2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part39

1 :774RR(ワッチョイ 3e9a-DGmA):2016/11/09(水) 20:07:46.09 ID:T7DbLdB/0.net

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 3e9a-DGmA):2016/11/09(水) 20:09:48.43 ID:T7DbLdB/0.net
初期型
06年、ER-6n/ER-6f(北米はNinja650R)がER-5の後継として発売。日本ではブライトがER-6nのみ扱う(日本での取扱カラー、n=銀・黄・黒)
07年、日本ではブライトがER-6fの扱いを始める(n=オレンジ・黒/f=黒・青)
08年、色変更のみで動き無し(n=青・緑/f=黒・赤)

2型
09年、n/fモデルチェンジ。エンジンラバーマウント化や外装の一新など(n=黒・白/f=青・黒)
10年、マレーシア仕様のみスプロケなど一部変更(n=黒/f=白・黒)
11年、日本ではfの名称がNinja650Rになる(n=白/f=オレンジ・黒)

3型
12年、n/fモデルチェンジ、フレームなど一新。日本ではfの名称がNinja650になる(n=黄・黒/f=緑・黒)
13年、色変更のみで動き無し(n=赤・緑/f=白・緑)
14年、色変更のみで動き無し(n=黒/f=緑・オレンジ)
15年、色変更のみで動き無し(n=未定、14モデルを継続販売?/f=緑・黒)

※ブライトの扱いは〜10はマレーシア仕様、11〜はアジア一般仕様(共にいわゆる日本向け仕様)
並行輸入(赤男爵など)でEU/US仕様も日本に存在している。
EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

72.1ps/8,500rpm、6.7kg/7,000rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11アジア一般)
62.5ps/7,000rpm、6.4kg/6,500rpm(〜08マレーシア仕様)
70.7ps/8,000rpm、6.7kg/7,000rpm(09マレーシア仕様)
71ps/8,000rpm、6.5 kg/7,000rpm(12〜アジア一般)
燃料タンク容量15.5L(〜11)、16L(12〜)
乾燥重量174kg/n、178kg/f(〜08)
車両重量200kg/n、204 kg/f(09〜11)
車両重量204kg/n、209kg/f(12〜)

3 :774RR (ワッチョイ 3e9a-DGmA):2016/11/09(水) 20:10:10.51 ID:T7DbLdB/0.net
Versys

初期型
07年、KLE500の後継としてVersys発売。日本ではブライトが取扱い(V=オレンジ・黒)
08年、色変更のみで動き無し(V=黒・青)
(09年、日本ではカタログ落ち。EU/USは継続)

2型
10年、Vがモデルチェンジ、日本での扱いも復活(V=黒)
11年、色変更のみで動き無し(V=赤)
12年、色変更のみで動き無し(V=黄/黒)V1000がこの年に発売。
13年、色変更のみで動き無し(V=青)
(14年、日本では13年モデルを継続販売)

3型
15年、モデルチェンジ、エンジン特性も変わりABSが標準になる(白・黄)V1000も同時にモデルチェンジ。

※Vはn/fをベースに、車高・ストロークUP、エンジンを低回転寄りにするなどの変更。
n/f同様、EU/US仕様にはABS仕様や日本向けには無いカラーも存在している。

69ps/8,500rpm、6.5kg/7,000rpm(15〜)
64ps/8,000rpm、6.2kg/6,800rpm(EU/US・10マレーシア仕様・11〜アジア一般)
59.8ps/7,000rpm、6.2kg/6,000rpm(〜08マレーシア仕様)
燃料タンク容量19L(〜14)、21L(15〜)
乾燥重量181kg〜08)
車両重量206kg(10〜14)、216kg(15〜)

4 :774RR (ワッチョイ 3e9a-DGmA):2016/11/09(水) 20:10:39.56 ID:T7DbLdB/0.net
パーツ検索・価格確認はこちら(kawasaki JP)
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/
ブライト取扱(アジア・マレーシア仕様)及び共通パーツ、一部のオプションパーツ

US仕様専用パーツの検索はこちら(kawasaki US)
ttp://www.kawasaki.com/Products/Motorcycles.aspx
左側のアクセサリー&アパレル→モーターサイクルを選択→車種選択→年式を指定し、真ん中右寄りのパーツダイアグラムを選択→以下日本のページと同様
価格は日本のサイトで、パーツナンバーを入力すれば確認できる。
パーツ発注もほとんどの物が国内で可能。
シングルシートは日本のサイトで確認可。

過去モデルの画像とか(kawasaki UK)
http://www.kawasaki.co.uk/
カワサキ1バン
http://www.kawasaki1ban.com/
川崎重工HP
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/index.html
ロードモデル全般
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street.html
ABSとかの技術系
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/technology/index.html

5 :774RR (ワッチョイ 3e9a-DGmA):2016/11/09(水) 20:13:39.81 ID:T7DbLdB/0.net
New Ninja650
完全新設計のフレーム
アシスト&スリッパークラッチ装備
193kg(旧型209kg)
シート高790mm(旧型805mm)

New Kawasaki Ninja 650 MY17 - Official Video
https://www.youtube.com/watch?v=ZmOVGu_fEIU

6 :774RR (ワッチョイ 3e9a-DGmA):2016/11/09(水) 20:16:27.91 ID:T7DbLdB/0.net
■「Ninja 650」

スポーティさと快適性を絶妙にバランスさせた、オールラウンドスポーツ。外観は、スーパースポーツ「Ninja ZX−10R」を想起させるスリムでシャープなスタイリングへと一新しました。
軽量、コンパクトな649cm3水冷4ストローク並列2気筒エンジンは、低中速回転域での力強いトルクと俊敏なスロットルレスポンスが特長です。
また、カワサキ独自の解析技術を駆使して設計した軽量なトレリスフレームとスイングアームや、新型のホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションを採用することで、軽快で快適なハンドリングを実現しました。
エキサイティングでスポーティな走りを楽しめると同時に、安心して扱えるマシンキャラクターとしています。軽くスリムな車体、高めのハンドル、足つきの良いシート、高さ調整の可能なスクリーンなど、日常的に楽しめる優れた実用性も魅力です。

http://www.khi.co.jp/news/detail/20161004_1.html

http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-1.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-2.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Green-4.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Orange-3.jpg
http://images.mcn.bauercdn.com/PageFiles/590813/1000x750/Ninja-650-Black-1.jpg

7 :774RR (ワッチョイ 3e9a-DGmA):2016/11/09(水) 20:17:59.33 ID:T7DbLdB/0.net
以上テンプレ。追加あれば各自でオナシャス。
あらしがとまらないようなら次スレはIPも表示しよう。

8 :774RR (ワッチョイ ba9f-8n5s):2016/11/09(水) 20:34:35.28 ID:bf9MHfeX0.net
保守いるんだっけ?

9 :774RR (ワッチョイ 7bcd-EEaW):2016/11/09(水) 20:40:28.49 ID:NBxptUDZ0.net
http://i.imgur.com/ssd4mN5.jpg

10 :774RR (JP 0H52-DGmA):2016/11/09(水) 20:46:06.96 ID:PskzH8CSH.net


11 :774RR (JP 0H52-DGmA):2016/11/09(水) 21:05:27.56 ID:PskzH8CSH.net


12 :774RR (JP 0H52-DGmA):2016/11/09(水) 21:06:01.67 ID:PskzH8CSH.net


13 :774RR (ワッチョイ 41cd-DGmA):2016/11/09(水) 21:06:44.77 ID:Ewnsvrk40.net
手伝う

14 :774RR (ワッチョイ 41cd-DGmA):2016/11/09(水) 21:07:06.55 ID:Ewnsvrk40.net
値段発表はよ

15 :774RR (ワッチョイ 41cd-DGmA):2016/11/09(水) 21:07:23.66 ID:Ewnsvrk40.net
1おつ

16 :774RR (ワッチョイ 41cd-DGmA):2016/11/09(水) 21:08:26.18 ID:Ewnsvrk40.net
大統領決定

17 :774RR (ワッチョイ 41cd-DGmA):2016/11/09(水) 21:08:42.89 ID:Ewnsvrk40.net
もうちょい

18 :774RR (ワッチョイ 41cd-DGmA):2016/11/09(水) 21:09:14.54 ID:Ewnsvrk40.net
寒い

19 :774RR (ワッチョイ 41cd-DGmA):2016/11/09(水) 21:09:34.47 ID:Ewnsvrk40.net
後2

20 :774RR (ワッチョイ 41cd-DGmA):2016/11/09(水) 21:09:52.61 ID:Ewnsvrk40.net
おつ

21 :774RR (オッペケ Srbd-DGmA):2016/11/09(水) 21:34:57.46 ID:/q7IXJbsr.net
>>1
おーつ!

22 :774RR (ワッチョイ 5bd3-lG6+):2016/11/09(水) 22:44:26.55 ID:+8HeVnEM0.net
>>1おつ

z650ほしいなと思ってたが実際画像増えてきたら
別にこれならmt-07でええようなとか思ったり
カウル付きのninja650に興味がわいてきてしまった

23 :774RR (ワッチョイ 1cb3-umBA):2016/11/09(水) 23:32:09.79 ID:HPonbYGO0.net
新型Z650はパピヨンマスクじゃないのであまりZっぽくないな

24 :774RR (ワッチョイ 4bcd-9MLS):2016/11/10(木) 00:17:42.16 ID:jOq6XkPJ0.net
Ninja650は来年のいつぐらいに出るんだろうね

25 :774RR (ササクッテロレ Sp2f-e60R):2016/11/10(木) 23:08:58.75 ID:1j8ZV0cop.net
実は国内仕様はLEDヘッドライトでした!てきな落ちないかな

26 :774RR (アウアウウー Saef-9MLS):2016/11/10(木) 23:37:47.77 ID:YSVOBio2a.net
>>25
無いだろうなあ

27 :774RR (ワッチョイ 5709-PwKp):2016/11/11(金) 07:25:42.77 ID:uT6U1+cI0.net
でもオプションでもいいからLEDライトがあればがぜんやる気が出て来るよね。
ところでPVに出てくるアクラボのマフラーは初めから付いて来ないよね。やはり店に入ってから交換になるのかな。

28 :774RR (ワッチョイ 8f9a-PwKp):2016/11/11(金) 07:38:33.34 ID:5+Br23i/0.net
リフレクターの設計がハロゲンとLEDで違うから、ないと思われる

29 :774RR (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/11(金) 08:12:47.26 ID:5ePYNQsWa.net
LEDなんてバルブ交換タイプで十分な気がする
どうせH7の左右独立二灯とかでしょ
H4みたいな切り替え式はまだまだマトモなのないけど、固定式のH7なら十分使えるし
それよりもどっかの雑誌で指摘されてた、故障した時のユニットごと高額交換問題考えると長く乗る人には向かないような

30 :774RR (ワッチョイ a7e7-PwKp):2016/11/11(金) 09:30:06.89 ID:DrN5vFlf0.net
>>29
ハロゲンならロングツーリン先で切れても、ホームセンターなんかで球買えば凌げるからな。
とりあえずハイ側にの球をロー側に入れ替えるのも有りだし。

31 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/11(金) 12:04:24.37 ID:d/BCK9Gta.net
led嫌いの俺は異端か

32 :774RR (スプッッ Sd1f-PwKp):2016/11/11(金) 12:56:55.67 ID:IVAahGn0d.net
650に乗りたくて二輪免許通い始めたよよろしくな

33 :970 (アウアウカー Saaf-PwKp):2016/11/11(金) 14:13:52.30 ID:X5h1sKL1a.net
>>32
650でも色々あるが、恥ずかしがらずに車種を
言ってみなされ
ともあれ、

34 :774RR (オイコラミネオ MMdf-FQoa):2016/11/11(金) 14:23:27.04 ID:P5vsy+yvM.net
>>32
免許取ったら次にお前はこう言い出す
リッターと650どっちがいいですかね?

35 :774RR (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/11(金) 19:19:11.85 ID:YGVgNpfFr.net
>>32
実力に伴わないバイクを買う奴がどんどん死んでいく世の中だから注意されたし。
初めは250でライテク磨いてからステップアップしていく人の方が上達も速いし大型乗ってもバイクの扱いがうまくなると聞いたから俺は我慢した。

36 :774RR (ワッチョイ d3cd-YDlZ):2016/11/11(金) 19:51:47.06 ID:BAcjTgPZ0.net
>>34
そして数年後、
Z125サイコー、やっぱ軽いっていいわ
と言い出す

37 :774RR (ワッチョイ b7a2-teht):2016/11/12(土) 09:25:14.28 ID:j1+aP/hu0.net
免許とって最初から軽くて100馬力オーバーのバイク乗ってるけど、開けなきゃ問題ない。

開けなければ…ね。

38 :774RR (JP 0H3f-PwKp):2016/11/12(土) 11:27:31.63 ID:2mm9lpcJH.net
回して走るのも楽しいよ

39 :774RR (ワッチョイ 4bcd-CcDB):2016/11/12(土) 13:06:40.54 ID:WJ+0TaBL0.net
>>37
H2以外アクセル開けて走行しても、問題ないぞ
キミもサッサと、全開走行しなさい
そのための大型バイクだぞヽ( )`ε´( )ノ

40 :774RR (JP 0H2f-9MLS):2016/11/12(土) 19:16:10.20 ID:E9Jl7+M1H.net
現行f立ちゴケして起こてみたら重いのなんの、こりゃデッドリフト80kg相当ですわ。

41 :774RR (ワッチョイ b7a2-teht):2016/11/13(日) 09:52:56.20 ID:J4ekKe9E0.net
>>40
イマドキのバイクからすると重心高くて取り回し重いよね

42 :774RR (ワッチョイ 43e0-teht):2016/11/14(月) 11:12:14.84 ID:aOxzyACp0.net
>>30
俺はLEDじゃなくてHIDだけど
社外品の電装品なんか少々高いのを買っても信頼性はおもちゃ程度だから
ハイ側はバックアップとして改造しないで、出先で壊れたらローとハイを入れ替えるつもり。

43 :774RR (オッペケ Sr2f-PwKp):2016/11/14(月) 16:48:38.05 ID:z+xCeWdir.net
>>42
何がしたいのかよくわからんのだけど。

44 :774RR (ワッチョイ 1f4a-PwKp):2016/11/14(月) 19:48:21.43 ID:eYbpCCK40.net
PVのヘッドライトがキセノン系かLEDみたいな色してるけど実際はハロゲンの黄色なの?
新型忍千はレビュー動画上がってるのに650はあがらないのー

45 :774RR (ワッチョイ b79b-DlGT):2016/11/15(火) 09:27:28.82 ID:/eV5KXXA0.net
アクラポ発売
ttp://www.motorismo.at/images/product_images/info_images/94b89c9211dd478997b66d1d31566dcc_HIRes.png

46 :774RR (ワッチョイ a7d3-s1aL):2016/11/15(火) 16:46:43.43 ID:zoy/fxWc0.net
某ブログにz650の価格でてたが
Z650は6,999ドル。約75万9,000円。
ABSモデルは7,399ドル。約80万3,000円。
だとよ
z650は国内販売導入予定いまんとこないし
これより値段高くしてninja650売るんだろうか

47 :774RR (ラクッペ MM2f-wOPQ):2016/11/15(火) 16:54:06.66 ID:3OvqccSvM.net
ninjaはカウルつくから高いのは確実

どんどん値段公開されてってるなー
情報ありがとー

48 :774RR (ワッチョイ b7a2-teht):2016/11/15(火) 20:04:05.62 ID:GogoEQY/0.net
…MT-07とやがて日本でも売られるだろう700トレーサーと競合できる価格にしてください

49 :774RR (ワッチョイ 4bcd-CcDB):2016/11/15(火) 20:57:06.08 ID:FkWFauVE0.net
>>46
http://i.imgur.com/7urcE1h.jpg

50 :774RR (ワッチョイ 8fd3-s1aL):2016/11/15(火) 21:10:06.60 ID:lZRvIoTB0.net
>>49
ありがたい情報
おおすげぇ同価格か!
日本だとどうなるか不安だけどabs付きで乗り出し80万切れそうだな

51 :774RR (ワッチョイ 37ae-wOPQ):2016/11/15(火) 21:11:29.47 ID:6ZrhotFq0.net
そのまんま受け止めると安いな

52 :774RR (ワッチョイ 8fd3-s1aL):2016/11/15(火) 21:32:29.10 ID:lZRvIoTB0.net
>>47
予想通りだね
z650にカウル付けた分4万プラスの84万だね

53 :774RR (ワッチョイ 4bcd-CcDB):2016/11/15(火) 21:44:22.89 ID:FkWFauVE0.net
>>52
これ消費税プラスしたら約90万 乗り出し価格約100万ぐらいじゃないかな?

54 :774RR (アウアウウー Saef-9MLS):2016/11/15(火) 21:45:47.40 ID:gMTq0MXXa.net
Zシリーズのスゴミデザインてガバガバ基準でよくわからんな

55 :774RR (アウアウウー Saef-9MLS):2016/11/15(火) 22:01:53.73 ID:gMTq0MXXa.net
あとは発売日かー

56 :774RR (ワッチョイ 8fd3-s1aL):2016/11/15(火) 22:26:01.26 ID:lZRvIoTB0.net
>>53
んなわけないやん
某ブログじゃこのドル価格の値段がmtやsvと競った価格だから
日本でも同じくらい競うなら日本価格もっと下がると予測してるが
そなるといいんだがな

57 :774RR (アウアウカー Saaf-9MLS):2016/11/15(火) 22:37:17.40 ID:hCkgtpwDa.net
>>53
その計算ならmt-07も乗り出し80万だが、実際は値引きしてるじゃん

58 :774RR (アウアウカー Saaf-wOPQ):2016/11/16(水) 00:01:46.56 ID:NW62K1zOa.net
棺桶再度バッグはおいくら万円?

59 :774RR (ワッチョイ 4bcd-CcDB):2016/11/16(水) 00:21:38.50 ID:9dUdiZ4s0.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/67316708.html?p=2

60 :774RR (ワッチョイ 4bcd-9MLS):2016/11/16(水) 03:23:30.99 ID:9dUdiZ4s0.net
>>59
アフィウイルス

61 :774RR (スップ Sd1f-9MLS):2016/11/16(水) 10:28:14.22 ID:z/FSMEaQd.net
Z650は国内で出せばMTやNCの対抗馬になるのに。
ninjaがあるって声もあるだろうけど、初心者は立ちごけしやすいからフルカウル敬遠する人もそれなりにいると
思うので需要はあるかと。

62 :774RR (ワッチョイ b79b-DlGT):2016/11/16(水) 18:21:26.44 ID:/aS3Q87K0.net
じゃあZ650も国内販売するとしよう


申して

63 :774RR (オッペケ Sr2f-wOPQ):2016/11/16(水) 18:23:10.44 ID:lYnPeFDYr.net
>>61
z650発売きたよ。
ninja650から変更する。
パールフラットスターダストホワイト×メタリックスパークブラックは俺が買うよ。

64 :774RR (ブーイモ MM1f-wOPQ):2016/11/16(水) 19:23:15.82 ID:lMOokPcOM.net
>>63
そーす

65 :774RR (ワッチョイ 8fd3-s1aL):2016/11/16(水) 19:35:06.59 ID:NeIUs82X0.net
>>61
mtより高すぎる
デザインも値段の差を埋めるほどかというと厳しいしな
もうちょい金だせば似たデザインでgsx-750、z900も見えてくるし
ならカウル付きでmtなどの差をはかれるnija650をmtより
ちょっと高い程度でお出ししてくれるとありがたい

66 :774RR (ワッチョイ b7a2-teht):2016/11/16(水) 20:00:43.00 ID:+2kYIIUc0.net
普通にZ800が射程圏内なんだけど…もう直ぐ旧モデルになっちゃうけどね

67 :774RR (アウアウウー Saef-9MLS):2016/11/16(水) 20:48:03.46 ID:0UG1yRBua.net
>>64
しょーゆ

68 :774RR (ワッチョイ 5709-wOPQ):2016/11/16(水) 23:13:57.93 ID:m6H7lb3c0.net
>>63
正式発表来たね。でも俺はロングツーリング行きたいからNinja650の方がいいや。

69 :774RR (ワッチョイ 5709-wOPQ):2016/11/16(水) 23:53:58.10 ID:m6H7lb3c0.net
あれ?来年からバロンだと650以上は買えなくなる?
もう少し離れたところにしょぼい店構えの川崎専門店があるんだけどそこだと嫌だなあ

70 :774RR (ワッチョイ 3fcd-HaxK):2016/11/17(木) 00:36:25.05 ID:Ymftb9Fx0.net
>>69
国内仕様はそうなの?
逆輸入車は、買えるんでない?

71 :774RR (ワッチョイ 3fcd-N7ik):2016/11/17(木) 02:31:18.86 ID:Ymftb9Fx0.net
Z650とninja650で悩むな

72 :774RR (スププ Sdb8-N7ik):2016/11/17(木) 07:52:20.28 ID:hVG5Vjp5d.net
発売は春か

73 :774RR (アウアウカー Sa41-HaxK):2016/11/17(木) 12:22:56.97 ID:esRIm2ooa.net
>>71
180キロしか出ないから、Z650でも問題ないよね。

74 :774RR (ササクッテロレ Spa9-N7ik):2016/11/17(木) 12:29:50.02 ID:HZvozNf1p.net
正直この車種でロングツーリングはキツイよ。股間と足の窮屈さで片道100キロが限界

75 :774RR (ブーイモ MMb8-RUi6):2016/11/17(木) 13:02:37.40 ID:ly7VERE0M.net
>>74
100キロは無いだろ(笑)
自転車かよ

76 :774RR (スッップ Sdb8-RUi6):2016/11/17(木) 14:56:51.65 ID:OahB/ryCd.net
さすがに軟弱すぎないか

77 :774RR (ガックシ 06a1-N7ik):2016/11/17(木) 15:09:12.58 ID:lxOvwuEQ6.net
>>73
速度でしか物を見ないんかお前は?
事物を多角的に見れない馬鹿なんだな

78 :774RR (アウアウカー Sa41-HaxK):2016/11/17(木) 17:03:19.61 ID:xT4dV4hna.net
>>77
くだらない。
小排気量車は、興味がないので適当に書いただけだよ。
大体どっちがいいかなんて、2ちゃんで聞く方が頭悪い

79 :774RR (アウアウカー Sa41-2XGH):2016/11/17(木) 17:58:42.97 ID:bs+2Wl21a.net
>>78
興味が無い車種スレにわざわざ書き込むとは
なかなか拗らせた趣味人ですね?

80 :774RR (ワッチョイ b1e0-tQqt):2016/11/17(木) 18:08:17.13 ID:nTSztj1O0.net
下道100kmなら、納得かも
俺はCBR600RRと現行Ninja650を天秤にかけてNinjaにした
CBR600RRなら、下道をトコトコ行くツーや、タンデムや、荷物を載せたロンツーは無理だから
新型も、CBR的な感じが見受けられるね
この手のバイクがいいなら、CBRにした方がずっと速いよw Ninjaにする意味はないwww

81 :774RR (アウアウエー Sa8e-N7ik):2016/11/17(木) 18:39:06.59 ID:eJOQyfkRa.net
>>78
興味ないならくんな!

82 :774RR (ワッチョイ fa76-N7ik):2016/11/17(木) 20:08:38.69 ID:KkBnG5F30.net
>>80
Cbr600rrとならzx6rと悩みそうだけど

83 :774RR (ワッチョイ fab5-XpIe):2016/11/17(木) 21:15:54.49 ID:JeNgg6ED0.net
現行乗りの断末魔が多すぎる

84 :774RR (ワッチョイ 56d3-tQl/):2016/11/17(木) 21:36:16.02 ID:SVTPY4fB0.net
ninja650もz650後ろから動画でみたらめちゃくちゃ細いな
タイヤも細すぎないかこれ?太めはかせないのかな

85 :774RR (ワッチョイ 88f5-N7ik):2016/11/17(木) 23:29:50.42 ID:n3Fg/duQ0.net
免許取り立てで初バイクはZ250にしようと思ってたけど、Z650デザイン気に入ったし国内正式導入も
決まったから発売に備えて今から大型免許取りに行くわ。

86 :774RR (ワッチョイ b558-2XGH):2016/11/18(金) 00:35:26.41 ID:cY7t/z7n0.net
z900か650かなやむな

87 :774RR (ワイモマー MM85-N7ik):2016/11/18(金) 03:29:25.48 ID:+DNz+bKyM.net
>>86
迷え!決めるな!

88 :774RR (ワッチョイ 4ea4-RUi6):2016/11/18(金) 04:39:51.96 ID:a0UdkzlQ0.net
>>84
軽くして動性上げてるのに
なんでタイヤ太くすんだよ。
したけりゃ自分で変えりゃ良いじゃん

89 :774RR (ワッチョイ 9ce7-RUi6):2016/11/18(金) 07:26:09.82 ID:W46wsGqa0.net
>>84
タイヤ160/60のままでしょ。NC700とか750と同じサイズだよ。普通のサイズ。
太くしても高くなるだけだし。

90 :774RR (ササクッテロラ Spa9-N7ik):2016/11/19(土) 19:32:47.95 ID:FHSv2ALtp.net
割高ブライトで400と見た目変わらんバイクを焦って買わなかった半年前の自分を褒めてあげたい

91 :774RR (ワッチョイ b1e0-tQqt):2016/11/19(土) 20:31:11.12 ID:LZxEZPBW0.net
半年後、おまえは泣いてるよ
積載性もない去勢バイクを買わなきゃならねえんだからなw

92 :774RR (ワッチョイ fa76-1ibN):2016/11/19(土) 22:15:50.92 ID:h4L3Nihk0.net
>>91
海外向けは買えないの?

93 :774RR (ワッチョイ 9ca2-XpIe):2016/11/19(土) 23:09:21.66 ID:BdUkDIF20.net
だからこのバイクってパワーだの速さだののバイクじゃないって皆言ってるのに…

「過不足無く丁度いい」がコンセプト

きっと

94 :774RR (ワッチョイ b1e0-tQqt):2016/11/20(日) 02:20:58.97 ID:BIVGMQ+o0.net
いや、だからさ、、、マン島TTなんかで常勝だからいけないんだよ、きっと、、
困ったことに、650以下2気筒最強なんだよ、、、

95 :774RR (ワッチョイ 3a48-lh2z):2016/11/20(日) 05:15:23.92 ID:yxgfmkBq0.net
2馬力くらいで去勢去勢うるさいわ
軽量化と相殺されてるから差なんて分からんでしょ

マン島も来年、新型で普通に勝ってそう

96 :774RR (オッペケ Sra9-RUi6):2016/11/20(日) 06:54:31.19 ID:dM+JQZQPr.net
なんだ2馬力も下がるのかよw(61馬力の初期型だなんて言えない…)

97 :774RR (ワッチョイ 3fcd-8ZdC):2016/11/20(日) 09:58:37.35 ID:1u19Fd860.net
馬2頭分も出力低下するんすか?。:゚(。ノω\。)゚・。

98 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/20(日) 10:16:53.46 ID:qhd5ajDQa.net
某アフロが歌ってた
馬1頭の力ってどのくらい?
を思い出した

99 :774RR (ワッチョイ 8078-DGos):2016/11/20(日) 11:59:27.64 ID:b9+eqVvy0.net
70頭と68頭の違いはたぶんオレには分からんw

100 :774RR (ワッチョイ c15c-RUi6):2016/11/20(日) 13:52:16.55 ID:hxl/iuO90.net
2馬力下がったならライダーが馬2頭分痩せればいい話だろ!

101 :774RR (ササクッテロロ Spa9-N7ik):2016/11/20(日) 13:59:58.68 ID:dZpB3Kx4p.net
たかが2馬力差なんか18kgもの軽量化でチャラどころかお釣りが来るレベル

102 :774RR (ワッチョイ 3fcd-8ZdC):2016/11/20(日) 14:23:54.42 ID:1u19Fd860.net
リバウンドして、結果18キロ増加したとさぁ

103 :774RR (ワッチョイ 9ca2-XpIe):2016/11/20(日) 15:42:13.21 ID:pWcYOYaM0.net
>>102
中高年ライダーあるある

104 :774RR (アウアウカー Sa41-U3A6):2016/11/20(日) 16:44:56.26 ID:xIB4PHKZa.net
人って5kg体重が前後しただけでも周囲から目に見えて変化が分かるのに、18kgの変化とかもはや別人じゃね?

持ってる服、全部捨てなきゃならんレベル

105 :774RR (ワッチョイ b1e0-tQqt):2016/11/20(日) 17:30:38.62 ID:BIVGMQ+o0.net
必死に擁護したいのはわかるけどね、、、
国内販売になったら、リミッターが付くから、いわゆる去勢なんだよね、、、
それとも馬力を下げて最高速を180km/h前後にしちゃう魂胆なのかな、、、
ま、どちらにせよ逆車じゃなくなり、去勢バイクだよね、、、

106 :774RR (ワッチョイ 7409-RUi6):2016/11/20(日) 17:45:25.58 ID:+fWRXryx0.net
だから何?って話しだよな

107 :774RR (ワッチョイ 77c3-RUi6):2016/11/20(日) 18:21:49.68 ID:P+UeK3du0.net
180以上で走りたいならリッターバイク買いましょう

108 :774RR (スップ Sdb8-RUi6):2016/11/20(日) 18:30:06.67 ID:XBKcsZbTd.net
>>105
単に去勢ならトルクも下がるだろ。

普通に考えれば今回の650は軽快感重視で、軽量化とトルクフル寄りのセッティングで出しただけじゃん。

そもそもコイツはツーリングモデルだし、スポーツ走行したけりゃZXシリーズ買えよって事だろ。

109 :774RR (ワッチョイ 3fcd-8ZdC):2016/11/20(日) 18:41:29.80 ID:1u19Fd860.net
>>107
リッターも国内仕様は、180キロしか出ないのだが

110 :774RR (ワッチョイ 1d8a-cP7M):2016/11/20(日) 19:31:43.22 ID:WURlXDy20.net
どっちかというと必死なのは新型叩いてる一部の現行乗りだな。
新型が出ればスレの話題が新型中心になるのは仕方ないと思う。
このスレはそうやって10年続いてきたんだから新旧仲良くしなよ。
俺はもう暫くは現行に乗るつもりだけど
乗り換える時期がきたら新型は有力な候補だ。

111 :774RR (ワッチョイ fa76-1ibN):2016/11/20(日) 20:00:26.27 ID:1kRQayU40.net
リミッターを去勢って言うのか
フルパワーならリミッターあっても去勢って言わないと思ってた

112 :774RR (ワッチョイ ff5c-2XGH):2016/11/20(日) 20:03:37.04 ID:I8JB6VVl0.net
リミッターリミッターって解除すりゃ良いじゃん

113 :774RR (ワッチョイ 9ca2-XpIe):2016/11/20(日) 21:53:06.74 ID:pWcYOYaM0.net
この車種は知らんけど、フルパ化って車種で難易度だいぶ違うって聞いた。

114 :774RR (ワッチョイ fa76-1ibN):2016/11/20(日) 21:59:13.18 ID:1kRQayU40.net
>>113
スレ違いだけど、カスタムはフルパワーとは別でしょ?

115 :774RR (ワッチョイ 9ca2-XpIe):2016/11/20(日) 22:27:19.12 ID:pWcYOYaM0.net
>>114
いや国内だの逆車だの言ってるから、フルパワーかそうでないかの話題だと思ってた

116 :774RR (ワッチョイ 3fcd-8ZdC):2016/11/20(日) 23:44:23.55 ID:1u19Fd860.net
スズキのリッターネイキッドみたいにややっこしい去勢されたら、もう無理です。
ホンダCBRみたいにパワー大幅削減もあり得ない。

117 :774RR (ラクッペ MM59-RUi6):2016/11/21(月) 00:38:13.25 ID:MQJiDp1rM.net
>>109
それはninja1000の話でしょ
リッターの輸入なんていくらでもあると思うけど

118 :774RR (ワッチョイ 77b5-tQqt):2016/11/21(月) 19:26:09.52 ID:kFK05PVS0.net
2017モデル純正のサイドケースって取り外した状態の写真とかないのかな。
レールがどんな風に残るのかが気になる。

119 :774RR (ワッチョイ 9ca2-XpIe):2016/11/21(月) 22:47:21.20 ID:8bRZlL9N0.net
どうせGIVI製なんじゃないの?

