2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 3

701 :774RR:2019/06/05(水) 00:21:38.08 ID:6OwH6cPp.net
>>700
CB1000R じゃだめかな?

702 :774RR:2019/06/06(木) 10:50:46.91 ID:6xDChmAK.net
>>700
どちらもカッコいいなあ

703 :774RR:2019/06/06(木) 12:35:07.39 ID:r2O2VNPm.net
>>701
ホンダは乗ったことないのと、なんだか愛せなくて
国産はスズキしか所有したことない感染者なもので

>>702
わかってらっしゃるw
ドラスタはちと飽きそうなのと、運転者以外運べないのがなんとも

704 :774RR:2019/06/06(木) 13:23:22.46 ID:Vd7zqIlF.net
カネがあるならR9Tもいいな

705 :774RR:2019/06/06(木) 19:11:05.17 ID:wH0QyYQU.net
>>703
新しい ROCKET3 はダメかな?
スラクストンRは試乗しました。トライアンフは基本下のトルクはしっかりあるね。

706 :774RR:2019/06/06(木) 22:11:04.81 ID:i3jFFNaG.net
>>705
ロケットは自分には重すぎる
取り回し大変だし、乗るのが億劫になるので

707 :774RR:2019/06/06(木) 22:57:49.36 ID:7umBZs1z.net
>>701
あれシート高(重心)低くして、クルーザーにしてくれたら
ちょっといいかも。

708 :774RR:2019/06/07(金) 13:37:32.99 ID:OFf3K/LZ.net
どう考えてもスレ違いだけど
次は何にする?って話は楽しいから好き

>>707
X4のような?

709 :774RR:2019/06/07(金) 16:14:56.89 ID:IAV6U9tz.net
>>708
確かにX4のようなコンセプトはよかったかも
でもディアベルの次というのとは違うかな

Xディアベルは、まったく違うマシンだというけど、
乗り比べたことないんだよね・・・

710 :774RR:2019/06/08(土) 16:21:58.67 ID:k98CJeHz.net
Xは無印と比べても乗り味自体は違和感はあんまり無かったかな。
アメリカンスタイルな所にん?ってなる。
この軽さでなんでこのステップにしたしって感じ。

711 :774RR:2019/06/08(土) 21:30:59.58 ID:zYx9syyf.net
>>710
ステップは、自分好みに調整できるよう、最初から設計されてるみたいね。
フォワードじゃなくていいかな・・・背小さいし

デザインはXが好きかな

712 :774RR:2019/06/08(土) 22:18:56.95 ID:OUjsINy2.net
Xも現行ディアベルと同じアップデートしてほしいよね。

713 :774RR:2019/06/08(土) 23:23:59.50 ID:r/lz/agS.net
うちのディアベルはバックステップやらローハンドル、ツアラーシート等でほぼ満足できるポジションになったが、結果的にほぼモンスターなことに気がついた

714 :774RR:2019/06/13(木) 21:03:30.48 ID:nzQs5jW3.net
>>712
新型DiavelがXとおなじアップデートをしたのでは?
Xの外装だけ変えたと思ってますけど

715 :774RR:2019/06/13(木) 22:01:48.54 ID:P23qjLbG.net
Xも現行でラインナップされてるからさ。
ガワかえただけっちゃそうかも知れないけど見た目はXのほうがいいんだ。
でも割高すぎる。

716 :774RR:2019/06/16(日) 15:42:10.90 ID:OAmOBheO.net
今日乗っていて、渋滞中に画面に一瞬だけ見慣れない会社らしきロゴ
(NCR?NRT?だったかな?一瞬で覚えてない)
が出て画面がシャットダウンしたのですが、なんだろう?
その後エラー表示がされたのですが、エンジンを掛け直したら問題なく走りました。

717 :774RR:2019/06/16(日) 19:50:21.76 ID:wIt37H0S.net
>>716
なんだろうね ディーラーに聞いてみたら?

718 :774RR:2019/06/17(月) 18:43:24.27 ID:bXEUJkzh.net
1260見てきたけど良くも悪くもスッキリしちゃったのね。
悪魔って感じがあまりしない。

719 :774RR:2019/06/18(火) 10:44:21.35 ID:fLXSUV9P.net
>>718
XDiavelのスイングアームを短くしてキャスター角を変えただけですからね
無理があるというかセコいですよねえ
ドラッグマシンなら、多少価格が高くなっても4気筒積んで欲しかったなあ
実際はツーリングに重宝されてる方々が多いからそのままにしたのかな

720 :774RR:2019/06/22(土) 10:55:13.56 ID:EpttQZE8.net
>>718
デブ系汁男優がスーツ着ちゃった感じだね。

721 :774RR:2019/06/24(月) 22:39:26.82 ID:UwYpXcX0.net
>>720
そんな事ないと思う
新旧共にかっこいいと思う
ただし、でかいスクリーンとパニアとデブやめて

722 :774RR:2019/06/25(火) 21:35:45.04 ID:wHfs7ZLx.net
ディアベルのタイヤ交換スパンてどれ位ですか?
乗り方もあるでしょうけど、6000〜7000km位で交換してると見かけるので気になります

723 :774RR:2019/06/25(火) 22:00:57.94 ID:7jWEZm1M.net
リヤは1万いけるけど目安は大体それくらい
乗り方によるけど片減りして乗り味変わっちゃうから早めに交換してるかな

724 :774RR:2019/06/26(水) 10:50:18.21 ID:SlEogUnt.net
乗り方だよね
オレは3000キロでフロントが片減りするので後も同時に入れ替えてる

725 :774RR:2019/06/27(木) 12:47:43.01 ID:8AD3+BaV.net
3年で20000キロで今3本目
大体一本7000キロだなー

726 :774RR:2019/07/05(金) 18:46:52.53 ID:3Wy71DzU.net
HPコルセ HYDROFORM って、良いマフラーですか?
Webikeでセールしてる

727 :774RR:2019/07/05(金) 21:32:33.14 ID:loqvmnzp.net
リンクぐらい張りなよ

728 :774RR:2019/07/06(土) 11:15:29.77 ID:9KU21QEq.net
https://www.webike.net/sd/23702403/
https://www.webike.net/sd/23702405/
じゃね?

729 :774RR:2019/07/06(土) 17:47:20.32 ID:IggGHsuD.net
>>726
ディアベルのマフラーの中では著名だよね
個人的にはデザインださいけど
テールがズレてるように見えるのと、やや平坦に見えるというか

2本出しはやっぱり見た目テルミがまとまってるよね
あとはグロッソデュエは良いもの感がスゴイ

730 :774RR:2019/07/21(日) 23:21:15.70 ID:iJnbkl7O.net
大黒PAでオフ会やろうよ
ここに何人いるのか知らんが

731 :774RR:2019/07/22(月) 08:05:22.37 ID:1FUonZkx.net
どうせ2,3台しか集まらないんだから辺境の地でやればいいのに

732 :774RR:2019/07/22(月) 22:22:49.30 ID:OG2CY1Pu.net
大黒オフ、いいね〜
俺は近所だから、もし開催するなら行く。

733 :774RR:2019/07/22(月) 23:25:14.03 ID:PMUdsKKj.net
ディアベル1260納車待ちです。

タンクバッグ、ヘプコアンドベッカー考えているんだけど、キャップ形状どれかと互換あるかな?
xdiavel用なら合う感じなのだろうか、情報知ってる人いたら教えてください。

734 :774RR:2019/07/23(火) 11:46:56.68 ID:qrOoBWtK.net
>>732
土曜と日曜の昼どちらが良いですか?

735 :774RR:2019/07/23(火) 16:05:58.37 ID:vOYxWE5R.net
土日は梅雨明けてそうだし大黒集まるなら行く!

