2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【2RM】ヤマハ・TZR125  原付2YAMAHA【3TY】

1 :774RR:2016/03/18(金) 11:37:00.53 ID:5ujh/ue7.net
TZR125海苔の皆さんいらっしゃい
TZRは250のイメージが強いので125はマイナーな存在だけど
頑張って乗っていきまっしょぃ!

雑談からノウハウ、部品の個人売買までなんでもござれです。

関連スレ
TZR乗り出席簿・52 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440853333/

51 :774RR:2016/06/09(木) 20:02:00.88 ID:cBpqn2Nc.net
おめ!

いい色買ったな!

52 :774RR:2016/06/14(火) 00:42:32.43 ID:qwGPoQma.net
>>50
買ったのかな?

53 :50:2016/06/14(火) 13:10:13.73 ID:u1mEZT07.net
>>52
買ったよ。納車はまだだけど。
早く乗りたいぜ

この夏はメインバイクを差し置いてTZRで宮ヶ瀬、道志辺りを走りまくるんでよろしく

54 :774RR:2016/06/14(火) 21:07:34.28 ID:0puTUGv2.net
TZR125スレがあったとは、いやはや懐かしいなぁ。

13年前に2RM乗ってたのを思い出すな。
今は兄貴分の1KTに乗ってるから、もう乗る事も無いんだろうが、間違いなく名車だろうな。
http://i.imgur.com/t93cWDx.jpg

55 :774RR:2016/06/15(水) 00:08:34.62 ID:LeF5OJGx.net
>>54
今はないんだ?

56 :54:2016/06/15(水) 07:54:53.24 ID:lxvP8piF.net
>>55
知人に譲っちゃったんで今は乗ってないよ。

軽くて面白いバイクだった、もし今度乗るなら3TYの方かなぁ。

57 :774RR:2016/06/22(水) 21:21:29.72 ID:k6mkWCnr.net
ヤフオクでtzr125入札するか悩む…

メインのリッターはあるんだけど、もう一度、2ストに乗りたい…

58 :774RR:2016/06/22(水) 21:36:27.46 ID:rM2Nu/Lw.net
安いんだから買いなよ

59 :774RR:2016/06/22(水) 21:48:50.72 ID:k6mkWCnr.net
>>58
エンジン実働だけどキャブ不調とか書いてるんだよ… (´・ω・`)

車体は、そこそこ綺麗ぽい。
今、10万くらいだけど、キャブセッティングだけで直ればもうけもんなんだけどね。

60 :1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs :2016/06/22(水) 22:26:31.49 ID:UZhTy+GU.net
>>59
単気筒なんだから、キャブなんて簡単に掃除できるじゃない?

悩む前に飛ぶんだよ!www

61 :774RR:2016/06/23(木) 21:40:16.68 ID:L7Lys6X0.net
>>59
その時の不調よりも、今後どれだけ純正部品が出るのか、自分の手で維持していけるか熟慮した方がいいよ。
お気軽な気分だけで手を出すと泣きを見る。

まぁ、+10〜15万程度はメンテ&レストア含めて余力を見た方がいいかな。

62 :774RR:2016/06/24(金) 00:56:43.05 ID:UfulVDfn.net
こんな手頃なサイズで速いなんてね!☆

63 :774RR:2016/06/24(金) 20:10:29.49 ID:UfulVDfn.net
カウル付きの2RMは、1KTと一見すると、見分けがつきづらいwww

64 :774RR:2016/06/25(土) 06:07:10.12 ID:ROWC6f0w.net
>>59だけど、出品者がようつべに動画出してた。

動画観る限り「どこが不調なの?」ってくらい普通に吹け上がってる…

入札しちゃいそう…

65 :774RR:2016/06/25(土) 19:39:20.90 ID:WekVgXRc.net
>>64
買っちゃいなよ

66 :774RR:2016/06/26(日) 05:47:51.98 ID:m6d16eAT.net
セカンドバイクにコイツって、どうなんだろう?

67 :774RR:2016/06/26(日) 10:59:17.64 ID:Jr33HQ1j.net
セカンドバイクしか乗らなくなる

68 :59:2016/06/26(日) 20:30:00.71 ID:m6d16eAT.net
あ…落札出来ちゃった…

69 :774RR:2016/06/26(日) 20:47:21.04 ID:f2m8iPD9.net
>>68
おめ!
いい色買ったな!

