2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZZR400/600でまた〜り、、、、その60

1 :774RR:2016/03/28(月) 19:48:42.64 ID:aPJlj8In.net
また〜りとした雰囲気を残しつつZZR400/600についてのあれやこれを語りましょう。
また〜りし過ぎてのDAT落ちもまたご愛嬌、激しく語るもまた良し。
また、過去のスレが有用なツアラースレになっていた面もありましたので
ZZR400や600以外の車種の方にも参加していただいて、
ツーリングの話題についても情報交換できるとイイですね。
それでは、お願いします。

本スレまとめサイト
 http://zzr.gwits.net/

休憩所
 http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/auto/3526/

ZZR400/600でまた〜り、、、、その59
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1434346492/l50
(過去ログについてはまとめサイト参照)

kawasakiの公式ホームページ
 http://www.kawasaki-motors.com/index.html
 パーツカタログ検索
 http://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/
他の過去スレ
 h ttp://pita.paffy.ac/cgi-bin/bs.cgi/1/ZZR+_c3_de_cf_c0_b0_d8/ ←閉鎖


※ご注意その1
他車種オーナーさんの参加について
過去のスレッドではZZRオーナー以外にいろんな方に参加していただいた経緯も
ありますし、また〜りスレの雰囲気を好きだと仰っていただける方も多いので、
なるべく限定しない方向でやって行きたいと思っています。
バイク一般の話についても語り合えたら良いですね。

466 :774RR:2016/08/22(月) 18:44:26.90 ID:lmOqClAh.net
>>465
実際のトラブルはどうかわからんけどバイク板の方ではスレッド立ちまくってたな
悪くも悪くもいろんな噂は出てたね

467 :774RR:2016/08/23(火) 06:58:05.36 ID:HP27k4GX.net
ZZR600買った奴がノーメンテのが届いたってネットで言ってたぞ

468 :774RR:2016/08/23(火) 07:54:27.88 ID:EO1zvys7.net
車検は通ってるからしっかりメンテしてあるとか言ってそうだ

469 :774RR:2016/08/23(火) 10:24:31.75 ID:NVS63sab.net
どこのネット?
あんたが本人?

この年式の車体買うなら、自分で直す覚悟は要るんじゃないの?
どの程度の話かにもよるけど

470 :774RR:2016/08/23(火) 12:18:15.96 ID:p9OTq+UD.net
ずずる よんひゃく

471 :774RR:2016/08/23(火) 12:40:23.78 ID:GO06JVTp.net
>>45
5年ほど400乗ってたけど、やはりパワー不足
を感じる場面が時々あるのよね。
600で良いタマあれば即買いするけど、ほんと
タマタマがないねん…

472 :774RR:2016/08/23(火) 12:43:37.77 ID:4BOsufEX.net
>>469
なら販売した本人か購入した本人でもないなら黙っときゃいいのに

473 :774RR:2016/08/23(火) 13:35:44.83 ID:5DOTp3cu.net
なんでキレてんだw
http://jitsuwawb.ihostfull.com/index.php/mfuguai/76-2015-12-08
普通のバイク屋で納車整備謳ってるんなら最低限とりあえず乗れるってのが普通だろ

474 :774RR:2016/08/23(火) 14:35:57.51 ID:5/jE4b/t.net
>>472
おまえもな

475 :774RR:2016/08/23(火) 17:23:08.61 ID:7YSc04LO.net
>>474
だね
すまんかった

476 :774RR:2016/08/23(火) 18:21:37.53 ID:oP0pemj+.net
煽りたいなら専スレいけやハゲども

477 :774RR:2016/08/23(火) 22:04:42.15 ID:g/AswA+X.net
CBR650なんかどうよ。
この年式のバイクを今買っても純正パーツの枯渇で限界近いだろう。

478 :774RR:2016/08/23(火) 23:14:47.91 ID:HP27k4GX.net
F4iの一個前のラムエア付きブーメランパンツが好きだわ玉ねえけど00年前だからホンダもパーツねえんだろうな

479 :774RR:2016/08/24(水) 00:54:31.04 ID:H91QQ2k4.net
>>477
それはそうだけど、ZZR600は豊富に売れた400のパーツが使えるので、比較的恵まれてる

