2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZZR400/600でまた〜り、、、、その60

1 :774RR:2016/03/28(月) 19:48:42.64 ID:aPJlj8In.net
また〜りとした雰囲気を残しつつZZR400/600についてのあれやこれを語りましょう。
また〜りし過ぎてのDAT落ちもまたご愛嬌、激しく語るもまた良し。
また、過去のスレが有用なツアラースレになっていた面もありましたので
ZZR400や600以外の車種の方にも参加していただいて、
ツーリングの話題についても情報交換できるとイイですね。
それでは、お願いします。

本スレまとめサイト
 http://zzr.gwits.net/

休憩所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3526/

ZZR400/600でまた〜り、、、、その59
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434346492/l50
(過去ログについてはまとめサイト参照)

kawasakiの公式ホームページ
 http://www.kawasaki-motors.com/index.html
 パーツカタログ検索
 http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
他の過去スレ
 h ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/ZZR+_c3_de_cf_c0_b0_d8/ ←閉鎖


※ご注意その1
他車種オーナーさんの参加について
過去のスレッドではZZRオーナー以外にいろんな方に参加していただいた経緯も
ありますし、また〜りスレの雰囲気を好きだと仰っていただける方も多いので、
なるべく限定しない方向でやって行きたいと思っています。
バイク一般の話についても語り合えたら良いですね。

171 :774RR:2016/05/28(土) 20:08:47.40 ID:oQsAxdpd.net
エンジンの根元のエキパイを外そうとしたが工具が入らなくて諦めた。。。

172 :774RR:2016/05/29(日) 14:16:01.35 ID:km4zwOXJ.net
みんな満タンに給油して何キロぐらい走れる?

173 :774RR:2016/05/29(日) 15:01:25.23 ID:DcHhh2TG.net
高速だと燃費わるくなるけど
平均して230キロくらい

174 :774RR:2016/05/29(日) 15:26:12.48 ID:oRIkjesm.net
リザーブ込みで330km以上は走るよ。

175 :774RR:2016/05/29(日) 15:27:14.82 ID:oRIkjesm.net
ちなみにツーリングの話

176 :774RR:2016/05/29(日) 20:18:42.16 ID:boZbtcrv.net
内地240前後。
北海道280前後。

限界ではなく、給油判断。

177 :774RR:2016/05/29(日) 20:31:59.71 ID:QrfHF7pI.net
高速で燃費悪くなる人って何キロだしてんだ
80-100くらいの間で22とかだ
だから満タン300は余裕
下道オンリーだと17くらいか

178 :774RR:2016/05/30(月) 05:08:04.27 ID:bscKwRc5.net
下道リッター25の高速リッター15
満タン法で計測した

179 :774RR:2016/05/30(月) 08:15:50.82 ID:md2YhSt0.net
>>178
逆じゃなくて?

180 :774RR:2016/05/30(月) 08:53:09.85 ID:mdughJLy.net
>>178
高速どんだけ飛ばしてんだよ

181 :774RR:2016/05/30(月) 08:59:43.09 ID:R9fLnD50.net
下道18〜20
高速22〜25
@600

182 :774RR:2016/05/30(月) 17:49:27.06 ID:bscKwRc5.net
逆じゃないんだなこれが

183 :774RR:2016/05/30(月) 21:53:50.59 ID:D7X34m0l.net
リミッターカットで何キロ出たかためした人いる?

184 :774RR:2016/05/31(火) 03:48:59.46 ID:ZUc80aX0.net
下道(都心部)10km/L
下道(田舎)20km/L
高速18km/L

185 :774RR:2016/05/31(火) 09:42:08.41 ID:wC2SR7XL.net
>>183
初期のK型でメーター振り切ってほんの少しだけ余裕あったよ

186 :774RR:2016/06/01(水) 00:05:28.01 ID:zVvSs6Ag.net
>>185
そんなに出るのか。。。。

187 :774RR:2016/06/01(水) 21:15:12.50 ID:LpMdUbuV.net
触媒なしのマフラーにすれば
200以上は出るハズだよ

188 :774RR:2016/06/03(金) 00:56:31.81 ID:/1mpUm9q.net
これって回転数のレブリミッターついてる??
フル加速する時うっかりレッドゾーンの最後あたりまで回してしまってもう焼けたかと思った

189 :774RR:2016/06/03(金) 01:25:34.67 ID:e/3NtGO7.net
>>188
ある
たぶん


カタログでの燃料容量ってリザーブ込みで17Lなん?
17L+リザーブ?

