2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 3

1 :774RR:2016/10/11(火) 17:05:36.47 ID:KpPMC/uR.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437356007/

792 :774RR:2020/02/20(木) 11:00:14 ID:ouU+1mQU.net
まさにその2台で悩んでるんだが、ディアベルのが軽さに加えて安全性や快適性の機能が良いのも大きいですよね。

足つきも同じくらいのシート高だけど、VMAXの方がシート幅も車体も幅があるので足つき悪いし。

793 :774RR:2020/02/20(木) 11:03:35 ID:ouU+1mQU.net
ただ、耐久性や維持費コストの面では長期的に見ると安心の国産、しかもヤマハのフラッグシップモデルで細部まで丁寧に作り込まれてるVMAXに分があるのかもしれないけど。

ディアベルは15000km毎にバルブクリアランス調整しないといけないっぽいし、消耗品部品も高そうだけど、そのあたりどうなんでしょうかね?

購入するなら正規ディーラーが良いですかね?
市外まで行かないと正規ディーラー無いので、問題が無いのなら近くのバロンで購入しようと思ってるのですが。

794 :774RR:2020/02/20(木) 19:07:32.12 ID:yxSy6ghd.net
入手経路は人それぞれだから、何がいいとも言えないねぇ。
ただ経験上から言えることは修理費用や消耗部品は軒並み高く付くってことかな。
4年で50〜60万ぐらいタイヤとか修理で使った。(カスタムは別)

795 :774RR:2020/02/20(木) 19:43:30.50 ID:bqeW5dsn.net
O2センサーが2個で3万とかふざけんな

796 :774RR:2020/02/20(木) 23:22:36 ID:ouU+1mQU.net
ありがとうございます。
維持費結構かかるんですね。タイヤに関してはVMAXも200の18インチなので、ディアベルと変わらないくらい高いですが、ライフは大人しく走れば10000kmくらいは持ちそうですかね?
調べると240/45-17に関してはロッソ2だと2万円代で買えるみたいですが。

O2センサーとかも、乗ってるうちに故障するんですかね
最近のドゥカ車は昔に比べるとトラブルも少ないと書いてますが、VMAXより装備機能が充実してる分、故障する可能性のある箇所が多いというのは難点としてありそうですね。

797 :774RR:2020/02/21(金) 07:44:54 ID:0IvmZ8NA.net
タイヤの寿命は走らせ方次第。
平均10000ぐらいでいいと思う。

昔のドカティを知らないけど、今のは壊れやすいということは無いかな。
但し、壊れたときに部品代が日本車の数倍値段がするから急激な出費にびびる。
部品も海外取寄せとかで時間かかる。
意外と国内ディーラーしょぼい。
モンスターはよく見るけど、それに比べたらディアベルは売れ筋じゃないんか?と思わせる対応だった。

798 :388:2020/02/21(金) 08:22:14 ID:GWMpDXyv.net
ディーラーで車検も15万はかかるって言われたぞ

799 :774RR:2020/02/22(土) 12:25:29.35 ID:RM9Q+tU2.net
盗まれやすさはディアベルだろうかね?
まあ200万オーバーのバイクならどんな車種でも常に危険はあると思われるが

800 :774RR:2020/02/22(土) 12:28:55.93 ID:4QyWFmTp.net
窃盗団はダビットソン以外は興味ないんじゃない?

801 :774RR:2020/02/22(土) 18:38:56.68 ID:RM9Q+tU2.net
それはないな
海外でも人気の日本車もかなり危険
例えばミドルクラス以上のSSや、隼、14Rはよく狙われてるし、ドゥカティもハレほどではないかもされないが、狙われやすい方かと
ディアベルもドゥカティで、ドゥカの中でも高級車の方だから 特にSモデルは

802 :774RR:2020/02/22(土) 20:55:21.96 ID:j3nGq3t8.net
友達もR1盗まれてたわ 朝起きて駐車場行ったらなくなってたって。
それ以来バイク盗まれる夢を頻繁に見るようになったよ。

803 :774RR:2020/02/23(日) 07:30:55.99 ID:822X5mwX.net
ムルティ乗りやディアベル乗りはそもそも、簡単に盗まれる様な環境にバイクを置いてないでしょ

804 :774RR:2020/02/23(日) 09:22:42.42 ID:/W3eHziw.net
>>803
知り合いのムルチ乗りは屈強なジャーマンシェパードが警備してるよ

805 :774RR:2020/02/23(日) 10:32:10 ID:7f+gK7mZ.net
戸建てとマンションはどちらが盗まれやすいと思う?
セキュリティしっかりしてる高級マンションなら盗まれにくいかな?

