2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZZR400/600でまた〜り、、、、その60

1 :774RR:2016/03/28(月) 19:48:42.64 ID:aPJlj8In.net
また〜りとした雰囲気を残しつつZZR400/600についてのあれやこれを語りましょう。
また〜りし過ぎてのDAT落ちもまたご愛嬌、激しく語るもまた良し。
また、過去のスレが有用なツアラースレになっていた面もありましたので
ZZR400や600以外の車種の方にも参加していただいて、
ツーリングの話題についても情報交換できるとイイですね。
それでは、お願いします。

本スレまとめサイト
 http://zzr.gwits.net/

休憩所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3526/

ZZR400/600でまた〜り、、、、その59
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434346492/l50
(過去ログについてはまとめサイト参照)

kawasakiの公式ホームページ
 http://www.kawasaki-motors.com/index.html
 パーツカタログ検索
 http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
他の過去スレ
 h ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/ZZR+_c3_de_cf_c0_b0_d8/ ←閉鎖


※ご注意その1
他車種オーナーさんの参加について
過去のスレッドではZZRオーナー以外にいろんな方に参加していただいた経緯も
ありますし、また〜りスレの雰囲気を好きだと仰っていただける方も多いので、
なるべく限定しない方向でやって行きたいと思っています。
バイク一般の話についても語り合えたら良いですね。

2 :774RR:2016/03/28(月) 23:03:03.79 ID:gp/D58k7.net
>>1
乙!
俺まだバッテリー繋いでないや
そろそろ充電器から外してバイクに積みたい
けど仕事が忙しすぎて休みもないからもう少しあとにしよう

3 :774RR:2016/03/29(火) 20:53:44.98 ID:RxcCjK7T.net
乙どす

バッテリー補充電する為に毎回小物入れ外すのメンドイから、延長線作ろうかなーとか思いつつ8年経った

ショートとか怖いしね、うん

4 :774RR:2016/03/30(水) 17:43:26.56 ID:mNqLnpV7.net
>>1乙提督

5 :774RR:2016/03/30(水) 19:09:21.90 ID:3yB0I8vN.net
前スレで紹介してくれたバーエンドは効果ありまくり?
高速二時間くらい走ってサービスエリア入ると手が痺れて箸持ちづらい

6 :774RR:2016/03/30(水) 20:00:23.40 ID:mNqLnpV7.net
>>5
昔つけてたけど体感できるほどのものは感じなかったよ
ドレスアップアイテム+α程度で考えるのがいいかも

7 :774RR:2016/03/30(水) 20:09:39.84 ID:mPDYGq0H.net
>>6
俺はそれなりに効果実感出来たけどなぁ
6000回転からの大きな振動は消せないけど、そこまでの小さな振動はそこそこ消える

8 :774RR:2016/03/31(木) 01:09:38.44 ID:NQmzZopS.net
ジェネレータが逝った…。
カプラー溶けてたよ…。

金かけて交換手配はすんだんだが、チェーンが限界との一報orz

スプロケットごと変えるのが当たり前なんだが、前回スプロケットは変えてる。
そこから走行18000キロくらい。スプロケットは尖ってはないけど、逝くときは加速度つけて逝きますよ、とのバイク屋談。
みんな毎回チェーンと同時にスプロケットも変えてる?
ジェネレータで金かかっちゃったから、少しおさえたいんだが、命にも関わるパーツだし…。

9 :774RR:2016/03/31(木) 01:38:05.37 ID:uzpXuRmY.net
三点同時交換が基本なだけでそんなに消耗してへんならチェーンだけでええやろ
そのかわり次はスプロケが先に逝くから早めにお金かかることになるけどな

>逝くときは加速度つけて逝きますよ
ノーメンテで10万キロとかならまだしも、そんなことめったにおきんわ
バイク屋になめられ過ぎや

ちなみにわいは520コンバートしてるんで怖いから同時交換しかしないで

10 :774RR:2016/03/31(木) 02:31:34.47 ID:HlRdBsMm.net
ジュラルミンスプロケなら、硬質アルマイトが剥がれたら、一気に逝く
純正の鉄スプロケなら、徐々に摩耗するだけ

