2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 3

1 :774RR:2016/10/11(火) 17:05:36.47 ID:KpPMC/uR.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437356007/

487 :774RR:2018/07/19(木) 20:34:27.33 ID:Eml+Xz0N.net
暑過ぎて乗れん

488 :774RR:2018/07/28(土) 18:39:22.87 ID:cqJRtg2q.net
http://www.motorcycle.com/mini-features/2019-ducati-diavel-spy-photos.html

489 :774RR:2018/07/30(月) 12:58:09.48 ID:0IqFFZql.net
xとノーマルのあいのこみたいやな

490 :774RR:2018/08/04(土) 11:36:55.17 ID:ranAxPUt.net
なんかガッカリ

491 :774RR:2018/08/25(土) 08:55:11.55 ID:yIM/5U89.net
なんかモッコリ

492 :774RR:2018/09/11(火) 21:52:18.98 ID:kDu0cqQc.net
保守

493 :774RR:2018/09/23(日) 18:24:05.17 ID:De/IoBR8.net
X DIAVEL欲しい。 でも高い。

494 :774RR:2018/09/24(月) 00:55:49.65 ID:KqQMxX2H.net
>>493
フォワードコントロール楽しいよー

495 :774RR:2018/09/25(火) 22:33:12.03 ID:6CzyNZdk.net
調べてみると、似たような値段でもハーレーの方が中古査定がいいのね。
一応候補はハーレーのブレイクアウト。
(万一 1年ぐらいで乗り替える場合ありがたい。)
迷う。

496 :774RR:2018/09/26(水) 00:09:38.21 ID:jPOeEgn9.net
>>495
ドカの中でもリセールがクソなディアベルとハーレーじゃ比べ物にならない。
少しでも乗り換えが気になるなら絶対ハーレー。

497 :774RR:2018/09/27(木) 00:44:14.48 ID:/D2JN6qU.net
X DIAVEL 新色
https://www.ducati.com/ww/en/bikes/xdiavel/xdiavel

498 :774RR:2018/09/30(日) 21:13:29.33 ID:nbavnE96.net
>>495
FXDRっていうブレイクアウトの上位バージョンみたいなのも出たぞ

499 :774RR:2018/10/02(火) 00:18:04.46 ID:lKY/X24e.net
>>498
ディアベルのパクリみたいな感じですね!
ありがとうございます。

500 :774RR:2018/10/09(火) 18:14:25.09 ID:vb1vFXmR.net
ブリッパーあるのね
ttps://www.youtube.com/watch?v=evHngXs8qPo
ttp://www.irccomponents.it/en/

501 :774RR:2018/10/18(木) 15:29:38.72 ID:RRWPFP7b.net
vmaxとdiavel
どちらにしようか迷ってます。
おすすめポイント教えてもらえないでしょうか?

502 :774RR:2018/10/18(木) 16:11:35.14 ID:/KN8DgFs.net
>>501
両方持ってる
DIAVELの軽さとトラコンは絶大
もうVmaxはいらない

503 :774RR:2018/10/25(木) 06:11:56.60 ID:jDkn39SP.net
>>501
威圧感=V、操作性=D、積載=V、デザイン=好みで俺はD押し。
その二つならDの方が万能だけど、見た目で拘ると積載が犠牲になる。

504 :774RR:2018/10/25(木) 08:46:23.45 ID:D1Q1jCgO.net
ストラーダ仕様でもあかんの?

505 :774RR:2018/10/25(木) 09:47:34.70 ID:LXYrVJ6c.net
オレはヘプコのトップケースとロングスクリーンでロンツー仕様
軽くてノントラブルでいいバイクです

506 :774RR:2018/10/25(木) 18:49:31.39 ID:4uFGyDK8.net
今日、道の駅でディアベル見たんだわ。
めっちゃかっこいいなぁ!
ライダーどの人だろ?!
って思いながら見てたんだわ

そしたらおそらく100キロ超えのくそデブ(30代くらい)だった…
バイクがめちゃくちゃカッコいいのにとても残念だった。
カッコよさをスポイルするのは解せぬ…
ディアベルはやっぱりカッコ良かった。

507 :774RR:2018/10/25(木) 19:50:50.67 ID:kcUIVvc5.net
ストラーダにしちゃうとフォルムがこう…

508 :774RR:2018/10/25(木) 22:07:15.66 ID:ewB6jRmn.net
素のまんまだ超カッコいいんだけど、箱つけた途端ガッカリなのよね

