2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part18

1 :774RR:2016/11/02(水) 22:31:54.02 ID:y2+41sG0.net
JKからもんぺ姿の婆様まで

 トッ トッ ∧_∧
     (゚-;;゚#)    
  o、 _⊂, l    トッ トッ ト
  O)l/ /_⊥┏
  //\∪ .√ヽ 
 ((O) @=ロ=(O)

みんな仲良くシャリィ&ダックス

前スレ
【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part17 [転載禁止]c2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1439465407/

2 :774RR:2016/11/02(水) 22:32:36.47 ID:y2+41sG0.net
    ∧_∧、_∧
   (・∀・)ω・)≡
   ⊂_⊂, ⊂ ノ≡
   7/__ヘ 人 ノ┓≡
  O)/―、し_∪<≡(⌒
 ((O) @=ロ=(O) ≡(⌒:)

また〜り4649w

過去スレ
ttp://www.l o g s o k u.com/search?q=シャリー Chaly
ttp://www.l o g s o k u.com/search?q=ダックス DAX
ttp://www.l o g s o k u.com/search?q=Chaly DAX
ttp://www.l o g s o k u.com/search?q=シャリー ダックス

3 :774RR:2016/11/02(水) 22:32:53.23 ID:y2+41sG0.net
3

4 :774RR:2016/11/02(水) 22:33:10.51 ID:y2+41sG0.net
4

5 :774RR:2016/11/02(水) 22:33:31.60 ID:y2+41sG0.net
5

6 :774RR:2016/11/02(水) 22:33:47.48 ID:y2+41sG0.net
6

7 :774RR:2016/11/02(水) 22:34:09.15 ID:y2+41sG0.net
7

8 :774RR:2016/11/02(水) 22:34:29.20 ID:y2+41sG0.net
8

9 :774RR:2016/11/02(水) 22:34:48.95 ID:y2+41sG0.net
9

10 :774RR:2016/11/02(水) 22:35:07.59 ID:y2+41sG0.net
10

11 :774RR:2016/11/02(水) 22:35:24.61 ID:y2+41sG0.net
11

12 :774RR:2016/11/02(水) 22:35:43.06 ID:y2+41sG0.net
12

13 :774RR:2016/11/02(水) 22:36:03.15 ID:y2+41sG0.net
13

14 :774RR:2016/11/02(水) 22:36:22.92 ID:y2+41sG0.net
14

15 :774RR:2016/11/02(水) 22:36:47.20 ID:y2+41sG0.net
15

16 :774RR:2016/11/02(水) 22:37:04.74 ID:y2+41sG0.net
16

17 :774RR:2016/11/02(水) 22:37:26.78 ID:y2+41sG0.net
17

18 :774RR:2016/11/02(水) 22:37:51.96 ID:y2+41sG0.net
18

19 :774RR:2016/11/02(水) 22:38:09.89 ID:y2+41sG0.net
19

20 :774RR:2016/11/02(水) 22:38:27.91 ID:y2+41sG0.net
20

21 :774RR:2016/11/02(水) 22:58:45.23 ID:OrGRgWWL.net
21

22 :774RR:2016/11/03(木) 07:42:35.64 ID:BGixvtfX.net
22

23 :774RR:2016/11/03(木) 22:08:29.13 ID:tas3wHyi.net
23

24 :774RR:2016/11/03(木) 22:16:07.09 ID:Yu/WFQeG.net
>>1
乙!

25 :774RR:2016/11/03(木) 22:26:16.31 ID:LZXJgKnd.net
なんじゃーこりゃー

26 :774RR:2016/11/04(金) 00:46:38.18 ID:tvw1+HAx.net
20まではスレの即死回避のため
後は知らん

27 :774RR:2016/11/04(金) 01:50:17.21 ID:oZz8iQ/k.net
専スレ復活か?

28 :774RR:2016/11/04(金) 02:43:14.23 ID:td+A8ih9.net
28

29 :774RR:2016/11/04(金) 06:35:11.86 ID:s19ebPZp.net
>>27
yes

30 :774RR:2016/11/04(金) 17:28:00.62 ID:xvglz4J3.net
シャリーカスタムはオワコン?

31 :774RR:2016/11/04(金) 20:32:07.08 ID:AMqbd+6J.net
バイクはコンテンツなのか?

32 :774RR:2016/11/05(土) 00:10:29.82 ID:lbbo1WIp.net
山奥のド田舎住みだが今さらシャリーカスタムが流行ってる。
日曜日になると何処かしら集まってるよ。

33 :774RR:2016/11/05(土) 01:03:37.61 ID:gRkOVJXv.net
シャリー70のフレームだけ買ってきてコツコツ組み立てようかな

34 :774RR:2016/11/05(土) 07:26:23.50 ID:ugEMl8HK.net
シャリーにスペクラ載せるには加工が必要と聞いたのですが
詳しく載せてるサイト教えてください

35 :774RR:2016/11/05(土) 08:05:05.08 ID:fpscHzeh.net
>>34
「シャリー スペクラ」で検索しようとしたら候補に「シャリー スペクラ 加工」と出るくらい需要は多いようだw
そのままだとケース上を通過するクラッチワイヤーが干渉するのでフレームに切り込みを入れてワイヤーを通すか
ワイヤーのアウター受け(これもパーツであるようだ)を設置してワイヤーの取り回しを変えているようだ。

36 :774RR:2016/11/05(土) 09:32:44.48 ID:ugEMl8HK.net
>>35
ありがとうございます
フレームは切りたくないのでワイヤー受けを加工の方向で考えます

色々やりたい事いっぱいでwktk

37 :774RR:2016/11/06(日) 11:10:20.58 ID:MI2JfLZj.net
6vシャリーを12v化して乗ってましたが突然ウインカー Nランプ が点かなくなって
ヘッドライトも最初は点いてましたが点かなくなってしまいました。
球切れはありません。
仮にレギュレーター故障だとするとヘッドライトとテールライトは点かなくなるもんでしょうか?

38 :774RR:2016/11/06(日) 11:21:24.52 ID:HatPLLVT.net
レギュレターの故障内容によってはライト付かなくなる事も有るよ。

内部でショートして発電された電気全部レギュレターで消費してる。
点検方法はレギュレター外してエンジン掛けてライト付いたら故障してる(回転上げると電球切れるから注意)

39 :774RR:2016/11/06(日) 12:23:04.70 ID:MI2JfLZj.net
>>38
ありがとうございます。
レギュレーター外してエンジンかけたらライトとテールランプは点灯いたしました。
エンジン始動状態でアクセルを吹かしても電圧の変化がなかったのでやっぱり
原因はレギュレーターのようですね

40 :774RR:2016/11/06(日) 20:46:48.18 ID:nXrgQ7od.net
ダックスでビッグキャブ入れてる人ってマニホールドはどうしてますか?

ダックス70用のマニホにPD16入れたらフレームに干渉してしまうのですが、キタコのモンキー用ではフロートチャンバー側がボアアップしたシリンダーの長めのフィンに干渉しまくる。

仕方ないからシリンダーのフィンを削ってからのフロートチャンバー側もガソリン排出口を、カットしてるけどパワーフィルターがクソなんでノーマルエアクリーナーに変えたいんですけど

41 :774RR:2016/11/08(火) 15:50:20.48 ID:b5SnIFw1.net
DAXはマニホールドを横にふって付けないと、キャブがフレームに当たるな

42 :774RR:2016/11/10(木) 23:55:27.74 ID:2Pj2ktVQ.net
フレームだけのST70、春までに形にしたい。

43 :774RR:2016/11/11(金) 00:54:40.85 ID:ScvjeZ6C.net
「フレームだけ」って言うのが単にバラして組んで無いって意味合いなのか?
フレームだけしか保有して無いって意味合いなのかで難易度違うやね。
まぁオリジナルに拘らなければ後者もハードルは低めか。

44 :774RR:2016/11/11(金) 01:04:56.43 ID:wIFNNeSe.net
俺の場合はシャリーだけどフレームだけ純正で後はほとんど社外か自作で考えてる

45 :42:2016/11/11(金) 10:23:13.26 ID:srSxZpL0.net
フレームとハーネスとタンクと前後ホイールとリアショックとテールランプくらいかな、あるのは。
エンジンはカブ用遠心三速があるけど軒下放置暦25年くらいだからキックは降りるが使えるかどうか。
足回り、小物は他車のがちらほらあるのでとりあえず形にしてエンジンかかるところまで漕ぎ着けたい。

46 :774RR:2016/11/16(水) 12:29:47.27 ID:mRRVQS+y.net
エンジン部品取りとして入手したカブが思いの外まともで普段のアシに活躍中。
とりあえず再度部品取りor 部品を調達するか。
進まぬ作業に増える部品、あぁ・・・。

47 :774RR:2016/11/16(水) 22:10:45.73 ID:nvR0D65L.net
部品は十数年前にすべて処分したから一から集めようとしてる
昔と違うのはスキルと経験値、資金だな
昔はマフラー作るなんて思いもしなかった
資金は昔の方が潤沢だったな

48 :42:2016/11/17(木) 01:01:26.92 ID:2cO+G2lQ.net
))46
俺もまるっきり同じパターンw
しかもどうまとめようかと考えあぐねているうちに
簡単に終わりそうなズークをいぢりはじめてしまったw
とりあえず3速50ccのまま12Vにして普段の足に乗れるようになったら
カブもいぢろうかと思うようになってしまったw

))47
今は情報も多いと思うね。
細かい部分や流用に関する情報とかすごく多くなったと思う。

49 :774RR:2016/11/20(日) 00:42:58.89 ID:EuAipJfG.net
>>48
昔は普通の会社員だったけど辞めて4輪のチューニングショップのメカニックになった
今は独立資金稼ぐのに違う仕事で稼いでるけど

ネットや雑誌で情報は溢れてるけどおかしいと思うことも多いから見分ける必要があるね

50 :774RR:2016/11/26(土) 09:27:35.87 ID:tHwpA2n3.net
30年熟成モノのダックス70貰えたがキック降りるが戻って来ないし手で戻すと戻り過ぎる。
車体も錆びてゴチゴチでネジ回せ無い所がチラホラ。
手強いぜ。

51 :774RR:2016/11/26(土) 10:10:02.14 ID:IFTqljrc.net
>>50
すぐ乗れるようなのには見向きもしないくせにw

52 :774RR:2016/11/26(土) 23:22:32.04 ID:tHwpA2n3.net
どっちかと言うと乗るより直すのが目的だからね。
踏んだらそのまま掛かる様なのはつまらない。
やっとマフラー外してエンジン降ろした。

53 :774RR:2016/11/27(日) 19:05:17.97 ID:Oum2sRip.net
15年軒下放置で不動の12vダックスを買って、キャブ交換とプラグ穴にオイル垂らしてエンジン掛けたらアッサリ息を吹き返してワロタわ

54 :774RR:2016/11/30(水) 15:07:11.56 ID:/rQUvsCP.net
ライト下〜フェンダーの20a位の隙間に
バスケット(カゴ)を付けたいのですが
流用できそうなフロントキャリアなど知恵をお貸しクレソン

55 :774RR:2016/12/01(木) 15:16:38.51 ID:uquKzVd9.net
>>54
dかcかどっち?

56 :774RR:2016/12/01(木) 16:48:38.78 ID:634IAbOB.net
DAXかCAXか?

57 :774RR:2016/12/01(木) 16:50:22.48 ID:ZI6rfNx8.net
>>55
勉強不足ですみません乗り始めたばかりで判断ができません
こんな感じです
http://i.imgur.com/MxiglVk.jpg

58 :774RR:2016/12/01(木) 19:16:12.74 ID:ZI6rfNx8.net
>>56
なるほど
シャリーです

59 :774RR:2016/12/02(金) 08:41:28.95 ID:rFXMkPVu.net
んん、こりゃ確かにシャリーですな。

60 :774RR:2016/12/02(金) 10:12:38.57 ID:YXPPdRpZ.net
シャリィで折り畳みハンドル化って意味がわからない。

61 :774RR:2016/12/02(金) 21:34:16.36 ID:uwYGApUY.net
>>60
貴方は分からなくてもよい。

62 :774RR:2016/12/03(土) 12:43:54.71 ID:S/J6x/Au.net
>>60
たたみもしないのになw
ディスク化して油圧マスター載せてるのなんか何がしたいんだかな。

63 :774RR:2016/12/03(土) 23:04:10.59 ID:k/8wbOvd.net
カスタムだから変われば良いんだろう?
昔はSTハンドル付けたりけいこちゃんハンドル付けたり似た様なもんじゃないの?

64 :774RR:2016/12/03(土) 23:36:15.71 ID:aZ338Qwk.net
懐かしいなーw>けいこちゃんハンドル
乗り始めたばかりだっていうから気付かずか気にせず買ったんだろう。
危険な仕様じゃないんだから他人のものにあれこれいわんでもいいだろ。

65 :774RR:2016/12/04(日) 00:07:41.57 ID:ioUbTL5S.net
どうせ車高下げてバンク角減らして悦に入ってる連中だろ・・・機能とか理解とかの次元じゃないんだよ。

66 :774RR:2016/12/04(日) 02:22:33.74 ID:dt+85vHl.net
煽りばっかでワロタ
新参虐めイクナイ

67 :774RR:2016/12/10(土) 09:30:17.51 ID:KkWWg8OV.net
積丹は昔から居るが昔はバネを切るだけだったから昔よりは作り方がマシになってるね。

68 :774RR:2016/12/12(月) 22:05:00.50 ID:YLb+vVIh.net
( ´∀`)<ぬるぽ

69 :774RR:2016/12/12(月) 23:32:37.81 ID:Wwbk2DTT.net
ガッ

70 :774RR:2016/12/17(土) 20:22:39.18 ID:mpQdDk8B.net
通勤路のバイク屋にダックスが並んでいるのに最近気付いた。
暫く値札も付かんし、関係者の私物か顧客の預かりか?

71 :774RR:2016/12/21(水) 01:11:22.44 ID:1I9UOpnk.net
聞いてみた方が良いかも。
マニア向けだから敢えて値札付けてないかもよ。
俺ん家の近くの店も旧車には敢えて値札付けなくて聞いて来た客と商談する方式だからね。

本気な客しか相手したくないそうだ。

72 :774RR:2016/12/21(水) 17:46:12.49 ID:ds+qmAav.net
>>71
俺がバイク屋でズーク買ったときも
自分で何とかできる人にしか売らないといわれた。
バイク屋なんだから売った以上面倒見ろ、という人は旧車は無理だと思う。

73 :774RR:2017/01/01(日) 15:21:17.37 ID:3k2Q3CrI.net
知り合いのバイク屋に頼まれてポイント点火の不調修理に行ってた。
バイク屋がポイント点火の点検修理方法が判らないって時代だもんな。

74 :774RR:2017/01/01(日) 15:44:26.36 ID:hxiYv78T.net
>>73
高い旧車買って研究してもほとんど役にたつこともないし
自営ならともかく人使ってる事業所とかならかなり無駄なことになってると思う>ポイントとか
ポイント以外にいくらでも勉強することはあるし古いの知らんことあまり責めないでやってクレ。

75 :774RR:2017/01/04(水) 22:26:27.84 ID:/Wng6N2i.net
まあ普通のバイク屋ならポイント式や6V時代の電装が解らないのは当たり前だろうね。
めったに触らないからね。

76 :774RR:2017/01/19(木) 15:16:33.17 ID:+FWGqd9h.net
マイティーダックスST90に乗ってる方は居ませんか?

77 :774RR:2017/02/10(金) 12:37:08.24 ID:NBBSvOHa.net
>>76
15年前、レストアした。今は持っていない。後悔している。

78 :774RR:2017/02/10(金) 12:42:17.39 ID:epVHiDUm.net
皆なんで手放すかなあ、維持費などしれとるのに

79 :774RR:2017/02/10(金) 15:23:02.09 ID:Scgq8FlF.net
自分も手離したクチだが、転居。
室内から屋外保管になったんだがボディーカバー掛けてマメにメンテしてもゴム樹脂類の劣化、傷み進むんでモンキーとあわせて同好者に譲ったんだが・・・仲違いして疎遠に。坊主憎ければなんとやらみたいな性格立だったし・・・多分手離したろうなぁ

80 :774RR:2017/02/11(土) 01:48:53.28 ID:EiEzXSDL.net
部品類が純正、レプリカと手に入り易くなったらベース車両が高い…
正直カスタムして乗るからキットバイクを手直ししようかな〜なんて思う。

81 :774RR:2017/02/11(土) 22:17:39.06 ID:c/6PYsFN.net
もうすぐ最終12v手放す

だって10万なら売るでしょ

82 :774RR:2017/02/12(日) 11:57:21.13 ID:gN1a7pMr.net
久々に乗りたいと思ってるがキットバイクでもいい気がしてる
元メカニックでボーリングなどの内燃機加工以外は経験あるし
何とかなるんじゃないかと思ってるんだけど

83 :774RR:2017/02/13(月) 07:27:41.40 ID:3KmfIsJg.net
>>82
大丈夫、何とかなる。
昔と違ってネットには情報が溢れてる
取捨選択は自己責任だけどね

84 :【B:85 W:102 H:96 (B cup)】 :2017/02/15(水) 14:51:25.45 ID:xJ8FK7Jn.net
でもそれ、シャリィでもダックスでも無いよね。

85 :774RR:2017/02/15(水) 22:46:35.59 ID:IXPc/pA3.net
フレームはシャリー70買って加工したあと移植する予定
車に金が掛かり過ぎるのでこちらは手間を掛けてでも安く仕上げたい

86 :774RR:2017/02/23(木) 03:22:24.75 ID:kFgVs1SG.net
本物が高すぎるよな。
昔、解体屋に山積みになってるの見てるから今の値段見たら なにそれって感じ。
そしてカスタムパーツ高すぎ。
ある程度形になってるキットバイクは手頃なんだよ。
エンジンの不評を知ってても。

87 :774RR:2017/04/10(月) 16:37:24.65 ID:nbrmUQAL.net
角目最終型を譲ってもらったんですが、キャリアが外されていて駐輪時にちょっと難儀します
最終型に適合するグラブバーはありますか?
純正キャリアだとマンションのエレベーターに入りそうにありません

88 :774RR:2017/04/10(月) 20:11:46.68 ID:Nm1QdySz.net
シャリー売りたいんだけど
一番いい方法は??

89 :774RR:2017/04/11(火) 17:00:52.43 ID:ytg5J5aI.net
富豪に売る

90 :774RR:2017/04/11(火) 17:23:40.70 ID:2FqJDBU5.net
なるほど。
他にありますか?

91 :774RR:2017/04/21(金) 12:40:36.33 ID:JX5G3QQy.net
無難にヤフオク

92 :774RR:2017/04/23(日) 01:34:15.56 ID:0FdAZuq6.net
ヤフオクも考えましたが
調べるとデメリットばかり気になり
けっきょくバイク屋に引き取ってもらいました。
本当に欲しい方に買って頂けたらと思っていたのですが。

93 :774RR:2017/04/23(日) 13:30:34.32 ID:0FdAZuq6.net
シャリーの買取価格ってどれくらい?
ノーマル実働CF50丸目

94 :774RR:2017/04/23(日) 17:47:10.81 ID:ZEJuqzEM.net
そんなものはない。
処分費用取らないだけありがたく思えって感じ。

95 :774RR:2017/04/24(月) 01:01:52.52 ID:6PHjo9AV.net
そんなことありませんでした。
買い取ってもらえました。
ありがとうございました。

96 :774RR:2017/04/24(月) 09:11:29.20 ID:C0Z4aumG.net
おめでとう

97 :774RR:2017/04/24(月) 21:38:11.68 ID:onLLAPj9.net
お住まいどちら(関東、関西やら大雑把でOK)?
四国だけど近くだったら欲しかったな。

98 :774RR:2017/04/25(火) 00:58:52.92 ID:bp48VMKT.net
四国からはとても遠いです。
残念です・・・

99 :774RR:2017/05/06(土) 21:13:47.28 ID:bSscYznt.net
シャリーも値上がりしていくんだろうな

100 :774RR:2017/05/06(土) 21:56:55.06 ID:c1iGiSD8.net
ババ向けのは上がらんやろ

101 :774RR:2017/05/08(月) 14:24:43.40 ID:puYchoXS.net
>>99
そうそう変わらんだろ。
ダックスだと分離式、シャリイだと鉄カブト以外は購買意欲わかない。

102 :774RR:2017/05/08(月) 14:29:48.41 ID:8OltV63D.net
やっすい角目買って新品パーツ集めたほうが安上がりな気がする

103 :774RR:2017/05/11(木) 02:32:18.47 ID:Tmg2PXMs.net
それは無い
遠回りになるし国産だと結局高くつく

104 :774RR:2017/05/11(木) 09:03:48.08 ID:/06nEkX0.net
まともな丸目と捨て値の角目だとグーバイクで見た感じ10万以上あるからあながち無理でもないと思うが

105 :774RR:2017/05/11(木) 09:43:33.72 ID:/06nEkX0.net
差額が10万円以上ね

106 :774RR:2017/05/11(木) 11:23:21.50 ID:SeVCl6Dk.net
中古足回りに外装はどうせ塗装するから中華でいいやって感じなら余裕でお釣りくるな

107 :774RR:2017/05/12(金) 12:24:07.85 ID:w34KIIVE.net
最近個人売買で3万で丸目買ったけど1万の12Vモンキーエンジン載せ変えと1万で買った後期シャリーで中華使わず総額7万かかんなかったわ。
10万も出して買うバイクじゃない。

108 :774RR:2017/05/12(金) 12:39:57.19 ID:AKIdl1nG.net
丸目はある程度見た目が綺麗なら20万オーバー当たり前だからな
いかれてるわ

109 :774RR:2017/05/13(土) 06:40:32.55 ID:QsqO1USB.net
貰ってきたエンジン無し12vを手持ち部品とフリマ等駆使して総額2万ほどで出来た。
エンジンはCD50腰下に中華75cc組んだの余ってたから遠心クラッチ組んで4速遠心!
普通に走れてそこそこ速い、フルチューンのモンキーより気を使わなくて良いから楽だね〜

110 :774RR:2017/05/17(水) 13:41:49.97 ID:/GLaN4YB.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆参の両院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル   総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ   いよいよ日本国憲法改正の、国民投票が実施されます。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,   
   ~i_ンイノ

111 :774RR:2017/05/20(土) 18:00:14.77 ID:xYJILluO.net
シャリーにデイトナの電気式タコメーター付けたんだけど1万回転超えたくらいで針が一気に振り切っちゃいます。なんか対策あるようでしたらご教授下さい。

112 :774RR:2017/05/20(土) 18:04:33.13 ID:5M6fiRGD.net
実際の回転数より高く表示される時は信号線に抵抗を噛ませると吉

113 :774RR:2017/05/20(土) 21:19:36.25 ID:xYJILluO.net
>>112
手持ちの200kΩの抵抗をかましてみましたがダメでしたわ

114 :774RR:2017/05/20(土) 21:48:06.55 ID:k8Gor6kp.net
イグニッションコイルにパルス線をつなげているのか
もしくはプラグコードに巻いているのか
具体的に書いてみ

115 :774RR:2017/05/21(日) 08:39:05.81 ID:sStDb5yM.net
>>114
パルス線はイグニションにつなげています。
かました抵抗は1/4wカーボン抵抗100kΩ(上記の200kΩは間違いです)
針の動きは1万〜1万1千越えたあたりで一気に振り切ります。
その回転数以下では正常な動きをしているようです。

116 :774RR:2017/05/21(日) 13:22:17.96 ID:UcOd++qk.net
コイル接続やめてプラグコードに巻いてみる
パルス線にアルミホイル巻いてノイズカットしてみる
タコメーター本体近くに電子部品を置かない

これでダメならわかんね!

117 :774RR:2017/05/26(金) 01:22:01.12 ID:qESULDxY.net
キタコのタコは裏に感度調整有ったけどデイトナは無いのかな?

118 :774RR:2017/06/08(木) 00:27:47.23 ID:J7KuALDC.net
ようやくDAXのLED化無事終了
もうハロゲンには戻れない

119 :774RR:2017/07/20(木) 22:51:10.90 ID:b7As833a.net
田中のDAX用12vコンバーター使おうと思うんだが問題ないかな?