480 :774RR:2016/08/24(水) 05:30:29.94 ID:UsP5mw6Y.net
なんでもいいから思い当たること言って

走行中いきなりエンストして、それ以来、
アイドリングが安定せずに、アクセルを少しでも開けるとエアクリら辺からボフッて音とともにエンストする

キャブ清掃、エアクリ清掃、タンクキャップ交換、IGコイル、プラグコード、プラグ、イグナイター、ピックアップコイル交換

もう万策尽きた

481 :774RR:2016/08/24(水) 07:43:13.75 ID:OUTqQBGq.net
>>480
燃料ポンプ、レギュレータ

482 :774RR:2016/08/24(水) 12:49:41.59 ID:JhBEFcEw.net
電圧計ってないし同調取ってないしガソリン交換してないし万策してないじゃん

483 :774RR:2016/08/24(水) 13:13:05.59 ID:VlOCvoVf.net
発電機コイルもバッテリーも確認してない

484 :774RR:2016/08/24(水) 15:24:42.39 ID:3zzrcUl3.net
エアクリーナーボックスの変形、隙間の確認

485 :774RR:2016/08/24(水) 16:30:27.47 ID:TD88Q2Py.net
走行中にいきなりエンストって事は、
焼き付きか点火系統の異常ぐらいしか無くね

486 :774RR:2016/08/24(水) 17:39:55.86 ID:3GxxcBuw.net
>>485
ガス欠

からの>>481ってのが可能性高いけどなぁ
プラグについてもスパーク確認とか以前にいきなり交換だし、キャブo/hも油面とか同調無視だし
難しく考えすぎてるのか知識がなさすぎるかのどちらかだろうな
原因を探るのに一個一個潰していかないで思い付きでやるとこうなる

487 :774RR:2016/08/24(水) 17:41:51.16 ID:GCmbKega.net
ZZR500買ったらこのスレで勇者になれる?

488 :774RR:2016/08/24(水) 18:11:04.43 ID:3zzrcUl3.net
>>487
なれる
なれるけどあるのか?笑

バッテリーも6年目で寿命きてるから交換するんだけど
エンジンをかけようとスターターボタンを押した時に

リレーの音もなくセルも回らずタコメーターがいきなり8,000くらいに跳ね上がる
セルが滑ってるようにガガっと音だけする
リレーの音だけはする
リレーの音もしないしメーターもなんの反応もない
普通にセルも回るし、なんとかエンジンもかかる

この5パターンがバラバラに出る
バッテリーは換えるんだけど全部電圧不足が原因だと良いな

489 :774RR:2016/08/24(水) 20:19:58.05 ID:+dcNxY2d.net
>>488
それ原因バッテリーだわ

490 :774RR:2016/08/24(水) 21:04:06.27 ID:3zzrcUl3.net
>>489
バッテリーは頼んであって明日届くんだ
交換して症状が治まるなら幸せだ

491 :774RR:2016/08/25(木) 20:32:40.06 ID:Y/t/BtOG.net
ピンクのメタリックに塗り替えたいけど
どうかな

492 :774RR:2016/08/25(木) 21:42:33.55 ID:NnuP8cVE.net
そういえば昔、KISS RACING TEAMってのがあってだな
それは置いといてN1型にそんな感じのカラーあったよね
ピンクメタ一色は流石に引いちゃわないかな

493 :774RR:2016/08/26(金) 09:27:14.17 ID:qJGtKW2s.net
1100Cと600にあった、
ピンクと黒のに塗り替えたいなとずっと思ってて、
車体が黒/灰なので、カッティングシートで出来ないものかなと考えてるけど、
難しいかな・・・

494 :774RR:2016/08/26(金) 11:16:51.49 ID:sJbku1cw.net
難しくて失敗してもカッティングシートだし
塗装で失敗するよりは取り返しつくんだからやってみれば?

495 :774RR:2016/08/27(土) 13:47:30.48 ID:dJV0Q1eF.net
みんな何キロでオイル交換する?
サービスマニュアルには確かオイル交換は6000km、オイルフィルターは16000kmだったはずだけど。

496 :774RR:2016/08/27(土) 17:33:40.51 ID:SmoXupgc.net
>>495
オイルは3000キロ
エレメントは6000または9000キロ
安い部分合成油

497 :774RR:2016/08/27(土) 17:47:44.10 ID:wWKGW3LS.net
オイルは2000キロ
エレメントは2回に1回。

498 :774RR:2016/08/27(土) 17:54:56.14 ID:fYIKiCVC.net
>>497
2000`って早すぎじゃね?