509 :774RR:2018/10/25(木) 22:15:33.46 ID:TpkUIU9S.net
わかる

510 :774RR:2018/10/26(金) 09:55:39.21 ID:lt2qBqdT.net
Xディアベルとかハーレーはパツパツの革ジャケ着てるデブが乗ってたらそれなりに似合いそう
でもディアベルはスタイルがネイキッドだからデブには似合わないな…

511 :774RR:2018/10/28(日) 02:50:20.44 ID:Gs2Jmesy.net
Xディアベルで往復300kmくらい走ったら膝が痛くなったわ
一番近くしてこれなら大丈夫と思ったけど予想以上に短足だったわ自分がorz

512 :774RR:2018/11/02(金) 17:22:35.98 ID:+Dk8ev4K.net
ド素人です
xディアベルSはシフト操作なしでギアチェンできるとレビューで書かれていましたがマジですか?
Sグレードじゃなくスタンダードでも同じですか?

513 :774RR:2018/11/03(土) 00:52:09.15 ID:WBMCWl8h.net
>>512
シフト操作は必要でしょ
クラッチ操作がいらないってことでない?

514 :774RR:2018/11/03(土) 03:11:25.38 ID:myoZOcL0.net
>>513
ごめんなさい、完全に間違えました
クラッチ操作不要ってマジですか? と聞きたかったです

515 :774RR:2018/11/03(土) 08:14:11.15 ID:v6lq8WHU.net
ど素人には無理

516 :774RR:2018/11/03(土) 12:33:47.06 ID:wU2bVoRr.net
そもそもディアベルにはオートシフター付いてないんでない?

517 :774RR:2018/11/03(土) 20:35:32.68 ID:Ww9Qzrlc.net
後付けはできるけどね。

518 :512:2018/11/03(土) 21:35:57.36 ID:myoZOcL0.net
http://heart-sekkotsuin.jp/blog/%E3%83%90%E3%82%A4%E3%82%AF%E5%85%88%E7%94%9F%E3%81%AE%E8%A9%A6%E4%B9%97%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%80%80vol-57-%EF%BC%88%E3%83%89%E3%82%A5%E3%82%AB/

>途中から気づきましたが、走行中であればクラッチ操作不要でギアを変えることもできます。

これオートシフターとは別の機能なんですか?

519 :774RR:2018/11/03(土) 21:52:38.22 ID:kLfX8Ezh.net
接骨院に鬼電して聞け
そもそもおーとしふたーwってなんだよ

520 :774RR:2018/11/03(土) 21:53:07.38 ID:OgP1WTK7.net
>>518
常時噛合のミッションなら回転合わせたらクラッチ操作しなくてもシフトチェンジできるのは常識

521 :774RR:2018/11/04(日) 14:54:07.59 ID:kXYUQP+7.net
よく分かんないけどクラッチレスできるけど技術いるのか

522 :774RR:2018/11/05(月) 04:35:48.92 ID:uo7aAyi4.net
xdiavel-sオーナーだけど
オートシフターじゃないと思うぞ
>>520みたいな話じゃないか?
アップ側は回転数合わせりゃ簡単に出来るけど
ダウンはちょっとやりたくないなぁ

523 :774RR:2018/11/05(月) 19:54:40.30 ID:VpGxrPKY.net
買ってね(´・ω・`)
https://www.asphaltandrubber.com/bikes/2019-ducati-diavel-1260/

524 :774RR:2018/11/05(月) 21:19:55.48 ID:95oh1SqQ.net
Xのディティールを盛り込んできたね
でもオーナーでもないと現行との違いわからんな

525 :774RR:2018/11/05(月) 21:51:54.29 ID:4/0h1t1c.net
スタイルはxっぽさが出てるけど、足のポジションはノーマル寄りだね。
相変わらずデザイン重視でタンデム出来るようには見えないのぅ(笑)

526 :774RR:2018/11/05(月) 22:23:47.44 ID:84m56iPF.net
>>518
ttps://www.youtube.com/watch?v=zeCE3gIU1jc
ttp://www.ircstore.com/irc_en/quickshifter.html?dir=asc&order=name

こんなの買って付けるって事かと

527 :774RR:2018/11/05(月) 23:35:24.49 ID:fdiHf9tp.net
なんかシュッとしちゃったな
ムキムキマッチョな感じが好きだったんやけど

528 :774RR:2018/11/06(火) 12:39:15.30 ID:NxxZr+J2.net
これ国内仕様だとマフラーどないなるやら。

529 :774RR:2018/11/07(水) 21:47:25.20 ID:RtU6sSj+.net
xて後付けでオートシフターつけれますか?

