2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part21 【ネコ顔】

1 :774RR:2017/01/03(火) 16:11:00.13 ID:3r7LRMf2.net
ヤマハの隠れた名車について語り合おう

燃費町のり・・・18前後高速・・・・20〜23あたり(Km/l)
4YRは持病のアイドル不良これはパイロットスクリューが欠点なのでこれを対策品に交換。
交換しなくても定期的な清掃で、とりあえず大丈夫。
400はヘッドライトの配光が悪く、二灯式な割りには若干暗い。
600ではアイドル不良ともに改善されている模様。

街乗りからスポーツライディングまで楽しめ、疲れないポジション、シート下の広い収納、整備性の良さ、大柄な車体とハーフカウルの効果で高速も楽チン。
素直で乗りやすく、懐が深いバイクです。

【セパハン化について】
ハリケーンからFZ400専用セパハンが出てる模様。
HS4118G(クランプ&バーエンドがゴールド)HS4118B(クランプがブラックでエンドがクローム)

【キャリア装置について】
400専用はありません。600用でもタンデムバーを利用してつける物は使用不可(400はステーがない)
タンデムステップを利用するキャリアは付けれる可能性あり。
ベンチュラは付きます。リアウィンカーが干渉するけど、GIVIのラックも付く。

【FZ400に付けられるFZS600用パーツ】
メインスタンド、エンジンガード(5RT-W0741-00-00)ベンチュラキャリア、GIVIスクリーン、MOSキャリパー(ただしホース変更必須)
リアサス、シート、タンク、600純正フルエキ(使用者HPあり)

前スレ
【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part20 【ネコ顔】 [転載禁止](c)2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433235736/

2 :774RR:2017/01/03(火) 16:12:27.73 ID:3r7LRMf2.net
関連スレ

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part32【06〜】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1481872520/

【01〜05】FZS1000 Part29【FAZER】 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1472260740/

3 :774RR:2017/01/03(火) 16:30:35.52 ID:kMjo16IA.net
>>1
(´・ω・`)乙

4 :774RR:2017/01/03(火) 16:32:47.35 ID:m0fmEdHp.net
>>1


暖かかったから走ってきたが
やっぱ峠は寒いな

5 :774RR:2017/01/03(火) 17:03:10.88 ID:raNISA1n.net
即死:20レス未達スレにおいて、一時間以上書き込みがなかった時点でdat落ち

6 :774RR:2017/01/03(火) 17:33:59.05 ID:ROOgVWqm.net
保守1

7 :774RR:2017/01/03(火) 17:34:19.37 ID:ROOgVWqm.net
保守2

8 :774RR:2017/01/03(火) 17:34:39.33 ID:ROOgVWqm.net
保守3

9 :774RR:2017/01/03(火) 17:34:58.43 ID:ROOgVWqm.net
保守4

10 :774RR:2017/01/03(火) 17:35:19.60 ID:ROOgVWqm.net
保守5

11 :774RR:2017/01/03(火) 17:35:39.59 ID:ROOgVWqm.net
保守6

12 :774RR:2017/01/03(火) 17:35:58.92 ID:ROOgVWqm.net
保守7

13 :774RR:2017/01/03(火) 17:36:19.72 ID:ROOgVWqm.net
保守8

14 :774RR:2017/01/03(火) 17:36:39.25 ID:ROOgVWqm.net
保守9

15 :774RR:2017/01/03(火) 17:36:59.20 ID:ROOgVWqm.net
保守10

16 :774RR:2017/01/03(火) 17:37:19.65 ID:ROOgVWqm.net
保守11

17 :774RR:2017/01/03(火) 17:37:39.29 ID:ROOgVWqm.net
保守12

18 :774RR:2017/01/03(火) 17:37:59.17 ID:ROOgVWqm.net
保守13

19 :774RR:2017/01/03(火) 17:38:19.29 ID:ROOgVWqm.net
保守14

20 :774RR:2017/01/03(火) 17:38:39.24 ID:ROOgVWqm.net
保守15

21 :774RR:2017/01/03(火) 17:55:57.00 ID:3r7LRMf2.net
(´・ω・`)ノ

22 :774RR:2017/01/03(火) 18:05:32.62 ID:lu80IRic.net
今年の目標は1万km走りたい!

23 :774RR:2017/01/04(水) 12:40:14.26 ID:tVjA4lnh.net
スレ立て乙!

24 :774RR:2017/01/05(木) 01:24:16.92 ID:lJCtNKJ7.net
駐車場に止めてたら、バックの車に当てられたー!

25 :774RR:2017/01/05(木) 07:34:18.49 ID:fLfeVqRe.net
>>24
kwsk

26 :774RR:2017/01/05(木) 10:44:51.42 ID:8+3TornX.net
事故ったの当てられたのでお前ら散々だなw もうあまり玉数ないんだからなー

27 :774RR:2017/01/05(木) 13:48:20.36 ID:Zu7d3uwQ.net
>>24
ナカーマ

28 :774RR:2017/01/05(木) 15:26:52.80 ID:y2hO0vW1.net
ヤマハも新型FZ出してくれたらイイのにな

29 :774RR:2017/01/05(木) 20:52:14.90 ID:cuusH+Li.net
>>28
現行車のようなクソダサいのは勘弁

30 :774RR:2017/01/05(木) 22:07:56.69 ID:fxwJ7yoU.net
DOHC16バルブの四気筒400ccはもう出ないよ。
スーフォアで終わりだろうね。

31 :774RR:2017/01/05(木) 22:10:23.84 ID:w7L+vIVD.net
FZ1ももうちょっと目が細かったら格好いいのになあ

32 :774RR:2017/01/05(木) 22:56:01.07 ID:usaSPzEc.net
XJ6がもうちょっとFZ寄りのスタイルなら…

33 :774RR:2017/01/06(金) 01:21:17.39 ID:W7DZzc0J.net
24です。
後から当てられて前の壁に激突、リアカウルの右側とフロントカウルが割れたよ。
リアカウルもう新品でないし。

34 :774RR:2017/01/06(金) 08:54:06.59 ID:agsYe+Gz.net
>>33
挟まれちゃったのか…(´;ω;`)
ケガはしませんでしたか?当て逃げされたりしなかった?
やっぱリアは出ないのか…男爵でも持ってなかったしなぁ…。

35 :774RR:2017/01/06(金) 20:37:34.89 ID:9qHWHrVx.net
ヤフオクでなんとかするしかないな。ブイマブルーはちと厳しいが

36 :774RR:2017/01/06(金) 21:21:05.73 ID:agsYe+Gz.net
>>35
ちゃんと補償は受けられそう?

37 :774RR:2017/01/06(金) 23:51:59.55 ID:EpA6Vr0r.net
俺は24じゃないぞwwww 補償受けられるといいな

38 :774RR:2017/01/07(土) 01:39:15.85 ID:hsQFWtv4.net
>>33
身体は大丈夫です。別の場所で後ろ向いてたらガシャン!と音がして振り向いたら惨状が。
バイクのダメージもそれほどではなかったのが幸いですかね。弁償はしてもらえるようです。

39 :774RR:2017/01/10(火) 20:33:34.63 ID:mmmOJYxu.net
前に出てたらごめんなさい!質問なんですがfz400 のバックステップをfzs600 に流用って可能でしょうか!?
ポン付できれば理想ですがなにか加工とか必要ですかね?

40 :774RR:2017/01/10(火) 22:12:33.75 ID:SjdAzoxu.net
>>39

確か4YRと5DMはエンジン排気量以外ほぼ同じなはず!
ステップやマフラーとか社外品のアフターパーツ共通だったような。
最近アフターパーツが寂しいくらい無いよな、俺fz400だけど。

41 :774RR:2017/01/10(火) 22:22:37.31 ID:mmmOJYxu.net
いけると信じて入札してみます笑笑

本当に寂しいですよね笑笑
ヤフオクとか全然見つかんないですもん笑

42 :774RR:2017/01/10(火) 22:24:47.57 ID:SjdAzoxu.net
>>41

何か良い出物あったのかい?

43 :774RR:2017/01/11(水) 19:14:11.59 ID:OOacuGLk.net
そういや俺使ってないバクステ持ってたな。探せばあると思う

44 :774RR:2017/01/11(水) 21:44:43.06 ID:Kmr8Ciwc.net
デイトナカラーかヤマハ独自?の黄色黒のストロボカラーに全塗装したいです。
鈑金屋とかに頼んだらやってくれますかね?
10万以上してしまうでしょうか。

45 :774RR:2017/01/11(水) 22:32:31.63 ID:RR7wLtWn.net
長年乗り継いできた4YRだが、ついに逝ってしまった模様(;´д`)

予備パーツ取車も一台あるんだが、ここで配布したら喜ばれるかなぁ。。。

46 :774RR:2017/01/11(水) 22:36:39.13 ID:o9jKafh8.net
そのパーツ取り車を使って甦らせる、に一票

47 :774RR:2017/01/12(木) 09:08:21.00 ID:G9uryxUi.net
2票目!

48 :774RR:2017/01/12(木) 19:10:46.98 ID:OEhzA835.net
>>48
3票目ヾ(・∀・)ノ"
ウチは先日軽トラのエンジン積み替えたw

49 :774RR:2017/01/12(木) 19:54:32.09 ID:iBI3+1n1.net
4票目! 直すのを諦めるな!

50 :774RR:2017/01/14(土) 00:37:15.02 ID:hniYD7TD.net
10年くらい前、テンプレ作った一人なんやで・・・
オフ会なんかもやった、外環道新倉PAでね!何気台数集まったし、あの時の参加者は、今も乗ってるのかな?

51 :774RR:2017/01/14(土) 23:00:18.88 ID:REEPCFjc.net
そういや発売されて今年で20周年になるんだな

52 :774RR:2017/01/15(日) 00:03:25.05 ID:8dAKkm8i.net
オフ会? 誰か企画してくれ! 関東だと助かる

53 :774RR:2017/01/15(日) 21:52:27.36 ID:KvzUm+0R.net
あの頃はオーナーズクラブや個人サイトも活発だったなぁ

54 :774RR:2017/01/15(日) 22:23:50.26 ID:F+GQNWnA.net
先日ヤフオクでFZのレース用パーツ大放出してたな。
俺は手が出無なかったけど買った人ここに居るのかな?