70 :59:2016/06/26(日) 20:57:50.78 ID:m6d16eAT.net
http://i.imgur.com/N36kC45.jpg

買ってしまったもんは、しょうがない!(`・ω・´)

71 :774RR:2016/06/26(日) 20:59:44.99 ID:f2m8iPD9.net
>>70
結構いじってあるね、これで幾らだったの? (o ̄∀ ̄)ノアップハン仕様か

72 :59:2016/06/26(日) 21:01:16.56 ID:m6d16eAT.net
>>71
12万くらい。
相場がわからんから高いのか安いのかわからん。
( ´・ω・`)…

73 :774RR:2016/06/26(日) 21:11:35.43 ID:f2m8iPD9.net
>>72
外部パーツの部品代も考えたら、安いくらいじゃない。
きたら、また、インプレ頼むデッ (๑¯△¯๑)

74 :59:2016/06/26(日) 21:13:23.88 ID:m6d16eAT.net
>>73
了解!
届いたらレポする!(`・ω・´)b

75 :774RR:2016/06/26(日) 22:11:53.85 ID:WnA1DRrD.net
>>70
どうでもいいけど、フレームナンバーくらい隠しとけよ、モロ見えだぞ。

しかしちょっと謎仕様だなw
ベース2RM、しかしリアのみ3TYってか。
センスいいなと感心したのは、シートカウル前部の処理の仕方かな。

しかし、リアホイールが18インチに見えんなぁ、何故か1KT系かSDRのリア17インチに見えてしまう。
写真のせいなのかどうなのか。

76 :774RR:2016/06/26(日) 22:14:49.00 ID:WnA1DRrD.net
・・・っと!
よくよく見たらスイングアームが1KTだったw
よくやってるとは思うが、ちょっと過剰かなぁ。


これならオレは・・・・・・・・言わないでおくとしようか。

77 :59:2016/06/27(月) 01:03:43.26 ID:GlEKClRO.net
>>76
フレームナンバーは、全くノーマークでした…( ´・ω・`)

リア廻りは、1KTだそうです。
よく分かりましたねw
どんな乗り味なのか、気になるので来たらレポします!

78 :774RR:2016/06/27(月) 06:09:27.99 ID:vzU1ZqFt.net
>>77
どこの人なの?近くなら見に行きたいなww

79 :59:2016/06/27(月) 14:33:42.12 ID:GlEKClRO.net
>>78
梨の妖精が居るところです…( ´・ω・`)

80 :774RR:2016/06/27(月) 15:26:43.10 ID:9mQQRKLe.net
>>79
おめ!

いいなぁー乗ってみたいわ

81 :774RR:2016/06/27(月) 21:37:56.26 ID:TYfsKuVl.net
山梨県かな?

82 :774RR:2016/06/28(火) 18:43:40.86 ID:I9eDBNQA.net
>>81
いや、千葉県ですw

83 :774RR:2016/06/29(水) 05:21:23.86 ID:F6NEba3X.net
ああ、ふなっしーかw
消えたわな

84 :59:2016/06/29(水) 14:26:06.27 ID:v7yuVax0.net
今日、登録してきて、ナンバーだけ貰ってきた!
週末に車体が届くし、楽しみだぁ!

85 :774RR:2016/06/29(水) 18:34:38.44 ID:S2u/pxSB.net
今が一番楽しい時だね
キャブの具合をまずはきちんと見ておくことが大事だね

86 :774RR:2016/07/01(金) 15:33:35.69 ID:M9Ve7gos.net
届いたかな?

87 :59:2016/07/01(金) 16:26:55.11 ID:6ftsYyF/.net
>>86
届くのは日曜日です!

昨日は、2りんかんに行って、バイクカバーとジェット類を購入してきました。
ファミバイ特約にも入ったし、受け入れ体制は万全だぁ!

88 :774RR:2016/07/03(日) 06:11:43.57 ID:+EH2VWjK.net
話の流れを切ってしまいすみません。

どなたかTZR125RRに乗っている方はいませんか?

ピストンやピストンリングを何処で購入できるか知りたいです。

89 :59:2016/07/03(日) 12:41:21.06 ID:2XpJEFqv.net
届いた!