120 :774RR (アウアウカー Sa41-RUi6):2016/11/22(火) 22:19:32.39 ID:OQ0J6YTQa.net
>>119
2016まで、GIVIはトップとサイド併用できたけど純正はだめだったし、よくわからんよな。

121 :774RR (スップ Sdb8-RUi6):2016/11/22(火) 23:26:47.71 ID:980BH2bId.net
>>120
トップとサイド併用はレール付け根の強度の問題で併用不可だったような気がしたが1000だけだったかな
純正は安全マージン取ってるけど社外メーカーはそんなの知ったこっちゃないってことじゃないかな

122 :774RR (ササクッテロラ Spa9-N7ik):2016/11/23(水) 19:53:17.48 ID:fzN7RTjap.net
発売は夏頃なんかねぇ

123 :774RR (フリッテル MM9f-EM+N):2016/11/24(木) 00:00:47.41 ID:CSm4ks0FM.net
4月には乗りたいなぁ

124 :774RR (ワッチョイ 63b5-/sNf):2016/11/24(木) 00:28:57.19 ID:Tr/oZAff0.net
それは無理です。

125 :774RR (JP 0H1f-/sNf):2016/11/24(木) 00:34:57.21 ID:WzNYok5pH.net
4月は微妙なんじゃないかなぁ
シーズン的に見ても6月には
間に合わせてくると思うけどね。
分かんねぇなぁ。

126 :774RR (ワッチョイ b70b-JaXR):2016/11/25(金) 06:44:57.15 ID:6b64lV7e0.net
もう発表されているのに発売はそんな遅くなるのか。
なんでだろ。

127 :774RR (ワッチョイ 8709-/sNf):2016/11/25(金) 07:05:17.51 ID:nci3Wmkk0.net
既に俺の心は4月末頃納車でGWには慣らしツーリングに行く予定。

128 :774RR (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/25(金) 08:16:42.11 ID:jw2erufFr.net
販売予定は出ているけどスケジュール発表はまだなので早くは無いですね。
モーターショーに合わせて発表すると思うので6月以降だと思います。
発売時期は人気のある欧州なら優先するが国内では売れ筋のninja1000を優先すると思われます。
ninja1000が4月ぐらいでninja650は7月ぐらいには乗れると思うよ。

129 :774RR (ワッチョイ bf4a-PVnu):2016/11/26(土) 09:53:02.67 ID:mMrB+qN30.net
株式会社カワサキモータースジャパンでは2017年春の国内市販に向けて調整を行っております。

春って言われて7月はねーべ

130 :774RR (オイコラミネオ MMcf-ZhbG):2016/11/26(土) 18:41:38.61 ID:1ndTcWNSM.net
WMTCで23.4km/l
パワー削ったのに微妙に良くない…

131 :774RR (ワッチョイ 9306-lM3r):2016/11/26(土) 18:46:43.87 ID:YchJRsDz0.net
現行ninja400が24.0km/lだから、まあ上等かと

132 :774RR (ワッチョイ 8705-sTmH):2016/11/26(土) 19:12:56.63 ID:RQw4Gmoa0.net
燃費じゃないけど、馬力ちょっとだけ上げたいときはどうすればいいん

133 :774RR (ワッチョイ b70b-JaXR):2016/11/26(土) 21:17:49.03 ID:AryHH0NB0.net
26〜28km/Lくらいは出るのかな。
航続距離は400km程度か

134 :774RR (ワッチョイ 1be0-sTmH):2016/11/27(日) 03:05:45.10 ID:NpDK0c2S0.net
>>132
素直に現行を買う
もしくはマン島に出てるショップにでも持ってけ


>>133
俺のはそんなに走らん
リッター20kmを割ることも多い
ハイオクよりもレギュラーの方が燃費が良かった
高速、東京から名古屋で1回給油した

135 :774RR (ワッチョイ cb09-/sNf):2016/11/27(日) 09:12:40.42 ID:pmJlUQPZ0.net
09のER-6n乗ってるけど燃費悪いよなぁ
基本リッター20走らんわ
19とかそんぐらい
そりゃ信号のない田舎道をロングツーリングすりゃ伸びるけど

パラツインにしては悪すぎるぜ
ニンジャ400の友達はリッター30行くとか言ってんのに
MT-07の友達はリッター25ぐらい走ってるのに

136 :774RR (ワッチョイ b70b-JaXR):2016/11/27(日) 09:33:27.88 ID:3vM4aPr50.net
えーそんな悪いのか・・・
300から乗り換え考えてたけど航続が短くなるのは嫌だな。

137 :774RR (ワッチョイ 13cd-2l+y):2016/11/27(日) 09:53:12.40 ID:J7/2aQ0p0.net
>>135
そんなに悪いの?
4発リッターネイキッドバイクだけど、16〜20は逝くよ

138 :774RR (ワッチョイ 8709-/sNf):2016/11/27(日) 16:29:35.67 ID:/0B3NJg80.net
うーん。300ccが22km/L位しか走ってくれないから排気量倍で19km/L走ってくれるなら良しとしますかね。
でも高速はある程度速いペースで走っても航続距離300km以上欲しかったんだけど微妙だな( =﹏=)

139 :774RR (ワッチョイ 3bf0-/sNf):2016/11/27(日) 16:40:56.63 ID:XNzcsPKY0.net
新型のニンジャ650はいいんじゃない?
って思ったけど
WMTCモードで23.4km/hだから微妙…
でもMT-07もWMTCだと24.1km/lだからね
リッター23とか24は期待できるのかも?

140 :774RR (ワッチョイ b70b-JaXR):2016/11/27(日) 17:57:56.89 ID:3vM4aPr50.net
ウチの300は30〜33走るぞ。
どんな走りしてるのかカメラ付けていたら見せてくれ。

141 :774RR (ワッチョイ 5b5c-fk+P):2016/11/27(日) 18:55:28.49 ID:ldxqsnns0.net
現行6fも街乗り17の幹線道路で19くらいだった。前車の200dukeは42くらい走ってたから悲しい

142 :774RR (ワッチョイ 5f89-/sNf):2016/11/27(日) 18:56:56.31 ID:QA1JKl4S0.net
乗り方だろ。
うちの09nUKは、ちょいのり繰り返すと20割り込むけど、通常22、良いときで26。
エンジン回転抑えすぎてギアあげすぎると悪くなる傾向。3000〜5000位がいい感じ。

143 :774RR (ワッチョイ 27a2-lM3r):2016/11/27(日) 22:06:09.46 ID:bnJb20IS0.net
前乗ってたNinja400R'11は30km/L以上は走ってくれてホント助かった。レギュラーだし。
最近の4発以外のバイクってだいたい燃費良いよね。
Ninja650くらいが高速でもそんなに回転数上げなくてもいいし、本当にちょうどいい。
Ninja400だともうちょっと回さないとダメだった。

144 :774RR (ワッチョイ 2be9-sTmH):2016/11/27(日) 22:16:05.37 ID:qWOzPm8k0.net
>>134
スズキのレギュラー使用車買ったときは
ハイオクを入れるなって言われたんだけど、レギュラー仕様にハイオク入れるのって
何を期待してるん?高回転連続運転?

145 :774RR (ワッチョイ abe7-/sNf):2016/11/28(月) 05:28:20.59 ID:Y5MxB51S0.net
>>144
洗浄剤(添加剤)入ってるでしょ。恒常的に使うの前提だから、後入れより薄いだろうけど。

146 :774RR (ワッチョイ ff9f-/sNf):2016/11/28(月) 20:21:40.52 ID:Ts0H0yBP0.net
>>144
俺は洗浄目的で3回に1回の割合でハイオク入れてる
まあ気分的なもんだ

147 :774RR (ワッチョイ 8709-/sNf):2016/11/28(月) 20:28:28.10 ID:rqKBKZJM0.net
そもそも洗浄剤が必要なほど燃焼し難いハイオクをレギュラーセッティングのバイクに洗浄目的に入れるとは。。。

148 :774RR (ワッチョイ 27a2-lM3r):2016/11/28(月) 20:32:14.80 ID:hf25uM3g0.net
IF車は指定燃料意外入れちゃダメ常識

149 :774RR (ワッチョイ 27a2-lM3r):2016/11/28(月) 20:33:02.80 ID:hf25uM3g0.net
IF…×
FI…○

150 :774RR (ワッチョイ b70b-JaXR):2016/11/28(月) 20:36:48.29 ID:oTP5i22x0.net
みんなカワサキデポジットクリーナー入れようぜ!

151 :774RR (ワッチョイ 2be9-sTmH):2016/11/28(月) 22:52:53.64 ID:JS/UGd+n0.net
>>147,146,145
対ノック性向上
→高温、高圧化で自着火しにくく、火炎伝播性を維持するため添加剤必要
→添加剤のせいでややこしいもんができ易い、洗浄剤も添加
だと思ってた
それ程厳しくない条件でハイオク使ったら、着火性が悪化して未燃ができ易そうな気もするし
洗浄剤でなんとかなるにしてもマッチポンプな感

152 :774RR (スップ Sd2f-/sNf):2016/11/29(火) 08:26:54.18 ID://k5cVJvd.net
まずは着火と発火を区別する所から始めようか

153 :774RR (アウアウウー Sa07-fk+P):2016/11/29(火) 13:02:20.30 ID:5dcSeMIra.net
ハイオク、
自己発火しにくいだけで
着火性は変わらんやろ。

154 :774RR (ガックシ 068f-/sNf):2016/11/29(火) 13:55:55.74 ID:HIMGNeFA6.net
955 774RR (アウアウカー Sa27-G0tB) sage 2016/11/28(月) 21:40:28.93 ID:v4ps5sQHa
KWSKショップのKWSKOYJによれば新NNJ650は乗り出し80万前半で行けるらしいけどウッソだろお前

乗り出し80万前半だってさ
MT-07やSV650が乗り出し70万以下で行けることを考えたらもう一声〜なんだが
まぁ納得の価格だ。買おう。

155 :774RR (エーイモ SE3f-/sNf):2016/11/29(火) 15:25:49.36 ID:/G0crxsBE.net
俺のER-6nはマレーシア仕様だけど、あっちのガソリンのオクタン価は95,97らしいね。
日本はレギュラー(90)、ハイオク(100)だから半々に給油すればちょうどいいのかね。

日本に輸入したときに何か調整してなければだけど。

156 :774RR (ガックシ 068f-/sNf):2016/11/29(火) 15:31:46.72 ID:HIMGNeFA6.net
何も考えずにER-6nにレギュラー突っ込んでたけど
だから燃費悪かったのかなぁ

157 :774RR (ワッチョイ 9306-lM3r):2016/11/29(火) 20:40:17.73 ID:CS4MHBHB0.net
100%の動力性能が出せないだけで燃費には何の影響もないよ

158 :774RR (ササクッテロリ Spe7-fk+P):2016/11/29(火) 22:43:44.13 ID:SaznY9ZOp.net
混ぜるやつの貧乏脳が信じられないわ。年間いくら変わるんだよ

159 :774RR (ワッチョイ 9306-lM3r):2016/11/29(火) 23:28:52.28 ID:CS4MHBHB0.net
混ぜるのはメーカー想定のオクタン価に近づけるのが目的でしょ

160 :774RR (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/30(水) 05:28:49.36 ID:GpLpG0Ssr.net
>>157
100%の動力性能が出ないなら燃費が悪化するんだが。

161 :774RR (スッップ Sdaf-5rcM):2016/11/30(水) 06:23:44.15 ID:m6nmE3tbd.net
レギュラーは排ガスが石油ストーブみたいな臭いになるから嫌だな。

162 :774RR (ワッチョイ 9306-lM3r):2016/11/30(水) 07:36:18.35 ID:FO5dhUkA0.net
>>160
最大出力が誤差レベルで減少するが通常走行時の燃費には影響しない
とでも読み替えておくれ

163 :774RR (ワッチョイ 4b48-/sNf):2016/11/30(水) 08:02:08.28 ID:iNJvN3hm0.net
そもそもハイオクはレギュラーに比べて熱量が5%多いからそのぶん燃費が良くなるはずなんだよね

164 :774RR (オッペケ Sre7-/sNf):2016/11/30(水) 08:36:58.21 ID:GpLpG0Ssr.net
>>162
確かに中低速域のトルクに影響無ければ燃費はほぼ変わらないね。
>>163
効率良く燃焼出来たらそうなるよ。でもレギュラーセッティングのバイクにハイオク入れたら本来あるべき燃焼には至らない。

165 :774RR (ワッチョイ 3bb5-/sNf):2016/11/30(水) 08:46:58.72 ID:vOcunYbl0.net
でもER-6n/fはレギュラーセッティングじゃないよね
バイクはRON95で設計されてて
日本のレギュラーはRON90〜91なんだから

166 :774RR (ワッチョイ 6fd8-lM3r):2016/11/30(水) 16:09:27.23 ID:HP1BgyZv0.net
自分の車種で入れて乗り比べてみればいいんでないか
2009年式の2型は明らかに低速の粘りが落ちたのでハイオク入れてる

167 :774RR (JP 0H07-sTmH):2016/11/30(水) 19:01:33.71 ID:06CbCjCdH.net
>>163
無理だと思うけどソースは?

168 :774RR (ワッチョイ 2be9-sTmH):2016/11/30(水) 23:01:00.40 ID:hndxgcdl0.net
>>167
ハイオクの方がちょっと発熱量が高いというソース
http://www.hakko.co.jp/qa/qakit/html/h01110.htm
ハイオクの方が比重が重いから、
概して燃費(リッター当たりの走行距離)が良くなるとは言えないけど、
ロジックとしてはそれほど不自然では無いね

169 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/01(木) 19:31:24.93 ID:xQxHD3eWH.net
>>168
そんな中途半端なやつじゃなくて、5%のソースな

170 :774RR (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/02(金) 01:26:35.41 ID:b7E5IJwfr.net
5パーは嘘だね
正確には3%

171 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 12:24:24.27 ID:gI+BlHOTH.net
その3%のソースすら出せないという瀕死状態

172 :774RR (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/02(金) 12:46:25.81 ID:Yp5vxvn2r.net
ソースってブログでいいの?w
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/759859/blog/31504299/ 
http://gazoo.com/my/sites/0001524164/hyakusiki_prius/Lists/Posts/Post.aspx?ID=21

>>168がデータ出してくれた発熱量を単純に割ってくれてもいいんだよ(それだと1.7%になるけどね)

173 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 13:19:45.60 ID:gI+BlHOTH.net
>>172
残念


> http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/759859/blog/31504299/ 
上記リンクは3%と書いておきながら参照している参考資料は35.1/34.5=1.7%
言ってることの根拠として不十分。

> http://gazoo.com/my/sites/0001524164/hyakusiki_prius/Lists/Posts/Post.aspx?ID=21
上記リンクでは1.6%〜2.1%と書かれているので3%のソースとするには不適。


> >>168がデータ出してくれた発熱量を単純に割ってくれてもいいんだよ(それだと1.7%になるけどね)
うんうん。1.7%にしかならないね。

3%のソースはいまだ提示されず・・・・

174 :774RR (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/02(金) 13:26:22.75 ID:Yp5vxvn2r.net
>>173
ハイオクってのは一般的にオクタン価を高く設定してるの
レギュラーは規定ギリギリなの
規定だとRON96だけど
大抵のハイオクが98〜100
だから3%になる
オッケー?

175 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 13:30:00.73 ID:gI+BlHOTH.net
熱量の比率の話をしてる時にオクタン価の比率の話を始めたちょっと哀れな>>174

頭治してからまたオイデ

176 :774RR (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/02(金) 13:38:33.05 ID:Yp5vxvn2r.net
燃えにくいってことは熱量があるんだよ?

177 :774RR (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/02(金) 13:42:51.31 ID:Yp5vxvn2r.net
3%のソースを出せと言われたらそんなのはない
開き直りに見えるかもしれんが
ハイオクとレギュラーが規格ギリギリのガソリンなら1.7%になる

178 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 13:57:19.24 ID:gI+BlHOTH.net
>>176
> 燃えにくいってことは熱量があるんだよ?

「燃えにくい」 という言葉についても、自己着火性、引火点、発火点の区別をして考えようね。

熱量=オクタン価 は当てはまりませんから注意しましょうね。

(ちなみに、軽油はガソリンより熱量は大きいがオクタン価は低い。)

自分の頭で考えられない馬鹿がいい加減なブログを鵜呑みにした結果がこれか・・・

179 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 13:58:26.94 ID:gI+BlHOTH.net
>>176
> 燃えにくいってことは熱量があるんだよ?

馬鹿か?
燃えにくくて熱量があるものもあれば、燃えにくいけど熱量が低いものも存在する。
もうすこし頭使おうか?

180 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 13:59:34.93 ID:gI+BlHOTH.net
>>177
開き直りかどうかなんてどうでもいい。

間違えたら訂正すればよろしい。

間違いを指摘してくれた人に対する感謝の気持ちも忘れずにな。

181 :774RR (フリッテル MM02-F2U0):2016/12/02(金) 14:45:30.68 ID:822CIHIHM.net
>>178
軽油のオクタン価ってあったんだ
オクタン価って評価が当てはまらない全く異種の燃料と思ってたw

182 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 15:05:10.27 ID:gI+BlHOTH.net
>>181
>軽油のオクタン価ってあったんだ
「あった」という表現は語弊があるので注意な。
軽油のオクタン価なんてわざわざ表示しないが、実は自己着火しやすく、オクタン価で表すと低いことになる。

よって、
>オクタン価って評価が当てはまらない
というよりは、
「オクタン価って評価を当てはめない」
というのが正しい表現になるかと。

なお、オクタン価は熱量や分子量だけで決まるわけではなく、分子構造が重要なファクター。
同じ炭素数でも枝分かれの仕方でオクタン価は変わる。

183 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-wK09):2016/12/02(金) 17:30:05.75 ID:KJ+qJQ76p.net
気持ち悪いスレになってきたな、他所でやれ

184 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 17:32:57.37 ID:gI+BlHOTH.net
すっこんでろカス

185 :774RR (アウアウカー Sa05-F2U0):2016/12/02(金) 17:42:49.09 ID:WwBI9iNya.net
>>182
(ちなみに、軽油はガソリンより熱量は大きいがオクタン価は低い。)
って書いてあるよ

186 :774RR (アウアウウー Sa19-wK09):2016/12/02(金) 18:19:06.80 ID:nKg+zsQsa.net
>>184
他所でやれクズ野郎

187 :774RR (ササクッテロル Sp8d-kBhe):2016/12/02(金) 18:51:26.41 ID:R5tl0xx2p.net
川崎さんが発売日早く発表してくれんからどうでもいい話題になってきたわ

188 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 19:10:51.26 ID:gI+BlHOTH.net
>>185
> >>182
> (ちなみに、軽油はガソリンより熱量は大きいがオクタン価は低い。)
> って書いてあるよ

うんうん。書いてあるからなに?
言いたいことがあるなら明確にな。

189 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 19:11:08.35 ID:gI+BlHOTH.net
>>186
市ね

190 :774RR (オッペケ Sr8d-yaSi):2016/12/02(金) 20:08:28.29 ID:Kb/fJ4bGr.net
せっかくのワッチヨイ 使わなそんそん!

191 :774RR (ワッチョイ 19e9-F2U0):2016/12/02(金) 20:13:15.85 ID:jZRPZpkR0.net
>>188
流れから低いっていう数値のソースwが示されると思ったんだが?

192 :774RR (JP 0H79-/mAi):2016/12/02(金) 20:27:12.27 ID:gI+BlHOTH.net
>>191
> >>188
> 流れから低いっていう数値のソースwが示されると思ったんだが?
そうなのか?ソースが示されると思ったのか?
で?

脳みそがあるならちゃんとした言葉で話そう。

193 :774RR (ラクッペ MMfd-/mAi):2016/12/02(金) 21:45:55.22 ID:15CkyZjYM.net
いちいち的確な指摘で相手を怒らの上手いな

194 :774RR (ワッチョイ 19e9-F2U0):2016/12/02(金) 22:41:12.31 ID:jZRPZpkR0.net
>>163
変なネタふりするから、自身のケツ拭けない変な人が登場しちゃったよ
感謝を込めた訂正のしかたを、見せ付け千屋ってくれよ

195 :774RR (ワッチョイ 34cd-yaSi):2016/12/02(金) 23:06:12.84 ID:D3NiZkj50.net
>>194
やっぱりオマエの言ってることが分からない…

196 :774RR (ワッチョイ 4644-yaSi):2016/12/02(金) 23:16:45.35 ID:YwZuxYvN0.net
皆で大感謝して沈静化しよう。

197 :774RR (ワッチョイ 34cd-yaSi):2016/12/02(金) 23:19:29.34 ID:D3NiZkj50.net
>>196
謝罪も忘れずに…

198 :774RR (ワッチョイ fca2-NTgB):2016/12/03(土) 09:06:26.06 ID:5fpFFsl60.net
ツアラーなんだからBMWのF800R並みのホイールベースがあってもいいと思う

軸距長いほうがスタイルが伸びやかでカッコイイ

199 :774RR (ワッチョイ fc9b-QYeh):2016/12/03(土) 09:52:39.41 ID:BrtXCgtD0.net
http://imgix.revzilla.com/blog_content_image/image/33907/WING7139.jpg?fit=max&h=3690&w=2160&auto=format&dpr=2&or=0

650というのになぜかしら

200 :774RR (ラクッペ MMfd-yaSi):2016/12/03(土) 10:31:14.13 ID:lncFLMxhM.net
足がなげー

201 :774RR (ワッチョイ 2bef-NTgB):2016/12/03(土) 11:38:00.02 ID:mVTi5pBb0.net
いやあそれほどでも(///

202 :774RR (アウアウエー Saf6-wK09):2016/12/03(土) 13:09:40.38 ID:B3WP2AiQa.net
>>192
しつこいぞ
カス!
クズ!

203 :774RR (ワッチョイ 9289-yaSi):2016/12/03(土) 14:01:34.69 ID:0Bqne0El0.net
ラジエーターファンから異音。
ウォーターポンプのシールも逝かれたのに今度はこっちか?!と思ったら、ファンとラジエーターの間に小石挟まってた。これ設計悪いわ。

204 :774RR (ワッチョイ fca2-NTgB):2016/12/03(土) 15:11:09.07 ID:5fpFFsl60.net
よくあること

205 :774RR (ワッチョイ 1e9a-yaSi):2016/12/03(土) 15:31:34.72 ID:CylSkYuw0.net
>>203
U型?俺は小石はさまったまま気付かず壊れたから部品注文したら型番変わって対策品なってたよ。

206 :774RR (ワッチョイ 9289-yaSi):2016/12/03(土) 17:24:39.03 ID:0Bqne0El0.net
>>205
2型、09nですわ。
ファン回ったらガリガリ音するんでモーターのベアリング逝かれたかとガッカリしてたんだが、手でファン回したら引っかかるんで寝転がって下からよく見たら、小石。
ファンシュラウドとファン一体は面白い設計だけど、こりゃ石はさまるわ。

207 :774RR (ブーイモ MM41-F2U0):2016/12/03(土) 17:47:21.08 ID:u7zhkCdFM.net
結局2017はシンプルな緑はないんかの〜
オレンジもいいけど

208 :774RR (ササクッテロル Sp8d-kBhe):2016/12/03(土) 23:50:29.32 ID:gI2QCr9np.net
新型はktrカラーを名乗ってはないけどktrカラーぽいのがかっこいいと思ったんだが
黒多めの緑って人気ないの?

209 :774RR (ブーイモ MM41-F2U0):2016/12/04(日) 10:13:19.38 ID:MXNrtJTYM.net
デザインの良し悪しは人それぞれだけど、俺はKTRみたいなごちゃごちゃした配色は好きじゃない

210 :774RR (スップ Sda8-yaSi):2016/12/04(日) 12:09:39.18 ID:se2RcbGUd.net
KTRってなに?
KRTのこと?

211 :774RR (ワッチョイ 1ed3-jAlL):2016/12/05(月) 20:58:36.82 ID:VUsIhr9k0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=qSPYG7qQvvo
インドネシアのほうだけどもう新型試乗してるのね
メーター周りやっぱかっこいいね
ちゃんと日本でも春に販売されそうね

212 :774RR (ワッチョイ 11cd-yaSi):2016/12/05(月) 23:07:59.44 ID:G67flkok0.net
早く乗りてー

213 :774RR (ワッチョイ 3409-yaSi):2016/12/05(月) 23:38:26.48 ID:cGNPRwnz0.net
ブレーキランプが小さくてエックスじゃなくてバツにしか見えないんだけど。
ブレーキ踏む度に ダメヨ-(*´д`)ダメダメ(´д`*) って言われてる気がする。

214 :774RR (ワッチョイ fca2-NTgB):2016/12/06(火) 00:39:26.73 ID:lCQe5a8B0.net
みんな〜ヘルメットって何年毎に取り替えてる〜?

215 :774RR (ワッチョイ 34cd-BMT5):2016/12/06(火) 10:42:39.25 ID:OdxfRSJE0.net
ヘルメット取り替えてない。増えていってる。
ドコのハゲが被ったかわからない型落ちヘルメットが高値ついたりするから古いのも置いてる

216 :774RR (フリッテル MM02-F2U0):2016/12/06(火) 11:09:43.67 ID:okrxuYSVM.net
>>215
当方ハゲ って説明して売ってるん?

217 :774RR (ワンミングク MMd0-YNSM):2016/12/06(火) 12:09:27.63 ID:QaMV/82TM.net
中古メットとか色んな意味で嫌だな…

218 :774RR (ワッチョイ f405-/mAi):2016/12/06(火) 13:20:23.12 ID:LHOvbsNN0.net
出品者「言い忘れましたが現役JCです」

219 :774RR (ワッチョイ 2bef-NTgB):2016/12/06(火) 14:36:55.46 ID:H0THQwiy0.net
落札者「JCのなのに加齢臭がする・・・あっ!ヘルメットも年をとるのか」

220 :774RR (ラクッペ MMfd-yaSi):2016/12/06(火) 15:01:57.92 ID:cjpc9oQxM.net
娘のヘルメット売ります

娘が思春期に入りタンデムしてくれません
家に置いて見かけると寂しいので大事にしてくれる方…よろしくお願いします

221 :774RR (ワッチョイ fcca-y8bO):2016/12/06(火) 15:07:09.94 ID:pebxVzAF0.net
JCと言っても可愛い女とは限らないし
そもそも中古ヘルメットはいやだな

222 :774RR (オッペケ Sr8d-aALc):2016/12/06(火) 16:03:50.13 ID:rHs8Jowqr.net
>>218
ジャッキーまだ現役だったのか

223 :774RR (エムゾネ FFa8-0KNy):2016/12/06(火) 20:29:35.03 ID:YZI6+/RmF.net
もう予約できるの?

224 :774RR (ワッチョイ 5be0-WrC4):2016/12/08(木) 21:46:11.07 ID:wcs9S8ZK0.net
日本での発売があれば即買いなんだけど
http://www.kawasaki.eu/en/products/dual_purpose/2017/versys-x_300/overview?Uid=096EWwlcDgkJXwpeDV5YXF0NXQpZCQtdWAxcCQkOXgkLW1A

225 :774RR (ワッチョイ 370b-0jbv):2016/12/09(金) 13:19:05.52 ID:0D+hu9cg0.net
新BRにするか650にするか悩むなぁ。

226 :774RR (ワントンキン MMef-qMjv):2016/12/09(金) 15:54:04.22 ID:bW5o70g/M.net
BRって何?

227 :774RR (ワッチョイ cbcd-Z/ht):2016/12/10(土) 05:52:25.38 ID:gAb53C130.net
CBRじゃないかな

228 :774RR (ワイモマー MM47-YmwQ):2016/12/10(土) 08:07:29.75 ID:4t7UJ7wqM.net
>>225
悩め!決めるな!

229 :774RR (ワッチョイ a7a2-drn7):2016/12/10(土) 14:01:27.03 ID:3i/ouL9D0.net
じゃあ間とってCBR650Fってことで

230 :774RR (ワッチョイ b33d-YmwQ):2016/12/10(土) 15:42:20.42 ID:gpV/z8vt0.net
>>224
250のやつが国内販売されるけどそっちではあかんの?

231 :774RR (ワッチョイ a7a2-drn7):2016/12/11(日) 14:00:53.62 ID:7yV1+lir0.net
何でスポークホイールなのかな?

232 :774RR (オイコラミネオ MM4f-bB/5):2016/12/11(日) 14:26:26.62 ID:pd3XC86kM.net
何でって

かっこええやろ

233 :774RR (ワッチョイ 7bc1-xcQN):2016/12/11(日) 16:44:59.07 ID:JDqaW1d60.net
他にニューモデルの発表も無ければ新型650買うつもりだけど
Z900が正規で入ってくるなら傾くかな

234 :774RR (ラクッペ MMa7-Z/ht):2016/12/11(日) 17:25:48.65 ID:N677vEOXM.net
900と1000って被らないのかなー

235 :774RR (ワッチョイ 370b-0jbv):2016/12/11(日) 18:31:29.02 ID:N8mcLCda0.net
>>234
ninja250「あ?」
CBR「なんだって?」
R3「表出ろ」

236 :774RR (ラクッペ MMa7-Z/ht):2016/12/11(日) 18:44:59.91 ID:N677vEOXM.net
他車種ならライバルで競えるけど同じメーカーって(笑)

237 :774RR (ワッチョイ 27ca-1C0f):2016/12/11(日) 19:33:01.71 ID:I+Vhn7yL0.net
排気量でしか比べられないんか君は

238 :774RR (ワッチョイ a7a2-drn7):2016/12/12(月) 08:55:44.24 ID:wdCi64tf0.net
Z800 と Z1000は無くしちゃうのかね? 別にそれでもいいと思うけど

次期Ninja1000はZ900ベース

多分現行1000より安くなるだろうし

以上妄想妄言

239 :774RR (オッペケ Sr27-fxDD):2016/12/12(月) 18:14:23.64 ID:HBcjIp+Er.net
>>233
Z900は国内販売はないけどメーターカラーが暗くなるとブルーで格好良いですよね。
Z650はなんで白にしたのだろう。

240 :774RR (ワッチョイ eb58-l58V):2016/12/13(火) 00:15:59.17 ID:gxXP7mBT0.net
z900日本発売ないのかぁ
でたらほしかった ninja1000より好きだわ

241 :774RR (ワッチョイ a7a2-qMjv):2016/12/14(水) 09:51:16.87 ID:0cd7Msw10.net
逆車なら有るって事では?

242 :774RR (ワッチョイ 04b3-4HtQ):2016/12/19(月) 22:07:02.20 ID:eWmM0RB30.net
zx6rとNinja650の見た目の違いがわかりません先生

243 :774RR (ブーイモ MMb8-1QsM):2016/12/19(月) 23:41:38.04 ID:waPpANNPM.net
ロボコン 0点

244 :774RR (ワッチョイ 9ca2-0G5/):2016/12/20(火) 03:20:05.44 ID:O3loKhac0.net
まぁ写真で見ると似通ってるかもね

実物を見ると全然本気度が違うことが分かると思う

242みたいな事を本気で言う人は多分250と6Rの違いが分からない

245 :774RR (ワッチョイ 124a-AUQK):2016/12/21(水) 00:04:15.49 ID:uWvR8Fvb0.net
ninja650とz650の発表ムービーの音楽カッコイイ

246 :774RR (ワッチョイ 4fd7-hPkB):2016/12/22(木) 01:32:28.85 ID:m0gwE+LV0.net
>>244
>250と6Rの違いが分からない
「どっちもタイヤが2個あるゥ!」 みたいな?