736 :774RR:2019/07/23(火) 22:12:51.98 ID:qrOoBWtK.net
2台だけかなw?
3台集まるかな?

737 :774RR:2019/07/23(火) 22:30:10.74 ID:s8XMNUy3.net
地元のお祭りなけりゃ行きたかった

738 :774RR:2019/07/24(水) 00:18:56.13 ID:9QTshb3J.net
俺はしんざんものだから、ききたうl

739 :774RR:2019/07/24(水) 00:21:18.97 ID:9QTshb3J.net
俺は新参者達だから質問だらけなるなあ

740 :774RR:2019/07/24(水) 18:44:19.87 ID:Yh2HbxfS.net
土曜日希望!
だけど台風が…

741 :774RR:2019/07/24(水) 20:32:01.19 ID:9QTshb3J.net
大黒の言い出しっぺです
今週末は雨なら来週にしましょう
真夏はこれからだし

742 :774RR:2019/07/24(水) 20:35:03.69 ID:9QTshb3J.net
https://tenki.jp/lite/forecast/3/17/4610/14101/10days.html

743 :774RR:2019/07/24(水) 22:12:02.77 ID:7CBWluHw.net
この時期右ふくらはぎが灼熱だよねw

744 :774RR:2019/07/24(水) 23:35:48.91 ID:LKYm/dOl.net
ヒートガード変えたら多少変わるんかな。見た目だけか。。。

745 :774RR:2019/07/25(木) 15:55:46.87 ID:SFJnzPbF.net
>>743
逆の発想だけど
100均の厚めのレッグウォーマーを二枚重ねて右足に履くと、びっくりするほど熱くならないよ

746 :774RR:2019/07/26(金) 19:34:47.75 ID:hh5+Hwub.net
明日は路面が乾いているなら13時前後に行ってみます

747 :774RR:2019/07/26(金) 23:46:30.46 ID:cIkHvfOB.net
雨降ってなきゃ15時頃なら行けるんだが…

748 :774RR:2019/07/27(土) 00:02:48.43 ID:KDqyb7fl.net
>>747
では15時で

749 :774RR:2019/07/27(土) 13:30:38.92 ID:JlWALgDD.net
ドタ参すみません!
少しだけ顔出せそうなので行きます^_^

750 :774RR:2019/07/27(土) 14:52:25.42 ID:TSbjFtKp.net
今、いますよ

751 :774RR:2019/07/27(土) 21:36:01.93 ID:KDqyb7fl.net
本日は4台も集まり、とても楽しい会話が出来ました。
また集まりましょう!

752 :774RR:2019/08/02(金) 18:12:25.42 ID:8dSAVjlL.net
今日乗り始めて10分で右ふくらはぎが真っ赤になった
普通に巡航してて走行風もあるのにこの灼熱たるや

でも点検でノーマルマップ、ノーマルマフラーにしたときはここまで熱くなかったな

753 :745:2019/08/03(土) 18:02:13.39 ID:mlWoF5ud.net
>>752
熱くないですよ
都内の真昼間でも快適

754 :774RR:2019/08/03(土) 21:31:46.97 ID:iE10twBl.net
>>753
無印diavelですか??
クソ熱いんだけど燃調薄すぎなのかな

755 :だから745ですって:2019/08/03(土) 23:36:24.80 ID:wJDzW0RN.net
>>754
同じく対策しないと低温火傷しちゃうよ
100円だから右ふくらはぎに重ね履きして試してみて

756 :774RR:2019/08/05(月) 21:40:36.41 ID:goAGxf1A.net
次がV4にのなるという根拠はあるの?

757 :774RR:2019/08/05(月) 23:11:55.81 ID:QsQLSlRG.net
開発費回収しないと…

758 :774RR:2019/08/06(火) 01:33:30.60 ID:SkUNAFfi.net
次の新型Xで搭載されるのかな?

759 :774RR:2019/08/19(月) 16:14:30.99 ID:AyjUWBOx.net
排気量の大きいのはだいたいV4になるでしょ
ストファイV4が出る以上モンスタがどうなっちゃうのか見ものです

760 :774RR:2019/08/22(木) 15:16:38.31 ID:fb3pxhkR.net
未発表かつ未スクープなんだから根拠はないだろw
でも出るとは思う

761 :774RR:2019/08/22(木) 23:33:33.31 ID:v+Vxz++s.net
若い頃はハイスペックを望んでましたが、今は162psがギリギリです。
V2エンジンは楽しいので残して欲しいです。

762 :774RR:2019/09/04(水) 18:16:42.83 ID:M0BhLmQB.net
保守

763 :774RR:2019/09/10(火) 23:46:54.69 ID:mLs/++76.net
保守

764 :774RR:2019/10/05(土) 18:52:30.97 ID:aPXPwXXw.net
保守・・・・・

765 :774RR:2019/10/07(月) 20:22:11.51 ID:Pd7O2mkl.net
まぁディアベルは万能バイクだからネタが少な目やでね!

ディアベルでリュック派の人、どんなリュック使ってる?
気が向いたら適当によろ。

766 :774RR:2019/10/08(火) 13:02:03.81 ID:kWxWopgI.net
保守がてら

>>765
KNOX の Rucksack

767 :774RR:2019/10/30(水) 19:25:52.10 ID:mDJbIGKP.net
フューエルセンサーエラーが出たり出なかったりするんだけど燃料計見れないだけで走行問題なければ数日は大丈夫かな?
ロンツー中でデラ行けないんだよね…

768 :774RR:2019/10/31(木) 04:45:14.82 ID:3616mZUk.net
奇遇だな
17のXDiavelだけどフューエルセンサーエラー出たわ
満タンから200km走らないくらいで突然半分くらいだった燃料系表示が赤点滅に
焦って満タンにしたのだがそれでもゲージは半分くらい
そのまま10kmくらい走ってバイク停めて3時間くらいしてからスイッチ入れたら治ってた
来週点検の予約入れてあるから、その時メカに伝えてみるけど
どうせ「再発するようならまた来てくださいね」とか言われるんだろうと予測

769 :774RR:2019/10/31(木) 08:13:14.58 ID:Rfhpv2TX.net
フューエルセンダーユニットがよくダメになるみたいですね
自分もなりましたが変えに行くの面倒くさくて何ヶ月も放置して走ってましたw

770 :774RR:2019/10/31(木) 08:34:17.52 ID:Nrfhqvtd.net
マジサンクス
ゲージ表示がおかしくなるのはちょいちょいあったけどエラーは初めてだから焦ったわ
満タンにすると消えて半分切るとエラーとエンジンチェックランプ付く感じ
持病っぽいね…あと3日頑張ってくれ俺のディアベルw

771 :774RR:2019/11/13(水) 15:42:27.56 ID:IpD5eeNr.net
>>767

2014年式DIAVELで似たような症状出た。
フューエルセンサーエラーだから走行に問題はなし。
Dラー持って行ったら新車保障期間過ぎてたけど
部品代無料で工賃のみでセンサー交換してくれた。
Youtubeでも同じような人の動画見たな。
複数例があるのにリコールにならんのが不思議。

772 :774RR:2019/12/03(火) 15:57:22.34 ID:sBqhJKYF.net
保守

773 :774RR:2019/12/28(土) 11:39:58.18 ID:iwx4Axaj.net
保守

774 :774RR:2020/01/23(木) 12:25:17 ID:JvLQ4qIg.net
新しいディアベルとXディアベル、どっちを買えばいいのかわかりません
はじめはXの方に興味をもっていましたが
あとからよく似たのが出てきて困っています

775 :774RR:2020/01/23(木) 17:09:40 ID:y78GHYLa.net
>>774
Xは相当足が長くないとつらいよ

776 :774RR:2020/01/23(木) 19:49:52.65 ID:W4HzlqN0.net
Xの方がホイールかっこいいので迷う

777 :774RR:2020/01/23(木) 21:12:18 ID:JvLQ4qIg.net
>>775
後方ステップキットなら届くと思います

778 :774RR:2020/02/06(木) 00:10:07 ID:HBygVlEp.net
フロントステップって乗車姿勢楽に思えるが、足をかなり前に投げ出している分、お尻や腰に荷重がかかりやすいんだよね
均等に荷重かかって足腰全体の力を活かしやすいアンダーステップの方が体への負担も少ない

779 :774RR:2020/02/06(木) 04:05:38 ID:HBygVlEp.net
ディアベルは去年FMCだったが、Xの方は次はいつやるんだろうか?V4になるかもしれないという噂聞いたが

ドゥカのベルトドライブってチェーンと比較して伝達効率や耐久性ってどのくらい変わるの?

