2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 3

1 :774RR:2016/10/11(火) 17:05:36.47 ID:KpPMC/uR.net
ディアベル 公式HP
http://www.ducati.co.jp/bikes/diavel/index.do

前スレ
▼ DUCATI DIAVEL ▼ ドゥカティ ディアベル ▼ 2 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1437356007/

831 :774RR:2020/08/04(火) 21:31:21.84 ID:5Qfg1lnD.net
>>830
LoだけですがキタコのHID付けてました
中のプラフレームみたいなのにタイラップでバラスト固定すればなんとか納まりますよ

熱問題はワカランですが自分は4年12kで問題でませんでした

良いバイクですので楽しんでください

832 :774RR:2020/08/05(水) 07:34:03.80 ID:Y3/wULPL.net
散々色々やって結局ハロゲンに戻ったわ。

833 :774RR:2020/08/05(水) 15:45:10.84 ID:CIwWydlh.net
後期のライト付かないの?

834 :774RR:2020/08/07(金) 09:01:56.28 ID:+TnJL02r.net
なるほど、その手があったかー。でも仮にポン付け可能だとしてもすんげー高そう。バルブだけ交換出来ればいいんだけどなぁ。規格はH7なのかな?

835 :774RR:2020/08/07(金) 09:42:54 ID:VNVVJtjv.net
後期のライトを前期車体につけてる人はいるよ。
バルブはローはh7

836 :774RR:2020/08/07(金) 16:25:00.14 ID:QjzIU2W0.net
後期ライト細かい部品込みで新品約20万+送料だったわすまんな

837 :774RR:2020/08/28(金) 21:13:14.00 ID:B6yuuH3b.net
コロナもあって半年動かしてなかったけどエンジンかけたらかかってビビった
バッテリーはずっと充電してたとはいえドゥカティなのに

838 :774RR:2020/08/30(日) 20:40:17.93 ID:CoCHnEHc.net
バッテリーは突然死するから気を付けて(経験者)

あれに懲りて純正のトリクル充電器買ったわ

839 :774RR:2020/08/31(月) 10:55:44.62 ID:VSP6fHGO.net
別にトリクル充電してるからって突然死するわけじゃないんだが

840 :774RR:2020/09/24(木) 08:06:43.67 ID:6Ef5vjo5.net
このバイクの現行、乗らせてもらったよ。
乗りやすい、コーナーも扱いやすく、加速が今まで知っている感覚のそれではなく
いいバイクだなと思った。

841 :774RR:2020/09/24(木) 08:54:47.30 ID:AoSoMj0Q.net
初代乗りだけど見た目と違って、真っ当なネイキッドだよな。

842 :774RR:2020/10/01(木) 05:49:01.63 ID:YQ992d4v.net
最近ギアの表示がおかしいことが時々あるんだけどコレってセンサーの異常かな?

843 :774RR:2020/10/01(木) 08:35:51.32 ID:UXoiUA6A.net
うちは4ー5ー6間でたまにニュートラルに入っちゃってビビる

844 :774RR:2020/10/01(木) 09:17:42.26 ID:YQ992d4v.net
とりあえずセンサーの接点を磨いてみようとおもってスプロケカバー外したんだけどそれらしいモノが見当たらないのよねぇ。どこにあるんだろ?

845 :774RR:2020/10/01(木) 09:47:37.10 ID:n3lekciO.net
お尻にたまにニュートラルに入っちゃってビビる

846 :774RR:2020/10/03(土) 15:13:28.43 ID:78RSSans.net
ドカティ乗りは全員死にました

847 :774RR:2020/10/03(土) 17:05:12.80 ID:/28RppT1.net
後タイヤ交換してきた
ロッソ2が4万ペリカ+工賃

取り寄せ依頼してから気づいたけど、
ロッソ3も適合サイズあるんだな
そっちにしとけば良かった

848 :774RR:2020/10/03(土) 18:36:30.89 ID:78RSSans.net
やっぱり生きてました

849 :774RR:2020/10/07(水) 16:16:15.26 ID:p6FQtfuB.net
1260とXディアベルと乗り比べた人いませんか?