499 :774RR:2016/08/27(土) 21:21:32.59 ID:bUgc/fk4.net
年間で2,000キロとか3,000キロ乗らんからな
毎年冬眠明けにオイル交換してる
仕事の繁忙期で五月中はほぼ休みなし、夏休み期間中は子どもの相手
年明けからはまた繁忙期にはいる、そんな自営業で正月4日の休みとお盆以外連休はなし

維持自体贅沢で、もったいない気もするけどやっぱり手放せない

500 :774RR:2016/08/28(日) 11:05:47.49 ID:Er2OWj4p.net
サービスマニュアルとか
信じるな
バイクに聞け
アイドリングにしても1500以上
回しとかないとバッテリーが逝くからな
信号待ちのときは
アクセルひねって1500をキープしてる

501 :774RR:2016/08/28(日) 11:08:28.67 ID:klBaKSwZ.net
>>500
なぜアイドルアジャスターで回転数調整しないんだ?

502 :774RR:2016/08/28(日) 11:50:34.71 ID:YPVJtQbY.net
最近暑いから、信号待ちではアイストしてる
そうすればファンが回らずに済むことが多い

503 :774RR:2016/08/28(日) 12:45:13.35 ID:GRvA8ZhL.net
>>501
そんな奴の相手すんなよ
言ってることめちゃくちゃじゃねーか

504 :774RR:2016/08/28(日) 15:59:00.91 ID:b0akglQr.net
ラジエーターファンもう少し早めに回って欲しいよね。
回りだす頃ってかなり激アツになってから

505 :774RR:2016/08/28(日) 16:02:48.63 ID:uIrwhjhX.net
サーモスタットがおかしいんじゃない?
ってボケておけばいいのかな

506 :774RR:2016/08/28(日) 17:43:15.29 ID:g8CEw65C.net
>>504
N2型までが掲載されてるサービスマニュアルによると、
ファンが作動するのは水温93〜102℃になった時。
公差上限の102℃で作動するスイッチだった場合は辛いね。
それに対して同時期のZXR400は86〜90℃でファンが作動する。
この差は何だろう?

507 :774RR:2016/08/28(日) 21:35:52.16 ID:X8slmoyb.net
>>506
流用して設定温度変えられんかな?

508 :774RR:2016/08/29(月) 00:54:38.89 ID:H0TDoM+3.net
>>507
いっその事、水温センサーにスイッチ噛ませて手動オンオフ出来るようにした方が安くて早上がり

509 :774RR:2016/08/29(月) 01:08:44.48 ID:fyu7qSqp.net
ZXR400
ぜくせるあーるよんひゃく

ZZR400
ずずるよんひゃく

ZRX400
ずるっくすよんひゃく



番外
MSX
むすっくす

510 :774RR:2016/08/29(月) 01:28:24.05 ID:H0TDoM+3.net
だぶるじーあーる400やぞ

511 :774RR:2016/08/29(月) 07:02:23.80 ID:vgsgxXqx.net
>>508
ランボルギーニ・ジャルパは電動ファンが手動だったようだね。
渋滞にはまった時にスイッチを入れ忘れたらアウト。
何故こんな仕様になったのかは分からない。

512 :774RR:2016/08/29(月) 11:17:19.40 ID:cGX46JG2.net
本当に暑いときは
ファンが回ってもアウト。

513 :774RR:2016/08/31(水) 13:41:10.61 ID:doCrenlI.net
インナーカウルの小物入れって結構暑い?

514 :774RR:2016/08/31(水) 15:29:43.07 ID:RW1j1E8V.net
結構熱いよ

515 :774RR:2016/08/31(水) 17:01:25.02 ID:N13AYOJg.net
レギュレーターが逝きました、
4000回転あたりで14v手前まで発電するけど、8000回転まで回すと11.9vまで電圧落ちる

516 :774RR:2016/09/01(木) 17:57:28.07 ID:xDwvihCW.net
レギュレーター交換した、カプラーが1部分焦げてた。汎用品のカプラーがAmazonから届くまでしばらくこのまま乗る
http://i.imgur.com/fMZTFrG.jpg
http://i.imgur.com/ZRizSs7.jpg