780 :774RR:2020/02/07(金) 12:02:46 ID:x6VF1MdQ.net
耐久性はチェーンよりもつと動画で説明してた

781 :774RR:2020/02/09(日) 22:19:40 ID:8dW6cP72.net
以前ビューエル 乗ってた時に周りからの話だと消耗で切れることは殆ど無いけど小石ちか噛み込んで切れるほうが多いとか

782 :774RR:2020/02/10(月) 19:43:31.86 ID:/BpjpD3p.net
パワーロスの少なさに関しては
チェーン>シャフト>ベルト だろうか?

783 :774RR:2020/02/16(日) 22:45:05 ID:txc1St27.net
新型Diavelを観たことがないです
やっぱり売れてないのでは?

784 :388:2020/02/17(月) 02:01:43 ID:7OfkksA/.net
2回ぐらい見た

785 :774RR:2020/02/18(火) 03:35:28 ID:9Tk9kDO8.net
大阪モーターショーに展示されることを願うわ

786 :774RR:2020/02/19(水) 16:22:26 ID:mn/OFbhO.net
ドゥカティって世間的には高級車なんでしょうか?

787 :774RR:2020/02/19(水) 19:45:34 ID:ko/eMwKL.net
VMAXスレにディアベル乗り?らしき人がたまに現れてディアベルと比較しながらディアベル上げ、VMAX下げする人がいるんだが(別にこのスレに喧嘩売りに来ているわけでは無い)、ディアベル乗りの人ってVMAXについてどう思ってるのか聞きたいな
購入する時に、比較対象としてVMAXが頭にあったかあるいは購入候補の一台としてあったのかも

788 :774RR:2020/02/19(水) 21:38:45.93 ID:6GF266i7.net
買う時その二択だったけど止める場所と重量の都合でディアベルにしたなー

789 :774RR:2020/02/19(水) 23:23:27.29 ID:iPRPfmqM.net
>>787
VMAX1700は重量ありすぎで所有してる事が嫌になると聞いた
こっちは軽い部類だから全くの別物に感じる

790 :774RR:2020/02/19(水) 23:27:40.34 ID:XGkBq0Z8.net
自分も重さでVマやロケットは対象外だった
ディアベルが重かったら買わなかったと思う

軽いバイクってちょい乗りでも乗る気になる

791 :774RR:2020/02/19(水) 23:43:23.16 ID:5b2cZ87i.net
>>787
こっちはクルーザーであってドラッグではないからジャンルが全く違う
ただの荒らしはスルーしてくれ

792 :774RR:2020/02/20(木) 11:00:14 ID:ouU+1mQU.net
まさにその2台で悩んでるんだが、ディアベルのが軽さに加えて安全性や快適性の機能が良いのも大きいですよね。

足つきも同じくらいのシート高だけど、VMAXの方がシート幅も車体も幅があるので足つき悪いし。

793 :774RR:2020/02/20(木) 11:03:35 ID:ouU+1mQU.net
ただ、耐久性や維持費コストの面では長期的に見ると安心の国産、しかもヤマハのフラッグシップモデルで細部まで丁寧に作り込まれてるVMAXに分があるのかもしれないけど。

ディアベルは15000km毎にバルブクリアランス調整しないといけないっぽいし、消耗品部品も高そうだけど、そのあたりどうなんでしょうかね?

購入するなら正規ディーラーが良いですかね?
市外まで行かないと正規ディーラー無いので、問題が無いのなら近くのバロンで購入しようと思ってるのですが。

794 :774RR:2020/02/20(木) 19:07:32.12 ID:yxSy6ghd.net
入手経路は人それぞれだから、何がいいとも言えないねぇ。
ただ経験上から言えることは修理費用や消耗部品は軒並み高く付くってことかな。
4年で50〜60万ぐらいタイヤとか修理で使った。(カスタムは別)

795 :774RR:2020/02/20(木) 19:43:30.50 ID:bqeW5dsn.net
O2センサーが2個で3万とかふざけんな

796 :774RR:2020/02/20(木) 23:22:36 ID:ouU+1mQU.net
ありがとうございます。
維持費結構かかるんですね。タイヤに関してはVMAXも200の18インチなので、ディアベルと変わらないくらい高いですが、ライフは大人しく走れば10000kmくらいは持ちそうですかね?
調べると240/45-17に関してはロッソ2だと2万円代で買えるみたいですが。

O2センサーとかも、乗ってるうちに故障するんですかね
最近のドゥカ車は昔に比べるとトラブルも少ないと書いてますが、VMAXより装備機能が充実してる分、故障する可能性のある箇所が多いというのは難点としてありそうですね。

797 :774RR:2020/02/21(金) 07:44:54 ID:0IvmZ8NA.net
タイヤの寿命は走らせ方次第。
平均10000ぐらいでいいと思う。

昔のドカティを知らないけど、今のは壊れやすいということは無いかな。
但し、壊れたときに部品代が日本車の数倍値段がするから急激な出費にびびる。
部品も海外取寄せとかで時間かかる。
意外と国内ディーラーしょぼい。
モンスターはよく見るけど、それに比べたらディアベルは売れ筋じゃないんか?と思わせる対応だった。

798 :388:2020/02/21(金) 08:22:14 ID:GWMpDXyv.net
ディーラーで車検も15万はかかるって言われたぞ

799 :774RR:2020/02/22(土) 12:25:29.35 ID:RM9Q+tU2.net
盗まれやすさはディアベルだろうかね?
まあ200万オーバーのバイクならどんな車種でも常に危険はあると思われるが

800 :774RR:2020/02/22(土) 12:28:55.93 ID:4QyWFmTp.net
窃盗団はダビットソン以外は興味ないんじゃない?

801 :774RR:2020/02/22(土) 18:38:56.68 ID:RM9Q+tU2.net
それはないな
海外でも人気の日本車もかなり危険
例えばミドルクラス以上のSSや、隼、14Rはよく狙われてるし、ドゥカティもハレほどではないかもされないが、狙われやすい方かと
ディアベルもドゥカティで、ドゥカの中でも高級車の方だから 特にSモデルは

802 :774RR:2020/02/22(土) 20:55:21.96 ID:j3nGq3t8.net
友達もR1盗まれてたわ 朝起きて駐車場行ったらなくなってたって。
それ以来バイク盗まれる夢を頻繁に見るようになったよ。

803 :774RR:2020/02/23(日) 07:30:55.99 ID:822X5mwX.net
ムルティ乗りやディアベル乗りはそもそも、簡単に盗まれる様な環境にバイクを置いてないでしょ

804 :774RR:2020/02/23(日) 09:22:42.42 ID:/W3eHziw.net
>>803
知り合いのムルチ乗りは屈強なジャーマンシェパードが警備してるよ

805 :774RR:2020/02/23(日) 10:32:10 ID:7f+gK7mZ.net
戸建てとマンションはどちらが盗まれやすいと思う?
セキュリティしっかりしてる高級マンションなら盗まれにくいかな?