530 :774RR:2018/11/07(水) 22:11:28.31 ID:iGSIbzfJ.net
>>529
お前には無理

531 :774RR:2018/11/08(木) 10:30:29.33 ID:c8YyMpcY.net
>>529
非純正品があるみたいだよ
頑張れば付けられるし、知識がないならお店に任せれば良いのでは?
純正があるのか?は知らない

532 :774RR:2018/11/08(木) 12:50:26.37 ID:tMpH+qZ1.net
>>531
ありがとうございます

533 :774RR:2018/11/08(木) 22:29:52.40 ID:5N6UGNKd.net
新型に乗換えようかな
ムルチDVT乗ったときに振動の少なさには驚いた
Sでいくらぐらいになるんかね

534 :774RR:2018/11/09(金) 07:10:25.84 ID:XC0Py4Ec.net
270万位じゃないかね

535 :774RR:2018/11/17(土) 22:13:47.57 ID:ZA4L+LQt.net
新型でるまでこんな感じ?

536 :774RR:2018/11/22(木) 10:56:03.07 ID:vN3u1yBH.net
アーバンモードって、燃料を濃くしてエンストや温度上昇を防いでるのかな?
この時期はよくわからない

537 :774RR:2018/11/22(木) 19:00:19.37 ID:ScL3XH+k.net
そうなん?
燃料を薄くして燃費を稼ぐモードかと思ってた

538 :774RR:2018/11/25(日) 11:59:04.43 ID:J8PEjzFH.net
寒くて全然乗れてない

539 :774RR:2018/11/27(火) 18:48:51.23 ID:H4h6Cl/N.net
ハンカバ付けようか迷ってる

540 :774RR:2018/11/28(水) 08:36:35.28 ID:hBUzqHaL.net
ヤマシロのハンカバ装着したわ
入口狭いけどこれで夏グローブでも快適!

541 :774RR:2018/11/28(水) 14:21:44.35 ID:qCvWt2iV.net
ここは人が少ないねえ
アクラのフルエキって、2~3000rpm近辺は乗り易くなる?

542 :774RR:2018/11/28(水) 17:18:36.38 ID:NCOcykhk.net
>>541
正直排気系を変えたときはあまり変わらなかった
マップ変えたら2〜3000がいきなり使えるようになったよ

543 :774RR:2018/11/28(水) 17:57:16.06 ID:qCvWt2iV.net
>>541
マップと言うと、
フルパワーのマップに変えたほうが効果があるって事ですか?
それともアクラ専用のマップですか?

544 :774RR:2018/11/28(水) 17:58:15.36 ID:qCvWt2iV.net
間違えた
>>542
です

545 :774RR:2018/11/28(水) 22:36:48.55 ID:7lAjm3sq.net
各種マフラーに合わせたマップも出回ってるけどどれでもそれなりに走れた

日本マップがクソすぎるだけかと

546 :774RR:2018/11/28(水) 23:56:31.05 ID:qCvWt2iV.net
>>545
なるほど、解放マップならなんでも良いと言う事ですね
フルエキじゃなくていいや
ありがとう

547 :774RR:2018/11/29(木) 23:26:41.70 ID:pS6sHtrG.net
>>546
乗り味や低回転の扱いやすさの話ならね

ブン回したり燃費気にするなら色々変えてみてね
薄くて焼き付いたり濃すぎで燃費ガタ落ちとかありえるかも

そこまで極端なマップもなさそうだしあまり心配しなくていいと思うけど

そもそもワイドオーブンとかできないパワーなのでオレは違いがわからんかった

548 :774RR:2018/11/30(金) 08:58:22.38 ID:EPsqsE2b.net
>>547
たまにはフル加速しましょうよ
MY2015以降ならECU本国仕様に書き換えればフルパワーだよ

549 :541:2018/11/30(金) 18:37:48.70 ID:gvoRzq82.net
サイレンサーにバッフル入れたら、2200rpm付近が使えるようになった!
4速で40km/h制限の道路もスムーズ
そしてUrbanモードが気持ちよくなった。
純正マフラーが一番なのだろうけど、重量がなあ。

550 :774RR:2018/12/02(日) 16:57:01.82 ID:NeklfjRF.net
何故バイク王はディアベルを選んだのか

551 :774RR:2018/12/15(土) 17:56:40.94 ID:5AP6zrLZ.net
次のモデルを買う予定の人いる?
4気筒まで待つ?