HONDAの技術者から燃えるとか聞いたんだが

120 :774RR:2017/07/23(日) 15:29:29.83 ID:msoiSp1o.net
負圧キャブが付いた年式のシャリーなんだけど、登坂とか高回転時みたいな負荷のかかる状態で走った後にアクセル戻して
またアクセルをひねって加速しようとしても一息どころか二息くらい置いてやっとエンジンが回り始めるのは何が悪いの?
その状態で停止すると今度はエンジンが止まるうえになかなか再始動しなくなって右折したい時とかめちゃめちゃ怖い
キャブセッティング云々の話なんだろうけど当方キャブセッティング初心者なので負圧キャブに詳しい方助けてクレメンス

一応メインジェットは75番でスロージェットが35番です、あとアクセル全開にしてもエンジン回らなくて全開より戻した所の方がエンジン回る症状も出てます

121 :774RR:2017/07/23(日) 16:50:48.98 ID:mvBZ7RYi.net
>>120
シャリィの負圧キャブってどんなんか知らんけど
ワイヤーでの強制開閉じゃなくて負圧に応じてピストンが上下する奴なら
ゴムのダイアフラムが切れてるとかじゃないか?
画像検索した限りではそんな気がする。

122 :774RR:2017/07/24(月) 06:12:44.88 ID:IzBsjgcW.net
>>120
121に一票

123 :774RR:2017/07/28(金) 22:34:08.01 ID:AtIMB4AF.net
>>121

124 :774RR:2017/07/29(土) 00:24:39.79 ID:KnGwZy+z.net
良いスレ

125 :774RR:2017/07/30(日) 21:08:32.31 ID:JN1JYP8W.net
亀だが全開よりやや戻した方が調子良いなら薄いね。
キャブの詰まりやマニホールド周りからの二次エアー吸い込み。
ダイヤフラムの破れかピストンの動き渋いが濃厚。

126 :774RR:2017/07/31(月) 00:08:36.18 ID:eXjT5Vjy.net
なるほど

127 :774RR:2017/08/05(土) 00:47:51.16 ID:GKVi3NrO.net
上げほsy

128 :774RR:2017/09/01(金) 23:42:29.02 ID:qmLRB0Z/.net
シャリー保守

129 :774RR:2017/09/08(金) 09:40:56.67 ID:eNm8qh6j.net
リザーブ付きの燃料コックはもう新品部品は出ないんでしょうか?車両はZV型でコックはねじ込んで付けるタイプが付いてます。

130 :774RR:2017/09/08(金) 11:28:18.61 ID:lYKeZACH.net
コックならミニモトにあるんやないか?

131 :774RR:2017/09/24(日) 10:07:50.89 ID:+TVpUvVJ.net
皆さん修理はどうしてますか?
壊れたんだけどホンダ直営店でも部品無いと言われたし
買ったところは遠いし…
古い車種とはいえ、中古ではわりと出回ってるほうなのにこんなに苦労するとは思わなかった

132 :774RR:2017/09/24(日) 13:59:01.59 ID:E8MBfzrA.net
知らないなら教えてやろう

自分で何でも出来ない人が乗る物ではない

この「何でも」の中には無い部品の代わりを探したり自ら作る事も含まれるから
色々考えが及ばない人には無理かもな

133 :774RR:2017/09/25(月) 13:22:06.36 ID:+tKROpHt.net
エエーけちー( ・3・)

134 :774RR:2017/09/25(月) 13:32:55.40 ID:zrr41D7M.net
なにがどう壊れたのかくらいかかないと誰も助言できんだろう
ただの愚痴でもあるまいし

135 :774RR:2017/09/28(木) 09:57:20.75 ID:ApuS2vj8.net
部品取り用にジャンク品をネットで落としてばらしてバイク屋に持っていきます…

136 :774RR:2017/09/28(木) 15:44:44.58 ID:cvURp5oO.net
通常はそういうの断られる

137 :774RR:2017/09/29(金) 01:50:43.87 ID:See+i0wf.net
初期ダックスのフロントが外せるって知ってめちゃくちゃ欲しくなってきた

138 :774RR:2017/09/30(土) 01:35:18.68 ID:NJ+cvtOa.net
ミニモトで純正やらレプリカ売ってるから部品が無くて乗れない状況が想像出来ない。
ただ町のバイク屋はホンダディーラーから純正部品取り寄せるからミニモトに売ってる部品がホンダには在庫無いと言う事が有って、その場合ディーラーからしか取れないから部品無いので直せないって事もある。
30代位の店主や整備士だとあまり経験が無いから触りたく無いと言うのも有りそう。

139 :774RR:2017/09/30(土) 02:31:44.58 ID:uz2lyYBc.net
古い車両の場合、寄せ集めで無理矢理違う部品組んでいたり
ネジがさび付いて回らないとか折れているとか穴が駄目になってるとか
持ち込みの部品が違っていたりとかあれこれあるからなー。
そういうの迂闊に引き受けて赤字になったり
トラブルになってネットで悪口言いふらされたり
そんなことになるなら部品がないからと断った方がダメージが少ないよな。

140 :774RR:2017/10/02(月) 02:06:26.58 ID:zqE9/PaY.net
フロント固定式のフレームに分離式フォークってポン付けできますか?
購入時の基準にしたいのでよろしくお願いします

141 :774RR:2017/10/03(火) 17:49:58.55 ID:nFR5L+ta.net
出来ないぞ
ちゃんと初期型のフレーム買っとけw

142 :774RR:2017/10/09(月) 02:01:10.39 ID:Ch/lu///.net
分離ダックスは兜、エクスポートどちらも高いな
丸目シャリイの倍〜3倍するしボロい12vのモンゴリよりも高い

143 :774RR:2017/10/09(月) 02:29:19.49 ID:zpzU8yWL.net
分離できたところでどうすんの?
トランクに入れようとか考えてるならモトコンポ買ったほうがいいぞ
ダックスは重過ぎる

144 :774RR:2017/10/09(月) 03:18:06.39 ID:Ch/lu///.net
積み込みとかは特に考えてないけど形が好きなんよね
トップブリッジの形状とくるくるハンドルが好き
モトコンポは好きじゃないしモンキーあるしな
ダックスは軽い方よ
シャリイこそ重い

145 :774RR:2017/10/10(火) 20:45:27.30 ID:pMuvHIT7.net
>>141で初期フレーム以外は分離式に出来ないとか書いてあるけどミニモトの分離式フロントをポン付け出来るよね
ハーネスとブレーキワイヤーを加工しないと分離出来ないけど

146 :131:2017/10/12(木) 00:31:12.62 ID:hJRW23Jn.net
何とか無事直りました私のシャリーちゃん( ・ω・)
アイラブシャリーちゃん、プリティーシャリーちゃん❤

147 :774RR:2017/10/17(火) 00:36:03.86 ID:Xetz1nyN.net
>>145
フレームは共通だよ。
初期型でも本来分離モデルしか分離式ハーネスとワイヤーになって無いからフォークは付くが分離は出来ない。

148 :774RR:2017/11/03(金) 13:20:08.91 ID:wL1t6/6X.net
シャリー保守

149 :774RR:2017/12/02(土) 22:02:41.47 ID:+8QpI7dP.net
シャリーって乗るの難しくない?
やっと慣れてきたけど車体か小さいから揺れが凄いしちょっと怖い

150 :774RR:2017/12/04(月) 02:37:37.54 ID:V6zEHccq.net
シャコタンとか極端に弄ってるのって乗りにくそう。ってかあれでツーリングとか怖すぎる。

151 :774RR:2017/12/04(月) 07:17:14.25 ID:hXkGiiTM.net
超シャコタンとかは見せるためだけのものだから
イベントやミーティング会場までトラックで運んでくるそうな。
実際に走られたら邪魔でかなわんからいいことではあるがな。
個人が趣味にいくら注ぎ込もうと文句はねーよ。

152 :774RR:2017/12/06(水) 07:37:06.03 ID:h7lnlD+U.net
>>149
ニーグリップ出来んしな。
ゴリラからダックス増車してたまに乗るけどニーグリップ癖づいて乗りづらい。

153 :774RR:2017/12/07(木) 14:14:59.97 ID:YSezDkkH.net
くるぶしホールドするといいよ

154 :774RR:2017/12/07(木) 14:30:32.16 ID:ItBOC2wT.net
ティンコグリップやろ

155 :774RR:2017/12/07(木) 14:40:43.73 ID:YSezDkkH.net
お前のチンコどこに付いてんねん

156 :774RR:2017/12/07(木) 14:53:42.57 ID:ItBOC2wT.net
すまんなあ、膝まである巨ティンでな、、、

157 :774RR:2017/12/20(水) 12:50:11.31
アメリカンダックスのキャブレター調整おせーて

158 :774RR:2017/12/31(日) 15:13:53.74 ID:QEuo/FEO.net
シャリーちゃん今年もお世話になりました。来年も宜しくお願いしますね。

159 :774RR:2017/12/31(日) 16:20:07.34 ID:HZmucBq/.net
>>158
来年もよろしくな

160 :774RR:2018/01/02(火) 11:57:49.86 ID:GBE5ZjCR.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 公道のバイク事故再現 投稿動画が、倫理的 観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。

二宮祥平ホワイトベース
違法な同一のナンバープレートを使い回して 取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影した動画投稿等が、倫理的 に 問題なのではと以前から指摘されていました。

  二宮祥平ホワイトベース ←故意に公道で バイク事故動画とってみた?
    トングで牛丼混ぜ男 ←すき家でドンブリ被って歓喜のポーズ撮影してみた?

↓  逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,

161 :774RR:2018/01/02(火) 12:02:52.57 ID:wLhkZZJ5.net
やっと DAXのバッテリー交換した
GIVIベース付けて、125に付けてる28Lボックス付けたが 、DAXにはデカ過ぎるな

162 :774RR:2018/01/03(水) 20:20:06.52 ID:buK8aCUC.net
>>159
明けました。今年も宜しくね(*´・ω・`)b

163 :774RR:2018/01/03(水) 22:18:42.29 ID:Fhdtjne2.net
>>162
おうよろしくな
今年はコケるなよ

164 :774RR:2018/01/04(木) 16:42:04.19 ID:ulpnZIlo.net
わかる方ご教授願います。初期のシャリーにダックス初期のフェンダーを付けいる方はフォークもダックス用〔フェンダー取り付け部の出っ張りが無いもの)に交換しているのでしょうか?フォークがシャリーのままですとダックスフェンダーのバンド?部分が干渉しませんかね

165 :774RR:2018/01/07(日) 19:13:20.63 ID:ZmFmHr7D.net
4〜50年前は分かる人いたかも知れんけど
皆さん死んじゃってるんじゃないのw

166 :774RR:2018/01/26(金) 01:41:11.58 ID:dcWTeGnG.net
かろうじてまだ生きてたのでお答えしよう。
シャリイとダックスはフェンダーが別物。
故にダックスのフェンダーはダックスのフォークにしかつかんよ。

167 :774RR:2018/01/26(金) 17:18:32.21 ID:NmSEQwkQ.net
>>166
応答ありがとうございます。
おっしゃるとうりそのままでは付かなかったので邪魔な物をザンダーで飛ばして無理矢理付けました。そのうちダックス用のインナーに付け替えします。

168 :774RR:2018/02/27(火) 12:12:22.36 ID:rgWSKh7S.net
素人質問ですいません。
最終型のシャリーのボディ左横の黒いツマミは何のつまみなんでしょうか?
後、純正の部品(チェーン調整のネジなど)はまだ出ているのでしょうか?

169 :774RR:2018/02/27(火) 12:23:53.31 ID:pDPQCFrl.net
ガソリンコックのことか?

170 :774RR:2018/02/28(水) 20:22:15.85 ID:aY3/2/7I.net
部品は物によっては出るが車体関係は欠品が多いよな
チェーン引きは多くの車種との共通部品なので出ると思うよ

171 :774RR:2018/04/16(月) 10:33:31.20 ID:M2euJo76.net
中華で我慢できれば大抵のものは手にはいるよな

172 :774RR:2018/05/13(日) 16:49:11.77 ID:MET+HULe.net
角目最終型ノーマルです
マフラーを塗装ついでに、パイプユニッシュを注入して洗浄してみました
真っ黒な水と一緒に黒い粒が出てきました
耐熱塗装をして、マフラーカバーも塗装しました
装着して走って見るとちょっとパワーアップしたような感じです

173 :774RR:2018/05/15(火) 00:50:35.10 ID:Jr/8t7cI.net
良かったね
でも灯油や洗油が真っ先に出てこなかった君は
改造しようとか思わない方が良いかもよ

174 :774RR:2018/05/15(火) 07:34:20.26 ID:X4fnOC2r.net
なにいってだこいつ

175 :774RR:2018/05/15(火) 20:43:58.12 ID:DfaGnSGY.net
馬鹿は幸せだなって言ってんだ

176 :774RR:2018/05/16(水) 09:16:40.22 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

177 :774RR:2018/05/30(水) 12:36:34.13 ID:rOVp7Hiq.net
>>175
視野 狭いな

178 :774RR:2018/06/13(水) 10:45:24.40 ID:/gtugwQm.net
シャリーのオイルクーラーの上手なホースの取り回し方はありませんか?現状はレッグシールド及びフェンダーにホースが当たっています。

179 :774RR:2018/06/13(水) 13:05:07.63 ID:safyVSxf.net
>>178
画像も無しに

180 :774RR:2018/06/13(水) 20:09:54.49 ID:NuNKNKuG.net
クーラー本体の大きさや配管の向き、マウント位置や取り出し位置で変わると思うけどなぁ・・・。

181 :774RR:2018/07/15(日) 19:10:17.86 ID:M4u/T291.net
道端の廃品回収屋にどノーマルのシャーリーがあったので値段聞いたら、7万円!

182 :774RR:2018/08/09(木) 06:56:29.03 ID:+ZXrvkN/.net
CF50にZ50J12vエンジン積んであるのを譲り受けたのですが
発電するのに充電しなく走行中にバッテリーが空になる状態です
アウターローター、レギュレーターは交換しましたが症状は変わらずです
あとはどこを診れば良いかアドバイスください

183 :774RR:2018/08/09(木) 08:02:10.17 ID:oZkZ3Uot.net
バッテリが駄目になっていて充電されないか
充電用コイルが断線していて充電できないか。
発電している根拠がわからんが発電コイルは
充電用と灯火類用と点火用と三つに分かれているから
充電用コイルの不良でもライトはつくしエンジンもかかるよ。
途中の配線の断線とか接触不良とかもあるし
テスターで追跡かな。

184 :774RR:2018/08/09(木) 09:00:18.19 ID:AEeyRXnS.net
>>183
横からだが、充電用と灯火用って一緒のコイルで途中分岐して片方がレギュレートレクチファイア介して充電、もう片方が交流ののまま灯火に行ってるんじゃないの?

185 :182:2018/08/09(木) 10:48:28.78 ID:oZkZ3Uot.net
>>184
そんな解釈でいいと思うけど
要は充電系のどこかで断線とかしてるのでは?ってことだよ。
純正のままずっと乗ってた車両以上にいじられた車両は
断線とか起こりやすいと思うし。

186 :774RR:2018/08/09(木) 11:27:59.29 ID:1oJcxId5.net
>>182
>CF50に
型は何?車体番号の頭2桁でもいい
それが解らないと語りようが無い

187 :774RR:2018/08/09(木) 12:59:20.15 ID:+ZXrvkN/.net
CF50-23〜か25〜だと思います
キーは2段式でどちらに回してもエンジンオフでライト点く状態なのですが
それが正解しょうか?

188 :774RR:2018/08/09(木) 16:48:54.06 ID:1oJcxId5.net
6Vポイントエンジン車に12V CDI(Z50J12v)エンジンを載せ替えてあるわけだから
それはどうやっているのか改造した本人に聞くしかないよ

189 :774RR:2018/08/09(木) 22:58:37.55 ID:+ZXrvkN/.net
>>188
前オーナーとは連絡が取れない状態です

12vシャリーのメインハーネスに取替えちゃうのが
手っ取り早いんですかね?
何か注意点あれば知恵をお貸しください

190 :774RR:2018/08/09(木) 23:40:53.07 ID:ykvB/YoP.net
>>189
レスつけてくれた人をスルーして礼も言えないお前の様な教えて君には無理だ
やめとけ

191 :774RR:2018/08/10(金) 01:44:41.44 ID:+u6VuQeq.net
>>189
>何か注意点あれば知恵をお貸しください
詳細に各部の画像撮って上げるしか無いだろう
そこまでやらないだろ?
って事で終了

192 :774RR:2018/08/10(金) 02:21:11.38 ID:1Y0g9gzT.net
>>183
>>184
>>185
>>186
>>188
>>190
>>191
お礼が遅れて申し訳ありません
アドバイスありがとうございます
首吊ってきます

193 :774RR:2018/08/10(金) 14:25:12.46 ID:u0geRKTu.net
俺のDAX実家に転がしてあって触ってないけど6Vハーネスのまま12Vモンキーのエンジン載せたな

194 :774RR:2018/08/10(金) 17:50:50.19 ID:Ono/RdBq.net
アメDAXにシャリー6V CDIエンジン載せてたことがあるな
CDI部分だけの追加ハーネス作ってCDIユニット付けて
バッテリーや灯火類はそのままで

195 :774RR:2018/12/08(土) 16:58:11.23 ID:U9HgRu2W.net
今日は強烈に冷えてきたから、ホットグリップ巻いたぜ、DAXも冬装備に
夏に付けた風防が役に立つ

196 :774RR:2019/02/21(木) 19:47:30.70 ID:/G9sdEaK.net
2019年の初書き込みなのかな?

197 :774RR:2019/02/25(月) 20:16:57.08 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

198 :774RR:2019/04/27(土) 12:35:00.18 ID:mWqxL1Ik.net
だれか、おれのしゃりーを球万円でかってくれー。
かくめ、さいしゅうがた、しろ、壱まん五千きろ走行、
ふるのーまる。
おばあちゃんがのっていたので、えんじんばっちり。
いいぞう!

199 :774RR:2019/04/27(土) 17:59:56.75 ID:XlXeo36N.net
4万なら即買うけど9万とかぼりすぎ

200 ::2019/05/13(月) 18:16:45.33 ID:yra1Mdnr.net
温かくなったら組み上げる!
って思ってたけど・・・未だにバラバラ。

201 :774RR:2019/05/13(月) 20:05:13.69 ID:CHbGeO4P.net
45年式のDAX実働あるんだけどそろそろきれいに直そうかしら

202 :774RR:2019/05/13(月) 20:30:18.73 ID:t9pAqd4S.net
蚊が出てくる前にやるべきだな

203 :774RR:2019/05/17(金) 12:23:59.73 ID:AsoO4mRo.net
最初期か。殿堂入りだな>>201 イラネーケド

204 :774RR:2019/10/06(日) 19:47:02.62 ID:EHKuaIZL.net
スイングアームを流用したいんだが
中々いいのがない・・・

205 :774RR:2019/10/22(火) 12:51:30.27 ID:nL+9B7EN.net
このエアクリーナーは許せんわ
https://i.imgur.com/owpL2uh.jpg

206 :774RR:2019/10/22(火) 19:48:03.78 ID:jG7vG0NZ.net
フレーム新設までして作るかね?
それとも、
モンキーのフレームに被せるダックス風フレームカバー作るのか?
コレなら現実的(コスト的に)

207 :774RR:2019/10/23(水) 07:06:08.70 ID:Z8d+V4Re.net
俺もmonkeyのフレームに樹脂製カバーを付けると予想してる
おそらくシート下にバッテリーとガソリンタンクだろうがガソリン容量が少なくなるような気がする

208 :774RR:2019/10/26(土) 21:20:17.22 ID:XYnPkGGD.net
本読んできたけどデブって似合わないよなぁ
コレじゃない感が

209 :774RR:2019/10/29(火) 10:42:38.61 ID:krcwnaJN.net
連投すまん!
これフレームタンク新たに作るのに何億もかかる?
そんなわけ無いよね だったら是非新設計して欲しい
必ず買うからw

210 :774RR:2019/12/01(日) 20:02:26.03
これ、空想のCG合成だろ
編集部員の妄想を垂れ流していい迷惑だよ

ゴリラ125なんて結局、モーターショーで発表すらされなかったじゃないか

211 :774RR:2019/12/04(水) 07:47:01.44
中華DAXって

どう?

212 ::2019/12/31(火) 22:31:28.70 ID:Lj595tUH.net
バラシたは良いけど・・・来年こそは組み上げたい。実動組も不動組も良いお年を!

213 :774RR:2020/01/07(火) 10:44:01.75
中華ダックスに国産ホンダ横型エンジンは無加工でつきますか?
配線とかも無加工でつきますか?

214 :774RR:2020/01/15(水) 23:12:51.23
中華ダックスなんだけど、

日本で正規輸入販売しないもんかね?

あ、ホイールはチューブレスのキャストホイールでたのむよ

215 :774RR:2020/01/26(日) 23:01:17.85 ID:zjEVYCvI.net
https://i.imgur.com/GZmNySm.jpg

216 :774RR:2020/01/26(日) 23:16:48.06 ID:t/inJMNm.net
シャリイが流行った海外はスリランカだね。
サイズ的に小学生の子供が通学するのに都合良くて嫁候補の女の子乗せるのにもシート長くて都合良いから。
因みにシャリイで通学出来るだけの資金力有る家じゃないと嫁が来ないよ。
女の子も金持ちの息子引っ掛ける様にシコマレテルからね。

217 :774RR:2020/01/27(月) 15:34:36 ID:Yw+m/UhH.net
最低地上高が低いから未舗装路は基本走れないからな

218 :774RR:2020/02/01(土) 15:34:52.03 ID:s1Qe0Pkk.net
ヤングマシンの表紙を飾ったものの反響は無かったのかなw
このままだと市販化が無ければゴリラを買うかも

219 :774RR:2020/02/15(土) 02:58:46 ID:Qilo3Kpl.net
不動のアメリカンダックスげとりました。
アメリカンダックスの先輩いらっしゃいます?

220 :774RR:2020/03/03(火) 13:46:47 ID:vd629tOd.net
誰か知ってたら教えてください
シャリーATエンジンの記事が載ってるモトモトは何年何月号でしょうか?

221 :774RR:2020/03/11(水) 22:31:03 ID:6RIGAqoq.net
初期型ST50Zが '69年発売だから昨年50周年だったんだと今更。
またダックス欲しくなって再版版オク漁りの日々。

222 :774RR:2020/03/27(金) 12:40:19 ID:CEITAHJM.net
>>219
私もアメリカンダックスです
先日ようやく組み上がりました
フォークがサビサビだったので手持ちのXE50のものに一式交換しました
オフセットが変わりましたが支障は無いです

223 :774RR:2020/04/02(木) 14:42:58 ID:QAMlZCsG.net
これ日本に入ってこないかなぁ、新車で買えるじゃん、しかも超安いし
https://www.youtube.com/watch?v=ABXnnZRLEMk&t=264s

224 :774RR:2020/04/02(木) 15:01:13 ID:6xV7YJjz.net
リヤスプロケットを見るにこれ50じゃないだろ
ちなみに自分は駅との往復用にシャリー持ってるが
ベトナム製のPCXもある

225 :774RR:2020/04/02(木) 15:24:00 ID:QAMlZCsG.net
スペックに49,5 cm3って書いてるね
https://xebaonam.com/xe-chaly-50cc-doi-moi-nhat-pd,41503

226 :774RR:2020/04/02(木) 16:11:28.49 ID:QAMlZCsG.net
なんか>>225のサイトみてたら
ホンダの50tのバイクの権利ほとんどベトナムに売っちゃってね?
2020年の排ガス規制で日本国内の50t絶滅説本当なのかもね

227 :774RR:2020/04/02(木) 16:28:13 ID:QAMlZCsG.net
dio
today
ジョルノ
スクーピー
カブ50
全部新車で7万円しないぐらいだね

228 :774RR:2020/04/02(木) 21:52:16 ID:ZzJv4Iq4.net
車名はちゃんとシャリーだし、メーターのガソリンがカタカナのまま。欲しい。

229 :774RR:2020/04/04(土) 00:35:41 ID:kQsvLZT9.net
daxも売ってたw
https://xebaonam.com/xe-dax-50cc-pd,87566

230 :774RR:2020/04/08(水) 14:10:53.92 ID:fy4tmMx1.net
日本には入ってきてないようだね
なぜだろう
Wave110というベトナムカブは日本で10万円ぐらいで売られていたようだが

231 :774RR:2020/04/08(水) 15:00:10 ID:8LdN6RUZ.net
それは110だからでしょ、
原付二種は東南アジア製の輸入は結構あるけど原付き1種の車種って殆ど無いんじゃないのかな?
まあDax90とか110とか入ってきたら欲しいけど。

232 :774RR:2020/04/13(月) 18:25:30 ID:lFBKEHXB.net
70ccなら簡単に模造できそうだけど
そもそも50ccって日本の規格なんじゃないの

233 :774RR:2020/04/14(火) 21:52:33 ID:Z6pjp9r6.net
いや、ベトナムは50cc以下は免許いらないけど
ベトナムの街中走ってるバイクの半分以上が無免許で
外国人にも無免許で110cc貸してくれる状態じゃ
50ccはあんまり走ってないらしいけど

234 :774RR:2020/04/14(火) 22:21:16.53 ID:qWIySqbq.net
日本から50ccが中古でベトナムへ流れた結果そうなってんだろうな
カブのC型エンジンは65ccが始祖で
50は日本の法規に合わせたスケールダウンモデルなんだが

235 :774RR:2020/04/14(火) 23:36:41 ID:ZOEpVptB.net
88ccにヘッドも変えたらタケガワのJMCAのボンバーマフラーが弾けるぐらいうるさくなったから静かでそこそこ性能が出るマフラーほしいんだけど、いいのないね.....