806 :388:2020/02/23(日) 10:35:53 ID:9gceoSnr.net
でもマンションの駐車場は誰でも入れるんだよな、人目に触れてそこに高額バイクがあるのがバレてる時点で終了

807 :774RR:2020/02/23(日) 16:57:00 ID:/yQKDp9U.net
専用ガレージのあるバイクマンションにしたよ

808 :774RR:2020/02/24(月) 03:11:02.10 ID:h75yVQM0.net
ガレージ付も良いが、駐車場入り口に門やシャッターなどがあって、住人の車じゃないと入れないようなマンションってないの?

809 :774RR:2020/02/25(火) 08:30:14.15 ID:nOs1KZXE.net
そんなんいくらでもあるじゃん。
リモコンでシャッター開閉してるのよく見るよ

810 :774RR:2020/02/28(金) 14:05:34 ID:adsqZySY.net
同じエンジンで、1260の方が高回転寄りでややパワーあるはずなのに、ダイノマシンの数値ではxDiavelの方が高い数値出てるのはベルトの方が伝達効率良いからなのか?それとも個体差誤差の範囲内だろうかね?

811 :774RR:2020/02/28(金) 14:12:49 ID:adsqZySY.net
Xの方は、後輪で140〜144hp程出てるのに対して、1260の方は138hp程度
サンプル数が少ないので一概には言えないが、1260も出たばかりで新しい個体だろうし、
159hp→138hp
152hp→144hp
というロス率見てもXの方が断然良い数値出てるんだよね。タイヤサイズも同じだし、ベルトとチェーンの違いくらいしか思いつかないが、普通はチェーンのが伝達ロス少ないはずだよね?

XDiavelデータ
https://www.motorcycle.com/manufacturer/ducati/2016-ducati-xdiavel-dyno-tested.html

Diavel1260Sデータ
https://youtu.be/OasKBajDJnA https://youtu.be/mYr-DMXCJwk

812 :774RR:2020/03/01(日) 09:26:08.47 ID:lQfEKLvq.net
>>811
ガソリンも国によってオクタン価が違うし
誤差の範囲内かと

813 :774RR:2020/03/02(月) 08:12:48 ID:xuADTLXg.net
ツインって2000〜3000回転以下、アイドリング付近は粘りが無く、エンストしやすいって聞いたけど、ディアベル(1260orX)に関してはどこまで回転数落とせて走れますかね?
2ケツ坂道発進でも、短いクラッチ操作でスルスル発進できますかね?
リッター4発ネイキッドからの乗り換え考えてますので気になります。

814 :774RR:2020/03/05(木) 09:29:33.26 ID:MNawYL04.net
全然スレ伸びないね
モンスターやパニガーレなどの他のドゥカ車はスレも伸びてるし、現実でもそこそこ見かけるのに対してディアベルはスレも伸びないし走ってるのも見たことない

815 :388:2020/03/05(木) 13:09:57 ID:dq5TiN3/.net
圧倒的に高くてでかいから専用にガレージも必要な車種だからある程度はね
ディーラーに初年度型が残ってるようなのを見てると売れまくる車種ではないと思う
モンスターなんて格安だしな

816 :774RR:2020/03/05(木) 23:48:11 ID:76zaOEqD.net
>>814
新型はなんか違う
皆、ディアベルにスムージーを求めないと思う
11°の方が楽しいし
どうせならV4にした方が刺激的だったのに

817 :774RR:2020/04/03(金) 02:02:57 ID:JW6HQdA/.net
保守

818 :774RR:2020/04/05(日) 16:19:20 ID:YbkmlgjC.net
2度目の燃料センサー故障発生
こんなもの3年ごとに交換せにゃならん部品か?
さすが外車クオリティ

819 :774RR:2020/04/09(木) 06:39:09 ID:oDiVpkwJ.net
走れるなら治さずそのままにしておくといい
馬鹿正直に治す必要ない

820 :774RR:2020/04/09(木) 08:33:55 ID:azoK5w12.net
あと自分で部品交換する。タンク外してネジ交換とカプラー付け替えるだけで工賃2万とかなめられてるよな

821 :774RR:2020/05/08(金) 21:27:58 ID:6tpdEAqL.net
あっ―!

822 :774RR:2020/05/09(土) 23:36:05 ID:R3TL9pgJ.net
保守

823 :774RR:2020/05/10(日) 12:38:53 ID:qMOd4v1w.net
クラッチのエアが抜けない。
ドカのエア抜き記事見ると、マスター側にもブリーダーがあつみたいだけど、うちのには無いわ。

824 :774RR:2020/05/10(日) 19:50:45.74 ID:qMOd4v1w.net
つーか、カップの中にブリーダーついてんのか。
そんなのわかんねーよ

825 :774RR:2020/05/11(月) 00:53:31 ID:6qu1BI1N.net
>>824
もっと早く見てたら教えてあげられたのに、ゴメンな!

826 :774RR:2020/05/11(月) 10:30:32 ID:OfBabG8d.net
>>825
ありがとう。
こんなところにあったら作業によるゴミ混入とか、工具が必ずフルードに触れるとかロクでもない設計な気がする。
蓋もフルードで腐食するし、普通のスクリュータンクに変えようかな。

827 :774RR:2020/05/13(水) 22:19:47 ID:ahxFHWzs.net
あの湾曲したエキパイむき出しがいいと思ってたけど、新型で変わったのが残念
みんな新型のが評判いいのか

828 :774RR:2020/06/06(土) 04:41:47 ID:MKQb+ykV.net
保守

829 :774RR:2020/07/05(日) 20:43:42.04 ID:3HQEhaIH.net
保守

830 :774RR:2020/08/04(火) 14:17:47.02 ID:bPhO80hY.net
この度、初代ディアベルを購入しまして先ずはヘッドライトをLEDもしくはHIDに交換しようとおもうんですがオススメのモノがあれば是非教えて下さい。ライトケースはスペースに余裕がないため装着可能なものは限られるみたいですね。

831 :774RR:2020/08/04(火) 21:31:21.84 ID:5Qfg1lnD.net
>>830
LoだけですがキタコのHID付けてました
中のプラフレームみたいなのにタイラップでバラスト固定すればなんとか納まりますよ

熱問題はワカランですが自分は4年12kで問題でませんでした

良いバイクですので楽しんでください

832 :774RR:2020/08/05(水) 07:34:03.80 ID:Y3/wULPL.net
散々色々やって結局ハロゲンに戻ったわ。

833 :774RR:2020/08/05(水) 15:45:10.84 ID:CIwWydlh.net
後期のライト付かないの?

834 :774RR:2020/08/07(金) 09:01:56.28 ID:+TnJL02r.net
なるほど、その手があったかー。でも仮にポン付け可能だとしてもすんげー高そう。バルブだけ交換出来ればいいんだけどなぁ。規格はH7なのかな?

835 :774RR:2020/08/07(金) 09:42:54 ID:VNVVJtjv.net
後期のライトを前期車体につけてる人はいるよ。
バルブはローはh7

836 :774RR:2020/08/07(金) 16:25:00.14 ID:QjzIU2W0.net
後期ライト細かい部品込みで新品約20万+送料だったわすまんな

837 :774RR:2020/08/28(金) 21:13:14.00 ID:B6yuuH3b.net
コロナもあって半年動かしてなかったけどエンジンかけたらかかってビビった
バッテリーはずっと充電してたとはいえドゥカティなのに

838 :774RR:2020/08/30(日) 20:40:17.93 ID:CoCHnEHc.net
バッテリーは突然死するから気を付けて(経験者)

あれに懲りて純正のトリクル充電器買ったわ

839 :774RR:2020/08/31(月) 10:55:44.62 ID:VSP6fHGO.net
別にトリクル充電してるからって突然死するわけじゃないんだが

840 :774RR:2020/09/24(木) 08:06:43.67 ID:6Ef5vjo5.net
このバイクの現行、乗らせてもらったよ。
乗りやすい、コーナーも扱いやすく、加速が今まで知っている感覚のそれではなく
いいバイクだなと思った。

841 :774RR:2020/09/24(木) 08:54:47.30 ID:AoSoMj0Q.net
初代乗りだけど見た目と違って、真っ当なネイキッドだよな。

842 :774RR:2020/10/01(木) 05:49:01.63 ID:YQ992d4v.net
最近ギアの表示がおかしいことが時々あるんだけどコレってセンサーの異常かな?

