2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZZR400/600でまた〜り、、、、その60

684 :774RR:2016/11/03(木) 21:08:11.53 ID:WTFYCN9S.net
中古で400を買って今日納車されました
1速や2速に入れた時にガチャン!と大きな音と振動がするし、変速時にギアが入らずにクラッチ繋いだ瞬間にカチャンカチャンする時があるんですが、ギアが壊れてるんですかね?
またシフトアップでギアを繋ぐ時に、ガチャっと短い音とともに振動が伴い加速していくことが多いです
購入店に再度持っていき状況を話たんですが、ZZRの変速機構上低速ギアに入れた時は音や振動が大きいものでギアが入らないのは回転数を合わせてちゃんと蹴りあげないからだと言われました
シフトペダルはしっかり1番上まで蹴りあげてるので問題ないはずなのですが、回転数を合わせるというのはどういうことでしょうか?
ギアが入らなかった時の状況としては、50km程で5速に入れようとした時と坂道発進で3000回転位で2速に入れようとした時に起こりました
昔亡くなった父親が乗っておりいつか乗りたいと憧れのバイクでして、免許を取って初のバイクなのもありこだわりがあります
教習車の変速時の状況と全然違って戸惑っております、ZZR乗りの先輩の皆様、アドバイスをお願いします

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200