517 :774RR:2016/09/02(金) 17:09:05.50 ID:XtuWUjDF.net
焼け焦げたカプラーを新しいものと繋ぎ変えて復活。
キタコから出てる6極250型という物が適合する
http://i.imgur.com/NwzinaR.jpg

518 :774RR:2016/09/03(土) 01:47:10.84 ID:rsmba9BI.net
いつになったら壊れないレギュレーターが発明されるんだろ

519 :774RR:2016/09/03(土) 02:30:20.77 ID:3veC5ZpX.net
レギュレーターは消耗品です

520 :774RR:2016/09/03(土) 10:20:19.78 ID:h3hFQlah.net
余剰電気を変換してるから負担は大きいだろうね
ブレーキパッドも消耗品だもんな

521 :774RR:2016/09/03(土) 12:30:47.63 ID:aimO/wvl.net
レギュレターの交換時期って走行距離は関係あるのかな?それとも経年劣化?

522 :774RR:2016/09/03(土) 12:40:14.61 ID:3veC5ZpX.net
>>521
個体差、壊れないものは50000キロ持ったりするらしい。
真夏によく壊れるのが有名

523 :774RR:2016/09/03(土) 13:21:51.17 ID:LKWxpP9n.net
熱でいかれるのが多いから小型ヒートシンクとかファンで風当てたりすれば長持ちするのかもな
俺は放熱対策でCPUグリス塗ってるけど効果のほどは分からん

524 :774RR:2016/09/03(土) 15:25:14.02 ID:n9//+aZB.net
レギュレーターの故障が厄介なのは前触れなく突然やからな。
電圧計付けてたら異変にきずけるんだけど。大抵出先で電圧不足でセルが回らなくなるか走行中にエンストしてから気づく

525 :774RR:2016/09/04(日) 12:08:20.45 ID:1evON7s2.net
テール&ブレーキの球のタイプなにか知ってる人いませんか?
省電力のためにLED球に変えようと思って。。。

526 :774RR:2016/09/04(日) 13:01:23.87 ID:ZFRM8ZwF.net
>>525
NならS25、BAY15d(ピン角180°段差あり)のダブル球。Kはわかりません。

527 :774RR:2016/09/04(日) 13:05:22.23 ID:Wod9S3DA.net
その程度のことも調べられないようじゃ安物LED買って
視認性悪くなって事故られるだけだからやめたほうがいい

調べる努力があるならT20に変えたほうがLEDの種類は多くなる
あとあとテールをクリアとかスモークにする予定あるならS25だと種類がイマイチ
それと省電力といってもたかが知れてるぞ、そのへんちゃんとわかってるか?

528 :774RR:2016/09/04(日) 15:03:13.08 ID:LeG2VSN+.net
>>527
ノーマルハロゲンで尾灯は5w×2だけど、制動灯は21w×2だから、どんなLEDにするか知らんけど
かなり消費電力削れると思うよ?

529 :774RR:2016/09/04(日) 15:28:39.94 ID:rKtxBylP.net
レギュレータの持病があるとまで言われてるバイクだけどそっちの負担は平気?

530 :774RR:2016/09/04(日) 21:55:21.38 ID:MapsmWev.net
実は電気屋としては自殺するレギュレーターって理解できん。
必要ない分は電気・熱に変換しないという制御は普通に
できるはずなんだが・・・。

ポケットにGHzのCPUが入るこの時代に。

531 :774RR:2016/09/04(日) 22:15:46.43 ID:Qkpxfwrk.net
>>530
永久磁石のローターだからどうしても発電が過剰になってしまい、
熱に変換して捨てるしかないのでは?
ローター側も電磁石にすればレギュレター無しが可能だけだと思うけど、
それだとバッテリーが上がった時に押し掛け出来ない。

532 :774RR:2016/09/05(月) 01:35:28.39 ID:mWLlx3dK.net
とゆうか、バッテリー上がりで思い出したけど
ZZR400ってエンジン止めてたら2速に入らないから押しがけ無理じゃない?
無理やりペダル蹴りあげたら2速入るの?