55 :774RR:2017/01/16(月) 20:17:53.43 ID:DE5gM/u1.net
あのイグナイタに交換すると最高速リミッターカットだけじゃなくてパワーとか上がるの?
昔はNチビとかにポッシュのCDI付けると速くなって喜んでたなあ
最高速リミッターカットだけじゃなくて
デイトナとかのCDIより断然銀ポッシュの方が速くなったよなあ
脱線スマソ

56 :774RR:2017/01/16(月) 22:14:08.30 ID:8qcOFs+Z.net
4yrのリミッターって180km/h付近で点火を間引いてる感じでしょ。リミッターカットで回った分だけ馬力は上乗せされるけどねぇ、、

57 :774RR:2017/01/18(水) 07:01:24.67 ID:zJzPhw/h.net
何回か180まで出した事あるけど、リミッター云々より普通に限界って感じしてるけど、どうなんだろ。うちの4yrは160で一回停滞するよ

58 :774RR:2017/01/18(水) 07:32:21.24 ID:b4fhEKOO.net
まあ人間の限界が先にきそうだけどね

59 :774RR:2017/01/18(水) 20:30:16.54 ID:VAKT++Yd.net
実際人間がバイクに乗る限界って何kmまでなんだろ
H2Rで400まで出してたけど

60 :774RR:2017/01/18(水) 22:37:41.62 ID:ZQH0AB0N.net
>>59
高速で100km出してる時に事故って吹っ飛んだ奴知ってるけど
骨グッシャグシャだったらしいから。
気絶しなけりゃ何キロでも乗ってられそうだけど
吹っ飛んだ時だよねぇ

61 :774RR:2017/01/18(水) 23:13:00.62 ID:Osg/eTbm.net
なんかスレが活発だなw。
12年程前に教習車両で乗ったなぁ。本当はスーフォアが良かったんだけど、会社に近い教習所の選択が限られてた。

62 :774RR:2017/01/19(木) 11:26:21.45 ID:Ugm/A9X3.net
走行4万で乗り出し40万の個体を見つけてぐぬぬしてる

63 :774RR:2017/01/19(木) 11:41:17.32 ID:t6HpwVLB.net
>>62
走行五万のを20万ならどうだい?w
メンテ中毒でバリもんだしレアパーツ満載

64 :774RR:2017/01/19(木) 11:49:15.36 ID:BtWGYhzq.net
>>61
乗ったなぁってことは今は別のバイクなのね。本当に教習所で使われてたんだな
Nじゃなくて4YR

65 :774RR:2017/01/19(木) 13:03:18.40 ID:GHoyBZiu.net
おそらくNのことだと思う

66 :774RR:2017/01/19(木) 17:57:32.87 ID:Ugm/A9X3.net
>>63
魅力的な話だけど男爵で買ったバイクに乗ってて追突されて、乗り換え検討中だから追い金して男爵で買っちゃうと思う (^ω^)

67 :774RR:2017/01/20(金) 06:06:46.72 ID:5DrfYvBN.net
ガードほすい…(´・∀・)
ttp://diary2.fc2.com/user/m_c/img/2005_7/27.jpg

68 :774RR:2017/01/20(金) 11:22:35.64 ID:2n4L4whU.net
>>67
どぞ

https://www.ebay.com/itm/252304884716

69 :774RR:2017/01/20(金) 13:41:10.66 ID:AYywL9UW.net
>>67
NじゃなくてLだったw よく見たら4YRちょっといじっただけで中身は大差なさそうだな

70 :774RR:2017/01/20(金) 13:59:17.34 ID:mxqBhwtV.net
オレも同じ勘違いしてたw

XJRのメーターまわり流用してんだよな

71 :774RR:2017/01/20(金) 15:34:38.73 ID:qocgdFt8.net
>>67
そう、これこれ。
教習所でヤマンボかよwって感動した記憶。
丸ライトのネイキッドスタイルがデフォかと思って探したら
角2灯のカウルだったからパスしちゃった。
空冷ネイキッドがxjr、水冷がfzって住み分けかと思ってた初心者の頃。

72 :774RR:2017/01/20(金) 22:05:42.00 ID:5DrfYvBN.net
>>68
やっぱいいなぁ(・∀・)
セカイモンでFAZERロゴ入りラジエータカバーは買ったw

73 :774RR:2017/01/20(金) 23:32:27.42 ID:AYywL9UW.net
教習所で使われるほど優秀なバイクだったというわけだな!

74 :774RR:2017/01/21(土) 02:13:41.24 ID:yPSaEmWn.net
丸目カッケーなあ
丸目のも併売すればもっと人気が出たんじゃないかって思っちゃうけど、XJRがいたし無理か

75 :774RR:2017/01/21(土) 17:41:04.98 ID:KofpRkfG.net
ゼファーとZRXUが一緒にカタログに載ってた時期もあるし行けなくはないと思うけどね
ただFZはカウルがないとタンクが主張しすぎる気がする

76 :774RR:2017/01/23(月) 10:55:01.08 ID:P0VO36hl.net
パイロットスクリュー調整ドライバー欲しいんだけど、6000円くらいの先端が交換出来るギヤ式のやつと2000円くらいのワイヤー式のやつどっちがいいかな?
買った人レビュー求む

77 :774RR:2017/01/23(月) 18:04:08.26 ID:bQvq3hQw.net
断然ギヤ式
ワイヤー式は回転速度が不均一で使いにくい

78 :774RR:2017/01/23(月) 22:53:21.03 ID:RD+t+gk4.net
この前6000円の買ったけど、一番右のPS調整だけやたら難しい
あとPSのワッシャーって代用品あるかな? あとOリングもオススメあれば

79 :774RR:2017/01/24(火) 07:26:24.93 ID:rqr7T1Vg.net
俺はセルモーター外してちっちゃいマイナスドライバをさらにカットして
短くして手でやったよ。
何気に自分の手で直接やっても上手く調整出来た。

80 :774RR:2017/01/27(金) 10:53:44.67 ID:c96TJd8z.net
>>78
部品注文すればええやん、と思って調べたらもう欠品なんだね…知らんかった

一個外してバイク屋に持ってって、これに流用できるやつ下さいって言ってみるくらいしか思いつかん

81 :774RR:2017/01/27(金) 13:57:53.68 ID:pNEbIPXv.net
キャブ本体側に残ってるって
経験談だw

82 :774RR:2017/01/27(金) 22:02:42.16 ID:r2KhAxhN.net
FCR付けたんだけどTPSのキャンセル方法が分からない 何かいい方あれば教えて

83 :774RR:2017/01/27(金) 23:05:08.69 ID:Vf1sH0cH.net
https://goo.gl/RJtxwh
これマジで?やばいな。。

84 :774RR:2017/01/27(金) 23:06:42.89 ID:LbNW4Y5f.net
>>82
全開側固定で問題無いらしいよ

85 :774RR:2017/01/27(金) 23:55:44.34 ID:r2KhAxhN.net
>>84
ありがとう 早速試して見ます

86 :774RR:2017/01/28(土) 01:49:32.66 ID:upJ32x1/.net
>>80
とりあえずYSPで聞いてみるよ。Oリングはモノタロウで付けられそうなの見つけたが

87 :774RR:2017/01/31(火) 10:33:58.02 ID:HbtiuvSZ.net


88 :774RR:2017/01/31(火) 11:06:14.89 ID:kTF475SH.net


89 :774RR:2017/01/31(火) 12:21:15.69 ID:U7OgFJIu.net


90 :774RR:2017/01/31(火) 12:54:38.93 ID:a17w2Wfu.net


91 :774RR:2017/01/31(火) 13:32:01.18 ID:gWiUZWGx.net


92 :774RR:2017/01/31(火) 22:32:35.99 ID:0Yah5FjO.net


93 :774RR:2017/02/01(水) 07:12:46.13 ID:I/YS+AzM.net


94 :774RR:2017/02/01(水) 07:48:46.63 ID:ZVZ1W/WU.net


95 :774RR:2017/02/01(水) 20:25:06.12 ID:FBI8cnsX.net


96 :774RR:2017/02/02(木) 01:31:31.92 ID:i7vcmrhl.net


97 :774RR:2017/02/02(木) 07:20:52.41 ID:ycQWKxoW.net


98 :774RR:2017/02/02(木) 11:17:57.94 ID:Mej/Fxci.net


99 :774RR:2017/02/02(木) 17:24:38.01 ID:jwNSxLcP.net


100 :774RR:2017/02/02(木) 21:57:24.97 ID:9vtz0N5o.net


101 :774RR:2017/02/03(金) 02:37:23.33 ID:Hlu0Aq+r.net
インシュレーターがひび割れまくりで、キャブ外したらちぎれそうで怖い

102 :774RR:2017/02/03(金) 07:38:00.98 ID:K8ZiXyPg.net
マン島セックヌって何?w
>>101
実際見てみると外側だけのヒビのパターンがほとんどだから全然大丈夫だよ。

103 :774RR:2017/02/03(金) 13:08:19.67 ID:t3oxDHE+.net
ヌメッヌメ! でワロタ

俺も去年インシュ交換したよ。ショップに頼むのもありよ

104 :774RR:2017/02/04(土) 10:27:06.31 ID:TeGyl01L.net
ラジアルポンプつけてる人いる?
メーカーとか注意点とか情報ほすぃ

105 :774RR:2017/02/04(土) 12:05:53.24 ID:Aii/Giw5.net
>>104
日清の着けてるよ
タッチやコントロール性は凄くいいけど絞りの甘いハンドルだとフルロック時にカウルに干渉してUターンでコケるよ(経験済み)
干渉やポジション的にコワースのアルティマLowってハンドルがオススメかな。
後は1000顔にすると多少の余裕は出来るよ

106 :774RR:2017/02/04(土) 18:04:13.85 ID:BM0g6hA4.net
ハンドルは変えたくないから見送るわ
サンクス

107 :774RR:2017/02/06(月) 01:09:35.64 ID:rg54OOOv.net
>>57
今は違うバイク乗ってるけれど
ドライブスプロケ15丁だけど190まで5速でストレス無しに到達するよ
リミカして210位かな