247 :774RR (アウアウカー Sa5f-e2fZ):2016/12/22(木) 02:11:40.34 ID:Ai0AD+gna.net
6RのPVカッコいいけど
実際にマン島で活躍してるのはNinja650だったりする罠(ほぼワンメイク

248 :774RR (ササクッテロル Sp6f-DLF2):2016/12/22(木) 04:55:18.44 ID:aIQsLfBUp.net
Ninja650が出てるのは650cc4stツインのクラスで他にまともなライバルが居ないだけだよ
600ccSSが出てるクラスと比べるとレコードタイムは1分以上遅い

249 :774RR (オッペケ Sr5f-uUUP):2016/12/22(木) 07:47:29.45 ID:tgl70rwNr.net
>>247
MT―07が発売された時にレギュレーションでワンメイク(入門レース)にされています。

250 :774RR (ワッチョイ 0fc1-gQz9):2016/12/22(木) 17:50:56.10 ID:+psn1Ist0.net
つってもダートレースでも強いからな

251 :774RR (ササクッテロレ Spdf-mQNm):2016/12/22(木) 20:03:17.95 ID:CqBw9f5sp.net
それにしても、Ninja1000のスレに比べると盛り上がらないな

252 :774RR (スップ Sddf-TXCN):2016/12/22(木) 20:38:19.82 ID:UXQFcLBQd.net
だってどう考えても忍千の方がいいんだもん

253 :774RR (ブーイモ MM8f-11XX):2016/12/22(木) 20:48:46.28 ID:mzDmzyBBM.net
軽いは正義だよ。
千忍乗りだけど
買い替え予定

254 :774RR (ワッチョイ 0fc1-gQz9):2016/12/22(木) 22:50:39.65 ID:+psn1Ist0.net
軽くて旋回性ありそうで燃費も良くてポジションも高速も楽なフルカウル
…ってのを探してたから新型発表のタイミングはありがたかったわ

255 :774RR (ワッチョイ f3cd-9Nm7):2016/12/22(木) 23:59:09.68 ID:xPxSaGuL0.net
大型欲しい!
けど金が…って思ってるから650欲しい

256 :774RR (ブーイモ MM8f-11XX):2016/12/23(金) 00:16:21.91 ID:fBqSizoGM.net
>>255
初大型なら、650に乗っても後からデカイ排気量のバイクに乗りたくなると思うから
金はかかってもまずリッター以上に乗ることを勧めるよ。

257 :774RR (ワッチョイ b790-QkPa):2016/12/23(金) 00:43:04.49 ID:NkZGQU7Y0.net
買う前にレンタルで一日乗り込む
それが結果的に一番堅実な選択ができ安上がり

258 :774RR (オッペケ Sref-gA1F):2016/12/23(金) 01:50:28.71 ID:NERtSQ9or.net
>>256
それのどこが悪いのか。ステップアップしないでいきなりリッター乗って多くの下手くそライダーが逝ってる現状も理解しよう。

259 :774RR (ワッチョイ bf23-IeCC):2016/12/23(金) 05:37:22.71 ID:8botgK4m0.net
17年式ってまだ納車してないよね?
15kg位軽くなったんだよね?
うらやましいと思いつつも強風のときとかどうなんだろうって考えてしまう

260 :774RR (ブーイモ MM8f-11XX):2016/12/23(金) 06:04:30.65 ID:fBqSizoGM.net
>>259
納車もなにも
日本国内での発売日も価格も発表されてないんだよ。
早く発表して欲しいよね。
同じ未発表のNinja1000スレでは価格の件で賑やかだけど(笑)

261 :774RR (オッペケ Sr6f-H29a):2016/12/23(金) 07:05:14.02 ID:bs/aWmh/r.net
>>259
ガソリン満タンとガス欠寸前ぐらいの差だけどな。

262 :774RR (オッペケ Sr5f-uUUP):2016/12/23(金) 08:18:37.79 ID:0brLiPS5r.net
>>260
売れる欧州メインに車両まわす方向ならモーターショーでも発表が無いかも・・・
不人気車に慣れたので先にZ900が国内に入ってきたら買ってしまうかもしれない。

263 :774RR (ブーイモ MM8f-11XX):2016/12/23(金) 08:35:25.25 ID:fBqSizoGM.net
乗り出し価格が80万超えるかどうか
せこいようだけどその点が気になる

264 :774RR (ラクッペ MMdf-9Nm7):2016/12/23(金) 10:17:12.96 ID:VxqaAaykM.net
80万は超えるでしょー
今でも99万だし
俺は90万だといいなと思ってる

265 :774RR (オッペケ Sr5f-uUUP):2016/12/23(金) 11:57:14.12 ID:0brLiPS5r.net
Zが総計85と言ってくれてるね。
それよりもカラーが絞られている方が気になる。

266 :774RR (ワッチョイ 0fa2-i5Qz):2016/12/23(金) 13:14:52.20 ID:vlLfRV6x0.net
どうしてもカウル無きゃやだ…ってんじゃ無ければZ900しか無いな

267 :774RR (オッペケ Sref-sblW):2016/12/23(金) 15:16:54.37 ID:OnT756Imr.net
そのうちNinja900が出るだろ

268 :774RR (ワッチョイ bf23-IeCC):2016/12/24(土) 05:03:43.85 ID:Ut+RuMqC0.net
>>261
それって大きくない?1日走ってヘロヘロの時に
明日に備えてガソリン満タンにしたときの信号待ちのつらさ・・・

269 :774RR (スププ Sd9f-Hssd):2016/12/24(土) 12:55:16.27 ID:gM8DK1lvd.net
Ninja750もNinja800も出なかったからなぁ

270 :774RR (ワッチョイ 0fa2-i5Qz):2016/12/24(土) 22:58:09.92 ID:HwwgjtvH0.net
NINJA1000が廃盤になるならNINJA900は出る
フェザー8とFZ-1フェザーのように無駄ラインナップにならにように

271 :774RR (ワッチョイ 4fd3-FoGr):2016/12/25(日) 05:42:08.89 ID:8GnKH71U0.net
ttps://www.youtube.com/watch?v=hFTwkePNOMs
動画後半にドライバーが乗っている様子の外観わかるけど
車長短くてコンパクトなのに大型らしい迫力あってずいぶんいいな

272 :774RR (アウアウカー Sa3f-8d8o):2016/12/25(日) 06:12:33.14 ID:HkrNJ1b0a.net
荷がけフックないんかな

273 :774RR (ワッチョイ bf23-IeCC):2016/12/25(日) 08:18:59.00 ID:gijHT5mJ0.net
ハンドルがスクーターみたいになってる?
しかし無茶苦茶な運転しよるなぁ

274 :774RR (ワッチョイ af09-gA1F):2016/12/25(日) 09:30:10.03 ID:j38rQEy/0.net
ちょっとだけ大きめのシートバック付けたいんだけど付くかな?

275 :774RR (ワッチョイ bf23-IeCC):2016/12/25(日) 20:14:47.56 ID:gijHT5mJ0.net
横と上下に大きいなら付くんじゃない?

276 :774RR (ワッチョイ 07b5-0LB+):2016/12/25(日) 22:40:54.83 ID:3d8FVHpT0.net
初めてのバイクがninja650でも大丈夫かな?

277 :774RR (ブーイモ MM3f-11XX):2016/12/25(日) 23:04:15.22 ID:iF5qwR6iM.net
>>276
大丈夫と言えば大丈夫
危ないと言えば危ない

278 :774RR (ワッチョイ c7e0-g1cW):2016/12/26(月) 01:57:58.33 ID:UOqCls0B0.net
>>276
結論を言えば大丈夫。
俺の知り合いでNinja650がファーストバイクの女性、3人知ってる。事故も起こさず長く付き合ってます。

でも、それって、女性だからかも。
男だと、一回リッターに気が済まなくなるみたい。
リッターを経験してまた下りてくる。
そして最後は、650〜750クラスと一生の付き合いをする。

Ninja650、挑戦して下さい。
そして長い付き合いしてください。
日本の道は、600〜750が一番合ってるし、このクラスが万能です。
乗ればわかります。

279 :774RR (ワッチョイ cfb3-TXCN):2016/12/26(月) 07:40:51.71 ID:YrVGgtNN0.net
新型のカラーリングどれにするんやお前ら

280 :774RR (アウアウカー Sa5f-e2fZ):2016/12/26(月) 07:47:38.89 ID:Y5d4z1qca.net
黒かライム
理由は持ってるサイドバッグが黒で合わせるため

281 :774RR (ラクッペ MMdf-9Nm7):2016/12/26(月) 12:09:49.21 ID:RPbKstYoM.net
一度事故った俺は黒だとまたぶつけられそうなのでライム

282 :774RR (ワッチョイ 3705-g1cW):2016/12/26(月) 12:41:09.60 ID:M0ZRIRsc0.net
KRTいったくです

283 :774RR (エムゾネ FFdf-TXCN):2016/12/26(月) 13:05:25.07 ID:tHDlWowYF.net
>>281
なるほど、こういうこともあるのか
やっぱりKRT人気だけど今回のカラーリングデザイン微妙にダサくないか

284 :774RR (オッペケ Sr5f-uUUP):2016/12/26(月) 14:23:37.53 ID:pz2Ppzowr.net
黒しか出さないつもりだね。

285 :774RR (アウアウカー Sa4f-VgJs):2016/12/26(月) 16:19:55.42 ID:qi+2xljTa.net
オレンジ……

286 :774RR (ワッチョイ bf23-IeCC):2016/12/26(月) 21:55:48.62 ID:7hzGpmKP0.net
>>276
おっさんだけど初めてのMTが(原付除く)NINJA650だったよ
たぶん4発の400のがピーキーな気がする
ぶん回さなけりゃいたってマイルドだわ
確かにリッターって気持ちもあるけど身長と年齢考えるとねw

287 :774RR (ワッチョイ 0fa2-i5Qz):2016/12/27(火) 20:37:51.22 ID:FkF3YPAk0.net
経済的にもninja650はいいと思う
おっさんは家ローンだの子供の大学の学費だのでひーひーだからね
老後も超心配だし

ブライト通さなきゃ尚いい

288 :774RR (スッップ Sddf-DLF2):2016/12/28(水) 23:37:20.46 ID:nT3ZNZ1Td.net
Z650を初バイクにしようとしてる俺にとっては勇気付けられる流れだわ。

289 :774RR (ワッチョイ fbc1-P7Fv):2016/12/29(木) 11:41:42.38 ID:QVwGUePU0.net
まあエントリーモデルだし

290 :774RR (ブーイモ MMaa-bPuZ):2016/12/29(木) 14:02:03.55 ID:eXL63/ZlM.net
これエントリーモデルなの?
(笑)知らなかった

291 :774RR (ワッチョイ 1ea2-Sa8B):2016/12/29(木) 15:08:52.75 ID:e88HGU9h0.net
エントリーというには、ちと高くない?

大型二輪免許のエントリー?にしても安くは無い

勿論中古も無いし

292 :774RR (スプッッ Sd4a-Hy0b):2016/12/29(木) 15:24:25.17 ID:sGCjnom9d.net
リッタークラスの二気筒スポーツツアラーが無いものか…

293 :774RR (ワッチョイ 3fef-Sa8B):2016/12/29(木) 15:42:57.29 ID:PmTm2f7G0.net
>エントリーモデル

オタがこうやってどんどんハードルを上げてってることもバイク趣味人口の減少要因の一つ

294 :774RR (ワッチョイ fbb7-OnBj):2016/12/29(木) 16:24:59.45 ID:aomnnhku0.net
650なら中免とって400乗るのと大差ない気がするが
むしろ過不足無さすぎて満足しすぎるかもしんない

295 :774RR (ワッチョイ 1ea2-Sa8B):2016/12/29(木) 23:12:55.63 ID:e88HGU9h0.net
性能面では丁度よさがエントリーかもしれない
ポコポコ音がイヤなので、マフラーは替えたいな

296 :774RR (アウアウカー Sa6b-bu+U):2016/12/30(金) 00:19:13.91 ID:vOODAZcga.net
欧州だとエントリークラスじゃないの?

297 :774RR (ワッチョイ a3e0-4Ie9):2016/12/30(金) 00:54:33.23 ID:4F+tFP9A0.net
EUじゃエントリークラスじゃないよ
一番上のA免許じゃないと乗れない
コミューターとしてはA1免許で乗れる125ccが一般的だよ
元々600cc以上は保険も高く贅沢品です

298 :774RR (ササクッテロロ Spa3-TrZD):2016/12/30(金) 01:25:20.20 ID:wLwDYnGQp.net
欧州のカワサキのサイトを見ると
Ninja650は初心者枠のA2免許で乗れる
パワーを抑えたモデルも出してるな

299 :774RR (ワッチョイ 07e7-oL4C):2016/12/30(金) 06:53:20.48 ID:PvUNh7y+0.net
>>298
そんなもん出すぐらいなら400売ればいいのにな。

300 :774RR (JP 0H56-bPuZ):2016/12/30(金) 07:12:04.95 ID:Wy/amVPNH.net
>>299
パワー同等だとしても
400ccなんてチンチクリンは
欧州で売れるとは思えないけど

301 :774RR (ワッチョイ ea23-g86A):2016/12/30(金) 10:55:18.26 ID:ldJpwZiE0.net
車体も同じじゃないの?日本みたいに

302 :774RR (スップ Sd4a-CQwZ):2016/12/30(金) 14:20:47.83 ID:PWEPtiUnd.net
>>299
パワー抑えてるっていっても
高回転域を殺してあるだけ

回さなきゃフルパワーモデルとかわらん

303 :774RR (ワッチョイ 064a-tTSs):2016/12/30(金) 17:15:19.89 ID:WN+4MxGQ0.net
馬力抑えたのってコンピュータ制御してるだけじゃないの
向こうは馬力により区分けだし、わざわざ400ccエンジン造るよりコストダウンできる
日本は排気量で区分けされてるから物理的に造るしかない

304 :774RR (ワッチョイ 9f8a-P7Fv):2016/12/30(金) 17:41:12.96 ID:g7dQrFhO0.net
いずれにせよA2仕様が設定されている時点で
欧州ではエントリーユーザーを意識したモデルという位置づけである事は間違いない

305 :774RR (フリッテル MM96-dvuK):2016/12/30(金) 17:44:27.68 ID:fpGvRk4SM.net
>>304
逆じゃない?

306 :774RR (オッペケ Sra3-UYgf):2016/12/30(金) 18:08:51.33 ID:x8qu32Ujr.net
>>288
スキルを上げるには高くつく。
立ち転け1回で部品代金だけで最低5000円はかかる。
バイクに乗せてもらうだけならスピードに慣れる腰掛けにはなる。

307 :774RR (ワッチョイ fbc1-P7Fv):2016/12/30(金) 21:45:27.25 ID:LjnNXWMn0.net
Z650の価格はどうなるか
流石にSVより安くならないかな

308 :774RR (ワッチョイ 0a43-I+k5):2016/12/31(土) 00:08:32.06 ID:+tjQDV270.net
ninja買おうと思ったら新型出るのか
貧乏な僕は安くなった旧型中古買います

309 :774RR (ワッチョイ ea23-g86A):2016/12/31(土) 00:40:14.36 ID:9e6VKIyX0.net
乗ったことないけど新型16kgも軽くなったんじゃなかったっけ?
タンデムバーがないのは気に入らないけどな
メンテナンス任せてるお店の店員が、すぐにチェーンが弛むって
いってたけどウチの子だけかな?

310 :774RR (ワッチョイ 07e7-oL4C):2016/12/31(土) 06:31:37.19 ID:KJyxT+Ys0.net
>>303
わざわざ設計するんじゃなくて、日本向けがあるんだから、それ流用ならコストかからんだろと思っただけ。
燃費いいんだから、エコモデルってことにもできるかなと。

>>302
そういうことなら、400持ってくことはないな、と理解した。

311 :774RR (ワッチョイ 064a-tTSs):2016/12/31(土) 10:38:33.82 ID:hGmdsrK60.net
新型ninja400のエンジンはまだ公式にはないはず 殆ど一緒だろうけど
開発費の話じゃなくて生産ラインにエンジン2つ用意するだけでもコストかかる
まぁいずれ日本向けに作るんだろうけど

あと例えばz800はパワーダウンキットを取り付けてA2ライセンスに適応させる
後から除去(非公式?)もできるみたいだからユーザーに優しい

312 :774RR (トンモー MM47-Sa+j):2016/12/31(土) 10:51:34.05 ID:XK8CHis3M.net
カワサキは国内専用モデルは今後作らないって話じゃなかったっけ。
だから400の新型は無くて650国内正規で穴埋めするんだと思うけど。

313 :774RR (スププ Sdaa-VMLW):2016/12/31(土) 11:21:02.27 ID:/o4NGaXQd.net
で、R25/R3のように、
Ninja250/300を並売するんだろうな

314 :774RR (トンモー MM47-Sa+j):2016/12/31(土) 12:19:23.28 ID:XK8CHis3M.net
>>313
カワサキは例の専売店の話があるしなるべくお客を専売店に引き込みたいはず。
となると免許取得キャンペーンとかやって650を買わせたいだろうから
300国内は無いかもと個人的には思ってるけどどうだろうね。

315 :774RR (ワッチョイ 0a43-I+k5):2016/12/31(土) 12:33:22.61 ID:+tjQDV270.net
ええいまだか

316 :774RR (ワッチョイ 2339-hL79):2016/12/31(土) 16:55:16.30 ID:HZZK2izG0.net
250と650になるんやろ
一番合理的やわ

317 :774RR (ワッチョイ ea23-g86A):2016/12/31(土) 16:56:01.16 ID:9e6VKIyX0.net
毎年1便ってもう到着してる頃だよね?
ん?>>312国内生産になったの?タイじゃないの?

318 :774RR (アウアウカー Sa6b-dMKk):2016/12/31(土) 19:01:17.31 ID:1UniK1rta.net
YouTubeでタイ人?が試乗してんの観たけど、現行型より重低音が響く感じだね

319 :774RR (ワッチョイ 064a-tTSs):2017/01/01(日) 00:05:56.72 ID:MRbKbgoV0.net
英国販売価格からVAT、日本の消費税を考慮して換算
車体83万円 KRTは85万円
トップケースはブラケットと箱とカバーで3万円
棺桶サイドバックはブラケット込で4.7万円
ビッチマフラーは13.4万円

…てな計算してたら年越した
あけおめ

320 :774RR (ワッチョイ 0fcd-f+cA):2017/01/01(日) 00:09:54.57 ID:bnv35Ig20.net
>>319
素晴らしい

よい一年になるように俺は願ってるよ

321 :774RR (ワッチョイ 1e9b-Sa8B):2017/01/01(日) 19:33:00.06 ID:FdwY13dM0.net
国内価格まだなんだ・・・

5月ぐらいかなー
乗り換えの為に日々節約の日々
のりだり90万以下ですようにー

322 :774RR (JP 0H56-bPuZ):2017/01/01(日) 19:38:57.03 ID:KxjN9nH+H.net
乗り出し価格が税込90万以下は
ほぼ確定なんやない?
と、勝手に妄想してる。
つかninja1000の2016から追い金10万以内なら乗り換える。
なのでなるべく安くお願いします!

323 :774RR (ワッチョイ fbc1-P7Fv):2017/01/01(日) 21:59:34.11 ID:6KLV/iPL0.net
MTやSVが75万くらいだから
80万くらいに抑えてくれないと困る

324 :774RR (ワッチョイ 1ea2-Sa8B):2017/01/02(月) 02:48:59.13 ID:xVuib0j80.net
90ちょいでMT-09トレーサーABSも買えちゃうから、確かに内容差考えたら80万までだな。
トレーサー格好がキライ…と言われればそれまでだけど。

325 :774RR (ワッチョイ 0a43-I+k5):2017/01/02(月) 11:31:18.51 ID:WLBTA4Sz0.net
80万なら安いなー
ライバルのyzf-r6は125万だもんな

326 :774RR (ワッチョイ 4676-qQw5):2017/01/02(月) 11:37:32.31 ID:CXzy88pE0.net
>>325
Zx6rいくらだっけ?

327 :774RR (アウアウカー Sa6b-dMKk):2017/01/02(月) 11:39:20.14 ID:nqY3r38ta.net
>>325
いや・・・それSSだからジャンル違うしライバルじゃないだろ

328 :774RR (JP 0H56-bPuZ):2017/01/02(月) 11:56:41.26 ID:gm37TCEmH.net
正月は笑って過ごさなきゃ(笑)

329 :774RR (ワッチョイ 1ea2-Sa8B):2017/01/02(月) 11:58:53.14 ID:xVuib0j80.net
>>327
釣りか完全バイク無知のどちらかでしょうね
SSの造りときたら…完全過剰品質自己満天国で、「アンタ一体それでドコ走る気なの?」って感じ

330 :774RR (JP 0H56-bPuZ):2017/01/02(月) 12:05:01.88 ID:gm37TCEmH.net
>>329
俺、忍千乗りだけど
知人の6Rに乗った時は
軽さとパワーに痺れたよ(笑)
それがきっかけで新型の650に乗り換えようと思った。
軽いは正義だよな。

331 :774RR (ワッチョイ 1ea2-Sa8B):2017/01/02(月) 12:15:33.48 ID:xVuib0j80.net
>>330
さすがに6Rとはだいぶ感覚が違うと思うけど、大幅に軽くなった分、
NINJA250に650のパワー…みたいな感じかもね
ブレーキもよく効きそうだし楽しそうだ

332 :774RR (ワッチョイ ea23-g86A):2017/01/02(月) 16:49:16.76 ID:5ckDFXxD0.net
早いほうのNINJAと遅い方のNINJAを一緒に考えたらあかんだろ

NINJAに乗ってるって言うと、大体の奴からはすげー早い奴だよねって
言われて困るわ

333 :774RR (ワッチョイ 1ea2-Sa8B):2017/01/02(月) 16:54:41.95 ID:xVuib0j80.net
おとうさん、それは言わない約束よ

334 :774RR (ワッチョイ fbc1-P7Fv):2017/01/02(月) 17:11:49.50 ID:kqEWhYxL0.net
ninjaはまったりツアラーのシリーズであってSSではないからね
直四フルカウルの忍千やH2がZXの名を与えられていないことからも差別化はされてると思うよ
14Rは知らん

335 :774RR (アウアウカー Sa6b-dMKk):2017/01/02(月) 17:53:49.08 ID:7nY0Ob8Xa.net
忍者ってなんとなく名前で得してる感じはあるね
速そうなネーミング

これがドワーフやバイキングって名前だったら遅そうに感じる

336 :774RR (ブーイモ MMaa-bPuZ):2017/01/02(月) 18:37:46.14 ID:9QP9FMR+M.net
良いのか悪いのか
早かろうが遅かろうが
みんなNinjaなんだよね(笑)
最近じゃスタイルまで統一されてきてるし
あまり良い流れとも言えないような...

337 :774RR (スプッッ Sd4a-v4KJ):2017/01/02(月) 18:58:29.87 ID:RZ5osstud.net
ZX6Rをみると嫉妬で気が狂いそうだわ

338 :774RR (アウアウウー Sa4f-Sa+j):2017/01/02(月) 20:31:09.84 ID:8WIdmuNva.net
既におかしいのに何を今更。

339 :774RR (ドコグロ MMc6-Sa+j):2017/01/02(月) 20:36:52.33 ID:40BOtILxM.net
ER-6じゃ売れないんだもん

340 :774RR (ワッチョイ 2355-IX6S):2017/01/02(月) 21:06:19.58 ID:aSlzHYOh0.net
>>337
嫉妬するだけで買おうと努力しないから絶版じゃん

341 :774RR (ブーイモ MMaa-bPuZ):2017/01/02(月) 21:25:07.30 ID:9QP9FMR+M.net
そりゃSS買っちゃう層の人は
楽しさ云々は置いといて
10Rに行っちゃうからね(笑)
絶版やむ無し感はあるなぁ

342 :774RR (ワッチョイ 1ee7-v4KJ):2017/01/02(月) 22:04:59.75 ID:Mz+8fGBD0.net
SS買ったらサーキット行かなきゃいけなくなるじゃん
レースゲームセンスないし無理やわ

343 :774RR (ワッチョイ 2b90-2ZZU):2017/01/02(月) 22:25:55.34 ID:kYsc381G0.net
サーキットに行こうと思ったら
基本ツナギが無いと走れないと知ってビビる
ツナギって20万とかするじゃん……

車も面倒と思ったが、十分楽だったんだなと思った

344 :774RR (アウアウカー Sa6b-bu+U):2017/01/02(月) 23:04:44.32 ID:XtmAwLdaa.net
そもそも公道でssに乗る意味が…

345 :774RR (ワッチョイ ea23-g86A):2017/01/02(月) 23:07:58.38 ID:5ckDFXxD0.net
個人的にはER6Fに戻してほしいわ

やっぱり一般人的にはNINJA=トップガンのアレ(早い奴)ってイメージは
根強いと思うぞ
そろそろW8に移行かと思ってたら絶版になってるんだな

346 :774RR (ブーイモ MMaa-bPuZ):2017/01/02(月) 23:32:04.26 ID:9QP9FMR+M.net
>>345
一般人って(笑)
20代はトップガン知らないんだぞ
会社の若いのにトップガンの話をして
キョトンとされて凹んだもんw

347 :774RR (アウアウカー Sa6b-dMKk):2017/01/02(月) 23:40:03.01 ID:8H5PhS2Ia.net
ゆーあークレイジー

348 :774RR (オッペケ Sra3-qNk3):2017/01/03(火) 01:18:19.45 ID:LYbg4q94r.net
>>346
30代でも怪しい

349 :774RR (アウアウカー Sa6b-bu+U):2017/01/03(火) 08:16:33.04 ID:Dl6UE+7ea.net
メーターの左横にある丸いのはシガーソケット?
オプションでつくのかな

350 :774RR (ブーイモ MMaa-bPuZ):2017/01/03(火) 08:47:54.66 ID:/uj/60yxM.net
>>349
標準装備じゃないの?
出来ればETCも欲しいくらい

351 :774RR (オッペケ Sra3-UYgf):2017/01/03(火) 09:59:38.32 ID:uFKRzRrcr.net
どちらも標準装備ですよ。
そのかわり80は切らない
カラーも少ない

352 :774RR (ブーイモ MMaa-bPuZ):2017/01/03(火) 13:11:19.94 ID:/uj/60yxM.net
リッターからの乗り換えで
ミドルを色々と考えてるんだけど
やっぱ新型のNinja650が正解のような気がする。
まだ発売前なんで分からないとこも多いんだけどね。

353 :774RR (ワッチョイ ea23-g86A):2017/01/03(火) 13:29:18.28 ID:Umb0fHSu0.net
正直シガソケよりもUSBの方が・・・
後付けでシガソケ&USBってのを使ってるけどUSB以外使ったことないや

354 :774RR (オイコラミネオ MM96-4Ie9):2017/01/03(火) 14:02:44.24 ID:sqAuiP8zM.net
ninja650買って自分に合わなかったら売れば良いし
合うならそのまま乗り続ければ良いし
悩むこたーない

355 :774RR (ワッチョイ 0a43-Sa8B):2017/01/03(火) 14:43:33.37 ID:4dKgcX7B0.net
レンタルバイクというものがあってだな

356 :774RR (ワッチョイ 1ea2-Sa8B):2017/01/03(火) 17:26:19.28 ID:uXnn5wfX0.net
田舎にゃそんなお目当てのバイク置いてるレンタルバイク屋なんて無いんだよ!

まぁ普通にカワサキのお店で試乗すればいいよ

357 :774RR (ワッチョイ ea23-g86A):2017/01/03(火) 17:32:05.41 ID:Umb0fHSu0.net
レンタルにNINJA650があるとは思えないわな
俺の時は試乗車すらなかったよ
でも、今なら中古を市場とかありかもしれんね
最悪は400の試乗でも問題ないとおもうぞ

358 :774RR (アウアウカー Sa6b-X/dz):2017/01/03(火) 18:40:02.00 ID:aqQJQvWya.net
さすがに400は違いありすぎるだろw

359 :774RR (ブーイモ MM47-bPuZ):2017/01/03(火) 20:19:38.05 ID:UZ8opaaYM.net
新型出たら試乗したいんだけどなぁ
試乗出来そうにないんだよねぇ
忍千からどのくらい乗り味が変わるんだろう。
やっぱパワーダウンに悲しくなるんかなぁ

360 :774RR (ワッチョイ fbc1-P7Fv):2017/01/03(火) 21:13:03.20 ID:4Gm+zTVE0.net
普段リッターで代車で250に乗ったら軽さと取り回しの良さに感動したゾ

361 :774RR (ワッチョイ 1ea2-Sa8B):2017/01/03(火) 22:08:16.13 ID:uXnn5wfX0.net
それは最初だけで、直ぐにトルク感と節度感に不満が出てくる
軽くてパワーあって剛性も高いバイク…と言ったら何だろう? 昔のSV1000S辺りかな

362 :774RR (ササクッテロロ Spa3-TrZD):2017/01/03(火) 23:11:20.56 ID:5Lpkmy0ip.net
>>359
忍1000と比べるとパワーもだけど細かい部分のコストダウン臭が気になるかもな
キャリパーが対抗ピストンじゃなくてピンスライドの片押しだったり
サスの調整はプリロードのみでダンパーは弄れなかったり

363 :774RR (ワッチョイ 07e7-oL4C):2017/01/04(水) 06:16:09.45 ID:Zjs60lPs0.net
>>362
650SEでプリロードいじれるとか対向キャリパとかでないかね。プラス6万くらいで。

364 :774RR (ワッチョイ 1ea2-Sa8B):2017/01/04(水) 11:00:12.85 ID:7TIVHq+60.net
クルマみたいに社外サス+社外ブレーキ仕様とかあるといいよね。売るときも若干いいし。

365 :774RR (トンモー MM47-Sa+j):2017/01/04(水) 13:12:26.94 ID:M+bJC4j3M.net
それで値段上がったら、他の買うは(´д`)
ってなりそう。

366 :774RR (ワッチョイ 0fa2-HvS5):2017/01/05(木) 11:10:17.46 ID:UZeD0qQb0.net
でも、いいサス付いてるバイクってSSか外車しか無いよね

650Rみたいなお手軽モデルに付いてるのは勿論無いし、

そんな事すれば2クラス上くらいの値段になって、そっち買っちゃうだろうけど、

そっちのバイクだってそんな凄いサスなんか付いてない

2017のMT-09はサスが大分改善されてるらしい

367 :774RR (ワッチョイ 1b55-XpjH):2017/01/05(木) 20:04:07.20 ID:j0QUxgtO0.net
ヴェルシスのサスは割といいらしいぞ

368 :774RR (ワッチョイ bbc1-8xKb):2017/01/05(木) 21:56:51.12 ID:kmlz/kWZ0.net
なんかマン島走るERベースのレーサーはヴェルシスからスイングアーム移植してるらしい

369 :774RR (ワッチョイ 5f23-2b3L):2017/01/05(木) 22:51:10.06 ID:r+Cx/KKm0.net
不人気のVまだあったのか・・・
そろそろW800にシフトしようかと思ってたけど
生産中止になってなのねん

370 :774RR (ワッチョイ bbc1-8xKb):2017/01/06(金) 11:09:58.75 ID:Iauw9dpR0.net
Z900が乗り出し100万くらいならソッチ行っちまいそう

371 :774RR (ワッチョイ 0fa2-HvS5):2017/01/06(金) 22:35:31.87 ID:29rglwTf0.net
>>368
それカッコイイね
多分VELSYSのサスをNinja650にそのままつけると、若干尻上がりになって
前傾になるんじゃないかな…ワクワク

372 :774RR (ワッチョイ 0f9b-HvS5):2017/01/08(日) 22:43:04.33 ID:q4C5m0O40.net
まだ発売時期決まってないの?待ちどうしいぞ

373 :774RR (JP 0Hff-W866):2017/01/08(日) 22:44:30.92 ID:xN7BEw7BH.net
>>372
俺も乗り換えようかウズウズしてるんだけどな(笑)
早くレビュー見たい。

374 :774RR (オッペケ Sr3f-SrF4):2017/01/09(月) 10:51:27.15 ID:UxiVMvuYr.net
>>371
使う理由はタイヤが入らないから、加工しやすい形状。

>>372
発売1〜2カ月前の発売発表だから、東京、大阪モーターショーにも発表は間に合わない。
試乗車も出ないのでは。

375 :774RR (ワッチョイ bbc1-8xKb):2017/01/09(月) 22:34:10.03 ID:eAJpHmdI0.net
Z650のインプレならつべに幾つか上がってるけどフランス語だかスペイン語はワカランワイ

376 :774RR (ラクッペ MM3f-rCd4):2017/01/10(火) 11:55:02.65 ID:nzAuaGYCM.net
福岡で3月末に展示会があるんだけど発売はそれより後になるよな

377 :774RR (オイコラミネオ MMff-XpjH):2017/01/10(火) 13:06:22.69 ID:w4vJuO/mM.net
来春の春っていつまでなんだ

378 :774RR (オッペケ Sr3f-nE57):2017/01/10(火) 18:42:25.41 ID:7DUwvrKur.net
2018年の5月末じゃない?

379 :774RR (ブーイモ MMff-W866):2017/01/10(火) 19:06:15.18 ID:5KtHbmcYM.net
おそっ

380 :774RR (ワッチョイ 5fd3-v6OY):2017/01/10(火) 20:46:48.70 ID:9Td4qkPn0.net
走行動画youtubeに結構あるけど
もしかして農耕機サウンド健在?

381 :774RR (ワッチョイ 5b5c-UisY):2017/01/10(火) 22:14:35.90 ID:2mjHH9JP0.net
650ccパラツイン耕運機の音聞いた事あるなんて、
お前んち農家?

382 :774RR (スプッッ Sdff-hBNN):2017/01/10(火) 22:31:10.24 ID:/q8e9wH/d.net
現行とエンジンほぼ変わらんのに音変わるわけねーだろ

383 :774RR (ワッチョイ 0fa2-HvS5):2017/01/11(水) 01:59:52.55 ID:SIgoOzI80.net
ぽこぽこ音はマフラー交換で改善するしかないヨ

ちなみに耕運機なんて殆ど単気筒だ
大型トラクターならマルチもあるけど、最近じゃ殆ど軽油だし

384 :774RR (ワッチョイ dfe0-HvS5):2017/01/11(水) 21:15:37.96 ID:r2zVRJ7v0.net
要は農耕用エンジンの音をよく聞く田舎の人が、
田舎コンプレックスから嫌がる音なのか。

普通の人は単なるパラツインのバイクの音だけど。

385 :774RR (スプッッ Sdff-hBNN):2017/01/11(水) 21:45:41.65 ID:lV7fbGVhd.net
回せばいい音するのに

386 :774RR (ワッチョイ 4f05-pn3f):2017/01/11(水) 21:48:47.79 ID:Tlq2P1xY0.net
とりあえず早く乗りたい
音云々はそれからだな

387 :774RR (ワッチョイ bbc1-8xKb):2017/01/11(水) 23:54:11.38 ID:U4d/ISh30.net
ノーマルの形結構好きなんで変えないと思うわ

388 :774RR (ワッチョイ e749-kkJw):2017/01/12(木) 08:29:47.69 ID:SJIXeRXy0.net
アクラ菅もえーやん

389 :774RR (スップ Sdd2-UxUH):2017/01/12(木) 12:31:03.28 ID:c4BCIuHid.net
09fのブライト試乗車に乗ってから買ったワイ参上
12モデルは生産国でゴタついたから無かったみたいだけど
今度のは力も入ってるし一台位は一年限定で用意するんじゃない?
600SSをイメージして乗るとがっかりだけど、4気筒400をイメージして乗ると面白いってのがバイク屋の説明だったな

390 :774RR (ワッチョイ f6a2-dHfL):2017/01/12(木) 13:26:42.01 ID:DGoBPTIy0.net
意外と(意外でもないか、)軽くてパワーもあってカウル付きで適度な前傾姿勢のバイクって、国内メーカーでは唯一無二の存在になるかもね

MT-07やSV650にカウルが付いたらヤバイけど

391 :774RR (アウアウカー Sa5f-rG+u):2017/01/12(木) 17:00:32.81 ID:Kzke7ypMa.net
>>390
逆にXJ6ディバージョンやCBR650Fがどう出るかも気になるところ

392 :774RR (ラクッペ MM07-pCyK):2017/01/12(木) 17:36:57.90 ID:CnFRuv+LM.net
モデルチェンジで値引きってあるの?