806 :388:2020/02/23(日) 10:35:53 ID:9gceoSnr.net
でもマンションの駐車場は誰でも入れるんだよな、人目に触れてそこに高額バイクがあるのがバレてる時点で終了

807 :774RR:2020/02/23(日) 16:57:00 ID:/yQKDp9U.net
専用ガレージのあるバイクマンションにしたよ

808 :774RR:2020/02/24(月) 03:11:02.10 ID:h75yVQM0.net
ガレージ付も良いが、駐車場入り口に門やシャッターなどがあって、住人の車じゃないと入れないようなマンションってないの?

809 :774RR:2020/02/25(火) 08:30:14.15 ID:nOs1KZXE.net
そんなんいくらでもあるじゃん。
リモコンでシャッター開閉してるのよく見るよ

810 :774RR:2020/02/28(金) 14:05:34 ID:adsqZySY.net
同じエンジンで、1260の方が高回転寄りでややパワーあるはずなのに、ダイノマシンの数値ではxDiavelの方が高い数値出てるのはベルトの方が伝達効率良いからなのか?それとも個体差誤差の範囲内だろうかね?

811 :774RR:2020/02/28(金) 14:12:49 ID:adsqZySY.net
Xの方は、後輪で140〜144hp程出てるのに対して、1260の方は138hp程度
サンプル数が少ないので一概には言えないが、1260も出たばかりで新しい個体だろうし、
159hp→138hp
152hp→144hp
というロス率見てもXの方が断然良い数値出てるんだよね。タイヤサイズも同じだし、ベルトとチェーンの違いくらいしか思いつかないが、普通はチェーンのが伝達ロス少ないはずだよね?

XDiavelデータ
https://www.motorcycle.com/manufacturer/ducati/2016-ducati-xdiavel-dyno-tested.html

Diavel1260Sデータ
https://youtu.be/OasKBajDJnA https://youtu.be/mYr-DMXCJwk

812 :774RR:2020/03/01(日) 09:26:08.47 ID:lQfEKLvq.net
>>811
ガソリンも国によってオクタン価が違うし
誤差の範囲内かと

813 :774RR:2020/03/02(月) 08:12:48 ID:xuADTLXg.net
ツインって2000〜3000回転以下、アイドリング付近は粘りが無く、エンストしやすいって聞いたけど、ディアベル(1260orX)に関してはどこまで回転数落とせて走れますかね?
2ケツ坂道発進でも、短いクラッチ操作でスルスル発進できますかね?
リッター4発ネイキッドからの乗り換え考えてますので気になります。

814 :774RR:2020/03/05(木) 09:29:33.26 ID:MNawYL04.net
全然スレ伸びないね
モンスターやパニガーレなどの他のドゥカ車はスレも伸びてるし、現実でもそこそこ見かけるのに対してディアベルはスレも伸びないし走ってるのも見たことない

815 :388:2020/03/05(木) 13:09:57 ID:dq5TiN3/.net
圧倒的に高くてでかいから専用にガレージも必要な車種だからある程度はね
ディーラーに初年度型が残ってるようなのを見てると売れまくる車種ではないと思う
モンスターなんて格安だしな

816 :774RR:2020/03/05(木) 23:48:11 ID:76zaOEqD.net
>>814
新型はなんか違う
皆、ディアベルにスムージーを求めないと思う
11°の方が楽しいし
どうせならV4にした方が刺激的だったのに

817 :774RR:2020/04/03(金) 02:02:57 ID:JW6HQdA/.net
保守

818 :774RR:2020/04/05(日) 16:19:20 ID:YbkmlgjC.net
2度目の燃料センサー故障発生
こんなもの3年ごとに交換せにゃならん部品か?
さすが外車クオリティ

819 :774RR:2020/04/09(木) 06:39:09 ID:oDiVpkwJ.net
走れるなら治さずそのままにしておくといい
馬鹿正直に治す必要ない

820 :774RR:2020/04/09(木) 08:33:55 ID:azoK5w12.net
あと自分で部品交換する。タンク外してネジ交換とカプラー付け替えるだけで工賃2万とかなめられてるよな

821 :774RR:2020/05/08(金) 21:27:58 ID:6tpdEAqL.net
あっ―!