236 :774RR:2020/04/28(火) 13:25:14 ID:mTQTiAcg.net
6Vの古いダックスをレストアをしています、フレーム裏やプレスの隙間のサビが気になります。

見た感じ朽ちや腐りが無く、進行を遅らせたいのですが、良い錆び対策は有りますか?

237 :774RR:2020/04/28(火) 15:55:34 ID:AFdNCFoB.net
サビ転換剤だろうね

238 :774RR:2020/04/28(火) 18:50:23 ID:mTQTiAcg.net
転換材調塗ってみます。
有り難うございます。

239 :774RR:2020/05/12(火) 00:26:23 ID:CC1YxaY8.net
近所の人にボアアップされてるシャリーもらいました

エンジンもかかって普通に走れるけど結構放置されてたからキャブの掃除をしてみたい

そこでキャブの横幅がでかくて上に引き抜けないんだけどこれはエンジンごと下ろすしかないのかな?

240 :774RR:2020/05/13(水) 11:41:55.88 ID:+V/mhU2i.net
見て判断つかない程度の知識ならやめとけば
持ち主に教わりながらやりなさいよ

241 :774RR:2020/05/14(木) 10:50:43 ID:lnz9Lyz6.net
無駄改行の自己中なんか相手しないし

242 :774RR:2020/05/16(土) 19:16:47.85 ID:/ee1qjCS.net
ダックスなら楽チンだけどシャリィは色々と知恵の輪だよな。

243 :774RR:2020/06/08(月) 12:17:19.41 ID:LeFyW/uw.net
アメリカンダックスを普通?のダックスに変えることは可能?特にシート。

244 :774RR:2020/06/22(月) 09:05:02.53 ID:TB4ZKPMk.net
何故手放してしまったか…
凄く後悔してる
もう、こんなの造れん
https://i.imgur.com/Vgtf865.jpg
https://i.imgur.com/oWaeYtn.jpg

245 :774RR:2020/06/22(月) 09:07:33.80 ID:TB4ZKPMk.net
続き
https://i.imgur.com/5bWUhaZ.jpg
https://i.imgur.com/Rrw9xHq.jpg

246 :774RR:2020/06/23(火) 12:27:02.47 ID:5bEii5O8.net
何を思って手放したんや???
場所も取らんし、金もそうかからん

247 :774RR:2020/06/24(水) 08:18:36.55 ID:7o6mGyKv.net
>>246
高層階マンション購入して保管諦めてしまった

248 :774RR:2020/06/24(水) 09:00:10.45 ID:zVhPyKDh.net
まあ天空の人になりゃあ、バイクより筋斗雲がいるな

249 :774RR:2020/06/24(水) 12:25:01 ID:vxsDt0mq.net
マンションは劣化して資産価値落ちる一方

古いバイクは楽しめるし、価値もそこそこ

250 :774RR:2020/06/24(水) 13:21:01.88 ID:747xfwqT.net
駐輪場借りればよかったのに

251 :774RR:2020/06/25(木) 11:14:04 ID:mtyt6e0j.net
エレベーターで自室まで

252 :774RR:2020/06/27(土) 18:29:13.68 ID:UqPNk0NY.net
>>251
灯油ストーブも禁止の所なので、駐輪スペースは屋外だし断念しました

他に、知人が所有していた、古い2スト三発をガレージ形式のレンタルボックスを借り、保管してたけど湿気で錆びが激しくて、やはり傷みが進行する前に手放した話を聞いたので、その類の選択肢はありませんでした

253 :774RR:2020/06/27(土) 18:53:30.35 ID:r2JSWiMA.net
daxを久しぶりにバイク屋に出して、タペット、キャブイジって貰った、エンジン音が異音が消えて静かになった。
ロー、セコはカブリ気味でゴボゴボとなってたのが気持ちよく吹き上がるようになった。

254 :774RR:2020/07/26(日) 00:26:00.45 ID:TTZPLTAb.net
6Vシャリーが手に入ったのでレストアしようと思い、パーツカタログを見たいんだけどホンダのページからパーツカタログを検索してダウンロードすると取扱説明書がダウンロードされるorz
パーツカタログがpdfでダウンロードできる所は他にありませんか?

255 :774RR:2020/07/26(日) 01:32:30.35 ID:KXDXk6CY.net
他車も含めて非現行車のPLはホンダDL配布して無いから。

256 :774RR:2020/07/26(日) 10:56:42.08 ID:982LWLkI.net
>>254
>ダウンロードできる所
無い

257 :774RR:2020/07/26(日) 18:03:33.88 ID:bHTk9Wkx.net
ヤフオクで買う

258 :774RR:2020/07/26(日) 19:40:47.37 ID:VSG40kmZ.net
>>254
電気、エンジン関連はモンゴリのリストは中古なら手に入るから間に合う。

シャリイ特定パーツなら新品はほとんど買えないからオークションか他流用するかワンオフしかないよ。

ハーネス、エンジン関連ならモンゴリのリスト手に入るよ

シャリイ特定パーツなら新品は購入ほぼ無理なんでオークションだね。

259 :774RR:2020/07/28(火) 17:12:57 ID:z7whYJp/.net
前はDAX欲しくて30万位貯めて程度いいのが出たら買おうと探してたが
新型モンキーやハンターカブが出てきて、公道まともに走れない物
よりこちらの方のが良くなってきたわ。

260 :774RR:2020/07/28(火) 17:25:20 ID:7htOh9t3.net
>>259
遊びで乗るなら中途半端に金掛けるなら新しい方がお薦めね

261 :774RR:2020/07/28(火) 18:05:25.67 ID:8jDgbx0W.net
そりゃあ、始めから125ならボアUPする分だけでも不要だからな

262 :774RR:2020/07/28(火) 18:08:46.55 ID:8jDgbx0W.net
>>259
daxが欲しいて、もう15年以上遅いぜ!!!
あまりにも、時を逃し過ぎとる!!!

263 :774RR:2020/07/28(火) 23:03:36 ID:x8Enex2K.net
254だが リジットモンキーこれ手に入れて
全バラ 全塗装、タイヤ、デイトナ72cc、タイヤ、シートやウインカー
タイヤもホイルに張り付いてやっとこ交換 
走るながらキャブ調整 これはこれで楽しいけど
かわいくていいけど・・うちの周りチョイ乗り
まぁ 今は盆栽状態
dax125 出ないかね

264 :774RR:2020/07/28(火) 23:12:33 ID:8jDgbx0W.net
まあdaxは、50周年を待て!!

265 :774RR:2020/07/28(火) 23:40:52.15 ID:x8Enex2K.net
16の時dax50エクスポート 18時ホワイトdax70
これで東京から京都まで1号線走って行った
帰り小田原辺りかな・・大雨でエンジンが急にふきっぱなしに
なっちまったなー
色々バイク乗ってるが daxは俺にとって別格な存在

266 :774RR:2020/07/29(水) 00:12:22 ID:tVTUj+wl.net
おっさん若い時は無茶したのね

267 :774RR:2020/07/29(水) 00:34:28.55 ID:vZ7t2BsH.net
アメリカンダックスの、非力だけどラフなクラッチ操作するとフロントが浮いちゃうあの感じが好きだった。

268 :774RR:2020/07/29(水) 07:24:52 ID:Nma+88Nw.net
まあ今年が50周年なんだが、今年はモンキー、ハンターカブと
125の目玉商品を出したからもうムリかな
25周年で出した時は、阪神淡路大震災やったからな
次が出たら東南海地震の年になるんかな
まあ、車に積んで行くというようなコンセプトはもうイランやろから
次出るなら、メットインdaxで頼むわ!!

269 :774RR:2020/07/29(水) 08:33:15 ID:79OVsrkJ.net
50周年なんだ
あの頃のガキどもは今では考えられないほどバイク バイクだった
今バイクを乗ってる買ってるのは爺ばかり まぁその一人だが
昔の遺産で食べてるバイク業界
900RS、クロスカブ、カタナは?・・だが
今 だったらどんなdax作るのか
ホンダさんコンセプトモデル出してよ。

270 :774RR:2020/07/31(金) 11:22:44 ID:Dom1wnPw.net
ベトナムで7万円ぐらいで新車売ってるから
だれか個人輸入してきてよw

271 :774RR:2020/07/31(金) 16:33:31.40 ID:Z9mkkxLQ.net
>>270
輸送と登録費用で+35万払うならモンキー125ABS買うね

272 :774RR:2020/07/31(金) 16:45:04 ID:sr/w2+5P.net
>>271
登録する前に改造で10万は使うやろ???

273 :774RR:2020/07/31(金) 17:42:36.21 ID:Z9mkkxLQ.net
>>272訂正
登録と諸費用

274 :774RR:2020/08/04(火) 19:57:46.18 ID:9rpfXjVl.net
6Vシャリーのフロートバルブの純正品番は、カブとかと同じ 16155-883-005?

レストアしてて、オーバーフローしてしまうのでカブのフロートとフロートバルブを組み付けてみたけどそれでもお漏らしするので、新品交換したいが品番が分からんorz

275 :774RR:2020/08/15(土) 03:38:10 ID:RX2q9cig.net
定年も過ぎ会社へ行かなくてよいから毎日買い物にdaxに乗ってやる様になったが、エンジンがなかなか調子良くなりタケガワのUPマフラーからアフターファイアー音が心地よい響きや

276 :774RR:2020/08/18(火) 20:12:44 ID:2JX5MLcQ.net
迷惑な老人は周りの人みんなから早く死ねと思われている

277 :774RR:2020/10/24(土) 11:35:02.72 ID:Oe1U/Bbx.net
ヤフオクで角目手に入れたんやけど
40キロ以上出ん

キャブは掃除した
排気漏れみたいな感じ

ガスケット交換してダメなら
なにがあかんのやろ
https://i.imgur.com/cz43X8H.jpg

278 :774RR:2020/10/24(土) 15:58:52.38 ID:1cgzpGI4.net
マルシンヘルメットが傷ついているように見えるのは気のせ?

279 :774RR:2020/10/24(土) 19:24:25.85 ID:X3tbLWbl.net
>>277
先ずはニュートラルで回転がスムーズに上がるかどうか
キャブのジェット類とプラグの番手が適正かどうか

チェックすべき

掃除したと言われても、それらが適正でなけりゃ無意味だよ。

280 :774RR:2020/10/24(土) 19:46:56.40 ID:KiHfuE23.net
かぶってました

45まで上がりました
そんなもんですよね

281 :774RR:2020/10/24(土) 19:59:01.26 ID:X3tbLWbl.net
>>280
70なら実測80キロは出るはず

プラグの番手でも変わるから先ずはそれぞれの適切な数値の番手を知るべし

282 :774RR:2020/10/24(土) 20:12:18.13 ID:XG3eK1yg.net
>>280
かぶってたなら、キャブ調整で混合気薄くしろよ

283 :774RR:2020/10/24(土) 21:55:40.83 ID:XG3eK1yg.net
70ccなら60キロ巡航が出来るはずや

284 :774RR:2020/10/25(日) 07:21:51.12 ID:wAFEDajw.net
マジすか

かなり薄くしました

やはり番手ですかね

285 :774RR:2020/10/25(日) 09:31:27.07 ID:Mk+F3q7d.net
標準はc6haなのにcr7hsa入ってました

286 :774RR:2020/10/25(日) 10:50:53.54 ID:z7hf0v52.net
1980年ごろだとGクランクですかね?

287 :774RR:2020/10/25(日) 11:20:51.27 ID:47uVqWSi.net
C70Cだから6V CDI
フェンダー シート 燃料コックが旧型のものと換えてあるようだ
13φキャブ車なんで出ても70km/h程度だろう

288 :774RR:2020/10/25(日) 12:23:45.78 ID:Mk+F3q7d.net
6のイリジウムに変えたら55まで
伸びました

フロントが軽すぎて
これ以上出るとこわいです

これ以上となると
キャブかマフラー交換ですかね?

カブりは完全になくなりました

289 :774RR:2020/10/25(日) 14:14:24.20 ID:47uVqWSi.net
プラグで状況が変わるなら
イグニッションコイルがへたってるのかもな

290 :774RR:2020/10/25(日) 16:56:18.38 ID:wAFEDajw.net
エアクリーナーのゴムダクトが
途中でぶった切れてたので
ジャンクを購入して
ゴムダクトつなげて
エアエレメント入れたら
坂道でも55
平坦60ちょっと
坂道65ちょっと出るようになりました

マフラーは純正でも
うるさいんでこれで行きます

スッキリしました

前オーナーの仕様が
よくわかりません

291 :774RR:2020/10/30(金) 14:47:44.38 ID:1F0Ge/Dn.net
dax125出るのか・・・嬉しい
モンキー125よりdax125出せよー当時嘆いてたけどw
楽しみ

292 :774RR:2020/10/31(土) 18:25:34.83 ID:JVIT02qp.net
これから横型買うならカブみたいな車体の方がいいわ
おっさんなったし

293 :774RR:2020/10/31(土) 18:38:18.57 ID:cj5XSeHG.net
>>292
同意
モンキーは間近で見たら中途半端すぎた

ニケツ厳しい荷物も対して積めない
たぶん走りも物足りなさを感じてしまうと思う

294 :774RR:2020/10/31(土) 18:49:08.29 ID:i0lRrNKz.net
125になると見た瞬間にこれじゃないと思うな
モンキーのあのスタイルは、50ccでこそ許せるんだよな

295 :774RR:2020/10/31(土) 22:22:47.82 ID:cj5XSeHG.net
原付サイズだからこそ自分でナンバー変えたり弄る趣味が別にある

ピンクモンキー乗るなら、エイプでいいんだよね。

296 :774RR:2020/11/01(日) 07:38:25.13 ID:CNgyWnKf.net
昨日モンキー125見たけどでか過ぎ
クーパーと同じものを感じる

297 :774RR:2020/11/03(火) 21:32:56.75 ID:GY0CMR+n.net
O誌によると(仮名)DAX125が出ると
予想CGがあった

やっと来たな

298 :774RR:2020/11/04(水) 18:01:40.82 ID:jBPe8D8A.net
モンキーほど拡大率は高くないだろうが
結局ガソリンタンク容量が少ないだろうし
実用的じゃないだろうな

299 :774RR:2020/11/04(水) 18:27:07.16 ID:3vbJPozH.net
>>298
こんなので100キロ以上も走る奴はイかれてるから、いいんだよ

300 :774RR:2020/11/09(月) 16:09:57.11 ID:EPFnrSKI.net
モンキー125で一日300km走った俺の立場とは

301 :774RR:2020/11/09(月) 17:46:11.70 ID:wT7AaYoM.net
イカれてるんだろう?(違うとは言わせない)
ならいいじゃないか。

302 :774RR:2020/11/11(水) 06:58:39.02 ID:ZjW+iOms.net
昭和の時代 DAX70で東京、京都ツーリング 一国を走り続けた 
爺です

303 :774RR:2020/11/11(水) 09:09:40.79 ID:GGNjAxOl.net
ミニでツーリングとか目的があるのはいいんじゃないか?

通勤とか所要で、今時こんなもんで100キロ越える距離走る奴はイかれてるって話し

304 :774RR:2020/11/11(水) 15:09:07.13 ID:GdFQHlS4.net
PCX でも1日200km走るとどっぷり疲れるから
4miniなんて50kmがいいとこ

305 :774RR:2020/11/12(木) 21:15:15.20 ID:PQmm5ert.net
モンキー125出た当時DAXも出せやコノヤロー
と思ってたけどマジで出るとは…
シャーリー125とかも出るかなw?
モンキー125 肉眼で見ると以外とデカいからなぁ
50サイズ大好きな人にとってはコレ違うDAX違うーって駄々こねるかもw
ともあれ125楽しみ

306 :774RR:2020/11/12(木) 21:22:46.58 ID:PQmm5ert.net
シャーリー×
シャリー○

307 :774RR:2020/11/12(木) 22:31:53.53 ID:RNsK8dJd.net
今のHONDAの人達がどんなDAX125を
出してくるか 楽しみだ

当時のゴールド色出してくてねーかな

308 :774RR:2020/11/13(金) 00:12:39.84 ID:TDZzkaAy.net
シャリーは早々にリトルカブに移行した
という事になってるから無いだろ
出ても小径キャストホイールの110カブがでるとか

309 :774RR:2020/11/22(日) 12:50:48.50 ID:Aj8zWqGy.net
今度のDAXはハンドルバーが、折りたたまないことで
ライディングポジションを取れるので
快適な設定ができるぞ

出る前提

310 :774RR:2020/12/13(日) 03:11:19.21 ID:6rWIoOQ5.net
来年1月に出るみたいだけど
予想CGだとデブってるんだよね
オリジナルの胴長を再現して欲しい!

311 :774RR:2020/12/14(月) 21:59:27.78 ID:KWA+OAdt.net
プレスバックボーンフレームじゃなく
パイプフレームにプラスチックのキセを被せるんだろ

312 :774RR:2020/12/21(月) 05:32:47.90 ID:t26JUtnJ.net
初期型を手に入れました。ハンドル内蔵のワイヤー類がカチカチ。これは汎用のワイヤーで収まりますか?

313 :774RR:2020/12/21(月) 08:38:37.52 ID:0bxwe+Cw.net
>>312
ブレーキワイヤーやクラッチワイヤーなら当然専用部品があるぞ、ミニモトで買えばよい

314 :774RR:2020/12/28(月) 10:02:43.07 ID:g/Iio0R+.net
DAX復活かとyahooにまで出てるな
でたら買うのか、おまえら??
https://bestcarweb.jp/news/212943

315 :774RR:2020/12/31(木) 08:35:38.09 ID:mDP5L1DZ.net
むしろ古いのをレストアして新型の前でドヤる、のもいいかと思いつつ新年を迎えよう。

316 :774RR:2020/12/31(木) 08:50:15.93 ID:0AgzVCyS.net
>>315
レストアなど10年も前にオワットルがな!!

317 :774RR:2020/12/31(木) 14:44:38.55 ID:9N7WU4eB.net
2台置くのも場所取るから125買ったら今のst50は処分するわ

318 :774RR:2021/01/15(金) 06:19:18.03 ID:q/U14Iu3.net
>>315

新型ダックスオーナーからすれば小汚いおっさんが小汚い古そうな小さいバイクでこっち見ててキモイ位にしかならなそう

319 :774RR:2021/01/16(土) 22:22:01.55 ID:b8ngWG2x.net
大丈夫NewDaxなんて買うのは中高年ばかりだから

320 :774RR:2021/01/19(火) 07:20:15.34 ID:qB2xiRJb.net
https://koubai.auctions.yahoo.co.jp/auction/auction?pid=k_iba_naka_city&oid=1607573398259755&aid=i11540808
どうも公用車上がりのシャリーらしい

321 :774RR:2021/01/19(火) 08:01:33.68 ID:+mqpycnu.net
滞納者の競売だろ!

322 :774RR:2021/01/19(火) 08:57:43.30 ID:h+NpAVOk.net
>>321
>平成9年廃車以後は那珂市静峰ふるさと公園敷地内を走行しており、平成30年まで使用していた。

これは差し押さえじゃないだろ
公園敷地内で使われていたって書いてあるじゃんかよ

323 :774RR:2021/01/19(火) 22:12:15.14 ID:EOxuapzy.net
>それ以前は市長の公用車兼趣味の品として、市長を乗せて自宅と市役所とショップの間を行ったり来たりしていた。

なるほどなるほど...

324 :774RR:2021/01/20(水) 09:04:05.26 ID:aMx0pPkr.net
ボロ酷すぎて魅力無いね

325 :774RR:2021/01/30(土) 23:23:03.68 ID:fPRXD3B0.net
>>314
ワンちゃん大好き少年だからモンキーよりダックスが好き
出たら欲しい

326 :774RR:2021/01/31(日) 11:02:35.10 ID:2MXu7hkK.net
ミニモトで上等

327 :774RR:2021/02/01(月) 10:47:52.21 ID:2cowUVEA.net
なんかバイク雑誌見てるとモトラも復活しそうな勢いだなw

328 :774RR:2021/02/01(月) 11:28:46.17 ID:CGKk3rAE.net
モトラの型番はCT50
CT125として本家本流が復活している

329 :774RR:2021/02/01(月) 11:29:12.88 ID:PQ1HTPcn.net
まあどれにしろ、50CCだからこそ良かったんだが、、、
125でだせばいいってもんではないはずやが、、、

330 :774RR:2021/02/01(月) 11:32:52.15 ID:CGKk3rAE.net
排ガス規制の関係で50ではもう出せないんだよ
モンキー50が終わったのもそのせい

331 :774RR:2021/02/01(月) 11:44:32.45 ID:PQ1HTPcn.net
だから、なんでもかんでも125にすればいいというもんではないやろが???

332 :774RR:2021/02/01(月) 11:48:14.53 ID:CGKk3rAE.net
会話が成り立たない

333 :774RR:2021/02/01(月) 16:45:13.89 ID:XnWLxqlQ.net
12Vシャリイって需要ある?そろそろ乗り換えようかと。

334 :774RR:2021/02/02(火) 17:33:12.99 ID:gtPLJLu3.net
>>327
モトらは無理だな、あのスタイルを再現するには極太タイヤ必須だし
12インチで幅150くらいのタイヤでもあればいいが今更ブリジストンのレクタングルとか使いもんにならんし見た目は良いが

335 :774RR:2021/03/02(火) 17:47:57.24 ID:1tAuOPXN.net
ちょっと過疎気味だけどDAX125を今か今かと待っている人はあんまりいないんかな?
中学生の時に友達の親父さんが趣味で乗ってたDAX50に一目惚れしてから30年、形は多少変わっても自分の物に出来ると思うと興奮がおさまらないんやが

336 :774RR:2021/03/02(火) 19:35:04.34 ID:90GsTyHL.net
俺もめっちゃ待ってるけどあの馬鹿デカいエアクリーナーボックスだけは変更してもらいたい

337 :774RR:2021/03/02(火) 19:57:45.10 ID:2q9zJR9b.net
ダックスの存在をしった時には、もう製造してなかったから楽しみにしてる。
ダックス・モンキーは色褪せないデザインだと思う。

338 :774RR:2021/03/02(火) 20:01:13.96 ID:q8vVBg6h.net
>>337
50か70ならではのデザインな
なんでもかんでも125にすればいいもんではない!!

339 :774RR:2021/03/02(火) 23:55:29.52 ID:1tAuOPXN.net
>>338
まぁそうなんだけどさ、車のリバイバルに比べればよっぽどいいよね
車はミニ、チンクエチェント等、国産でも30Zのリバイバルと言ってるけどコレじゃない感がね
バイクのリバイバルは上手いよね

340 :774RR:2021/03/07(日) 00:12:12.66 ID:BFKVSGc4.net
>>335
そんなに好きならベトナムから新車を個人輸入しろよw

341 :774RR:2021/03/07(日) 21:39:24.57 ID:qXVjTDDR.net
DAXって来年かあ

342 :774RR:2021/03/07(日) 22:56:01.32 ID:Cz6vEw5q.net
年内の発売はやっぱりないのかな...

343 :774RR:2021/03/08(月) 13:33:57.67 ID:pTsPGoyS.net
1000台売れるかどうかと言う物を
今の世に出す訳がないだろう

344 :774RR:2021/03/09(火) 18:20:13.25 ID:YTROVfks.net
ハンターカブやモンキー125も話題だったが
それよりDAX125これがホンダの大本命
当時の俺らはDAXかミニトレだったんだから
待ちどうしい

345 :774RR:2021/03/09(火) 23:52:03.21 ID:sPraA5on.net
7万円握りしめてベトナムに新車買いに行こうぜ
https://www.youtube.com/watch?v=ABXnnZRLEMk
https://www.youtube.com/watch?v=lWCHItxNtsY

346 :774RR:2021/03/20(土) 22:30:29.68 ID:y527mvRu.net
遠心クラッチで頼むわー
AT限定やねんー

347 :774RR:2021/03/22(月) 20:31:24.74 ID:GPH3rcc9.net
シャリーのクラッチ交換したいんですけど強化クラッチじゃない遠心クラッチ売ってませんか。
シャリー50です。
武川とかKITAKOとか探しても強化遠心クラッチしか売ってないです。

348 :774RR:2021/03/23(火) 10:21:21.25 ID:hMVWjQGF.net
純正買え

349 :774RR:2021/03/23(火) 20:42:20.15 ID:/jx8kbHY.net
>348
純正どこうってんねん

350 :774RR:2021/03/23(火) 22:44:36.51 ID:cP/pty6e.net
うってるところがめいわくするからおしえない

351 :774RR:2021/03/25(木) 01:25:04.56 ID:nbWC4Ogl.net
ダックス125、44万って、、
ベトナム行くしかないな、、、

352 :774RR:2021/03/25(木) 08:04:23.82 ID:DR/R4P4E.net
そのまま住みつけよ、戻ってくるな!!