108 :774RR:2017/02/08(水) 07:24:59.66 ID:tvj3ftYK.net


109 :774RR:2017/02/08(水) 09:49:35.34 ID:PMRoebrd.net


110 :774RR:2017/02/08(水) 19:39:49.75 ID:Y3ZOhI0d.net


111 :774RR:2017/02/08(水) 20:38:43.22 ID:P9Bdj3MZ.net


112 :774RR:2017/02/08(水) 22:53:20.42 ID:gpEjB1pU.net


113 :774RR:2017/02/09(木) 08:11:08.69 ID:gkAxVtof.net


114 :774RR:2017/02/09(木) 08:36:39.50 ID:bEZ5SbGS.net
1999年〜2004年まで乗ってたよ

115 :774RR:2017/02/09(木) 10:06:50.73 ID:bpWfhY1O.net
僕は2016年〜これからも乗るよ

116 :774RR:2017/02/09(木) 17:36:24.17 ID:s1D1pd5M.net
おいらは2015/11から。
行動範囲が一気に広がった(・∀・)

117 :774RR:2017/02/09(木) 20:37:02.23 ID:y7pQq4UU.net
2000年から現在まで乗ってるよ

118 :774RR:2017/02/09(木) 21:15:58.16 ID:lcNXBkWR.net
2013年から今も

119 :774RR:2017/02/09(木) 21:44:15.90 ID:7LICd9C2.net
97から同じ1台を乗り続けてる猛者っていないかな

120 :774RR:2017/02/10(金) 15:44:43.98 ID:JwxFdgxw.net
最終の5RTを新車から乗り続けとるよ

121 :774RR:2017/02/10(金) 18:36:13.41 ID:C3MiAI9u.net
4年乗ったけど今月でお別れだよ

122 :774RR:2017/02/11(土) 00:22:42.57 ID:3SbgyOUp.net
>>120
最終の5RTだともう15年近くになるのかな
愛されてますな

123 :774RR:2017/02/11(土) 15:09:29.24 ID:OExfneXX.net
今年で4YRも生誕20周年なんだ。
雑誌のスクープ記事見て速攻で店に予約入れて、
夏の長期休暇でロンツー行くつもりが前の日に転倒して骨折したり、
人気出なくて投げ売りされてるの見て残念な気分になったり、
あれから20年か…。
安い時は新車で乗り出し48万円くらいで変えたんだよな。

124 :774RR:2017/02/12(日) 21:46:52.72 ID:OPlBUuJf.net
FCR装備してTPSを全開固定で乗り出したんですけど、自己診断機能キャンセルする方法ありますか?
何処調べても載ってないので御教授お願いします

125 :774RR:2017/02/13(月) 19:25:36.48 ID:slT840Vj.net
エフゼッターのみんな!寒いからってライディングさぼってないか?
寒さに負けずにバイク乗ろうぜ!
ラーメン食い行くぞ!
さっさと用意だ!
_(:3 」∠)_

126 :774RR:2017/02/13(月) 20:21:48.25 ID:SavBbIoQ.net
fz250が新しく出るみたいだからツインでも良いから400もと思ったが
改めてラインナップ見たら絶望した
現行で一番若い400がドラスタて

127 :774RR:2017/02/14(火) 21:45:28.96 ID:ersVtQAr.net
>>125
毎日乗ってるよー。ラーメンツーの人かなw

128 :120:2017/02/17(金) 18:14:24.57 ID:yfhhqoch.net
>>122
4YRと5RTしか乗ったことない

129 :774RR:2017/02/17(金) 19:33:14.90 ID:dC7W2Jez.net
FAZERって名前、ヤマハにとって余程特別な名前なのだろうか。
ラジコンヘリや、中国製125ccにまでw

130 :774RR:2017/02/18(土) 12:20:52.29 ID:RdCGOSYJ.net
>>126
調べてみたがダサいな。何故今のバイクはこんなにもダサいのだろうか。

131 :774RR:2017/02/20(月) 07:14:55.19 ID:ZYBRKhw4.net
懐古厨()

132 :774RR:2017/02/20(月) 21:32:27.38 ID:xSbfcTJT.net
難しいトコだね
20年前のFZスレだし古きを懐かしむのも仕方ないし

だからといって現行の機体に関してダサイとか切り捨ててしまうのはなぁ

133 :774RR:2017/02/21(火) 20:32:14.75 ID:UlHtlPVv.net
>>132
全然FZを知らない人が見たら、
ハーフカウルのせいか最近のに見えるみたいだよ(・∀・)

134 :774RR:2017/02/22(水) 17:33:32.98 ID:xTNFoOig.net
メーカーも色々模索してた頃なんだろうけど90年代後半は今風でもなければ古さを感じさせない独特の形したものが多い気がする

135 :774RR:2017/02/23(木) 22:02:22.06 ID:/KHUdaDa.net
バイク全然知らない人に97年式のバイクだよって行ったら驚いてた
流石に今のバイクは全体的にシャープな感じだし素人でも並べればすぐにわかるよな。でもFZはテール辺りはシャープでかっこいい
古いけど今風なバイクはカワサキのザンザス。全く色褪せない

136 :774RR:2017/02/23(木) 22:48:58.37 ID:HT4ZQOs/.net
>>135
確かにリアは今風な感じがするな。サスペンションが1つなのが大きいのかな。

137 :774RR:2017/02/24(金) 22:38:57.38 ID:QhofUat4.net
あの頃のバイクで一番年代が読み辛いのはSV400Sだと思う

138 :774RR:2017/02/25(土) 06:31:37.17 ID:nxuM5tbj.net
>>136
そう?今のバイクってテールカウルが無いイメージだわ

139 :774RR:2017/02/25(土) 17:29:47.08 ID:wF6IDfq0.net
こうやって並べるとやっぱり古臭く見えちゃうね。
実際古いんだけど。
やっぱり近年のデザインはテールカウルが短い。
http://i.imgur.com/OjDSTxC.jpg

140 :774RR:2017/02/25(土) 20:27:01.89 ID:nxuM5tbj.net
↑なるほど分かりやすいな

うちの子リヤBOX付けてるこど泥はね結構目立つわ
現代のほうがリヤフェンダーは有効っぽいな

141 :774RR:2017/02/28(火) 08:14:06.94 ID:rpVDaSrf.net
マン

142 :774RR:2017/02/28(火) 15:03:06.09 ID:Bgq7lIJQ.net
俺は長い方が好きなんだよなぁ

143 :774RR:2017/03/01(水) 11:18:12.71 ID:8NkTlIri.net
昔はでかいテールカウルつけて空気抵抗減らしてたんだけど、2000年代にはある程度抵抗あった方がコントロールしやすいってことで小さくなっていったってどこかで聞いたことある

144 :774RR:2017/03/03(金) 00:53:35.39 ID:SEvOxqxT.net
パイロットスクリュー外してみたらワッシャとOリングついてなかった…
キャブの中に残ってんのかな?

145 :774RR:2017/03/04(土) 10:10:10.90 ID:4QQWTEPz.net
>>144
おまおれw 前スレで写真うpしたよ

146 :774RR:2017/03/04(土) 20:27:53.95 ID:tMC/hjVq.net
だから、それデフォルトだって
15年前から定期的にネタにあがるから

147 :774RR:2017/03/06(月) 15:05:11.23 ID:ot9y/zBH.net
で、中に入ってるオチなの?

148 :774RR:2017/03/06(月) 16:24:42.88 ID:AVP4bwpB.net
そう。
エアブローでポロん、みたいな

149 :774RR:2017/03/08(水) 20:52:49.82 ID:WSysg0WO.net
阿蘇。すっごく寒かったお(´・ω・`)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1785663-1488973920.jpg

150 :774RR:2017/03/09(木) 08:11:35.58 ID:f52qojRN.net
>>149
あそー

151 :774RR:2017/03/09(木) 12:48:18.95 ID:bMRinTnp.net
>>149
いいね〜! みんなもどんどんうpしてくれ

152 :774RR:2017/03/10(金) 12:26:11.32 ID:xZrV3NGz.net
じゃあ昔のやつだが
油布峡谷の駐車場
ttp://i.imgur.com/NAKgTym.jpg

153 :774RR:2017/03/10(金) 20:23:13.85 ID:pSJnbW1y.net
>>152
グラブバーって、あったほうがやっぱ荷物固定しやすい?

154 :774RR:2017/03/10(金) 21:17:56.83 ID:eyuy9Sd6.net
>>153
固定に関しては特別恩恵を感じたことはないね
シートバッグだと後ろにずれる心配がなくなるくらいで

シートにネット張るときは若干邪魔になるかな

155 :149:2017/03/10(金) 22:04:13.40 ID:pSJnbW1y.net
>>154
(・∀・)d♪
シートからリアカウルにはみ出た部分は
100均の滑り止めシートでも挟もうかな

156 :774RR:2017/03/13(月) 21:21:34.35 ID:p7ve7v38.net
>>152
いいね!

157 :774RR:2017/03/17(金) 23:14:57.28 ID:L1JZmm8z.net
明日から車検でしばらくの間お別れだ

158 :774RR:2017/03/20(月) 06:14:55.31 ID:fjnsMOL+.net
知的であるかどうかは、五つの態度でわかる。
http://edax.getamonkey.com/index.php?id=1075

159 :774RR:2017/03/25(土) 00:44:14.17 ID:IRCeDUTv.net
最近過疎ってんな

160 :774RR:2017/03/25(土) 17:47:56.56 ID:tADh2Yxt.net
元々過疎りぎみなスレだからな

161 :774RR:2017/03/25(土) 22:16:55.19 ID:WzBNVSDX.net
ヌメッヌメだからな

162 :774RR:2017/03/29(水) 18:41:13.97 ID:mev3C+U7.net
そういや最近調子悪いな。マフラー詰まってる感があるというか、吹かした時にバラつきがあるというか
たぶんキャブかな?

163 :774RR:2017/03/29(水) 21:47:38.47 ID:k1wKhrqw.net
>>162
プラグコードは?