850 :774RR:2020/10/07(水) 22:29:40.66 ID:dhBxsfXa.net
>>849
1260Sは現所有でXは試乗だけです

加速は1260ですね
回転上昇が早い気がします
ライポジやステップ位置の違いでスロットルの開けやすさがあるかもしれませんけどね
ギア比や減速比の違いはわかりません

曲がりは1260のが軽いですね
これもライポジうんぬんがあるとは思いますが、ステップに荷重もかけやすいからかなと
ちなみに自分は後ろ荷重気味の乗り方です
でもリアは1260のが跳ねる感じがありますね
イニシャルイジれば変わるかもですが
175cmの62キロです

あと自分がXにしなかった最大の理由なんですが走りながら窓に写った自分の横姿がカッコ悪かったですw
足が長くて長身スマートなラテン体型の方はイケてるかと
人が乗ってなければXのがカッコイイと思いますw

851 :774RR:2020/10/08(木) 14:54:12.69 ID:GMFjF+YD.net
やっぱりキャラクターかぶらないように変えてあるんだね

852 :774RR:2020/10/08(木) 15:52:43.05 ID:wrUJVbTG.net
X自体はメカメカしさもあって結構カッコイイんだけど、クルーザーとして見た場合人が乗ると思いの外小さく見えるのが難点。
無論ノーマルのディアベルでもそうなんだけど、アレはストファイっぽいので許される感じ。

853 :774RR:2020/10/08(木) 18:59:25.45 ID:tk06SbAu.net
diavel1260Sを購入しようかと検討中です。

テルミのマフラーを付けたいのですが今年からECUのセットアップをドゥカティディーラーではできなくなったといわれました。

どこかでECUのセットアップしてくれるショップとかあるんでしょうか?

何方かお解りになる方いらっしゃいますか?

854 :774RR:2020/10/09(金) 10:14:53.68 ID:LnJh3Jfg.net
2018年モンスターですが、テルミのUpMapを海外通販で買って自分で変えた。そこそこ値段はするが、自分でいつでも元の燃調に戻せるのでいい。

855 :774RR:2020/10/09(金) 10:23:47.10 ID:LnJh3Jfg.net
あー。UpMapはストファイV4とかは対応してるが、Diavelは対応してないっぽい。すまん。

856 :774RR:2020/10/11(日) 01:32:20.03 ID:zISYE9KT.net
XDIAVEL のABS警告灯が点滅し、時々咳き込むようになって調べたら、ユニットがダメに
なったらしい。(原因究明に2週間)
交換に35万かかるって。
ネットで中古を見たら4〜5千円程度だった。

857 :774RR:2020/10/11(日) 07:51:22.29 ID:0aryihNW.net
>>849
前モデルのディアベルにのってた時期があって今Xディアベルに乗ってます。

無印のエンジンは回した方が楽しいエンジンでキャラクター的にはスポーツネイキッド
Xは60キロで流しても気持ちいいクルーザー。だけどスポーツもちゃんとこなす感じ。

858 :774RR:2020/10/12(月) 12:12:53.82 ID:EaXVt3cb.net
修理に35万もかかるなら治さないわ

859 :774RR:2020/10/20(火) 22:21:51.04 ID:tBpt/iI8.net
>>811

パワー(加速感)に関して
前期1200+マップ書換+スリップオン > 新型1260試乗車
に感じて新型はやめたのだけど、間違えてなかったのですね
乗りやすいけど楽しさを感じませんでした
1260らしいパワーを出すのに、コストはどれくらいかかるのだろう?