端数切るくらいかな?

393 :774RR (ブーイモ MMd2-1pWe):2017/01/12(木) 18:04:24.90 ID:sJgtCD5dM.net
>>392
旧型の値引きってこと?
今回はフルモデルチェンジだから
店によっては引くんじゃないかなぁ

394 :774RR (オッペケ Sr37-Y0eY):2017/01/12(木) 18:56:06.98 ID:pLejFCdSr.net
新型の話しだろ?

395 :774RR (ワッチョイ 6755-cG99):2017/01/12(木) 22:51:31.68 ID:Yq78FM1S0.net
>>391
XJ6はもう…

396 :774RR (スプッッ Sdf2-G33p):2017/01/12(木) 23:08:02.44 ID:b8hfUWkRd.net
>>311
Z800の通常モデルとA2免許仕様はクランクケースが違う。
何が違うのか分からないけど品番が違う。

397 :774RR (ワッチョイ 575c-a4xi):2017/01/13(金) 04:13:55.15 ID:fORqnRgU0.net
>>390
今回のモデルチェンジみたいにサイズも小さくなって重量もガッツリ軽くなってとなるとミドルクラスのツアラーとしてはかなり使いにくくなるのが問題なんだよなぁ

重量は200程にしてサイズは前のままだったら誰も文句言わなさそうなんだが

398 :774RR (ワッチョイ e7e0-q48i):2017/01/13(金) 05:19:08.67 ID:WmNUCNYH0.net
その通り。
軽量こそ最善のように言われるが、ツアラーとしてはある程度の重量は安定性につながる。
伊勢湾岸自動車道なんか走るとよくわかるよ。

他メーカーで悪いが、CB750のように70馬力後半で230kgくらいのバイクが一番オールマイティだと思う。
俺的には、2気筒で軽量化可能なことと若干の馬力低下、210kgの71馬力だった現行Ninja650が一番バランス良かったけどな。
タンデム・積載不能は困るよ、さすがに。
このスレでこういうことを書くと、現行モデルを掃かせたいだけのショップの目論見と書かれちゃうから困っちゃうんだけどw

どちらにせよ新型が出たら乗り比べるといいよ。
空荷でシャキシャキ走るには新型いいかも知れんが、積載ありでツアラー利用なら現行だと思うよ。

399 :774RR (ワッチョイ a609-Y0eY):2017/01/13(金) 07:32:28.58 ID:Ce/pPj0w0.net
重量軽くなるのは正義です。安定性なんてどうでもいいです。逆にキビキビ動いて軽快感がます方が嬉しくです。
思いバイクが良ければ上のクラスにいくらでもあるし積載増えれば勝手に重量も上がっちゃうし。
でもリヤが小さくなってに荷物が積めなくなるのや嫌です。

400 :774RR (ブーイモ MMd2-1pWe):2017/01/13(金) 07:39:52.91 ID:98rNyzxHM.net
そもそも何でもかんでもオールマイティにこなせるバイクってのも無理があるけどね(笑)
今回のモデルチェンジでスポーツ側に舵を切ったんだから
それが馴染まないなら違うバイクにするしかないよ。
新型の650国内版は売れると思うよ。
結果が答えさ仕方ない。

401 :774RR (オッペケ Sr37-0Plu):2017/01/13(金) 09:27:45.98 ID:aQdU78Ear.net
軽さは正義などという最近の便所の落書きの意見に流されてるやつは、一生14Rや隼、ハーレーさえも乗れない素人だねw
しっかり取り回せれば、重さなんて感じないのがバイクだけどな
なぜZZR400とかが名機だったかすら理解できんだろ
売れるのが正解なら、カブやJOGに乗ってたらいい
売れるのが正解なら、そもそもなぜカワサキを選ぶのか意味不明www

402 :774RR (JP 0H8e-1pWe):2017/01/13(金) 10:10:46.89 ID:5o4yQwK6H.net
>>401
何言ってのか良く分からないけど
お前がそう思うのならそうだろ。

403 :774RR (オッペケ Sr37-x3V+):2017/01/13(金) 11:38:17.22 ID:n38TlAuqr.net
2016年モデルはもうほとんど20店舗にしか残ってない。
nなんて2014で整理されてる。

新型はタンデムを狭めてキャリア、ボックス付けても重量バランスが後にそれほどもっていかれないように見えるので期待してます。

404 :774RR (オッペケ Sr37-Y0eY):2017/01/13(金) 12:24:38.06 ID:EpB1t0kcr.net
>>401
ドンガメ君は重たいバイク乗って排気量自慢でもしてればいいじゃん。
このスレはミドルクラスなんだから他行け。

405 :774RR (ワッチョイ 575c-a4xi):2017/01/13(金) 14:34:27.58 ID:ZjpEb2oF0.net
軽量化とかしてスポーツ走行求めるならzxシリーズとかほかのSS買いますわ

406 :774RR (JP 0H8e-1pWe):2017/01/13(金) 14:43:34.95 ID:5o4yQwK6H.net
>>405
(○゚ε゚○)プッ!!

407 :774RR (ワッチョイ f6a2-dHfL):2017/01/13(金) 15:07:38.21 ID:wZUcf+uq0.net
2017モデル、小さくなったって言うけど、軸距やタイヤサイズは変わらないんだけどなぁ
シートレールやシートカウル・グラブバーなし等のダイエットは大歓迎

安定ツアラーほしい人は、そうだなぁ…Vスト650とかトレーサーに乗ればいいと思うよ。
あんな良い旅バイクは無い

408 :774RR (トンモー MM8b-OMVl):2017/01/13(金) 15:25:59.86 ID:k7UIMttzM.net
Versys…

409 :774RR (オッペケ Sr37-x3V+):2017/01/13(金) 16:20:21.00 ID:n38TlAuqr.net
>>407
グラブバーは転倒の際にダメージを少くするので欲しかったかな。
海外のインプレ見てると3型の一部尖った運動能力は新型には無いようですね。
言い換えれば万人には乗りやすいと言う事だけど・・・

410 :774RR (ワッチョイ f38a-GBI4):2017/01/13(金) 22:14:56.62 ID:4nZv2EE70.net
ERシリーズで一番尖ってたのは初期型だな。
大人しい見た目とは裏腹にワイルドな乗り味で
軽量な車体と相まってパンチの効いたキビキビ感が楽しかった。
2型3型になるにつれ重くなり、よく言えば安定志向だがその分軽快さは薄れていった感がある。
新型は大幅に軽量化されてるようだからある意味原点回帰だな。

411 :774RR (ワッチョイ 575c-a4xi):2017/01/14(土) 00:00:04.19 ID:iUOdnQxC0.net
完全なツアラーってならアドベンチャー系にすれば良いんだろうけどそうじゃなくて多少のスポーツ走行もしたいって人にはSSとアドベンチャーの中間って言う中途半端なものが一番しっくりくるんだよなぁ

412 :774RR (ワッチョイ 9223-IyrL):2017/01/14(土) 00:33:48.12 ID:Q4nFv2lo0.net
>>401
軽さは正義ってのを勘違いしてないかい?
ZZ-Rが良いバイクなのは当然だけど、そのZZ-Rが20`軽けりゃもっと良いだけって話であって
単純に軽いバイクが優れてるって話ではないよ
つまり軽量化にはネガは無いって事

>>398が言ってる伊勢湾岸の話なんか愚の骨頂
風が強いの分かってる状況で重いから安定して走れるなんて意味分からん
いったい何キロで巡航する事を想定してんだか
いくら風に少々強くたってブリブリに飛ばせる状況じゃないんだから、むしろ軽い車体の方がいざって時には立て直しやすいし、強風の状況でオフ車とツアラーで巡航速度に大差はない

413 :774RR (ササクッテロレ Sp37-gswR):2017/01/14(土) 00:45:58.18 ID:++y4Lyhyp.net
「軽さは正義」を最近の〜とか言ってる時点でニワカ丸出しだろ
「軽さは正義」は80年代のレプリカブーム以前から使われてた古典的な言い回しだぜ
それを否定するなら名機だというZZR400が何故アルミフレームを採用してるのか
説明してみろっての

414 :774RR (ワッチョイ f6a2-dHfL):2017/01/14(土) 01:34:24.46 ID:knz50hG30.net
Velsysはいいバイクなんだろけど、田舎じゃ殆ど店に置いてないし、試乗も難しい。

トレーサーやVストは結構置いてる店多い。

次期Velsysも国内モデルにしないとだめダゼ!

415 :774RR (ワイモマー MMf3-RBR5):2017/01/14(土) 05:59:44.33 ID:MSJMrd7jM.net
>>413
ZZR400は
重くて非力な中免用クソバイク。
600はバランス取れたいいバイクだった。

416 :774RR (ワッチョイ a6cd-TTK6):2017/01/14(土) 07:53:47.40 ID:odq5IoDW0.net
>>413
オマエが説明してみろや?

417 :774RR (ワッチョイ b6b5-KGId):2017/01/14(土) 08:12:18.34 ID:xXLnbIo20.net
>>410
ショックストロークが3型から増えて低速、中速コーナーでできる事が増えたのです。

418 :774RR (JP 0H8e-1pWe):2017/01/14(土) 08:21:33.65 ID:hqwkHvs1H.net
>>416
小学生か(笑)

419 :774RR (ワッチョイ 7ef5-UxUH):2017/01/14(土) 12:52:39.46 ID:NISH9Px80.net
ZZR400が名機なんて初めて聞いたw
バイク屋曰くクラッチレリーズが下向きだから、タチゴケで走行不能に陥るって不評だった

新型はバネ下のスイングアームが軽くなったであろう事が魅力かな
今までの落ち着きの無いサス設定も改善されてそうだし

420 :774RR (スプッッ Sdf2-gUVW):2017/01/14(土) 13:31:16.52 ID:dfZOpRYhd.net
あの特徴的なサスは無くなり
マフラーも今やあの形状は珍しくない
見た目はもう普通のバイクだなぁ

421 :774RR (ワッチョイ f69b-dHfL):2017/01/14(土) 13:48:54.06 ID:nHBWNzPS0.net
ER-6fの時が一番輝いてたな初期モデルとか結構好き

422 :774RR (ワントンキン MMe2-vNK4):2017/01/14(土) 21:09:50.78 ID:AKIjWXfhM.net
俺は逆に6fの変にオフセットされた直押しサスがコンプレックスだった。
センターセットのリンクサスが羨ましかったよ。
だから大歓迎。

423 :774RR (ブーイモ MM8b-WEVT):2017/01/14(土) 22:20:04.48 ID:r6USDIdUM.net
>>422
同じ事を思ってたわ。
大型なのに、リヤサスが直押しは無いでしょう。

424 :774RR (ワッチョイ 7e89-Hn0z):2017/01/14(土) 23:53:07.23 ID:BGk7h3rX0.net
ほかと違うところがこいつのアイデンティティじゃないの?
月並みで皆と同じがよければ、ホンダから選んだ方がいいよ?

425 :774RR (JP 0H8e-1pWe):2017/01/14(土) 23:56:15.35 ID:hqwkHvs1H.net
>>424
なんでそうなるんだよ(笑)

426 :774RR (ワッチョイ f6a2-dHfL):2017/01/15(日) 00:16:09.97 ID:hW6ka7Fp0.net
横付け直押しリアサスがセンター付リンクサスより機構的に魅力あるならいいけど、

どう考えてもネガな部分。高コストな、動きが滑らか且つ高減衰力のショックが必要だと思う。

デザイン的に面白いから…とか言うなら文句は言わないよ。

400Rとか6f買った人は、「満足はしてるけど唯一リアサスだけ残念…」って人は多いのでは?と想像する。

他メーカーだって全てのモノサスがリンク式じゃないし。

427 :774RR (ワッチョイ 7e89-Hn0z):2017/01/15(日) 00:46:51.78 ID:/ukbGr7S0.net
>>426
リンク式云々よりも、純正ショックがクソ。
ナイトロンに変えたら、別物みたいに快適かつ車体の動きが良くなったぞ。

428 :774RR (ワッチョイ f6a2-dHfL):2017/01/15(日) 02:36:17.24 ID:hW6ka7Fp0.net
いや、だから純正ショックが多少アレでも、リンクついてれば多少マシになるって話ですよ。

そりゃ1本10万とかするショック付けりゃあね。

429 :774RR (ワッチョイ 4fe9-3g4r):2017/01/15(日) 03:32:15.31 ID:JS+3SP+t0.net
ninja1000よりninja650の方がかっこよく見えるのは俺だけかな

430 :774RR (ワッチョイ a609-Y0eY):2017/01/15(日) 05:27:49.71 ID:3loPYkA70.net
ここにもいるよ。
リッタークラスはどれもデブに見えてイマイチ何だよな。特にブサクラスまでいくと最悪。

431 :774RR (ワッチョイ dfc1-GBI4):2017/01/15(日) 10:09:47.47 ID:pXRw5Wti0.net
ちょっと頭デッカチなのが気になる
カウルの防風性とラクなポジションを追求したんだろうけど

432 :774RR (ワッチョイ b6b5-KGId):2017/01/15(日) 10:28:22.36 ID:pdRRHwid0.net
>>427
3型では前車からの流用でストローク不足になりフロントホークとのバランスが崩れてました。
走り出しや段差などの突き上げなど快適です。
しかしコーナーを楽しむには純正より向いてなかった。

433 :774RR (ワッチョイ 7e89-Hn0z):2017/01/15(日) 13:08:10.21 ID:/ukbGr7S0.net
>>432
自分は2型だからだけど、リヤショック変えて結構満足。

434 :774RR (ブーイモ MM8b-1pWe):2017/01/15(日) 21:15:02.72 ID:lGYy+aWuM.net
新型のNinja650は乗っていて楽しいのかなぁ
まだ誰も乗っていないから分からないんだけど
妄想だけでモヤモヤするよ。
早く発売されないかな!おい

435 :774RR (ラクッペ MM07-pCyK):2017/01/15(日) 23:52:52.83 ID:CWJib87gM.net
誰か乗ってのレビューを聞いて頼んだら何ヶ月か後になるのかなー

436 :774RR (アウアウカー Sa5f-J2hW):2017/01/16(月) 03:28:14.40 ID:0dMYUZAka.net
試乗動画がようつべにアップされると思うけどね

437 :774RR (ワッチョイ e7c4-v0zt):2017/01/16(月) 08:59:44.58 ID:Y0rXiAlU0.net
yzfr3から乗り換えたいんだが、ポジションは比べてどうなんやろ。楽になるのかな。

438 :774RR (ワッチョイ b2d8-dHfL):2017/01/16(月) 09:13:17.64 ID:GURk0r2u0.net
新型ならNinja250やYZF-R25とほぼ一緒だと思うぞ
旧モデルはバーハンドルになるので少しステップ高めの教習車(CB400SF)と思えばいい

439 :774RR (ワッチョイ f6a2-dHfL):2017/01/16(月) 23:52:54.18 ID:0VkM9Wo60.net
>>437

ちょっと気になったんで比べてみたよ。
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Cevents/282/%E3%81%AB%E3%82%93%E3%81%98%E3%82%83.jpg
Ninja250と650は、シート高はほぼ同じで、ハンドルは650の方が近くて高いから、650の方が乗り易そうだね。
現行650やER-6Fよりはキツそうだけど。

440 :774RR (ブーイモ MM8b-1pWe):2017/01/17(火) 00:47:14.46 ID:6slyQ/RDM.net
Ninja250と大きさほぼ一緒なのね(笑)
こりゃビックリ

441 :774RR (ワッチョイ 329f-gUVW):2017/01/17(火) 02:00:36.52 ID:s/t8Qxl80.net
新型ってホイールも変わったのか

442 :774RR (ワッチョイ a609-Y0eY):2017/01/17(火) 05:15:32.20 ID:8MaEysqX0.net
>>439
基準となるタイヤの位置があってないよ。。
まあでも参考にはなった。

443 :774RR (オッペケ Sr37-x3V+):2017/01/17(火) 07:56:27.21 ID:n14QLPRvr.net
写真の比率がおかしいけど>>438の言うようにステップ位置が高いのは判るね。

444 :774RR (ワッチョイ f6a2-dHfL):2017/01/17(火) 22:56:52.07 ID:S3XS1EbK0.net
250と650の比率がオカシイとのご指摘が有ったので直しましたよ。
って言ってもホンの誤差レベル。
ホイールベース同じ1,410mmだし、車体サイズもほんのちょっと650が大きいくらいだね。
http://dl1.getuploader.com/g/9%7Cevents/283/ninja1.jpg

445 :774RR (ワッチョイ 6739-BQuG):2017/01/17(火) 23:10:42.16 ID:/q6/Eau60.net
>>444
密度差がヤバいな

446 :774RR (ワッチョイ 7e89-Hn0z):2017/01/17(火) 23:59:39.14 ID:KtDBExEo0.net
真横から見て改めて思ったが、新650はこんなんか、、2型維持だわ。

447 :774RR (ワッチョイ a609-Y0eY):2017/01/18(水) 00:51:49.17 ID:nFmNrcp/0.net
>>444
おお!ほぼぴったりになって細かな違いがわかりやすくなったよ。

448 :774RR (ワッチョイ bbe7-cR6m):2017/01/18(水) 03:26:06.26 ID:aSg84yML0.net
250の方が見た目のバランスはいいな

449 :774RR (ワッチョイ a6cd-TTK6):2017/01/18(水) 07:24:25.68 ID:SjugUJOE0.net
650は尻切れトンボだからな

450 :774RR (スップ Sdd2-gUVW):2017/01/18(水) 08:59:56.52 ID:QBO0iTmKd.net
ケツの長さは軽量化の犠牲になったのか

451 :774RR (アウアウカー Sa5f-J2hW):2017/01/18(水) 09:17:45.17 ID:qCuIJ/ooa.net
250並のサイズに650のエンジン積むわけだからな。詰め込み感は否めないだろう
ただカウルで隠れている分ネイキッドよりは幾分マシかと
実車見てみないと分からないがMT-07tracerとNinja650ならNinja買うだろうな

452 :774RR (ワッチョイ b2d8-dHfL):2017/01/18(水) 11:14:03.00 ID:Gn4cq3NW0.net
マフラー上に載った砂利とかどう掃除してる?
ホイール外すの面倒でなぁ

453 :774RR (スプッッ Sdf2-yNaq):2017/01/18(水) 11:19:18.28 ID:NzD/Bme7d.net
洗車用の曲がるブラシ

454 :774RR (アウアウカー Sa5f-J2hW):2017/01/18(水) 13:19:27.97 ID:qCuIJ/ooa.net
Ninja650未だに発売日の発表無いけどいつ頃だろう
CBR250RRは4〜5月頃らしいが今年発売するなら夏前だよな
10月に発売しますってなっても乗れなくなる時期に誰が買うんだよってなるし

455 :774RR (ワッチョイ f69b-dHfL):2017/01/18(水) 14:34:04.62 ID:OmYfLm6o0.net
え?250とおなじサイズなの?実物でガッカリの予感

456 :774RR (スッップ Sdd2-SQvA):2017/01/18(水) 15:03:08.25 ID:Q+wR9rpgd.net
ってか、250と同じぐらいなのは分かったけど1000と比べたらどうなの?

457 :774RR (ブーイモ MM8b-1pWe):2017/01/18(水) 17:47:42.42 ID:eJ0GLbz+M.net
>>456
大きさ?

458 :774RR (ワッチョイ 4727-0Plu):2017/01/18(水) 19:22:21.63 ID:1Yrhb9Do0.net
250並みって言うけど寄せてんのは250の方だから
小さいとガッカリって何なんだよ

459 :774RR (ワッチョイ 3251-cZ1L):2017/01/18(水) 19:43:27.73 ID:dEgB7+dS0.net
>>455のように考える奴はミドルクラスは向いてないから素直にリッター乗ったほうがいい
現行もサイズは400と同じだから傍目からは400としか見られないしな
逆に「250ccサイズの車体に650ccエンジンとか滅茶苦茶面白そうじゃん」と考える奴に向いてる

460 :774RR (ワッチョイ a609-Y0eY):2017/01/18(水) 19:43:48.57 ID:nFmNrcp/0.net
このクラスに必要なのってコンパクトで軽くてパワーのあるバイクじゃないの?
大きいのが欲しいならリッター以上にいくらでもあるじゃない。

461 :774RR (ワッチョイ 9223-mq8g):2017/01/18(水) 20:09:43.57 ID:rqAqzk4T0.net
>>453
100均のグラス洗う伸びるブラシ

まぁ、同じ車格でも密度感の違いで区別は容易だと思うの

462 :774RR (ワッチョイ f6a2-dHfL):2017/01/18(水) 20:44:09.28 ID:X9BC3SLy0.net
>>459
>>460
俺もそう思うよ。
6Rなんて250より軸距短いんだし。

手に余らない、思いっきりスポーツ走行できるバイク…みたいなのが欲しいけど、
6Rまで気合が入ってなくていい…という人に向いてる。
君らとか俺とか。

軸距短過ぎてイヤ…って言う人は、ちぇーん2リンク増やせば15〜16mmくらい伸ばせる。
アジャスター調整範囲内ならいいけどね。
ちなみにMT-09では出来る。

463 :774RR (スップ Sdd2-gUVW):2017/01/18(水) 22:11:43.32 ID:QBO0iTmKd.net
もうスペック出てんのに実物でガッカリとか何言ってんだ

464 :774RR (オッペケ Sr87-1SlF):2017/01/19(木) 07:57:11.54 ID:Yw6O9YJKr.net
>>450
キャリア付けてのデザインだと思いたいね。
F800みたいな。

465 :774RR (ササクッテロル Sp87-EKaU):2017/01/19(木) 09:04:54.59 ID:PU5UyTfbp.net
>>464
オフィシャルのプロモ映像にキャリア付けて走ってるシーンはないからたぶんそれは無い

466 :774RR (スププ Sd1f-Taza):2017/01/19(木) 12:46:03.09 ID:sZyrwHnod.net
新型はシートはどうかな?
SSのようにペラペラになってないと良いが

467 :774RR (ワッチョイ cfa2-3qL8):2017/01/19(木) 20:31:58.25 ID:FQ7b270n0.net
>>464
きっとGIVIが専用フィッティング作ってくれるよ!

468 :774RR (ブーイモ MM27-/2/o):2017/01/20(金) 21:30:01.61 ID:aAqNAFFvM.net
>>467
トップは何とかなるだろうけど、サイドが厳しそうなんだよね。

>>460
それはそれであってもいいんけど、リアだけデザイン変えたタンデムしやすいバージョン出してくれないなかぁ。

469 :774RR (ワッチョイ 738a-x36u):2017/01/20(金) 22:48:54.48 ID:5Kx2ovVI0.net
デザインやスペックやPV映像を見れば新型がツアラー色を排除する方向に舵を切ったのくらい分かるでしょうに
ツアラーの需要はVersys650が担うってのがカワサキの方針なんでしょ
実際Versys650のPVは正に箱付けてタンデム走行の場面が多用されてるし

新型のコンセプトを歓迎してる奴も多いんだし
ツアラー求めてる人は未練がましい事言ってないで他のバイクあたったら?

470 :774RR (アウアウカー Sac7-HvE/):2017/01/20(金) 22:54:10.31 ID:TgTBtadQa.net
じゃあこのバイクはなんのジャンルなんだろう

471 :774RR (ブーイモ MM27-/2/o):2017/01/20(金) 23:09:40.96 ID:aAqNAFFvM.net
>>469
今年最初の車検だからまだ買い替えは先の話になるんで、真剣に検討するころには方針変わってることを期待するよ。
ベース同じでN/F(R)/VつくってるとこにT(仮称)足してくれってだけだから。
タンデムシートとクラブバーなんとかしてくれればいいんだから、400のSEみたいに割増料金でオプション追加みたいな扱いでもいい。
1200GS(BMW)みたいなデカイのはもう取り回しキツイんで、軽いツアラーがほしいんだ。

472 :774RR (JP 0Hff-OkIP):2017/01/20(金) 23:31:15.47 ID:Lutv66MgH.net
何でもかんでも1台に求めんなよ(笑)
軽くても長距離走れるし
荷物も頭使えば載せられるだろ。
無いなら付けろよ。
エンジンやフレームじゃ無いんだから
後から自分で変えていく楽しみもあるだろ。
あれ付けてこれが無いばっかり言ってないでさ

473 :774RR (ワッチョイ cfa2-3qL8):2017/01/21(土) 00:01:57.04 ID:R4X2OdpG0.net
まぁまぁ落ち着いて

474 :774RR (ワッチョイ cfa2-3qL8):2017/01/21(土) 00:05:26.93 ID:R4X2OdpG0.net
>>470

ハイパワーなNinja250…でいい。

気軽に使えるスポーツバイクっていいと思う。

475 :774RR (スフッ Sd1f-S60K):2017/01/21(土) 05:59:25.00 ID:1zYaQaJSd.net
>>470
欧州カワサキのサイトではスーパースポーツになってる

476 :774RR (ワントンキン MM9f-/8uc):2017/01/21(土) 10:01:16.90 ID:/92rkV1HM.net
SSで北海道一周キャンプツーリングしてる人も普通に居るしな

477 :774RR (アウアウカー Sac7-sf5z):2017/01/21(土) 10:14:20.28 ID:Zl8E7HPXa.net
CBR250RRに80万 CB400SBに90万出すくらいなら
こっちのがコスパいいわな

478 :774RR (ラクッペ MM07-+0Lb):2017/01/21(土) 10:35:18.89 ID:dnyeis1tM.net
はよ値段でれ〜

479 :774RR (オッペケ Sr87-1SlF):2017/01/21(土) 16:00:32.02 ID:6KuJU2uIr.net
>>469
前からのP Vも同じイメージでしたよ。走りを強調する時はサーキット走行シーンを前面に出してたと思うよ。

480 :774RR (スップ Sd1f-uPXs):2017/01/21(土) 22:48:13.48 ID:4QAb+rTtd.net
今までもUS仕様はグラブバーが無かったしなあ
なにより、ギア比がクロス気味でツアラーってよりキビキビした走りのが向いてる味付けの部分もあったし
新型もなんちゃってセパハンや見た目でより走りっぽくなっても、どうせ乗ったら納得のコンセプト維持でしょ

481 :774RR (ワッチョイ 63c1-x36u):2017/01/21(土) 23:21:14.02 ID:nmCPMtJq0.net
最近オフとかも行けそうなversysXもいいと思えてきた

482 :774RR (ワッチョイ cf9b-ddg/):2017/01/21(土) 23:30:22.78 ID:QG1cxemA0.net
2017のversys650も輸入車扱い?

483 :774RR (ワッチョイ cfb5-SmTw):2017/01/22(日) 13:23:02.41 ID:81HFbvSl0.net
http://www.kawasaki.co.uk/en/accessories/model/z650/2017?CodeBaseInternal=017ALTpeXVgg&Uid_Model=0A09DglbDllbUQkKWwwNXAsMClFZWlwMXwpdDA1dDgsLCgo

https://www.youtube.com/watch?v=dovQivItxf0

484 :774RR (ワッチョイ cfb5-SmTw):2017/01/22(日) 13:26:50.48 ID:81HFbvSl0.net
https://www.youtube.com/watch?v=1SoDvdEO_Eg

485 :774RR (オッペケ Sr87-d9R/):2017/01/23(月) 08:41:03.99 ID:sTJeNDMMr.net
新型Ninja650にナックルバイザー付くのか気になる。

486 :774RR (ワッチョイ ffd8-3qL8):2017/01/23(月) 13:33:48.56 ID:quX43P/S0.net
新型の小尻はリアキャリア前提なのかもな

487 :774RR (スップ Sd1f-UuOe):2017/01/23(月) 17:57:26.54 ID:QEHcNA9gd.net
単純に最近のSSやストファイみたいなデザインになっただけじゃないかなぁ…

488 :774RR (ブーイモ MM1f-/2/o):2017/01/23(月) 19:16:11.94 ID:wDP3PIpIM.net
>>486
ただでさえ小さいタンデムシートのすぐ後ろだと二人乗りキツイし、二人乗りしやすいように後ろに出すと重心がリアにより過ぎになると思う。

489 :774RR (ワッチョイ cfb5-1iNx):2017/01/23(月) 19:17:44.64 ID:7cXr+IOV0.net
>>486
そう思います。
横から見てもボックスが飛び出てないよね。
キャリアも取り付けやすい設計になってます。

490 :774RR (スッップ Sd1f-Taza):2017/01/23(月) 20:17:23.10 ID:Jzk5vc62d.net
>>487
ERからZ650へのデザイン変更はカッコよくなったと思うけど、
ninja650は前の方が個性的だったよね。
新型はZXの印象が強すぎると思う。

491 :774RR (ササクッテロレ Sp87-Taza):2017/01/23(月) 20:21:02.13 ID:F01MS5Bhp.net
現行のninja650のデザインは神だよ。

492 :774RR (アウアウカー Sac7-qoZ/):2017/01/23(月) 20:42:10.56 ID:Oag2CARVa.net
デザインは好みだからな
自分は新型の方が好きだから買うつもり

493 :774RR (ワッチョイ 0349-YAkb):2017/01/23(月) 20:42:25.05 ID:MDwpBrpj0.net
貧乏神か?

494 :774RR (JP 0Hff-OkIP):2017/01/23(月) 20:47:27.48 ID:ibkgD44TH.net
>>487
2017Ninja1000はスマートになってカッコイイとは思うんだけど
ずっと乗り続けていたくなるか?って聞かれれば疑問なんだよね。
何かなぁパンチがないって言うか
無難過ぎって言うか。

495 :774RR (JP 0Hff-OkIP):2017/01/23(月) 20:47:47.78 ID:ibkgD44TH.net
>>494
間違った
Ninja650ね

496 :774RR (スップ Sd1f-uPXs):2017/01/23(月) 22:34:23.30 ID:cyJPEZrxd.net
デザインなんて最終的に実物を見ないと何とも言えないわ

2型乗りとしては、3型は変更点が少なく何とも思わなかったけど
新型はちょっと試乗してみたい

497 :774RR (ワッチョイ 8f09-d9R/):2017/01/23(月) 23:10:44.07 ID:Zp2Is3+N0.net
なんだかんだ言って一番快適そうなNinja 650 Tourer がいいな〜とか思ったけど色んなバリエーションで販売されるのだろうか。

498 :774RR (ワッチョイ ff9f-UuOe):2017/01/24(火) 02:36:57.99 ID:DRUytnz20.net
見た目はZの方が好きだけどカウル付いてた方が楽だしなぁ
迷うなぁ

499 :774RR (アウアウエー Sadf-Fuis):2017/01/24(火) 10:24:48.83 ID:UimtiCNka.net
この季節はカウルありがたいよな

500 :774RR (ラクッペ MM07-Taza):2017/01/24(火) 11:09:05.18 ID:MS+a66kzM.net
毎年思ってるわ

501 :774RR (ワッチョイ ffae-Taza):2017/01/24(火) 11:23:13.02 ID:5Gv7pE4r0.net
そして夏には呪いに変わるんですね

502 :774RR (スップ Sd1f-UuOe):2017/01/24(火) 11:32:48.19 ID:smMR0yG1d.net
排気量650程度の熱なら耐えられるだろう

耐えられるよね?