164 :774RR:2017/03/29(水) 23:36:18.94 ID:J4JITB6x.net
>>163
その可能性も考えたんだよな〜。プラグコード1本がかなり緩くなってる
プラグとバッテリーは交換済みで始動が悪い時がある。寒さのせいか白煙出る時もあるw
素直にバイク屋もっていくか

165 :774RR:2017/04/02(日) 23:00:12.65 ID:gC399faU.net
ノジマのフルエキ使ってる人っている?

166 :774RR:2017/04/03(月) 20:48:08.31 ID:mD8oodfQ.net
>>165
使ってるよー

167 :774RR:2017/04/04(火) 00:01:53.70 ID:c4J6t76L.net
>>166
音はどんな感じ?結構大きくなる?

168 :774RR:2017/04/04(火) 08:47:06.73 ID:pTlSFywQ.net
>>167
いい音してるよ。ただ結構静かだよ。回せばすごくいい音

169 :774RR:2017/04/04(火) 11:33:18.62 ID:QCEF0Np8.net
>>168
ありがとう
静かで回せば良い音ってのは理想的だね
ノジマだから性能に関しては疑ってないけどそこだけ気になってたんだ

170 :774RR:2017/04/04(火) 12:06:02.18 ID:p4MyZE3k.net
>>169
だがすまん家にあるバイクの8割2stだから、自分は静かだと思ってるだけかもしれん

171 :774RR:2017/04/05(水) 00:31:26.60 ID:9+r0F93N.net
>>170
なるほどなあ
それでも参考にはなったよ
ありがとう

172 :774RR:2017/04/07(金) 22:11:29.84 ID:szehtGGF.net
ニコ動にノジマフルエキノ排気音上げてるよ。
排気音シリーズ 4YRで検索

173 :774RR:2017/04/08(土) 18:59:58.07 ID:46+oqBQ+.net
>>172
おおサンクス
中々良い音だね

174 :774RR:2017/04/10(月) 16:05:04.29 ID:PanthyER.net
YECのcdi使ってる人いる?スピードメーターとか動く?

175 :774RR:2017/04/10(月) 16:38:18.38 ID:IzLfnKOf.net
cdiでメーター動かなくなるものなん?
レアバイク×レアパーツな質問だね

176 :774RR:2017/04/10(月) 17:59:18.14 ID:PanthyER.net
ごめん、ストリートで使えないクローズド専用パーツなのかと思って。

177 :774RR:2017/04/18(火) 00:51:15.56 ID:OeVUVwrM.net
来月初めてのユーザー車検なんだけど整備、確認しとく部位とか注意点とかあったら教えて欲しいです
光軸は当日にテスター屋でやってもらうつもり

178 :774RR:2017/04/18(火) 10:44:36.82 ID:5szTvdlr.net
インナーカウル外していったほうがテスター屋で作業が速い
球ぎれチェックくらいは自宅で先にね
納税証明書持っていくの忘れないように

179 :774RR:2017/04/19(水) 23:37:22.85 ID:SQVzu6VO.net
今は納税証明書いらなくならなかったっけ?
あるに越したことはないが

180 :774RR:2017/04/20(木) 06:20:02.33 ID:UCgQ1K6i.net
以前だけど普通車は現地で再発行できるが、バイクと軽自動車は市町村管轄なんでダメだったよ。できるようになったのかな??

181 :774RR:2017/04/20(木) 14:20:03.78 ID:ogFdNkPC.net
先月店に車検頼んだときは納税証明書持ってこいと言われたよ

182 :774RR:2017/04/20(木) 21:08:36.36 ID:UCgQ1K6i.net
約20年間ずっとユーザー車検なのに、三年前の車検で納税証明書持ってくの忘れて取りに帰ったw
慣れすぎてて油断してたんだろな

今は大丈夫なんかな?

183 :774RR:2017/04/20(木) 21:11:32.70 ID:wygJlVUF.net
すれ違いだったらごめんなさい!

今fzs600 のセパハン化をしているのですが
つけようとしてるサンセイのセパハンがアッパーと干渉してつけられないので削ろうかなと思っています。しかしヤフオクとかでもカウル出てないのでもったいないかなともおもってます。
そこでfzs1000のアッパーカウルを流用しようかなとおもっているのですがポン付可能だと思いますか?

184 :774RR:2017/04/21(金) 08:13:04.42 ID:xsiPP7UY.net
ステー形状が別物ですよん

185 :774RR:2017/04/21(金) 10:55:13.04 ID:KJ810L0X.net
>>184
ありがとうございます、、やっぱそうですよねー笑笑
ちなみになんですけどライトの形状も変わってるんでしょうか?
カウルのみ外して1000のカウルをつけて削るのが今の所理想なのですが

186 :774RR:2017/04/21(金) 11:40:04.66 ID:qdyAJu+G.net
>>183
fzs600って、年式は?
98〜の5DMなら、ここで情報ありだけど
02〜の5RTだとわかる人少ないんじゃない?

ロボ目のままネコ目カウルは、個人的にはいただけない

187 :774RR:2017/04/21(金) 17:49:58.57 ID:OCdgSCVO.net
>>186
02の5RTです
まじですか!笑笑 ここでもあんまりいないんですね、、泣

188 :774RR:2017/04/21(金) 18:05:04.11 ID:YAKTRDJT.net
>>182
俺はこの前車検証を家に忘れたわww

>>187
5RTならヘッドライトユニットは同じだからつけようと思えば1000のカウルはつけられるよ。
FZ1も無理くりつけられるけど、ステーそのままだとめっちゃカウル立つw

189 :774RR:2017/04/21(金) 19:39:23.28 ID:OCdgSCVO.net
>>188
ありがとうございます!

fz1のやつつくならそっちもありですね笑笑
ちなみにステー変えないとどんな感じで浮くんですか?

190 :774RR:2017/04/21(金) 19:58:13.40 ID:EiemxrcM.net
>>188
車検証忘れるって、、、何しに行ったんだww

>>187
お!5RTか。ウチの子03だけど先日55000km越えたよ

191 :774RR:2017/04/21(金) 23:32:01.51 ID:KJ810L0X.net
>>190
おお!うちの子もそろそろ55000です!今たしか54700くらいです!

192 :774RR:2017/04/22(土) 02:17:20.63 ID:rFQh7rWc.net
>>189
本来はカウルステーにヘッドライトユニットが挿さってミラーで固定なんだけど、FZ1のカウルになるとミラーの位置をカウルステーに合わせるとヘッドライトユニットはカウルステーの位置に合わないからミラーだけで支える事になるからね。
光軸はかなり下を向くから車検は通らないけどね…ww
写真探したら見つけたけどこれでわかるかな?
http://i.imgur.com/1V7kcTT.jpg

>>190
朝イチで終わらす予定が4ラウンドになったよ…w

193 :774RR:2017/04/22(土) 07:35:37.83 ID:qo/eHljo.net
いいねー。なんか見たことある気がする

194 :190:2017/04/22(土) 09:49:34.64 ID:JJ73T/Aa.net
>>191
( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ

195 :774RR:2017/04/22(土) 15:04:28.15 ID:qi4Xb1W+.net
>>192
おもったよりも違和感ないですね!
fz1のカウルも視野に入れて検討してみたいと思います!!
ありがとうございます!

196 :774RR:2017/04/22(土) 15:06:36.16 ID:qi4Xb1W+.net
>>194なまーか!!(*゚∀゚*)

197 :190:2017/04/23(日) 06:34:45.87 ID:ulliqUb7.net
奈良県十津川村方面へツーリング行ってきた
クールな顔立ちで滝が似合うなぁ
http://i.imgur.com/pAuNeaM.jpg

198 :774RR:2017/04/23(日) 12:13:13.39 ID:hBbBNG2i.net
>>183
FZ1顔にしてサンセイセパハンを以前組んでました。その時はフレームとライトステーの間に約10cmのステーを4枚取り付けて、カウル自体を前方に出し&下げて装着していました。

199 :774RR:2017/04/23(日) 21:24:40.82 ID:2cJIhAQw.net
>>198
それも考えてたんですけどフロントの違和感半端なさそうで、、、

あんまりないですかね?

200 :774RR:2017/04/25(火) 15:18:31.68 ID:3jEDfAiT.net
>>199
違和感はあまり感じませんでしたが…
カウルを削るとパネルの装着はできなくなるのでは?

201 :774RR:2017/04/25(火) 18:38:00.08 ID:bl0eHSl2.net
>>197
イイネ!

202 :774RR:2017/04/26(水) 13:31:50.75 ID:VZMVFH4/.net
>>200
アッパーが前に出て浮かないかなーって思ってました

パネルってインナーのことですか??
今R6のカウルでインナー無しを流用してるのでインナー無しでも気にはならないかなぁって思ってます。

203 :774RR:2017/04/26(水) 13:33:18.18 ID:VZMVFH4/.net
でもカウル削るのはなかなか心が痛むので前だし方法が違和感ないならそっちにしたいですね

204 :774RR:2017/04/26(水) 14:27:34.25 ID:a+L0jl/C.net
>>203
前にも出ますが、カウルを下がる感じの方が強いですよ。

205 :774RR:2017/04/26(水) 15:08:32.15 ID:B6atStve.net
>>203
俺もセパハンのためにカウル下げ加工しようと思ってステー見て模索したけどやっぱりノーマルが1番ってやめちまったよ。

206 :774RR:2017/04/27(木) 14:58:33.35 ID:aRggQ2vz.net
>>204
お!!元々カウルのいち下げたいなと思ってたので下がるのが強いなら下げたいですね!!

GWのどっかで時間作れたらやってみようと思います!

207 :774RR:2017/04/27(木) 14:59:35.18 ID:aRggQ2vz.net
>>205
実際間違い無いですよね笑笑
乗りやすいしバランスいいしで笑笑

208 :774RR:2017/04/28(金) 19:08:09.72 ID:aegYMtdZ.net
リミッターカットしたいんだがポッシュのやつが欠品してる…中古も出てこないし…もう出来ないのか?