822 :774RR:2020/05/09(土) 23:36:05 ID:R3TL9pgJ.net
保守

823 :774RR:2020/05/10(日) 12:38:53 ID:qMOd4v1w.net
クラッチのエアが抜けない。
ドカのエア抜き記事見ると、マスター側にもブリーダーがあつみたいだけど、うちのには無いわ。

824 :774RR:2020/05/10(日) 19:50:45.74 ID:qMOd4v1w.net
つーか、カップの中にブリーダーついてんのか。
そんなのわかんねーよ

825 :774RR:2020/05/11(月) 00:53:31 ID:6qu1BI1N.net
>>824
もっと早く見てたら教えてあげられたのに、ゴメンな!

826 :774RR:2020/05/11(月) 10:30:32 ID:OfBabG8d.net
>>825
ありがとう。
こんなところにあったら作業によるゴミ混入とか、工具が必ずフルードに触れるとかロクでもない設計な気がする。
蓋もフルードで腐食するし、普通のスクリュータンクに変えようかな。

827 :774RR:2020/05/13(水) 22:19:47 ID:ahxFHWzs.net
あの湾曲したエキパイむき出しがいいと思ってたけど、新型で変わったのが残念
みんな新型のが評判いいのか

828 :774RR:2020/06/06(土) 04:41:47 ID:MKQb+ykV.net
保守

829 :774RR:2020/07/05(日) 20:43:42.04 ID:3HQEhaIH.net
保守

830 :774RR:2020/08/04(火) 14:17:47.02 ID:bPhO80hY.net
この度、初代ディアベルを購入しまして先ずはヘッドライトをLEDもしくはHIDに交換しようとおもうんですがオススメのモノがあれば是非教えて下さい。ライトケースはスペースに余裕がないため装着可能なものは限られるみたいですね。

831 :774RR:2020/08/04(火) 21:31:21.84 ID:5Qfg1lnD.net
>>830
LoだけですがキタコのHID付けてました
中のプラフレームみたいなのにタイラップでバラスト固定すればなんとか納まりますよ

熱問題はワカランですが自分は4年12kで問題でませんでした

良いバイクですので楽しんでください

832 :774RR:2020/08/05(水) 07:34:03.80 ID:Y3/wULPL.net
散々色々やって結局ハロゲンに戻ったわ。

833 :774RR:2020/08/05(水) 15:45:10.84 ID:CIwWydlh.net
後期のライト付かないの?

834 :774RR:2020/08/07(金) 09:01:56.28 ID:+TnJL02r.net
なるほど、その手があったかー。でも仮にポン付け可能だとしてもすんげー高そう。バルブだけ交換出来ればいいんだけどなぁ。規格はH7なのかな?

835 :774RR:2020/08/07(金) 09:42:54 ID:VNVVJtjv.net
後期のライトを前期車体につけてる人はいるよ。
バルブはローはh7

836 :774RR:2020/08/07(金) 16:25:00.14 ID:QjzIU2W0.net
後期ライト細かい部品込みで新品約20万+送料だったわすまんな

837 :774RR:2020/08/28(金) 21:13:14.00 ID:B6yuuH3b.net
コロナもあって半年動かしてなかったけどエンジンかけたらかかってビビった
バッテリーはずっと充電してたとはいえドゥカティなのに

838 :774RR:2020/08/30(日) 20:40:17.93 ID:CoCHnEHc.net
バッテリーは突然死するから気を付けて(経験者)

あれに懲りて純正のトリクル充電器買ったわ

839 :774RR:2020/08/31(月) 10:55:44.62 ID:VSP6fHGO.net
別にトリクル充電してるからって突然死するわけじゃないんだが