503 :774RR (アウアウカー Sac7-HvE/):2017/01/24(火) 12:38:08.40 ID:lx6W/xC+a.net
夏はカウルないと虫まみれ

504 :774RR (スップ Sd1f-uPXs):2017/01/24(火) 12:59:54.42 ID:RzzSqhlcd.net
見た目もだけど、軽快というか切れ込むようなハンドリングが面白くてnのが好みだったな
通勤にも使ってたから防風性や雨に濡れ難さも考えてfにしたけど
信号待ちでfは篭る分熱いような〜
走行中nは熱が足に絡むような〜
ってなんとなく感じる程度の差だった

505 :774RR (アウアウエー Sadf-Fuis):2017/01/24(火) 17:19:53.28 ID:ASHcRlrva.net
最近のカワサキは排熱設計が
非常に良いぞ。

フルカウルでも夏場モワッと来ない。

506 :774RR (ブーイモ MM67-OkIP):2017/01/24(火) 18:15:56.37 ID:VdwmhyEPM.net
>>505
Ninja1000持ちだけど
盛夏時はモワッとして熱いなぁと感じたけど
あちっ。とはならなかったね。

507 :774RR (スッップ Sd1f-p+qo):2017/01/24(火) 18:25:30.49 ID:tvyZqrd3d.net
>>343
ちょっと走行会で走るくらいなら4輪のほうがハードル低いよな

2輪メットとテキトーなグローブ
灯火類テーピングくらいだもんな
工具や着替え、休憩用椅子なんかも簡単に積めるし

508 :774RR (ブーイモ MM1f-OkIP):2017/01/24(火) 19:17:54.45 ID:K34zfwhrM.net
予約した人いないのかよ
何か情報くれ。
いてもたってもいられない。

509 :774RR (ワッチョイ ff51-aDhR):2017/01/24(火) 21:25:54.63 ID:dx+rSujq0.net
>>508
もし発売されてすぐに手に入れたいなら他人が動くのを待ってから動いても遅いぜ
新型がどこまで売れるかは解らんが結構注目はされてるようだから
初回生産分はすぐに予約で埋まる可能性もある
まかり間違って人気車種にでもなれば半年以上待ちは珍しくない
Ninja250Rの初年度がそんな感じだった

510 :774RR (スップ Sd1f-UuOe):2017/01/24(火) 21:33:53.63 ID:1z5SVmAUd.net
知りたけりゃ聞きに行けよ…

511 :774RR (ブーイモ MM1f-OkIP):2017/01/24(火) 22:56:24.74 ID:UZgApGuBM.net
>>510
だからここで聞いてるんだろーよ。
話題が欲しくて言ってるんだよ。
察してくれよ。
本当に情報が欲しいなら黙ってショップ言ってるよぉ。

512 :774RR (アウアウカー Sac7-qoZ/):2017/01/25(水) 09:56:56.73 ID:mtFXrGdca.net
っていうかまだ正式発表していないのに予約なんて出来ないだろ
値段もわからないのに

513 :774RR (ワッチョイ cfa2-3qL8):2017/01/25(水) 10:11:31.26 ID:Ftti+n5e0.net
mslとかに聴いてみたら?
自分はそこまで切羽詰ってないけど、バイク買えるカネと免許はあるけどバイクが無い…って人は、気になりまくりだよねぇ

514 :774RR (ワッチョイ 0f18-tCzu):2017/01/25(水) 10:55:23.94 ID:ZkBzzjbI0.net
発売前に予約とか出来ねえだろwwww
出来ないよな?

515 :774RR (スプッッ Sd1f-UuOe):2017/01/25(水) 12:17:08.05 ID:Uy6TJ9b9d.net
店に対して「予約始まったら予約いれてくれ」
っていう予約ならできるな
店との付き合いとかも関係するけど

516 :774RR (トンモー MM27-AEHS):2017/01/25(水) 12:17:53.05 ID:U10j9eoEM.net
kwskが国内向け販売の価格や時期を正式発表すればできるんじゃ?

517 :774RR (ワッチョイ cf9b-3qL8):2017/01/25(水) 12:48:49.90 ID:A+lnLs+T0.net
発売時期とかお店は知ってそうだけどね

518 :774RR (ラクッペ MM07-+0Lb):2017/01/25(水) 12:56:01.40 ID:EeV5WErDM.net
1000と被したら店忙しいし少しずらすのかな

519 :774RR (ワッチョイ cfb5-1SlF):2017/01/25(水) 14:59:16.20 ID:gUK+K0IX0.net
大型店舗には確約購入台数は聞いて、初回製造数を決めて日本向け製造ラインを稼働している。
発売日に合わせて船積み入管を・・・

なので発表が4〜5月で発売が6〜7月に発売、次回入荷は9〜10月頃と

520 :774RR (オッペケ Sr87-d9R/):2017/01/25(水) 19:06:24.36 ID:UxArQYqBr.net
言い値で買うから取り寄せといてくれと店に言いたい。。

521 :774RR (ワッチョイ 0355-voKO):2017/01/25(水) 19:29:06.99 ID:VytXerCg0.net
来春発売(夏)

522 :774RR (ワッチョイ cfa2-3qL8):2017/01/25(水) 20:00:49.06 ID:Ftti+n5e0.net
11年式400R買ったときは発売前予約だったけど、納車は発売日より4週は遅れたな

523 :774RR (スップ Sd1f-uPXs):2017/01/25(水) 21:56:26.97 ID:WJsjL+D7d.net
カワサキイチバンではZ650が春頃にって事だから、現行がダブついてなかったら一緒だろ?
2〜3月頃には日本向けの正式発表があるんじゃね?
それなりの力のある店なら正式発表前に価格や色や台数とかの情報が行くから予約できる
つか、その頃にならないとお漏らし情報ももうないでしょ

524 :774RR (ワッチョイ 3eb5-y5A3):2017/01/26(木) 21:53:07.25 ID:pZPCJn3X0.net
このタイミングでMTー09が来るとは

525 :774RR (スップ Sdca-2Su8):2017/01/27(金) 15:30:13.56 ID:tHx3w2Okd.net
発売日はまだ分からん言われたわそりゃそうだよな

526 :774RR (アウアウカー Sa5b-J/Pm):2017/01/27(金) 18:27:58.65 ID:leV19y7La.net
これ買おうとする層はMT-09は比較対象にしないだろう

527 :774RR (オッペケ Sr13-ioaK):2017/01/27(金) 19:27:44.52 ID:3vwVnwkXr.net
ずっと前に話題になってたハイオクレギュラー燃費論争
ちゃんとしたソースが見つかったので

燃費(km/L)は3〜4%程度改善
http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g60421a06-1j.pdf
JCAPによる詳しい話
http://www.pecj.or.jp/japanese/jcap/jcap2/pdf/4th/2_1.pdf

今度俺のERにもハイオク入れてみよーっと

528 :774RR (ワッチョイ 835c-HgBV):2017/01/27(金) 20:13:09.64 ID:MbYgwN4c0.net
>>527
ざっとしか読んでないけど1つ目はレギュラー車をハイオク専用に設計し直した時のパーセンテージだし
2つ目もガソリンだけの比較はされてなくね?
熱量ベースで理論上3%前後の燃費改善の可能性は指摘されてるけど実験結果としては1%ちょっとの改善だし

とりあえず荒らしになるから消えろ

529 :774RR (ワッチョイ 6ae0-AZYz):2017/01/28(土) 19:23:00.37 ID:yGHkswZa0.net
とりあえず、91オクタンとか95オクタンとかの指定があれば
それは「レギュラー仕様ではない」から日本ではハイオクしか選択肢がなくって
ハイオクを入れるしかないけど
いまは取説にレギュラーガソリンって書いてあるんだからレギュラーで最低限の設計値は問題ない。

それ以外に勝手に付加価値を見出したのなら勝手に入れればいいだけ。
俺はスナッチを遅らせたくて勝手にハイオクを入れてる。比較したことないから効果は知らん。

530 :774RR (ワッチョイ 2bc1-Hx4G):2017/02/01(水) 15:28:13.50 ID:maBHUz+20.net
https://www.youtube.com/watch?v=q4WricPV7YU
ハンドル周りの質感は割りといいな

531 :774RR (ワッチョイ 0a23-hijU):2017/02/01(水) 22:07:34.70 ID:8kBQ19X70.net
ナビつける位置に悩みそうだな
あと、なんでこのおっさん胸が張ってるんだ?

532 :774RR (ワッチョイ ee09-npYg):2017/02/01(水) 22:28:50.78 ID:/ME+wO0Q0.net
>>531
ほんそれ。ナビは必要だけど何処に付けたらいいのかわからないな。
それとやはり加速はそれなりって感じだね。

533 :774RR (スップ Sd6a-gtvg):2017/02/01(水) 22:36:13.98 ID:FiiinEfQd.net
ナビとかはNinja1000のが参考になると思うよ

534 :774RR (ワッチョイ 2bc1-Hx4G):2017/02/01(水) 23:26:01.08 ID:maBHUz+20.net
ステムホール塞がれてて棒つけるの難しそうだな

535 :774RR (スップ Sdca-pTUJ):2017/02/01(水) 23:45:30.55 ID:Ha31zezUd.net
ステムんとこの穴は水が入らないように黒のゴムで栓してるだけで
14Rとかといっしょで外せばステムホールタイプが付くでしょ

536 :774RR (ワッチョイ 7f9f-m1//):2017/02/02(木) 00:16:17.34 ID:O26GRe+k0.net
>>530のやつはクラッチホルダーにRAMマウント付けてるな

537 :774RR (ワッチョイ 53cd-4b4T):2017/02/02(木) 06:07:36.25 ID:gz3FjWZp0.net
1000は値段がリークされてるけど650はないよなー

538 :774RR (ラクッペ MM27-4b4T):2017/02/03(金) 15:12:41.34 ID:OiDR1XH2M.net
17年モデルラインナップ更新きたー

539 :774RR (ワッチョイ 8f09-t4Qf):2017/02/03(金) 19:18:42.02 ID:WEN8/Nct0.net
Ninja650が入ってない。。

540 :774RR (アウアウカー Sae7-8XNt):2017/02/03(金) 20:01:53.59 ID:mDhGI2/wa.net
本当に販売するのかよ

541 :774RR (ワッチョイ 33e7-mVEn):2017/02/03(金) 20:35:01.14 ID:OAL2T4HP0.net
量産にあたってトラブルでもあったなかな。現行のも前と比べて複雑すぎるし。

542 :774RR (ワッチョイ ff23-lwa1):2017/02/04(土) 01:37:03.83 ID:ywOHCloN0.net
2017〜スポーツ向きにシフトされたことによって
それ以前の車体がミドルツアラーとして確立された気がしてきた

543 :774RR (ワッチョイ 7fcc-+Law):2017/02/05(日) 09:33:04.60 ID:tNmqVB7Q0.net
新型出たら買おうと思ったけどスポーツよりかぁ
1000なのか1000を買えって事なのか

544 :774RR (ブーイモ MM9f-+Law):2017/02/05(日) 09:38:45.91 ID:SgFlZ+zGM.net
>>543
Ninja1000いいよー
新型650に乗り換える気でいたけど
やっぱ降りれない(笑)
フルモデルチェンジまで乗るよ。

545 :774RR (ワッチョイ cfa2-0MWP):2017/02/05(日) 15:49:21.48 ID:39AOEj8h0.net
新車価格差…

546 :774RR (ワッチョイ 3fb3-yene):2017/02/05(日) 18:31:51.25 ID:qBeNQBRk0.net
Ninja650の海外のコックピット視点の試乗動画見ると、新型もそんな激烈にはハンドルは低くなってないな
しっかりヒールクリップすれば自然に肘が曲がる感じだ
このくらいのライトな前傾がむしろ長距離に向くかもしれん

むしろ現行よりスクリーンが小ぶりになったのが気になる
ライダー視点だとフルカウルと言うよりまるでアドベンチャーバイクのスクリーンだ
ただスクリーンの角度は起きたかように見えるら、防風効果はそのままと信じたい

ともかく新型、日本でも早く試乗したいのぉ

547 :774RR (ワッチョイ 8f05-yene):2017/02/05(日) 18:52:28.65 ID:ZyeWQ8T00.net
もしかして650って専門店でしか買えないとか無いよね・・・?

548 :774RR (ワッチョイ 3fe7-incF):2017/02/05(日) 18:52:32.97 ID:kzMtjrZ80.net
価格と発売日はよ

549 :774RR (アウアウカー Sae7-8XNt):2017/02/05(日) 19:22:10.48 ID:pJzJ4jmKa.net
車体価格80万位。税+諸経費込みだと100万近くいきそうだ

550 :774RR (ワッチョイ a355-AtEE):2017/02/05(日) 20:52:52.86 ID:GGtKRRya0.net
1000は2/15発表3/15発売
なおソースは

551 :774RR (ワッチョイ 3fb3-yene):2017/02/05(日) 20:57:07.44 ID:qBeNQBRk0.net
650はヤンマシだと3月発表の4月発売位だっけ?
少なくとも1000やZとセットでモーサイで跨れるだろう

552 :774RR (ワッチョイ 53cd-4b4T):2017/02/05(日) 21:53:29.80 ID:bcKyaO/m0.net
ninja1000は安くなるみたいだから650も安くなると思うんだけどねー

553 :774RR (アウアウカー Sae7-mVEn):2017/02/06(月) 05:46:16.83 ID:swHKjGTva.net
>>546
社外でロングスクリーン出るんじゃない?1000km/日で疲れないのが重要な選択基準だからなぁ。

554 :774RR (ワッチョイ 8f09-t4Qf):2017/02/06(月) 07:12:35.11 ID:/IXfaaG+0.net
1000km/日で疲れないなんて凄すぎです。

555 :774RR (アウアウカー Sae7-mVEn):2017/02/06(月) 07:29:39.65 ID:swHKjGTva.net
>>554
やっても1日だけで、翌日はまったりだけどね(1泊2日で2000kmはキツイと思う)。
どんだけ高速使えるかってのもあるけど、意外と行けるもんだよ。

556 :774RR (ワッチョイ 7fd8-0MWP):2017/02/06(月) 10:37:55.34 ID:WtMtM31h0.net
出来なくは無いだろうけど
高速100km/h巡航で2日間10時間走り詰めるってのは流石に応えそうだ

557 :774RR (ワントンキン MM1f-G9bX):2017/02/06(月) 11:11:43.49 ID:BzIwGsShM.net
Z650はやく実車観てみたい
現段階での乗り換え最有力候補
モーターサイクルショーまでお預けかな、、、

558 :774RR (ブーイモ MM9f-mJ+X):2017/02/06(月) 13:14:40.27 ID:fXp4uJVbM.net
車重めちゃ軽くなって、トルク増して、シート下がって、国内ラインナップに乗って、クラッチも軽くなって、何より格好よくなった

後は値段だけが心配・・・

559 :774RR (オッペケ Sra7-qPpk):2017/02/06(月) 14:13:46.25 ID:rZR6M1rYr.net
1000発売のゴタゴタが落ち着いてから650の発表発売になる。
それまでにMT―09の試乗して気持ちもっていかれるかも、、、
付き合い上、キャンセルする訳にはいかないので買うけどね。

560 :774RR (ワッチョイ a3d2-gwyS):2017/02/06(月) 15:57:10.18 ID:K3k9JHDb0.net
俺はカウルが無いと辛いお年頃なんでMTに心変わりする心配はない

561 :774RR (ワッチョイ 0321-8XNt):2017/02/06(月) 16:52:14.48 ID:WmnuxqJ50.net
MT-07ならともかくMT-09とでは購買比較にはならんだろ
Ninja1000なら分かるが

562 :774RR (アウアウカー Sae7-4SR0):2017/02/06(月) 18:41:29.39 ID:QL2f7YRLa.net
MTはメーターがマシでハーフカウルがあれば候補になるんだけどなぁ
ninja650とz650はメーターが好き

563 :774RR (ワッチョイ 8f09-MTAT):2017/02/06(月) 19:24:41.86 ID:/IXfaaG+0.net
俺はZ650のメーターが受け入れられないからNinjaにすることにした。

564 :774RR (ワッチョイ 03c1-gztn):2017/02/06(月) 21:03:16.52 ID:4gfw3Fw+0.net
むしろZのメーターの方がいい
ninjaはversysXと同じだし

565 :774RR (ワッチョイ d393-c57G):2017/02/07(火) 02:22:04.14 ID:z6+Uwr2p0.net
>>559
俺もMT-09は気になってるよ
MCでカッコ良くなったからパワーもあるし
試乗したら契約してしまうかも知れない

566 :774RR (ワッチョイ cfb5-KbAI):2017/02/07(火) 07:27:53.21 ID:l84qQo9m0.net
>>565
スペックは数値的には同じですね。
悪い所は潰されて運動性調整可能まで良くなっている。
650の売りが全て入ってクイックシフターまで付いている。

versys機能してないなら外したら?

567 :774RR (JP 0Hff-AQXr):2017/02/07(火) 08:21:17.42 ID:dLb0OKIcH.net
>>566
数値的に同じ??

568 :774RR (ササクッテロロ Spa7-v6wd):2017/02/07(火) 09:39:44.40 ID:fJQ6yo3lp.net
>>566
650の売りが全て入ってって言うけどカウル付いてないじゃん
フルカウルか最低でもハーフカウルが必須条件な俺からすると完全に対象外だわ

569 :774RR (オッペケ Sra7-qPpk):2017/02/07(火) 10:11:11.45 ID:rWXfiX/Xr.net
ホイールベース、キャスター角、車重など。
前車はエンジンパワーで足まわりなどのバランスが悪かったけど流石に2(4)代目になるとしっかり修正してきてると思います。

650のインプレ見てるけど足周りは無難に仕上げてますと読み取れるのが不安な所です。

570 :774RR (ワッチョイ 03c1-gztn):2017/02/07(火) 11:37:15.37 ID:j/2xLVUi0.net
どうせならversysの倒立を奢って欲しかった
値段跳ね上がるだろうけど

571 :774RR (スプッッ Sd9f-8zLB):2017/02/07(火) 12:45:55.06 ID:fqL2YU0wd.net
値段相応ってことだろうな

572 :774RR (オイコラミネオ MMff-AtEE):2017/02/07(火) 17:29:48.50 ID:PPmQQiidM.net
>>566
>>569
Z900「あのっ」

573 :774RR (ワッチョイ cfb5-KbAI):2017/02/07(火) 20:24:53.99 ID:l84qQo9m0.net
Z900 海外でも発売まだですよ

574 :774RR (ワッチョイ a3ee-0MWP):2017/02/07(火) 20:41:16.32 ID:O2RNAv4c0.net
>>573
USカワサキのサイト見ると在庫ディーラー一覧が出てくるからアメリカは売ってると思ってた
間違ってたらスマン

575 :774RR (ブーイモ MM07-AQXr):2017/02/07(火) 21:11:19.34 ID:03bBC0xSM.net
Z900はまだまだよ。
でも期待のバイクやね。
発売いつだろねぇ

576 :774RR (スプッッ Sd9f-8zLB):2017/02/07(火) 23:59:06.47 ID:fqL2YU0wd.net
ブライトのページからNinja650が消えたで

577 :774RR (アウアウカー Sae7-0mMB):2017/02/08(水) 08:10:42.01 ID:G7foL6coa.net
Z900はインドかどっかの業者が仕入れた車両のリアサスに
日本語の注意書きがあった
アジア仕様=国内向けの逆車だから
最低でもブライト扱いはあると思うよ

578 :774RR (アウアウカー Sae7-d5HQ):2017/02/08(水) 10:32:48.54 ID:0VlLNloJa.net
日本より東南アジアの方が売れるから日本は後回しなんかね

579 :774RR (ラクッペ MM27-4b4T):2017/02/08(水) 12:02:35.60 ID:RwbUzshGM.net
寒い中売っても売れないからじゃね
船でまとめて運ばないとだし

580 :774RR (アウアウイー Saa7-SU7p):2017/02/08(水) 13:44:46.56 ID:8Mg/hSc1a.net
先代はフル液晶のメーターが不評で現行と次期モデルはアナログタコだけど
z900のメーターはヤバイくらいチャチだと思う
この方式が他のモデルに飛び火しなければいいが(^_^;)

581 :774RR (ワッチョイ 1223-ihKg):2017/02/09(木) 05:44:58.18 ID:HBLjVw6v0.net
あれ?本当にブライトのページから650が落ちたね・・・・
名前が変わる?それとも純国内生産?

582 :774RR (ワッチョイ 36b5-NIpo):2017/02/09(木) 06:35:22.43 ID:okLNIyRV0.net
国内のZ800の処理が決まらないと発売はないよ。
しかし海外は試乗車の管理が甘いのね。

583 :774RR (ワッチョイ 9fc1-uaD1):2017/02/09(木) 10:49:29.52 ID:PPfujiz30.net
国内仕様出るならこのクラスで逆車買う意味ないからな
SSとかメガスポならともかく

584 :774RR (ワッチョイ 27d2-6VCq):2017/02/09(木) 11:42:56.83 ID:yIiEqWSa0.net
タイ生産で国内仕様じゃないの?

585 :774RR (ワッチョイ 1223-ihKg):2017/02/10(金) 05:14:38.28 ID:k4YmbUcl0.net
それなら今まで通りだからブライトのHPから落ちないんじゃないの?

586 :774RR (アウアウエー Sa4a-8uEx):2017/02/10(金) 07:47:40.77 ID:eTEqFeEGa.net
NINJA400みたいに
タイ生産でメーカーが輸入するんだろ

587 :774RR (ワッチョイ 1223-ihKg):2017/02/11(土) 14:34:20.32 ID:BYuehCMw0.net
なるへそ

588 :774RR (ワッチョイ 9fc1-uaD1):2017/02/11(土) 17:11:19.71 ID:zZil3L5p0.net
売れれば250みたいに国内向けだけ国内生産になるかも

589 :774RR (ブーイモ MM53-4jmD):2017/02/12(日) 07:48:07.02 ID:RO6wptFyM.net
650が爆売れすることはないよ(笑)
大型バイクなんだから仕方ない。
実際のところ日本市場なんてさほど気にしてないはずだよ。

590 :774RR (アウアウカー Sa1f-MA1s):2017/02/12(日) 10:51:19.24 ID:JjBHiQ5ea.net
車検のいらない250どうせ車検あるならリッタークラスを選択する人の方が多いかもね
ただMT-07が売れたようにコスパでミドル選択する人もいるだろう

591 :774RR (ワッチョイ 9fc1-uaD1):2017/02/12(日) 21:03:35.72 ID:KsOSFVRU0.net
忍六以外に軽くて手頃なツアラーないからな

592 :774RR (ブーイモ MM4b-iaWy):2017/02/12(日) 21:42:20.08 ID:0hLNCOfzM.net
これでリッターだったら最高だったのに

593 :774RR (JP 0H0e-4jmD):2017/02/12(日) 21:50:24.98 ID:AVgPzXINH.net
>>592
Ninja1000がフルモデルチェンジで
軽くなるからそれまで待つがよろしい。

594 :774RR (スップ Sd72-/Mdr):2017/02/12(日) 21:55:10.93 ID:SDLIlIahd.net
パラツインのまま排気量上げてほしい

595 :774RR (ササクッテロル Spf7-S0So):2017/02/12(日) 21:57:26.05 ID:mVf7l1ywp.net
650は年間何台くらい売れたら勝利なんかね?

596 :774RR (ブーイモ MM4b-iaWy):2017/02/12(日) 22:19:23.51 ID:0hLNCOfzM.net
>>593
ツインが欲しいンゴ…_(:3」∠)_

597 :774RR (JP 0H0e-4jmD):2017/02/12(日) 22:23:37.19 ID:AVgPzXINH.net
>>596
すまん...。それは無理だと思う。

598 :774RR (ワッチョイ 9fc1-uaD1):2017/02/13(月) 01:12:56.74 ID:eD53kOhq0.net
ば、バルカン900…(空気)

599 :774RR (ワッチョイ 7be7-yhLc):2017/02/13(月) 08:13:01.08 ID:4eRr3BXW0.net
>>594
フェリー代上がるから、やっても700で抑えてほしい。

600 :774RR (JP 0H0e-4jmD):2017/02/13(月) 08:17:56.10 ID:D/YF1Jt/H.net
>>599
(笑)何故か運賃が排気量で分かれてるんだよな。

601 :774RR (ワッチョイ 76a2-cGUq):2017/02/13(月) 08:35:21.35 ID:OZOf9G1w0.net
重いって文句言う人居るけど、教習所のCB750でさえ軽く感じるけどな
ちゃんとメシ食ってんのか?

602 :774RR (ワッチョイ 7658-a31+):2017/02/13(月) 12:39:15.78 ID:EuEeNCtJ0.net
メシ関係ねえーだろ(笑)

603 :774RR (ブーイモ MM52-VNHE):2017/02/13(月) 17:42:32.49 ID:DQuJv9LbM.net
250cc乗った後は200kg超のバイクはスパルタすぎる
あと大型はクラッチも重い
だからその辺りが改善した新型Ninja650には超期待してる
同クラスのツアラーにはこの重量でスリッパー搭載してるの無いからな

604 :774RR (ワッチョイ a7e0-CIv3):2017/02/13(月) 22:22:06.33 ID:yrMp1WBR0.net
もうツアラーじゃないんだよ、、、

605 :774RR (ワッチョイ b29f-/Mdr):2017/02/13(月) 22:42:50.32 ID:LaKWad5+0.net
ライポジ楽でカウル付いてりゃツアラーでいいよ

606 :774RR (ワッチョイ b221-vovw):2017/02/13(月) 22:50:43.56 ID:R20+oR030.net
スポーツツアラーってカテゴリーらしいな
そんなカテゴリーあるのか知らないが

607 :774RR (ワッチョイ 2739-fuIP):2017/02/14(火) 00:17:53.89 ID:CG+BpKMS0.net
ドカティのスーパースポーツもツアラー枠らしいしな…

608 :774RR (ワッチョイ 175c-S0So):2017/02/14(火) 02:54:31.87 ID:tA6kc68A0.net
ツアラー名乗るならもっとでかいパニア用意してくれ

609 :774RR (アウアウカー Sa1f-WYuV):2017/02/14(火) 09:56:55.63 ID:uf8wIg7ba.net
SSでもないフルカウル車はツアラー以外言いようがないんだよなあ

レースにも使われてるからスポーツではあるんだろうけど

610 :774RR (ブーイモ MM52-VNHE):2017/02/14(火) 11:00:39.27 ID:hfaiI3fpM.net
サーキットをガンガン走らない系エンジンのバイクのカウルの目的は高速・長距離快適〜♪なんだから、もう完全にツアラーだべ
リアキャリアとかパニアステーとかまで発売時から純正オプションであるし

611 :774RR (ササクッテロロ Spf7-FXz0):2017/02/14(火) 12:34:38.52 ID:KdvPwq4Pp.net
まぁ無理矢理枠に嵌めんでもカウル付きパラツインミドルバイクでええやん

612 :774RR (スップ Sd52-2Zku):2017/02/14(火) 12:54:24.37 ID:LjLn+sMEd.net
Versysも新型にならないかね
あれフレーム初期型のだよね

613 :774RR (オッペケ Srf7-scLk):2017/02/14(火) 16:19:15.88 ID:dPLcX7bmr.net
新型Ninjaはスポーツツアラーと呼ぼうぜ。

614 :774RR (ワッチョイ 2755-3cRu):2017/02/14(火) 19:47:48.13 ID:nAhNUz5I0.net
シート高下がったけどシートは削られてないかな

615 :774RR (ブーイモ MM4b-4jmD):2017/02/14(火) 20:27:24.81 ID:VsZKUhraM.net
値段は明日わかるのかな?
まじで税込80前半なら人気でるかもな

616 :774RR (ワッチョイ 36b5-CIv3):2017/02/14(火) 21:19:39.47 ID:8xc2ThM30.net
発売月の一月前の発表だから無理
あっても参考出品

617 :774RR (ブーイモ MM4b-4jmD):2017/02/14(火) 21:23:51.76 ID:VsZKUhraM.net
>>616
まじかっ!

618 :774RR (オイコラミネオ MM4e-3cRu):2017/02/15(水) 11:17:08.11 ID:UITTK5QgM.net
発売月はいつなの

619 :774RR (オッペケ Srf7-7wYU):2017/02/15(水) 12:10:57.93 ID:Q6VdRSj0r.net
販売店の1000の販売、納車が終わって落ち着いてからだから6月以降だと思えばイライラしない。
まずは1000の正式発表が早く出る事だよね。

620 :774RR (ラクッペ MMc7-Z/Tf):2017/02/15(水) 12:52:29.63 ID:JUiQKFz3M.net
250から発表していってるからワンちゃんあるでー

621 :774RR (オッペケ Srf7-scLk):2017/02/15(水) 13:31:55.10 ID:YPPqpyd4r.net
>>620それだと王貞治

622 :774RR (JP 0H0e-4jmD):2017/02/15(水) 13:38:47.36 ID:1lklth+QH.net
>>621
もうわかる人の方が少ないんじゃないか(笑)

623 :774RR (ラクッペ MMc7-Z/Tf):2017/02/15(水) 14:18:01.06 ID:JUiQKFz3M.net
ごめんねおじいちゃん、

わかんない笑

624 :774RR (JP 0H0e-4jmD):2017/02/15(水) 14:27:46.54 ID:1lklth+QH.net
>>623
分からないことがあるのに調べもせず
ただ笑ってるような人間になるな。
老婆心ながらあなたのこれからが心配。

625 :774RR (スフッ Sd52-AyEu):2017/02/15(水) 17:21:41.54 ID:2LGLgsxOd.net
>>624
調べるほどのことじゃない。
オッサンも最新ガンダムのネタ振られても調べんだろ?
どうでもいいことを調べろって言うあなたが周りから老害って呼ばれてないか心配。

626 :774RR (ワッチョイ e2b3-t8AD):2017/02/15(水) 17:27:25.93 ID:PZ+JJ8Rq0.net
赤の他人など心配せずほっとけばいい

627 :774RR (ブーイモ MM52-VNHE):2017/02/15(水) 18:18:56.82 ID:eR3TjjGTM.net
同じ設計思想で400ccも欲しい
180kg/42馬力くらいのの

628 :774RR (JP 0H0e-4jmD):2017/02/15(水) 19:50:39.42 ID:1lklth+QH.net
>>625
ぷっ

629 :774RR (オッペケ Srf7-scLk):2017/02/15(水) 19:58:11.22 ID:YPPqpyd4r.net
>>627
320CC 169kg 42PS のR3があるのにそんなスペックでいいの?

630 :774RR (ワッチョイ 0fd7-E76/):2017/02/15(水) 20:14:10.04 ID:yYGHlWiT0.net
>>627
 世界規模で考えた販売台数考えると650ccには開発費かけることが可能だけど、
400ccに大きな開発費はかけることはできない。(250ccはいいセン行ってるが)
#出たとしても 旧型と同等のポジションか それ以下。

631 :774RR (アウアウエー Sa4a-PngQ):2017/02/15(水) 20:53:31.27 ID:v53co9U5a.net
400は撤退でいいよ。
グローバルで売れない物は枷にしかならない。

632 :774RR (ブーイモ MM4b-4jmD):2017/02/15(水) 20:56:32.73 ID:q+F5eaDXM.net
>>631
ここで自動二輪免許制度の改革をお願いしたいところやね。
普通自動二輪免許で1000cc未満まで運転可能になれば良いと思うんだけどな。

633 :774RR (ワッチョイ 1223-ihKg):2017/02/15(水) 21:18:38.45 ID:mQAfiAWL0.net
何年も前から言ってるけど、実現の兆しがないね

634 :774RR (ワッチョイ 0fd7-E76/):2017/02/15(水) 21:41:41.51 ID:yYGHlWiT0.net
>>633
無理でしょうね。
逆に「普通自動二輪免許は車検なし250ccまでに制限して簡略化」なんてあるぐらい。

635 :774RR (スップ Sd52-lRoD):2017/02/15(水) 22:26:49.55 ID:JFHGPv8xd.net
>>632
400スレなら判るが、650スレでそんな発言が出るのが不思議

636 :774RR (アウアウカー Sa1f-vovw):2017/02/15(水) 22:31:29.55 ID:g3HNK4v7a.net
400まで車検なしになればいいな

637 :774RR (アウアウエー Sa4a-PngQ):2017/02/15(水) 22:33:27.95 ID:v53co9U5a.net
いいんじゃね?250以上1本化でも。代わりに125迄も統合してくれるとかなら。
ただ、どうせ変えるなら欧州と同じ馬力制限の方が合理的だけど。

>>635
ユーザーの裾野が広がらなければこの先大型の販売だって安泰とは言えないぞ?

638 :774RR (ワッチョイ 63cd-Z/Tf):2017/02/15(水) 22:33:39.17 ID:1C9ARy5i0.net
原付き免許は125までだといいんだけどなー

警察のカモがおらんくなるからないだろうけど

639 :774RR (ワッチョイ 0fd7-E76/):2017/02/15(水) 22:58:04.31 ID:yYGHlWiT0.net
>>637
>欧州と同じ馬力制限
取り締まりが難しいから無理。
チューンアップで馬力が変化するから合理的でもない。
 「車検等の時だけパワー絞る」が横行するし、「同じ排気量で高性能を目指す」技術追及意欲を潰す。

640 :774RR (JP 0H0e-4jmD):2017/02/15(水) 23:00:18.50 ID:1lklth+QH.net
>>638
全国でどの程度原付が取り締まられてるんだよ(笑)一辺倒の煽りしかしないけどバカか?