209 :774RR:2017/04/28(金) 22:35:58.32 ID:9IhzJEBw.net
>>208
俺のとこに1個眠ってるよw
欲しいなら捨てアドでも晒してくれれば連絡するよー

210 :149:2017/04/30(日) 17:53:52.46 ID:7+HwxLu9.net
佐多岬行ってきたよヾ(・∀・)ノ"
一杯すれ違ったのにFZ400居なかった…(´・ω・`)
FZ1は3台見たのに…(´;ω;`)

211 :774RR:2017/04/30(日) 21:57:07.81 ID:osEf79z9.net
佐多岬オレも行ったー

想像以上に長いよね、最後歩かされるしw

212 :774RR:2017/05/01(月) 12:46:08.66 ID:61LOR29n.net
俺も去年行った
道に落ちたみかんが潰れててトラップになってた

213 :774RR:2017/05/02(火) 01:13:20.73 ID:PYmRIqee.net
何故か右目のロービームだけ頻繁(一年おきくらい)に切れるんだけど、同じような症状の人いないですかね?

214 :774RR:2017/05/04(木) 13:39:16.36 ID:ysxtGppP.net
アッパーカウル下げたんですけどホムセンのビンボーステーだと心もとないです笑笑

なんか良い感じの方法ないですかね?笑笑

215 :774RR:2017/05/04(木) 21:06:54.72 ID:y+++NhAl.net
アルミ、SUS何でもでもいいから金属板買ってきてステー自作したら?
仕上がり気にするなら設計図作って板金屋に加工頼めよ

216 :774RR:2017/05/08(月) 20:59:16.29 ID:9RZZhtby.net
ネタも無いのでツー写真でも。
http://i.imgur.com/jaHeEBJ.jpg

217 :774RR:2017/05/09(火) 12:10:27.35 ID:hbMqtKgv.net
>>216
いいね!
どんなカメラ使ってるの?

218 :774RR:2017/05/09(火) 14:17:07.93 ID:lMyM7K1a.net
>>216
みなみ感

219 :149:2017/05/09(火) 15:07:39.01 ID:WzHYPoof.net
>>216
良い雰囲気(・∀・)

220 :774RR:2017/05/09(火) 15:14:41.70 ID:1pI1Kn9e.net
>>217
kiss X7iっていう一眼レフです
>>218
正解!本州最南端のすぐ近くの橋杭岩ですよ
メジャーな駐車場から100メートルくらい西に移動したら柵が無くなるんでスッキリしますね

221 :774RR:2017/05/10(水) 15:49:19.05 ID:A1C4lloO.net
みんなタイヤ何履いてる?
フロントをミシュランのパイロットストリートから替えるんだけど、オススメとかあれば聞きたいな

用途はツーリング8割、峠2割って感じです

222 :774RR:2017/05/11(木) 04:39:10.12 ID:8L81e/w6.net
>>221
GPR300とかどう?
200なら以前履いてたけど20000キロ近く持ったしサーキットもサイドスタンドするくらい寝かせても大丈夫な程のグリップはあったし、何よりタイヤの剛性バランスがいいからすごく乗りやすかったよ。

223 :774RR:2017/05/11(木) 08:30:48.22 ID:v2nq573Q.net
パイロットロード2からZ8に変えたけど違いがわからない男なんでw

224 :774RR:2017/05/11(木) 15:44:47.31 ID:48TxRII7.net
>>221
GPR300に1票で
ステップすら擦ったこと無いけど、ひょいひょい倒せて乗りやすいよ

225 :774RR:2017/05/12(金) 00:50:01.99 ID:NNlraz24.net
今GPR300履いてるけど峠で使っても全然大丈夫
値段的にα14と迷ったけど、ツーリングにも使うならライフ的にも断然こっちかな

226 :774RR:2017/05/13(土) 07:18:54.21 ID:pv5yttEk.net
M7RRめちゃくちゃいいぞ

227 :774RR:2017/05/13(土) 09:31:11.54 ID:QW92uExZ.net
221です
圧倒的人気のGPR300にしてみます!
レスありがとう

228 :774RR:2017/05/14(日) 01:56:56.90 ID:ip4/K9Iw.net
GPR300履いてる人多いんだな
かく言う俺も履いてるが
>>221の用途だと最適解の一つじゃないかな

229 :774RR:2017/05/15(月) 18:17:42.99 ID:HGxYFZTd.net
先輩方
今日からFZ400でびゅーなう

空気圧は何キロ入れたらよいのかな?タイヤ

230 :774RR:2017/05/16(火) 16:25:52.37 ID:h8ClaNSk.net
同じ形やったら時計付きのメーターぽん付け出来る言うたのダレ?
カプラー違うやん。
配線の配列を知ってるエロい人教えて。

231 :774RR:2017/05/16(火) 23:55:03.91 ID:oHByRlxk.net
>>229
いい色買ったな!

前220後250だったかな
スイングアームに書いてあるよ

232 :774RR:2017/05/17(水) 02:59:52.13 ID:vvrov0nR.net
>>229
規定圧はF2.25R2.5キロやで
ハイグリップ履かせてサーキットとか峠走るなら前後共1.8〜1.9くらいに落とす感じで

233 :774RR:2017/05/18(木) 09:20:23.84 ID:1jn0d8R4.net
メーターの時計ってどうやって合わせるんですか?

コード類外したら0時になってしまった、、、

234 :774RR:2017/05/22(月) 11:49:40.05 ID:j7HNxKF+.net
同時押し

235 :774RR:2017/05/22(月) 23:31:03.34 ID:N2GGAD/d.net
FZS600の赤黒買いました!
納車は今乗ってるCB400の引き取り先の都合で6月に伸ばしてもらいました。
6月からデビューするので、よろしくお願いします!
正直、高校時代に惚れた色が買えるとは思ってなかったので、納車が待ち遠しいです!

236 :774RR:2017/05/23(火) 03:27:07.16 ID:B4n9IJmj.net
おめいろ!

237 :774RR:2017/05/23(火) 04:11:21.48 ID:Y/jmlXmn.net
>>235
おめ!

238 :774RR:2017/05/23(火) 16:19:59.35 ID:kOVAe3GA.net
>>235
おめ
良い色買ったな

239 :774RR:2017/05/23(火) 19:45:46.20 ID:lnCZVb21.net
セパレートハンドルにしてる人に質問なんですけど。セパハンがタンクに干渉すると思うんですけど、みなさんどうしてますか?

240 :774RR:2017/05/24(水) 00:40:20.29 ID:z0hmnBCx.net
大体のバイクがそうだけど、セパハンにする時はハンドルストッパーも付けなきゃだな
取れないように固定するだけだから自作したけど、汎用品でも使えるのあると思う

241 :774RR:2017/05/24(水) 17:31:47.41 ID:zflxb7f7.net
>>234
ありがとうございます!
ずっとずれ時間考えて乗ってました笑笑

242 :774RR:2017/05/24(水) 17:33:11.56 ID:zflxb7f7.net
>>239
この前ここで質問してセパハンにしたんですけど
タンクの干渉よりもメーターとアッパーとの干渉がって感じですね

243 :774RR:2017/05/24(水) 17:44:20.65 ID:pjQro/hL.net
>>240
貴重な情報サンクス
調べて見たら自作できそうだなありがとう

244 :774RR:2017/05/24(水) 17:46:27.31 ID:pjQro/hL.net
>>242
ステーを作ってヘッドライトステーを前に出すor下げなきゃダメか。ありがとう

245 :774RR:2017/05/26(金) 17:57:40.33 ID:ykbUFPwF.net
SP忠男スーパーコンバットツインマフラーを使ってる人居る?どんな感じかな?

246 :774RR:2017/05/29(月) 12:43:18.33 ID:gf2r3rUZ.net
タコメーターに付いてる水温計のランプが切れてないか心配なんだけど、これってエンジンかかる時に点灯したりする?

247 :774RR:2017/05/29(月) 13:42:50.43 ID:ght7fTrE.net
大丈夫。

248 :774RR:2017/05/29(月) 22:54:52.94 ID:UpbbqrSf.net
>>246
しないよ。全スレでラジエータぶっ壊してレスした者だけどオーバーヒートしないと点灯しない

249 :774RR:2017/05/29(月) 22:58:41.65 ID:UpbbqrSf.net
>>246
オーバーヒートしたら手遅れだわな。オーバーヒートする手前かな?まあ言える事は明らかに冷えてないって時に点灯するよ

250 :774RR:2017/05/30(火) 10:06:28.97 ID:hS2L21hI.net
ランプは切れてなくてよかったけど、オーバーヒート直前まで点かないのか〜

最近クーラント交換とラジエーターのOリング交換したんだけど、それ以来やたらエンジンが熱く感じるから不安になったもので

251 :774RR:2017/05/30(火) 22:45:56.04 ID:RvSURCWC.net
120℃くらいで点灯するんじゃなかったかな
ちなみに105℃でファンが回るからアイドリングでは点灯しないぞ

252 :774RR:2017/05/31(水) 02:54:39.12 ID:nLynhk2i.net
以前だったらファンが回ってた程度の熱さなのに、クーラント交換後は全然回らないんだよね…

エア抜き足りないのかとも思ったけど、50kmくらい走った後にラジエーターのキャップ開けてみても十分な量入ってるしもう分からんばい

253 :774RR:2017/05/31(水) 08:01:31.29 ID:iAdDjKzE.net
7万キロ乗ったけどファン回ったの2回だぞ

254 :774RR:2017/06/01(木) 20:08:48.07 ID:w/PwFfv8.net
うちのバイクやによると、fz400 は元々オーバークール気味、夏場でもオーバーヒートしにくいって言われたぞ

255 :774RR:2017/06/01(木) 20:10:10.64 ID:IsJ/Ail7.net
うむ、水温計つけてるが夏場でも90度超えることはほとんど無いわ。

256 :774RR:2017/06/01(木) 23:59:01.18 ID:7C779FEX.net


おととい日中ずっと乗ってたけど電動ファンずっと
回りっぱだったよ

異常なの?

リザーバは入ってるし
LLCとキャップ変えたほうがいいかなあ?

257 :774RR:2017/06/02(金) 00:54:53.91 ID:unCbl7g0.net
ググったらラジエーターキャップって定期的に交換すべきなのね…知らなかった

車用の汎用品とか使えないもんかね?