とりあえず気になったとこ。

@サイドカバーが割れてるので、後でプラリペア予定
Aクーラントが減ってるので、後で補充予定
Bキャブセッティングこのままで大丈夫ぽい。しいて言うなら、スローを絞ってもいいかもってくらい。
Cハンドルロックつかえねぇw
Dk2techのチャンバーうるせぇw
E走行は、このままで大丈夫ぽい!これは、掘り出し物だったかも…

…思ったより、めちゃくちゃ状態良かった!
そして2ストは、楽しすぎるわ!

90 :59:2016/07/03(日) 14:54:55.31 ID:ILOAt8bU.net
リアブレーキがエアかんでるぽくて効かないな。
今のところ不具合は、そこだけだわ

91 :774RR:2016/07/03(日) 16:44:38.40 ID:BbkTXmWw.net
思ったよりも状態が良くて幸いだね
チャンバーがうるさいのはご近所迷惑になるレベル?
あまりうるさいと気をつけないと近所で評判になるから気をつけてwww

92 :774RR:2016/07/03(日) 22:16:09.07 ID:6W7hvsj6.net
>>91
暖気してる分にはいいけど、5000回転越えたらマジでうるさいw
メインのCB1100(モリワキ2本出し仕様)より、かなりうるさいわw

93 :774RR:2016/07/03(日) 22:29:26.01 ID:Clg0vNAT.net
>>92
2ストは、皆そんなもんよ。
4ストよりも高周波で甲高いから余計に煩く感じるんだよな。

むしろ、乗り慣れてくればそれが快感に変わるよw
気になるなら、サイレンサーのグラスウール交換してやれば結構静かになるよ。

94 :59:2016/07/05(火) 20:35:19.64 ID:N/fPRyD+.net
さて、3日間乗ってのインプレ

噂には聞いてたが低速トルク無さ過ぎ…
街乗りでパワーバンド入れてたら、スピード出過ぎる…w

で、1KTの足まわりに完全にリアサスが負けてて滑る滑る…
てゆーか、リアサスが終わってるのが原因だろうけどね。

次はリアサスのOHか社外のリアサスを入れたくなるけど、社外品なんてあるのかな?

95 :774RR:2016/07/05(火) 23:01:37.54 ID:0BmQpMzn.net
リアサスは完全に抜けてるのかな?
ググるとTZR125のリアサスの話題もあるけど、
どのくらいいじられてるのか?わからんからねえww

96 :774RR:2016/07/07(木) 17:34:44.44 ID:A+D8kf0B.net
今日とか水温上がりまくりだお☆

97 :59:2016/07/07(木) 18:33:31.88 ID:6l3oWXoA.net
>>95
抜けてるし、あんまストロークしないw

エイプ用のが小加工でつくみたいだから検討してみようかな。

てゆーか、エアスクリューいじったら完調って感じで良く回るようになったわ!

98 :50:2016/07/07(木) 20:24:10.40 ID:m4tHH4m9.net
俺も最近買ったんだけど、このバイク面白いな

一応、整備済みのものを店で買ったんだけど、8千回転付近でたまにボコつくことがある
店主曰く、
「寝てた期間が長いからチャンバー内にオイル入ってて、最初のうちはカブり気味だけど、高回転でブン回してれば抜けてくるよー」
とのことで、確かに最初のころに比べれば白煙も減ったしレッドゾーンまで綺麗に回ることが多くなった
でもたまに8〜9千付近でレブリミットが掛かったみたいに「ヴァァァァ〜〜〜〜〜ンバッバッバッバッバ」ってな感じで詰まる感じがする
プラグを見ると真っ黒で少し湿ってる

ドノーマルなんだけどキャブの様子見たほうがいいのかな?一応キャブもオーバーホール済みらしいんだけど
それとも、高回転キープしてればだんだん良くなってくるのかな?

99 :774RR:2016/07/07(木) 21:15:40.38 ID:A+D8kf0B.net
CDIが・・・点火系が・・・

100 :774RR:2016/07/07(木) 21:38:53.04 ID:404IlUvh.net
しかしまあ、バイクに乗り始めた20年前
「何これ?TZRって言ってるのにフルカウルじゃねえしwwwwwライト何で四角なんだよwwwww」

…と、思ってた奴が、手に入れると、こんな面白いバイクだったとは!

