駄目になるだろうけど。

931 :774RR:2020/11/24(火) 10:16:49.62 ID:owwtJBiV.net
加工精度というか歩留りがアレなんでケースによって全然壊れなかったり最初から変な向きに負荷かかってて替えても直してもすぐ壊れたりするんじゃないかね

932 :774RR:2020/11/24(火) 14:23:17.64 ID:kLYsfrFP.net
会社はインドにしか残ってないらしいが、
もう100%made in Indiaなの?
設計は英国?協力?英国はもう全く関わってなかったり……?

933 :774RR:2020/11/24(火) 19:48:22.30 ID:6MqNfHjO.net
ツインとヒマラヤンは南米生産になると聞いたな

934 :774RR:2020/11/25(水) 20:29:54.74 ID:dj4FS9dI.net
1台目がロイヤルエンフィールドだったけどもう一度乗りたいなぁ。新規性対応になって変わったことあったのかね。

935 :774RR:2020/11/26(木) 18:05:15.99 ID:VfEs2Met.net
東京ショールーム本当に年内オープンするのか?

936 :774RR:2020/11/27(金) 12:09:23.61 ID:FmI/DWir.net
キャストホイールのクラシックも案外悪くないな

937 :774RR:2020/11/27(金) 21:31:48.42 ID:DeZPwEwX.net
売り物が輸入できればそこでオープンじゃね
なんか今は各代理店に現物配っただけみたいな
ツインとか評判良い割には一般に出回ってないところなんか前と変わってない

938 :774RR:2020/11/28(土) 08:43:08.78 ID:6cyON0t2.net
忘れないうちに
このスレが終わる前に総合スレ5が立ってそちらが先に終了してしまったという経緯なので
次スレを立てる際は総合スレ6で前スレは5ということでお願いします

前スレ
ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ5 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473216246/

939 :774RR:2020/11/28(土) 10:42:17.28 ID:JJW7yXQH.net
これから現物見に行ってくる。

940 :774RR:2020/11/29(日) 21:24:11.85 ID:Pr0Uy+DZ.net
>>937
やっぱりコロナの影響なんじゃないかな
元々日本の優先順位はインド、ヨーロッパの次かその次だろうし

941 :774RR:2020/12/07(月) 16:31:38.43 ID:jiTtWZp2.net
クルーザー興味ないつもりがメテオの公式画像見てるとだんだん悪くないなって感じてくる不思議

942 :774RR:2020/12/09(水) 01:10:25.55 ID:0nxYAWVn.net
サイズ感もいい

943 :774RR:2020/12/10(木) 18:42:06.55 ID:m6SN2SFV.net
ホンダのCB350よりこっちの方がいいな
若干ジャンルは違うが

944 :774RR:2020/12/11(金) 01:08:03.52 ID:bny6zGLS.net
ハイネスはなんだろ、クラシック風味のネイキッド感が強いというか
タンクもうちょい小さく作れば締まりそうな気がする

945 :774RR:2020/12/12(土) 18:09:49.52 ID:I7iO5g5e.net
ハイネスのライバルはブリットだろう
というかブリットどうなるの?

946 :774RR:2020/12/12(土) 22:35:36.61 ID:CzVqer+u.net
本国は350で普通に続投じゃないの
BS6対応版の350が日本に入ってくるかって話なら、まあPCI次第というか望み薄というか

947 :774RR:2020/12/13(日) 00:06:37.01 ID:12aXMhhT.net
インドもユーロ5になるんじゃなかったか

948 :774RR:2020/12/13(日) 09:58:17.90 ID:12aXMhhT.net
ブリットにもメテオのエンジンを載せるのだろうがエンジンの見た目は更に普通になるな

949 :774RR:2020/12/19(土) 21:44:34.24 ID:7aXx4/zj.net
しれっと東京ショールームが2021年OPEN予定になってるw

950 :774RR:2020/12/22(火) 09:35:24.98 ID:CmyToj/1.net
ヲカライダーがINT650試乗した動画上げてた

951 :774RR:2020/12/22(火) 12:02:49.14 ID:xlyMjqeA.net
ヤンマシのYouTubeチャンネルでシリンダーを倒したのは前荷重を増やす為じゃないかと言ってるけど、
水冷化したトライアンフだってバーチカルじゃん
この手のバイクは見た目第一だよ

952 :774RR:2020/12/22(火) 20:03:52.75 ID:9mUcrx4V.net
そうか?
見た目でトライアンフのディーラー行って音聴いてがっかりして650ツインにした人結構いたって
聞いたよ
空冷ならではなメカノイズも重要じゃない

953 :774RR:2020/12/22(火) 23:35:45.34 ID:3d++MxP9.net
コンチネンタルgt650に一目惚れしたんですけど、故障しても自分である程度はいじれないと厳しいバイクですかね?