しかし、ジュラルミン製なら、18000キロは、かなりもってる方
純正鉄なら、少し短いかなぁ

まぁ、替えるなら、チェーン、スプロケ同時が店に任せるなら、工賃も浮くし、安心感が高い

自分で出来るなら、常々チェックして替えればいい

11 :774RR:2016/03/31(木) 07:07:58.35 ID:TpfUvsFs.net
>>5
グリップ変えるとええかも
プログリップの耐震ゲル付けてるけどゴムだけの
グリップよりは振動が少ない気がする

12 :5:2016/03/31(木) 22:29:55.75 ID:fE73Fhmk.net
教えてくれてさんきゅー
80-100巡航時の振動が軽減されんなら五千円くらいだし買ってみる事にする

13 :774RR:2016/04/01(金) 19:36:46.25 ID:y1bHA+JQ.net
今更ながらだけど、ZZR400は本当に良いバイクだage

14 :774RR:2016/04/01(金) 20:20:57.50 ID:OLOSohX9.net
ageられてないぞage

15 :774RR:2016/04/01(金) 20:28:32.92 ID:y1bHA+JQ.net
あ、本当だ(照)

16 :774RR:2016/04/02(土) 22:00:31.26 ID:80rtFzIt.net
ageても意味無いのでsage進行で・・・(´・ω・`)

17 :774RR:2016/04/03(日) 00:43:05.23 ID:VawHQdK5.net
今日サービスエリアで休憩してバイク置き場に戻ったら爆買いツアー中と思われるおっさんに写真撮られてたわ
近づくとナイスバイク的な言葉とサムアップをして去っていった

カワサキよ ZZR爆買いあるで

18 :774RR:2016/04/03(日) 02:10:00.24 ID:BjzF/YBD.net
ZZR400ほしいけど保険高いし金もない

19 :774RR:2016/04/03(日) 09:21:30.80 ID:UG2TaPjN.net
借金チャラの時代が来るから
全額ローンでOK

20 :774RR:2016/04/05(火) 08:02:42.07 ID:TVpySeft.net
車検だ〜
しかも2003年式だから13年超えのため重量税UP

でもまだまだ乗れるまで頑張るかな
年齢的に2台目は無理だし

21 :774RR:2016/04/05(火) 08:10:09.17 ID:/fP0MS9V.net
>>20
重量税UPって車のみ適用じゃないのか

22 :774RR:2016/04/05(火) 23:06:12.94 ID:a0iTfElf.net
>>21
調べたらバイクも増税みたいや
http://www.mlit.go.jp/jidosha/kensatoroku/sikumi/zyuuryouzei.pdf

23 :774RR:2016/04/07(木) 18:44:45.37 ID:ny5flYVj.net
400のアッパーカウルとステーが逝ってしまったんだけど、ステー叩けばある程度直るもんかな?
バイク屋だと純正カウル鬼高だったからある程度見栄え良くするだけでいいんだけど、おすすめのタイジ対処法ありますか?

24 :774RR:2016/04/07(木) 19:26:06.78 ID:W8MM8q3G.net
中古のステーを買ってアッパーを補修して使う、とかかな
どの程度逝ったのかによるんじゃないか?
ステーがズレてるとミドルカウル、ライトやミラーにも影響がなるんじゃないか

25 :774RR:2016/04/09(土) 12:54:57.98 ID:x9TZ5nHr.net
タイヤの件なんですが
フロントタイヤはPR4、リアタイヤPR2で特に乗り心地等変化ありますかね?