552 :774RR:2018/12/15(土) 21:04:52.50 ID:0+V94RI0.net
>>551
次買おうと思ってますよ
ムルチ試乗したときにDVT好印象だったので
V4も出るの?

553 :774RR:2018/12/15(土) 22:20:21.12 ID:5AP6zrLZ.net
>>552
多分、次の次は排ガス規制でV4エンジンでないと、パフォーマンスの向上は厳しいかなと思って
なんというか、今回のフルチェンジは買い替えの踏ん切りが難しくないですか?
Xにそのまま無印の外装つけた感じが、やっつけ仕事みたいで差別化も新鮮味もなくて。
買う予定の人に悪口を言ったらよくないですが、どうも腑に落ちない。

554 :774RR:2018/12/15(土) 23:29:24.03 ID:0+V94RI0.net
>>553
確かにXの互換品ってカンジはしますよね
現在初代カーボンなんですが7年になるのでそろそろかなというのと、そこから比べれば新規技術もたくさん入っているのでってカンジです

V4になったらなったで良いバイクでしょうけど、ツインの集大成的な次期型がいいかなと思ってます

555 :774RR:2018/12/16(日) 16:33:00.85 ID:7RDmcc1/.net
>>554
2気筒にこだわる気持ちもわかりますよ。
俺も、今のが壊れてたら、またディアベルにすると思います。

556 :774RR:2018/12/16(日) 20:26:53.51 ID:7RDmcc1/.net
打ち間違い
今乗ってるのが壊れたら、またディアベル です

557 :774RR:2018/12/16(日) 20:40:27.26 ID:LvV9CsZB.net
xディアベルって年間維持費いくらくらいかかっていますか?
オーナーの方々によって当然違うと思いますが、教えて下さい

558 :774RR:2018/12/17(月) 23:31:59.17 ID:3KuH04xc.net
>>557
Sを買ってまだ2000kmも走ってないのだが
維持費を気にしていたら楽しく乗れないんじゃないの?
とりあえず東名古屋のディーラーは作業工賃6000円/30分な

559 :774RR:2018/12/17(月) 23:36:37.47 ID:3KuH04xc.net
あれ?
明細書に単位が書いてなかったわ
時間単価が6000円なのかも
不正確な話してごめんなさい

560 :774RR:2018/12/18(火) 10:55:58.63 ID:NQX8NHnz.net
普通は時間単価でしょ

561 :774RR:2018/12/18(火) 11:06:02.78 ID:wnLfm0Hg.net
維持費の話でなぜ工賃が

562 :774RR:2018/12/18(火) 11:22:46.84 ID:ucZYu7wB.net
>>557
聞く目的はなに?
新車を買うのか?
ディーラー認定車を買うのか?
バイク王みたいな中古屋で買うのか?
すでに持ってるなら、どこで買ったどんな車両なのか?
最低でも、それくらいは書かないと、参考になる答えは書いてくれないよ

563 :774RR:2018/12/18(火) 12:01:22.15 ID:XeCh67O9.net
【悔日企業ヘイトバンク】 父は犬、兄は黒人、白戸は白洲、私たちはあのCMを見るたびに侮辱されていた
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1545098183/l50

564 :774RR:2018/12/18(火) 15:56:22.78 ID:NQX8NHnz.net
そもそも距離どれぐらい乗るのかもわからんと何も言えない
オイル交換だって自分でやれば維持費なんて国産と大差ないよ

565 :774RR:2018/12/18(火) 17:38:05.09 ID:QD1zSaeo.net
>>564
オイル交換するだけなら自前でも出来るけど
交換時期が来ましたよ警告が出たままにしておくのもね
警告を消すのにもディーラーでODB的なものをつないでリセットする
するとそこには工賃がかかってくるじゃないですか
ってことで参考までに工賃をお教えした次第です

かく言う自分もXDiabelが初めてのドゥカティ車でして
自分で触ったらディーラー保険切れるよーとか
警告灯消すのもディーラーじゃないとできないよーとか
いろいろ心配しながらの購入だったので
ドゥカティ素人ながらの書き込みでした

566 :774RR:2018/12/18(火) 17:54:31.32 ID:5ramYOhN.net
正規ディーラーは制約がきついわね

567 :774RR:2018/12/18(火) 22:10:07.21 ID:OqeM5AVV.net
自分はストファイ→ディアベルですが、オイル交換は自前、パーツも自分で替えまくり、ECUは外部ツールイジりですが、重整備と車検は普通に正規ディーラーでやってくれてます

ディーラーもフランチャイズだから差はあるでしょうね

流石に排気系とECUはもとに戻してから行きますけど

568 :774RR:2018/12/19(水) 02:56:45.27 ID:k6znpDD1.net
なんとなく、外車は自分で整備したらアカン、みたいな風潮あるよね
俺の中で。

569 :774RR:2018/12/19(水) 12:54:37.78 ID:NrquUcGM.net
>>567
ECUは国内仕様に戻さないと点検や車検は受けられないですか?