954 :774RR:2020/12/23(水) 07:49:42.94 ID:tq9JotIb.net
>>953
最近のはそんなに壊れないんじゃね?
アイアンに比べればの話だけど。
その点は買ってから考えればヘーキヘーキ

955 :774RR:2020/12/23(水) 11:37:26.48 ID:8xV2rQfe.net
試乗した感じだと中々良かったよ
代理店曰くかなり頑張って作ったみたいよエンジン

956 :774RR:2020/12/24(木) 21:00:35.12 ID:MW4c77RT.net
INTってイントルーダーの略だよね
スズキのバイクがあるから使えないのだと思うけど、それならそもそも他の名前使うべきだったんじゃないかと

957 :465:2020/12/24(木) 21:37:55.14 ID:MYeC0/9P.net
>>956
まじで言ってるならググれ。
ジョークだったなら…すまん、おもんない。

958 :774RR:2020/12/24(木) 22:13:31.89 ID:srnaqPvZ.net
イントルーダーは草

959 :774RR:2020/12/24(木) 22:59:30.23 ID:MW4c77RT.net
ごめんマジ勘違いしてたw
インターセプターはホンダか

960 :774RR:2020/12/25(金) 08:13:50.44 ID:4+pyz0/K.net
ホンダ??
5,60年代にロイヤルエンフィールドからインターセプターっていうバイクが出てた。それから名前取ってるんでしょ…

961 :774RR:2020/12/25(金) 17:40:55.56 ID:Fu/FQS16.net
ホンダのインターセプターはバイク名ではなくトリコロールの呼び名のようだが、いずれにせよINT650で売る国ではロイヤルエンフィールド以外の企業が商標登録しているのだろうな

962 :774RR:2020/12/25(金) 20:59:48.43 ID:p1slCDHj.net
インターセプターの商標はホンダが持ってて交渉したけど駄目だったと販売店で聞いたな

963 :774RR:2020/12/26(土) 05:52:48.95 ID:1sEgXypR.net
まぁ使えないなら他にしろとは思うけどね

964 :774RR:2020/12/26(土) 09:07:29.80 ID:+T7JRHah.net
インドやヨーロッパではインターセプターかな
アメリカではINTみたい

965 :774RR:2020/12/28(月) 18:07:06.33 ID:JbBnBoke.net
C500クロームの保管なんだけど
やっぱりああいうピカピカ系の外装って雑にカバー掛けるだけだとキズだらけになるよね?
こういうカバーいいよとか、こんなコーティングかけて傷知らずだぜ、とか
はたまた元からスレ傷気にするような外装クオリティじゃないので適当でおkとか
そんなざっくりしたアドバイスが欲しい
今までガッサガサのプラ外装を野ざらしにして乗り倒してたんで勝手がわからんの

966 :774RR:2020/12/28(月) 19:55:40.38 ID:QgWIzqe/.net
メッキはカバーだけじゃ早々に浮いてくる
3年目同期のガレージのREとカバー露天国産バイクと比べるとREは問題ないけど露天カバーはメッキが浮いてきた

967 :774RR:2020/12/30(水) 12:15:13.31 ID:EfqGdJT8.net
東京ショールームってどこにできるとかまだ情報ないですよね?

968 :774RR:2020/12/30(水) 20:33:32.70 ID:BElw57A4.net
ホンダが直立単気筒の350ccを出すようだけど、ロイヤルエンフィールドより日本で売れちゃうんだろうか?