とりあえず今日は、元々着いてたクソださいミラーを替えてみたわ!

http://i.imgur.com/VJGQAG9.jpg

http://i.imgur.com/sFRfSzL.jpg

101 :774RR:2016/07/08(金) 05:01:30.19 ID:aBXzM8bG.net
>>100
むしろみらーが浮いてる感じw

102 :774RR:2016/07/08(金) 06:02:47.17 ID:SJ6kns3a.net
▲今週のメガネ障害者▲

わいせつ東大生 サークルの実態が明らかに
松見謙佑
http://i.imgur.com/66Lv2FC.jpg

浜松市で女性刺殺 元交際男を逮捕 2016年7月1日
松坂健一
http://i.imgur.com/GaTRAec.jpg

桜井誠が都知事選に出馬(在日特権を許さない市民の会の初代会長)
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A1%9C%E4%BA%95%E8%AA%A0_(%E6%B4%BB%E5%8B%95%E5%AE%B6)

荻上チキ氏が“一夫二妻”生活!
http://shukan.bunshun.jp/articles/-/6333

ラジオ生放送中にタレントの神野三枝さんに暴行
宮地佑紀生は、メガネ障害者で、耳の左右の形が違うのでブサイク障害者で、身長163cmのチビ障害者、と3つの障害があります
http://i.imgur.com/UBeTLxu.jpg
神野三枝さんもメガネ障害者です、普段はコンタクトレンズ整形をしてるようです
http://i.imgur.com/erc04HK.jpg

高知容疑者、覚醒剤&大麻所持容疑で送検 高島礼子はドラマの撮影
http://www.sanspo.com/geino/photos/20160627/sca16062705020001-p2.html

居眠り幹部を処刑した金正恩氏、最高人民会議で居眠り 2016/07/01
http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/01/2016070100811.html
https://web.archive.org/save/http://www.chosunonline.com/site/data/html_dir/2016/07/01/2016070100811.html

511歳女の子を“誘拐未遂
中本幸仁(なかもと・ゆきひと)「援助交際しようと思った」 2016年7月1日
http://i.imgur.com/TZWYxct.jpg
http://i.imgur.com/AefEIPM.jpg

女子高生のかばんに体液入り避妊具 2016年7月6日
黒田清義
http://i.imgur.com/GoxXvgc.jpg

▲ロリコン犯罪者はメガネ障害者ばかり▲

103 :774RR:2016/07/12(火) 22:33:06.19 ID:o7fNK3cG.net
こう暑いと乘るのが億劫になるよ

104 :774RR:2016/07/17(日) 18:57:43.14 ID:MpDNYSR6.net
プラグ交換したらプラグの脇からオイルが漏れるようになっちまった…
2stのヘッドなんて4stと違って単純なつくりだから、原因があるとしたらプラグのガスケット部分?
もう一回プラグ交換すれば直るかな?

105 :774RR:2016/07/17(日) 20:05:53.48 ID:3cn7MdlV.net
>>104
プラグにガスケットなんか無いだろ

106 :774RR:2016/07/17(日) 20:36:22.73 ID:MpDNYSR6.net
え、プラグに付いてるやつってガスケットって呼ばないの?ワッシャー?

107 :774RR:2016/07/17(日) 20:51:34.47 ID:CwWOA/H+.net
しっかりねじ込まれてなかったんじゃないかの?
もういちど、ネジを噛まないようにしっかりねじ込んでみては?

108 :774RR:2016/07/17(日) 20:58:25.89 ID:MpDNYSR6.net
>>107
俺も最初そう思って、オイルをふき取ってからさらに1/2ほど閉めこんだんだけど、やっぱりお漏らしした
前のプラグは頻繁に外してたけど漏れることなんてなかったんだけどなぁ

古いプラグも捨てちゃったんで、明日新しいの買って付け直してみます

109 :774RR:2016/07/17(日) 21:41:05.51 ID:ETmRekC6.net
オイル滲み程度なら普通だよ、どの2ストでも普通にある。

垂れるほどオイル漏れが起こるなら、プラグのネジ穴がバカになってる可能性もあるな。
残念ながら新品ヘッドは販売終了、もしも交換するなら中古しかないな。

>>105
新品プラグには締め付けトルクで潰れてシール効果を発揮する金属製ガスケットが付いてるよ。

110 :774RR:2016/07/17(日) 21:50:13.00 ID:CwWOA/H+.net
これ、中古のTZR125のヘッド、即決でも2500円www