843 :774RR:2020/10/01(木) 08:35:51.32 ID:UXoiUA6A.net
うちは4ー5ー6間でたまにニュートラルに入っちゃってビビる

844 :774RR:2020/10/01(木) 09:17:42.26 ID:YQ992d4v.net
とりあえずセンサーの接点を磨いてみようとおもってスプロケカバー外したんだけどそれらしいモノが見当たらないのよねぇ。どこにあるんだろ?

845 :774RR:2020/10/01(木) 09:47:37.10 ID:n3lekciO.net
お尻にたまにニュートラルに入っちゃってビビる

846 :774RR:2020/10/03(土) 15:13:28.43 ID:78RSSans.net
ドカティ乗りは全員死にました

847 :774RR:2020/10/03(土) 17:05:12.80 ID:/28RppT1.net
後タイヤ交換してきた
ロッソ2が4万ペリカ+工賃

取り寄せ依頼してから気づいたけど、
ロッソ3も適合サイズあるんだな
そっちにしとけば良かった

848 :774RR:2020/10/03(土) 18:36:30.89 ID:78RSSans.net
やっぱり生きてました

849 :774RR:2020/10/07(水) 16:16:15.26 ID:p6FQtfuB.net
1260とXディアベルと乗り比べた人いませんか?

850 :774RR:2020/10/07(水) 22:29:40.66 ID:dhBxsfXa.net
>>849
1260Sは現所有でXは試乗だけです

加速は1260ですね
回転上昇が早い気がします
ライポジやステップ位置の違いでスロットルの開けやすさがあるかもしれませんけどね
ギア比や減速比の違いはわかりません

曲がりは1260のが軽いですね
これもライポジうんぬんがあるとは思いますが、ステップに荷重もかけやすいからかなと
ちなみに自分は後ろ荷重気味の乗り方です
でもリアは1260のが跳ねる感じがありますね
イニシャルイジれば変わるかもですが
175cmの62キロです

あと自分がXにしなかった最大の理由なんですが走りながら窓に写った自分の横姿がカッコ悪かったですw
足が長くて長身スマートなラテン体型の方はイケてるかと
人が乗ってなければXのがカッコイイと思いますw

851 :774RR:2020/10/08(木) 14:54:12.69 ID:GMFjF+YD.net
やっぱりキャラクターかぶらないように変えてあるんだね

852 :774RR:2020/10/08(木) 15:52:43.05 ID:wrUJVbTG.net
X自体はメカメカしさもあって結構カッコイイんだけど、クルーザーとして見た場合人が乗ると思いの外小さく見えるのが難点。
無論ノーマルのディアベルでもそうなんだけど、アレはストファイっぽいので許される感じ。

853 :774RR:2020/10/08(木) 18:59:25.45 ID:tk06SbAu.net
diavel1260Sを購入しようかと検討中です。

テルミのマフラーを付けたいのですが今年からECUのセットアップをドゥカティディーラーではできなくなったといわれました。

どこかでECUのセットアップしてくれるショップとかあるんでしょうか?

何方かお解りになる方いらっしゃいますか?

854 :774RR:2020/10/09(金) 10:14:53.68 ID:LnJh3Jfg.net
2018年モンスターですが、テルミのUpMapを海外通販で買って自分で変えた。そこそこ値段はするが、自分でいつでも元の燃調に戻せるのでいい。

855 :774RR:2020/10/09(金) 10:23:47.10 ID:LnJh3Jfg.net
あー。UpMapはストファイV4とかは対応してるが、Diavelは対応してないっぽい。すまん。

856 :774RR:2020/10/11(日) 01:32:20.03 ID:zISYE9KT.net
XDIAVEL のABS警告灯が点滅し、時々咳き込むようになって調べたら、ユニットがダメに
なったらしい。(原因究明に2週間)
交換に35万かかるって。
ネットで中古を見たら4〜5千円程度だった。

857 :774RR:2020/10/11(日) 07:51:22.29 ID:0aryihNW.net
>>849
前モデルのディアベルにのってた時期があって今Xディアベルに乗ってます。

無印のエンジンは回した方が楽しいエンジンでキャラクター的にはスポーツネイキッド
Xは60キロで流しても気持ちいいクルーザー。だけどスポーツもちゃんとこなす感じ。

858 :774RR:2020/10/12(月) 12:12:53.82 ID:EaXVt3cb.net
修理に35万もかかるなら治さないわ

859 :774RR:2020/10/20(火) 22:21:51.04 ID:tBpt/iI8.net
>>811

パワー(加速感)に関して
前期1200+マップ書換+スリップオン > 新型1260試乗車
に感じて新型はやめたのだけど、間違えてなかったのですね
乗りやすいけど楽しさを感じませんでした
1260らしいパワーを出すのに、コストはどれくらいかかるのだろう?

860 :774RR:2020/11/13(金) 23:04:37.16 ID:QwEIWOrl.net
ウホッ
いいバイク

861 :774RR:2020/11/24(火) 12:03:42.93 ID:194RR/bw.net
ランボ明日発表だね

862 :774RR:2020/11/24(火) 12:18:10.51 ID:u6XdmN+F.net
カワサキカラーとたいして変わらん気がする

863 :774RR:2020/11/26(木) 22:45:12.03 ID:GcbgAs4b.net
新型をディーラー以外でみたことが無い
全員V4待ちだよね

864 :774RR:2020/11/27(金) 12:31:32.01 ID:Skrqd12l.net
ディアベルもV4になるのか。。

V-MAXと見分けがつかんなw

865 :774RR:2020/12/17(木) 21:05:42.71 ID:VgQKwXZ/.net
今日エンジンかけようとしたらウンともスンとも言わなくてメーターに【red switch not released】って表示されてるんだけど…これってヤバい?

866 :774RR:2020/12/17(木) 23:32:59.19 ID:Yb5u97GE.net
説明書に記載があるけど、翻訳のせいで何言ってんだかわかんねーな。とりあえずバッテリー疑ってみたら

867 :774RR:2020/12/17(木) 23:35:15.29 ID:Yb5u97GE.net
どうやらスタートボタンのスライドが完全に上まで上がって無いとでるみたいだな。接触不良かね

868 :774RR:2020/12/31(木) 13:59:37.03 ID:Fu5xoCA6.net
過疎
保守

869 :774RR:2021/01/13(水) 22:29:02.18 ID:sVDuNJVv.net
中古でディアベルカーボン買いました
テルミのフルエキが別で付いてたので今度取り付けようと思います

禁断のバッフル外しの誘惑に負けてマジマジと見てみるとナットがあったので外そうと試みたところ外れそうになくアタマなめそうでした

これってカンタンに取れるものなんですかね?
バッフル内側に向かってネジが出ておりそこにナットで締め付けてあるようです

870 :774RR:2021/01/14(木) 07:05:42.57 ID:qMq8rYUM.net
>>869
サイレンサーの裏見たらネジがあって解決しました

871 :774RR:2021/01/14(木) 22:21:39.44 ID:qMq8rYUM.net
>>870
と思ったらネジ外しでみて余りの短さに言葉を失った
これ一体何を固定してるんだろ?