190 :774RR:2016/06/03(金) 07:46:28.51 ID:hyAj9twT.net
>>189
リザーブ込みだよ

N型から付いた燃料計、ちっとも減らんくせに減り始めるとすげえ早い
ガソリンタンクの形からしょうがないのかもしれんけど初めて乗った時はビックリした

191 :774RR:2016/06/03(金) 21:06:15.05 ID:3zdL4OuG.net
あれ怖いよね。
あの針の動きが怖くて12〜13Lまでしかいれたことない。

192 :774RR:2016/06/03(金) 21:49:18.75 ID:J46uvbRi.net
燃料計動くのは120kmくらいからだな

193 :774RR:2016/06/04(土) 07:12:58.80 ID:x83PERfz.net
ボッシュのリミッターカット買ったけど
まだ付けてない

194 :774RR:2016/06/04(土) 09:52:58.63 ID:mjPcbM/l.net
BoschがZZR400のリミッターカットなんて作ってたんだー知らなかったなー(棒)

195 :774RR:2016/06/04(土) 11:10:47.82 ID:N/QLVU9w.net
(*´ω`)・・・ポッポポポー

196 :774RR:2016/06/04(土) 16:19:30.99 ID:ghCT4ZTg.net
インナーだけ脱着する方法を編み出した
気合いで外すだけ

197 :774RR:2016/06/05(日) 23:00:21.33 ID:o4wozHa6.net
初めてバーエンド外してみたけど鬼のように固いのな
それも何故かクラッチ側の方が固い

198 :774RR:2016/06/06(月) 02:18:22.10 ID:+faPtT0O.net
固すぎてエアツール使ったら砕いた思い出

199 :774RR:2016/06/06(月) 21:51:11.74 ID:p560ATup.net
たまに外さないと錆びてくっついちゃうからな

200 :774RR:2016/06/07(火) 00:22:57.52 ID:VMEdHWVX.net
興味本位で峠行ったらコーナーで倒しすぎてコケた思い出

201 :774RR:2016/06/07(火) 21:19:57.51 ID:nqfJvAKs.net
新車から8年目で外したけど錆びてはなかったな
あれが固いのは締め付けトルクもあるがネジロック剤の影響が強そう

202 :774RR:2016/06/10(金) 09:16:23.57 ID:6hNb2ev1.net
ZZRの同好会で
8月に浦安あたりから
大月方面 富士五湖周辺の
日帰りつーリングをしたいと思っています
ZZR以外の方も大歓迎です
是非ご参加ください
日時やコースはまた書き込みますので

203 :774RR:2016/06/10(金) 13:43:57.06 ID:6XgLBv52.net
あのMIDZZとかいうややこしいグループ?

204 :774RR:2016/06/10(金) 17:26:54.13 ID:/04c/m+e.net
ちがうよ
まだZZR400が2台とホンダの400が1台で
グループ名も付けてない

205 :774RR:2016/06/10(金) 18:10:56.33 ID:UPxgVjyv.net
1400も参加可能?

206 :774RR:2016/06/10(金) 22:19:54.84 ID:jNYGhv1Z.net
1400大歓迎だよー

207 :774RR:2016/06/11(土) 23:05:24.31 ID:nRraMj9J.net
ゲイも参加可能?

208 :774RR:2016/06/12(日) 10:05:45.50 ID:6OIBqZ91.net
問題を起こさなければ
参加可能です

209 :774RR:2016/06/12(日) 15:34:31.29 ID:M7Avs+3J.net
8年6万キロを共にしたがこの度乗り換えることになった
距離いってて国内では買い手いなさそうなんで東南アジアにわたるとのこと
皆さんお世話になりました

210 :774RR:2016/06/12(日) 16:16:38.60 ID:h2KLR1S0.net
>>209
なんに乗り換えるの?
ZZR400が良すぎて次に何に乗ればいいかわからないんだ

211 :774RR:2016/06/12(日) 18:50:03.57 ID:M7Avs+3J.net
>>210
VFR800('06)です
他の候補はZZR600 CBR600F Bandit1250 SS1000DS(DUCATI) R1100S(BMW) でしたが
ちょうど程度の良い中古車があったのでこいつにしました