570 :774RR:2018/12/19(水) 13:06:35.71 ID:wbuCFx5/.net
診断機使わない点検修理なら問題ない

571 :774RR:2018/12/19(水) 13:57:23.54 ID:9mtIU7VR.net
>>565
持ってるならそもそもDに聞けよ

572 :774RR:2018/12/19(水) 14:05:00.31 ID:W2oPU4Mo.net
>>569
日本仕様は排気音量のために最高出力回転数を落としてるだけなので関係ないです

573 :774RR:2018/12/19(水) 17:37:28.12 ID:NrquUcGM.net
>>572
サンクス

574 :774RR:2018/12/19(水) 22:57:02.67 ID:7UdrSKKV.net
>>569
車検の時はガス検ひっかかったらイヤなのでECU戻してますよ
ライディングモードの表示も変わるので本国表示だと不合格になるという都市伝説を信じてるもので
フルエキ戻すのに比べればPCで10分程度の作業なので苦にならんです

575 :774RR:2018/12/20(木) 07:37:43.48 ID:qHdlxRtU.net
アイドリングでも濃く吹いてるの?

検査官はインパネの表示まで見てないよw

576 :774RR:2018/12/20(木) 08:49:52.60 ID:NR5QOTuj.net
昔はちゃんと見ろって通達あったけど今はどうなのかな
流石にパニガーレとかキー回したらRACINGってカラーで出るからさすがにどーなのって思うけどw

577 :774RR:2018/12/31(月) 11:35:30.21 ID:yHvVmcFp.net
乗り納めと給油も兼ねてラーメン食ってきた
出て最初の交差点の立ち上がりでリヤタイヤが盛大にスライドしてビビった
トラコンありがとう

578 :774RR:2018/12/31(月) 22:35:50.56 ID:8P/mHLpS.net
俺もw
路面が冷たいし、工事のダンプが土砂を撒き散らしてるし

579 :774RR:2019/01/01(火) 18:19:22.01 ID:BMZbKJc/.net
新型ディアベルとXディアベルのキャラ被りが大きくなった気がするのですが

580 :774RR:2019/01/02(水) 19:15:37.55 ID:1rlttqDb.net
>>579
中身が同じような感じがします。
ガワだけ違う感じが。

581 :774RR:2019/01/05(土) 20:12:02.36 ID:DWKmFCou.net
XディアベルSの中古価格高いね。
無印買うか悩む。

582 :774RR:2019/01/11(金) 12:29:48.69 ID:mOZ+7r5/.net
土方が乗るバイク、ドカティ

583 :774RR:2019/01/11(金) 13:48:25.80 ID:HJvHAGbV.net
>>582
糞つまんない上にマルチ

584 :774RR:2019/01/15(火) 18:58:45.08 ID:ErGkb7Hg.net
みなさんエンジン始動時クランキングどれくらいしますか?
新車時2回転でしたが4年経った最近バッテリー交換したけど4〜5回転

585 :774RR:2019/01/17(木) 16:28:05.85 ID:L3VZ1Fdi.net
夏2回転 冬4回転かな

586 :774RR:2019/01/25(金) 13:18:53.97 ID:HJCaoFxl.net
もう、ここには誰もいないのかな?
さみしいねえ
まあ、話題もないかな

587 :774RR:2019/01/25(金) 15:02:11.82 ID:bMT8C91j.net
VMAX1700とNEWモデルのディアベルどちら買うか迷ってるんだけど
VMAX1700乗ったことある方いたら現行モデルのディアベルそれぞれの乗り味とか良さとか教えていただければと思います。

自分が考えるには、1700の方がエンジン車格共に上でパワーやトルクはあるけど
ディアベルの方が60kg以上軽いし、スポーツ性は上だとは思うんだけど
低中速での街乗りやツーリング走行の使いやすさもディアベルに軍配が上がるだろうか?
ガソリンタンク容量もVMAXは15Lしかないし

総レス数 963
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200