840 :774RR:2020/09/24(木) 08:06:43.67 ID:6Ef5vjo5.net
このバイクの現行、乗らせてもらったよ。
乗りやすい、コーナーも扱いやすく、加速が今まで知っている感覚のそれではなく
いいバイクだなと思った。

841 :774RR:2020/09/24(木) 08:54:47.30 ID:AoSoMj0Q.net
初代乗りだけど見た目と違って、真っ当なネイキッドだよな。

842 :774RR:2020/10/01(木) 05:49:01.63 ID:YQ992d4v.net
最近ギアの表示がおかしいことが時々あるんだけどコレってセンサーの異常かな?

843 :774RR:2020/10/01(木) 08:35:51.32 ID:UXoiUA6A.net
うちは4ー5ー6間でたまにニュートラルに入っちゃってビビる

844 :774RR:2020/10/01(木) 09:17:42.26 ID:YQ992d4v.net
とりあえずセンサーの接点を磨いてみようとおもってスプロケカバー外したんだけどそれらしいモノが見当たらないのよねぇ。どこにあるんだろ?

845 :774RR:2020/10/01(木) 09:47:37.10 ID:n3lekciO.net
お尻にたまにニュートラルに入っちゃってビビる

846 :774RR:2020/10/03(土) 15:13:28.43 ID:78RSSans.net
ドカティ乗りは全員死にました

847 :774RR:2020/10/03(土) 17:05:12.80 ID:/28RppT1.net
後タイヤ交換してきた
ロッソ2が4万ペリカ+工賃

取り寄せ依頼してから気づいたけど、
ロッソ3も適合サイズあるんだな
そっちにしとけば良かった

848 :774RR:2020/10/03(土) 18:36:30.89 ID:78RSSans.net
やっぱり生きてました

849 :774RR:2020/10/07(水) 16:16:15.26 ID:p6FQtfuB.net
1260とXディアベルと乗り比べた人いませんか?

850 :774RR:2020/10/07(水) 22:29:40.66 ID:dhBxsfXa.net
>>849
1260Sは現所有でXは試乗だけです

加速は1260ですね
回転上昇が早い気がします
ライポジやステップ位置の違いでスロットルの開けやすさがあるかもしれませんけどね
ギア比や減速比の違いはわかりません

曲がりは1260のが軽いですね
これもライポジうんぬんがあるとは思いますが、ステップに荷重もかけやすいからかなと
ちなみに自分は後ろ荷重気味の乗り方です
でもリアは1260のが跳ねる感じがありますね
イニシャルイジれば変わるかもですが
175cmの62キロです

あと自分がXにしなかった最大の理由なんですが走りながら窓に写った自分の横姿がカッコ悪かったですw
足が長くて長身スマートなラテン体型の方はイケてるかと
人が乗ってなければXのがカッコイイと思いますw

851 :774RR:2020/10/08(木) 14:54:12.69 ID:GMFjF+YD.net
やっぱりキャラクターかぶらないように変えてあるんだね

852 :774RR:2020/10/08(木) 15:52:43.05 ID:wrUJVbTG.net
X自体はメカメカしさもあって結構カッコイイんだけど、クルーザーとして見た場合人が乗ると思いの外小さく見えるのが難点。
無論ノーマルのディアベルでもそうなんだけど、アレはストファイっぽいので許される感じ。

853 :774RR:2020/10/08(木) 18:59:25.45 ID:tk06SbAu.net
diavel1260Sを購入しようかと検討中です。

テルミのマフラーを付けたいのですが今年からECUのセットアップをドゥカティディーラーではできなくなったといわれました。

どこかでECUのセットアップしてくれるショップとかあるんでしょうか?

何方かお解りになる方いらっしゃいますか?