533 :774RR:2016/09/05(月) 06:22:56.56 ID:ZhjQG6Rs.net
>>532
Nで押して、またがって2に入れてからクラッチミートする
カワサキ車ばかり乗ってきたんで、もう慣れた

534 :774RR:2016/09/05(月) 07:33:49.42 ID:ELPkpEnj.net
>>532
エンジンじゃなくてタイヤな

535 :774RR:2016/09/06(火) 17:11:28.86 ID:t3UALcmq.net
最近エンブレ時に前ブレーキかかる感じだったんでキャリパ清掃したけど直らず
もしやと思ってタイヤの空気圧みたら1.2とか、先月の頭に入れたばっかなのになんやねん・・・

次のタイヤ何にしようか考えるのが楽しみになったわw

536 :774RR:2016/09/06(火) 17:49:32.57 ID:8cWp2YVE.net
>>535
それたぶんパンクしてる

537 :774RR:2016/09/06(火) 18:25:17.51 ID:68DDIsEy.net
最近、涼しくなってきたからなのか
チョークを使わないと止まってしまう。。。

538 :774RR:2016/09/08(木) 22:53:37.90 ID:79S6Pv0b.net
>>532
なんのためのセンタースタンドかと。

センター立てて、手でタイヤ回しながら手でかき上げると、
あら二速。

539 :774RR:2016/09/08(木) 23:29:37.94 ID:MjCGCi1K.net
ニュートラルで押すのは比較的楽なんだけど、ギアを入れるとかなり重くなるよ
クラッチをしっかり握り込んでもオイルの抵抗があるから軽くはならないもん

540 :774RR:2016/09/09(金) 01:06:41.53 ID:8S+S/4ls.net
ZZR400のセンタースタンドって車重思いわりに楽に立てれるよね

541 :774RR:2016/09/09(金) 20:11:49.42 ID:hwVRJnMZ.net
荷物乗ってても余裕よな

542 :774RR:2016/09/12(月) 10:07:06.07 ID:tERzZcxw.net
チョークレバー引いても勝手に戻る現象のやつ直した

543 :774RR:2016/09/12(月) 12:05:28.56 ID:WhfS2iPu.net
アンダーカウル外したら
すげー調子いい
油温も上がり過ぎなくなった

544 :774RR:2016/09/13(火) 06:53:01.31 ID:CX3/Jk6w.net
ソレやってるひと見たことあるわ
1100の人だったけど

545 :774RR:2016/09/13(火) 07:14:56.30 ID:dCsCX38u.net
腰上オーバーホールしたいけど
安くて腕のいいとことっかない?

546 :774RR:2016/09/13(火) 21:32:04.21 ID:yEptqF2r.net
便乗して質問したいんだけど、ZZR500って400と腰上共通?
海外オクで500のエンジン出てるんだが・・・
500でもオイルクーラー要るかな?

547 :774RR:2016/09/15(木) 00:23:26.30 ID:2BhFXydT.net
500って、ツインじゃなかったっけ?

548 :sage:2016/09/15(木) 12:03:33.76 ID:vicpFGCo.net
そりゃバリオス500だ

549 :774RR:2016/09/17(土) 13:06:15.09 ID:BwSkddvW.net
ZZR400のアクスルナットに付いてる割りピンって
ラジペンみたいなので無理やり引っこ抜いていい?

550 :774RR:2016/09/17(土) 13:07:19.55 ID:/6wcx4ic.net
>>549
いいよ
でも最後新品のワリピンしときな

551 :774RR:2016/09/17(土) 15:31:02.56 ID:BwSkddvW.net
+-4cmまでチェーン調整やっとこさ完了
高低差7cmまでチェーン伸びてたわ・・・

552 :774RR:2016/09/17(土) 16:11:14.80 ID:LjmR3E8Y.net
割りピン何回か再利用してるうちに折れたからそれからずっと刺してないや

553 :774RR:2016/09/17(土) 16:35:00.39 ID:BwSkddvW.net
調整してチェンクリ終わらせてから試走少ししてきたんだけど
出だしのフィーリングが元に戻ったせいかエンストさせてまったわw