スペアに持っていてもいいよ。
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c545537460

111 :774RR:2016/07/17(日) 22:16:38.61 ID:MpDNYSR6.net
>>109
垂れてます…

プラグを指で締め込んだ感覚は、ほかの健全なバイクの感覚と特に変わらないんだけど
ねじ穴が馬鹿になるってのはガタを感じたり、引っかかりを感じたりするものではないの?
仮にねじ穴が駄目でも漏れを防いでくれるのがガスケットの役割だろうから、結局はガスケットも駄目なんだろうな

しかし、ヘッドやシリンダーは今のうちに確保しておいたほうがいいのかなぁ

112 :774RR:2016/07/17(日) 22:33:35.30 ID:CwWOA/H+.net
>>111
まずは、とにかく、新品の別のプラグをためしてみるのが先決だね
それで済めば、いちばん、費用が少なくて済む。

漏れのあるプラグのネジきりの部分が不良だったで結果オーライ。

113 :104:2016/07/18(月) 15:10:13.15 ID:Zty6HIIB.net
プラグ交換したらオイル漏れおさまりました。お騒がせしました。

ハズレのプラグ引いちゃったのかな?こんな事もあるんだね

114 :774RR:2016/07/18(月) 18:18:09.63 ID:11LwpNGN.net
よかったな、原因が一番、問題の少ない事で収まって。
シリンダーヘッドに実はヒビが入っていたとかだと、涙目だからねw

115 :774RR:2016/07/18(月) 21:16:00.59 ID:9qyYDUDt.net
世間一般では、三連休中だったけど、二日間は、仕事でつぶれた…

でも、一日の休みの間にハンドルとフロントマスターを交換出来て、満足な週末だったわ!

116 :774RR:2016/07/19(火) 21:13:14.89 ID:GLSqtxkN.net
オイルポンプからオイルが滲んでる…

こーなったら、修理出した方がいいのかな?

117 :774RR:2016/07/19(火) 22:44:18.18 ID:5bcII2HB.net
多少滲む程度なら気にしないで大丈夫だろ?

118 :774RR:2016/07/22(金) 01:20:01.05 ID:0roQQBE5.net
3TYのCDIが壊れていて入手したいのですがヤフオクでも見つかりません
自作でもアナログばかりで3TY用はどうすればいいかわかりません
何かいい案があれば教えていただけるとありがたいです

119 :774RR:2016/07/22(金) 12:13:17.23 ID:2UPr0iTQ.net
こまめにネットで中古部品が出るのを待つしかないねえ

120 :774RR:2016/07/22(金) 12:31:15.94 ID:G3bznzbr.net
>>118
2RMのでもok

121 :774RR:2016/07/23(土) 11:34:23.38 ID:PjT/uwgO.net
〉〉120
2rm用はアナログと聞いたのですが問題ないんですか?

122 :774RR:2016/07/24(日) 00:09:37.34 ID:O3agViRv.net
ダメでしょ? アナログとデジタルでは

123 :774RR:2016/07/24(日) 00:36:14.93 ID:44DhCXvX.net
横堀鉄塔への行き方


https://www.youtube.com/watch?v=lNG1G4cBdUc


,

124 :774RR:2016/07/30(土) 07:44:32.53 ID:pHiWay8Z.net
SDRのフロントホイールgetした!
塗装は、ハゲハゲだけど、どうせ塗るから問題なし
ベアリング終わってるけど、どうせ新品にするから問題なし
歪みも欠けも無かったから、3500円は、安かったわ!

これで2RMを前後17インチ化出来るわ!

125 :774RR:2016/07/30(土) 13:00:51.08 ID:o6yvrD9b.net
16インチタイヤはクイックすぎるから嫌いなのかな?

126 :774RR:2016/07/30(土) 18:00:46.59 ID:0nW2vT0K.net
2RMのフロントは、タイヤ選択肢が少な過ぎてなぁ・・・。
オレも過去に乗ってたけど、3TYが地味に羨ましかったw
16インチ自体のハンドリングは好きだったな。

127 :774RR:2016/08/01(月) 18:37:20.89 ID:w21D3Ebf.net
ああタイヤ選択の意味もあるのね
16インチは今でも純正が出るのかね?