854 :774RR:2020/10/09(金) 10:14:53.68 ID:LnJh3Jfg.net
2018年モンスターですが、テルミのUpMapを海外通販で買って自分で変えた。そこそこ値段はするが、自分でいつでも元の燃調に戻せるのでいい。

855 :774RR:2020/10/09(金) 10:23:47.10 ID:LnJh3Jfg.net
あー。UpMapはストファイV4とかは対応してるが、Diavelは対応してないっぽい。すまん。

856 :774RR:2020/10/11(日) 01:32:20.03 ID:zISYE9KT.net
XDIAVEL のABS警告灯が点滅し、時々咳き込むようになって調べたら、ユニットがダメに
なったらしい。(原因究明に2週間)
交換に35万かかるって。
ネットで中古を見たら4〜5千円程度だった。

857 :774RR:2020/10/11(日) 07:51:22.29 ID:0aryihNW.net
>>849
前モデルのディアベルにのってた時期があって今Xディアベルに乗ってます。

無印のエンジンは回した方が楽しいエンジンでキャラクター的にはスポーツネイキッド
Xは60キロで流しても気持ちいいクルーザー。だけどスポーツもちゃんとこなす感じ。

858 :774RR:2020/10/12(月) 12:12:53.82 ID:EaXVt3cb.net
修理に35万もかかるなら治さないわ

859 :774RR:2020/10/20(火) 22:21:51.04 ID:tBpt/iI8.net
>>811

パワー(加速感)に関して
前期1200+マップ書換+スリップオン > 新型1260試乗車
に感じて新型はやめたのだけど、間違えてなかったのですね
乗りやすいけど楽しさを感じませんでした
1260らしいパワーを出すのに、コストはどれくらいかかるのだろう?

860 :774RR:2020/11/13(金) 23:04:37.16 ID:QwEIWOrl.net
ウホッ
いいバイク

861 :774RR:2020/11/24(火) 12:03:42.93 ID:194RR/bw.net
ランボ明日発表だね

862 :774RR:2020/11/24(火) 12:18:10.51 ID:u6XdmN+F.net
カワサキカラーとたいして変わらん気がする

863 :774RR:2020/11/26(木) 22:45:12.03 ID:GcbgAs4b.net
新型をディーラー以外でみたことが無い
全員V4待ちだよね

864 :774RR:2020/11/27(金) 12:31:32.01 ID:Skrqd12l.net
ディアベルもV4になるのか。。

V-MAXと見分けがつかんなw

865 :774RR:2020/12/17(木) 21:05:42.71 ID:VgQKwXZ/.net
今日エンジンかけようとしたらウンともスンとも言わなくてメーターに【red switch not released】って表示されてるんだけど…これってヤバい?

866 :774RR:2020/12/17(木) 23:32:59.19 ID:Yb5u97GE.net
説明書に記載があるけど、翻訳のせいで何言ってんだかわかんねーな。とりあえずバッテリー疑ってみたら

867 :774RR:2020/12/17(木) 23:35:15.29 ID:Yb5u97GE.net
どうやらスタートボタンのスライドが完全に上まで上がって無いとでるみたいだな。接触不良かね

868 :774RR:2020/12/31(木) 13:59:37.03 ID:Fu5xoCA6.net
過疎
保守

869 :774RR:2021/01/13(水) 22:29:02.18 ID:sVDuNJVv.net
中古でディアベルカーボン買いました
テルミのフルエキが別で付いてたので今度取り付けようと思います

禁断のバッフル外しの誘惑に負けてマジマジと見てみるとナットがあったので外そうと試みたところ外れそうになくアタマなめそうでした

これってカンタンに取れるものなんですかね?
バッフル内側に向かってネジが出ておりそこにナットで締め付けてあるようです

870 :774RR:2021/01/14(木) 07:05:42.57 ID:qMq8rYUM.net
>>869
サイレンサーの裏見たらネジがあって解決しました

871 :774RR:2021/01/14(木) 22:21:39.44 ID:qMq8rYUM.net
>>870
と思ったらネジ外しでみて余りの短さに言葉を失った
これ一体何を固定してるんだろ?

ネジの直線方向にはバッフルのナットがあったからてっきり長いネジが入ってると思ったら詰んだ

872 :774RR:2021/02/14(日) 17:03:25.79 ID:Ja1++EKD.net
>>865
同じ症状
PINコードでエンジンは始動できる
起動ボタンまわりを分解して接点拭いてみたけどダメ
アッセンブリー交換は避けたいが、どうしたものか・・・

873 :774RR:2021/02/15(月) 07:40:39.16 ID:VGr8E2A5.net
>>872
接点清掃後にちゃんとテスターで導通チェックしたかい?