353 :774RR:2021/03/25(木) 21:48:05.02 ID:6wHdfyes.net
>350
教えろ下さい

354 :774RR:2021/03/26(金) 22:02:58.13 ID:3QBIIFyS.net
ベトナムカブ売ってる店に
ダックスやシャリー売ってくれないか相談できないのかな

355 :774RR:2021/03/26(金) 22:49:33.18 ID:ggEJw2Os.net
エンデュランス辺りが扱うASEANカブ(タイカブ)ってのは仕向け地ホンダ然としてのクオリティや保証されるけど、ベトナムカブ?やベトナムダックスシャリィって仕向け地ホンダのKD生産なの?ホンダ関係無いコピーメーカーのコピー商品なの?

356 :774RR:2021/03/27(土) 00:06:15.06 ID:hfh3mYnz.net
ベトナムカブは現地ホンダで
50cc系はvietthai?がライセンス生産してるぽいね、ジョルノやtodayなんかも作ってる
>>345のシャリーの動画みたら
ケーブルになんとか工業と書かれてて、日本企業のものを使ってるね

357 :774RR:2021/03/28(日) 15:32:36.32 ID:ACcJ4FKS.net
DAX125が44万?問題ない買うわ

358 :774RR:2021/03/28(日) 21:31:49.92 ID:boHQabuK.net
初期型ダックスですが、エンジン組んだ最後のカムスプロケが入りません。
シフトロッド横のボルト緩めてもダメです。そこのボルトは緩み留めのナットとマイナスが切ってあるボルトの組み合わせです。
どなたか教えて下さい。

359 :774RR:2021/04/04(日) 10:07:24.22 ID:oUaPfeIA.net
あ、DAXのスレあったんだ! さっき違うとこでも聞いてもてマルチみたいで申し訳ないんですが教えてほしい事があって、

12v DAXのガソリンタンクから出てる2本のホース、前側と後ろ側のどっちがリザーブなんでしょうか?

360 :774RR:2021/04/04(日) 10:15:20.74 ID:82/4tEL9.net
コックoffにしてホース外し、コックを切り替えてみたら直ぐに分かるやろ
自分で直ぐに分かるような事は、自分で片付けろヨ!

361 :774RR:2021/04/04(日) 10:24:10.08 ID:oUaPfeIA.net
>>360
ガソリンタンクから2本のホースでコックに繋がってるんで、コックのオンオフは関係なくホースを外した瞬間にガソリンが出てくるのかと思ってました。
コックのオンオフって止めるのって、そこから先のキャブに行く部分じゃないんですねぇ?

362 :774RR:2021/04/04(日) 10:47:34.01 ID:82/4tEL9.net
おっとすまねー、タンク側の方かい
ま、イジリつくされてるダックスの事などググれば直ぐに分かるんだがな

http://blog.livedoor.jp/arakanrider/archives/24704563.html

これでお分かりかな?

363 :774RR:2021/04/04(日) 11:09:15.37 ID:oUaPfeIA.net
>>362
ありがとうございます。このブログはチェックしました。6v用っぽいんで、12vはどうなのかと思ってたんですが共通で良かったんですね! ガソリンタンクで画像見てたらカタチ違うのとかもあったんでハッキリしなかったんですよー!

364 :774RR:2021/04/06(火) 13:56:01.45 ID:M32kqr9G.net
タンクの中覗けば明らかにパイプの長さ違うから分かると思うんだけどな

365 :774RR:2021/04/09(金) 12:02:49.06 ID:y6JRlfq+.net
4ミニで遊びたくなり
最近のダックスの方がまだまだ部品出るやろ!
とAB26買ったら全然なくて草
最近のつもりが26年前で更に草草草の草

366 :774RR:2021/04/09(金) 18:33:29.54 ID:5SqxscAz.net
なんで買う前に部品調べないんだよw

367 :774RR:2021/04/23(金) 14:09:22.81 ID:nONh5eHh.net
ダックス出たら買うぞ〜!
色で悩むんだろうな

368 :774RR:2021/04/23(金) 16:31:19.37 ID:iCeCozaY.net
>367のDAXは緑に決定します。

369 :774RR:2021/04/23(金) 16:34:06.19 ID:0T6P3SuM.net
これだけ立ったらもうなしやろ
悩む事もなくすっきりするやろ!

370 :774RR:2021/04/25(日) 11:25:03.38 ID:cgU6qzTy.net
>>368
俺は緑でもいいで!もちろん青でも赤でも黄色でもええわ〜!

371 :774RR:2021/04/25(日) 12:45:15.31 ID:VaVcNh5N.net
花柄シートのホワイトしか用無しやろ

372 :774RR:2021/04/25(日) 22:39:55.54 ID:9o1jroDf.net
新ダックスいいなぁって思ってたけどボディーはプラスチックの被せ物か…
いらねえ!

373 :774RR:2021/04/29(木) 01:28:26.29 ID:4f+j01I/.net
>>372
鋼板になるってどこかでみたけど?
まあ出ないとわからないけど…

374 :774RR:2021/04/29(木) 01:57:50.70 ID:gdC8WDy8.net
>>371

それはみんなイヤ

375 :774RR:2021/05/02(日) 13:25:11.46 ID:ofWqE5n8.net
でも発売楽しみだな。
良さそうなら、わが家のヤれたセロー225から乗り換え予定!

376 :774RR:2021/05/02(日) 13:38:45.12 ID:/wERrO+1.net
カブではオフ行けても、daxではモロに腹打ちでアカンやろ

377 :774RR:2021/05/02(日) 14:36:12.13 ID:ofWqE5n8.net
バイク共々もう年だし、未舗装林道までまぁまぁ距離あるので、オフツーもあんまり行かなくなりました。
街乗り・近県ツーリング程度がメインなもんで。

378 :774RR:2021/05/02(日) 17:59:30.64 ID:uyZ9Jra2.net
それだと125のスクーターが最適だが

379 :774RR:2021/05/02(日) 23:22:39.76 ID:ofWqE5n8.net
スクーターの方が間違い無いのは勿論分かりますが、趣味の乗り物だしやっぱりギアガチャガチャしたいじゃないスか!
男のロマンってヤツ?w

380 :774RR:2021/05/03(月) 07:51:28.36 ID:Ni8LX/Pv.net
俺も新ダックス出たら欲しいな
しかし燃料タンクは一体どうなるんだろ?
フレームにつくカバーがそのまま燃料タンクになるのかね?

381 :774RR:2021/05/03(月) 08:10:56.13 ID:FB+qEfX4.net
>>379
分かるわ、男のロマン。

>>380
新Zとかと一緒で、インナータンクにダミーカバーじゃない?

382 :774RR:2021/05/03(月) 08:43:14.51 ID:e8llxUzr.net
スクーターは精々2回駆動系一新したら外装もボロボロになってきて新型出て飽きてしまうからな…

383 :774RR:2021/05/03(月) 10:39:03.50 ID:y1LF/Ey3.net
>>379
そんなクソの役にも立たんもんは捨て去れ!!

384 :774RR:2021/05/03(月) 10:58:52.52 ID:I9Pen9uS.net
>>379
そう言う事ならハンターカブじゃないの
DAXにしろモンキーにしろ実際乗れるプラモデル的要素高いんで

なんでDAX出しても売れないだろうという根拠になってくる

385 :774RR:2021/05/03(月) 11:09:56.02 ID:y1LF/Ey3.net
>>384
125ともなるとタンク容量が大問題ななるからあのままのスタイルではムリ
モンキーもそうだが50や70ならではのスタイルが受けた車種を何でもかんでも125まであげるばいいというのは考え違いも甚だしい

386 :774RR:2021/05/03(月) 15:06:41.27 ID:Ni8LX/Pv.net
タンク容量2.5リッターは125ではさみしいなぁ…
AB26乗ってるけどAB26とST50ってフレーム全然違うの?

387 :774RR:2021/05/03(月) 15:36:55.64 ID:y1LF/Ey3.net
>>386
復刻版は12ボルト使用になったのとエンジンがヘンテコな仕様になったのが違うだけやろ
フレーム、足回り、ハンドル周り、前後サス等は同じ

388 :774RR:2021/05/03(月) 19:18:18.59 ID:Ni8LX/Pv.net
>>387
替えちゃったけどそう言えばたしかにエンジンはへっぽこだったなぁ
ありがとうございます!

389 :774RR:2021/05/04(火) 07:18:04.29 ID:wip+4Q6Z.net
>>385
確かに、あのスタイルてガソリンタンク容量どの程度増量出来るかかね。
125の燃費だとアレだし、、

390 :774RR:2021/05/08(土) 03:18:31.42 ID:iv9cw8OJ.net
>>387
エンジンがヘンテコってどんなんなの!?

391 :774RR:2021/05/08(土) 04:34:01.11 ID:aAFX1/CH.net
今更ながら6vシャリー購入しました。
サビサビのシャリーだけど、なんかカッコイイと思った。
しばらくは外装のサビ落としてノーマルを楽しむよ。
よろしくお願い申し上げます。

392 :774RR:2021/05/08(土) 04:59:56.09 ID:ErKechVZ.net
>>391
おめでとう!

393 :774RR:2021/05/08(土) 09:16:02.48 ID:7aNs+uI2.net
>>390
ヨーロッパ規制に合わせた2.8PSとわけの分からん仕様

394 :774RR:2021/05/14(金) 23:35:15.30 ID:YMt/9OIr.net
6vシャリー角目ですが、フロントフォークインナーパーツは欠品らしいです。
白のプラスチックパーツ片方だけすり減ってるのでなんとかしたい、代用品とか流用パーツはどうしてますか?

395 :774RR:2021/05/14(金) 23:42:46.67 ID:K06H1YKM.net
中華ダックスは一応存在してるけど、結構問題有りですか?
ある程度の整備は自分で出来るけど、地雷レベル?
ST125出るなら勿論そっちを待ちますが、、

396 :774RR:2021/05/15(土) 06:18:18.96 ID:c5zg0uLu.net
もともと欠陥車みたいな中華バイク買う人の気持ちが分からん。補修パネルもあるのか?

397 :774RR:2021/05/15(土) 14:50:48.55 ID:IgYewfPL.net
補修パーツ?

398 :774RR:2021/05/16(日) 11:25:39.74 ID:YFbtlqTO.net
やっぱり部品が不安ですかね。
なんだかんだ結局金掛かりそうだし、ST125待ってみます。

399 :774RR:2021/05/17(月) 21:40:50.01 ID:VEwB0WYi.net
中古で買ったシャリー、オーバーホールしようと思ったら社外キャブ付いててPC20か18だと思ったら違うんだけどこれなんのキャブかわかりますか?
KEIHINとだけ刻印があるんだけどhttps://i.imgur.com/uSNOvxF.jpg

400 :774RR:2021/05/17(月) 23:30:07.78 ID:6hidlPm3.net
動態保存してるだけで乗れないですわ…

401 :774RR:2021/05/18(火) 07:43:51.03 ID:+IwaQyul.net
>>400
展示用に保存してるんか???

402 :774RR:2021/05/18(火) 22:23:24.35 ID:EQd2ZX5e.net
600kmしか乗ってないから勿体なくて
まぁ2型だからそこまでの価値は無いだろうけど

403 :774RR:2021/05/20(木) 12:02:33.41 ID:YPbVxbmV.net
600キロも乗ってて勿体ないとは?

404 :774RR:2021/06/08(火) 12:51:48.70 ID:MxB9zB6y.net
ノーマルな1995年のdax50 10,000km買いましたが、カスタムしたら幸せになれるおすすめパーツありますか?
ちなみに、AT限定小型二輪の免許を持ってます。

405 :774RR:2021/06/08(火) 15:54:41.91 ID:demFsBWJ.net
まあ取り敢えずはエンジンいじって黄色ナンバーにしとくべきやな、安心して60で走れるように

406 :774RR:2021/06/08(火) 16:37:49.57 ID:s1GD/hy0.net
免許とると幅が広がりそう

407 :774RR:2021/06/08(火) 16:46:35.64 ID:lppZ3HAe.net
クラッチ付き4速で乗りたいよな、daxならば
ま、真っ先にヘッドライトの球はLEDに替えておきたいな

408 :774RR:2021/06/08(火) 17:01:55.10 ID:MxB9zB6y.net
>>405
エンジンは自分でいじる能力がないので、敷居が高いですね。

>>407
なるほど、LED球ですか。
それはすぐできそうなので、チャレンジしてみます。
ありがとう。

409 :774RR:2021/06/08(火) 17:14:48.86 ID:lppZ3HAe.net
95年復刻版のdaxは、2.6psとクソ仕様のエンジン、クソ詰りのマフラーのせいで売れなかったからな
エンジン、マフラーを替える事からスタートしないと全く幸せにはほど遠いままやな

410 :774RR:2021/06/08(火) 20:28:55.45 ID:LtVi+hnN.net
DAXは飾っておくための保管場所探して
PCXでも買って乗るのが最も幸せだよ

411 :774RR:2021/06/09(水) 13:46:16.10 ID:urBBnAoP.net
復刻版はねぇ、、、、、
色々やると結局かなり掛かるし、外装カスタムでドレスアップくらいに留めては?
吸排気やると、ボアアップがーとかヘッドがーとかなって沼。
賢い良い子は125を待ってるのかもw

412 :774RR:2021/06/09(水) 14:07:26.58 ID:/pr6xrbl.net
>>411
復刻版は12Vだからいいのよ
モンキーのCDIが流用できるから、ポイントをチマチマといじる必要がない
電装系もヘッドライトはLEDに替えてやりゃ結構明るいし
スマホ用電源も取れるし、グリップヒーターも使える
まあ、ボアアップ、ハイカム、キャブ、マフラー替えるのは6v車も同様やから

413 :774RR:2021/06/09(水) 22:38:04.16 ID:1/tocOj4.net
こんな物実用的に使おうと思うな

414 :774RR:2021/06/10(木) 20:56:15.96 ID:x4PF0pqx.net
このスレが更新されると125ccのシャリーかダックス出たんじゃないかとドキドキする

415 :774RR:2021/06/10(木) 21:07:33.00 ID:DudwWjU4.net
わかる!

416 :774RR:2021/06/10(木) 21:17:34.35 ID:CVa+UXH6.net
わかる!!

417 :774RR:2021/06/11(金) 22:58:55.48 ID:Cpp9AyHj.net
125ccのなんていらない
ベトナムで売ってる50tの新車が欲しい

418 :774RR:2021/06/14(月) 10:13:09.03 ID:hqhP1FsV.net
>>411
最近手に入れて
純正パーツにこだわってレストア始めたら
まあ金が飛ぶ飛ぶ(綺麗な純正パーツは高騰中)
完成のあかつきにはハンターカブ買えたやん・・
てなりそう

419 :774RR:2021/06/14(月) 11:15:22.88 ID:+sm9X4oq.net
完成する頃、DAX125が出そう。

420 :774RR:2021/06/14(月) 12:17:25.33 ID:p5VTLhbE.net
>>418
だから、15〜20年は遅いやろ95年式のが26年物になってるんやから

421 :774RR:2021/06/14(月) 13:28:53.92 ID:Knpe/yIH.net
レストアするよりベトナムから新車を個人輸入したほうが早いんじゃないか?
時間も手間もお金も

422 :774RR:2021/06/15(火) 07:10:01.19 ID:vdx/Di3R.net
やはりDAXゴールド出してくんねーかな
で、1年経ってホワイトDAXって感じ

423 :774RR:2021/06/15(火) 08:26:49.62 ID:+CM0QbAo.net
ヒョウ柄で良いな

424 :774RR:2021/06/15(火) 08:41:37.68 ID:FMVla78p.net
>>423
頭が大阪のオバチャンになっとるな

425 :774RR:2021/06/15(火) 16:13:11.23 ID:JrmPYQ5O.net
DAX出たら大型。モンキー出して買うか
人生最後のバイクに

426 :774RR:2021/06/15(火) 21:48:08.53 ID:dRT5sWa+.net
ニケツしたいからデカdaxにすげー期待してる

427 :774RR:2021/06/15(火) 22:25:06.62 ID:B8V2LOg6.net
それじゃない感の塊になりそうだな

428 :774RR:2021/06/16(水) 02:37:27.77 ID:EBCMMwiR.net
ベトナムのDAXは7万円ぐらいなんだな
ほしいw

429 :774RR:2021/06/16(水) 12:12:54.15 ID:3U8LPQk8.net
>>425
出たら、オレもヤれたトレールとMTB類処分して、ニューDAXにまとめる予定。
ソリオとDAXの6輪で良いかなと。
なんかハンター以上に、爆売しそうな気がします。

>>426
初詣とか花火とか頻繁ではないにせよ、たまーに嫁とニケツしてるのでそちらも出来ると助かりますね。

430 :774RR:2021/06/16(水) 12:19:04.82 ID:ls9+8mF5.net
>>426
タンク容量次第やな

431 :774RR:2021/06/16(水) 12:37:10.95 ID:b8vbfNn8.net
ダックスのタンク2リットルだもんな
ハンターカブ用のサブタンクかっこいいじゃん
給油クッソめんどいし今のご時世犯罪者扱いされそうだけど

432 :774RR:2021/06/16(水) 13:22:35.08 ID:8BlAgfgx.net
さすがに250では出ないよね...

433 :774RR:2021/06/16(水) 14:29:09.63 ID:ls9+8mF5.net
>>432
2.5Lタンクで250に乗りたいか???

434 :774RR:2021/06/17(木) 12:10:19.10 ID:sa4G49Nl.net
DAX125がモンキー125並に車格アップしたとして、どの程度タンク容量増やせるのかね?
モンキー125のエアクリボックス辺りに、大きなリザーブタンク付けるとか?

435 :774RR:2021/06/17(木) 13:23:21.97 ID:Z5nt0UJZ.net
ガソリンを背中に背負うのもあるね。

436 :774RR:2021/06/19(土) 19:20:37.53 ID:rLBeF2PG.net
シャリーは前カゴに携行缶入るよ

437 :774RR:2021/06/19(土) 19:28:02.06 ID:dqdT4jP7.net
10L缶ぐらい入るんか??

438 :774RR:2021/06/29(火) 18:39:07.97 ID:sPnGwSaa.net
グロムより車格というか全長が伸びるなら160ccもあり得るのでは?
差別化という意味でも
そんなの出たら100%買うな

439 :774RR:2021/06/30(水) 10:28:53.09 ID:hZ7qghra.net
オプションでサブタンク付くようにしてくれ

440 :774RR:2021/06/30(水) 13:53:28.74 ID:gEPhvL4a.net
セルフのスタンドで携行缶に入れるのは禁止になってるだろ
シャリーの前カゴに入ってる携行缶なら一応車載物で
文句言われないし見た目も怪しくないという利点があるんだよね

441 :774RR:2021/06/30(水) 17:35:43.08 ID:4mL+PuJi.net
ダックスのバッテリーの部分までのBIGガソリンタンクキット3.5L(バッテリーレス必須仕様)とかどっか作ってくれんかね…
もう走ってる台数も少ないし元取れないから無理か…

442 :774RR:2021/06/30(水) 20:30:23.09 ID:TVRfL47n.net
それぐらいの量でいいなら、アルミのサブタンクをシート横に付けたらええやろ、俺は付けた
メイン2.5L+予備1.0Lで3.5L

443 :774RR:2021/07/04(日) 17:50:35.55 ID:NLRaYyta.net
夏に出るのdaxやのうて新型グロムか…でなぃのかな

444 :774RR:2021/07/10(土) 01:44:32.24 ID:8QVLr4Zf.net
DAX125を出すのであれば、あの4スポークのホイールは残して欲しいな。

445 :774RR:2021/07/10(土) 07:38:47.28 ID:m7i/vl3J.net
DAX125は遠心クラッチで出してほしいけど

446 :774RR:2021/07/12(月) 01:02:53.25 ID:kTzXu30I.net
我慢できなくて新型モンキー予約してきたわ
これも納車いつになるか分からんけど。。。

447 :774RR:2021/07/12(月) 01:07:49.10 ID:pM57co+U.net
>>445
遠心クラッチ3速ではあかんやろ
125なら4速、5速がないと

448 :774RR:2021/07/12(月) 13:27:24.37 ID:IOwRSWwO.net
>>446
旧型モンキーのまさにフルチューンが新型モンキー&グロムだもんな
うらやま

449 :774RR:2021/07/12(月) 14:11:00.01 ID:oP7KSCq4.net
>>447
ハンターカブと同じ4速遠心クラッチでエエんやでぇ〜

450 :774RR:2021/07/13(火) 21:46:57.49 ID:eKimBUUx.net
メッシュシートカバーにしてやった、夏はこれに限るな

451 :774RR:2021/07/16(金) 00:34:28.91 ID:wW+Vk7Ec.net
DAX HONDA ST125
123cc空冷OHC2バルブ単気筒
5速ミッション
鋼板フレーム
ABS標準装備
価格44万8000円
カラー ゴールドイエロー、レッド、グリーン

452 :774RR:2021/07/16(金) 01:09:22.22 ID:QeKWtGJG.net
高いよ高いよ

453 :774RR:2021/07/16(金) 11:46:59.83 ID:3fqrMJSM.net
欲しい、欲しい。

ハンターの時みたいに、あっという間に生産分受注終了になるのかな。

454 :774RR:2021/07/16(金) 12:35:54.51 ID:u5lCR73y.net
>>451
ソースは?