554 :774RR:2016/09/18(日) 14:53:35.89 ID:n4PvumJ4.net
40代背信炎上「痛名談合」ヤンキーADD世代甘やかされニュース40代生被害者づら金品請求報道NGワード禁止社員甘やかされ投資家ロスディレクター(はじめリーダーノルマ記者しゅっちょう)クビ日刊アラフォー40代社員パーソナリティ
https://www.youtube.com/watch?v=L2805v4e48cただのポンコツ発言アイドルデビュー中野4階社員マナーマック張内線中華テレビ朝日コンラッド歯磨き粉
40代やり逃げコンサルプロデューサー投資家NGワード禁止社員40代アウトレットモール騒音アナウンス不買運動千葉ランド大気汚染
https://www.youtube.com/watch?v=qKZgkw5xjpI解雇FXさんどり社長しゅっちょうひ[ヘルシアノートン緑茶] 40代ヤフージャパンオークション社員(渋谷区ノンストップ浅草ぼったくり価格円安)
ニュース報道番倶楽部事件情報報道内容自供コジキグルテンそてい十代FXセーブデータ浅草ぼったくり不動産塾月謝
アルバイト中華料理ワークチャイナタウン不掲載問題★大阪人横取り★共産党騒音ゴミ取集社員給料カット制裁中国北朝鮮指示BPO運営費焼肉パーティーライブマネー
虎の門チャイナタウンサバゲ―問題パナマ義援金とうせんジョブス社員追悼電力自由法外額請求医者(深夜白煙問題)ヤンキー世代騒音救急車工場排気ガス千葉ランド健康被害
9月決算マンハッタンミャンマー無料モニター横浜務所人事部台風情報中国人日本市場同士企業対決聖戦テレビ(フェフランスぱなし)
ロンドン自宅警備員兵共産党ポスター破り20代セリフ棒読み社員ケニア中国大使館(40代ファミリー内イベントシャンプー真田丸)
欧州チャイナタウンレイク人材回収センターばなし暴露はなしTOKYOMX未視聴詐欺アップル派閥市場枯渇香港は中国ダム決壊 背信炎上築地在日中国人無法地帯(中国TBS「謎水」TBS民主党保守クラブ日米会話学院)
関西弁不誠実社員リスク低キング(高級ホテルガイシ戦争サービス不足40代鉄の結束サインください秋葉原警察署児童ポルノ真田丸薬品シャンプーヨウ素 )

555 :774RR:2016/09/18(日) 18:12:18.20 ID:vdwIWjm+.net
sage

556 :774RR:2016/09/19(月) 06:49:08.12 ID:N5lD0D4X.net
走りに行きたいよぅ(´;ω;`)ウッ…

557 :774RR:2016/09/19(月) 15:26:57.65 ID:+e/PosT1.net
雨雨雨・・・・・・・・・・・
今度の祝日も微妙な天気・・・・・

558 :774RR:2016/09/19(月) 15:53:11.97 ID:R7iHkP6/.net
カッパ着てGo!
マンホールの
ふたでhit!

559 :774RR:2016/09/19(月) 16:56:24.91 ID:20zCPp/8.net
見る人が見ればバカだと思われるけど、外気温計を付けて水温計をデジタル化したw
http://i.imgur.com/phmGoy5.jpg

560 :774RR:2016/09/19(月) 17:31:17.23 ID:kpSTtTR7.net
K型懐かしいな
水温計は良いが外気温は止めといた方が
ほら、体重いなー、具合悪いなー、でも仕事しないとーでなんとか頑張ってるのに、
お前熱あるだろ?計ってみ?って言われて38,4°って見た瞬間力抜けるみたいな
知らない方が良いこともあるんだよ

561 :774RR:2016/09/19(月) 21:26:23.11 ID:oT07cyUT.net
>>559
俺おんなじことしてるから安心しろ
夏は水温
冬は外気温で使い分けてる
外気温計センサーはラムエアダクトのネットにねじ込むのが一番正確で良い
ワークスハコスカみたいな見た目になるのも気に入ってる

562 :774RR:2016/09/19(月) 21:41:39.48 ID:RPiHExU1.net
>>561
お前ひどいやつだなぁ
K型ディスるのはやめてやれよ笑
>>559にはラムエアないの知ってて・・・
はいないだろうけどさ

563 :774RR:2016/09/19(月) 22:06:43.31 ID:IT7/qFpt.net
>>562
ラムエアがない代わりにK型の方が58馬力出るからね笑

564 :774RR:2016/09/20(火) 06:49:01.82 ID:baJLLSna.net
なんも考えてなかった(´・ω・`)スマソ

565 :774RR:2016/09/20(火) 07:18:41.99 ID:SLV4fh1s.net
きっと大丈夫だよ
K型が好きで乗ってるんだろうからそんな事は些細なことでしょ
俺もK型手放さなきゃよかったと思ってるくらいK型はK型だもん

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200