641 :774RR (ワッチョイ 63cd-Z/Tf):2017/02/15(水) 23:21:07.31 ID:1C9ARy5i0.net
>>640
わからないなら調べろよ

642 :774RR (JP 0H0e-4jmD):2017/02/15(水) 23:32:26.70 ID:1lklth+QH.net
>>641
何言ってんだ?
どうしようもない馬鹿だなお前

643 :774RR (オッペケ Sr9f-j8uG):2017/02/16(木) 02:27:07.79 ID:UAXavyH4r.net
>>639
欧州がすでにやってる事を無理っておかしいだろ? 否定するなら欧州にない日本の事情をかかないと。
それに日本みたいな小さな市場が変わってもメーカーにとってはやりやすくなるだけだから歓迎されるだろ。

644 :774RR (ワッチョイ cb93-o5DR):2017/02/16(木) 07:52:11.51 ID:PcV/gj2Y0.net
>>643
日本の免許制度の方が制限少なくて良いんでない?

645 :774RR (スップ Sd7f-4K43):2017/02/16(木) 12:42:29.24 ID:KxsGAek+d.net
Versys250が出たけど650も何か変わらんのかな

646 :774RR (ワッチョイ fbe0-P9CU):2017/02/16(木) 13:45:02.36 ID:EoukQsgS0.net
あれはヨーロッパで350があって、それを日本版で250にストロークダウンしただけでしょ

650のストロークダウンの400が出るのを期待じゃない?

大型免許持ってる人間に取っちゃ、車検のあるなしや、400ccの縛りなんて、アホくさいだけなんだけどー

647 :774RR (スッップ Sd7f-Gttg):2017/02/16(木) 17:51:43.26 ID:aVcmWxyMd.net
>>642
なに発狂してんの?

648 :774RR (ワッチョイ 6ff5-EBBW):2017/02/16(木) 22:09:39.19 ID:or4NvTPF0.net
大型が教習所で取れるようになって、メーカーは粗利が多い大型メインになったけど
新規ユーザーは付いていけなくて離れていったからなあ
50→125や400→600クラスで価格帯が上がってメーカーは喜ぶだろうが、新規ユーザーが増えるかは微妙だな
250は残るだろうが50や400は壊滅し、原チャリ買いたくても10万アップ
400クラスでは高価なスーフォアが600クラスではスタート価格
原付中型免許にとっては待望なんだろうが、バリエーションが減るから現状でいいわ

649 :774RR (ササクッテロロ Sp9f-f3Wi):2017/02/16(木) 23:29:55.57 ID:G4Lpl7udp.net
仮に普通二輪免許で大型乗れるようになっても
今普通二輪免許の奴は免許取得時の条件が適用されるから400cc未満しか乗れないし
新普通二輪免許は今の大型免許並の教習/検定内容になるだろうから
結局何も変わらん気がする

650 :774RR (アウアウカー Sa9f-ITAZ):2017/02/17(金) 09:03:40.03 ID:0edP3FT8a.net
普通二輪免許は変わらないだろうけど普通自動車免許で125まで乗れるかの方が現実味あるな

651 :774RR (ブーイモ MM7f-Ozyw):2017/02/17(金) 09:32:33.00 ID:yTmUZSGKM.net
>>650
そう長くないうちに実現するよ。

652 :774RR (ワッチョイ 5fae-b1Eb):2017/02/17(金) 12:18:37.53 ID:L4HKqzv70.net
普通所持者の小型取得を容易にしよう、したいって話で
おまけで乗れるなんて話どこにも出てないんだけど勘違い多すぎない?

653 :774RR (ブーイモ MM7f-Ozyw):2017/02/17(金) 12:41:00.97 ID:5b2X+/MIM.net
>>652
そこだよね。
簡単な試験とか講習のみで125ccまで乗れるようになれば
原二市場も盛り上がると思うんだけどね。
そしてバイク市場の活性化に繋がれば良いのにな。

654 :774RR (ドコグロ MM1f-gZ+2):2017/02/17(金) 17:35:56.15 ID:1q31nh46M.net
そらアフィが必死に捏造してたからな

655 :774RR (ワッチョイ df23-D/Xz):2017/02/17(金) 21:57:41.86 ID:bnoni+jt0.net
今の教習所って小型の実車はどうしてるの?
以前は、コカして壊されたくないから中型進めるって聞いたけど

656 :774RR (ワッチョイ dbd7-qUVP):2017/02/17(金) 22:08:07.47 ID:w4nbP4oI0.net
どちらにせよ、既に650に持ってる人には関係ない事だ。

657 :774RR (ワッチョイ eb58-eq+O):2017/02/17(金) 22:32:39.66 ID:sc5hi8Mp0.net
>>655
http://www.honda.co.jp/news/2015/2151127.html
これ

658 :774RR (アウアウエー Sa7f-/ezi):2017/02/17(金) 22:33:56.04 ID:dWwrXMTJa.net
>>656
それは視野が狭い。

659 :774RR (ワッチョイ dbd7-qUVP):2017/02/17(金) 22:57:27.84 ID:w4nbP4oI0.net
>>658
言い方が悪かった。スレ違いだ。

660 :774RR (ワッチョイ fbe0-P9CU):2017/02/18(土) 01:30:21.24 ID:sr9RkxI40.net
やっぱ、新型は最高速出ねえんだな
https://www.youtube.com/watch?v=BmHR043fYRM
他にもYouTubeで動画あったけど、どの動画も200km/hがいいとこ

2016年式までは、215km/h以上は確実、230km/h出してる動画もあったよね?
たった数馬力で、これだけの差が出るとは…

ま、「日本の道では出せない」などと涙目で喚く奴が多いんだろうけど、
現行モデルを買えてる俺らは勝ち組ってことだwww

661 :774RR (オッペケ Sr9f-6x/Q):2017/02/18(土) 01:55:19.99 ID:7yK7ySjxr.net
なんだ、新型、これっぽっちしか出ねえのかよw
軽さは正義とか、パチこいてたやつ、涙目だなw
やっぱ高速巡航は、重さと馬力だよ
これじゃ、国内仕様、リミッター要らねえんじゃねえか?
てか、カウルの必要性も感じない
こりゃ、MT-07に完敗するなwww
ちょっぴり頑張って、山賊買った方が余裕ある

662 :774RR (ワッチョイ fb06-eq+O):2017/02/18(土) 02:49:55.68 ID:azp+3KiK0.net
>>661>>662
なんで別人のふりしてるの?
俺らってお前以外の誰がいるの?

663 :774RR (ササクッテロレ Sp9f-f3Wi):2017/02/18(土) 05:25:39.72 ID:eaST5R48p.net
どの車種スレでもモデルチェンジの際には
過剰に新型を叩く旧型乗りがいる
旧型が好きなら黙って堂々と旧型乗ってればいいだけなのに親の仇のように新型を攻撃するのは
自分のバイクが型遅れになる悔しさと新型への嫉妬の裏返し

664 :774RR (オッペケ Sr9f-j8uG):2017/02/18(土) 06:49:19.73 ID:hIbdUnA0r.net
最高速は高い方が良いとは思うけどそんな速度で走るの前提なら650なんて買わないよ。。リッターに千切られて泣き顔になるだけじゃん。貧乏なの?
ミドルは今回のような軽くなって低速トルクがアップした方が普段乗りも扱いやすいし峠なんかも楽しめるでしょ。

665 :774RR (ワッチョイ 0fa2-eq+O):2017/02/18(土) 08:55:44.78 ID:I67oflzg0.net
スポーツカーだと最高速なんてあんまり拘らないのに、バイクだとやたら騒ぐヤツ多いよね

ninja650/400はクルマで言えばマツダロードスターみたいな感じだと思うよ

400RとNB6C乗ってた頃そう思った

666 :774RR (アウアウカー Sa9f-ITAZ):2017/02/18(土) 10:31:26.87 ID:JoKwlkIYa.net
今なら新型旧型どちらでも選べるから好きな方買えば良いよな

667 :774RR (アウアウウー Sa1f-P9CU):2017/02/18(土) 11:14:26.99 ID:vpehUWjCa.net
>>662-665
発狂ご苦労さん。w

じゃあなにかい?
このスレって新型をマンセーし続けなきゃいけないのかい?
>>660が「不都合な真実」を書いたから、アウトってこと?
なんか、新興宗教とか北朝鮮みたいだね?w
このスレはkawasakiの工作員に占拠されちゃったのか…
おまえら、新型が出るまで、このスレに居なかったじゃんw

俺は純粋に新型のスタイルもメーター周りもカッコイイと思ったし、
今乗ってる2012年式が5万キロ越してきたから、買い換えようと思ったけど、、、
こんなに吹けないエンジンだったら、買い換えないw
まったく軽量化が生きてないじゃん!エンジン非力すぎー!

乗ってみりゃあわかるけど、5速で190キロくらいまで引っ張れて、6速に入れてもう一加速できるのが、本来のNinja650のパラツイン。
200キロ出すのにこんなにジリジリするなんて、MTどころかCB400買ったほうがマシ。
つーか、現行Ninja400でいいじゃん!スタイルが好きならNinja250でいいじゃん!

バイクは趣味のもの。「普段出さないから要らない」と言うなら、カブ乗ってりゃあいいんだよ。なんでわざわざ大型選ぶのぉ?
そもそも、そんなに合理主義なんだったら、趣味のものに金を出すこと自体、もったいないぜ?バイクやめなよ。
フルパワーに憧れて逆車を買うのに、国内仕様で去勢される前に、既に去勢されちゃってるようなバイクに大金払えねえよ。w

とりあえず、これじゃ、サーキットも面白くねえな。
こんなエンジンじゃ、レースのベース車両にもならんだろ。
ツアラーとして積載性もなくなり、タンデムしづらくなり、なにもいいところはない。

これが事実。
それでもいい人は買いなさい。
現行持ってる人は乗り続けたほうがいい。
ただそれだけの話。冷静に話せばいい。
新型マンセーして、ネガティブな意見に発狂しちゃってるのは、大型免許取ったばかりで新型に変に期待しちゃってる素人か、メーカーの工作員でしょ。

668 :774RR (オッペケ Sr9f-j8uG):2017/02/18(土) 11:34:01.44 ID:hIbdUnA0r.net
発狂してるのは誰だか一目瞭然だし文章長すぎて読む気すらおきない。
とりあえず5行以下にまとめてくれ。

669 :774RR (ワッチョイ df46-Vm/o):2017/02/18(土) 11:34:13.73 ID:Rd7GmS3Q0.net
PCと携帯で自演までして必死に新型叩きしてる奴は新型が気になって仕方ないんだろう
自分の旧型の方が優れていると思わないと居てもたってもいられないんだろうな

670 :774RR (ワッチョイ 5f9f-4K43):2017/02/18(土) 12:10:56.95 ID:lYtPov9o0.net
クソみたいな長文ご苦労様です

671 :774RR (スプッッ Sd7f-yXFx):2017/02/18(土) 12:17:34.96 ID:bZcasSrHd.net
つーか190kmまで出す機会なんて滅多にない気がするんだが?

672 :774RR (ラクッペ MM9f-K3rq):2017/02/18(土) 12:27:12.58 ID:db58u7I1M.net
>>667
>これが事実
プッ(笑)
全部オマエの感想じゃん。
現実と思い込みの区別が付かないのは統合失調症の疑いがありますよ。

673 :774RR (アウアウカー Sa9f-6fyW):2017/02/18(土) 12:35:20.35 ID:xsR038zCa.net
よくもまぁこんな長文かけるななんて暇人

674 :774RR (ワッチョイ 0fe7-P9CU):2017/02/18(土) 12:45:41.66 ID:SvRx/Rx50.net
去年の夏のSV650以降情報仕入れるの怠ってたらちょうどよさそうなバイク出るんだな、Z650
フルエキ換えたらめっちゃ軽くなるなと思って一時NINJA650あたり検討してたけどここまで軽くしてくるとは
軽さの追求に関してはありがとうヤマハMTって感じか
ホリゾンタルリアサス採用、足つきも・・・
っておいZ900なんてのも出すのかよすげえなKAWASAKI

675 :774RR (オッペケ Sr9f-6x/Q):2017/02/18(土) 17:04:30.52 ID:7yK7ySjxr.net
新型厨涙目www
ここまで来ると宗教だな
バイクに何を求めてるのやら
冷静に見て、自分の買うバイクを判断すりゃあいいだけの話なのに、ここまで閉鎖病棟の中から喚くとはwww

676 :774RR (スフッ Sd7f-kH7v):2017/02/18(土) 17:33:18.03 ID:d/+iF72Dd.net
スマン屁こいたわ窓開けてくる

677 :774RR (オッペケ Sr9f-52/V):2017/02/18(土) 20:49:49.68 ID:a3Xt2k1Xr.net
61馬力のマレーシア仕様に乗ってる人もいるんですよ!

678 :774RR (ワッチョイ 6f89-caLl):2017/02/18(土) 21:29:14.13 ID:qMw3be1K0.net
ただでさえ見かけない09nUK乗ってる自分はこのまま維持した方があいのかな?

679 :774RR (ワッチョイ 0fa2-eq+O):2017/02/18(土) 22:04:18.84 ID:I67oflzg0.net
新型普通にカッコイイと思うから欲しい

680 :774RR (ワッチョイ df23-D/Xz):2017/02/18(土) 23:11:59.78 ID:eltIqwvv0.net
新型or旧型どっちでも好きな方を選べばいいと思うよ
俺は12fを継続すると決定しましたが

681 :774RR (ブーイモ MM1f-Gttg):2017/02/19(日) 10:19:05.95 ID:NEbAAtw1M.net
せっかく国内仕様出るのにわざわざ逆車狙ってる人がいるのが驚きです
ツアラーにどんな走りさせるつもりなんだろう

682 :774RR (ワッチョイ 5f5c-o5DR):2017/02/19(日) 13:46:42.36 ID:HIj5yUuW0.net
>>681
見た目の違いに価値を見出せるかだよ
サーキット走行しない人でフルパワー逆車を買う人に
走行性能なら国産で十分と言うのと同じで
分からない人には一生分からないのさ

683 :774RR (ワッチョイ 4bcd-E1Vt):2017/02/19(日) 14:29:42.49 ID:F3DcgyH40.net
ninja1000は値段ほぼ確定したみたいだけど650はまだなのか

684 :774RR (スップ Sd7f-EBBW):2017/02/19(日) 23:23:51.18 ID:eeAE5X0td.net
Z900が現行650よりちょっぴり重いくらいなら乗り換えを考えようかなと思ってる
600SS程じゃないけどギヤがクロス気味でキビキビ走るには面白いけど
高速を巡航するならもうちょっと低い回転が楽なんだよなあ

685 :774RR (JP 0Hff-gZ+2):2017/02/19(日) 23:48:06.48 ID:i1/tNHStH.net
>>684
Z900は100万ちょい位になるのかな?
Z1000との差別化はどうなってだろね?
スレチごめん。

686 :774RR (スップ Sd7f-4K43):2017/02/20(月) 09:25:48.95 ID:pQlv2OvJd.net
900だとどれぐらいになるか知らんけど
1000なら高速巡航の回転数は650と大差無いよ
4000回転で100km/hいかない

687 :774RR (オッペケ Sr9f-j8uG):2017/02/20(月) 12:27:14.07 ID:g9muLBvSr.net
>>686
本当!? 倍の8千で200、1万で250いかないって事ではないよね。

688 :774RR (アウアウイー Sa9f-PAwv):2017/02/20(月) 14:08:34.14 ID:oaDu2osca.net
>>687
Z1000 だと1万回転だと250kmは出ないでしよ

689 :774RR (スプッッ Sd7f-4K43):2017/02/20(月) 15:53:43.02 ID:3NYvPVCMd.net
1000はメーター読みで最高250ぐらい
そもそも最高速がどうのこうのという車種じゃない

690 :774RR (ブーイモ MM1f-gZ+2):2017/02/20(月) 17:51:06.31 ID:gRFZohYfM.net
Ninja1000だともうちょい出る感じだけどな

691 :774RR (オッペケ Sr9f-j8uG):2017/02/20(月) 19:05:16.98 ID:g9muLBvSr.net
>>688
>>689
了解!NinjaとZはギア比が違うのね。

692 :684 (スップ Sd7f-EBBW):2017/02/20(月) 23:43:19.53 ID:4IujZnsSd.net
そんな大差無いのか
そーいえば10Rも100キロで4000位だったし
やっぱり14Rみたいなメガスポだけが3000位なのか
じゃあ乗り換えなくてもいいかw

693 :774RR (ワッチョイ 9bc1-mVjx):2017/02/20(月) 23:43:45.30 ID:ZK8zRzmF0.net
Z900は海外の動画で245くらいだった

694 :774RR (スップ Sd7f-pPok):2017/02/21(火) 08:47:02.59 ID:2e1WCy6rd.net
一体なにがしたいんだ
素直にスプロケかえろよ

695 :774RR (ワッチョイ 0fe7-P9CU):2017/02/21(火) 10:55:47.58 ID:zGoN3TRm0.net
>>684はクルマに乗ればいいんじゃないかな

696 :774RR (スプッッ Sd7f-4K43):2017/02/21(火) 12:19:24.47 ID:jYWGdf0rd.net
メガスポ
ZRXみたいなリッターNK
FJRみたいなガチなツアラー
NC

低回転で高速走れるのってこれぐらいじゃね
アメリカンは知らない

697 :774RR (ワッチョイ 3b5c-yXFx):2017/02/22(水) 02:26:17.71 ID:dohs6Yae0.net
ある加速に不満がないならスプロケ変えて回転数調整すれば良い

698 :774RR (ワッチョイ 4fcd-K3rq):2017/02/22(水) 09:33:08.35 ID:k5sMgjSo0.net
近頃は駆動系でスピード測るバイクが多くて、スプロケ変えるとスピード表示がズレてしまうことがあるけど、このバイクはどこからスピード取ってる?

699 :774RR (ワッチョイ 0fb5-XPD0):2017/02/22(水) 10:24:54.07 ID:vYtnwOQX0.net
>>698
前から駆動系から取っていますね。
その上、元から速度計に誤差が多めにあるので速度は出てないです。
書き込みに5速で190キロには大笑いでした。

700 :774RR (オイコラミネオ MMff-Imj1):2017/02/22(水) 14:30:43.24 ID:UNHdjWkuM.net
俺のは09nのUS仕様なのでマイルメーターになっていて実質、細かいスピードは読めないね。
ユーザー車検でのメーターチェックは緊張する。

701 :774RR (JP 0Hff-gZ+2):2017/02/22(水) 14:48:47.76 ID:E0NkTQIoH.net
>>700
そんなんで車検通るんですね(笑)

702 :774RR (JP 0H1f-P9CU):2017/02/22(水) 14:57:45.86 ID:jElBe4baH.net
だって指定速度に到達したらパッシングとかだから脳内補正でなんとでもなるでしょ

703 :774RR (JP 0Hff-gZ+2):2017/02/22(水) 15:23:37.71 ID:E0NkTQIoH.net
(笑)マジか
案外適当なんすね

704 :774RR (オイコラミネオ MMff-Imj1):2017/02/22(水) 16:19:59.15 ID:UNHdjWkuM.net
>>701
マイルの外側に小さな字でキロが振ってあるので目がよければそれで見れる。私は読めないのでマイルで40km換算します。

705 :774RR (オイコラミネオ MMff-Imj1):2017/02/22(水) 16:23:59.80 ID:UNHdjWkuM.net
>>704
外側→内側 ね。

706 :774RR (ワッチョイ bba1-9XHw):2017/02/23(木) 08:10:21.81 ID:2fNFfKoH0.net
z650はタコメーターのパターン3つあるんだな

707 :774RR (ワッチョイ deb5-d4M5):2017/02/23(木) 22:18:01.30 ID:Lg95Qq860.net
今月中にNinja1000の発表がなければ7月になるのか

708 :774RR (ワッチョイ a33d-LqKA):2017/02/25(土) 09:38:17.09 ID:lG1RlmoY0.net
新型の発表から随分と経ったが肝心の発売日はまだなのか…

709 :774RR (ラクッペ MM33-7X5r):2017/02/25(土) 12:50:03.76 ID:GJSDRg+hM.net
発売と同時に18年モデル紹介!

710 :774RR (ワッチョイ 1f91-7YCH):2017/02/27(月) 21:26:44.40 ID:xbYfZRvB0.net
ホワイトが欲しい

711 :774RR (ワッチョイ deb5-d4M5):2017/02/27(月) 21:48:24.35 ID:u/80REz70.net
Ninja1000の発表、発売日も予定通りに進行しているので650も順調なようです。

Ninja650の城はないよ。

712 :774RR (ブーイモ MMaa-3z5t):2017/02/27(月) 21:56:40.06 ID:YeqxNptOM.net
>>711
来年ホワイト出るよ

713 :774RR (アウアウカー Saeb-C332):2017/02/27(月) 22:11:04.62 ID:/kxEtWUYa.net
>>711
え〜 白出ないの?

714 :774RR (ワッチョイ 1f91-7YCH):2017/02/27(月) 22:13:54.43 ID:xbYfZRvB0.net
来年まで待つかそれとも塗装するか

715 :774RR (ワッチョイ 3ab3-R9An):2017/02/27(月) 22:15:10.71 ID:Hw7S8muK0.net
え?白650買う気満々なんだけど日本に導入しないとかマジ勘弁

716 :774RR (ブーイモ MMc7-Hx5d):2017/02/27(月) 22:22:53.96 ID:2NWWogKeM.net
白がだめならせめてオレンジ・・・
日本は緑と黒だけ発売ってのが最悪のシナリオ

717 :774RR (ワッチョイ 064a-moPN):2017/02/27(月) 23:07:01.91 ID:dmtHbAh00.net
海外じゃ普通に売ってるのにお膝元ではなんでこんなに出し惜しみされてんの
モーターサイクルショーでも参考展示扱いだし

718 :774RR (JP 0H56-3z5t):2017/02/27(月) 23:20:27.62 ID:0EdQx5/jH.net
>>717
売れないからだろ
友達、親類、同僚等がバイク買ってるか?
日本じゃバイク売れないんだよ。

719 :774RR (ワッチョイ 1f91-7YCH):2017/02/28(火) 07:20:35.33 ID:8F3R1WKg0.net
>>716
黒は好きなんだがな傷が気になってしょうがない

720 :774RR (オッペケ Sr23-Aic4):2017/02/28(火) 07:58:00.44 ID:6NHif2VXr.net
白欲しいって言ってる人はNinja650かZ650かをはっきりさせてくれる? 今の所白が欲しいならZ650しかないけどね。

721 :774RR (ワッチョイ 3ab3-d4M5):2017/02/28(火) 08:05:56.37 ID:OyznUjDX0.net
別にkwskに限らんけどさ、日本発売時にカラー絞るのやめてほしいよな
マジで白無いならブライトに頼るわ、アホらしいけど

722 :774RR (オッペケ Sr23-RbQ2):2017/02/28(火) 08:19:37.39 ID:l6PZXVKvr.net
ninja1000はサイクルモーターショーに乗って行けるのね。
+50万か・・・

723 :774RR (オッペケ Sr23-RbQ2):2017/02/28(火) 08:22:36.32 ID:l6PZXVKvr.net
モーターサイクルショーだった。

724 :774RR (アウアウカー Saeb-7YCH):2017/02/28(火) 08:23:12.86 ID:ckxFImnZa.net
>>721
国内販売のバイクってブライトで買えるの?

725 :774RR (オッペケ Sr23-Aic4):2017/02/28(火) 08:26:10.51 ID:6NHif2VXr.net
>>721
>>724
今年のモデルから国内販売されるからブライトは手を引いたってさ。

726 :774RR (アウアウカー Saeb-7YCH):2017/02/28(火) 08:29:21.63 ID:ckxFImnZa.net
>>725
さんきゅ

727 :774RR (ラクッペ MM33-9XHw):2017/02/28(火) 10:01:13.26 ID:xm/WT406M.net
Ninjaの白は来年販売が落ち込まないための犠牲になったんだ
逆を言えばとっておきを最初から出さないと日本ではネイキッドモデルは売れないと思われてるんだろうね

728 :774RR (ワッチョイ 3ab3-d4M5):2017/02/28(火) 13:26:48.25 ID:OyznUjDX0.net
>>725
工工エエェェ(*´Д`*)ェェエエ工工

729 :774RR (ブーイモ MMaa-3z5t):2017/02/28(火) 13:30:58.29 ID:tSbjZGtVM.net
>>728
バロンで買えるよ

730 :774RR (ブーイモ MMef-Hx5d):2017/02/28(火) 16:28:09.20 ID:y4xBqCj1M.net
大型スクリーン出るならこの際z650でもいいか

731 :774RR (オッペケ Sr23-Aic4):2017/02/28(火) 19:13:53.79 ID:6NHif2VXr.net
>>729
バロンの逆車の主な仕入先はブライトw

732 :774RR (ササクッテロロ Sp23-LqKA):2017/02/28(火) 23:51:04.83 ID:20Lmdlinp.net
俺の12nはバロンで買ったけど
ブライトのマレーシア仕様じゃなくて並行輸入のUK仕様だよ
新型も並行輸入するんじゃない?

733 :774RR (ワッチョイ deb5-E9Kj):2017/03/01(水) 00:59:19.94 ID:j/x76zxr0.net
今日は1000をHPに発表したね。

734 :774RR (ワッチョイ 8e09-Aic4):2017/03/01(水) 06:13:23.54 ID:1hmTWjFM0.net
新型Ninja650海外モデルとしてKawasakiのホームページに載ってる。。日本発売早くしてくれ!
ちなみに白も載ってるし写真の種類も増えてる。さらに重量が192kgに減ってる!

Ninja 650 : Kawasaki モーターサイクル & エンジンカンパニー
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_ex650jk.html


こっちはZ650

Z650 : Kawasaki モーターサイクル&エンジンカンパニー
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/17_er650gh.html

735 :774RR (オッペケ Sr23-RbQ2):2017/03/01(水) 09:16:09.71 ID:DjQgDVxFr.net
Ninja城が欲しいのなら並行輸入に予約してでも探さないとと今後見る事はないよ。
国内販売してるから輸入する方もリスクが大きいから自分自身で動かないと会えない。
カワサキは今まで自社カラー以外は続けて出さないので城は400を出す時に会えるかもしれない。

前モデルの城に一回会って話を聞いたらペイントしただった。

736 :774RR (オッペケ Sr23-RbQ2):2017/03/01(水) 09:44:59.16 ID:DjQgDVxFr.net
>>733
HP更新されてたね
650はいつ頃に更新されるのだろう

737 :774RR (ラクッペ MM33-7X5r):2017/03/01(水) 10:09:34.60 ID:GA1/PmHzM.net
2週間ごとのに発表されてってるから今度も2週間後かもね

738 :774RR (ブーイモ MMaa-hltn):2017/03/01(水) 10:23:53.84 ID:7G1lQnMDM.net
海外ではすでに売っているから発表は近いかもね

739 :774RR (オッペケ Sr23-RbQ2):2017/03/01(水) 12:57:05.77 ID:DjQgDVxFr.net
イギリスはまだ発売してないのでどっちが先に発売か予想して

740 :774RR (オッペケ Sr23-RbQ2):2017/03/01(水) 13:23:16.87 ID:DjQgDVxFr.net
海外でも白は売っていないと今わかりました。

741 :774RR (ブーイモ MMef-3z5t):2017/03/01(水) 19:44:35.55 ID:OR9fsQb3M.net
Ninja1000スレ荒れ気味(笑)
楽しい。
Ninja650発売されたらここも荒れるのかなぁ

742 :774RR (ワッチョイ 1e9b-8lb6):2017/03/01(水) 19:51:42.82 ID:wb8BDpX20.net
なんで荒れるんだろう逆輸入組がキレてるの?

元々安い650はそんなあれなんじゃない?

743 :774RR (ブーイモ MMef-3z5t):2017/03/01(水) 19:56:13.70 ID:OR9fsQb3M.net
モデルチェンジ購入組が
安くて装備充実スマートなフォルムになったのを
煽って言ってくるから(笑)

744 :774RR (ワッチョイ 3ab3-R9An):2017/03/01(水) 20:46:38.87 ID:f/mXY1d+0.net
Ninja650は白が図抜けて格好いいよな〜
オレンジも捨てがたいが
緑も悪くはないがマンネリ感が

黒はマジイラネ(゚听)

745 :774RR (ワッチョイ 064a-moPN):2017/03/01(水) 21:30:43.33 ID:yy3SjKk+0.net
俺はごちゃごちゃ配色した緑が一番ありえない
しかも割増料金取られるカラーなんだろ

746 :774RR (ブーイモ MMef-3z5t):2017/03/01(水) 21:32:57.37 ID:OR9fsQb3M.net
色なんて人それぞれだろ(笑)
バイク乗ってる馬鹿なんて
いなくなればいいのにって声もあるんだから
何色でもいいよ。みんな良い色だ。

747 :774RR (ササクッテロラ Sp23-LqKA):2017/03/01(水) 23:27:11.81 ID:0U8JpYdmp.net
>>741
モデルチェンジの時期になると新型派と旧型派の喧嘩が始まるのは車種スレの風物詩だな
度が過ぎると年式別にスレが別れてる車種まであるし
そんな中でこのスレは2回のモデルチェンジを経て10年間比較的平和に続いてきたんだから第4世代目の新型も1〜3型も仲良くしようぜ

748 :774RR (ワッチョイ 4f09-eeNZ):2017/03/02(木) 05:50:57.62 ID:NQuWLFHW0.net
新型のメーター見ると1万回転からレッドゾーンになってるけど1万3千回転まで数値がある。。
これって意味あるのかな。何かをすると上の方まで回せるようになるとか?

749 :774RR (ブーイモ MM3f-xyRo):2017/03/02(木) 05:52:25.93 ID:U7mSlnJzM.net
>>748
???

750 :774RR (ワッチョイ 3b9f-NqFr):2017/03/02(木) 06:15:31.96 ID:TBsSsSJv0.net
>>748
アクセル回す

751 :774RR (ワッチョイ 4f09-eeNZ):2017/03/02(木) 06:48:55.46 ID:NQuWLFHW0.net
>>750
あっ、そう言う事なんですね。今乗ってるバイクはリミッターが効いてレッドゾーンに入らないので解除が必要なのかな?と思ったもので。

752 :774RR (ラクッペ MMef-esE1):2017/03/02(木) 10:05:08.17 ID:+H+fIN5vM.net
発売5月だって

753 :774RR (アウアウカー Sa6f-IIvv):2017/03/02(木) 10:24:36.64 ID:J50YEpY6a.net
来年の

754 :774RR (オッペケ Sref-eeNZ):2017/03/02(木) 12:17:57.21 ID:x9YLyELzr.net
>>752
誰情報?

755 :774RR (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/02(木) 13:39:52.50 ID:bc87/pu1a.net
>>751
そのバイクはレッドゾーンに入らないからレッドゾーンには目盛りがないということ?

756 :774RR (ワッチョイ 0f39-Guy/):2017/03/02(木) 14:49:53.83 ID:aU0PKxpW0.net
4月の発売でよろしくお願いします

757 :774RR (ワッチョイ 5fb3-CIMi):2017/03/02(木) 15:33:40.30 ID:Uq8k6rLR0.net
日本の1000は緑と黒だけか・・・
650も嫌な予感しかしねえ・・・

758 :774RR (ワッチョイ 0fb5-fJHE):2017/03/02(木) 19:06:43.03 ID:oeF7Fkni0.net
カラーは同じだよ

759 :774RR (ワッチョイ 4f09-eeNZ):2017/03/02(木) 19:25:54.92 ID:NQuWLFHW0.net
>>755
そうそう。レッドゾーンは千回転しか表示されてないです。
車もそうだけどレッドゾーンは入れてはいけない危険ゾーンという認識しかないんですよね。回していいならせめてレブリミットまではイエローゾーンという選択肢はなかったんでしょうか。

760 :774RR (アウアウイー Saef-xJH3):2017/03/02(木) 20:13:42.78 ID:3oLlaHSBa.net
>>759
なんだ有るのか
ninja1000 は2千回転分だからたったの千回転分の違いだよね

761 :774RR (ワッチョイ 0fb5-NqFr):2017/03/02(木) 21:13:24.98 ID:oeF7Fkni0.net
昔は回す事ができたが電子制御が入ってからは加速では回らないようになった。
ただ減速の時はシフトダウンする事で間違いなく回す事が出来ます。
後はバルブを曲げてないだろうかと絶えず不安が付きまとうでしょう。

762 :774RR (ワッチョイ 8b06-BJNc):2017/03/03(金) 01:59:17.08 ID:rh0B+SYz0.net
>>759
その認識で間違ってないよ

タコメーターの上限が広いだけで1万でリミッターが作動する

763 :774RR (ワッチョイ 4f09-eeNZ):2017/03/03(金) 02:12:36.87 ID:EaY8BFGo0.net
>>761
>>762
ありがとうございます。つまり >>750
に騙されたんですね。。早速NG登録しておきます。

でもスリッパーも付いてるし減速でもレッドゾーンに入る事はほとんどないですよね?
今のバイクは千回転しか表示されてないですけどまったく問題ないく。逆に使える範囲が最大限広く表示されているので見やすいです。

764 :774RR (スッップ Sd3f-Shki):2017/03/03(金) 12:26:03.70 ID:xHlRgfdPd.net
騙されたんじゃなくて、
あなたの日本語が下手糞なせいで質問内容が正しく伝わってなかったんだと思うよ。

765 :774RR (ワッチョイ cb5c-dKWj):2017/03/03(金) 12:45:56.12 ID:lrtQa++S0.net
>>763
レッドを大きく超えて目盛りが振ってあるのは、もしギアダウンで入った時に+1000RPMなのかドカン超えてしまったのか分かる様にして整備なりの参考にする為でしょ
まあ、見栄やアナログ制御時代の名残りってのももしかしたら有るかもしれないな。

ちなみに、勝手な推測で悪いが+1000RPMってビッグスクーターとかのATに乗りではないかい?