455 :774RR:2021/07/16(金) 13:21:00.03 ID:QeKWtGJG.net
>>451の願望だろう。
個人的には4アームホイールと前後同寸タイヤは残して欲しいな。

456 :774RR:2021/07/16(金) 13:44:57.84 ID:F8yiFTqy.net
原2が45万って恐ろしいな

457 :774RR:2021/07/16(金) 14:52:06.62 ID:FoWGLKJr.net
>>456
今のホンダのは皆それぐらいするやろ

458 :774RR:2021/07/16(金) 19:50:07.16 ID:qMGAnVdR.net
輸入車だもんね。
輸送費やらしよう変更の手間やら何やら、、

459 :774RR:2021/07/17(土) 00:57:57.52 ID:V5ethmlZ.net
言えない事もある
察しろや

460 :774RR:2021/07/17(土) 14:27:21.63 ID:sWdj37Rs.net
年内に発売されますように

461 :774RR:2021/07/17(土) 14:28:55.93 ID:PVrUvS5n.net
めっちゃ欲しいけど燃料タンク容量だけが心配

462 :774RR:2021/07/17(土) 16:21:06.41 ID:5V4SpDQN.net
早く出してくれないとスーパーカブC125のタイ仕様買っちゃうぞ

463 :774RR:2021/07/17(土) 19:54:37.50 ID:rIZmLKy0.net
DAX125どんなカタチで出でくるのかな
楽しみでしょうがない

464 :774RR:2021/07/17(土) 20:22:36.75 ID:SC+DONS9.net
自動遠心クラッチにしてくんないと、
小型AT免許の限定解除してやんよ。

465 :774RR:2021/07/17(土) 20:26:18.04 ID:eh7W827l.net
バカ免許卒業のチャンスやな

466 :774RR:2021/07/17(土) 21:34:01.53 ID:Gu2qI8sM.net
50ccならマニュアルクラッチでも乗れんだろ

467 :774RR:2021/07/17(土) 22:48:22.23 ID:N1uzi3Ce.net
実際、グロム・モンキー系ならクラッチレバー付き、C125・CT125系なら遠心クラッチって感じだろうね。
個人的には、5速クラッチレバー付きが良いな。

468 :774RR:2021/07/17(土) 23:10:40.97 ID:icVQ86lZ.net
系譜的に見てもどちらも可能性があるからな
個人的には俺も5速リターンを希望

469 :774RR:2021/07/18(日) 14:39:50.78 ID:P901Ya6x.net
ロータリー式は一度使うと楽さがわかる
シストペダルで甲も汚れないし指も疲れない
俺は出来ればロータリー式がいいな

470 :774RR:2021/07/18(日) 18:56:45.70 ID:e7G5btu9.net
走ってるときにロータリーなのはちょっと。
トップでうっかりシフトアップしようとするといきなりローに入って怖い。

471 :774RR:2021/07/18(日) 19:42:33.85 ID:+mAhycyD.net
マニュアルクラッチなら問題ないというホンダの車種構成だった
DAXにしろCDにしろ4速ロータリーはマニュアル車しかなく
6V時代は遠心車で完全なロータリーは無かった
CDI車になって走行中のみトップからNに入らないロータリーが出来た
時代は下ってプレスカブは遠心で3速完全ロータリーだった
訳は考えれば分かるだろ

472 :774RR:2021/07/18(日) 20:29:16.27 ID:hYaUzydV.net
>>470
入らないよw
ちゃんと適正速度じゃないと入らないようになってる

473 :774RR:2021/07/18(日) 20:50:18.97 ID:e7G5btu9.net
昔のは入ったんだよw

474 :774RR:2021/07/18(日) 22:56:04.60 ID:cNJ7RUNO.net
そりゃ速度が落ちてれば入るけどさ、100キロで走ってる状態から1速に入る訳ないだろ
信じまうわ

475 :774RR:2021/07/18(日) 23:07:42.26 ID:+mAhycyD.net
完全ロータリなら入るぞ

476 :774RR:2021/07/18(日) 23:16:01.03 ID:14UFC2Kv.net
ヤバい人がいる

477 :774RR:2021/07/18(日) 23:18:07.23 ID:zDPeDalb.net
69年式CL50やけど、入りましたな
まあ50なんで、最高速は80いくか手前かやったな

478 :774RR:2021/07/18(日) 23:21:19.41 ID:T0xbSiew.net
チェンジパターンは一般的なリターン式とは異なり、ニュートラル状態から前ペダルを踏み込むと1速に入り、そのまま繰り返していくと2速、3速とシフトアップしていく。トップギヤの4速までシフトアップすると、そこから踏み込んでも4速のままとなる。
https://www.google.co.jp/amp/s/motor-fan.jp/article/amp/10011080

知らんが、仮にトップからローに入るロータリー式があっても、ダックスには採用されないから安心しろw

479 :468:2021/07/19(月) 01:28:22.12 ID:8PSUcQdr.net
>>477

私は1980年前後のヤマハのファミリーバイクだったので80kmも出なかったけど、それでも全速走行時にローに間違えて入れたときは恐怖でした。
そんなモノが売られていたことを信じてもらえないのもまあ無理はない。
DAX125がそういう仕様でなければそれで良いですわw

480 :468:2021/07/19(月) 01:31:05.40 ID:8PSUcQdr.net
>>478

安心しましたw

481 :774RR:2021/07/19(月) 14:23:07.36 ID:h524PMI8.net
CD50〜90は最後まで4→N→1に入ったはず
カブやシャリーは80年以降
後輪が回ってる状態で3(4)→Nには入らなくなった
プレスカブを除いて

482 :774RR:2021/07/19(月) 21:12:02.00 ID:sWafW5kA.net
80年代とは言え、そんな危険なミッションを世に出すとは思えないもんなぁ

483 :774RR:2021/07/19(月) 21:27:18.40 ID:2fD8ok8S.net
そもそもスピードと音でいま何速に入ってるのかわからない奴はバイクに乗る適性自体が無いんだよ

484 :774RR:2021/07/19(月) 21:40:33.59 ID:h524PMI8.net
CD50は2000年代に入っても売ってたでしょ

485 :774RR:2021/07/19(月) 22:23:21.92 ID:8PSUcQdr.net
>>483

そうは言うけど、幻の○速とか言うように、普段乗ってるのでもついやってしまうことってあるよ。

486 :774RR:2021/07/20(火) 00:24:06.88 ID:fj97YY1G.net
昔のロータリー式でも4速から1速は直接入らないだろ
ニュートラルになればアホでもわかるじゃん
2→3→4→N→1

487 :774RR:2021/07/20(火) 20:41:41.34 ID:vUH3wfjd.net
原2が欲しくてモンキー、ハンターカブ、それと噂のダックスが気になって決めきれない
早くリリースしてくださいよホンダさん

488 :774RR:2021/07/20(火) 20:51:06.41 ID:D3KJ3nGs.net
おれもずっと決め兼ねている
本命はダックスだが伸び伸びだし
いっそスズキがバンバン125でも出してくれないものか
CB125Xなんてのもあったけど、どうなったかな

489 :774RR:2021/07/20(火) 21:15:05.81 ID:vUH3wfjd.net
バンバン125いいねw

490 :774RR:2021/07/20(火) 22:13:56.78 ID:E/GklwuJ.net
オレもその辺で迷ってるけど、どうせハンター入荷厳しいし、ST125が本命なので静観だね。
楽しみ〜

491 :774RR:2021/07/20(火) 22:27:18.68 ID:XU9e+stI.net
昔NX125ってあったけどあんなの復刻したら買いたい
ってここでいう事じゃないけど

492 :774RR:2021/07/21(水) 00:40:55.23 ID:HzY4oQex.net
バンバンいいよね
ダックスやバンバンのようなフォルムが好き

493 :774RR:2021/07/21(水) 20:22:42.38 ID:HzY4oQex.net
90と200は別物だから、もちろん90のデザインベースで

494 :774RR:2021/07/22(木) 12:46:31.88 ID:9AfkdlUH.net
いまホンダ原2ってどれもとんでもない待ちなのな…
コロナが憎いぜ

495 :774RR:2021/07/22(木) 13:23:09.91 ID:75jOGt1X.net
12Vシャリーです
突然、信号から進まなくなりました
クラッチですかね
信号ではほんのチョットだけ推進力ありましたが、今はなくなりました
ちなみに80cにしています
ガスケット類も廃盤が多いし、困りましたね

496 :774RR:2021/07/22(木) 19:40:29.15 ID:ARkvP2t+.net
>>494
ダックス125も詳細すら分かってないのに予約がめちゃめちゃ入ってるらしいよ

497 :774RR:2021/07/22(木) 23:21:56.26 ID:b6Q82qox.net
メーカーが出すと確約すらしていないモデルの予約なんてできるの?
CB125Rですら、入荷の見込みが立たないので新しい予約を受け付けてもらえないと聞くが...

498 :774RR:2021/07/22(木) 23:36:32.01 ID:CvB37q12.net
>>496
問い合わせじゃなくて?
世話になってる個人店も、営業から何にも聞いてないとの事みたいですが。

499 :774RR:2021/07/22(木) 23:43:58.76 ID:pxckSVge.net
馴染みのショップと出たら買うからね程度の口約束だろ

500 :774RR:2021/07/23(金) 00:03:14.68 ID:rsZmAdjC.net
なーるほどね。
全く同じ事をバイク屋でオレも言ったよw

501 :774RR:2021/07/23(金) 08:08:01.18 ID:2/a/k156.net
やはりそういうことか。それは予約とは言わないね。

502 :774RR:2021/07/23(金) 12:55:11.31 ID:6DVXb+px.net
逆にそれ以外無いだろw
馴染みのショップならちゃんと受けてくれるし、
正式に発売確定したらすぐ連絡くれるよ
皆はそう言うショップ持ってないのかな

503 :774RR:2021/07/23(金) 13:01:23.35 ID:6DVXb+px.net
新発売のバイクなんて割引は気持ち程度だし、
1万安いの探してネットで買うより信頼出来る
口約束と言うけど、俺はそうやってニューモデル買って来たけどなぁ

504 :774RR:2021/07/23(金) 13:04:15.01 ID:LCQSdFyj.net
>>503
キッチリ1万安いとこをよく探せるな!

505 :774RR:2021/07/23(金) 13:06:51.10 ID:6DVXb+px.net
>>504
例え話

506 :774RR:2021/07/24(土) 09:39:24.58 ID:GV69185L.net
俺も一声かけとくか

507 :774RR:2021/07/24(土) 12:39:03.13 ID:HSLNQ8u9.net
本の取り置きだったらわかるが、口約束だけで40万以上するものを仕入れたりするものなの?
まあDax125 だったら誰かが買うか...

508 :774RR:2021/07/24(土) 12:42:52.00 ID:f3KBPneD.net
客とショップの関係次第だな
馴染みで信頼あるなら受けてもらえる

509 :774RR:2021/07/24(土) 13:38:26.68 ID:3IFFMiIp.net
つか発売決定次第、店が連絡くれるって感じでしょ。
注文どうします?的な。

510 :774RR:2021/07/24(土) 14:04:41.23 ID:HSLNQ8u9.net
まあそれぐらいの軽い話だろうね。

511 :774RR:2021/07/25(日) 02:13:09.56 ID:h/aoxNOw.net
色が複数あるのが普通だろうし、特に個人経営のバイク屋が色も聞かずに勝手に仕入れるなんてありそうもない。

512 :774RR:2021/07/25(日) 17:21:53.80 ID:JExmqJku.net
DAX125って2023年市販とかいわれてるから予約も口約束もねーわ
市販されるかどうかも怪しいレベル

513 :774RR:2021/07/25(日) 19:26:12.06 ID:h/aoxNOw.net
そうなんだけど、信頼があれば予約できるみたいなことを言うからw

514 :774RR:2021/07/25(日) 21:55:05.21 ID:xXD0d1nM.net
出来るよ
連絡もらう手筈になってる

515 :774RR:2021/07/25(日) 22:04:58.95 ID:pCsqAQcx.net
それは予約ではなくて、>>509 ぐらいの話ということでこの話はもう良いかと。

516 :774RR:2021/07/26(月) 11:23:26.29 ID:x+tJEQO+.net
本気で買うつもりなら予約だわな

517 :774RR:2021/07/26(月) 20:48:29.91 ID:MXI53e42.net
買おうとしてる本人が予約だって言ってるのに、関係ない奴が「それは予約じゃない」って言い張るのが滑稽w

518 :774RR:2021/07/26(月) 21:28:40.78 ID:TmGn01MX.net
別にそれを予約と言いたければそれでも良いんだけどな。

こんな調子で1年待つのか...

519 :774RR:2021/07/26(月) 21:34:30.43 ID:rRBPCsRc.net
ベトナムいきゃ、いつでも7万円で当時と同じ50tのDAXとシャリーが売ってるだろうに

520 :774RR:2021/07/26(月) 21:47:03.06 ID:TmGn01MX.net
それを国内に持ってきて維持するのって大変そう。

521 :774RR:2021/07/26(月) 21:57:00.80 ID:mbxr1OtR.net
どっか輸入してないかな

522 :774RR:2021/07/27(火) 01:03:53.73 ID:IJ9WKFPR.net
欲しいね。
中華ダックス、まともに仕上げる根気も時間もスキルも無いしなぁ。

523 :774RR:2021/07/27(火) 13:56:29.81 ID:i24fAwj0.net
ベトナム産、国内モノとパーツ互換無いの?
横型は社外も充実してるイメージだけど。
まぁ輸入しても登録出来るかはね?

524 :774RR:2021/07/27(火) 15:25:19.49 ID:HwRobQ99.net
普通のバイクだと素人で個人輸入して登録は難しいらしいけど
原付2種までだったら素人でもできるからやってみたらっていうの見たことあるな

525 :774RR:2021/07/27(火) 15:57:40.80 ID:k7w/NF5e.net
つべで見たけど、中華ダックスは相当なスキルが無いと無理そうだ
雨の中走っただけで壊れるバイクはリスク高すぎ

526 :774RR:2021/07/27(火) 16:17:22.60 ID:HwRobQ99.net
個人輸入とか話してるのは>>345のやつだろ?
ホンダからちゃんとライセンス貰って製造してるやつ

527 :774RR:2021/07/27(火) 17:17:55.08 ID:aPrFPA7b.net
>>522の流れかと。

528 :774RR:2021/07/28(水) 20:53:49.80 ID:nRymi7Pp.net
>>488
ヒョースンに似たようなバイクが有るぞw ツインカム125ccの
バンバンそのものがw

529 :774RR:2021/07/28(水) 22:11:01.26 ID:JoIE71Tj.net
モノが良ければヒョースンでも俺は構わないが、ダックスじゃなくてバンバンに似たバイクか...

https://www.bikebros.co.jp/catalog/47/5_2/

530 :774RR:2021/07/28(水) 22:29:08.82 ID:u3EArnXv.net
>>529

TWだね、、
確かに、まともなDAXコピーとかあればそれでもね。

531 :774RR:2021/07/31(土) 19:57:35.20 ID:BJ3pu7E3.net
DAX、バンバンレプリカ系と言えばこれだろ

T-REX 125
https://the125.localinfo.jp/pages/542096/page_201607051651

532 :774RR:2021/07/31(土) 22:06:30.31 ID:xuQeRCfa.net
>>531
もうブリジストンレクタングル製造してないから買ってもな…タイヤありきのバイクだからレクタングル以外のタイヤにしたら魅力ゼロだし
今のうちに買い占めても賞味期限あるしゴム製品は

533 :774RR:2021/08/02(月) 23:57:36.88 ID:HiHPeo6h.net
つー事はバンバン復刻もあかんかー

534 :774RR:2021/08/06(金) 09:35:55.73 ID:mhSV/q/8.net
なんか  待ちくたびれたなー

535 :774RR:2021/08/06(金) 10:35:18.14 ID:7RDrcOGF.net
来年って話みたいね。
来年出るのか、発表かは分かりませんが。

536 :774RR:2021/08/06(金) 12:24:39.21 ID:A+jtsjjq.net
もうグロムを買うしかないのか

537 :774RR:2021/08/07(土) 00:40:15.72 ID:r9W0VJ+7.net
発表は22年販売は23年という焦らしプレイなスケジュールじゃね?どこぞのブログかベストカーだっけか

538 :774RR:2021/08/08(日) 14:09:02.41 ID:FpUF48S4.net
出たとして、遠心クラッチのロードタイプとマニュアルクラッチタイプのオフっぽいのどちらでしょうね。
モンキーみたいなエアクリボックスは避けて欲しいな。

539 :774RR:2021/08/08(日) 14:33:21.48 ID:4AQKlWU5.net
マニュアルクラッチのロードタイプが良い

540 :774RR:2021/08/08(日) 16:06:19.78 ID:ZggDV7H0.net
オレもマニュアル欲しいけどなんかカブの4AT来そう

541 :774RR:2021/08/08(日) 17:53:16.15 ID:bYYvPLK5.net
えっ!?
断然遠心クラッチ派だわ
使えば圧倒的に便利

542 :774RR:2021/08/08(日) 18:02:49.15 ID:4AQKlWU5.net
便利さで乗るものでもないからねえ...
と言いつつ乗り始めると>>541の言うとおりになるのは容易に想像が付くw

543 :774RR:2021/08/08(日) 18:06:23.23 ID:b82zDrEX.net
4速なら遠心、5速ならMTやな

544 :774RR:2021/08/08(日) 20:33:58.32 ID:wUo3np3w.net
ハンターカブ人気もクラッチ無しの恩恵が大きいよね

545 :774RR:2021/08/08(日) 20:35:03.71 ID:wUo3np3w.net
クラッチレバー無しの

546 :774RR:2021/08/09(月) 14:32:35.03 ID:t+Bb5dTf.net
友達の角目6vシャリー70なんですが…
ウインカーもホーンも点かずレクチやリレーを変えても駄目
レギュレータ変換キットにしても駄目…
レジスターは熱くなります
どの辺りが駄目なんでしょうか?
エンジンは静かに快調に回ります

547 :774RR:2021/08/09(月) 14:41:15.93 ID:gvfnvP6J.net
盗んだ?

548 :774RR:2021/08/09(月) 15:17:01.96 ID:X46SCIwY.net
盗んでないですよ
ヤフオクで店から買ったけど未整備現場販売ですな

549 :774RR:2021/08/09(月) 15:37:17.28 ID:gvfnvP6J.net
>盗んだ?
がヒントなんだけどね

550 :774RR:2021/08/09(月) 18:48:52.79 ID:v18b0oJM.net
う〜ん…
ヒントがサッパリ解らないorz

551 :774RR:2021/08/09(月) 19:52:40.00 ID:CaLyYC6p.net
>>541
まあ希望なだけでDAXはキャラ的にATかなとは思う

552 :774RR:2021/08/09(月) 20:17:54.19 ID:9x65NdNn.net
>>550
ヒント:キーボックス廻り

553 :774RR:2021/08/09(月) 21:56:00.02 ID:UmQMUnbZ.net
d
鍵穴にシャーペンの芯でも挿れる様伝えますね

554 :774RR:2021/08/10(火) 01:58:45.98 ID:ivMUrLVe.net
しかし... 良くわかったな。

555 :774RR:2021/08/11(水) 01:19:38.73 ID:nAVKUjlc.net
当たりが付けられないなら
全ての端子にテスター当てるしかないけどね

556 :774RR:2021/08/11(水) 07:09:08.66 ID:bCbDgKav.net
駐輪場の関係で、幅を750mm以下にしてほしいな。

557 :774RR:2021/08/11(水) 07:09:20.55 ID:bCbDgKav.net
駐輪場の関係で、幅を750mm以下にしてほしいな。

558 :774RR:2021/08/12(木) 17:56:54.82 ID:nOpJkX5Y.net
友達のシャリー鍵穴が原因でした!
ありがとうございました

559 :774RR:2021/08/12(木) 18:50:16.43 ID:C3ONGY2p.net
盗品かも知れないから分かり易く書かなかったんだけどゴメンね

560 :774RR:2021/09/01(水) 21:54:07.43 ID:CFuSiOeA.net
アパートに住んでる人いる?
Dax持ってるんだけど盗まれるくらいなら売っちゃった方がいいかなとか悩んでる

561 :774RR:2021/09/05(日) 17:10:41.17 ID:iZrf2nQW.net
まだダックス125の正式発表ないの?
遅過ぎだろ

562 :774RR:2021/09/05(日) 17:36:15.79 ID:/EhjSGY+.net
インド株コロナで工場の維持が精一杯のネシア事情もわからんボケには発表するかヨ!!

563 :774RR:2021/09/06(月) 23:11:45.36 ID:npPJS6mw.net
2023年って話もあるみたい。
まぁヤンマシの飛ばし記事の中では可能性ある方みたいだけど。
モンキーエンジンのマニュアルかな〜、ハンターの遠心かな〜
楽しみだ。

564 :774RR:2021/09/06(月) 23:54:51.47 ID:zWOfV0Gu.net
悪いがそんなには待てん

565 :774RR:2021/09/07(火) 07:16:01.86 ID:bzpARC++.net
>>564
余命がないんか、、、サラバじゃ!

566 :774RR:2021/09/08(水) 00:23:09.82 ID:Q34M/jxy.net
今、ダックス70とか買おうと思うと結構高いけど、125出たら値下がるのかな?
モンキーとかはどうなんだろ。

567 :774RR:2021/09/08(水) 02:04:28.21 ID:3GlZJTCv.net
まだ出る思ってるんか???
まあコロナの所為で一時の夢で、、、、、、

568 :774RR:2021/09/08(水) 07:53:06.97 ID:Gxl0K7mL.net
>>566
モンキーは高いまま
むしろ上がり続けてね?

569 :774RR:2021/09/09(木) 16:42:51.44 ID:v3xsSsWe.net
DAXは遠心クラッチだよ
早く出してくれ 認知症になる前に

570 :774RR:2021/09/13(月) 01:15:31.90 ID:wWvo6n6y.net
ベトナムから個人輸入するほうが早いだろ

571 :774RR:2021/09/13(月) 03:41:56.56 ID:JaypwGfR.net
輸入ってどっか整備してくれんの?

572 :774RR:2021/09/13(月) 06:25:02.52 ID:MTXbpVhw.net
ベトナムから個人輸入とか言ってるだけで分かっていないだろうね。

573 :774RR:2021/09/13(月) 07:03:10.45 ID:cl6MFj38.net
現金以外の送金方法があれば楽だけどね
タイからちょっとしたパーツ買うのに現金の送金は大変だった

ところでシャリーのハチはどこから湧いてきたんだろ?

574 :774RR:2021/09/13(月) 12:31:47.86 ID:AsNqtluX.net
1個単位だと本体より運ぶ費用の方が高いだろ

575 :774RR:2021/09/13(月) 20:31:13.09 ID:wWvo6n6y.net
なんかのバイクの個人輸入のブログ見てたら
普通のバイクは素人では難しいけど
原付なら登録とか素人でもできるから面白いからやってみたらって書いてたけど

576 :774RR:2021/09/13(月) 20:49:16.83 ID:wWvo6n6y.net
>>571
自分で整備できるような人じゃないと無理かもね
修理も断られる可能性ある
SOXで買った日本メーカーの平行輸入車とかでもSOX以外の店では修理を断られることがあるようだし

577 :774RR:2021/09/13(月) 22:52:37.15 ID:1ZF+oksQ.net
原付なら、車体番号ぽいやつの石刷りと入手経路の解る書類があれば何でも登録はできるよね
中華フレームとか車体番号に☆が入ってたりw

578 :774RR:2021/09/13(月) 23:14:10.40 ID:MTXbpVhw.net
登録できればそれで良い訳じゃない

579 :774RR:2021/09/13(月) 23:40:10.51 ID:1ZF+oksQ.net
勿論、原付のナンバーは道路走るお墨付きでもなんでもなくて、軽自動車税かかってますよーって目印でしかない
各種法規を守らなきゃ走っちゃダメ
検査制度が無いから実質やりたい放題だけど

580 :774RR:2021/09/14(火) 01:51:31.79 ID:RMVsXjgP.net
ダックス125はまだ出ないのかな?

581 :774RR:2021/09/14(火) 04:55:33.65 ID:YuNfD5eN.net
まあ、インド、ネシア辺りのコロナ落ち着くまではないやろ

582 :774RR:2021/09/20(月) 11:58:58.31 ID:LpcXMTxF.net
5速のモンキーが出ると発表あったとかなかったとか
ついでにDAXも発表してくれよ…
カブc125の赤がオサレでめっちゃ欲しい…

583 :774RR:2021/09/20(月) 12:10:51.86 ID:h3jB2dT6.net
出してもコロナで作れないからなぁ

584 :774RR:2021/09/20(月) 13:08:47.80 ID:Yng9F64q.net
本来なら開催されてた10月末の東モの時期になんらかの発表とかしてくれるかと期待

585 :774RR:2021/09/20(月) 13:38:41.04 ID:RJ4cuOq0.net
>>584
ない、ない、無い、ナイ、絶対ナイ!!

586 :774RR:2021/09/20(月) 18:49:41.75 ID:Ta0nQOCf.net
ほんと中国共産党はろくなことやらねーな。
おれらバイカーの楽しみ奪い尽くしやがってよぉ、、

587 :774RR:2021/09/27(月) 19:46:09.28 ID:nJuk1EIH.net
今日からモンキー新型か

588 :774RR:2021/10/08(金) 16:03:38.09 ID:FbCoS6e7.net
最初グロム新型なんだありゃーと思ってたが
YouTube見てたら、なかなか走りがいいね
DAX125待つのやめてグロムにするかな

589 :774RR:2021/10/08(金) 18:01:42.88 ID:AipL3qLZ.net
DAX125が出たらグロムと同じぐらいの大きさになる?

590 :774RR:2021/10/08(金) 20:36:05.77 ID:CAvd17LO.net
>>588
まあ、ネシアのコロナ収束待ちだけやからな、3年先か、5年先か、、、

591 :774RR:2021/10/11(月) 08:43:28.99 ID:FByjnPdf.net
C125かDAXが欲しい
C125はABS付けば買っちゃおうと思ってたが色が
てことでやっぱりDAX待ち

592 :774RR:2021/10/11(月) 15:26:43.57 ID:DXe3YfWr.net
>>591
5年待つんか、、、

593 :774RR:2021/10/11(月) 18:56:33.28 ID:+yuemXbN.net
まぁ今のバイク、5年保たせりゃ良い話。

594 :774RR:2021/10/12(火) 01:21:43.57 ID:0bFArGns.net
ん?一年伸びただけでしょ?