969 :774RR:2020/12/31(木) 09:45:41.12 ID:/KRmShKD.net
ホンダがロイヤルエンフィールドより売れるのは当然でしょw

970 :774RR:2021/01/01(金) 14:50:23.19 ID:v4xDnXZ+.net
メテオはデザインが昔のジャメリカンみたいで個人的にはちょっと抵抗あるな
コンチネンタルGTのフレームに350積んだ方が日本では人気出そうな気がする
メテオもCB350もどうせこっち持ってきたら現地価格とはかけ離れた値段になるんだろうな…

971 :774RR:2021/01/01(金) 18:13:42.41 ID:fTIwm9is.net
メテオは日本には入ってこないんじゃないかな
コンチネンタルでなく現行ブリットのフレームにメテオのエンジン載せてくると予想
500が出るかは分からん

972 : :2021/01/02(土) 22:32:46.41 ID:8JFI3p4T.net
新年おめ

973 :774RR:2021/01/03(日) 01:46:33.95 ID:0YHelCQ0.net
おめ

974 :774RR:2021/01/11(月) 00:47:17.39 ID:wiXkfgw0.net
コンチネンタルgtかっこいいけどシートカウルつけるとお尻が余る感じなのかな
あんまり気にならない?

https://i.imgur.com/N8UhonB.jpg

975 :774RR:2021/01/11(月) 07:39:14.58 ID:qpnpu6rl.net
そう思う。
標準のダブルシートの方が
かっこいいね!

976 :774RR:2021/01/11(月) 14:58:26.63 ID:6MnlK5XU.net
次スレ

ROYAL ENFIELD ロイヤル・エンフィールド 総合スレ6
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1610344202/

977 :774RR:2021/01/11(月) 15:24:36.23 ID:7SCFssQv.net
遂にRが戻るのかw

978 :774RR:2021/01/11(月) 20:27:23.39 ID:jYmg0690.net
帰ってきたR

979 :774RR:2021/01/12(火) 00:02:00.97 ID:GB1FOC1n.net
大阪在住なんでけど高槻に本店あるチョップスって店で買った人居る?電話対応があまりにレスポンス悪くて大丈夫な店か心配。

980 :774RR:2021/01/12(火) 09:01:46.87 ID:eYiHCFKi.net
ハイネスはGB350になって国内販売?
こっちの新型350もなにとぞ

981 :774RR:2021/01/12(火) 21:18:28.56 ID:Cn6JXHxM.net
350は新エンジンで復活すると思うけど、500も欲しい

982 :774RR:2021/01/17(日) 18:14:54.88 ID:/cKm+oiO.net
排気量411ccのアドベンチャーモデル 空冷単気筒エンジンを搭載するロイヤルエンフィールド「ヒマラヤ」の乗り味は?
https://bike-news.jp/post/196830

インドの巨大バイクメーカー「ロイヤルエンフィールド」から、過酷な山間部を走破する初のデュアルパーパスモデル
「HIMALAYAN(ヒマラヤ)」が新登場。どのようなバイクなのでしょうか。

https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_01-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_02-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_03-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_06-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_07-650x433.jpg
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2021/01/20210114_himalayan_08-650x433.jpg

983 :774RR:2021/01/17(日) 21:38:02.84 ID:A+t7L40X.net
海外でもヒマラヤンと呼んでいるなら、何故にヒマラヤにする
本社の人がヒマラヤンではなくヒマラヤだ、と言ってるの?

984 :774RR:2021/01/17(日) 22:23:45.04 ID:cTj21xzJ.net
正しくはヒマラヤってなんかで読んだな

985 :774RR:2021/01/18(月) 12:08:58.84 ID:9IO+yN2N.net
インド人らしき人が話しているYouTubeの動画をみても「ヒマラヤン」と言ってるような・・・

986 :774RR:2021/01/19(火) 09:06:43.01 ID:iStHZOdh.net
HIMALAYANをヒマラヤと読むのが正しいなら、ヒンドゥー語をアルファベット表記した場合、Nは発音しないとか・・・?

987 :774RR:2021/01/19(火) 12:45:47.90 ID:BwEVv4LN.net
輸入元も変わったし代理店も一新したことだし過去2年くらい売ってたのを無かったことにしたいんじゃね
あの頃ツインなんかも試乗会やったのに実際は売られなかったしな
今も相変わらず試乗車だけで売る物無さそうだが

南米にできたってたいう工場はちゃんと稼働してるんだろうか

988 :774RR:2021/01/19(火) 22:28:46.11 ID:bfPSLGJn.net
>>982
エストレアのパワートルクを上乗せした感じで振動は少なく120km巡行もこなすって、最高じゃん
このエンジンをブレットに載せればいいのに
日本で411ccという排気量はネックだけど、小変更で399ccにできないかな
ヨンフォアはどうやって10cc減らしたんだろ

989 :774RR:2021/01/19(火) 23:59:31.92 ID:YAkzFXGQ.net
商品名なんだから作った人が言っていることが正解でしょ
ASUSみたいな

990 :774RR:2021/01/20(水) 12:48:11.67 ID:Cv6MKjxD.net
>>988
元々は390ccくらいで作ってたんだけど試作車をお偉いさんが乗ったらトルクが足りない増やせってことで
ストロークアップしたって聞いた
120km/h巡行は平地と下り坂だけで5000rpm以上はメカノイズも増えてくる
上り坂は105km/hくらいまで落ちる

991 :774RR:2021/01/20(水) 18:25:27.86 ID:8JPrGtJX.net
ヒマラヤ乗り?
1割に満たない排気量アップで体感できるほど変わるかな

992 :774RR:2021/01/21(木) 10:06:28.73 ID:n8g846MT.net
>>976
乙!