ネジの直線方向にはバッフルのナットがあったからてっきり長いネジが入ってると思ったら詰んだ

872 :774RR:2021/02/14(日) 17:03:25.79 ID:Ja1++EKD.net
>>865
同じ症状
PINコードでエンジンは始動できる
起動ボタンまわりを分解して接点拭いてみたけどダメ
アッセンブリー交換は避けたいが、どうしたものか・・・

873 :774RR:2021/02/15(月) 07:40:39.16 ID:VGr8E2A5.net
>>872
接点清掃後にちゃんとテスターで導通チェックしたかい?

874 :774RR:2021/02/18(木) 23:01:42.16 ID:86GDfb2K.net
昨年夏に中古でディアベルカーボンを購入した者です。この度、前オーナーが着けたデイトナのグリップヒーターの効きがイマイチなので違うモノに交換しようとおもうんですがオススメがあれば是非教えてください。

875 :774RR:2021/02/18(木) 23:05:04.49 ID:bt78ICkc.net
せっかくデカいジェネレーター積んでるのだからヒートグローブがいいんじゃないのか。
グリップヒーターと違って甲側も暖めてくれるし取り付けも不要だし

876 :774RR:2021/02/18(木) 23:43:24.32 ID:HwnZg8fK.net
グリヒより電熱グローブ(車体から電源とるタイプ)の方がずっと暖かいよ
手の甲を暖めるし、停車時にグリップ離しても暖かいし

操作性はちとアレだが

877 :774RR:2021/02/19(金) 21:06:51.50 ID:u0M9uePi.net
グリップヒーターはハンドルカバーと同時に使用するものです

878 :774RR:2021/03/03(水) 13:16:37.85 ID:X5gh4nuv.net
>>873

キーの電池交換したら直った
電池減り過ぎると警告表示もされないんだな
お騒がせスマソ

879 :774RR:2021/03/03(水) 21:15:43.48 ID:gN8M756n.net
>>878
いや、そういう情報はありがたい。
同じ症状の時に試す幅が広がる。
ただ確かキーのバッテリーがそろそろ無いよという警告はあったはず。
それを通り越して電池切れたってことかな。

880 :774RR:2021/03/03(水) 21:53:42.41 ID:Z8mwwJs8.net
874でグリップヒーターの件で質問した者です。あのあとヒーターONにするとテールとディライトがチラつくことに気付いてヒーターの電源をフロントブレーキのマイクロスイッチの線から取るよう変更したらバッチリ暖まるようになりました♪

881 :774RR:2021/03/04(木) 00:11:29.28 ID:C/mCDHOD.net
そういう電気食うデバイスはリレー経由で電源取りなさい

882 :774RR:2021/03/04(木) 02:47:22.99 ID:8ZrjR+KJ.net
ハンドル左にグリヒに使ってと言わんばかりのアクセサリー配線来てるやん

883 :774RR:2021/03/04(木) 06:03:58.49 ID:BAeAZl+H.net
>>882
ソコは既にUSB電源ソケットに使われてたのよね。

884 :774RR:2021/03/04(木) 12:19:26.12 ID:MiKyWqD+.net
話は変わりますが購入時にフロントフォークのプリロードアジャスターが最強になってたので調整しようとしたのですがメチャクチャ固くて全く緩みません。同様の経験をされたオーナーさんはいますか?

885 :774RR:2021/03/06(土) 13:53:19.81 ID:gHHmciVy.net
>>879
3か月乗ってなかったから、
その間にキーの電池がゼロになったんだろうな

【red switch not released】からは連想できなかったw

886 :774RR:2021/03/12(金) 21:01:12.38 ID:uHimI2N1.net
>>884
ラスペネ吹いて放置では?

887 :774RR:2021/03/13(土) 00:13:50.73 ID:7I5sKh7Y.net
>>886
やってみたけどダメでした〜。

888 :774RR:2021/04/24(土) 15:08:59.61 ID:a7/Uaww7.net
花粉も減って、やっと快適に乗れる季節

889 :774RR:2021/05/04(火) 08:58:21.23 ID:5+wddGxJ.net
最近、スマートキーの電池が1か月もたない

キーは車両から離れた場所に保管してるのだが

890 :774RR:2021/05/05(水) 11:33:49.56 ID:lmQb9mds.net
100円ショップのじゃなくてパナソニックの買おうぜ

891 :774RR:2021/05/18(火) 16:18:45.72 ID:GG3uL4NZ.net
既出なら済まんがリコール
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004066.html

892 :774RR:2021/06/11(金) 07:46:21.75 ID:7V85mrvR.net
DEVICE ECU 一瞬ついた。怖いな

893 :774RR:2021/06/11(金) 21:43:59.33 ID:qMyEFizQ.net
DIAVEL2015、3万キロでデスモサービスの見積り取ったら20万て
高過ぎんか

894 :774RR:2021/06/13(日) 22:31:18.33 ID:zGBSn9Is.net
正規ディーラーだから高いのでは?

895 :774RR:2021/07/05(月) 16:52:31.20 ID:OR7KXkbP.net
>>893
初期型4万キロだけど、タイベル交換以外車検も含めて
全部自分でやってる。
サービスコールは無視。
今はもう気にならないね。

896 :774RR:2021/08/14(土) 14:28:46.29 ID:fxA1gaXX.net
ecuを中古で買って、tuneboyでレムス用に書き換えて使ってたんだけど、久々にオリジナルのecuに交換したらプレッシャーエラーが出る。
レムス用に戻すとエラーは出ない。
コレはエアプレッシャーセンサーは壊れてるけど、レムス用のマップじゃ無視されるようにされてるんかね。

897 :774RR:2021/08/14(土) 17:48:09.16 ID:fxA1gaXX.net
>>896
自己解決。
中古のセンサーに交換したらエラー消えました。

898 :774RR:2021/08/14(土) 17:48:22.66 ID:UvAaqhOD.net
>>896
自己解決。
中古のセンサーに交換したらエラー消えました。

899 :774RR:2021/09/21(火) 21:14:20.14 ID:jRsvhgsI.net
2011のディアベルカーボン(現在20000キロ走行)に乗ってる者なんですが、50〜60キロくらいで走行中にスロットルを戻すと左下の方からコロコロ?カラカラ?みたいな音がすることがありまして…原因をご存知の方いらっしゃいませんか?とりあえずチェーンを新品にしてみたのですが解消はしませんでした。

900 :774RR:2021/09/23(木) 21:35:41.64 ID:jiwAguPK.net
>>899
自分のもアクセル戻すとカコンとかココッって音出るなぁ。
2013ダークです。

901 :774RR:2021/09/24(金) 16:01:20.99 ID:44cNtUl/.net
チェーンがチェーンケースだかに当たってる音だよ

902 :774RR:2021/09/24(金) 16:45:02.74 ID:f5c2DTUi.net
>>901
899です。チェーンを交換した際にカバーも外して確認してみたのですが異常はありませんでした。

903 :774RR:2021/09/24(金) 19:26:31.26 ID:44cNtUl/.net
>>902
ディーラーからはそれが普通と言われてるけど、本当かどうかは知らん

904 :774RR:2021/09/24(金) 19:43:54.28 ID:f5c2DTUi.net
イタ車ですしねw

905 :774RR:2021/09/24(金) 21:04:08.82 ID:NEM7es8S.net
>>901
おれもそう聞いた
トルク抜けた時に鳴るよね

906 :774RR:2021/09/27(月) 17:30:37.71 ID:1OKsgbwI.net
まあ放置して良さげですね。

907 :774RR:2021/10/22(金) 14:09:43.92 ID:LfffY9Le.net
>>899

チェーンの張りをきつめにすると改善するよ。

908 :774RR:2021/10/23(土) 06:14:19.63 ID:8JMi8aSn.net
次のバイクにディアベルダークかカーボンを検討しているのですが、このバイクは持病というかここはよく故障するなんて話を聞くところはあったりしますか??