595 :774RR:2021/10/12(火) 02:18:30.87 ID:G5/Rnyet.net
そもそも出ると言うのもメーカーがそう発表した訳じゃないしねえ。

596 :774RR:2021/10/12(火) 17:08:10.07 ID:baVSkRbg.net
妄想雑誌が出る出るスクープ出してもまったく信用できねえ
だがDAX125が妄想で終わるとかなり精神的ダメージが大きい
もうシャリーがもたん、というかもう乗りたくねえ遅すぎる30年乗って心底飽きた

597 :774RR:2021/10/12(火) 22:24:25.23 ID:acXfOkMr.net
ST125で商標登録しただの、出るかは分からんが、動きは有るみたいだね。

598 :774RR:2021/10/14(木) 18:24:46.47 ID:mrb3SSnE.net
モンキー125のクッソ見にくいメーターを流用するのは止めてほしい。
あと、ウインカーレンズはオレンジで。それから欠陥ホーンスイッチもいい加減本来の位置に戻せ。

599 :774RR:2021/10/19(火) 07:39:11.42 ID:d8dtKf8W.net
18年乗ってたDAX盗難があったね
外に出しとけねーじゃねーか

600 :774RR:2021/10/19(火) 07:53:31.52 ID:tAqw5pL9.net
>>599
地球ロック何重にも掛けとけ
さらにここにはdaxがあると他人に知られないようにしろよ

601 :774RR:2021/10/19(火) 12:01:23.15 ID:rOfI3wXD.net
趣味性高い車やバイクを所有するなら戸建てで扉のついたガレージ必須になってきたな世知辛いのう

602 :774RR:2021/10/19(火) 17:35:44.96 ID:nb6ngsu/.net
オレンジのDAX盗んだ奴が
鬼殺隊に首を切断されるように呪いをかけた

603 :774RR:2021/10/19(火) 17:39:21.09 ID:GIC6JU7w.net
>>599
ワイも今ニュースで見たわ
絶対許さんぞ盗んだやつ

604 :774RR:2021/10/19(火) 22:33:02.39 ID:ZGKujQsx.net
4mini復刻してほしい…。。。

605 :774RR:2021/10/21(木) 09:01:23.34 ID:NVE9eAX1.net
ダックスが出たら出たで色でクソ悩むんだろうな…

606 :774RR:2021/10/21(木) 10:00:57.16 ID:zpwWkUtS.net
>>605
悩む事ない様に1色だけや

607 :774RR:2021/10/21(木) 11:24:59.73 ID:WfHoKoSC.net
色なんて黒だけだろ

608 :774RR:2021/10/21(木) 11:47:45.75 ID:wVLVtIvM.net
一年後に白が限定で出るな

609 :774RR:2021/10/21(木) 12:22:07.53 ID:zpwWkUtS.net
オプションて花柄シートか、、、

610 :774RR:2021/10/21(木) 12:25:02.08 ID:Nn4zyyxo.net
カブにしろモンキーにしろ初代オマージュ大好きホンダ。

キャンディレッドとかキャンディオレンジ?ゴールド?辺りじゃない?

611 :774RR:2021/10/21(木) 16:12:34.16 ID:A3pYeeNS.net
>>606
赤メタ青メタは鉄板で後は白とかになりそう

612 :774RR:2021/10/23(土) 01:49:25.30 ID:iQX7Vajh.net
ヤンマシにAT説とあるがほんまかいな

613 :774RR:2021/10/23(土) 03:28:15.52 ID:1S4OJ3o2.net
そもそも出るという話自体(ry

614 :774RR:2021/10/24(日) 15:19:41.59 ID:wS6up+RA.net
ATなら要らね

615 :774RR:2021/10/25(月) 16:31:47.51 ID:nqJe88ka.net
>>612
ATっても遠心クラッチのことだろ?
だいたい遠心クラッチってギアチェンジはしなきゃだからセミATであってATでは無いわな
まさかシャリーにあった完全オートマ仕様復活させんのか

616 :774RR:2021/10/25(月) 21:20:03.68 ID:dxZ6zbOj.net
シャリーのATは2速自動変速なだけだったけどな
輸出用DAX70で載ってたのをパーツリストで見た覚えがある

617 :774RR:2021/10/25(月) 22:56:17.95 ID:dxZ6zbOj.net
DAXじゃなくてカブだったわ

618 :774RR:2021/10/26(火) 00:12:15.92 ID:vtWAcW8y.net
クラッチレバーが無いよって事みたいね。
左グリップに赤丸が。

619 :774RR:2021/10/26(火) 12:41:48.53 ID:6KyD6Tfi.net
カメムシグリーン出ないかな〜

620 :774RR:2021/10/26(火) 14:39:10.82 ID:8dONodBi.net
>>619
潰したら臭いのか、

621 :774RR:2021/10/26(火) 16:43:08.67 ID:zNFbtRVy.net
ヤンマシの続報って何が書いてあるの?

622 :774RR:2021/10/27(水) 00:34:18.93 ID:qoy/O/FN.net
妄想だから続報もクソもないよ

623 :774RR:2021/10/27(水) 19:47:06.20 ID:5Gesyqjt.net
最近のホンダ原二ってASEAN先行傾向な感じがするけど、過去コピーじゃない正規DAX?って日本、欧州、北米以外でもASEAN地域で販売されていたの?

624 :774RR:2021/10/27(水) 19:51:36.38 ID:B9E9JX5H.net
アジアではカブ以外の需要はなかったやろ

625 :774RR:2021/10/27(水) 20:05:39.26 ID:yioKoTkq.net
ベトナムでシャリーが人気だったらしいけど

626 :774RR:2021/10/27(水) 20:08:17.63 ID:B9E9JX5H.net
シャリーがよくパクられたような話は聞いた事ないしな

627 :774RR:2021/10/27(水) 20:13:35.72 ID:yioKoTkq.net
パクられたとかは中国人が蔓延って以降の話で
もっと昔は中古品がゴミとして輸出されてたんだよ

628 :774RR:2021/10/28(木) 22:55:10.51 ID:slPVpSOC.net
当時50ccミッション70cc3速ロータリーに乗りました
125遠心クラッチで出てほしい
予算は確保出来ました

ホンダさん早く出してください。

629 :774RR:2021/10/29(金) 00:01:05.06 ID:rDMIuh1X.net
はい、出ません!!

630 :774RR:2021/10/29(金) 07:17:27.63 ID:KM8mYhjF.net
出ないのか・・・
じゃーDAX70にしますか

631 :774RR:2021/10/29(金) 22:18:12.41 ID:oBXGRqZK.net
ダックス70、オレも探してるけど高いな〜
それこそ125で出て45万くらいでも、ボアアップ等改造費と純正の安心感を加味したら、さほど高く無いのかもね。

632 :774RR:2021/10/29(金) 23:14:35.13 ID:G4cmlxyG.net
いあまの

633 :774RR:2021/10/30(土) 10:02:41.19 ID:AIc1bbCM.net
70を買う必要はないやろ
どうせボアUPしてエンジンいじるんやからな

634 :774RR:2021/10/30(土) 18:26:20.24 ID:eaO0AgwA.net
タイでホンダがSTって登録商標出してるみたいだが

635 :774RR:2021/10/30(土) 19:53:29.44 ID:ixEqZ9cB.net
エニグマ…

636 :774RR:2021/10/30(土) 21:52:59.10 ID:OIhuyv4N.net
モーターショー辺りで発表の23年デリバリーかな。

637 :774RR:2021/11/06(土) 16:38:47.02 ID:Yi1HGnJ+.net
今更ながらアメリカンダックス欲しい。

638 :774RR:2021/11/06(土) 17:41:54.63 ID:vR01lXXr.net
林道で遊びたいからマイティダックスもお願いします。

639 :774RR:2021/11/06(土) 23:49:17.05 ID:AbWO9dNI.net
油断してたら初期シャリイも高騰してやがる
なんてこった

640 :774RR:2021/11/07(日) 13:55:24.80 ID:83MORcEm.net
シャリーなんか2〜3万で転がってたのにな〜

641 :774RR:2021/11/07(日) 23:46:59.94 ID:HVo2f806.net
世はまさにダッシャリ時代

642 :774RR:2021/11/08(月) 00:14:05.53 ID:RkydiiuL.net
で、バイク増えちゃうんでしょw
DAX125出たらモンキーと比べて、気に入った方買うつもり。

643 :774RR:2021/11/08(月) 01:21:02.86 ID:lrZsTjjR.net
どうせ一年待ちとかだよ

644 :774RR:2021/11/08(月) 02:12:51.75 ID:HaI1rTah.net
>>643
その前に正式発表迄が何年待ちになるやら、、、、、

645 :774RR:2021/11/08(月) 13:50:16.57 ID:LNfeFKnJ.net
品薄商法で1年待ち、価格がこなれてくるまで3年待ち
わしはそれまで生きていられるかのう・・・

646 :774RR:2021/11/08(月) 16:43:53.80 ID:DtFiOEZQ.net
>>639
先月81年型シャリーを廃品回収業者に持っていってもらったわ、ゴミ袋一袋と交換で…
>>644
コロナがなかったら10月の東京モータショーで発表だったんだろうな
楽しみ奪いやがってこのやろうバカやろう

647 :774RR:2021/11/11(木) 22:33:37.71 ID:wVApBKCG.net
モンキーも半年〜一年待つ感じか
予約だけでもしとけばよかったかと後悔
今となってはモンキーを買ってDAXを気長に待つという選択もできない
考えてみれば原二なんて二三台持ってても特に問題ないしリセールバリューも高いだろうし

648 :774RR:2021/11/11(木) 22:50:01.14 ID:TT8iweQc.net
まぁ、そのうち品薄も解消されるでしょ

649 :774RR:2021/11/11(木) 23:49:09.98 ID:tWsq4udK.net
新型モンキーは中国のパチモンみたいなカラーリングになって
思ったほど売れないから値打ちこいて品薄商法にしてるんやろな

650 :774RR:2021/11/18(木) 23:01:22.96 ID:tzEszQ4o.net
そんな調整が効く状況ではない。

651 :774RR:2021/11/19(金) 01:36:27.95 ID:9Wk2qsgf.net
ホンダの新車は在庫なければ半年待ちがデフォになってるね

652 :774RR:2021/11/22(月) 09:49:18.77 ID:S6Qwo6HW.net
DAX復刻もありがたいけど…
p25 pc50の復刻が1番してほしいぜ…

653 :774RR:2021/11/22(月) 12:02:00.20 ID:w8Apwmkh.net
daxもヤフーオクでマシなのがでてきてるな

654 :774RR:2021/11/22(月) 13:49:55.70 ID:5DlxtuCh.net
>>652
今だと、電動アシストチャリになっちゃうんじゃない?

チャリにレッグガード付けると、チビッコ向け仮面ライダー自転車みたいになりそう。

655 :774RR:2021/11/22(月) 15:23:45.21 ID:UUF9heJD.net
電動自転車というかフル電動自転車でもバッテリーの破裂が怖いから
PC50とか欲しい気持ち分かるわ
今ならFIで更に燃費良さそう

656 :774RR:2021/11/22(月) 19:12:46.86 ID:YiQ8d8j0.net
どうせ原付規格ならちゃんとした物の方が良くないか
それで結局廃れたんでしょ

657 :774RR:2021/11/27(土) 15:07:33.11 ID:fkj73GpM.net
もう完全な冬装備が必要な寒さや、daxにも巻きつけのグリップヒーター付けた

658 :774RR:2021/11/29(月) 21:25:05.27 ID:Oq05L++d.net
来月発表らしいね
MTであることを祈る

659 :774RR:2021/11/29(月) 23:07:59.66 ID:2A0vurBR.net
ヤンマシによると遠心とか。

MTなら即予約(馴染みバイク屋にお願い)の予定。
遠心ならデリバリーまで様子見かな。

660 :774RR:2021/11/30(火) 00:16:22.56 ID:IzBFy8JJ.net
車はマニュアル乗ってるがバイクはAT限定だから遠心で頼む

661 :774RR:2021/11/30(火) 02:38:15.03 ID:5p8/Xjwm.net
>代表的な遠心式クラッチは、スーパーカブなどのマニュアルトランスミッションで採用されている湿式多板クラッチと
>スクーターの無段変速機で採用されている湿式シュークラッチです。

どっちやねん

662 :774RR:2021/11/30(火) 12:20:40.43 ID:KDu19yCh.net
>>660
遠心クラッチは楽だけどつまらんよ、MTの免許取った方がいい。

663 :774RR:2021/11/30(火) 13:03:04.51 ID:ks4mUhXS.net
内燃機関のある内にやな

664 :774RR:2021/11/30(火) 21:05:52.49 ID:Lqt0dft6.net
と思ったら電動だったりして

665 :774RR:2021/11/30(火) 21:11:32.67 ID:vrKTDlYB.net
なんならATでもかまわん!かまわんよ!

666 :774RR:2021/11/30(火) 22:20:18.57 ID:cEuG16+8.net
>>660
スノボーで膝を捻挫した時、スクーターが気になったけどATでもブレーキは右足なんだよね

667 :774RR:2021/11/30(火) 22:20:42.42 ID:cEuG16+8.net
レスアンカー間違えました

668 :774RR:2021/12/01(水) 04:02:06.00 ID:jKb2BaF3.net
>>666
スクーターの足ブレーキは数少ないな

669 :774RR:2021/12/01(水) 23:15:22.54 ID:lRfT+EtI.net
初代ジェンマ125がフットブレーキだったけどろくに利かなかった印象。パワーもイマイチで今のPCX125なんかと比べると出来損ないレベルだったな。スタイルはまあまあだったが。

670 :774RR:2021/12/02(木) 11:56:55.99 ID:lkiBee0Z.net
>>658
12月発表なの?

671 :774RR:2021/12/03(金) 20:05:02.69 ID:gcMhQh+1.net
シャリー50 12V
が19万円高いですか?
沖縄住んでて送料込みてす

672 :774RR:2021/12/03(金) 20:24:15.30 ID:ihEz+kVe.net
新車の時がそのくらいだったな

673 :774RR:2021/12/03(金) 21:21:51.14 ID:gcMhQh+1.net
新車ですか!?

674 :774RR:2021/12/03(金) 21:29:34.66 ID:6Fvt8EYT.net
めちゃ高い

675 :774RR:2021/12/03(金) 21:36:23.63 ID:A8vCK0N/.net
フルレストア済みなら高くはないかも知れないが
実際もう部品が欠品で揃わないし

676 :774RR:2021/12/03(金) 22:27:31.01 ID:L97DvLk4.net
12v、、、ab26ねぇ、、

677 :774RR:2021/12/03(金) 22:37:17.10 ID:3d7jIuHL.net
部品が出ない70年代のダックス70に25万出すのって割高だよね?20年前なら5万で買えたらしいのに。

678 :774RR:2021/12/03(金) 23:07:20.57 ID:L97DvLk4.net
なら、あと2〜3年待ちゃダックス125でるんじゃね?
知らんけど。

679 :774RR:2021/12/04(土) 00:24:44.43 ID:tULkoalX.net
昭和51年頃、兄がCF50を近くの自転車屋で購入した時、88000円の値札が付いていたことを今でも覚えている

680 :774RR:2021/12/04(土) 00:56:23.16 ID:GK7kRCnd.net
ベトナムいけば、まだDAXとシャリーが生産されてるから
部品もありそうだけど

681 :774RR:2021/12/04(土) 01:03:49.85 ID:GK7kRCnd.net
Chaly 50
https://www.youtube.com/watch?v=ABXnnZRLEMk
Dax 50
https://www.youtube.com/watch?v=lWCHItxNtsY
Monkey 50
https://www.youtube.com/watch?v=H9xW6WFK73I

モンキーまであるのかよwベトナムすげえなw

682 :774RR:2021/12/04(土) 16:14:05.62 ID:3sz2iIMN.net
それって、中華ダックスみたいな物?

683 :774RR:2021/12/04(土) 18:44:30.97 ID:YuWgXHAq.net
ノックダウンなのか?
コピーなのか?

684 :774RR:2021/12/04(土) 21:35:46.81 ID:6bikdFNr.net
盗難奴人国だから朴李でしょ

タイには旧ランブレッタの朴李とかもあるし

685 :774RR:2021/12/05(日) 01:19:24.33 ID:T5wAH7BR.net
ホンダからちゃんとライセンスもらって製造してるっぽいよ
シャリーの動画みてたらケーブルに日本企業名かいてるし
シャリーの動画の人もライセンス生産と思うと書いてるし

686 :774RR:2021/12/07(火) 00:48:09.48 ID:EEVbSjS4.net
本当に今月発表なのか!

687 :774RR:2021/12/07(火) 16:41:00.20 ID:vilBNXZ3.net
どこぞのブログの情報だからなぁそれ
バイク雑誌webでは発表が近い?って濁してるだけだし
まあ来年のモタサイクルショーまでには発表されてると思いたい

688 :774RR:2021/12/07(火) 19:05:30.26 ID:hN/qMOUl.net
ベトナムダックスどこにもホンダとかダックスのロゴがないねー
でもエンジンがタイカブ100exのやつっぽいね
だいぶ欲しいなぁ…

689 :774RR:2021/12/08(水) 01:51:23.09 ID:B1nPIDjX.net
ベトナムは日本のバイクメーカーが人気な国だけど
一時は日本メーカーが安い中国製バイクに負けてシェアを奪われたんだぜ
しかし安かろう悪かろうがバレて
また日本メーカーに人気が戻った

690 :774RR:2021/12/08(水) 05:34:01.49 ID:hay7fxXD.net
しかし日本製ではないのであった

691 :774RR:2021/12/08(水) 09:08:04.79 ID:8G4lhyg6.net
タイ部品を日本で組み立てだけやからな
検査もあちこちの会社でデータの改竄や不正が見つかったニュースが毎年の様にあるからな

692 :774RR:2021/12/08(水) 14:11:37.50 ID:idcI+9nS.net
今やタイ製は高級品だから
その下に中国やベトナムとなる

693 :774RR:2021/12/09(木) 11:54:00.44 ID:Vo34owJH.net
スーパーカブを中国生産するって聞いた時はたまげた思い出

694 :774RR:2021/12/09(木) 20:53:06.34 ID:+VXTVHVP.net
スーパーカブの部品を全部国産にすると100万近くになってしまうらしい

695 :774RR:2021/12/11(土) 10:05:29.84 ID:Z8I5Z91w.net
古いカブを純正部品で組み立てると100万超えるって話じゃなくて?

696 :774RR:2021/12/11(土) 10:40:36.41 ID:Ti2h4UR8.net
50年前のダックス70が近くのバイク屋で25万で売ってるが今買えば値上がり期待できる?

697 :774RR:2021/12/11(土) 11:25:22.22 ID:k9fjMD2L.net
せこい奴だな

698 :774RR:2021/12/11(土) 13:28:06.98 ID:y5QcZvDC.net
>>696
買った次の日に125発表で、大損だな。

699 :774RR:2021/12/11(土) 13:37:37.43 ID:SnfIJRhf.net
旧車会とかが目を付けない限り値上がりは無いと思うぞ

700 :774RR:2021/12/11(土) 14:52:45.49 ID:AYqXd1bT.net
>>696
正直昭和4ミニはもうダメだと思うぞ一部車種を除いて、モトラ、スポーツカブ、モンキーZ50Mあたりは高値でいけるだろうけど
125モンキー、ハンターとかが無かったら今も盛況かもしれん

701 :774RR:2021/12/11(土) 15:30:54.44 ID:lMI//fIS.net
100年後には10倍の値段になるよ

702 :774RR:2021/12/11(土) 17:13:59.96 ID:VX3NMfOM.net
後期高齢珍走は何にでも手を出すから
芸能珍が盛り上げたらワンちゃんあるのでは?

703 :774RR:2021/12/11(土) 17:18:58.86 ID:lgD42Bwj.net
jazz、マグナ50がヤフオクでゴミみたいな値段で取引されてたのに最近10万くらいになっててびっくりしたわ
天国のマグナキッドもさぞかし喜んどるじゃろうのう…

704 :774RR:2021/12/11(土) 23:25:31.73 ID:LUi+EDzP.net
もう11日だぞ…
クリスマスプレゼントになるのかな

705 :774RR:2021/12/12(日) 00:40:31.76 ID:x7idujgi.net
4ミニの異端児ジョルカブの復活を…。。。

706 :774RR:2021/12/12(日) 01:59:36.22 ID:ylHyLe9a.net
>>705
あれを125で復活してくれたらマジ買うわ

707 :774RR:2021/12/13(月) 12:16:33.86 ID:i2CBZtmg.net
完全マニュアルクラッチなスポーツモデルもついでに
メットインにフルフェイスくらいは入るようにもしてほしい

708 :774RR:2021/12/13(月) 12:36:12.51 ID:GQbngQ8h.net
ダックスにリアボックスつく?

709 :774RR:2021/12/13(月) 12:44:03.22 ID:pdtcy1vk.net
>>708
キャリアつけたらOK

710 :774RR:2021/12/13(月) 13:00:13.56 ID:SBSjDoXb.net
>>705
ジョルカブとか初めて知ったわ
この変態ジョルカブ125はいつ出るのか?

711 :774RR:2021/12/13(月) 13:11:12.88 ID:5fIUX0oj.net
発表まだー?

712 :774RR:2021/12/13(月) 18:44:37.67 ID:5ZDchQ6U.net
ここにいるやつはソロも好きだよな?

713 :774RR:2021/12/13(月) 18:48:33.78 ID:pdtcy1vk.net
ソロはいらんなあ、CL50までやな

714 :774RR:2021/12/13(月) 19:57:59.86 ID:Xkr/aOEl.net
>>700
なんで?国産車の古いバイクの中でもパーツは多くて維持しやすいのに。

715 :774RR:2021/12/13(月) 20:08:01.06 ID:pdtcy1vk.net
>>714
まあフレームさえあれば、他の部品はどうにでもなるな
エンジンは50、65、70、90、110と載せ替えがきくし、ボアUPも様々にあるし

716 :774RR:2021/12/14(火) 11:20:19.76 ID:hYt3ghw4.net
>>711
お次の番だよ、お次の番だよ、あっ出そうで出ないよタイホンダ!
出そうで出ないよベトナムホンダ、出そうで出ないはオバンのアンネ!!

717 :774RR:2021/12/18(土) 15:25:34.70 ID:tFqkI6Jc.net
言ってる人間の年齢と品性が分かる

718 :774RR:2021/12/18(土) 16:12:30.37 ID:MZWG1tOZ.net
結局12月中にDAX125の発表なさそうだな…仕事納めまでもう日がない
ぬか喜びさせやがって(落胆

719 :774RR:2021/12/18(土) 16:44:17.56 ID:A1Lc2XE6.net
>>718
10年待ってろよ

720 :774RR:2021/12/18(土) 19:56:58.38 ID:bVoZ0AOf.net
24日とかその辺でねーの?
サンタコスの社長がブラウンのダックスに乗って登場とか

721 :774RR:2021/12/20(月) 21:11:20.36 ID:5OuQNh+0.net
投資として状態の良いダックス70がほしい。あと60年は維持しておけば価値が出そう。バイクの年齢110歳でも保管しとけば乗れるよね。

722 :774RR:2021/12/20(月) 21:27:47.64 ID:tAF7LbbA.net
>>721
ガソリンがいつまであるかが問題や
まあ、もう値打ちがでるかもという考えは捨てる事やな
電動に代わってしまったら、昭和の乗り物など全く見向きもされなくなるやろ
また、ガソリンを燃やすなど犯罪とされるような時代になるかもな

723 :774RR:2021/12/20(月) 22:02:04.36 ID:qqTOROH7.net
リッター200円時代は目の前やぞ

724 :774RR:2021/12/20(月) 22:22:23.26 ID:5OuQNh+0.net
>>722
そんな時代が来ますかねえ?電動バイクとかがそれなりのシェアを持つ感じはしますが。

725 :774RR:2021/12/20(月) 22:47:16.59 ID:lnVU389v.net
ダックス70を欲しがる層、そのものがいずれ死に絶えるからなぁ。
ダックス125(が出たら)有る世代は普通に125で良いやんとなると思う。

726 :774RR:2021/12/20(月) 22:53:48.98 ID:2BucRy+J.net
>>721
おじいちゃんの遺品に混じってトラックに載せられたDAXはくず鉄として処分されるのであった。
。・゚・(ノД`)・゚・。

727 :774RR:2021/12/20(月) 23:20:43.11 ID:5UxpU6az.net
それもまた人生

728 :774RR:2021/12/21(火) 08:20:58.24 ID:+UxPdyBN.net
>>721
マルチうざい

729 :774RR:2021/12/21(火) 09:31:34.42 ID:RBjho1bH.net
>>724
時代遅れの昭和ドタマをなんとかしろっていっても、もう墓行きが近いか

730 :774RR:2021/12/21(火) 22:16:51.04 ID:6ImCjTiG.net
>>722
タバコなんて電車でも吸えた時代があったんだろ?
今じゃ良くて蚊帳の外歩きタバコは犯罪だもんなぁ
ガソリン車乗ってるだけで白い目で見られる時代が来るのかな

あ!2ストもあっという間に駆逐されたなぁ…

731 :774RR:2021/12/21(火) 22:40:25.97 ID:RBjho1bH.net
まあ車両税100万になるかな

732 :774RR:2021/12/21(火) 22:42:20.51 ID:RBjho1bH.net
>>730
快速では、座ったら座席に灰皿があって吸えたなあ

733 :774RR:2021/12/21(火) 22:53:53.25 ID:EuKUti1s.net
列車に乗るときに、家に上がる感覚でホームに履物を脱いで、目的地について履物がないと騒いでいるのもいたなあ

734 :774RR:2021/12/21(火) 22:56:14.17 ID:RBjho1bH.net
>>733
そんな奴は、おらへんやろー、

735 :774RR:2021/12/22(水) 00:26:56.92 ID:raCW9cBt.net
それは明治の話だろ
JR化後も熊谷・小山・土浦・成田・木更津以遠は関東でも電車内で吸えた
東海道線はいち早く国鉄時代に神戸まで禁煙になったが

736 :774RR:2021/12/22(水) 07:53:04.11 ID:8y7xkJYF.net
>>735
まだまだワシの時代には吸えたぞ

737 :774RR:2021/12/22(水) 12:04:10.71 ID:E28UJNPJ.net
俺の時代は「石炭を食う鉄の馬」って畏怖の念を抱いてたわ

738 :774RR:2021/12/22(水) 12:46:46.51 ID:gts1I9rb.net
平成初期までどこでも吸えた希ガス

739 :774RR:2021/12/22(水) 12:57:09.44 ID:MwYool/Q.net
田舎ではね

740 :774RR:2021/12/22(水) 18:20:05.62 ID:f3+1gBrN.net
というか、ここはオートバイ板の4miniスレなのだが…。。。

741 :774RR:2021/12/22(水) 18:20:56.64 ID:f3+1gBrN.net
煙草板や鉄道板と誤爆してない?

