2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZZR400/600でまた〜り、、、、その60

747 :774RR:2016/12/09(金) 07:43:21.06 ID:H6C+UtNa.net
こんな季節になったんだけど、外気温10℃以下なのに市街地走ってると10分ほどで水温計が真ん中くらいまできてファンが回り始めるんですけどこんなものなんですかね…
ファンが回り始めると>>667 の方みたいに発進時のボコ付きが発生してきて、その状態だとエンジンの再始動もしにくいというか、
セルがバッテリーの電圧不足のときのようなガガガって音がしたりセルが弱まってる音になります。
乗り始めの始動は全く問題ありません。
ジェネレーター、レギュレーター、バッテリーは交換したばっかりなので充電されてないってことはないと思うんですが…
一応端子間電圧も基準値内に収まってて、発電量も問題ないです。
なにかここが悪いんじゃないかってとこありますかね…?出先でしかならないので怖くて遠くに行けません…

総レス数 1000
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200