860 :774RR:2020/11/13(金) 23:04:37.16 ID:QwEIWOrl.net
ウホッ
いいバイク

861 :774RR:2020/11/24(火) 12:03:42.93 ID:194RR/bw.net
ランボ明日発表だね

862 :774RR:2020/11/24(火) 12:18:10.51 ID:u6XdmN+F.net
カワサキカラーとたいして変わらん気がする

863 :774RR:2020/11/26(木) 22:45:12.03 ID:GcbgAs4b.net
新型をディーラー以外でみたことが無い
全員V4待ちだよね

864 :774RR:2020/11/27(金) 12:31:32.01 ID:Skrqd12l.net
ディアベルもV4になるのか。。

V-MAXと見分けがつかんなw

865 :774RR:2020/12/17(木) 21:05:42.71 ID:VgQKwXZ/.net
今日エンジンかけようとしたらウンともスンとも言わなくてメーターに【red switch not released】って表示されてるんだけど…これってヤバい?

866 :774RR:2020/12/17(木) 23:32:59.19 ID:Yb5u97GE.net
説明書に記載があるけど、翻訳のせいで何言ってんだかわかんねーな。とりあえずバッテリー疑ってみたら

867 :774RR:2020/12/17(木) 23:35:15.29 ID:Yb5u97GE.net
どうやらスタートボタンのスライドが完全に上まで上がって無いとでるみたいだな。接触不良かね

868 :774RR:2020/12/31(木) 13:59:37.03 ID:Fu5xoCA6.net
過疎
保守

869 :774RR:2021/01/13(水) 22:29:02.18 ID:sVDuNJVv.net
中古でディアベルカーボン買いました
テルミのフルエキが別で付いてたので今度取り付けようと思います

禁断のバッフル外しの誘惑に負けてマジマジと見てみるとナットがあったので外そうと試みたところ外れそうになくアタマなめそうでした

これってカンタンに取れるものなんですかね?
バッフル内側に向かってネジが出ておりそこにナットで締め付けてあるようです

870 :774RR:2021/01/14(木) 07:05:42.57 ID:qMq8rYUM.net
>>869
サイレンサーの裏見たらネジがあって解決しました

871 :774RR:2021/01/14(木) 22:21:39.44 ID:qMq8rYUM.net
>>870
と思ったらネジ外しでみて余りの短さに言葉を失った
これ一体何を固定してるんだろ?

ネジの直線方向にはバッフルのナットがあったからてっきり長いネジが入ってると思ったら詰んだ

872 :774RR:2021/02/14(日) 17:03:25.79 ID:Ja1++EKD.net
>>865
同じ症状
PINコードでエンジンは始動できる
起動ボタンまわりを分解して接点拭いてみたけどダメ
アッセンブリー交換は避けたいが、どうしたものか・・・

873 :774RR:2021/02/15(月) 07:40:39.16 ID:VGr8E2A5.net
>>872
接点清掃後にちゃんとテスターで導通チェックしたかい?

874 :774RR:2021/02/18(木) 23:01:42.16 ID:86GDfb2K.net
昨年夏に中古でディアベルカーボンを購入した者です。この度、前オーナーが着けたデイトナのグリップヒーターの効きがイマイチなので違うモノに交換しようとおもうんですがオススメがあれば是非教えてください。

875 :774RR:2021/02/18(木) 23:05:04.49 ID:bt78ICkc.net
せっかくデカいジェネレーター積んでるのだからヒートグローブがいいんじゃないのか。
グリップヒーターと違って甲側も暖めてくれるし取り付けも不要だし

876 :774RR:2021/02/18(木) 23:43:24.32 ID:HwnZg8fK.net
グリヒより電熱グローブ(車体から電源とるタイプ)の方がずっと暖かいよ
手の甲を暖めるし、停車時にグリップ離しても暖かいし

操作性はちとアレだが

877 :774RR:2021/02/19(金) 21:06:51.50 ID:u0M9uePi.net
グリップヒーターはハンドルカバーと同時に使用するものです

878 :774RR:2021/03/03(水) 13:16:37.85 ID:X5gh4nuv.net
>>873

キーの電池交換したら直った
電池減り過ぎると警告表示もされないんだな
お騒がせスマソ

879 :774RR:2021/03/03(水) 21:15:43.48 ID:gN8M756n.net
>>878
いや、そういう情報はありがたい。
同じ症状の時に試す幅が広がる。
ただ確かキーのバッテリーがそろそろ無いよという警告はあったはず。
それを通り越して電池切れたってことかな。