128 :774RR:2016/08/03(水) 08:37:53.76 ID:mZFhboNR.net
純正相当だとこれか。
ダンロップK325A 90/90-16 MC 48S TL
http://www.webike.net/sd/1765325/

ハイグリップだと、これ一択。
ダンロップTT900GP 90/90-16 MC 48S TL
http://www.webike.net/sd/1762369/

129 :774RR:2016/08/07(日) 23:20:07.26 ID:8P1ZRI2k.net
2RMの外装に使ってるプラスティックって、弱いのかな?
バキバキに割れてくるんですが・・・www

130 :774RR:2016/08/08(月) 18:26:21.54 ID:9lcHUOc7.net
経年劣化という言葉があってな。

131 :774RR:2016/08/08(月) 19:40:49.39 ID:VwJCZQup.net
>>129
劣化もあるけどなんか弱い気がする

132 :774RR:2016/08/09(火) 07:00:46.39 ID:iUWqoGy5.net
この前、あるバイク用品店でフロントマスターシリンダーを交換したんだけど、昨日、走ってて、交差点を曲がろうとしたら、いきなりブレーキが効かなくなった…

リアブレーキ&シフトダウンでスピード殺すも曲がりきれず垣根に突っ込んだ…

マジで死ぬかと思ったわ…

133 :774RR:2016/08/09(火) 13:20:38.15 ID:QHvbyG2F.net
>>132
ブレーキフルードが、どっかの接続から漏れてた?
あるいはエアが混入してた?

134 :774RR:2016/08/09(火) 14:15:33.74 ID:tPBOwqXV.net
>>133
多分、エア噛んでた。
こんなんなら店にやらせずに自分でやれば良かったわ…

昨日の夜にクレーム入れて点検のために引き取りに来てもらった。
けっこー大手のバイク用品店だったんだけどなぁ

135 :774RR:2016/08/09(火) 15:31:52.52 ID:3ULk5XHn.net
>>134
その用品店、警察に被害届出しなよ
マジヤバいよ
死んでたかも知れないんだぞ?

136 :774RR:2016/08/09(火) 17:12:28.87 ID:tPBOwqXV.net
>>135
被害届までは出さないけど、きっちり報告書くらいはあげてもらう。

てゆーか、一日経っても、謝罪の電話もないって考えると、なんかムカついてきた…

137 :774RR:2016/08/09(火) 18:06:46.01 ID:tPBOwqXV.net
>>135
その店から電話きた。

事故った「あと」に帰り道でフロントにビニール袋を巻き込んだんだけどさぁ

そ れ が 原 因

とか言い始めたんで
「そりゃ、事故ったあとだし、ブレーキの構造考えりゃ、それでレバーがスカスカになって圧がかかんなくなるわけねーだろ!」
…ってブチ切れた…

「最低限のブレーキの構造は知ってるから言うけど、何も知らない奴だったら、それで通そうって思ってただろ!?」ってキレたら
「いえ…そういうわけでは…」とか言われて
「じゃあ、百歩譲ってビニール袋が巻き込んだからってレバーの圧が抜けるって事を整備の人間なら説明してみろ」って言っても当然、説明出来ず。

あまりにムカついたんで、本社に直接電話してクレーム入れといたわ…

138 :774RR:2016/08/11(木) 18:19:35.95 ID:d1KLcSbi.net
>>137
店の名前、プリーズ

139 :774RR:2016/08/11(木) 20:04:01.82 ID:R8FnYJkH.net
>>138
ムカついてるから晒すけど
店は、千葉県内の2りんかん。

昨日、店長から電話きて、状況説明された。
@エア噛みは確認出来なかった。
Aエア噛みが確認出来ないので上の人間は、補償について強硬な事を言っている。
Bメーカー(ニッシン)は、マスター自体に問題ある事は、有り得ないと言っている。また販売元のデイトナも同様。
Cただし、店としては出来る限りの補償はしたい。