258 :774RR:2017/06/02(金) 15:32:03.17 ID:ru6Mwcuu.net
使えるよホンダの一部仕様
お安い互換品なら
HKTのRA541Hのとか対応する

259 :774RR:2017/06/03(土) 12:50:38.77 ID:zevd39Vx.net
>>258
ありがとう!
使ってみます

260 :774RR:2017/06/03(土) 12:58:21.93 ID:bXMoEjQu.net
俺も回ったことないwww
ちな600

261 :774RR:2017/06/03(土) 15:26:02.59 ID:fOhriyJT.net
ファン回りっぱなしって国内であんただけだよ

マジレスすると、どこかに異常ある

262 :774RR:2017/06/03(土) 15:28:30.96 ID:fOhriyJT.net
キャップはともかくLLCは入ってさえいればとりあえず関係ない

サーモスタットやセンサーも含めて原因つぶしていかんと

余談だがエンジンオイル多すぎても少なすぎても水温あがる原因になるぞ

263 :774RR:2017/06/06(火) 00:23:45.70 ID:G5j83tR3.net
キャップが抜けてたら水温上がりやすいはず。

加圧してるんだから

264 :774RR:2017/06/06(火) 01:14:29.21 ID:La1/ph/m.net
ウオーターポンプもあるかもね。

265 :774RR:2017/06/11(日) 00:56:23.29 ID:vIwjktz/.net
5RT新車購入57556kmにして初のチェーン&スプロケ交換
しっかりメンテすれば距離稼げるもんだ

266 :774RR:2017/06/11(日) 21:58:30.49 ID:8y4qqUaU.net
FZ400の純正マフラーの

物足りなさに辟易・・

うるさいマフラーが欲しいわけじゃなくて

もう少し心地いいサウンドが欲しい

フルエキは買えないからスリップオン入れるかなあ・・
おススメない???

267 :774RR:2017/06/11(日) 23:33:01.60 ID:BesrSYy7.net
>>265
すごいな
俺のはまだ2万km程度だけど片伸びがひどくて走ると振動が出ちゃうのでそろそら交換

268 :774RR:2017/06/12(月) 07:38:07.68 ID:8Y0YipjF.net
>>266
忠男スパコン付けてるんだけど割と好き

269 :774RR:2017/06/12(月) 23:27:40.90 ID:xxly8ybP.net
既出かもしれないが、600のパーツリストにオイルクーラとあったのだが、どこにあるんだろうか?

270 :774RR:2017/06/13(火) 15:10:22.90 ID:2vHQkFKm.net
>>269
オイルフィルターの後ろ
その分600用のフィルターは400より短くなってるよー

271 :774RR:2017/06/13(火) 20:20:14.94 ID:oNATafLX.net
>>270
あのでっかいオイルポンプみたいなのがそうなのね
謎が解決したわ!
ありがとう!

272 :774RR:2017/06/14(水) 01:03:03.52 ID:Zfe4mbwb.net
いいってことよ!

273 :774RR:2017/06/20(火) 20:12:28.19 ID:FywHU702.net
【悲報】バイク車検ミスで一部やり直しへ ハイビーム光度が不十分の恐れ
ttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170619-00000010-wordleaf-soci

再検査が必要なバイクは、受検した車両のうち「前照灯が2灯式のバイク」で、
「ハイビーム切り替え時に、ハイビームとして2灯とも点灯する構造のもの」

…(´・ω・`)

274 :774RR:2017/06/23(金) 13:20:38.03 ID:6uuiq3ju.net


275 :774RR:2017/06/23(金) 15:02:16.42 ID:1DxcYzFi.net


276 :774RR:2017/06/23(金) 17:13:44.90 ID:Wy7+W0tf.net


277 :774RR:2017/06/23(金) 17:41:53.36 ID:0oS5hv1A.net


278 :774RR:2017/06/23(金) 21:58:47.74 ID:3JXXaFAE.net


279 :774RR:2017/06/24(土) 10:27:22.22 ID:3zA4f15N.net
過疎なのに?

280 :774RR:2017/06/25(日) 19:33:33.37 ID:6V4eh+LG.net


281 :774RR:2017/06/25(日) 21:01:48.90 ID:MsJY7CN/.net


282 :774RR:2017/06/26(月) 08:37:25.58 ID:hAGQVW/2.net


283 :774RR:2017/06/27(火) 13:29:06.77 ID:tKvI1SAO.net


284 :774RR:2017/06/27(火) 23:35:40.53 ID:qT4DBzeE.net


285 :774RR:2017/06/28(水) 00:15:10.90 ID:Cg/XU+J5.net


286 :774RR:2017/06/30(金) 04:59:18.62 ID:UyyHgbWi.net


287 :774RR:2017/06/30(金) 11:50:19.87 ID:L7GRqOef.net
おやすみ〜

288 :774RR:2017/06/30(金) 17:47:32.99 ID:YTyDkv5m.net
おはよう

289 :774RR:2017/06/30(金) 19:12:45.12 ID:7mubcmVR.net
おはよ〜

290 :774RR:2017/07/01(土) 01:29:56.77 ID:6QKd8XVn.net
ヘッドライト暗いなと思ってLEDバルブ探してるんだけど、H1のサイズって選べるほどないのね・・・

291 :774RR:2017/07/01(土) 04:15:04.32 ID:lbnsEHMR.net
明るさならHIDのほうが明るいよ

292 :774RR:2017/07/01(土) 09:20:40.83 ID:Tq8/E4MU.net
>>290
これ使ってる
車検も通った
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/km-serv1ce/y2706120002.html
アダプターが必要なので
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/absolute/ase-1111-6052.html
これとかを少し加工して使った

他のも買ったことあるけど、暗いのもあるので要注意

293 :774RR:2017/07/01(土) 10:26:57.70 ID:wxFkj7ec.net
4YRか5DMならリレーハーネスおすすめ
純正バルブでも普通に夜道走れるくらい明るくなるぞ

294 :774RR:2017/07/02(日) 12:54:25.65 ID:pq8f7k9Q.net
みんなありがとう。

LED化した友達が、リレーハーネスもういらないからあげるって、言ってくれたからもらいに行ってきます。

295 :774RR:2017/07/02(日) 21:12:58.49 ID:Q+VFRNrO.net
292だけど、リレー入れてもイマイチだったので、リレーそのままでLED入れた

296 :774RR:2017/07/04(火) 17:16:43.46 ID:95MBXNOM.net
LEDの感想はどうだった?

297 :774RR:2017/07/04(火) 19:44:07.88 ID:zzjnH1jU.net
リフレクターが、ハロゲンの熱でやられてたけど、LEDは明るい!白い!
田舎の高速道でも安心

298 :774RR:2017/07/09(日) 17:21:31.74 ID:fUxUwfAD.net
昨日ブルーのFZ止めてあったんだけど自分の以外のFZ見たの初めてだったからテンション上がったわ

299 :774RR:2017/07/09(日) 18:43:14.42 ID:DUmqFx72.net
>>298
おれのかな?
昨日はビーナスに行ったぜ

300 :774RR:2017/07/09(日) 21:23:31.67 ID:fUxUwfAD.net
大阪のとあるショッピングセンターだったんだ

301 :774RR:2017/07/13(木) 13:26:52.74 ID:M3UDsakb.net


302 :774RR:2017/07/13(木) 15:38:25.92 ID:ruoiiINk.net


303 :774RR:2017/07/16(日) 12:55:07.13 ID:YglWdCV+.net


304 :774RR:2017/07/16(日) 14:30:15.18 ID:tDdT3mn3.net
ブルーってことは600後期かな

305 :774RR:2017/07/17(月) 16:10:45.38 ID:ZwsWiQ9p.net
平尾台に行ってきた
ttp://i.imgur.com/6PB3iWr.jpg

ttp://i.imgur.com/UprGjpr.jpg

306 :774RR:2017/07/17(月) 17:52:29.93 ID:IKQ5T8c2.net
>>305
乙!
3連休仕事だった(´・ω・`)

307 :774RR:2017/07/19(水) 21:57:43.00 ID:GKEloTb+.net
いいね。私のは修理中だった…

308 :774RR:2017/07/21(金) 18:35:08.34 ID:P8GAQcEE.net
ロボ顔からネコ目に換装した人に質問

309 :774RR:2017/07/21(金) 18:42:24.06 ID:P8GAQcEE.net
308です
用意するのは
・アッパーカウル
・スクリーン
・カウルステー
・ヘッドライトAssy
・ミラー
・ウインカー
以上で大丈夫ですか?
FZS1000(5LV)、FZS600(5RT)のカウルがつくようですが、どうなんでしょう

310 :774RR:2017/07/22(土) 00:10:39.70 ID:DcLNXW1g.net
>>309
インナーカウルもあった方が引き締まるかな

1000カウルも600カウルもボルトオンで流用できるがヘッドライトステーは別物なので注意
ライトユニット自体は同じ物だが新品を買うなら末尾が00(右側通行)と10(左側通行)があるのでそこも注意
右側通行用でも光軸調整で車検は通るらしいけど…

311 :774RR:2017/07/22(土) 09:14:20.15 ID:Tr2icqCQ.net
>>310
ありがとうございます

312 :774RR:2017/07/23(日) 18:54:31.58 ID:WgzYwC5z.net
http://i.imgur.com/auSo4BG.jpg

高山ダム行ってきました〜

313 :774RR:2017/07/23(日) 19:33:57.72 ID:p6JhbFsL.net
>>312

スピードブロックラインがあるのもいいな

314 :774RR:2017/07/23(日) 23:14:41.98 ID:1GfIABFr.net
>>312
今まで正直シルバーはダサいと思ってたけどこのFZはカッコいいね!

315 :774RR:2017/07/23(日) 23:48:40.97 ID:WgzYwC5z.net
>>313
道も結構良いとこだった。

>>314
ありがとう。カッティングシートで頑張った甲斐があったよ

316 :774RR:2017/07/24(月) 12:19:12.18 ID:oC+SM6UT.net
νガンのマークだっけ?