880 :774RR:2021/03/03(水) 21:53:42.41 ID:Z8mwwJs8.net
874でグリップヒーターの件で質問した者です。あのあとヒーターONにするとテールとディライトがチラつくことに気付いてヒーターの電源をフロントブレーキのマイクロスイッチの線から取るよう変更したらバッチリ暖まるようになりました♪

881 :774RR:2021/03/04(木) 00:11:29.28 ID:C/mCDHOD.net
そういう電気食うデバイスはリレー経由で電源取りなさい

882 :774RR:2021/03/04(木) 02:47:22.99 ID:8ZrjR+KJ.net
ハンドル左にグリヒに使ってと言わんばかりのアクセサリー配線来てるやん

883 :774RR:2021/03/04(木) 06:03:58.49 ID:BAeAZl+H.net
>>882
ソコは既にUSB電源ソケットに使われてたのよね。

884 :774RR:2021/03/04(木) 12:19:26.12 ID:MiKyWqD+.net
話は変わりますが購入時にフロントフォークのプリロードアジャスターが最強になってたので調整しようとしたのですがメチャクチャ固くて全く緩みません。同様の経験をされたオーナーさんはいますか?

885 :774RR:2021/03/06(土) 13:53:19.81 ID:gHHmciVy.net
>>879
3か月乗ってなかったから、
その間にキーの電池がゼロになったんだろうな

【red switch not released】からは連想できなかったw

886 :774RR:2021/03/12(金) 21:01:12.38 ID:uHimI2N1.net
>>884
ラスペネ吹いて放置では?

887 :774RR:2021/03/13(土) 00:13:50.73 ID:7I5sKh7Y.net
>>886
やってみたけどダメでした〜。

888 :774RR:2021/04/24(土) 15:08:59.61 ID:a7/Uaww7.net
花粉も減って、やっと快適に乗れる季節

889 :774RR:2021/05/04(火) 08:58:21.23 ID:5+wddGxJ.net
最近、スマートキーの電池が1か月もたない

キーは車両から離れた場所に保管してるのだが

890 :774RR:2021/05/05(水) 11:33:49.56 ID:lmQb9mds.net
100円ショップのじゃなくてパナソニックの買おうぜ

891 :774RR:2021/05/18(火) 16:18:45.72 ID:GG3uL4NZ.net
既出なら済まんがリコール
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004066.html

892 :774RR:2021/06/11(金) 07:46:21.75 ID:7V85mrvR.net
DEVICE ECU 一瞬ついた。怖いな

893 :774RR:2021/06/11(金) 21:43:59.33 ID:qMyEFizQ.net
DIAVEL2015、3万キロでデスモサービスの見積り取ったら20万て
高過ぎんか

894 :774RR:2021/06/13(日) 22:31:18.33 ID:zGBSn9Is.net
正規ディーラーだから高いのでは?

895 :774RR:2021/07/05(月) 16:52:31.20 ID:OR7KXkbP.net
>>893
初期型4万キロだけど、タイベル交換以外車検も含めて
全部自分でやってる。
サービスコールは無視。
今はもう気にならないね。

896 :774RR:2021/08/14(土) 14:28:46.29 ID:fxA1gaXX.net
ecuを中古で買って、tuneboyでレムス用に書き換えて使ってたんだけど、久々にオリジナルのecuに交換したらプレッシャーエラーが出る。
レムス用に戻すとエラーは出ない。
コレはエアプレッシャーセンサーは壊れてるけど、レムス用のマップじゃ無視されるようにされてるんかね。

897 :774RR:2021/08/14(土) 17:48:09.16 ID:fxA1gaXX.net
>>896
自己解決。
中古のセンサーに交換したらエラー消えました。