212 :774RR:2016/06/12(日) 20:34:04.89 ID:BvhKsfGV.net
6万キロなんて一番絶好調なころだろ
13万キロくらいしたら腰うえだけオーバーホールして もう13万キロいける

213 :774RR:2016/06/13(月) 02:14:04.43 ID:5BN4i188.net
>>211
試乗して決めた?
VFRのエンジン、つまんないぞ

214 :774RR:2016/06/13(月) 11:14:43.89 ID:CIwnCn+g.net
それはお前がつまんないだけだろ

215 :774RR:2016/06/13(月) 11:31:43.24 ID:Os2M3/wE.net
だから試乗したかと聞いてるんだが
本人が良ければそれでよし

216 :774RR:2016/06/13(月) 12:57:28.05 ID:riztPLKx.net
>>193
メーター裏のスピードリミッター移設すれば0¥でリミッター解除できるよ

217 :774RR:2016/06/13(月) 13:14:05.47 ID:Iizjndgu.net
それいいなー

218 :774RR:2016/06/13(月) 14:56:29.50 ID:k/KYOTOU.net
ZZR400でリミッターカットしても、180以上出す前に直線が終わってしまいそう

219 :774RR:2016/06/13(月) 15:10:43.27 ID:riztPLKx.net
>>218
そうですね、まず180出せる状況がなかなかないのでリミッター解除は無意味でしたねw

220 :774RR:2016/06/13(月) 21:19:31.23 ID:5xFgFs/V.net
リミッター解除してもメーター読み200くらいまでしか出なかったわ

221 :774RR:2016/06/13(月) 22:12:18.95 ID:nd6xdzKa.net
ビビリな俺は140しか出したことないぜ
ZZR400は180以上でもへっちゃら?

222 :774RR:2016/06/13(月) 22:48:09.70 ID:k/KYOTOU.net
ZZR400に乗り換えたけど、2000回転あたりでクラッチ繋げようとするとエンストしそうにならない??
俺だけ?

223 :774RR:2016/06/13(月) 23:36:37.08 ID:7Uvh7CY3.net
低速は細いけどまずならない。
前車だとどうだったんだ。

224 :774RR:2016/06/13(月) 23:44:16.54 ID:56y22OTc.net
ZZR400は180以上出してもへっちゃらだけど
高回転で全開ばかりしてると
リアタイヤが しわしわにひびがはいる

225 :774RR:2016/06/14(火) 00:47:15.32 ID:1GoUltut.net
>>223
低速が細いからなのかなぁ。。半クラにして回転数落ち込むのと同時にアクセル開けるやり方が悪いのかな?

226 :774RR:2016/06/14(火) 06:06:40.68 ID:Pq00tnZu.net
俺の場合抜けすぎなマフラーなせいもあって、低回転で半クラしようとしても繋がっちゃうわ
4000位は回さないとダメ

227 :774RR:2016/06/14(火) 08:51:20.21 ID:6dl8pwhN.net
>>222
2000回転あたりかどうか発進時あまり意識したことないからわからん
でも発進に苦労したり特に意識したりすることなく乗ってるよ

エンストしそうになって慌ててクラッチ切ったりアクセル開けたりで対応するとこはある
でもそんなのは完全に失敗した時くらいだわ

いつも止まりそうになるならP/Sの具合、エアクリの汚れあたりは見てみた?

228 :774RR:2016/06/14(火) 11:42:45.36 ID:hdoCNJ+p.net
自分の半クラが出来てないのをバイクのせいにされてもな

229 :774RR:2016/06/14(火) 14:11:48.54 ID:1GoUltut.net
エアクリケースが熱で変形?してるのか隙間があいてる。。。。

230 :774RR:2016/06/14(火) 18:32:29.87 ID:JJLhCNk7.net
クモみたいなムシがたかってた
叩こうとしたけどカウルの隙間に逃げられた…
バイクにムシコナーズってないんですか、あるいは汚れがつかない殺虫スプレーとか

231 :774RR:2016/06/14(火) 20:38:40.14 ID:iEky5qrY.net
俺、走ってる時カウルの中からアシダカグモ出てきたことあるわ
耐性無かったらこけるぞあれは