317 :774RR:2017/07/24(月) 18:50:06.58 ID:yKlsF2hx.net
>>316
そうそう。
νガンダム好きなんだよね〜
リガズィのが好きだけど。笑

318 :774RR:2017/07/27(木) 17:52:10.72 ID:jgms8Hy1.net


319 :774RR:2017/07/27(木) 21:47:31.75 ID:tlQ2Eyv+.net


320 :774RR:2017/07/27(木) 22:17:59.05 ID:tzue95eT.net


321 :774RR:2017/07/28(金) 21:54:30.94 ID:vNe67O2q.net


322 :774RR:2017/07/28(金) 22:42:37.54 ID:4Q474zA+.net
もう、欠品している部品だらけですか?

323 :774RR:2017/07/29(土) 00:45:01.20 ID:muwB9IUD.net
だらけってほどでもないけどもう20年前のバイクだしね

324 :774RR:2017/08/01(火) 23:22:18.36 ID:nqu7x2oW.net
8月!

325 :774RR:2017/08/04(金) 22:09:58.51 ID:oOGY+e+3.net


326 :774RR:2017/08/04(金) 23:15:57.10 ID:qx8NlCVv.net


327 :774RR:2017/08/05(土) 03:43:10.50 ID:8OyUi53o.net


328 :774RR:2017/08/05(土) 08:55:07.22 ID:6XtX8vcS.net
カブトムシ

329 :774RR:2017/08/05(土) 09:02:55.32 ID:75Iw+t0v.net
vs

330 :774RR:2017/08/05(土) 09:42:31.39 ID:6XtX8vcS.net


331 :774RR:2017/08/05(土) 12:17:50.43 ID:9A4ktM5X.net


332 :774RR:2017/08/05(土) 18:07:53.32 ID:90FuXSX6.net


333 :774RR:2017/08/05(土) 18:28:06.98 ID:vT5PkJxo.net


334 :774RR:2017/08/05(土) 18:53:56.59 ID:+bTnJoFy.net


335 :774RR:2017/08/06(日) 09:05:25.29 ID:/97bO2zB.net


336 :774RR:2017/08/06(日) 22:15:50.43 ID:PJcnUkUw.net


337 :774RR:2017/08/07(月) 03:11:21.84 ID:15RA1PVq.net
Skip Beat♪
スッケベェ♪

338 :774RR:2017/08/08(火) 19:59:13.49 ID:TDr+PVyU.net
今度泊まりでツーリング行こうと思ってるんだが、何処か良い場所ないかな?ちなみに大阪在住

339 :774RR:2017/08/08(火) 20:24:26.54 ID:JonMO1D9.net
>>338
美ヶ原で涼もう

340 :774RR:2017/08/08(火) 20:36:33.67 ID:k8SXLuw7.net
四万十川を見に行くのはどう?

341 :774RR:2017/08/08(火) 21:08:39.66 ID:RKTiO0AM.net
ビーナスライン

342 :774RR:2017/08/08(火) 21:20:57.63 ID:kOJN3FHQ.net
アメリカ村

343 :774RR:2017/08/09(水) 07:59:30.19 ID:A2djPL4I.net
338だが中部に向かいつつ海見に行く事にするよ。レスくれた方々ありがとう

344 :774RR:2017/08/11(金) 20:02:44.11 ID:gVg6IjSi.net


345 :774RR:2017/08/11(金) 23:06:24.79 ID:F2ldHSOl.net


346 :774RR:2017/08/11(金) 23:51:07.57 ID:iCKDGZxa.net


347 :774RR:2017/08/12(土) 14:26:56.14 ID:PjIzS4b1.net


348 :774RR:2017/08/13(日) 09:09:23.12 ID:6Ve1nXFc.net


349 :774RR:2017/08/13(日) 09:47:55.70 ID:VVqTzPz2.net


350 :774RR:2017/08/13(日) 18:00:41.39 ID:pAgEXb+U.net


351 :774RR:2017/08/13(日) 19:11:35.74 ID:++Rrz53a.net
3

352 :774RR:2017/08/13(日) 19:20:26.41 ID:EuwIkISw.net


353 :774RR:2017/08/13(日) 23:51:57.29 ID:gOb0VaXg.net


354 :774RR:2017/08/14(月) 06:30:47.37 ID:QvWKQDXr.net


355 :774RR:2017/08/14(月) 08:45:33.73 ID:uxgVmzF9.net


356 :774RR:2017/08/16(水) 21:38:05.92 ID:Z+5nUMex.net
今のノジマのフルエキゾーストつけてるんだけど、左右出しマフラーに憧れているんだけどなんか良いのないかな?スリップオンでもフルエキでも

357 :774RR:2017/08/16(水) 21:50:18.40 ID:idNdupE+.net
スリッポンで左右出しとな

358 :774RR:2017/08/16(水) 21:54:07.04 ID:STVm+hKa.net
>>356
左右出しは忠男からしかでてなかったような…

いつかはワンオフでNSR250Rみたいに左右でサイレンサーの高さを変えて80Φくらいの細いサイレンサーをつけてみたい…w

359 :774RR:2017/08/17(木) 07:49:49.11 ID:pJf1lUJF.net
>>358
軽く調べて見たけどかっこいいな。ありがとう
チャンバーなら左右出しもいいけどR1Zみたいに右2本出しが好きだ。

360 :774RR:2017/08/17(木) 20:50:36.85 ID:xyWnd2AA.net
最近はきちっと騒音計測するからJAMA対応のサイレンサ以外で行くと
車検時大変じゃないんかい?

361 :774RR:2017/08/17(木) 21:53:07.15 ID:4lDZPJHq.net
そこでバッフルですよ

362 :774RR:2017/08/18(金) 07:55:02.11 ID:xiZwbEfO.net
4yrにFZS600のノーマルマフラーをフルエキで入れたいのだが、ポン付けできるんかな?

363 :774RR:2017/08/18(金) 17:41:44.99 ID:Vi/uhCZL.net
>>362
フルエキで入れたいってのがよくわからんが、ポン付けはできないんじゃないかなぁ。そもそも排気量が違うし

364 :774RR:2017/08/18(金) 18:08:04.53 ID:Prhr54WV.net
4YRの純正エキパイの入り口の絞りがいやと言うのなら
入手性を考え、社外の4YR用純正エキパイと位置、径が互換のあるエキパイと5DMのサイレンサの組み合わるのが一番現実的かな
5DMの程度の良いエキパイ付き純正はあんまり見ない気がする
サイレンサ自体の径と取り付け位置は4YRと5DMは同じだったかと

365 :774RR:2017/08/18(金) 20:45:00.72 ID:6LyVA5LI.net
600のノーマルマフラーはASSYでポン付け化だよん

366 :774RR:2017/08/19(土) 10:59:04.87 ID:dGcilECB.net
>>364
なるほど!
ありがとうございます!

367 :774RR:2017/08/19(土) 10:59:21.03 ID:dGcilECB.net
>>365
ありがとうございます!

368 :774RR:2017/08/24(木) 21:06:02.41 ID:9qGa8YdK.net


369 :774RR:2017/08/25(金) 12:44:50.66 ID:rMUKJMJq.net


370 :774RR:2017/08/25(金) 18:24:24.82 ID:cjZ6uD6Q.net
立ちゴケでブレーキレバー折れたんだが純正はなさそうだし相性良さげのやつある?

371 :774RR:2017/08/25(金) 19:28:54.42 ID:ddPFqkMP.net
>>370
せっかくだから色つきのとか

372 :774RR:2017/08/25(金) 20:09:35.69 ID:N+rIl4Ul.net
>>370
純正まだでてるよ〜

373 :774RR:2017/08/25(金) 20:10:38.24 ID:N+rIl4Ul.net
>>370
http://i.imgur.com/F2OCNIu.png
http://i.imgur.com/PZFPzvE.png

374 :774RR:2017/08/26(土) 17:24:29.24 ID:/0QrWH5e.net
純正情報ありがとう!
ちなみにレバーを純正以外に交換した人はやっぱり見た目の変化が目的なのか?

375 :サブ:2017/08/26(土) 17:57:22.77 ID:6hoRCm5B.net
最近SP忠男ツインテール付けたよ。オークションで落としたのにマフラー左右を新品作成した。静かで迫力無いけどスタイルは希望どおりなんで満足してる

376 :774RR:2017/08/26(土) 19:19:55.91 ID:gkRsE56i.net
>>374
楽天市場にあった安っい奴使ってるよ。黒×赤のやつ。見た目は結構気に入ってる
まぁどれつけても性能は変わらないっしょw

377 :774RR:2017/08/26(土) 21:12:34.61 ID:W7VVqGh7.net
>>375
うp

378 :774RR:2017/08/26(土) 23:36:08.91 ID:0IqfejZP.net
>>375
356だけど羨ましいわ。売ってくれ!冗談だけど。笑

379 :774RR:2017/08/27(日) 20:54:41.12 ID:sPn1mArR.net
ハンドル変えたいんだけど、ハリケーンのSWコンドルハンドルってつけられないのかな?適合は×になってたけどやっぱだめ?
チャレンジした人いる〜?
ちなみに今はノーマルワイヤーにノーマルハンドル。

380 :774RR:2017/08/27(日) 21:42:25.73 ID:pOBnhCAS.net
>>379
そのままじゃハンドル切ったときにタンクに当たるから
ハンドルアップスペーサーつけるといいよ

こんな感じ
http://i.imgur.com/nVwiPJe.jpg

381 :774RR:2017/08/27(日) 22:07:31.92 ID:QCnUiJV/.net
>>380
ありがとー
なるほどね!
これなら体勢もあまりキツくならなそうだね!
これってノーマルワイヤーでいけるの?

382 :774RR:2017/08/29(火) 19:21:40.15 ID:3/PP7bYE.net
確かワイヤー変えた記憶はないから大丈夫だったと思うけど
結構前のことだから確証はない
間違ってたらごめんね

383 :774RR:2017/08/30(水) 20:06:05.41 ID:/hK72ioX.net
>>382
参考にさせて頂きます(^^)/

384 :774RR:2017/08/31(木) 08:01:48.44 ID:hYX5f9Zh.net
後ろのシートにネットで荷物固定するには引っ掛けるとこ増設しないとダメすかね?