993 :774RR:2021/01/21(木) 10:07:05.00 ID:n8g846MT.net
411ccって、日本では大型二輪免許・・・

994 :774RR:2021/01/21(木) 20:58:38.69 ID:pm+7Sb+H.net
SR400がファイナルエディション発表でディスコンらしい
ブレットとクラシックとヒマラヤを共通エンジンにしたら日本向け398ccエンジンにしてもペイしないかな

995 :774RR:2021/01/21(木) 21:56:23.69 ID:52hUzbGF.net
輸入するだけで単価がざっくり倍になる上に人口も走る台数も文字通り桁違いに少ない、それでいて単純な性能じゃおそらく勝てないメーカーが既に食い荒らしてるような市場にそんな価値はない

996 :774RR:2021/01/22(金) 18:15:14.82 ID:AmzWF3ea.net
ヒマラヤが新エンジンで出た時には今後空冷シングルは350と500をまとめてこのエンジンに統一するのかと思ったのだが、
メテオはユーロ5対応なんだよな

997 :774RR:2021/01/22(金) 20:09:36.45 ID:YUWrkaXB.net
photonみたいなEVコンバージョンでもいいからクラシックとかのシングル系のデザイン残ってくれないかなぁ
新型ツインはバイクとして見ればそりゃ優秀なんだろうけど、エンフィールドといえば走る化石ってイメージ

998 :774RR:2021/01/23(土) 14:38:43.98 ID:B+l+eBjA.net
ベネリのImperiale 400は日本で売らないのかな

999 :774RR:2021/01/28(木) 14:23:36.71 ID:V9+2qmNO.net
アイアンモデルのパーツで見つかりにくいものとかってありますか?

1000 :774RR:2021/02/01(月) 13:43:18.94 ID:ay7tsix9.net
クラシック黒に合いそうなタッチアップペンをご存知の方いらっしゃいませんかね?
フロントフェンダーを擦っちゃいまして。

1001 :774RR:2021/02/01(月) 21:08:31.58 ID:nEq+OV7q.net
>>1000
メタリックやパールの入ってないソリッドブラックならなんでも良さそう
厳密に合わせるなら色見本を送ったら調色してタッチアップ塗料を作ってくれる会社もあるよ

1002 :774RR:2021/02/02(火) 19:05:35.22 ID:86lzpM2Q.net
東京ショールームが3月に杉並区にオープン予定
ショールームというだけで販売機能がないのはディーラーへの配慮かな

1003 :774RR:2021/02/02(火) 20:21:56.73 ID:9BZusk60.net
pciがやってるのなら売りっぱなししかできないからだろうね

1004 :774RR:2021/02/06(土) 12:53:29.52 ID:VdDl9K1Y.net
スレの終わり頃に質問ですみません。
去年免許取ったので(普通二輪免許)
人生初にして最後のバイクに欲しいのですがクラシック350今年発売されないかな〜?
ロイヤルエンフィールドオーナーの方々に質問ですが
フレームの剛性ってどうですか?(折れたりしないですか?)
あとヘッドライトのレンズはガラス製ですか?
20年くらいは通常メンテナンスで乗れるものなのかな?
クラシックかバレットで迷いますね。(どちらもカッコいい・・・)
他にいいなーっておもったのがエストレヤとSRとハイネスです。
エンフィールドが一番デザイン好きです。

1005 :774RR:2021/02/07(日) 01:04:32.85 ID:RaCblOmE.net
基本的には頑丈なフレーム
ただ、輸入車、国産車問わず長く乗るにはそれなりのメンテが必要。
輸入車は国産車に比べて少しだけ手がかかる。
その単車に惚れ込んで、乗りたいならば乗れば良い。
至福の時が待っている。

1006 :774RR:2021/02/07(日) 07:17:16.69 ID:WL0P98ZY.net
次スレは>>976

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200