232 :774RR:2016/06/14(火) 21:59:15.97 ID:84J1moI+.net
カウルの隙間からヤモリがコンニチワしてまだ引っ込んだことあるよ。
もちろん走行中だ。

233 :774RR:2016/06/14(火) 22:21:24.64 ID:FLIl7lRo.net
ズボンのチャックからアナコンダが出てきたけどそのまんまにしといた

234 :774RR:2016/06/15(水) 00:19:50.86 ID:bmOJl0KP.net
>>233
かわいいミヤコヒメヘビでつね

235 :774RR:2016/06/15(水) 07:03:22.03 ID:0KIysBSi.net
ずずる400

236 :774RR:2016/06/15(水) 17:58:22.15 ID:SyFsZ4Ih.net
サイドバック調子いいのないか?

237 :774RR:2016/06/15(水) 18:40:08.23 ID:WFSwydN7.net
アイドリング回転数って基準値はサービスマニュアルには1100rpm~1200rpmになってるけど
ちょっと低すぎない??

238 :774RR:2016/06/15(水) 19:24:46.72 ID:aqFETDYR.net
だから
信号待ちでは
アクセルひねって1500をキープしてる
そうしないと 充電はマイナスになるし
オイルも流れないからエンジン傷むからなー

239 :774RR:2016/06/15(水) 21:38:31.57 ID:COHMyGpu.net
>>236
マルチフィットサイドバッグL。しっかり収まり、ハの字になりません。
N型です。

240 :774RR:2016/06/15(水) 23:00:00.07 ID:dQYu7GJ0.net
二日前に、半クラにするとエンストしそうになるって書いた者だけど。
レバーのアジャスターで握り幅狭くしたらビックリするほど発信しやすくなった

241 :774RR:2016/06/16(木) 07:21:54.07 ID:9HVUAp4R.net
レバーの距離、遊びの調整、レバーの高さの調整くらいはしてるもんだと

前後ブレーキレバーやシフトペダルも調整しとけよ

242 :774RR:2016/06/16(木) 16:51:59.61 ID:i+bySPTf.net
>>239
これいいね
ありがと

243 :774RR:2016/06/17(金) 20:49:09.08 ID:9kqLWrMZ.net
レギュレーターのコネクタ?ってどこで買えますか?
パーツカタログにも載ってなくて困ってます
出来ればネットがいいです
http://i.imgur.com/gL1Tdrs.jpg

244 :774RR:2016/06/17(金) 21:42:19.64 ID:UvVaJa+X.net
>>242
マフラー変えていたら収まりは不明。
容量で大きさが気になる場合はMでもいいかもです。
N型でかっちり収まっていたのは、過去スレでRSタイチのサイドバッグ(型番不明)は見たことがある。

245 :774RR:2016/06/17(金) 23:27:15.99 ID:YlyQMLdT.net
ZZR600の部品取り車がヤフオクに出てるぞ
金があったら自分が買うんだが・・・

246 :774RR:2016/06/17(金) 23:47:44.22 ID:IjRcS0YG.net
>>245
部品取りなら400で十分

247 :774RR:2016/06/18(土) 00:41:00.70 ID:Ttx2irHN.net
部品取り車のエンジンがまともなものだと思うなよ

248 :774RR:2016/06/18(土) 02:47:32.89 ID:5QkKUgaP.net
>>243
ヤフオクで中古ハーネスを買うんだ。

249 :774RR:2016/06/18(土) 06:18:26.99 ID:gIzHo42S.net
>>243
ここにないかな?
http://hi-1000.shop-pro.jp 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:fc5433912aa55592f73f2dda4d43bdf8)


250 :774RR:2016/06/18(土) 08:57:51.31 ID:0LxBJLJh.net
>>243
コネクターだけ?
実店舗なら無線屋とか電気部品売ってるところにある
部品検索してみたけど結構高いな
ステータスコイルとレギュレータ合わせると4万するのな
ちょっとびっくりした

>>248-249の案を採用かな

251 :774RR:2016/06/18(土) 11:28:18.05 ID:TmJX6kzq.net
前にここで紹介されてたバーエンドつけたらアクセルが開いたまま戻らなくなってワラタ
取り付け工夫したらなんとかなった

あと付属してるネジは短いと思うの
重くなるのに純正よりネジの噛み込みシロが短くなるのは不安だから長いのに変えた

252 :774RR:2016/06/18(土) 13:30:34.09 ID:0LxBJLJh.net
>>251
どこのバーエンド?
最近どうしようかなと迷ってるんだよねPOSHのはなんだかなって感じなんでよかったら教えてください

253 :774RR:2016/06/18(土) 17:46:34.40 ID:yXYH0M1P.net
>>248
>>249
>>250
ありがとうございます!