909 :774RR:2021/10/23(土) 07:58:45.74 ID:rgLdoVLG.net
他のドカと同じだよ。あれこれセンサーぶっ壊れるのはいいんだけど、汎用品ですらドカの箱に入ってると倍の値段になるのは勘弁してほしい

910 :774RR:2021/10/24(日) 00:54:46.93 ID:eHODY1VU.net
>>909
ありがとうございます。
以前実車を見て一目惚れしてしまいました

初外車なので色々と心配事もありますが上手く付き合って行けたらと思います。

911 :774RR:2021/10/28(木) 09:49:24.40 ID:malrDYS/.net
デフォでハイグリップタイヤだから持ちがイマイチなのはある意味持病

912 :774RR:2021/11/01(月) 05:44:28.01 ID:CiCbuiW3.net
>>911
前後同銘柄だと選択肢が3種類しかないし、特にフロントタイヤは減り過ぎ。

フロントだけ減らないタイヤに変えてる人居る?

913 :774RR:2021/11/20(土) 11:25:47.31 ID:479wDXSx.net
リヤタイヤの在庫が何処にもない
メーカー欠品&ぼったくり価格ばっかりやん
みんなどうしてるん?

914 :774RR:2021/11/20(土) 16:01:19.89 ID:x9r3GyV2.net
どうもこうも予約注文しとくしかないよ。あと中古。
車検通すだけなら、ディーラーの在庫車と一時的にタイヤ交換して通すか。
コロナで世界中でタイヤも不足してて特殊なサイズは在庫切れたらいつ入ってくるかわからん状態。

915 :774RR:2021/11/25(木) 09:06:26.79 ID:QFkJSEbw.net
後ろのヘッドガスケットからオイル漏れ。
タイベルだからヘッド下ろすの簡単だけど、ガスケット23,000円たけーよ。

916 :774RR:2021/11/25(木) 11:08:03.39 ID:Arxt3dzI.net
部品が何でもかんでも高いよな。
ガスケットなんぞエンジン使い回しで量産効果出てるはずなのに。
ところでワイの初代ディアベルるは4速から5速に上げるときに、ギヤがうまく入らずニュートラル状態になることがあるんだけど、そういうもん?

917 :774RR:2021/11/25(木) 12:46:30.71 ID:X27WmTn4.net
>>916
あちきは2代目に乗ってるけどどのギアでもたまにある。
基本インジケータは疑って乗ってる。

918 :774RR:2021/11/25(木) 18:47:02.43 ID:QFkJSEbw.net
>>916
あるある。比較的のんびり走ってる時よく抜ける。
因みに2013

919 :774RR:2021/11/25(木) 22:46:57.52 ID:ylyFD4YW.net
オレもエアプレッシャーセンサー交換でクソ高いなと思ったわ

しかも車検時にノーマルマップに戻したときに出たから、フルパワーマップとかはキャンセルされてるのかもしれん

ということは壊れててもいい部品かとも思ったよ

920 :774RR:2021/11/26(金) 08:36:22.39 ID:c/cmngKX.net
>>919
そうそう。俺も、ノーマルマップに戻した時に出たから、マップ書き換え失敗したのかと焦ったわ。
中古のハーネスに付いてたセンサーと交換したら収まったのでラッキーだったが。

その前にO2センサーもエラーでてて、ディーラーだと純正品3万で同じBOSCHのが1万ちょっとぐらい。
まったく同じものでも、ドカロゴ付くと値段倍だな。

921 :774RR:2021/11/26(金) 09:02:48.91 ID:zRAg4OCR.net
>>919
車検の時はノーマルマップにしないといけない?
ユーザー車検排ガスは問題なかったけど。

あとデズモサービスランプユーザー車検時なんか言われた人いますか?

922 :774RR:2021/11/26(金) 20:48:31.37 ID:tqCzcDZK.net
>>921
ディーラーに車検出してたからノーマルマップに戻してた
オイルやらのサービスランプのリセットとか面倒なんで

テルミ管ノーマルに替えたりと色々面倒だったけどね
ユーザー車検ならフルパワー表示なんて知らんだろうから数値規定内なら問題ないんでない?

923 :774RR:2021/11/29(月) 00:36:53.80 ID:wqH6laHo.net
ディーラーでもフルパワーマップで大丈夫ですよ

924 :774RR:2021/11/29(月) 09:06:54.51 ID:vmQ8Bj3s.net
>>922
>>933
情報ありがとう
デズモサービスどうすっかな。

925 :774RR:2021/12/05(日) 16:26:59.94 ID:9sK24/Ix.net
モノタロウにリアタイヤありますよ

926 :774RR:2021/12/05(日) 17:25:24.16 ID:OEWj6G7j.net
モノタロウは注文してから、在庫無かったわサーセンってのが多すぎて信用できん。

927 :774RR:2021/12/13(月) 22:33:18.44 ID:peFV6fI1.net
キャスター角を24°に
ハンドルをセパハンに
スーパースポーツのカウルを被せて
隼に対抗するメガスポーツBKとして販売して欲しい

928 :774RR:2021/12/14(火) 20:13:12.82 ID:CoTkxD8P.net
カウルを着けるなら
ペケベルのように正面にラヂエータを配置すべきだな

929 :774RR:2021/12/15(水) 08:13:19.98 ID:MTsPDDav.net
新型に成って無印ベルもラジエーターは正面に移動したぞ
従来のラジエーターがあった所はダミーになった

930 :774RR:2021/12/16(木) 20:33:54.72 ID:myBtC/UF.net
普通にスーパースポーツに1260のエンジンを乗せれば済む話しだろ
まあ小ぶりな車体なのでメガスポーツには成らんが
それにパニガーレV2の立ち位置が微妙になるから絶対にやらんだろうけどね

931 :774RR:2021/12/17(金) 08:14:14.65 ID:yM/vTl0v.net
ムルチのV4を積んだ方がいいだろう

932 :774RR:2021/12/18(土) 15:23:06.00 ID:nLaTrycn.net
来年あたりにV4化しそう

933 :774RR:2021/12/23(木) 23:09:00.58 ID:DDDQMZ5a.net
ディアベルはやはり大排気量のヴィトゥインがいいだろう
V4にするとV-MAXに成っちゃう

934 :774RR:2021/12/25(土) 21:04:52.09 ID:Mx7Em+ph.net
ディアベルじゃスポーツスターSの魅力には敵わないよな

935 :774RR:2022/01/17(月) 01:52:46.11 ID:RfEZOMto.net
どなたか初期型ディアベルの壊れやすい各種センサー類を国内の代替品で賄ってる方いらっしゃいましたらメーカーと型番など教えてはいただけないでしょうか?
壊れる度に個人輸入も中々時間がかかるので同じように使えるものが国内で手に入ったりするとかなり助かるのですが。

936 :774RR:2022/01/31(月) 08:49:59.80 ID:yOoYy9aA.net
リヤタイヤ注文したけど、在庫無しか(T-T)
去年は2万で買えたのに
ホイール流用で190とか付かんのかな。
このまま行ったらディアベルタイヤ無くなって死滅する

937 :774RR:2022/01/31(月) 16:55:50.86 ID:4O9CmJFd.net
タイヤは世界的にコロナで供給不足よ。

ディアベルじゃないけど、いつもの店にリアしかなくて通販で九州からフロント在庫取り寄せてきた。

車検近い人で溝無い人は、かなり前に発注しないと危ないよ

938 :774RR:2022/02/01(火) 13:45:46.15 ID:PdKPyZqb.net
936だけど240欠品。メーカーに注文入れてもくるかどうかわからないってさ。

939 :774RR:2022/02/01(火) 17:07:44.67 ID:+vTihvGL.net
>>938
ピレリ?ミシュラン?