874 :774RR:2021/02/18(木) 23:01:42.16 ID:86GDfb2K.net
昨年夏に中古でディアベルカーボンを購入した者です。この度、前オーナーが着けたデイトナのグリップヒーターの効きがイマイチなので違うモノに交換しようとおもうんですがオススメがあれば是非教えてください。

875 :774RR:2021/02/18(木) 23:05:04.49 ID:bt78ICkc.net
せっかくデカいジェネレーター積んでるのだからヒートグローブがいいんじゃないのか。
グリップヒーターと違って甲側も暖めてくれるし取り付けも不要だし

876 :774RR:2021/02/18(木) 23:43:24.32 ID:HwnZg8fK.net
グリヒより電熱グローブ(車体から電源とるタイプ)の方がずっと暖かいよ
手の甲を暖めるし、停車時にグリップ離しても暖かいし

操作性はちとアレだが

877 :774RR:2021/02/19(金) 21:06:51.50 ID:u0M9uePi.net
グリップヒーターはハンドルカバーと同時に使用するものです

878 :774RR:2021/03/03(水) 13:16:37.85 ID:X5gh4nuv.net
>>873

キーの電池交換したら直った
電池減り過ぎると警告表示もされないんだな
お騒がせスマソ

879 :774RR:2021/03/03(水) 21:15:43.48 ID:gN8M756n.net
>>878
いや、そういう情報はありがたい。
同じ症状の時に試す幅が広がる。
ただ確かキーのバッテリーがそろそろ無いよという警告はあったはず。
それを通り越して電池切れたってことかな。

880 :774RR:2021/03/03(水) 21:53:42.41 ID:Z8mwwJs8.net
874でグリップヒーターの件で質問した者です。あのあとヒーターONにするとテールとディライトがチラつくことに気付いてヒーターの電源をフロントブレーキのマイクロスイッチの線から取るよう変更したらバッチリ暖まるようになりました♪

881 :774RR:2021/03/04(木) 00:11:29.28 ID:C/mCDHOD.net
そういう電気食うデバイスはリレー経由で電源取りなさい

882 :774RR:2021/03/04(木) 02:47:22.99 ID:8ZrjR+KJ.net
ハンドル左にグリヒに使ってと言わんばかりのアクセサリー配線来てるやん

883 :774RR:2021/03/04(木) 06:03:58.49 ID:BAeAZl+H.net
>>882
ソコは既にUSB電源ソケットに使われてたのよね。

884 :774RR:2021/03/04(木) 12:19:26.12 ID:MiKyWqD+.net
話は変わりますが購入時にフロントフォークのプリロードアジャスターが最強になってたので調整しようとしたのですがメチャクチャ固くて全く緩みません。同様の経験をされたオーナーさんはいますか?

885 :774RR:2021/03/06(土) 13:53:19.81 ID:gHHmciVy.net
>>879
3か月乗ってなかったから、
その間にキーの電池がゼロになったんだろうな

【red switch not released】からは連想できなかったw

886 :774RR:2021/03/12(金) 21:01:12.38 ID:uHimI2N1.net
>>884
ラスペネ吹いて放置では?

887 :774RR:2021/03/13(土) 00:13:50.73 ID:7I5sKh7Y.net
>>886
やってみたけどダメでした〜。

888 :774RR:2021/04/24(土) 15:08:59.61 ID:a7/Uaww7.net
花粉も減って、やっと快適に乗れる季節

889 :774RR:2021/05/04(火) 08:58:21.23 ID:5+wddGxJ.net
最近、スマートキーの電池が1か月もたない

キーは車両から離れた場所に保管してるのだが

890 :774RR:2021/05/05(水) 11:33:49.56 ID:lmQb9mds.net
100円ショップのじゃなくてパナソニックの買おうぜ

891 :774RR:2021/05/18(火) 16:18:45.72 ID:GG3uL4NZ.net
既出なら済まんがリコール
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004066.html

892 :774RR:2021/06/11(金) 07:46:21.75 ID:7V85mrvR.net
DEVICE ECU 一瞬ついた。怖いな

総レス数 963
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200