766 :774RR (オッペケ Sref-eeNZ):2017/03/03(金) 18:45:39.10 ID:wrA2eiyqr.net
スリッパー付いてるのにドカンとレッドまで回るわけないじゃん。

767 :774RR (ブーイモ MMaf-IsC4):2017/03/04(土) 01:25:07.06 ID:f8ku1hhhM.net
え?スリッパーって加速方向のトルクまで滑んの?

768 :774RR (オッペケ Sref-eeNZ):2017/03/04(土) 03:59:39.05 ID:a0BsXqAFr.net
>>767
アホか?加速でクラッチが滑ったら前に進まんだろが。
FIのバイク乗った事ないのか? すぐ上の>>761くらい読めよ。

769 :774RR (ワイモマー MMaf-+Dy1):2017/03/04(土) 08:13:25.80 ID:SHn77dzUM.net
>>766
じわっとレッドまでまわるよな。

770 :774RR (ワッチョイ 5fb3-NqFr):2017/03/04(土) 08:47:04.84 ID:NHBDXOsc0.net
ああ、シフトダウン時にレッドまで回るかどうかって話か

771 :774RR (スッップ Sd3f-j+od):2017/03/04(土) 10:25:48.58 ID:a18aexr2d.net
レッドの余剰分なんて気にならなかったわw
他車と共通化したりとかもあるんでしょ、現行は11000からレッドだからその名残とか
以前は出もしないのに320キロだ350キロだと振ってあるのがステータスのように語るのがいたから
メーカーの高回転まで回るアピールじゃね?

772 :774RR (スッップ Sd3f-bSi4):2017/03/04(土) 19:48:07.69 ID:ySejDho+d.net
昔、スズキカプチーノに乗ってたけど
レッド8500だったけどメーターは12000まであった。
リミッターは8500より上だったけど

スズキの開発者は12000までメモリ降ったことに「サービスです」って言ってたっけな

773 :774RR (ワッチョイ 5fb3-NqFr):2017/03/04(土) 23:38:44.43 ID:NHBDXOsc0.net
単純に速度リミッターのない海外版とメーターが共通ってだけだったりして

774 :774RR (オッペケ Sref-eeNZ):2017/03/05(日) 06:27:34.45 ID:y95iR0olr.net
>>773
スピードリミッターとレブリミッターは別物。海外のkm表示のメーターと日本のメーターは同じなのは当たり前。

現行モデルが1万1千から1万3千までがレッドゾーンだったのを1万までしか回らなくしてレッドゾーンだけを増やしたって感じなんろうな。

もしかしたらECU書き換えで元通りの1万1千まで使えるようにしたらパワーも最高速もアップして(゚д゚)ウマーってなるかも知れん。

775 :774RR (ワッチョイ 9f23-osUF):2017/03/05(日) 12:32:34.86 ID:YBdv4Khv0.net
ハッピーメーターと一緒だろ
たくさんメモリがあると、早い気分になれるだろ

776 :774RR (アウアウカー Sa6f-xJH3):2017/03/05(日) 13:53:29.61 ID:NNbF1oQta.net
部品共有してるだけで深い意味は無いだろ

777 :774RR (ワッチョイ cb5c-GcmM):2017/03/05(日) 18:35:32.50 ID:+zLc93bp0.net
設計上これ以上回してエンジンブローしても知らねって回転数がレッドゾーンだろ
回転高い方が出力高いとか思ってるキチガイは氏ね

レブはメーカーの優しさで出来ています

778 :774RR (オッペケ Sref-eeNZ):2017/03/05(日) 19:54:17.88 ID:y95iR0olr.net
>>777
新型はエンジンも設計変更してるのか? ECUの変更で中低速に重きを置いたセッティングに変えただけだろが。

1万〜1万1千までを現行モデルと同じ設定にすれば今と変わらんはず。それでも駄目だと言い張るなら現行モデルが強度不足と言ってるようなものだ。

まあ上限を低く抑えればそれだけエンジンが長持ちするって理論ならは否定しない。

779 :774RR (スプッッ Sd3f-bSi4):2017/03/05(日) 20:12:06.81 ID:lteXbxyid.net
バイクはよくわからんが
今時は4輪でFMC時にエンジン丸々前モデルと共通とかまずないね

780 :774RR (ワッチョイ 1b93-RnB5):2017/03/05(日) 23:43:43.96 ID:+vgIdN+b0.net
>>779
探せば有るんだろうけど新型Ninja650は丸々前モデルと共通ではないよ
ECUの変更だけとか笑っとけば良いよ

781 :774RR (スッップ Sd3f-j+od):2017/03/05(日) 23:48:35.94 ID:F91ikKOFd.net
エンジンの基本設計は一緒だろうね
排ガス規制が変わってマフラーがちょっぴり糞詰まりになってるだろうから、マップコピーして回しても同じにはならないんじゃね?
向け地ごとの差はマップで補正して規制対応ってのもあるけど、今回は現行と新型を比較してだからなあ
カムやバルブスプリングも変わってそうだし、その位のオーバーレブ安全マージンはあるんだろうが危険じゃね?
まあ、そんな事するような奴は買わないだろうけど

782 :774RR (ワッチョイ 8be0-NqFr):2017/03/06(月) 00:14:20.30 ID:YyEiPR0k0.net
つまり、現行最強だね。
新型信者、また発狂して絡んで来て荒れるんだろうけどw

783 :774RR (ワッチョイ 9f23-osUF):2017/03/06(月) 00:33:21.82 ID:7DJzfje00.net
メーカーも馬鹿じゃないから現行最強!!ってことは避けてくるはずだろ
どっかかんかに新型最強って部分を仕込んでいるはずだわな
ただ、ユーザーがどう感じるのかは別の問題ね

まぁ、俺も自分の使い方とか考えると現行最強で問題ないんだけど・・・

784 :774RR (ササクッテロレ Spef-prdN):2017/03/06(月) 01:22:05.59 ID:MflHDT/Yp.net
シリーズ最強は俺の2型(72.1ps)だろw

785 :774RR (スップ Sd3f-GcmM):2017/03/06(月) 08:34:44.54 ID:YvFmO0ovd.net
マップ変更でトルク型〜とかw
メーカーは素人かよ

786 :774RR (ワッチョイ ab52-NqFr):2017/03/06(月) 11:24:28.55 ID:NxeqcOXU0.net
現行と比べると低回転型になってるっていう海外のデータは見た

787 :774RR (ワッチョイ 5fb3-NqFr):2017/03/06(月) 13:26:44.88 ID:yke6cOPA0.net
このクラスでエンジンを粘り+燃費向上に振ったのはむしろありがたい
特に国内モデルは最高速とか追及しても全く意味ないしな
軽さやスリッパーの恩恵もあって、歴代トップで乗りやすいNinja650となることだろう

788 :774RR (ワッチョイ 1f35-NqFr):2017/03/06(月) 13:58:56.45 ID:L7gstmo10.net
5月発売?あと少し待てば・・・

789 :774RR (ブーイモ MM3f-DLjI):2017/03/06(月) 16:13:47.94 ID:QO4cNaBOM.net
Ninja650格好いいですね
オレンジが好きだ
ハロゲン片目点灯かな?

790 :774RR (ブーイモ MM2f-IsC4):2017/03/06(月) 16:23:31.87 ID:gueCe+h+M.net
今の時代にむしろハロゲンってのも好感が持てる

791 :774RR (ワッチョイ 5f21-FcWY):2017/03/06(月) 16:34:29.53 ID:BRA/VG9i0.net
おいおい、とうとうハロゲン誉めだしたでwww

792 :774RR (アウアウエー Sabf-+Dy1):2017/03/06(月) 17:43:44.91 ID:PhASvC/Ra.net
ハロゲンはランプ切れても
すぐ交換出来る所は良いぞ。

LEDは万が一故障したら
ユニット交換だからお高い。

793 :774RR (アウアウカー Sa6f-IIvv):2017/03/06(月) 18:01:33.68 ID:vrVXONvza.net
ハロゲンのリフレクターにLED入れるとグレアがひどくて対向車は眩しくなるんだよな

794 :774RR (スッップ Sd3f-bSi4):2017/03/06(月) 18:07:06.11 ID:Qb+2LfnSd.net
>>793
リフレクターがハロゲン球に合わせた配光設計だからな
LEDの小型化が進めばリプレイスも容易になると思うが、
そこまで技術が進むころには屋内照明のようにLEDヘッドライトがデフォになりそう

795 :774RR (アウアウカー Sa6f-3nLY):2017/03/06(月) 18:22:25.04 ID:2t+iMl3ba.net
17千忍の眼とパニアだけこいつに欲しい

796 :774RR (ワッチョイ 9bcd-esE1):2017/03/06(月) 18:58:14.09 ID:e25UHkPd0.net
>>795
もう千乗りなよw

797 :774RR (スプッッ Sd3f-wc60):2017/03/06(月) 20:32:11.23 ID:XTuGwKAkd.net
スフィアライトとかのLEDってハロゲンと同じ配光らしいけどどうなんだろな

798 :774RR (スッップ Sd3f-j+od):2017/03/06(月) 21:28:22.90 ID:44FGQJfAd.net
ハロゲンの発光点自体は極小さいけど、それに比べてLEDは大きく面のような状態だから
リプレイス品でどれだけ正確に合わせてもグレアは出るって聞いた
HIDの発光点は小さいけど光量で出やすいとも

799 :774RR (ブーイモ MM3f-DLjI):2017/03/06(月) 21:47:57.29 ID:QO4cNaBOM.net
>796
789だが795と同じ思い。
千よりこっちのが見た目好みなのと、パワー的、軽さ的に650位が丁度いい。
しかし日本ではオレンジでないかも

800 :774RR (ワッチョイ 5f21-FcWY):2017/03/07(火) 02:36:43.12 ID:kcR3Uhlm0.net
下からLEDのバイクって夜間走行ちゃんとできるのか?
ポン酢毛LEDだと全然だめだよね夜の峠とか真っ暗

801 :774RR (ワッチョイ 5f21-FcWY):2017/03/07(火) 02:37:24.59 ID:kcR3Uhlm0.net

最初から
ポン付け

802 :774RR (ブーイモ MMaf-IsC4):2017/03/07(火) 05:08:58.89 ID:c7Qfw+AQM.net
Ninja650の発売は5/15で色は緑と黒で決まりらしいのぉ
白どころかマジでオレンジも無しかぁ
kwskは商売下手だなー
2色としてもなんで客層被る2色にすんのかね
Z650みたいに白と緑でええやん!

803 :774RR (ブーイモ MMaf-IsC4):2017/03/07(火) 05:35:23.44 ID:c7Qfw+AQM.net
Z650はメーターNinjaと違うんね
タコもフルデジ
オプションでスクリーンあるけど小ぶりで実用品というよりはファッションアイテム
ハンドル高いのはいいんだけど

804 :774RR (ワッチョイ 4f09-eeNZ):2017/03/07(火) 06:36:54.49 ID:0TDt0ftI0.net
>>802
何処からの情報ですか? Kawasakiの営業?

805 :774RR (ブーイモ MMaf-6lrr):2017/03/07(火) 07:00:33.88 ID:QoFwUSurM.net
しかもNinja650の緑はNinja1000の緑と違ってKRTだから割高なんだよな
ノーマルカラーが黒だけって酷い

806 :774RR (アウアウカー Sa6f-G1gi):2017/03/07(火) 08:27:27.72 ID:GkgZtpkAa.net
来年まで待つかXSR700の緑出たらそっちにしよう

807 :774RR (オイコラミネオ MM7f-8nUV):2017/03/07(火) 08:59:47.72 ID:/3DyBaeKM.net
Z650はいつかな

808 :774RR (ブーイモ MM2f-IsC4):2017/03/07(火) 10:48:43.08 ID:xtW3PtgRM.net
>>804
営業と言うかディーラー情報

809 :774RR (オッペケ Sref-fJHE):2017/03/07(火) 11:07:17.56 ID:adYz8nHWr.net
>>803
ninja650と同じ高さだよ。
問題はスクリーンじゃない表現なので黒のプラだと思うので外品の専用スクリーンを探しているがまだ無いよね。

>>805
カラーは黒ー色、デカール貼っているだけなのが寂しいね。

810 :774RR (ワッチョイ 5fb3-NqFr):2017/03/07(火) 15:42:25.29 ID:fyC9X89I0.net
>>809
Z650
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/1/a/1a2c0627.png
Ninja650
https://cdn.crete.jp/kawasaki/wp-content/gallery/2017-ninja650-abs-eu/17EX650K_WT1DRF2CG.jpg

垂れハンになった2017-Ninja650と違って、2017-Z650のハンドルは現行のNinja650みたいに垂れてない

811 :774RR (オッペケ Sref-fJHE):2017/03/07(火) 18:20:34.29 ID:adYz8nHWr.net
>>810
ハンドルではなくZ650にウィンドウシールドを付けた高さ

812 :774RR (ワッチョイ 4f09-eeNZ):2017/03/07(火) 19:33:39.96 ID:0TDt0ftI0.net
>>808
サンクス。週末にもう一度店に聞いてみるわ。

813 :774RR (ワッチョイ 8b55-8nUV):2017/03/07(火) 22:04:52.30 ID:YYHxECpq0.net
乗り換え候補の一つだったっけど、こんなタイミングで今の250のキーシリンダーが逝った。
2万かかるけど交換して待つべきか

814 :774RR (オッペケ Sref-lM83):2017/03/07(火) 22:14:32.54 ID:mhSlXCPBr.net
>>813
2万円をぽんと出せないなら、ずっと250乗ってるのがええで。

815 :774RR (ワッチョイ 0fb6-prdN):2017/03/07(火) 22:48:30.92 ID:bq1KuFE/0.net
いずれ売るにしろ直すでしょ

816 :813 (オイコラミネオ MM7f-8nUV):2017/03/08(水) 16:01:36.12 ID:MRuycu8rM.net
壊れたのは通勤等にも使ってる下忍で、たまたま手頃でいろいろ装備のついたMT-07があったんで迷ってたんだ。
でも発売日もおおむね分かったし待つことにしたよ。

817 :774RR (ブーイモ MMaf-tCEH):2017/03/08(水) 20:36:14.44 ID:IlH09YavM.net
白とオレンジで迷ってた俺は絶望しかない

818 :774RR (ブーイモ MMaf-6lrr):2017/03/08(水) 22:42:57.19 ID:WjI4DHVlM.net
つか、白って販売してる国あるの?

819 :774RR (ラクッペ MM27-a7km):2017/03/10(金) 08:15:20.26 ID:H/d2yjSOM.net
海外はKRTとノーマル値段違うの?
85万円が乗り出しお願いします!

820 :774RR (オッペケ Sr57-OkNN):2017/03/10(金) 09:02:03.96 ID:uyG4lpNQr.net
>>819
値段違うよ。俺はノーマルの定価で80万の後半ぐらいだと思ってる。

821 :774RR (ブーイモ MM92-nk3I):2017/03/10(金) 09:36:01.53 ID:ZOjPT92KM.net
>>820
そんなに高いわけが無い
定価税込で80万ちょい程度だと思うよ。

822 :774RR (アウアウカー Sa7f-w2yV):2017/03/10(金) 10:11:56.30 ID:BYQE6Uo2a.net
ABS無しで税別定価85万位と予想
税込み+諸経費で乗り出し100万位と予想

823 :774RR (ラクッペ MM27-a7km):2017/03/10(金) 10:32:42.63 ID:H/d2yjSOM.net
>>822
ABSなしのモデルはないみたいよ

ninja1000が20万低くなってるから15万は低くなってくれたらいいなー

824 :774RR (ワッチョイ 22f5-pXJL):2017/03/10(金) 11:58:07.94 ID:79QTWH8D0.net
国内版って馬力は少し落ちるのかね?

825 :774RR (ブーイモ MM92-nk3I):2017/03/10(金) 12:37:20.28 ID:ZOjPT92KM.net
>>822
これ100万!?
そんなに出して買うやついるのか?

826 :774RR (スップ Sdb2-/U5a):2017/03/10(金) 12:47:21.64 ID:Fauvyxcsd.net
逆輸入は乗り出し100万ぐらいだったね
国内なら90万ぐらいじゃない?

827 :774RR (オイコラミネオ MM0e-WeoV):2017/03/10(金) 13:36:03.10 ID:LOkiO+NpM.net
先代ベースの400のことを考えると80万でも値上がり感はある
国外でも先代よりは高くなってるようだけど

828 :774RR (ブーイモ MM2b-euED):2017/03/10(金) 18:40:39.25 ID:mpFDz86iM.net
Z650がライバルのSV650やMT-07と値段を合わせてくるって前提で、そのカウル分の差額を考えると、黒のABS付きで税込80万ジャスト
KRTの緑が税込82〜83万ってとこか

まぁ割引と諸経費相殺して黒で乗りだし80万用意しとけばいいんじゃね?
ETCやグリヒやキャリアやスライダーやパニア付けたフル装備でも100万はいかんだろ

829 :774RR (ブーイモ MM92-nk3I):2017/03/10(金) 18:55:49.76 ID:fn0LDPRbM.net
>>828
だよな
Ninja1000のあの価格みて
650が乗り出し100万とか冗談にもならんと思うよ。

830 :774RR (ワッチョイ 0755-WeoV):2017/03/10(金) 20:09:27.07 ID:4eVP3Khw0.net
https://www.youtube.com/embed/TYia3Q7oLmU
凝ったメーター

831 :774RR (ワッチョイ 62b3-ZfXI):2017/03/10(金) 20:24:51.36 ID:+F3I1Xdw0.net
>>830
いいなこのZ650のメーター
500rpm刻みのタコなんてゴミかと思ってたが、シフトアップポイントを設定できたりタコメーター針の残像
エフェクトを設定できたりちゃんと時計も付いててりして面白そう

832 :774RR (ブーイモ MM92-K8Mp):2017/03/10(金) 21:47:23.28 ID:/e7qbxXDM.net
PV見るとライトがキセノンっぽい色してるのに実際はハロゲンなのはなんでだ

833 :774RR (スッップ Sd92-PsBX):2017/03/10(金) 22:30:11.72 ID:HqgCdVHLd.net
Z650が77.7万、忍者650が81.9万、KRTが84万じゃね?戦略的な価格設定しなければ
ABSが付いた分本体価格はあんまり変わらないでしょ、ガス検分が浮くから乗りだしは安くなるけど
忍者1000もブライトで135万がKMJ扱いで128万ほど
ちな、テンプレのUSサイトの価格に忍者1000の価格からはじき出した105円換算で計算

834 :774RR (ワッチョイ 62b3-ZfXI):2017/03/10(金) 23:40:19.77 ID:+F3I1Xdw0.net
Z650の売値が海外ではSV650とかとほぼ同じ(むしろZのが安い)だから、その比率のままならZ650は73万くらいってことに。
Ninja650もそこから逆算すれば80万弱になるけど、まぁZやNinjaはむしろ日本にとっては輸入バイクになるし、日本は
市場も狭いし、400cc超モデルだから一般のバイク販売店では買えないバイクになるし・・・

最後はkwskの胸先三寸次第だね

835 :774RR (ワッチョイ 1345-busz):2017/03/11(土) 06:45:04.73 ID:7+1HILu00.net
>>834
一応突っ込んでおくが「胸三寸」な

836 :774RR (ワッチョイ 0755-WeoV):2017/03/11(土) 09:42:31.62 ID:r75WCDIi0.net
>>834
北米だとSVの方が高いけどEUだと逆だったような

837 :774RR (ワッチョイ 7e4a-K8Mp):2017/03/11(土) 20:50:38.12 ID:awCG/bWI0.net
カウル付きバイクが好き
でもなんか今回はz650のがカッコよく感じてしまう

838 :774RR (ワッチョイ e609-OkNN):2017/03/13(月) 06:28:09.30 ID:lj20hiCj0.net
新型Ninja650が欲しいんだけど店員がKawasakiは他社に比べてあまり値引きできないと言ってました。
世間的にもそんな感じなのでしょうか? それともその店に卸してる担当者レベルの問題なのかな?

839 :774RR (ワッチョイ 72d8-2hGO):2017/03/13(月) 06:51:36.70 ID:8SGUFl1u0.net
フルモデルチェンジだし初の国内正規取り扱いモデルな部分もあるしな

840 :774RR (ブーイモ MM92-MzT7):2017/03/13(月) 07:06:18.52 ID:LfOA+yFgM.net
Z650はなんかライトが平凡な異形(って表現もアレだが)デザインで、もちっと捻りは欲しかったかも

841 :774RR (アウアウエー Sa8a-fsrq):2017/03/13(月) 07:38:53.50 ID:rDvnXvr5a.net
>>838
だいたいそんな感じ。

842 :774RR (スッップ Sd92-euED):2017/03/13(月) 16:36:56.10 ID:CiFXfnzad.net
>>840
元がEr-6nですしお寿司

843 :774RR (ワッチョイ 0755-WeoV):2017/03/13(月) 18:16:38.67 ID:eco+xNir0.net
Z900も似たような形だけど

844 :774RR (ワッチョイ e609-OkNN):2017/03/13(月) 19:50:08.34 ID:lj20hiCj0.net
>>841
どうもです。やっぱりメーカー自体がしぶちんなんですね。
となると車体価格の何%位引いてくれたら良しとすればいいのだろうか。やっぱり5%位とかですかね。

845 :774RR (スップ Sd92-PsBX):2017/03/13(月) 20:04:55.49 ID:YgWQb8wTd.net
>>838
地域で強い店以外はカワサキ専売じゃないとKMJやブライトから直接卸がない
他社や原チャリも扱うような街のバイク屋さんは平行物や専売店から業販で仕入れるから値引きがシブチンになるんだよ
まあ、今までの付き合いやその後のアフターで儲けるって店ならほぼ業販価格で出してくれるけど

846 :774RR (ワッチョイ efd7-ldtI):2017/03/13(月) 21:08:52.23 ID:CEyXoAGJ0.net
>>840
>もちっと捻りは欲しかったかも
右ライトで左を照らし、左ライトで右を照らす みたいな?

847 :774RR (アウアウカー Sa7f-kIuq):2017/03/14(火) 08:41:13.15 ID:/5wFT0FCa.net
ロンパリとか言われそう

848 :774RR (ラクッペ MM27-a7km):2017/03/14(火) 09:58:00.78 ID:BQJ1gO+qM.net
明日発表だーー

849 :774RR (ワッチョイ 5223-cNMM):2017/03/14(火) 21:31:23.61 ID:P+XMLzM70.net
国内正規販売になると、今までみたいに販売台数の制限がなくなるって
事だよね?
だが、今までのNINJA650も逆車だからとか輸入車だからとかで
対して値引きなかった気がするわ

850 :774RR (ワッチョイ 87e0-csvI):2017/03/14(火) 22:40:39.99 ID:jkJJVuZP0.net
BRIGHTやKAZEの特典はあったはずだ
赤男爵で買うから恩恵に預かれないのでは?
通常、現行Ninja650は、特典で買えば、実質乗り出し85くらいで済んだはずだが。
新型に過剰な期待を抱くのは自由だが、2ケツもしづらくなるだろうし、積載性も減少、馬力も最高速も減少だ。
唯一軽量化だけがオナニー材料。
せいぜい、新型を盲信しして、先代を馬鹿にしなさいw







勝ち組は現行モデルだ。普通にメーター読み220km/h余裕!タンデムでの140km/h巡航余裕!
現行最強!

851 :774RR (JP 0Hce-nk3I):2017/03/14(火) 23:04:04.29 ID:tQoBvAFVH.net
>>850
最高速自慢はやめようよ。
馬鹿みたいじゃん。
リッターオーバーから見たらゴミみたいな速度なんだからさ。
最高速競ってもなんの意味も無いよ。

852 :774RR (スップ Sdb2-/U5a):2017/03/14(火) 23:52:50.52 ID:ifTJNNhmd.net
実際バカなんだろ
察してやれ

853 :774RR (スッップ Sd92-7UNQ):2017/03/15(水) 00:10:16.49 ID:OP/G4SRkd.net
Z650来たけど国内価格まだ不明か。

854 :774RR (トンモー MM2b-TeMv):2017/03/15(水) 08:31:20.53 ID:MOeU/4xjM.net
[Z650 ABS]パラツインZの国内仕様がついに正式リリース!|カワサキイチバン
https://t.co/wAlUO8wDox

855 :774RR (トンモー MM2b-TeMv):2017/03/15(水) 08:32:27.98 ID:MOeU/4xjM.net
[Ninja 650 ABS/ABS KRT Edition]ミドルニンジャの国内仕様がいよいよ登場|カワサキイチバン
https://t.co/4I655lQXK1

856 :774RR (ラクッペ MM27-a7km):2017/03/15(水) 08:45:48.04 ID:/yzhU+xLM.net
値段が書いてないんだよなー

857 :774RR (アウアウエー Sa8a-fsrq):2017/03/15(水) 09:06:30.64 ID:betokmZYa.net
肝心な値段でてないから
状況何も変わらないな。

858 :774RR (オイコラミネオ MM0e-WeoV):2017/03/15(水) 09:09:19.65 ID:8KUiZdOmM.net
ETC標準か
予約はもうできるのかな

859 :774RR (アウアウカー Sa7f-7UNQ):2017/03/15(水) 09:38:44.77 ID:wKbnEZ6ha.net
ninja1000 のブラケットとサイドパニア流用出来ないかな〜

860 :774RR (JP 0H93-fsrq):2017/03/15(水) 10:26:09.54 ID:Xc3o6SxFH.net
>>859
リアフレームが違うはずよ

861 :774RR (オッペケ Sr57-Hlc6):2017/03/15(水) 11:27:40.58 ID:9Evk7RH6r.net
>>857
5月15日に入荷できる店と出来ない店があると言う事

出来る店で予約入っていなければ買える。

862 :774RR (ラクッペ MM27-a7km):2017/03/15(水) 11:43:14.76 ID:/yzhU+xLM.net
ラインナップ更新来てたーって思ったけど値段やはり書いてないとは…

863 :774RR (オッペケ Sr57-Hlc6):2017/03/15(水) 12:22:08.14 ID:9Evk7RH6r.net
まだ日本に到着してないからね。
どこかの国の人が変な事して相場が動くと大変だからね。

864 :774RR (スップ Sdb2-/U5a):2017/03/15(水) 12:36:38.61 ID:UKmc03k4d.net
値段どうするか揉めてるんだろう

865 :774RR (ブーイモ MM2b-K8Mp):2017/03/15(水) 12:38:26.18 ID:Bif//G0/M.net
全然有益な情報出てなくて笑える

866 :774RR (ワッチョイ 7ecd-4D2N):2017/03/15(水) 13:15:30.25 ID:RsahJ5OR0.net
やっぱり緑黒の2色かよ

867 :774RR (ワッチョイ f3f5-aizu):2017/03/15(水) 15:08:32.60 ID:YmCiVUjE0.net
白欲しかったなぁ

868 :774RR (ワッチョイ 72ae-7UNQ):2017/03/15(水) 16:18:14.28 ID:CqMVgZMm0.net
来たけど肝心の値段が…後日っていつ〜?

869 :774RR (ワッチョイ 62b3-csvI):2017/03/15(水) 16:50:46.83 ID:zI5jn5/T0.net
ZもNinjaもETC標準か〜
ETC分で定価は増すだろうけど、どのみち納車時にグリヒとセットで絶対付けるオプションだからむしろ工賃分嬉しい!

しかしホント、Ninjaはなぜ黒系2色とか手抜きなんだ・・・
こうなるとNinja650の影に隠れてたZ650も俄然選択肢に登ってくるな

Z650は軽いと評判のMT-07(ABS)の僅か4kg増しでSクラッチと低いシートと多機能デジタルメーターと考えると全然悪い車じゃないし
白が選べるのもZだけだし、Zのが軽いしアプハンだしで、ZにツーリングスクリーンつけられるならNinjaと結構迷うなー
冬に付けるハンカバと見た目的に合うのもむしろZだろうし

でも・・でも・・Ninja650のZX10R譲りのクールな見た目とカウルの防風効果もやっぱり捨てがたい・・・
もう個人輸入で白いカウルとタンク取り寄せるか(-_-;)

まぁともかく早くモーサイでライバル車と跨り比べたいぞ!!

870 :774RR (ワッチョイ 62b3-csvI):2017/03/15(水) 16:52:58.72 ID:zI5jn5/T0.net
>>863
海外生産バイクはこういうとこ面倒だねぇ

871 :774RR (オッペケ Sr57-6L7k):2017/03/15(水) 16:57:20.11 ID:FoYp5LVZr.net
ETCってちゃんと2.0が付くのだろうか?

872 :774RR (スッップ Sd92-QKhv):2017/03/15(水) 18:14:12.65 ID:7Pcy0EvQd.net
Ninja1000が1.0だったからこれも1.0かと

873 :774RR (ワッチョイ 62b3-ZfXI):2017/03/15(水) 20:39:13.59 ID:zI5jn5/T0.net
バイクでETC2.0って圏央道が安くなる以外メリットあるの?

874 :774RR (ワッチョイ 5223-cNMM):2017/03/15(水) 21:10:36.65 ID:LKV7eWdk0.net
ちょこっと降りて、また乗ってが安くなるんじゃなかったっけ?

875 :774RR (ブーイモ MM33-OyY9):2017/03/15(水) 21:13:20.11 ID:eFEiTC90M.net
>>874
それはまだ計画段階。

876 :774RR (ワッチョイ 62b3-csvI):2017/03/15(水) 23:26:30.21 ID:zI5jn5/T0.net
テールランプ、Ninjaは「X字」でZは「Z字」なのね
芸がこまけぇ・・・

他にも違いを探してたが、ハンドルの切れ角がNinjaが32度に対してZが35度で、最小回転半径も0.2m差が出てる
ハンドルの高さや重量差もあいまってZの方がかなり小回りが効きそうだ

そのハンドルはNinjaが若干垂れたセパハンモドキでZはバーハン
街乗りはともかく長距離ではむしろNinjaの方が手とか楽かもしれない
スマホマウンタはバーハンのZの方が楽につくけど、そもそもZにはハンドル位置の12Vソケット純正オプションがない
これは社外品でどうとでもなるからいいけどさ
あとミラーの位置も必然的にNinjaのが遠いので、視線動かす距離が短く見やすいだろう

エンジン(クランクケース)の中身は一緒だけど色が違うな
Ninjaが黒でZが銀。まぁこの辺りはデザインのバランスだからでどうでもいいけど

メーターはタコがアナログ(Ninja)かデジタル(Z)かの違いだけど、これも好みだなぁ
個人的にはアナログのNinjaのが安心感あって好き

シートのテカリも違うから表面の材質も違うようだ

気になるのはライトの明るさか
バルブのW数は公表されていないけど共に55Wとしたら、Hiビーム時の明るさが倍違うことになるケド…
Z650ってER6nとかと違って完全な単眼だよね? H4の100Wとかになってるのかしらん?

877 :774RR (ラクッペ MM27-a7km):2017/03/15(水) 23:48:57.69 ID:/yzhU+xLM.net
予約はもう出来るのかな?

値段出てないから怖いw

878 :774RR (JP 0H7f-0y9x):2017/03/16(木) 00:08:14.53 ID:uSd7qFiEH.net
>>877
乗り出し90万を超えることは無いと思うけどなぁ

879 :774RR (スプッッ Sddf-CJUg):2017/03/16(木) 03:46:14.01 ID:ZLDTk29/d.net
アクセサリーは値段出てるけどなんでフレームスライダーこんなに高いの?
ninja1000やZ1000より高いとか。

880 :774RR (ワッチョイ 7fb3-u6wT):2017/03/16(木) 07:41:37.50 ID:PSbclxKQ0.net
Ninja650黒+キャリア+グリヒ+スライダーのマストオプション込で乗り出し90万ジャストを期待したい
・・・無理?