898 :774RR:2021/08/14(土) 17:48:22.66 ID:UvAaqhOD.net
>>896
自己解決。
中古のセンサーに交換したらエラー消えました。

899 :774RR:2021/09/21(火) 21:14:20.14 ID:jRsvhgsI.net
2011のディアベルカーボン(現在20000キロ走行)に乗ってる者なんですが、50〜60キロくらいで走行中にスロットルを戻すと左下の方からコロコロ?カラカラ?みたいな音がすることがありまして…原因をご存知の方いらっしゃいませんか?とりあえずチェーンを新品にしてみたのですが解消はしませんでした。

900 :774RR:2021/09/23(木) 21:35:41.64 ID:jiwAguPK.net
>>899
自分のもアクセル戻すとカコンとかココッって音出るなぁ。
2013ダークです。

901 :774RR:2021/09/24(金) 16:01:20.99 ID:44cNtUl/.net
チェーンがチェーンケースだかに当たってる音だよ

902 :774RR:2021/09/24(金) 16:45:02.74 ID:f5c2DTUi.net
>>901
899です。チェーンを交換した際にカバーも外して確認してみたのですが異常はありませんでした。

903 :774RR:2021/09/24(金) 19:26:31.26 ID:44cNtUl/.net
>>902
ディーラーからはそれが普通と言われてるけど、本当かどうかは知らん

904 :774RR:2021/09/24(金) 19:43:54.28 ID:f5c2DTUi.net
イタ車ですしねw

905 :774RR:2021/09/24(金) 21:04:08.82 ID:NEM7es8S.net
>>901
おれもそう聞いた
トルク抜けた時に鳴るよね

906 :774RR:2021/09/27(月) 17:30:37.71 ID:1OKsgbwI.net
まあ放置して良さげですね。

907 :774RR:2021/10/22(金) 14:09:43.92 ID:LfffY9Le.net
>>899

チェーンの張りをきつめにすると改善するよ。

908 :774RR:2021/10/23(土) 06:14:19.63 ID:8JMi8aSn.net
次のバイクにディアベルダークかカーボンを検討しているのですが、このバイクは持病というかここはよく故障するなんて話を聞くところはあったりしますか??

909 :774RR:2021/10/23(土) 07:58:45.74 ID:rgLdoVLG.net
他のドカと同じだよ。あれこれセンサーぶっ壊れるのはいいんだけど、汎用品ですらドカの箱に入ってると倍の値段になるのは勘弁してほしい

910 :774RR:2021/10/24(日) 00:54:46.93 ID:eHODY1VU.net
>>909
ありがとうございます。
以前実車を見て一目惚れしてしまいました

初外車なので色々と心配事もありますが上手く付き合って行けたらと思います。

911 :774RR:2021/10/28(木) 09:49:24.40 ID:malrDYS/.net
デフォでハイグリップタイヤだから持ちがイマイチなのはある意味持病

912 :774RR:2021/11/01(月) 05:44:28.01 ID:CiCbuiW3.net
>>911
前後同銘柄だと選択肢が3種類しかないし、特にフロントタイヤは減り過ぎ。

フロントだけ減らないタイヤに変えてる人居る?

913 :774RR:2021/11/20(土) 11:25:47.31 ID:479wDXSx.net
リヤタイヤの在庫が何処にもない
メーカー欠品&ぼったくり価格ばっかりやん
みんなどうしてるん?

914 :774RR:2021/11/20(土) 16:01:19.89 ID:x9r3GyV2.net
どうもこうも予約注文しとくしかないよ。あと中古。
車検通すだけなら、ディーラーの在庫車と一時的にタイヤ交換して通すか。
コロナで世界中でタイヤも不足してて特殊なサイズは在庫切れたらいつ入ってくるかわからん状態。

915 :774RR:2021/11/25(木) 09:06:26.79 ID:QFkJSEbw.net
後ろのヘッドガスケットからオイル漏れ。
タイベルだからヘッド下ろすの簡単だけど、ガスケット23,000円たけーよ。

916 :774RR:2021/11/25(木) 11:08:03.39 ID:Arxt3dzI.net
部品が何でもかんでも高いよな。
ガスケットなんぞエンジン使い回しで量産効果出てるはずなのに。
ところでワイの初代ディアベルるは4速から5速に上げるときに、ギヤがうまく入らずニュートラル状態になることがあるんだけど、そういうもん?