との事。

こちらの要望は下記の通り伝えておいた。
@ブレーキの不具合が二度と起こらないように整備する事。
A大きく傷ついたフロントフェンダー、及び折れたウインカーを直す事。
また、破損が軽微なアウターチューブ、ラジエター、シートカウルは、修理せずとも良しとする事。
B当初から、きちんとした原因究明もせずに決着をしようとした企業体質が問題があるので、店独自の判断では無く、きちんと上席の者に話を通してからAの修理をする事。
C上記の問題については、顧客向けの報告書を作成する事。

…けっこー、めんどくさい客を演じてみてるけど、こんくらいはしてもらわなきゃね…

140 :774RR:2016/08/11(木) 23:10:15.99 ID:+Gu5bFL1.net
弁護士入れて本格的にやったほうがいいよ
めんどくさいのはもう諦めて、店側にキチンと責任をとってもらう

141 :774RR:2016/08/12(金) 23:54:42.74 ID:2wiqsDRW.net
どうなった?

142 :774RR:2016/08/13(土) 17:05:30.58 ID:2c7TkY5P.net
状況報告

さきほど店長から電話

とりあえず

@ブレーキの整備
Aフェンダーの修理
Bウインカーの修理

上記の条件は、通せたから、ほぼ満額回答かな。

143 :774RR:2016/08/13(土) 21:34:15.64 ID:nowOFNrt.net
ちょっと疑問なんだが、エアを少しでも噛んでたら最初からタッチが変じゃないかい?
いくら何でも急にブレーキが全く効かない状態になる事は考え辛い気がするんだけど?
別に疑ってる訳じゃないけど、その辺をもう少し補足してもらえないかな?

144 :774RR:2016/08/13(土) 21:35:41.63 ID:DyS4kPO3.net
バイク屋から事故現場まで、何回くらい前のブレーキをかけた?

145 :774RR:2016/08/13(土) 21:54:52.20 ID:MoUQxLj7.net
2週間くらいは普通に乗ってたよ。
普通、エア噛みしたらタッチが変になるけど、そんな感じはしなかった。

以下は推測だけど、トラブル発生した時って、クソ暑い日だったんだよね。
ほんの少しの小さな気泡が熱膨張してラインに噛んだんじゃないかなって推測してる。

てゆーか、最初の電話できちんと調べてもらっていれば、原因がなんであれ全然良かったんだけど、適当な言い訳始めたから、こっちは、ブチ切れたんだよね。
そこらへんは、店側も非を認めてた。

146 :774RR:2016/08/13(土) 23:44:42.86 ID:nowOFNrt.net
エア抜きが不完全だとしても、2週間は正常だったブレーキがいきなり効かなくなる事は無いかと
もし、そんな構造なら油圧式ブレーキシステムを採用している車・バイクには怖くて誰も乗れないよ
エアが多少噛んでる状態で乗られている車・バイクなんていくらでもいますから...
もしベーパーロックでも起これば急激に大量の気泡が発生して、ブレーキも効かなくなるけどね
もしそうなら、尚更お店には関係が無い事になってしまう...
実際、事故直後はブレーキに圧はあったの?
しばらく時間が経って圧が戻ってるのならベーパーロックの可能性もあるけど
ただ、峠で攻め続けたりしない限りベーパーロックも通常は起こらない
こう言っちゃ悪いが、店が非を認めたと言うより「クレーム処理」されただけだと思うよ
用品店に整備を頼むと言う事は自分で整備が出来る人か解らないけど
根本的な原因は別にあるかもしれないから
TZR125は確実に20年落ちの車両なんだから、用品店レベルの整備士では気づかない意外な不具合があってもおかしくないよ
一度、信頼して整備を任せられるバイク屋に見て貰った方が良いと思うよ

147 :774RR:2016/08/14(日) 00:34:57.53 ID:obD2fSI/.net
2週間立ってからの事象というは、けっこう微妙だよね。

お店側も寝耳に水と感じてしまうのは、まあ、人間なら分からないでもない
かといって、ミスがなかっとも言えないしね。

148 :774RR:2016/08/14(日) 01:53:20.87 ID:dpx/wrqr.net
原因気になる

149 :774RR:2016/08/15(月) 22:12:56.39 ID:y+4aln/v.net
まあ、対向車にぶっつけられたりして、大事故にならなくて何より

150 :774RR:2016/08/23(火) 22:25:21.67 ID:rlO1gSgC.net
夏と冬でキャブのセッティングとか変えてる人いるのかなあ?

134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200