742 :774RR:2021/12/22(水) 19:51:18.45 ID:6Z9FyWI/.net
ホントに12月発表するの?
ワンチャン、クリスマスか?

743 :774RR:2021/12/22(水) 20:18:35.43 ID:UHzjskXM.net
メディアが言ってんじゃなくて個人ブログでの発信だから…
話半分で

744 :774RR:2021/12/22(水) 20:35:39.93 ID:6Z9FyWI/.net
ですよね〜

745 :774RR:2021/12/22(水) 20:38:27.43 ID:xPTNsnvJ.net
ソースは個人ブログだったのかよw

746 :774RR:2021/12/22(水) 21:11:52.99 ID:ajboFbOJ.net
バイク雑誌の予想ですら当てにならんのに個人発なんか…

747 :774RR:2021/12/22(水) 21:37:00.28 ID:gKBazSaY.net
今年はもうないやろ。
来年もあるかどうか(´・ω・`)

748 :774RR:2021/12/22(水) 21:41:27.45 ID:UHzjskXM.net
ヤンマシとオートバイの両方が妄想スクープしてるから出ることは出ると思ってるぞ
来年のモタサイクルショーで発表じゃないか?そこで無かったら終わりだな…

749 :774RR:2021/12/22(水) 22:05:40.85 ID:CzwQuRUX.net
半導体不足のせいやろ
しゃーないわ
しらんけど

750 :774RR:2021/12/22(水) 22:20:39.01 ID:N2QUXxbn.net
ダックスとかシャリーって旭風防めちゃくちゃ似合うよね。

751 :774RR:2021/12/22(水) 22:59:55.99 ID:UoSoy3NO.net
>>750
参考画像はよ

752 :774RR:2021/12/23(木) 07:15:47.87 ID:oq3uuw2a.net
品薄なモンキーに群がる人を戸惑わし撹乱する為の高度な情報戦なのだよ

753 :774RR:2021/12/23(木) 07:39:20.11 ID:L6ofC0BW.net
>>752
なるほど、それなら分かる

754 :774RR:2021/12/25(土) 15:47:18.81 ID:vJkcCzo6.net
クリスマスプレゼント頂戴!

755 :774RR:2021/12/25(土) 19:13:30.46 ID:expBkZOf.net
良い子にして無かったらサンタさんのプレゼントコースから外れます。

756 :774RR:2021/12/27(月) 22:09:47.39 ID:Ch3uy8VA.net
ベトナム行って買ってこいよ
日本円で7万円ぐらいらしいぞ

757 :774RR:2021/12/27(月) 22:41:50.50 ID:2xmPZ/pt.net
出るとしたら問題はタンク容量ね
最低200キロくらいは航続距離欲しい

758 :774RR:2021/12/28(火) 09:24:01.64 ID:aP8EYHNm.net
デザイン的に無理
機能を増やすと形が保てなくなる

759 :774RR:2021/12/28(火) 12:56:30.10 ID:ekTlCNe3.net
2.5Lタンクだと、リッター80キロw
良い所3.5Lタンクかねぇ?
まぁレジャーバイクだしな。

760 :774RR:2021/12/28(火) 16:00:37.67 ID:3cOJctLk.net
シートも予備タンクにして
胴も旧来の2倍位太くすればいけるんじゃね?

761 :774RR:2021/12/29(水) 22:17:56.55 ID:ErCxXNd3.net
ダックス50の全ての寸法を倍にすれば、スタイルはそのままで、2.5Lのタンクは8倍の20Lになって解決。
エンジンは400ccのビッグシングル、シート高は147cmになるけど、まあ良いよね。

762 :774RR:2021/12/30(木) 02:55:48.03 ID:SjE7gyoR.net
そんなゴールデンリトリバーみたいなのは、誰も欲しがらんぞ
皆が待ってるのは、胴長短足のダックスなんや!

763 :774RR:2021/12/30(木) 05:44:07.61 ID:F4VeOS0W.net
じゃあダックスリムジン
胴を1m伸ばして燃料タンクを集中的にアップ!

764 :774RR:2021/12/30(木) 08:06:05.18 ID:Iwaw6uXp.net
>>761
単純計算で、車重8倍じゃない?
更にそこから補強分足さないと....

765 :774RR:2021/12/30(木) 08:56:18.63 ID:u8rwrSVz.net
リアキャリアにお好きな携行缶積んでどうぞ

766 :774RR:2021/12/30(木) 09:35:24.17 ID:YxISZ659.net
シャリーなら前かごに入るし

767 :774RR:2021/12/30(木) 12:13:08.75 ID:F4VeOS0W.net
携行缶今超きびしくない?

768 :774RR:2021/12/30(木) 13:15:14.79 ID:u8rwrSVz.net
用途ハッキリしてるから無問題
住所名前書かされるけどね

769 :774RR:2021/12/30(木) 13:16:47.03 ID:Hd5HHdux.net
ぶっちゃけ、キャブのドレンから抜きゃ良くね?

770 :774RR:2021/12/30(木) 14:20:45.56 ID:afxS3rz8.net
発表まだーー

771 :774RR:2021/12/30(木) 14:23:29.39 ID:2JEYfZ+a.net
今年はもうないってw

772 :774RR:2021/12/30(木) 14:36:56.70 ID:afxS3rz8.net
くそがぁぁぁあああああああああうわああああああ!!!!

773 :774RR:2021/12/30(木) 15:55:42.68 ID:IwOOk6yj.net
まあ、来年、再来年と続けるんだろうな
出る出る詐偽みたいなもんか

774 :774RR:2021/12/30(木) 16:44:09.88 ID:0co/DKlC.net
ベトナム行ったほうが早い

775 :774RR:2021/12/30(木) 17:12:24.18 ID:IBcjKqr1.net
中華ダックスみたいなモンでしょ。

776 :774RR:2021/12/30(木) 18:21:35.12 ID:2x7DXkfn.net
ダックスと言うより、チャウチャウ

777 :774RR:2021/12/31(金) 07:14:42.55 ID:AudOnY5w.net
中華ダックスが中古屋で13万で売ってたw
5万の間違いだろwww

778 :774RR:2021/12/31(金) 07:47:22.29 ID:KRotxWtx.net
中華の中古などただでも高いぞ!
5万以上は付けてくれないとな

779 : :2022/01/01(土) 23:32:14.82 ID:bZvdH9nB.net
また一年伸びた臭えな
あきらめてモンキーの予約入れとくか

780 :774RR:2022/01/02(日) 00:07:21.23 ID:zQx7VG+C.net
一年伸びるもクソもはなから作ってないんじゃねーの?
煽ってんのは妄想雑誌だけだし

781 :774RR:2022/01/02(日) 02:34:33.31 ID:PJVyvMkV.net
それぐらいに思っといた方が良いと思う。

782 :774RR:2022/01/02(日) 10:46:31.68 ID:kaC3KM3T.net
次のチャンスはモーターサイクルショーか

783 : :2022/01/02(日) 10:54:17.48 ID:wNoQ5jhE.net
EVダックスの方が先に出るかな

784 :774RR:2022/01/02(日) 11:11:46.47 ID:C7Mrl0vR.net
ダックス125 は皆の心の中にあるのですよ

〜完〜

785 :774RR:2022/01/02(日) 20:55:55.29 ID:k+/1IQPr.net
モンキー買ってダックス出たら買い増せば良いよね

786 :774RR:2022/01/02(日) 21:04:44.20 ID:+dXKNG28.net
>>785
置場所に余裕があれば

787 :774RR:2022/01/03(月) 08:23:13.32 ID:AJyd1wo4.net
ベトナムのダックスは正規だろ
ジョルノやカブの50ccやトゥデイも作ってるし
ホンダの50ccたくさんつくってる

788 :774RR:2022/01/03(月) 10:21:05.72 ID:4B2B0I9X.net
投資としてダックス70ほしいわ。

789 :774RR:2022/01/03(月) 10:22:25.48 ID:wnFsYajm.net
>>788
回収不能に投資するんか、、、

790 :774RR:2022/01/03(月) 10:47:07.92 ID:DUounZj8.net
じゃあ俺はダックス700

791 :774RR:2022/01/03(月) 11:17:01.36 ID:aNFeOCUU.net
ワンオフでダックス風フレームを作るとか。
燃料タンクが問題だ

792 :774RR:2022/01/03(月) 12:29:32.27 ID:QHXYuELj.net
ダックス1000!

793 :774RR:2022/01/03(月) 14:54:04.15 ID:l7PBfSJq.net
6年ぐらい前にFIモンキーに投資してれば今3倍ぐらいで売れてた。

794 :774RR:2022/01/03(月) 16:35:12.13 ID:gADmrK9G.net
グーバイク見てきてびっくりしたわ
FIモンキーが84万とか…
転売屋よりひでえ商売しやがる

795 :774RR:2022/01/03(月) 16:42:51.01 ID:06AsYgWC.net
今日、近所のバイク屋にダックス50入ってた。
やっぱ良いな、欲しいけど高い。
今更ねぇ。

796 :774RR:2022/01/04(火) 08:16:28.89 ID:v48z3yCt.net
>>787
ベトナムホンダのサイトには載ってないけど、どこで見れるの?
何処がライセンス生産してるんですか?

797 :774RR:2022/01/09(日) 22:02:23.75 ID:teT8mxGe.net
ダックス2台と初期シャリイ2台、角目シャリーとスクーターを自宅の駐車場に停めてるんだが仕事で留守中に20代の奴が3人「欲しいので持ち主に話がしたい」と夕方に来てたと家族から聞いたが最悪
関わって一切のメリット無いし時間の無駄なので明日は朝から予定変更してスクーター以外を部屋に入れるはめになった
他人から安くバイク買おうとする乞食野郎共マジでウザい死ね

798 :774RR:2022/01/09(日) 23:29:08.40 ID:532rwdc+.net
そいつらがここ見てたら怒って嫌がらせされかねないのにアホだな
誠実な人間かもしれないのに決めつけて発狂するのはキモい

799 :774RR:2022/01/09(日) 23:35:31.40 ID:teT8mxGe.net
>>798
部屋に入れるって文章も読めんお前のような知恵遅れに言われたくないわカス
誠実な人間なら面識の無い人間の家にいきなりバイク売れなんか来るかボケ
それか本人か?きっしょwww死ね

800 :774RR:2022/01/09(日) 23:35:41.61 ID:Xy45+y46.net
普通に交渉しようと思っていたかもしれないのにね。

801 :774RR:2022/01/09(日) 23:40:33.69 ID:teT8mxGe.net
>>800
いやいやいや普通に自分で店なりオクなりで手に入れたら良いでしょうよ?
拘って集めたのに近くにあるとか見かけたからと交渉に来られる方の身にもなれよ

802 :774RR:2022/01/09(日) 23:53:49.98 ID:Xy45+y46.net
そうだね。自分でも良い気はしないのでだろうとは思うよ。

803 :774RR:2022/01/10(月) 00:05:03.14 ID:mkHcF+dZ.net
>>802
ツーリングで休憩中とかならいざしらず自宅はキツイ
普通に怖いし気持ち悪いし相手に迷惑じゃないかという相手への気遣いゼロやしね
>>798みたいな自分の都合しか考えない頭悪いカスなんだろうけどね来た奴等

804 :774RR:2022/01/10(月) 00:55:17.64 ID:VmmdAFXD.net
俺は車だけどまったく知らない人の家に行って売ってくれた
今まで何件か行ったが断られたことないな
逆に乗せてくれたり自慢話聞かされたりする
一応お土産は持ってく行くが

805 :774RR:2022/01/10(月) 00:57:36.03 ID:6a/9UarW.net
このスレ自体がシャリカスとダッカスの集まりだろうが

806 :774RR:2022/01/10(月) 01:45:52.22 ID:mkHcF+dZ.net
>>804
手土産は最低限常識ですよ
金額じゃなく気持ちが大事
相手の貴重な時間をわざわざ作ってもらってるんですから当然
手土産買う金ケチるような奴が信じられん

807 :774RR:2022/01/10(月) 07:35:24.21 ID:ICb2sdlx.net
不動放置車両に見えたとか?
塵紙交換に出すくらいならオレがレストアを、って感じじゃなくて?

808 :774RR:2022/01/10(月) 08:35:08.20 ID:ViTpaXjs.net
>>807
兜とアメダクはオールペンされてますがシャリイ2台は色変え無し当時塗装で色も同じ(自分で全バラ組み直し調整済み)、角目はボロボロですが・・
どこの馬の骨か分からん奴の為に置いてる物ではないでのただただ迷惑
店やオクで買えるのにワンチャン安く買えるかもという浅ましい魂胆見え見えですから
まあ>>798みたいな乞食ですよ

809 :774RR:2022/01/10(月) 09:31:48.85 ID:GHBjYoTB.net
>>798
誠実な人間ならそもそも自宅に来ないんだよボケ
書き込み見て逆恨みするようなお前みたいなキチガイがいるから家に入れるんだけど反論しないの?
逃げるなら最初から絡むなカスが

810 :774RR:2022/01/10(月) 09:33:25.99 ID:eBm/G3pT.net
中華のキットバイクってDAXコピーみたいだけど
安いよね

811 :774RR:2022/01/10(月) 10:21:52.14 ID:pB/LqpKl.net
一度だけあの独特の変なブルメタの中華ダックスが道路走ってんの見た事あるけど、やっぱり中身の有名な不安要素はバラして国産部品に変えてあるのかな?
例えアイドリングが快調でも怖いよね

812 :774RR:2022/01/10(月) 10:25:34.22 ID:r+sH3awS.net
>>789
10年後は店頭相場50万くらいにはなってますよ?

813 :774RR:2022/01/10(月) 11:25:53.97 ID:6a/9UarW.net
>>812
ならんならん、、、

814 :774RR:2022/01/10(月) 13:21:13.76 ID:zXYazW+Q.net
>>800
若いやつ3人てのが怪しすぎる盗る気満々の下見だろこれ

815 :774RR:2022/01/10(月) 15:03:42.72 ID:D2IKl4hm.net
盗むんなら前兆見せず夜に来るんじゃないか

816 :774RR:2022/01/10(月) 15:35:10.09 ID:ViTpaXjs.net
バイク欲しいから持ち主にコンタクトを取ろうと思う考え自体が気に食わないので1ミリも関わりたくない
こちら側に何のメリットも無いから
知人も同様に手放せ無い事説明しても安く買える場所や手放したい知り合いいないかとか根掘り葉掘り聞かれてうんざりしたとさ

817 :774RR:2022/01/10(月) 18:00:40.30 ID:ACumIV+y.net
>>810
ネットの評判だと、かなり難しい(酷い)感じみたいですね。
エンジン中までガンガン弄っては直してみたいな。
弄るのが趣味の人には良いのかな?

818 :774RR:2022/01/10(月) 22:55:09.18 ID:r+sH3awS.net
>>816
若者でシャリーダックス好きなのってヤンキーばかりだよな。

819 :774RR:2022/01/11(火) 10:06:03.10 ID:3tpGMVBR.net
どうなんだろ。
ちっさくて可愛いみたいなアレとか。

820 :774RR:2022/01/11(火) 17:52:22.43 ID:K/UWvHyK.net
>若者でシャリーダックス好きなの
なんてほぼいないでしょ
いたら再販すればいい

821 :774RR:2022/01/11(火) 17:58:53.19 ID:qUGW7tOX.net
いや、小学校の女の子には可愛いバイクやねて言われるぞ

822 :774RR:2022/01/11(火) 18:32:11.30 ID:Lwu1Zr3R.net
ダッシャリ大人気だぞ

823 :774RR:2022/01/11(火) 21:37:47.35 ID:InCVL31d.net
珍走か輩にしか需要ねーやんDAXシャリー

824 :774RR:2022/01/12(水) 04:25:20.44 ID:SHh9Qmvv.net
ヤンキー世代からチーマー世代に主流が移ってきて
次はGAGとかNチビか。

825 :774RR:2022/01/16(日) 23:45:38.30 ID:AnE8OSc2.net
発表まーーーーだ?

826 :774RR:2022/01/17(月) 04:24:02.86 ID:Nm3j1MUy.net
先を読めよ、50周年に無かったんだから次は75周年までないやろ

827 :774RR:2022/01/18(火) 00:01:44.74 ID:eOSfnx/W.net
しかしこれはマジで期待できんな
そもそも今のホンダには何も期待できん

828 :774RR:2022/01/18(火) 07:50:45.02 ID:egevBUmX.net
そりゃ古ボケたバイク売るより、電動バイクの開発に力入れるのは当然や

829 :774RR:2022/01/18(火) 16:59:20.36 ID:aj+YdW3O.net
今んところカブとPCX売れてればいんだろ

830 :774RR:2022/01/19(水) 11:27:50.00 ID:UYV09HPz.net
俺が死ぬまでには出そうも無いな…

831 :774RR:2022/01/19(水) 14:11:45.19 ID:8OiOXLhC.net
復刻物毛嫌いしてたホンダがC125とCT125を市販しただけでも奇跡に近い
もうこれ以上望むまい…

832 :774RR:2022/01/19(水) 18:18:27.55 ID:O+ogE4DV.net
東京モーターサイクルショーで発表ならんかね?
もうね、待ちくたびれたぞぃ。

833 :774RR:2022/01/19(水) 18:46:03.69 ID:iGrCVDru.net
そんなもんで発表あるなら、もうどこかでネタバレがでとるやろ

834 :774RR:2022/01/19(水) 18:57:09.27 ID:6wHIWJfv.net
中華ダックスでがまんしる!

835 :774RR:2022/01/20(木) 14:48:28.65 ID:QQIxv25d.net
タンクがもっとスリムにならないかな
こんな太ったDAXは格好悪いし
カブ方式のシフトペダルも気に入らない

836 :774RR:2022/01/22(土) 21:49:12.13 ID:ipU/uy/5.net
ダックス125出た場合、同系エンジン最軽量モデルになるかな?

モンキー 104キロ
C125 110キロ
CT125 120キロ

こう見るとハンター重たいなぁ....
トレールイメージなのに....

837 :774RR:2022/01/23(日) 22:02:04.33 ID:UUi6tNBi.net
ちくわフレームで6リットルタンクだと
太めなのでは?シート下で、2リットル稼いでもスリムには程遠い。

838 :774RR:2022/01/24(月) 16:27:27.00 ID:7N9RhUUy.net
ベストカーが記事上げてるね
3月19日の大阪モーターサイクルショーでST125 ダックス初披露だとさ
4速遠心で赤とグレーらしい

839 :774RR:2022/01/24(月) 16:31:13.35 ID:7N9RhUUy.net
もうここまで来たら出るんだろうけど質感が良かったら購入しよう
シャリーは下取りして欲しいが夢に前乗って行って聞いたら下取り不可、自分でオークションで売ったほうがいいと言われたのが…

840 :774RR:2022/01/24(月) 18:06:12.39 ID:H0UYQCh1.net
>>839
4mini専門に扱ってる様な店でないと下取りはしないだろうな
俺もタンク容量次第では考えるが、ノークラ4速だけのようなので取りあえずぱすかな

841 :774RR:2022/01/24(月) 18:44:11.17 ID:epTQWmz5.net
>>838
きたぁぁあああああああああああああああああああああああああああああああああ

842 :774RR:2022/01/24(月) 19:11:02.26 ID:E/d7KUkt.net
今古いダックスレストアしてる真っ最中なんだが…
マニュアルが出たら買う

843 :774RR:2022/01/24(月) 19:16:31.18 ID:H0UYQCh1.net
>>842
昔みたいに色々なモデルを出す事は無いやろ
ベース車を買ったらあとは自分で改造やな
タケガワやらミニモトがまたあれこれパーツ出すやろ

844 :774RR:2022/01/24(月) 19:28:16.70 ID:epTQWmz5.net
楽しみすぎて熱出たわ

845 :774RR:2022/01/24(月) 19:41:13.31 ID:Zj7Oa/br.net
5速クラッチの方が良かったけど楽しみ

846 :774RR:2022/01/24(月) 19:53:35.70 ID:9wQpfK1n.net
>>838
車を契約して金欠だけど、出たら即買ってやるから早く発売しる!

847 :774RR:2022/01/24(月) 20:04:24.94 ID:M2YOHJoz.net
モンキーグロムがあってダックスまで5MTってのは被り過ぎだし
オリジナルに倣うということで、まあ妥当か
これは両方買うという道も見えてきたw

848 :774RR:2022/01/24(月) 20:36:26.05 ID:H0UYQCh1.net
俺はスクランブラーCLを待つ事にするわ

849 :774RR:2022/01/24(月) 20:40:11.41 ID:M2YOHJoz.net
150kg以下ならCLが欲しいけど、レブルが170kgだから無理だろな

850 :774RR:2022/01/24(月) 22:02:47.75 ID:6H332wp2.net
>>838
てことはダックス70は相場バク上げか。
買いだな。

851 :774RR:2022/01/24(月) 22:12:06.44 ID:SeS7xq33.net
5速MTが良かった.....
しばらく待ちかな。

852 :774RR:2022/01/24(月) 23:19:26.07 ID:k6f5ycQn.net
モンキー125
17年コンセプト車両
18年3月市販予定車両
18年7月市販
こんなだから、ダックスも早ければ夏に発売だね。
ただこの状況でタイから潤沢に来ることはあり得ないだろう。

853 :774RR:2022/01/25(火) 03:31:14.69 ID:oV1vIyPp.net
>>847
もんきー、グロムにダックスまで買うと3台やぞ

854 :774RR:2022/01/25(火) 07:44:38.73 ID:YOoN6VpZ.net
俺はAT免許だから遠心で良かったわ

855 :774RR:2022/01/25(火) 10:20:50.21 ID:jXOwgpWs.net
みんな何色にする?
タンク容量が気になる
キックは付かないよね

856 :774RR:2022/01/25(火) 12:30:11.38 ID:HmW67fDK.net
>>850
下がるのでは?

857 :774RR:2022/01/25(火) 12:59:36.44 ID:L3xSwPU4.net
また納車まで1年コースかな
その感に萎えちゃいそう

858 :774RR:2022/01/25(火) 14:31:34.75 ID:ROoPM/LO.net
c125・CT125って、マニュアルクラッチキットとリターン化キットって出てんだっけ?
サブなら遠心で良いけど、全部処分してダックスにまとめるつもりだったのに...

859 :774RR:2022/01/25(火) 14:39:55.66 ID:09/iq7a9.net
タンクは4L入れば、グロムと同じエンジンと考えると
航続距離は300キロ近く走ることになる
ただ、遠心クラッチがなぁ
MTなら即決でいくが

860 :774RR:2022/01/25(火) 14:57:25.95 ID:fe4iwGjp.net
一度はカブを所有したいと思ってたからダックスがロータリー式なら一石二鳥

861 :774RR:2022/01/25(火) 15:01:23.26 ID:xjcIVKH+.net
早く実物見たいな

862 :774RR:2022/01/25(火) 16:01:26.85 ID:jXOwgpWs.net
車はマニュアル乗ってるだけどバイクはAT免許しか持ってないから良かった

色は予想かな
ブルーがいい

863 :774RR:2022/01/25(火) 16:39:14.50 ID:oV1vIyPp.net
>>862
青はない!

864 :774RR:2022/01/25(火) 18:35:35.66 ID:GMcDU/q2.net
ダックスて何でヤンキーに人気なの?

865 :774RR:2022/01/25(火) 18:45:47.84 ID:09/iq7a9.net
カスタムベース車やからやないか

866 :774RR:2022/01/25(火) 19:06:44.64 ID:oV1vIyPp.net
パーツが豊富でフレームさえ有ればあとはイジリ放題!

867 :774RR:2022/01/25(火) 19:21:23.39 ID:6+3BxrfF.net
待て待て。焦り過ぎだ。
カスタムパーツはまだ存在しないと思うぞ。

868 :774RR:2022/01/25(火) 19:33:31.52 ID:C4Y7Ft0X.net
モンキー125のマニュアルクラッチエンジンがもうすでにカスタムパーツ!