940 :774RR:2022/02/02(水) 18:40:24.59 ID:VXHDU6kv.net
>>939
ロッソ2と3
ミシュランpower3はまだ確認してないけど、価格がリヤだけで6万とか。

941 :774RR:2022/02/02(水) 21:59:33.24 ID:YwyCdGMf.net
>>940
一つ前のパイロットパワー履いてるけど、そのぐらいの値段だった気がする
ミシュランってタイヤのハイトが高い気がするんだよね
つまり分厚く見えるんだけども、サイドウォールが薄くて相対的にそう見えるのかも
確かにトレッド面はピレリより明らかにサイドの回り込みが大きくて、いっぱいまで使う前にステップ、マフラーが盛大に擦れるね

もうアマリング祭だわ

ちなみに耐久性はピレリよりやや良いと思われるけど、ロッソの方がハイグリップ感がある
冷間時のグリップはミシュランのほうがいいと思う

942 :774RR:2022/02/17(木) 21:18:45.57 ID:QX37R8Yx.net
全然リヤタイヤ見つからねぇ
誰か240をホイール変えて付けてる人とかいませんかね

943 :774RR:2022/02/17(木) 22:08:43.99 ID:owPbBjMM.net
通販やってるところに片っ端から問い合わせ汁

944 :774RR:2022/02/18(金) 00:20:34.30 ID:O+2+2o7B.net
xdiavel nera
https://media.motorbox.com/image/nuova-ducati-xdiavel-nera-edition-2022-cosa-cambia-foto-caratteristiche/7/4/8/748386/748386-16x9-lg.jpg
nera=黒

945 :774RR:2022/02/20(日) 14:24:23.43 ID:IaG5qCXD.net
皆さんブレーキマスターとクラッチマスターのとこのフルード漏れってどんな対策してますか?締めても漏れるし緩めても漏れるしもうどうしたもんかと...

946 :774RR:2022/02/20(日) 14:45:47.58 ID:rPajlR64.net
液ガスでも塗ったら?

947 :774RR:2022/02/21(月) 03:59:31.69 ID:WUaFRAR8.net
>>946
フルードのタンクのキャップとパッキンにわざわざ漏れそうな切れ込みがありますけどあれは完全に塞いでしまっていいもんなんですかね?
もし密閉しちゃっていいなら塞いでしまおうかな...
ほんといつ塗装を犯されるのかと戦々恐々です。

948 :774RR:2022/02/21(月) 06:40:09.68 ID:XcoY9g39.net
>>947
根本的な対策にはならないけど、リストバンドつけてる。他に飛散防止

949 :774RR:2022/02/21(月) 22:42:38.33 ID:WUaFRAR8.net
>>948
なるほどと本日中百均でリストバンド買ってまいりました。お陰様でとりあえず急場は凌げそうです。
ありがとうございました!

950 :774RR:2022/02/21(月) 23:30:36.19 ID:+ZbnCrO6.net
長いこと乗ってると色々ガタはくるのはしゃーねぇとは言え、金食い虫なバイクよねコレ
タイベルその他諸々交換で10万円コースきたよウヘへ

951 :774RR:2022/02/22(火) 08:24:47.33 ID:/0ChmjMa.net
リストバンドって飛散させないもので、滲み出すような症状には逆効果じゃないの?
毛細効果で液体吸い上げるし、染みた布を常に巻いた状態になるのだから被害が広がる気がする。

952 :774RR:2022/03/11(金) 05:21:29.57 ID:hdaXAvXV.net
Hoshu

953 :774RR:2022/03/15(火) 07:39:40.56 ID:lLgi4fKz.net
hosu

954 :774RR:2022/04/10(日) 00:57:39.61 ID:i+oEuhuz.net
次は総合スレに合流?

955 :774RR:2022/04/10(日) 09:04:49.53 ID:aheZ71V+.net
2ヶ月待ったがタイヤ入庫なし

956 :774RR:2022/04/27(水) 10:14:33.35 ID:3a8cdBnB.net
hosHu

957 :774RR:2022/05/10(火) 18:03:22.42 ID:pXAjQfQy.net
次たてるん

958 :774RR:2022/05/13(金) 11:54:16 ID:fEFQcE1Z.net
過疎ってると、スレ落ちるよ?

959 :774RR:2022/05/13(金) 11:54:53 ID:fEFQcE1Z.net
スレ落ちなら
ドゥカティ総合スレに回帰か?

960 :774RR:2022/05/13(金) 12:25:57 ID:uUvFKqtM.net
▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 4
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1652412321/

古いスレは落ちやすい

961 :774RR:2022/07/02(土) 01:11:04 ID:ADJ/8y9Y.net
ここは保守非推奨。

962 :774RR:2022/10/13(木) 11:47:25.60
悪い物価上昇だなんだと寝言ほざいてるが.売國奴の黒田か゛金刷って株買って資本家階級の資産倍増させて圓安誘導してる上に.
皆殺しにされるべきJΑLた゛のÅNΑだのJtΒた゛のテ囗リストに天下り賄賂癒着してる殺人利権集団公明党国土破壊省か゛
都心まて゛数珠つなき゛て゛クソ航空機飛ばしてコ口ナまき散らして石油無駄に燃やしまくって石油需給逼迫させてるのか゛原因だからな
軍事に情報にと他國に奪われた上に、圓安によって日本の不動産から會社まて゛買い漁られて、労働者使用権まで奪われるポンコツ國家日本
日本の資産を何もかも売り払って個人的な私腹を肥やしてるのか゛売國殺人テ□組織自民公明の実態な
他国で実権掌握して好き放題やってるとか報道されてるが.曰本か゛まさにその最先端をゆく世界最悪の腐敗状態
労働者階級の分際て゛自民公明に入れる迷惑なマゾ体質の馬鹿は、そのポンコツ頭斬り落として反省しろや

創価学会員は,何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まて゛出てる世界最惡の殺人腐敗組織公明党を
池田センセ―か゛囗をきけて容認するとか本氣て゛思ってるとしたら侮辱にもほどがあるそ゛!
https://i.imgur.com/hnli1ga.jpeg

963 :774RR:2023/12/16(土) 22:38:33.25
税金で人殺し支援までしてるこの世て゛最もCO2排出に積極的な世界最悪の殺人テロ組織公明党国土破壞省斉藤鉄夫が都市のcO2ガーだの
バカ晒して力による−方的な現状変更によって都心まで数珠つなき゛で鉄道の30倍以上もの莫大な温室効果ガスまき散らすクソ航空機倍増
気候変動、海水温上昇させてかつてない量の水蒸気を日本列島に供給させて洪水に土砂崩れにと住民の生命に財産にと破壊し尽くし
火災保険料まで爆上げ、日本列島を灼熱地獄にして熱中症で殺害.クソ航空機の騒音で窓も開けられず冷房ガンガン
クソ航空機自体の莫大な温室効果ガスに加えてスパイラル的に温室効果カ゛スを爆増させてるのが前代未聞史上最悪の殺人鬼斉藤鉄夫
日本人を誰も殺してない北朝鮮に対して斉藤鉄夫は何万人もの曰本人を殺害し続けているのが現実、クソ航空機が運ひ゛込むコロナでも
殺しまくってあらゆる後遺症で人生破壊、メリットがデメリットを上回るだのほざいてワクチン打って殺害.核汚染水排出も同様の理屈で
大勢殺されるのが目に見えてるわな、こんなデタラメテロ国家か゛原發再稼働とかお前ら立ち上か゛らないとマジ殺されるぞ
(情報サイト) ttps://www.call4.jp/info.php?type=items&id=I0000062
Ttps://haneda-project.jimdofree.Com/ , Τtps://flight-route.com/
ttРs://n-souonhigaisosyoudan.amebaownd.Com/

総レス数 963
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200