254 :774RR:2016/06/19(日) 08:14:49.46 ID:C3ke+Mp7.net
最近グリップを変えたんだけどグリップエンド部を
バーエンドが噛むとスロットルが戻り難くなるんで
ワッシャ数枚噛ますとか簡単な工夫が必要かも

255 :774RR:2016/06/19(日) 17:18:09.20 ID:fEevvyWS.net
>>252
そのPOSHのやつだよ
ウルトラヘビーとかいうの

256 :774RR:2016/06/19(日) 19:40:26.79 ID:vDIjIGoz.net
>>255
すまんかった

257 :774RR:2016/06/19(日) 23:36:20.22 ID:Dmm2oeLj.net
熱いから
連続走行は気をつけないとな

258 :774RR:2016/06/20(月) 10:21:07.27 ID:g5v8WBqn.net
ZZR400に8年ほど乗ってたけど
いつにお別れしました。
長い間ありがとうございました!

259 :774RR:2016/06/20(月) 23:05:44.54 ID:0T9gOUmw.net
おつー、次なん乗るん?

260 :774RR:2016/06/21(火) 07:13:08.43 ID:U5Sf0K4j.net
NC750S DCTverに乗り換えました。
見た目は、ZZR400に劣りますが
(むしろZZR400以上のデザインはない)
通勤時の渋滞時対策、収納が欲しくで選びました。
感想は超楽です。

261 :774RR:2016/06/21(火) 12:40:13.78 ID:6MJ7LT8L.net
ハンドルが中途半端な高さで辛い
かといって高くするつもりもない
何とかして低くできないだろうか?

262 :774RR:2016/06/21(火) 12:59:08.77 ID:7ygkecfP.net
つ トマゼリ
それかシートに餡子盛るとか?
昔はセパハンっていうとトップブリッジの下につけてたんだよ

263 :774RR:2016/06/21(火) 16:15:12.45 ID:14DZhXlJ.net
>>262
トップブリッジ下につける手があったのか
低くしたらハンドルの切れ角狭くなってハンドルロック使えないよね?

264 :774RR:2016/06/21(火) 16:25:30.17 ID:N1C2lbn1.net
再来週車検だぁ。。。一発で通るかなぁ

265 :774RR:2016/06/21(火) 19:26:28.07 ID:Wb/DYio+.net
そうだね、ハンドルのキレ角は犠牲になるかも
あとは角度とか高さとかを調整して折り合いをつける
まあ、たいがいタンクで指詰める事になるけどしょうがない

266 :774RR:2016/06/21(火) 21:14:30.70 ID:bvnilkk+.net
K型から数えて基礎設計が25年以上前だから乗り換えたらまさに隔世の感なんだろうな
乗り換えたくてもこのデザインが好き過ぎて俺の大型免許は持ち腐れ状態だわ

267 :774RR:2016/06/21(火) 22:31:23.75 ID:U5Sf0K4j.net
>>266
わかる。
NCの前の候補がZZR400に似てる
ZZR1100でしたもの…
確かに25年の技術の進歩は感じますね。
排気量増えたのに、燃費が2.5倍良くなりました。

268 :774RR:2016/06/22(水) 16:50:23.55 ID:QLgef+ex.net
車載工具のプラグレンチが無いんだけど。市販品でどれ買えばいいんだろう?

269 :774RR:2016/06/22(水) 22:30:16.43 ID:KoPUCDsm.net
>>268
http://item.rakuten.co.jp/ainekusu/k35/
こんなんとか。

原付用に買ったことあるけど、滅多に使わないのに工具箱の中で非常に嵩張って邪魔になるという弊害が。

270 :774RR:2016/06/23(木) 15:37:16.10 ID:R4EhF5cX.net
熱で変形したエアクリの隙間って何で埋めるのが一番いい??
どうも変形した後に対策部品入れても隙間は戻らないらしい。。

271 :774RR:2016/06/23(木) 15:37:43.21 ID:R4EhF5cX.net
>>270
エアクリケースです

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200