因みに、なぜこの様なことになったかと言うと、車検整備でフロントタイヤは要交換
リアはまだまだ大丈夫だから今回はフロントのみ交換でいいんじゃないとの事で
交換しました。


バイクショップはカワサキ正規取扱い店での店長からのお話で、メーカー同じであれば
今回のようにPR2、PR4ともに基本コンセプト変わらないから問題ないでした

26 :774RR:2016/04/10(日) 08:14:02.63 ID:ElBRFvhT.net
>>25
まったく同じ構成で納車されて乗ってました
最終的にリアもPR4に変えましたが乗り味はほぼ変わらないように感じます

27 :774RR:2016/04/11(月) 20:29:54.77 ID:ZXHCDi/x.net
このスレごとZZR保存会にして
カワサキや社外パーツメーカーに働きかけて
色々パーツ出し続けてもらおうぜ。

28 :774RR:2016/04/12(火) 03:47:12.86 ID:GkOigAfU.net
みんなタイヤはなに履いてるの?

29 :774RR:2016/04/12(火) 11:00:51.18 ID:RfoCBhJD.net
>>27
異議なーし
>>28
エンジェルST

30 :774RR:2016/04/12(火) 22:27:29.67 ID:cff7ME+C.net
ダンロップの一番安いやつ
マッハでいれてる

31 :774RR:2016/04/12(火) 23:15:18.14 ID:fuoTEMz1.net
>>28
特に拘りが無かった初心者だった頃にショップの兄さんにオススメ聞いたら
ツーリング/ストリート/ウェット路面で総合的にPRシリーズかお勧めって言われて
それ以来PR2→3→4と使い続けてる5は出るのか知らないけどたぶん買う

32 :774RR:2016/04/13(水) 10:39:13.84 ID:qkfm1Nnf.net
ワインディングでちょっとハイペースに走る時とか、ツーリング向けタイヤって怖くない?

33 :774RR:2016/04/13(水) 13:10:16.49 ID:cz2FKlOH.net
単体で眺めると、とてもカッコイイんだけど、最近のバイクと並んるのを見ると、やっぱり古いなと感じる

でもやっぱりカッコイイ

34 :774RR:2016/04/13(水) 14:37:59.51 ID:vxv6yh7j.net
>>32
PR4でタイヤ表面溶けるまで走ってるけど、特に問題はない。

35 :774RR:2016/04/13(水) 17:09:02.77 ID:Rjdid2Ij.net
>>33
うん。

36 :774RR:2016/04/14(木) 08:20:09.65 ID:ZUroedvZ.net
>>32
同じこと思った事あったけど、
バイク屋に出入りしてるベテランさんの、ノーマル車での走りを見てから、
ハイレベルなこだわりだったなと恥ずかしくなった事がある。
他のパーツにも言えることだけど。
そんな自分は、特価だった理由でハイグリッップ履いてます(笑)

37 :774RR:2016/04/14(木) 09:24:01.25 ID:y219ytCN.net
雨の日以外はどれも大差ないな
タイヤは安物のほうが硬くて信用できる

38 :774RR:2016/04/14(木) 11:23:49.32 ID:0gFph7GR.net
ハイグリップタイヤ履いてるバイクの後ろは、走りたくないな
小石が飛んでくる

39 :774RR:2016/04/15(金) 22:20:10.86 ID:yBMBLNxc.net
120kmくらいで巡航してると
エンジンが調子いい

40 :774RR:2016/04/15(金) 23:40:21.82 ID:YcUfLzQ7.net
160からさらに加速しようとスロットル開けると息継ぎするんだけどなにこれ
オートマみたいな感じ

41 :774RR:2016/04/16(土) 06:15:22.70 ID:nix+xSdi.net
>>40
触媒のせいだよ
触媒なしの安物マフラーにして
ハイオクガソリンにしたら
なおった

42 :774RR:2016/04/16(土) 22:31:17.71 ID:VGyj2tik.net
>>41
ほぼ直管の安物のマフラーなんだな
燃料はレギュラーだが

43 :774RR:2016/04/17(日) 19:00:17.08 ID:PH03Mpt0.net
調子良さそうな600を見た
600もいいなぁー

44 :774RR:2016/04/17(日) 20:41:24.23 ID:zE5q4qxk.net
弾さえあれば600欲しいよなー
現状だと1100買うのが無難なんだろうけど

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200