881 :774RR (JP 0H7f-0y9x):2017/03/16(木) 07:48:35.55 ID:uSd7qFiEH.net
>>880
ギリで無理な感じじゃないかな(笑)

882 :774RR (ワッチョイ a39b-tpgq):2017/03/16(木) 07:53:08.43 ID:a7lMPmEQ0.net
400ccが安いし
国内販売価格80万ぐらいだと期待してるんだけどなぁ

883 :774RR (ワッチョイ 3352-u6wT):2017/03/16(木) 09:34:33.00 ID:U1YwzuXK0.net
5月15日か

884 :774RR (アウアウカー Sa57-Gp1u):2017/03/16(木) 12:50:02.50 ID:OPw3g8gKa.net
あまり値段期待するなよ
正式発表あった時の価格差に失望するぞ

885 :774RR (ササクッテロル Sp97-aZn0):2017/03/16(木) 13:51:25.89 ID:gYbZTVYnp.net
ABSとETC車載器標準というだけでこれまでの輸入車から国内仕様になった差額くらい吹っ飛びそうだ
加えてスイングアームのアルミ化とかリヤサスのリンク化とか先代よりグレードアップされた箇所も多いからそんなに安くはならんと思う

886 :774RR (ブーイモ MM77-0y9x):2017/03/16(木) 13:58:09.64 ID:kgoBGr6VM.net
でもさ
ある程度安くしないと売れないと思うよ。
MT-07を意識した値付けしてくると思う。
MT-07のフルカウル版もいつか来るだろうし。意識しとかないとおかしい。

887 :774RR (ブーイモ MMdf-UzJm):2017/03/16(木) 15:36:32.34 ID:6SOdiMjOM.net
ETC標準搭載なのも値上げによる割高感を誤魔化すためという可能性もある
下手すると黒で85万、KRTで88万とかあるかもな・・・
オプションに加え車両保険や盗難保険分考えるとマジで100万用意する必要あるかも?

888 :774RR (ワッチョイ bf78-6LWG):2017/03/16(木) 15:42:42.65 ID:NNjbe9p+0.net
nin1000で130あればお釣り来るらしいのに
650に100は無いわ

889 :774RR (ブーイモ MM77-0y9x):2017/03/16(木) 16:40:36.37 ID:kgoBGr6VM.net
100万は無いよ(笑)

890 :774RR (ワッチョイ a39b-tpgq):2017/03/16(木) 16:49:26.84 ID:a7lMPmEQ0.net
やっぱ乗り出し90万ぐらいかなぁ

ブライト取扱の時は100万ぐらいだっけ?

891 :774RR (アウアウカー Sa57-Gp1u):2017/03/16(木) 17:36:33.92 ID:ItgLjPtva.net
ミドルクラスにETC標準搭載ってスゴいな
BMWとかなら分かるが
世の中にはETCカード作れない人だっているのに

892 :774RR (ブーイモ MM77-0y9x):2017/03/16(木) 17:39:47.58 ID:kgoBGr6VM.net
>>891
なんでそんな底辺に合わせて物を考えなくちゃならんのよ(笑)
大型買うような人はETCカードくらい作れるだろ

893 :774RR (アウアウイー Sa97-CGWf):2017/03/16(木) 17:40:47.93 ID:fBSaZpeDa.net
>>891
ターゲットにして無いだろう^_^

894 :774RR (ブーイモ MM77-UzJm):2017/03/16(木) 18:34:12.56 ID:CAeEgu6QM.net
大型を新車で買う人間が信販系のクレカ審査すら通らないってそれはそれで凄い人生だ

895 :774RR (ワッチョイ 0309-tpgq):2017/03/16(木) 19:14:22.30 ID:G9VYOgLr0.net
今回もまたイモビライザー非搭載なのかなぁ

896 :774RR (ブーイモ MM37-8YZg):2017/03/16(木) 19:16:44.33 ID:CpGLLR0MM.net
誰も盗らねえだろこのバイク
人気が出るようなバイクはイモビカットのやり方確立されるから意味ないし

897 :774RR (ワッチョイ 5355-7mwY):2017/03/16(木) 20:20:31.84 ID:xoahAjx40.net
>>891
グリップヒーターもついてるNC750Sってバイクがあってな
なおXのほうはDCTの上位グレードのみ

898 :774RR (ワッチョイ 33c1-IKnh):2017/03/16(木) 20:23:29.41 ID:mU/Mfszu0.net
まぁローンした事ない人間が申し込みしたら敏感な信販会社は怪しむからな

899 :774RR (ワッチョイ 7fb3-u6wT):2017/03/16(木) 20:35:23.41 ID:PSbclxKQ0.net
今更だけどさ・・・

燃料レギュラーだよね?

900 :774RR (ワッチョイ 33c1-9rAK):2017/03/16(木) 20:46:28.25 ID:GGsA8JmY0.net
motoジャーナルがZ650とER-6n比較してるけど一長一短みたいな感じだな

901 :774RR (ワッチョイ 7f21-IqKT):2017/03/16(木) 21:31:39.13 ID:JL+Sajq00.net
そんなプロの窃盗団じゃなくてくそがきや
かってに跨がる糞対策として欲しいっつーはなしやろ

902 :774RR (ワッチョイ 135c-EweX):2017/03/16(木) 23:47:33.77 ID:CoXDfReH0.net
メーターにETC表示あるよ

903 :774RR (ブーイモ MMdf-UzJm):2017/03/17(金) 18:38:28.40 ID:48W9sJNmM.net
>>885
スイングアームってアルミで決まりなん?

904 :774RR (ワッチョイ bf78-12+v):2017/03/17(金) 19:03:15.98 ID:iAPpAEl30.net
ところで販売店に相談しに行ったヤツとかはまだ居ないのか

905 :774RR (ワッチョイ 7fb3-u6wT):2017/03/17(金) 22:52:36.16 ID:plapcPGl0.net
値段はともかく、モーサイで実車に跨るまでは怖くて注文できねぇよな・・・
足つきとかポジションとか質感とか、値段以上に重要で、かつ他人のレビューでは分からない事多いし

でも海外生産車だから初回入荷分の注文逃すと次の入荷は2か月後、とかに普通になりそう
悩ましいぜ

906 :774RR (ブーイモ MM37-8YZg):2017/03/17(金) 23:08:21.82 ID:jpBgA4ZdM.net
もうね緑と黒しかないってのがね
カワサキのやる気の無さよ
いや日本で売るだけマシなのか

907 :774RR (ワッチョイ ef76-CJUg):2017/03/17(金) 23:27:20.46 ID:wsruz5/50.net
スペシャルエディション用に残してるんだな

908 :774RR (ワッチョイ efcd-VEcW):2017/03/17(金) 23:53:24.94 ID:fQxnYpkO0.net
白が一番いいと思ったんだがな

909 :774RR (JP 0H7f-0y9x):2017/03/18(土) 01:23:24.09 ID:jJfmwWcYH.net
忍千乗りやけど...Z650の白がカッコよく見えてきた…ヤバイ
軽いのくるくる回すの楽しそう。
うはっ。動画とか見てると欲しくなってくるよねぇ

910 :774RR (ワッチョイ efb3-ajdi):2017/03/18(土) 01:31:12.81 ID:idv2ezwA0.net
2012年型のデザインのがすっきやなあ

でもCBR650Fにするか迷うだけの選択肢として普通にあり

911 :774RR (ワッチョイ 839f-Lo0s):2017/03/18(土) 02:21:14.62 ID:oQmAWg2I0.net
>>908
同じく

912 :774RR (ワッチョイ 8f09-lLZ2):2017/03/18(土) 03:54:14.71 ID:sARUGKQR0.net
>>909
俺もNinja650狙ってたんだけどZ650がクルクル回ってる姿見たらこっちも欲しくなったw

913 :774RR (ワッチョイ ef4a-8YZg):2017/03/18(土) 07:13:30.73 ID:J36HOGRw0.net
緑のフレームがアクセントになっててかっこいいよな
あとプロモの音楽もかっこいい

914 :774RR (ワッチョイ cf17-TYsO):2017/03/18(土) 11:58:54.58 ID:Ew0Z+m730.net
z650がクルクル回ってる動画ってどこにある?

915 :774RR (スッップ Sddf-togq):2017/03/18(土) 17:39:37.24 ID:bAfi6tPmd.net
もう予約できるのかな

916 :774RR (ワッチョイ 5355-7mwY):2017/03/18(土) 17:54:04.05 ID:O1mEGlID0.net
モーサイでまたがった人いないかな
ポジションやシートはどうかな

917 :774RR (JP 0H7f-0y9x):2017/03/18(土) 18:10:02.47 ID:jJfmwWcYH.net
>>915
発売決定してるから顔が効くような店なら予約の予約って感じで受けるんじゃない?

918 :774RR (ワッチョイ 5339-IwDX):2017/03/18(土) 19:22:56.22 ID:rJaJDVQ70.net
ブースの社員に聞いたら輸入車よりは輸送費分がなくなるから安くなるかも?って言ってた。

919 :774RR (JP 0H7f-0y9x):2017/03/18(土) 19:38:50.85 ID:jJfmwWcYH.net
>>918
安くなるかもって
高くなる可能性あったのかよ(笑)
そんな値段じゃ話にならねぇだろ

920 :774RR (ワッチョイ a39b-tpgq):2017/03/18(土) 19:41:28.46 ID:Qq0dLG+50.net
代理店の手数料が10万以上だっけ?

輸送費も代理店も通さないし15万安くなってくれないかなw

921 :774RR (ブーイモ MM77-UzJm):2017/03/18(土) 20:47:00.66 ID:N4yhS3vbM.net
え?Ninja650ってタイ産だから結局輸送費かかんじゃないの?

922 :774RR (ワッチョイ 5339-IwDX):2017/03/18(土) 22:34:08.75 ID:rJaJDVQ70.net
明確にいくらってのは発表楽しみにしてくれって濁されたわ。
駄目元で実は他カラー隠してたりしないか聞いたら2色ですって言われた(悲しみ)

923 :774RR (ブーイモ MM77-UzJm):2017/03/19(日) 01:15:12.73 ID:rS0VepszM.net
新NinjaとZの全長って2055mmなんだな
Ninja250より数センチ大きいだけで、
GSR250とかより10cm近くコンパクト
重量もABS付いてるのにGSR250Fとかより軽い
250ccクラスのボディーと重さ、そこに大型のパワー
実は結構カゲキなバイク?

924 :774RR (ワッチョイ 33f5-CJUg):2017/03/19(日) 03:47:00.46 ID:GspeLkp50.net
Z250買おうと思ってたけど、Z650がそんなに250とサイズ変わらないのと何よりカッコいいので
今から大型免許取りに行って買ってしまおうか悩む。
やっぱ初バイクには無謀かね?

925 :774RR (ワッチョイ a39b-tpgq):2017/03/19(日) 05:43:43.15 ID:3KPw3bEd0.net
性能的にCB400に毛の生えたようなもんだし余裕じゃない?

926 :774RR (ワッチョイ f35c-CJUg):2017/03/19(日) 07:23:27.09 ID:fELkXihX0.net
俺も忍250買おうとしたが結局650が欲しくなって買う予定だよ初バイク

927 :774RR (ワッチョイ bfb2-aEwW):2017/03/19(日) 10:11:59.60 ID:f1nQo1Sq0.net
昨日跨ってきたよ(172cm65kg・VTR250で足の曲がりがきつく感じる体系です)
Z650で両足裏がべったり着きそうでつかない程度
NINJAがもう少し高めだったかな(つま先は余裕)
ZよりNINJAの方がタンク幅があるせいかもしれん
Zの白はなんかマット寄りの質感。バイクのマット塗装を見たことがないのイメージですが

928 :774RR (アウアウウー Sa37-Lo0s):2017/03/19(日) 12:37:21.97 ID:wHcSIah/a.net
>>924
無謀かどうかは乗り手の心構え次第。
すぐ調子に乗る人だとやめた方がいい。

929 :774RR (JP 0H7f-0y9x):2017/03/19(日) 12:57:02.11 ID:2RE21hLrH.net
>>924
免許取得して乗るんだから無謀もクソもないよ。
軽いし650程度だし特に問題ないさ。
事故るやつは自転車だろうが4輪だろうが事故をする。
そんなん気にしてたら何も乗れんぞ

930 :774RR (オイコラミネオ MM7f-7mwY):2017/03/19(日) 13:09:47.42 ID:Oi1UDfwdM.net
>>927
シートどうだった?

931 :774RR (JP 0H7f-0y9x):2017/03/19(日) 13:10:44.88 ID:2RE21hLrH.net
>>927
タンク共通じゃないんだな

932 :774RR (ワッチョイ cfb5-EzFO):2017/03/19(日) 13:45:32.98 ID:YLZkO3Se0.net
>>916
ライディングポジションは変わりました。
Z650は同じかと思っていましたが違ってました。
ハンドルバーの形状が変わりKTM風な絞りがない形になって8cm遠く3cm低くなってます。
現行車のつもりで座ると前乗りになっておかしいので、ステップを重心になるように乘ると思ったよりハンドルが遠くて前傾姿勢でした。
ninjaはハンドルの角度付いて負担が少ないかも。
足付きは160cmの女性が足開いてベッタリでしたがハンドルが遠くてタンクを抱え込む前乗りしてました。

933 :774RR (ブーイモ MMdf-8YZg):2017/03/19(日) 14:18:29.93 ID:ork2lTPDM.net
なんで今年のモーターサイクルショーは試乗がないんだ

934 :774RR (スプッッ Sddf-2hHb):2017/03/19(日) 15:06:07.66 ID:/dN4HRvcd.net
オリンピックのせいで色々あって場所無いんじゃなかったっけ

935 :774RR (ワッチョイ 7ff5-CJUg):2017/03/19(日) 15:42:41.48 ID:AVPQV45Q0.net
924だが教習所で一番苦労したのは40km出すのだった。
それぐらいビビリなので一般道でも飛ばさない自信ある。
とりあえずモーターサイクルショー行って実車の大きさとか足つきとか見て来るよ。

936 :774RR (ワッチョイ cf9b-ns4E):2017/03/20(月) 03:45:47.42 ID:fjnsMOL+0.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

937 :774RR (ワッチョイ a3e7-PLRq):2017/03/20(月) 07:51:38.00 ID:fdfMIj5Z0.net
>>921
メーカーが持つか販社が持つかの違いでしょ。

938 :774RR (ワッチョイ efb3-ajdi):2017/03/20(月) 15:11:40.46 ID:zWX2uS6x0.net
170cmのわいでも足つきべったりでよかったで
CBR650F買う気満々だったけどこれはぐらついてまう

939 :774RR (ワッチョイ 7fb3-u6wT):2017/03/20(月) 17:09:23.03 ID:Ya2RWjRY0.net
>>938
ズボンの股下何センチ?
74cmの俺でもべったりかな・・・?

940 :774RR (ワッチョイ efb3-ajdi):2017/03/20(月) 17:24:56.74 ID:zWX2uS6x0.net
>>939
俺足どっちかってーと短いと思ってるから
たぶん余裕やで

941 :774RR (ブーイモ MM37-8YZg):2017/03/20(月) 18:22:05.00 ID:laOu4mERM.net
かかと少し浮くくらいまでなら余裕でしょ
よくつま先とかケツずらして片足つくから余裕とかいう人いるけど俺は無理だわ

942 :774RR (アウアウカー Sa57-CJUg):2017/03/20(月) 20:31:44.79 ID:u1a/muPta.net
>>938
足べったりは両足だよね?

943 :774RR (ワッチョイ efb3-ajdi):2017/03/20(月) 21:07:44.57 ID:zWX2uS6x0.net
もちろん
片足べったりいかんようなら乗れんやろ

944 :774RR (ワッチョイ 7fb3-ndK9):2017/03/20(月) 22:25:12.21 ID:Ya2RWjRY0.net
Ninja1000は売れすぎて受注停止だってねぇ・・・
調子に乗ったkwskが650の値段吊り上げなければいいんだが

945 :774RR (ワッチョイ efb3-ajdi):2017/03/20(月) 22:32:55.83 ID:zWX2uS6x0.net
ミドルクラスは人気ねえから大丈夫じゃね

946 :774RR (ワッチョイ ef4a-8YZg):2017/03/20(月) 22:48:23.97 ID:Fni71kMr0.net
Versys250も注文殺到してるみたいだしninja650作ってる場合じゃねぇ!って感じだったりして

947 :774RR (ワッチョイ efb3-ajdi):2017/03/20(月) 23:01:07.17 ID:zWX2uS6x0.net
値段なんぼーって聞いてもまだですすみませんって言われたわ
650はほんま微妙なんやろなあ需要的に

948 :774RR (ワッチョイ efb3-ajdi):2017/03/20(月) 23:01:24.37 ID:zWX2uS6x0.net
それかCBR650F睨んでんのかな

949 :774RR (スップ Sddf-TAUS):2017/03/20(月) 23:06:57.57 ID:G+yL1dpXd.net
そーいや、次のスレタイは
【kawasaki】Z650/Ninja650/R/ER-6n/f
かな?
ちなみに「ER-」でスレタイ検索してる

950 :774RR (ワッチョイ 8f09-lLZ2):2017/03/21(火) 07:07:49.64 ID:xYSSoFeT0.net
そう言えばスレタイにZが入ってなかったのね。
あとVersysはいらない子なの?

951 :774RR (ワッチョイ bf9f-2hHb):2017/03/21(火) 07:28:41.40 ID:gbK75bKx0.net
もう最新の車種名だけで後はテンプレに書いておけばいいんじゃないか

952 :774RR (ササクッテロレ Sp97-aZn0):2017/03/21(火) 08:07:42.51 ID:opnLmemgp.net
Versysはバイク板に専用スレあるからここからは外していいだろ

【kawasaki】Versys650 part1 [転載禁止]©2ch.net・
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439222309/

953 :774RR (ブーイモ MMdf-UzJm):2017/03/21(火) 11:58:10.28 ID:6s3fD3CGM.net
このバイクって普通に近所のバイクショップで買える?
それとももうkwsk専門店じゃないと買えなくなった?

kwskの400cc以上が専門店以外で買えなくなるのっていつからだっけか

954 :774RR (トンモー MM77-CpsJ):2017/03/21(火) 12:32:38.61 ID:9sj0Rhv5M.net
現行が買えるかは在庫次第だから近所のバイクショップで聞くしか。

955 :774RR (ワッチョイ 3388-CJUg):2017/03/21(火) 12:54:20.92 ID:Qim7bGWO0.net
楽しみにしすぎて飽きてきた

956 :774RR (ブーイモ MM37-8YZg):2017/03/21(火) 13:11:42.05 ID:9F0vPiVhM.net
バロンが現行の不良在庫セールやってるから現行欲しい人は行ってみては

957 :774RR (ワッチョイ 5355-7mwY):2017/03/21(火) 13:31:06.93 ID:4eMkMl3r0.net
>>953
2019からだが地元のカワサキを扱ってる複数のショップは1000や650の発表にブログ等で無反応で1000が入荷してる様子もない
versysXは普通に扱ってるのに

958 :774RR (ワッチョイ f3f5-R7rm):2017/03/21(火) 23:28:52.46 ID:7lkG+e+X0.net
>>951
スレタイに入りきらないならともかく、わざわざ削る必要なくね?
Versysは過去スレで分離って流れだったし、テンプレに兄弟車ってURLで誘導すればOKでしょ

一応ブライト正規取り扱い店でもあるうちの近所は17忍者1000が入ってた
つか、正規取り扱い店だと400までで、カワサキプラザ系の直営店のみ400以上になるんじゃなかった?
実際はgdgdになるんだろうけど

959 :774RR (ワッチョイ 7fb3-u6wT):2017/03/22(水) 01:07:06.09 ID:kza/GfD70.net
カワサキ「も」扱う「カワサキ正規取扱店」はそこら中にあるけど、カワサキ「しか」扱わない「カワサキ専門店」なんてレアじゃね?
今後数年でそれが何百店も増えるって信じられない
カワサキ「メイン」の店に、カワサキの大型扱いたければ今後はホンダやヤマハのバイクは一切扱うな、って圧力かけてるって事なのかね?
バロンとかどうなるん? カワサキは400cc以下専門に?

そういやカワサキってホンダDreamやYSPやスズキワールドみたいな統一されたディーラーのブランド名無いね

960 :774RR (ワッチョイ efb3-ajdi):2017/03/22(水) 03:08:11.82 ID:JV4ltGG70.net
プラザ

961 :774RR (ワッチョイ d3fa-tpgq):2017/03/22(水) 06:00:29.55 ID:G0XEDFYW0.net
モーターサイクルショーでPLAZAのブースあったし
カワサキは本気だよ

今後気になるのは故障診断装置などの卸先がどうなるか
大型とか電子制御だらけになってきてるから診断装置ない所は
修理できなくて専門店だけしか対応できないってなるおそれがある。
BMWとかそうだよね

962 :774RR (アウアウカー Sa57-Gp1u):2017/03/22(水) 09:27:57.19 ID:V0pndQvka.net
どうせ買うならカワサキ専門のディーラーで買いたいんだけどね
調べるとKawasaki正規取扱店があるけどホンダやヤマハのバイクも取り扱っているし違いが分からない
昔近所にKawasakiのみの店あったけど随分前に閉店しちゃったな

963 :774RR (ワッチョイ efb3-ajdi):2017/03/22(水) 10:30:55.97 ID:JV4ltGG70.net
俺は買うならプラザまでいくよ
650とか後々400以下制限入った普通の店で買ったら対応どうなるかわかんねえし

964 :774RR (アウアウカー Sa57-Gp1u):2017/03/22(水) 11:04:22.70 ID:V0pndQvka.net
名古屋にカワサキ専売ディーラーが出来るらしい。良かった!

http://www.acy-motorcycle.com

965 :774RR (ワッチョイ bf0b-3up1):2017/03/22(水) 11:23:00.15 ID:IYjTnkp10.net
>>964
おっ( ^ω^)

1000、650の実車を見ることができるなら行ってみたいな。

966 :774RR (ワッチョイ cfb5-EzFO):2017/03/22(水) 12:14:52.63 ID:h0oxcaRU0.net
>>952
外すの事に賛成です。
書き込みに対してレス無いし

967 :774RR (ブーイモ MMdf-lvsc):2017/03/22(水) 12:34:05.24 ID:XvooE3n5M.net
>>964
金山のイベントで聞いたけどトリックスター運営で岡崎にもできるらしいよ
いつできるかは訊くのを忘れた

968 :774RR (ワッチョイ bf88-yMDK):2017/03/22(水) 13:04:18.87 ID:hwC/Vvzn0.net
>>964
おっ中川区にも出来るのかバロンとはおさらばだな

969 :774RR (ブーイモ MMb7-Qg45):2017/03/24(金) 03:20:08.94 ID:6+tHR0wtM.net
Ninja650のブラックはメタリックでグレーとのツートンなのかな?

970 :774RR (ワッチョイ cf79-Y68Q):2017/03/24(金) 04:18:43.24 ID:2s35U42J0.net
なんでninja650も1000もホワイト出してくれんのや!

971 :774RR (ワッチョイ beb5-dP1p):2017/03/24(金) 06:49:13.04 ID:/8VspspD0.net
そろそろテンプレ編集を始めないと新しい情報が来たら埋まるよ。

972 :774RR (ブーイモ MM4a-hRuk):2017/03/24(金) 08:50:10.90 ID:EokX9RO8M.net
>>970
カウルの塗装に手間と金がかかるからとか過去に出したときに余り売れなかったからとかじゃないの

973 :774RR (ワッチョイ ea0b-iahT):2017/03/24(金) 10:22:59.62 ID:/tgShH7r0.net
250のようなまっ緑を出してほしいな。

974 :774RR (オッペケ Srd3-EWbD):2017/03/24(金) 12:12:48.10 ID:TuZ45GRPr.net
蛙は好きじゃないんだよなぁ

975 :774RR (ワッチョイ aaf5-7HKf):2017/03/24(金) 21:52:03.05 ID:ll+hR4Vp0.net
東京モーターサイクルショー行ってきたが、
正面から見ると、ハンパなくカッコいいなこれ・・
開演しばらくはNinja650に長蛇の列だったよ
これもNinja1000と同じですぐに今モデル売り切れそうな予感

976 :774RR (JP 0Hb6-Qg45):2017/03/24(金) 22:13:06.82 ID:7iqw9HcOH.net
Ninja650くっそ欲しくなってきた...あかんあかん...

977 :774RR (ブーイモ MMb7-2Cpe):2017/03/24(金) 22:32:19.92 ID:KPAutBkNM.net
このごちゃごちゃした緑じゃなきゃな…
オレンジか白欲しい

978 :774RR (ブーイモ MMb7-9sd/):2017/03/25(土) 03:30:26.51 ID:KHTBMUAMM.net
品切れ商法とかずるい

979 :774RR (ブーイモ MMb7-9sd/):2017/03/25(土) 04:11:15.21 ID:KHTBMUAMM.net
Ninja650の公式PV、日本のカワサキのHPに貼られてるのには一瞬白カラーのNinja650が走ってるシーンあるけど、youtubeのkawasaki motersチャンネルの同じ動画では白カラーが走ってるシーンがカットされてる・・・

ひょっとして白カラーは何か問題あって無かったことにされつつあるのか?

980 :774RR (ワッチョイ 6f09-VHv+):2017/03/25(土) 06:11:25.13 ID:dQG4sRdP0.net
値段いくらになるんだろ

981 :774RR (ワッチョイ 6e09-EWbD):2017/03/25(土) 08:59:04.80 ID:4GliPoa+0.net
俺も白がいいかなって思ってだけど白とオレンジは生産量が少ないから日本には割り当てされなかったんだと思う。
海外だと色以外にも色々なオプション仕様が選べて羨ましいな。

982 :774RR (ワッチョイ ea0b-iahT):2017/03/25(土) 09:06:21.17 ID:8WPH/JjW0.net
白か緑が追加されたら買おうっと。

983 :774RR (ワッチョイ aaf5-7HKf):2017/03/25(土) 10:57:12.85 ID:S1yDWro80.net
>>979
あ、ホントだ。これのことだよね?
https://www.youtube.com/watch?v=CW1cPei8_QE

完全に白抜きバージョンになってる
やっぱり白が一番カッコいいなあ

984 :774RR (ワッチョイ 8a9a-glHZ):2017/03/25(土) 11:51:13.60 ID:pj69ydhc0.net
国内正規扱いになったから、special edition商法で狙ってるんじゃね?

985 :774RR (ワッチョイ dab3-9ZJb):2017/03/25(土) 15:21:04.85 ID:z/etf6sZ0.net
Ninja650とZ650跨ってきたよ
Ninjaは跨るのに列ができてたけど、Zは新車なのに不人気で跨り放題…(-_-;)

上でもレポ出てるけど、すんごい足つき良いなぁ!
Ninja400やNinja250どころか、SUZUKIのGIXXER150とかよりもベッタリ
ライバルのSV650やMT07と比べても頭抜けてべったり
ちょうどホンダのVTR250並って感じ
ハッキリ言ってNinja650/Z650の最大のメリット
ステップ位置も足を降ろした時にぶつからないので問題ない

跨ったボリューム感は少なくとも(隣にあった)現行のNinja400より華奢な印象を受けた
安定してニークリップするにはもうちょっとタンク幅が欲しいかも
Ninja650に跨った後だとZ650はちょっとスカスカ過ぎて寂しいくらい

A&Sクラッチは劇的に「軽い!」ってほどじゃないけど、同じくA&Sクラッチ採用のNinja250と大差がない事を思うと効果はあるんだろう
でもZ125とかと比べると明確に重い

ライディングポジションはNinja400やZ650と比べるとNinja650がかなり自然。Z650はバーエンドは高いが遠い印象
Ninja400はもう逆に不自然に高く感じる

Ninjaのスクリーンは高さ調整するのに工具が要るのね…別にいいけど

シート表皮はZがエンボス地でNinjaが従来のフラットなパターンだけど、なぜかNinjaのリアはZの物が付いていた

[以下、現場のkawasakiの人の話]
・価格はできるだけ早く、どんなに遅くとも発売の一か月前までには出したい
・白は2017年モデルとしては日本で出す予定はないが、要望が多いのは把握している

986 :774RR (JP 0Hb6-Qg45):2017/03/25(土) 15:30:08.44 ID:B9j49In7H.net
>>985
詳細なレポありがとう!
跨っただけでそれだけ大きな変化を感じれるのだな。
走らせるとまた違うのだろう。
おおよその価格も分かっていることだし後は発売を待つだけだな。

987 :774RR (ワッチョイ dfee-VHv+):2017/03/25(土) 15:32:25.62 ID:89O4OXJ40.net
>>985
ボリューム感はどうだった?Ninja1000と並ぶとかなり小さい?

988 :774RR (アウアウカー Sa1b-Y68Q):2017/03/25(土) 18:06:28.86 ID:Nji5e6dZa.net
ホワイト出るんだったら買おうと思ってたのに…

989 :774RR (ワッチョイ 9342-hGjy):2017/03/25(土) 18:18:46.03 ID:7kvgQFoO0.net
Ninja、Z共にヘルメットロックを標準装備で着けてきたし、
このバイクの売る気を感じられた。

990 :774RR (ワッチョイ ea0b-iahT):2017/03/25(土) 19:16:54.14 ID:8WPH/JjW0.net
そいやninja250も初年度は緑がなかったし
次回以降色は追加されるかね。

991 :774RR (ワッチョイ 6f09-VHv+):2017/03/25(土) 19:46:07.86 ID:dQG4sRdP0.net
ヘルメットホルダーなんて付いてた?

992 :774RR (アウアウオー Sae2-MIO4):2017/03/25(土) 20:30:32.35 ID:tXw7eGjma.net
東京モーターサイクルショー行ってきました
WSS参戦中のカワサキの渡辺一樹選手がひっそりと居た・・・w
お目当てのバイクに跨って来た
ちなみに自分身長162cm股下75cm位
まずNinja650(Z650)
ツインだからかシート部がとてもスリムで足つきはいいと感じました
両足だと軽く踵が浮く感じで、ちとお尻ずらして片足べったり膝軽く曲げられます
スリムな車体だからニーグリップもしやすいです(膝がまっすく正面向く感じ)
サス(特にリア)はプリロード弄ってあったかもだけど
柔らかい印象・・・あとカワサキ独自のホリゾンダルバックリンクリアサスだからかな?
凸凹してる幹線道路や轍が多い道路とかで乗りやすそうでした
Z650の白は格好良かったです(大型免許とる決断が出来ましたw
Ninja1000も同じくリアサスは柔らかい(よく動く)印象
ただ足つきはマルチだからか650と比べて若干悪い印象
ポジションは650同様ゆったりとしてて長時間ツーリングに最適な感じです
オプションかもだけどシガーソケットは付いてた
ボリューム感は、Ninja1000をスリムにした感じ

993 :774RR (JP 0Hb6-Qg45):2017/03/25(土) 20:43:24.53 ID:B9j49In7H.net
>>992
忍千が足つき悪くて重めだから
面倒臭くなっておりる俺には
最適なバイクってことだね。
詳細レポありがとう。

994 :774RR (ワッチョイ 664a-2Cpe):2017/03/25(土) 21:32:57.31 ID:9QQukzlm0.net
俺も行ってきたけど足つき良くて気に入った
それだけに色展開が惜しい
シールベタベタ貼ったKRTはどうも好かん
あとタンデムは厳しい
グラブバーもないからシートバッグつけるのも工夫がいるな

995 :774RR (ワッチョイ dab3-9ZJb):2017/03/25(土) 21:38:10.82 ID:z/etf6sZ0.net
次スレ立てたよ

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/R/Versys650 part40 [無断転載禁止]c2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1490445248/

ごめん、タイトルにZ650入れるの忘れたorz

996 :774RR (ワッチョイ 9342-hGjy):2017/03/25(土) 21:44:07.11 ID:7kvgQFoO0.net
>>991
参考写真
http://i.imgur.com/sYeQLyB.jpg

おまけのリアシート御開帳
http://i.imgur.com/YeQw35r.jpg

画像がでかくて申し訳ない。

>>995
乙です。

997 :774RR (ワッチョイ 9355-5Mbg):2017/03/26(日) 00:00:16.35 ID:5N8bwhIo0.net
VTR並のような足つき、逆に言えば膝の曲がりは大丈夫なのだろうか
シートの厚みは?

998 :774RR (ワッチョイ 66b3-rs+5):2017/03/26(日) 01:01:43.34 ID:yrKCQ/Uz0.net
Ninja1000と650じゃ
大きさはまあ並べば薄く一回り違うけど、
もともとコンパクトにしてあるからそんな差は感じなかったな
並んでないとあんま分からんと思う

ただ跨ってみると
足つきは全然違う
650は170の俺で踵が浮いてるかな?程度でべったり
1000は明らかに踵浮いてるし650に跨ったあとだと不安になるな
ケツずらし片足ならなんでもいいと思うが

まあ通勤とか都市部下道メインなら650
ロンツーなら1000なりすきにすればという感じ

999 :774RR (ワッチョイ dbf5-z2ep):2017/03/26(日) 03:09:32.88 ID:LL7ClZtk0.net
【kawasaki】Z650/Ninja650/R/ER-6n/f
で新スレ建て直ししない?
新規のZ650乗りも来てもらうように

1000 :774RR (ワッチョイ 2aad-+Sr4):2017/03/26(日) 08:07:04.68 ID:2eVrPEfE0.net
>>995
たておつ!

>>999
せっかく立ててくれたんだからこのままで
次回に修正しよう

総レス数 1000
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200