869 :774RR:2022/01/25(火) 23:10:02.95 ID:J+Qnw6Pe.net
俺流行りのネズミ色にするわ

870 :774RR:2022/01/26(水) 05:31:01.85 ID:ihihX0WR.net
ロータリーか…とりあえずパス

871 :774RR:2022/01/30(日) 16:56:35.14 ID:lHvOTja9.net
楽天で12Vのバッテリー買ったら、自分で電解液入れるタイプのやつが届いた
6 Vではよくあったが12Vでは初めて見た
まだこんなタイプのバッテリーが残ってたんやな

872 :774RR:2022/02/02(水) 12:58:20.54 ID:Dxi3Taqg.net
上記のニュースを信じて、大阪モーターサイクルショーのチケット買った。

これでダックス125が展示されてなかったら、
ベストカーにチケット代を請求するわ。

873 :774RR:2022/02/02(水) 15:47:24.93 ID:8J+FzbEd.net
お小遣いが少ないのね

874 :774RR:2022/02/02(水) 20:17:28.50 ID:8skmofNw.net
>>872
ベストカー&ヤンマシ情報ってスポーツ新聞の妄想スクープより信用度無いでしょ

875 :774RR:2022/02/02(水) 21:29:30.48 ID:U3LosxwU.net
東京スポーツよりはましな程度なのか???

876 :774RR:2022/02/03(木) 11:32:05.20 ID:p9ReC98e.net
スポーツ新聞もまれに真実が載ることもあるし

877 :774RR:2022/02/03(木) 13:25:08.88 ID:BWjUrwja.net
稀なのか ...

878 :774RR:2022/02/03(木) 15:00:01.69 ID:hAZIfpuk.net
>>876
東スポには全くないぞ、プロレス以外は取材もせずに記事書くのが東スポやぞ

879 :774RR:2022/02/03(木) 18:42:42.83 ID:6gGQmAkk.net
東スポでも、さすがに年月日と曜日の情報は正確だろう?

880 :774RR:2022/02/03(木) 21:47:52.11 ID:BWjUrwja.net
期待値 低いなw

881 :774RR:2022/02/06(日) 18:15:23.85 ID:dV1Or/eD.net
>>878
エロエロページも取材なしなのか

882 :774RR:2022/02/15(火) 14:23:16.98 ID:BwrWcGQG.net
>>864
クローズに出たから

883 :774RR:2022/02/16(水) 21:48:47.21 ID:V/QFVbxP.net
時々ダックス125が出ていないかとこのスレを覗きに来ているが、いつまで経ってもこの状態だな。
出ても買わないかもしれないが。

884 :774RR:2022/02/16(水) 23:39:06.37 ID:aQ3jAyEi.net
DAX125が出るんだから、わざわざ旧車DAX買う事ないわ

885 :774RR:2022/02/17(木) 01:46:48.34 ID:hdAvxG+l.net
キックは付く?
USBは最初から付けてほしい

886 :774RR:2022/02/20(日) 07:21:31.63 ID:No7Gja6w.net
>>838
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/02/ym2203-031-01-honda-st125-dax.jpg?v=1644157441
これか?

887 :774RR:2022/02/20(日) 12:05:18.09 ID:0Z8LLXdj.net
MTじゃないのは残念だか、買うこと出たらに決めた。
馴染みのバイク屋曰く、正式発表はまだ来てないみたいだけど、受付開始即注文のお願いをした。

888 :774RR:2022/02/20(日) 12:49:09.70 ID:UZANeAX7.net
遠心か…

889 :774RR:2022/02/20(日) 12:54:50.82 ID:L7tb6UN3.net
>>887
気を確かにしろよ

買うこと出たら、、、、、

890 :774RR:2022/02/20(日) 13:00:57.17 ID:4neP+d/d.net
直すこと間違いに気づいたら

891 :774RR:2022/02/20(日) 13:03:35.91 ID:0fXkhuxO.net
出たらリアボックスつける人?

892 :774RR:2022/02/20(日) 13:17:29.07 ID:0Z8LLXdj.net
>>887
スンマセン、、
出たら買うことに
でした。
ボックスは付ける人です。

893 :774RR:2022/02/20(日) 15:53:52.55 ID:WnJRH2k3.net
なんでもかんでも箱とか…
箱つけるなら車乗っとけやっていつも思う(個人的見解です)

894 :774RR:2022/02/20(日) 18:22:26.04 ID:4neP+d/d.net
わざわざ書かんでも

895 :774RR:2022/02/20(日) 18:57:14.79 ID:QkeucnkU.net
かっこいい箱つけてあげてー

896 :774RR:2022/02/20(日) 20:12:38.67 ID:L7tb6UN3.net
>>893
まあ、分相応にしとくべきやな
125なら37Lぐらい迄かな

897 :774RR:2022/02/20(日) 21:48:08.52 ID:0Z8LLXdj.net
多分、メイホーのカスタム7です。

898 :774RR:2022/02/20(日) 23:13:46.14 ID:6ZfUeUeH.net
そういう使い方ならカブで良いだろ

899 :774RR:2022/02/21(月) 00:35:39.53 ID:Nj09Llhy.net
はいはい。箱を着ける人は全員カブを買いましょ。

900 :774RR:2022/02/21(月) 12:38:13.47 ID:08qhC75F.net
ダックス買えたら箱もハンドルカバーもつけるよん

901 :774RR:2022/02/21(月) 15:40:42.99 ID:DQNDz6iQ.net
車じゃダメなん?

902 :774RR:2022/02/21(月) 16:59:52.31 ID:LXVd1lAS.net
車も買う、ダックスも買う。

903 :774RR:2022/02/21(月) 21:22:25.70 ID:QTQ9+T+y.net
フリードかNバンに積もう。

904 :774RR:2022/02/21(月) 22:06:01.19 ID:QTQ9+T+y.net
ダックス125、遠心で出るとしてマニュアルクラッチ化キットとか発売されるかな?
C125/CT125のMT化の改造の話は殆ど聞かないね。
有ってもエンジン載せ換えとか。

905 :774RR:2022/02/21(月) 22:16:58.50 ID:OiZiiDfD.net
>>904
定価は60万はしそうだね。

906 :774RR:2022/02/22(火) 07:20:58.97 ID:uTWwA9u3.net
MTキット出ても4速はどうしようもない
5速に積み替えか
モンキー、グロム買う方が幸せだと思う

DAX、MTで出してくれよ
遠心クラッチはシャリーでいい

907 :774RR:2022/02/22(火) 08:15:19.27 ID:d8hmt4zJ.net
武装戦線の革ジャン着てこれに乗るんだ!

908 :774RR:2022/02/22(火) 09:19:14.45 ID:d4Som8pI.net
4速でも構わないけどな。
MTなら今のバイク処分して1台にまとめたいけど、
遠心だとセカンド(実質メイン?)でバイク増えるだけだな。

909 :774RR:2022/02/22(火) 10:38:44.52 ID:7lpBb4TC.net
爺さんがイキって改造DAX乗っててもみっともないだけ
本人は気付かないのだろうが

910 :774RR:2022/02/22(火) 11:27:53.58 ID:DAuWWdYi.net
>>908
125でトルク上がるならむしろ遠心4速の方がDax向きになるんだろうな

911 :774RR:2022/02/22(火) 13:28:06.96 ID:HtMz8fAM.net
タンク小さいから遠心クラッチの方が航続距離長くて良さそう

912 :774RR:2022/02/22(火) 18:22:17.65 ID:cWZYFpUr.net
MTが良いよねー

913 :774RR:2022/02/22(火) 21:15:17.17 ID:+xlAecdO.net
お得意のDCTが付いたら凄いと思う

914 :774RR:2022/02/22(火) 21:18:02.11 ID:xKumoeqK.net
>>913
60万を超えますがよろしいですか?

915 :774RR:2022/02/23(水) 01:41:49.69 ID:OdAyxZ6L.net
60万で済めば買う人居るかも。
でも東南アジア方面で売れないと現実は厳しいか

916 :774RR:2022/02/23(水) 02:07:52.56 ID:30ICthRW.net
60万もしたら貧乏な日本では十分には売れないので無理

917 :774RR:2022/02/23(水) 02:21:08.67 ID:huN2aioy.net
>>915
60万では済まんやろ、60万を超えるんだ

918 :774RR:2022/02/23(水) 09:26:42.65 ID:wnifGFrW.net
ダックス、同系エンジンでモナカフレームだと重めになるのかな?

モンキー 104キロ
C125 110キロ
CT125 120キロ

ハンター重たいなぁ....

919 :774RR:2022/02/24(木) 00:45:35.18 ID:tjzEbuJE.net
私の倉庫でカブ250完成までもう少し。排気音がもはやカブじゃねぇ。よ?

920 :774RR:2022/02/25(金) 20:14:22.66 ID:GpSckdCg.net
組み立てキット販売でも良いような気がしてきた。

921 :774RR:2022/02/26(土) 01:05:37.08 ID:RdQeMLuM.net
新型、遠心かぁ....
MTでゴリゴリ林道走りたかったのに。
まぁ遠心でも行けますがね。

922 :774RR:2022/02/26(土) 19:32:45.64 ID:sJTtANdB.net
>>919
ちょっと画像せてほしかったりする

923 :774RR:2022/03/02(水) 00:54:44.07 ID:r2UBAHV+.net
だいたいいつ情報解禁?

924 :774RR:2022/03/02(水) 14:08:48.85 ID:37jx9+aG.net
今月のモーターショーじゃないの?
関東住んでるなら行ってみたら

925 :774RR:2022/03/02(水) 20:00:08.22 ID:N9Lu5f/7.net
3月19日か…

926 :774RR:2022/03/03(木) 11:30:03.01 ID:e3qCxaM/.net
クロスとスーパーカブは14発表28発売情報多いな

927 :774RR:2022/03/04(金) 22:05:02.32 ID:ZE66enOg.net
>>904
そういう需要は無いからね。

928 :774RR:2022/03/05(土) 10:34:47.06 ID:/o3WmDny.net
エクスポートっぽくして、林道ツーリング行きたいのになぁ。

929 :774RR:2022/03/05(土) 12:37:45.43 ID:1CSE2b6Y.net
daxでは、底打つやろ

930 :774RR:2022/03/05(土) 12:45:29.18 ID:/o3WmDny.net
12吋ダックスで腹擦る程の所までは行かないっしょ。
フラットダート林道でのんびり散歩的な。

931 :774RR:2022/03/08(火) 23:56:18.67 ID:VCzg4Mmg.net
>>912
TAKEGAWA「ですよねー」

932 :774RR:2022/03/09(水) 19:51:28.33 ID:R477PmtM.net
モーターサイクルショーの直前になっても何ら情報なしか
結局今年も出る出る詐欺で終わるのか、、、、、

933 :774RR:2022/03/09(水) 22:07:29.36 ID:yD5akkFt.net
だが、それがいい。

934 :774RR:2022/03/09(水) 23:47:59.65 ID:/K2FF6+8.net
Twitterで予約受付てもらった情報あるな
モデルチェンジ確実のスーパーカブとクロスカブもまだ発表してないし

935 :774RR:2022/03/10(木) 01:36:16.44 ID:XamwuFCA.net
シャリィにカブかリトルカブ辺りのステップって流用できますか?

936 :774RR:2022/03/10(木) 09:44:32.22 ID:zuMXpKtM.net


937 :774RR:2022/03/10(木) 14:10:02.12 ID:2FWh7RFK.net
>>935
カブ系のエンジン周りに付けるような物なら、ほぼ流用可能やろ

938 :774RR:2022/03/10(木) 17:27:33.32 ID:qubfvqm9.net
そんな安直な話でなく
ステップは部品番号が共通だった時代もある
一時期だけだが

939 :774RR:2022/03/11(金) 22:09:23.12 ID:MZNmm9sU.net
ステップバーの違いからブレーキペダル干渉しない?

940 :774RR:2022/03/12(土) 07:40:51.27 ID:rI2r0Lij.net
キジマのステップだとスーパーカブ(リトルカブ含む)50/70/90(ビジネス、スタンダード、デラックス、カスタム12V車)及び
APE50/100(typeB含む)に対応します。(カブ110は使用不可)って書いてあるね

941 :774RR:2022/03/12(土) 08:00:54.64 ID:rI2r0Lij.net
NBSだと
主な適合車種HONDA プレスカブ50 STD/DX C50、スーパーカブ50/STD/DX/ビジネス C50、リトルカブ C50、
スーパーカブ70 カスタム/DX C70、スパーカブ90 STD/カスタム/DX C90、ベンリィ50 CD50/S、シャリー、
スーパーカブ・デリバリー MD50/MD90、ソロ、ワラルー PK50、ダックス ST50/ST70、XR50/100モタード、
エイプ100/DX、エイプ50/DX

942 :774RR:2022/03/12(土) 08:02:19.84 ID:rI2r0Lij.net
だから大丈夫しょ
https://jp.images-monotaro.com/Monotaro3/pi/full/mono52989283-170302-02.jpg

943 :774RR:2022/03/13(日) 22:27:56.86 ID:YugvR5un.net
明日発表か?

944 :774RR:2022/03/14(月) 11:55:10.25 ID:qq3jTZa/.net
きたー

https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/news/detail.html?no=53737

945 :774RR:2022/03/14(月) 12:25:58.10 ID:g7cfqRoA.net
ダックスのエアクリサッパリしてるの羨ましい
モンキー125のエアクリ弁当箱も無くせるんかな

946 :774RR:2022/03/14(月) 12:32:35.52 ID:dvIzk5pi.net
>>944
可愛いバイクやなー最高!

947 :774RR:2022/03/14(月) 12:33:39.49 ID:mma8Iqq5.net
お父さんに子供と乗って欲しいと言いながらちがみなとコラボかい
社長ってそこら辺のおっさんみたいな素人感ある

948 :774RR:2022/03/14(月) 12:35:20.50 ID:uahwdfBz.net
思ってたよりいいな
マフラーがメッキでホイールが黒で引き締まってる
いい感じの赤だな
あとはグレーかな
リターン式はいいな
キックは無さそう?
リアボックスつけられるの?

949 :774RR:2022/03/14(月) 12:36:47.13 ID:8ZMg505b.net
これエンジンなんだろ?
現行グロムやモンキーとは違うよね?

950 :774RR:2022/03/14(月) 12:39:31.55 ID:3rqWynTb.net
タンク容量気になるな

951 :774RR:2022/03/14(月) 12:45:06.09 ID:nCB0lTjg.net
>>948
よく探すとグレーの画像もあるぞ

952 :774RR:2022/03/14(月) 12:54:28.29 ID:nAIqBy5P.net
インジェクション周りのカバーやら配管配線やらこちゃこちゃと見えていてイマイチだと思うわ

953 :774RR:2022/03/14(月) 12:58:01.90 ID:uahwdfBz.net
>>951
YouTubeみたらリアボックスは付けれるみたい
グレーはプコブルーに近いな

954 :774RR:2022/03/14(月) 13:04:12.25 ID:mma8Iqq5.net
グレーはC125のやつと同じだってさ
シート高は775mm

955 :774RR:2022/03/14(月) 13:04:48.50 ID:mma8Iqq5.net
ちがみなちゃんねるとこつぶちゃんねるで見られる

956 :774RR:2022/03/14(月) 13:57:49.76 ID:xiljWH0g.net
フロントフェンダーとリアフェンダーをメッキのに変えないと

957 :774RR:2022/03/14(月) 14:07:35.67 ID:dvIzk5pi.net
オッサン向けに懐かしいバイクを出したと言うが可愛すぎないかこれ

958 :774RR:2022/03/14(月) 14:22:21.63 ID:6izhHnte.net
同時に出たカブ110もなかなか良い感じだなあ
ヤバいなあ懐が

959 :774RR:2022/03/14(月) 14:28:10.32 ID:1HFJUmMn.net
グラブバーとキャリアが交換式か
スライドキャリア出ると良いな

960 :774RR:2022/03/14(月) 14:28:19.99 ID:mma8Iqq5.net
新DAXの車格があれば160で出せばよかったんじゃないかと思える

961 :774RR:2022/03/14(月) 14:43:05.61 ID:gJtDkPGx.net
いやこんなので高速全開走行は恐杉だろ
特約枠の125で充分だわ

962 :774RR:2022/03/14(月) 14:56:05.00 ID:XJoWylLC.net
モンキーみたいにボアアップキット出るでしょ

963 :774RR:2022/03/14(月) 15:07:41.42 ID:9uAOxise.net
これ、どこで生産するの?タイ?

964 :774RR:2022/03/14(月) 15:13:09.31 ID:f4cKTw3N.net
ブリットがdax125はヘリテイジ125のパクリだって訴えたら面白いな。

965 :774RR:2022/03/14(月) 15:30:33.81 ID:fuc3S7tU.net
新ダックスいいなぇ
燃料4Lくらいは入るんかな?

966 :774RR:2022/03/14(月) 15:40:37.81 ID:ToA89tyJ.net
バカの一つ覚えが如く二言目にはボアアップw

ボアアッ プッ

967 :774RR:2022/03/14(月) 15:56:19.25 ID:IEkf0CCP.net
>>955
見たけど、なんなんだろう...と思った
社長の趣味ってことはないだろうけど、女ウケを狙ってんのかな
それにしても中身がなかった

968 :774RR:2022/03/14(月) 16:52:36.51 ID:SB4bkAHd.net
モンキーみたいにどうせ納期一年とかだろ

969 :774RR:2022/03/14(月) 17:01:26.51 ID:0w49wQlx.net
買うわ

970 :774RR:2022/03/14(月) 17:32:33.09 ID:JGA56Mi8.net
後はタンク容量だけやな

971 :774RR:2022/03/14(月) 17:49:36.70 ID:tMbT+qEu.net
ユーチューバー()使って宣伝してるくせにタンク容量まだわからんのかよ

972 :774RR:2022/03/14(月) 18:02:55.60 ID:IIkOa7iC.net
遅くても金曜にはわかる

973 :774RR:2022/03/14(月) 18:03:32.54 ID:ke/Rea4o.net
意外に大きいね

974 :774RR:2022/03/14(月) 18:23:28.25 ID:aHEYTKhe.net
ST125と書いてあるところがエアクリーナーボックスか
モンキーにあった黒い箱がなくなったのはいい

975 :774RR:2022/03/14(月) 18:26:49.56 ID:Npe1uZB2.net
ボックス小さいとパワーでないんじゃね
割り切ってるのか新技術でクリアしたのか

976 :774RR:2022/03/14(月) 18:53:32.84 ID:XusOfLtL.net
Twitterに予約したとかおるけど電話でいけるんやろか

977 :774RR:2022/03/14(月) 18:56:39.79 ID:bPM0f4V/.net
エアクリーナーはアメリカンDAXの流れだな
そう来たかって感じ

978 :774RR:2022/03/14(月) 19:02:44.15 ID:wm1xL/3+.net
微妙にカッコ悪いのはどういうこっちゃ?フロントフェンダーだけ浮いてるというか
そこだけデザインがレトロじゃないから違和感がある

979 :774RR:2022/03/14(月) 19:04:05.70 ID:wm1xL/3+.net
フロントフォークのアウターがシルバーなのも違和感、そこはボディ同色でしょ普通

980 :774RR:2022/03/14(月) 19:04:12.32 ID:+9TM5Lns.net
メーターがモンキー125の糞メーター使い回しなのが残念

981 :774RR:2022/03/14(月) 19:13:50.47 ID:dvIzk5pi.net
いくらかどうか

982 :774RR:2022/03/14(月) 19:18:18.61 ID:wm1xL/3+.net
エンジン黒塗装かよ…シルバーでしょそこは
スイングアームもモンキー125のような楕円パイプにして欲しかった、なぜわざわざ角材にするのか
エンジン黒色はありえん、色替えマイナーまで待つわ

983 :774RR:2022/03/14(月) 19:28:42.66 ID:aEwph7+j.net
俺はcl250を待って決める

984 :774RR:2022/03/14(月) 19:38:26.05 ID:RKZm9xDT.net
期待しすぎたかなぁ
モンキーと同額、7月発売

と予想…ね

985 :774RR:2022/03/14(月) 19:43:50.43 ID:fuc3S7tU.net
【HONDA ST125 DAX[2023 EU model]】主要諸元■全長1760 全幅760 全高1020 軸距1020 最低地上高180 シート高775(各mm) 車重107kg(装備)■空冷4ストローク単気筒SOHC2バルブ 124cc 9.38ps/7000rpm 1.10kg-m/5000rpm 変速機4段ロータリー 燃料タンク3.8L■キャスター24.9°/トレール84mm ブレーキF=φ220mmディスク+2ポットキャリパー R=φ190mmディスク+1ポットキャリパー タイヤサイズF=120/70-12 R=130/70-12

986 :774RR:2022/03/14(月) 19:52:51.59 ID:6C+E6yfS.net
3.8Lってどうなんだ

987 :774RR:2022/03/14(月) 19:55:20.29 ID:Rb2H2Eu+.net
カブ125が3.7Lだからまあ

988 :774RR:2022/03/14(月) 19:56:13.21 ID:fuc3S7tU.net
C125とほぼ同じタンク容量だから可もなく不可もなくって感じじゃね?
困りはしないけど余裕たっぷりでも無い

989 :774RR:2022/03/14(月) 20:09:52.69 ID:wm1xL/3+.net
https://imgur.com/41kYpx0
フロントフェンダーをモンキー125のアップフェンダーに替えたら印象が全く変わると思う
あとフロントアウターのボディ同色も必須だな
モンキー125フェンダー流用はなんとかなるがアウター同色に塗るのは難儀だな

990 :774RR:2022/03/14(月) 20:12:52.96 ID:JGA56Mi8.net
>>985
変速機はリターンじゃなく、やはりノークラ4速は昔からのロータリーなのか
タンクも3.8Lではなあ、やはりもう一声4.5Lは欲しかった

991 :774RR:2022/03/14(月) 20:17:19.00 ID:ShdS6J+b.net
次スレ
【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part19
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1647256186/

992 :774RR:2022/03/14(月) 20:35:48.28 ID:yCQ+EBHA.net
動画みたらシートが薄そうに見えるし座り心地が気になる

993 :774RR:2022/03/14(月) 20:40:17.74 ID:tMbT+qEu.net
>>987
c125で少ない、ja44でこんなもんって言われるから
これは少ないと言う評価受けそう

994 :774RR:2022/03/14(月) 20:41:39.30 ID:ShdS6J+b.net
50のモンキー海苔だけど
宝くじ当たったら買う。

995 :774RR:2022/03/14(月) 20:43:13.85 ID:EJdcuELn.net
リリースが待ちきれなくて腕時計を買ってしまったので来年だな

996 :774RR:2022/03/14(月) 20:52:41.93 ID:Nw/CyQor.net
今日は何の日〜♪ フフッ フ〜♪

お前らに言っても分からない話なんだが
白で展示撮影用に一台だけでも用意すれば
シャレが効いたのにな

ホワイトダックスは、あれは特別だったのか
当時はロッテの景品になっていた
キャンペーンはフォウリーブスで
シートの座面が花柄だった
モンキーとかDAXが新車で
確か5万幾らかの、そんなもんだったと思う

997 :774RR:2022/03/14(月) 20:57:28.37 ID:ShdS6J+b.net
い、何時の時代ですか?
「ぼくたちと駐在さんの700日戦争」
よりもはるか昔っすね。

998 :774RR:2022/03/14(月) 21:19:36.62 ID:Nw/CyQor.net
まあ、こうなれば
短小の またがり芸に期待しますよね
走行インプレはもう、いいから

あっ サイドスタンドに 爪先がーー!

999 :774RR:2022/03/14(月) 21:30:34.16 ID:E0BZVCys.net
単体だと可愛いけど
ライダー乗るとなんかダセェ
どうするか…

1000 :774RR:2022/03/14(月) 21:33:47.94 ID:JjkRaXji.net
DAXに乗って似合うオッサンは皆無だろうなw

1001 :774RR:2022/03/14(月) 22:02:20.75 ID:ShdS6J+b.net
ぐぬぬ・・
そもそも、DAXは米国、日本でも若者ヤング向けだったらしいね。
不良ヤンキーイメージを払拭したかったらしいけど
80年代でDAXに乗る若者は、ほぼ絶滅。
が、しかし90年代後半からの4MINIブーム到来。
浜松仕様?がシャリー☆ダックス界で脚光をあびるようになる。

1002 :774RR:2022/03/14(月) 22:28:16.31 ID:Nw/CyQor.net
New 2023 Dax 125 - Honda Motorcycles Europe
ttps://www.youtube.com/watch?v=qlFhpjtosU4

1003 :774RR:2022/03/14(月) 22:31:36.51 ID:Qje9re6+.net
>>1000
でもこれ、おっさんホイホイで爆売れの予感。
GROMやMONKY、CUB系と違って
あまりマニア向けじゃない所が何かイイ。

1004 :774RR:2022/03/14(月) 22:47:45.80 ID:VOxqtN+c.net


1005 :774RR:2022/03/14(月) 22:48:44.69 ID:VOxqtN+c.net


1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200