917 :774RR:2021/11/25(木) 12:46:30.71 ID:X27WmTn4.net
>>916
あちきは2代目に乗ってるけどどのギアでもたまにある。
基本インジケータは疑って乗ってる。

918 :774RR:2021/11/25(木) 18:47:02.43 ID:QFkJSEbw.net
>>916
あるある。比較的のんびり走ってる時よく抜ける。
因みに2013

919 :774RR:2021/11/25(木) 22:46:57.52 ID:ylyFD4YW.net
オレもエアプレッシャーセンサー交換でクソ高いなと思ったわ

しかも車検時にノーマルマップに戻したときに出たから、フルパワーマップとかはキャンセルされてるのかもしれん

ということは壊れててもいい部品かとも思ったよ

920 :774RR:2021/11/26(金) 08:36:22.39 ID:c/cmngKX.net
>>919
そうそう。俺も、ノーマルマップに戻した時に出たから、マップ書き換え失敗したのかと焦ったわ。
中古のハーネスに付いてたセンサーと交換したら収まったのでラッキーだったが。

その前にO2センサーもエラーでてて、ディーラーだと純正品3万で同じBOSCHのが1万ちょっとぐらい。
まったく同じものでも、ドカロゴ付くと値段倍だな。

921 :774RR:2021/11/26(金) 09:02:48.91 ID:zRAg4OCR.net
>>919
車検の時はノーマルマップにしないといけない?
ユーザー車検排ガスは問題なかったけど。

あとデズモサービスランプユーザー車検時なんか言われた人いますか?

922 :774RR:2021/11/26(金) 20:48:31.37 ID:tqCzcDZK.net
>>921
ディーラーに車検出してたからノーマルマップに戻してた
オイルやらのサービスランプのリセットとか面倒なんで

テルミ管ノーマルに替えたりと色々面倒だったけどね
ユーザー車検ならフルパワー表示なんて知らんだろうから数値規定内なら問題ないんでない?

923 :774RR:2021/11/29(月) 00:36:53.80 ID:wqH6laHo.net
ディーラーでもフルパワーマップで大丈夫ですよ

924 :774RR:2021/11/29(月) 09:06:54.51 ID:vmQ8Bj3s.net
>>922
>>933
情報ありがとう
デズモサービスどうすっかな。

925 :774RR:2021/12/05(日) 16:26:59.94 ID:9sK24/Ix.net
モノタロウにリアタイヤありますよ

926 :774RR:2021/12/05(日) 17:25:24.16 ID:OEWj6G7j.net
モノタロウは注文してから、在庫無かったわサーセンってのが多すぎて信用できん。

927 :774RR:2021/12/13(月) 22:33:18.44 ID:peFV6fI1.net
キャスター角を24°に
ハンドルをセパハンに
スーパースポーツのカウルを被せて
隼に対抗するメガスポーツBKとして販売して欲しい

928 :774RR:2021/12/14(火) 20:13:12.82 ID:CoTkxD8P.net
カウルを着けるなら
ペケベルのように正面にラヂエータを配置すべきだな

929 :774RR:2021/12/15(水) 08:13:19.98 ID:MTsPDDav.net
新型に成って無印ベルもラジエーターは正面に移動したぞ
従来のラジエーターがあった所はダミーになった

930 :774RR:2021/12/16(木) 20:33:54.72 ID:myBtC/UF.net
普通にスーパースポーツに1260のエンジンを乗せれば済む話しだろ
まあ小ぶりな車体なのでメガスポーツには成らんが
それにパニガーレV2の立ち位置が微妙になるから絶対にやらんだろうけどね

総レス数 963
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200