385 :774RR:2017/08/31(木) 08:24:56.78 ID:Txdip1yO.net
S字フック付きのネットならそのままいける

386 :774RR:2017/08/31(木) 08:25:31.51 ID:Txdip1yO.net
どの程度の荷物かにもよるけど

387 :774RR:2017/08/31(木) 12:31:31.65 ID:7ZQt5mEQ.net
>>384
俺はしてないけどキャンプいけるぐらい積めたよ〜
ちなみにテールウィンカー付近の可動式のフックとタンデムステップのとこね。

388 :774RR:2017/08/31(木) 17:40:11.86 ID:hYX5f9Zh.net
引っ掛けるとこ2つしかないと思ってたがタンデムステップを使うのか
とりあえずS字フック付きのネット買います

389 :774RR:2017/08/31(木) 19:08:26.98 ID:t76Sg/40.net
タンデムステップにも2箇所フック掛けられるよ!サイドカウル下のバーとステップの所の輪っか

390 :774RR:2017/08/31(木) 19:34:16.23 ID:hYX5f9Zh.net
>>389
てことは計6箇所もあるのか
やってみるよ

391 :774RR:2017/08/31(木) 19:37:00.69 ID:GP4mZqDk.net
サ、サイドカウル…?

392 :774RR:2017/08/31(木) 20:44:10.47 ID:pgS4n1Hf.net
阪神〜奄美〜沖縄航路、旅客航路休止へ(´・ω・`)
ttp://www.mbc.co.jp/news/mbc_news.php?ibocd=2017083100025073

関西から沖縄へツーリング出来なくなるね…(´・ω・`)
関西→志布志へさんふらわあで行って自走で鹿児島行って沖縄へ行くしか。

393 :774RR:2017/08/31(木) 21:05:20.72 ID:rGGjjJxl.net
>>391
ごめん!シートカウルだね!

394 :774RR:2017/08/31(木) 21:15:55.91 ID:PWuusmoo.net
ぶっちゃけ引っ掛かるとこなんていっぱいあるよ。見た限り片側4つはあるし1つに2つの紐かけてもいいし案外落ちないよ。

395 :774RR:2017/08/31(木) 21:18:23.09 ID:PWuusmoo.net
好みの問題だけど俺はクラブバーとか荷台はつけようとは思わないね。そこまでするなら大きいリュック背負う事にするよ。背負う必要ないぐらい積めるけどね

396 :774RR:2017/08/31(木) 22:01:37.80 ID:rGGjjJxl.net
ブレーキの度に荷物が前にずれて来るからナンバーボルトフック付けたい今日この頃…

397 :774RR:2017/09/03(日) 07:03:49.62 ID:BzQJWzK4.net


398 :774RR:2017/09/03(日) 07:18:13.75 ID:XEaDHOFH.net


399 :774RR:2017/09/03(日) 10:50:16.03 ID:9hq3WPhF.net


400 :774RR:2017/09/03(日) 12:48:33.26 ID:AMoqKjAW.net


401 :774RR:2017/09/03(日) 12:59:20.29 ID:9hq3WPhF.net


402 :774RR:2017/09/03(日) 13:27:36.07 ID:g8ePGwmY.net


403 :774RR:2017/09/04(月) 04:28:04.17 ID:iVUEhXlg.net


404 :774RR:2017/09/04(月) 05:08:03.46 ID:bta6Dlrg.net


405 :774RR:2017/09/04(月) 06:44:53.87 ID:bta6Dlrg.net


406 :774RR:2017/09/04(月) 09:40:15.45 ID:Wc0oOoh9.net


407 :774RR:2017/09/04(月) 23:11:00.12 ID:WfIRbTrP.net
   ,へ、        /^i
   | \〉`ヽ-―ー--< 〈\ |
   7   , -- 、, --- 、  ヽ
  /  /     i      ヽ  ヽ
  |  ( 6      6  )  |
 / 彡   ▼    ミミ   、
く彡彡   _/\_    ミミミ ヽ
 `<             ミミ彳ヘ
    >       ___/   \
   /         7      \
   |        /        \
   |      /           \
   ヽ    /              ヽ
    ヽ  /                ヽ
     ; /                  ヽ
     ゝ"~}                  ヽ
    /  ノ,,_-ー-、___ノ         ヽ
    k乃ノγ                  |
     /                     |
     |                     /
     |                     /
    _\                   /^|
   (__\_                /⌒;;i
          ̄ー、__ _____,/⌒ヽ/
             _____/::⌒;;ヽ,/
          /::::::::`ヽ `ヽ:::`ヽ `ヽ::::/
         (::::::::::::::::::::)   |:::::::|  ノ/
          \:::::::::::ノ   ノ;;;;;;/ /
            ー--‐ー ' ""~

408 :774RR:2017/09/05(火) 07:46:48.79 ID:6Cxg49oA.net
>>407
レベルたけぇなw

ところでメットホルダーの金具がグラグラしてるんだけどこれって締め直すとかできるのかな。それとも交換?

409 :774RR:2017/09/05(火) 12:33:25.47 ID:nNmm6bnL.net
>>408
トルクスで締まってるから締めなおせば解決!

410 :774RR:2017/09/05(火) 13:05:36.27 ID:7dddJ/eP.net


411 :774RR:2017/09/05(火) 15:21:50.40 ID:N0Xw4wjz.net
AAまで出てきたのにはワロタ

412 :774RR:2017/09/05(火) 20:55:12.49 ID:M4vebmPc.net
>>409
ありがとう。あれトルクスネジって言うんだね。助かったぜ。

413 :774RR:2017/09/05(火) 21:34:59.55 ID:e9KJCieV.net
あらいぐまラスカルミ

ミってなんだよ

414 :774RR:2017/09/05(火) 21:44:51.95 ID:mpvkjCt6.net
ヒゲだよ

415 :774RR:2017/09/06(水) 15:12:19.58 ID:vuz11ox0.net
ミ☆

416 :774RR:2017/09/06(水) 15:16:58.11 ID:1yxhK30O.net
>>395
でっかいリュック背負って3泊4日ツーリングしたが、観光地での移動に難儀したよ。
貴重品だけ身に付けてリュックを置きっぱにしてたが、阿蘇山火口の駐車場で中国人がさわさわしてたのをきっかけにネット&ヒモにした。

417 :774RR:2017/09/06(水) 15:33:19.61 ID:M3Q1yDL0.net
ぬぉっ!気付かんかったw

418 :774RR:2017/09/06(水) 22:31:27.12 ID:LpPpFbE+.net
ホームセンターに両端が輪っかになった5パイ位のワイヤーロープが売ってて
それを盗難防止にシートバッグとヘルメットホルダーを繋いでる
南海とかでも売ってるけどホムセンのが安い

419 :774RR:2017/09/08(金) 22:31:49.33 ID:OXQrl/3P.net
リアブレーキキャリパーのピストンの片側が全く動かないんだけど仕様じゃないよね。固着しんのかな。

420 :774RR:2017/09/08(金) 22:43:09.28 ID:VppaTqv4.net
782 774RR (ワッチョイ e31b-6X04) sage 2017/09/08(金) 00:06:42.99 ID:YDZBAeam0
>>772
モスクワ郊外
https://7sar.ru/wp-content/uploads/2013/12/Crazy-Russian-teen-rides-a-motorcycle-naked-in-the-streets-of-Moscow-28.jpg

421 :774RR:2017/09/08(金) 22:49:00.60 ID:1Tyl96Pz.net
>>420
可愛い

422 :774RR:2017/09/09(土) 00:26:23.35 ID:iBFuCxgf.net
>>419
固着だね

423 :774RR:2017/09/09(土) 02:27:45.00 ID:E6BG1OaS.net
>>420
これが箱・積載物スレで貼られたってんだから、わけわからんよな。

424 :774RR:2017/09/09(土) 11:38:18.68 ID:bIOy7yd4.net
>>420
イイネ
何気に左もFZ

425 :774RR:2017/09/09(土) 15:05:20.75 ID:4Roga3Ea.net
>>420
カウルがまだ存命だった頃の写真もあるよ
russian porn motorcycleで出てくる

426 :774RR:2017/09/09(土) 16:42:43.18 ID:OIzfP1vg.net
>>425
なんだよそのカテゴリーは

427 :774RR:2017/09/09(土) 18:35:11.00 ID:Rf9T/M1n.net
ロシアでは全裸でバイクに乗るんやぞ

428 :774RR:2017/09/09(土) 19:32:06.43 ID:lZWhXTOd.net
>>427
寒い国だからか?

429 :774RR:2017/09/09(土) 21:26:02.32 ID:cfV6t+2y.net
おそろしあ

430 :774RR:2017/09/10(日) 22:21:00.58 ID:GGXIR9RM.net
天橋立行ってきたー
https://i.imgur.com/zxwwvoD.jpg

431 :774RR:2017/09/11(月) 01:10:07.95 ID:MeWDJfZ4.net
キレイに撮れてるねー

432 :774RR:2017/09/11(月) 06:04:41.87 ID:l6U8m8fz.net
>>430
いいなぁ♪

433 :774RR:2017/09/13(水) 20:35:10.06 ID:vH9e7so+.net


434 :774RR:2017/09/14(木) 01:43:53.83 ID:O31Nt+cq.net


435 :774RR:2017/09/14(木) 04:04:27.36 ID:hoSTg7/0.net


436 :774RR:2017/09/14(木) 12:53:14.33 ID:Tm4x1UWq.net


437 :774RR:2017/09/14(木) 13:56:08.56 ID:L6zn6hpM.net


438 :774RR:2017/09/14(木) 19:39:46.74 ID:CQ2/vrh8.net
佐多岬まで散歩してきた。
閉鎖されてた最南端の駐車場がキレイになって、案内所、カフェ売店、
そして高速うぃふぃも完備されてた(・∀・)
トンネルの先は神社までしか行けないけど(展望台建設中の為)
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1849969-1505385485.jpg

439 :774RR:2017/09/14(木) 21:07:01.99 ID:mM0ZclMI.net
おれも佐田岬行きてー

440 :774RR:2017/09/14(木) 21:08:55.71 ID:mM0ZclMI.net
田じゃなくて多のほうだな、すまん
最南端で気づいた

441 :774RR:2017/09/15(金) 19:27:09.28 ID:HqMppcaX.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

442 :774RR:2017/09/18(月) 19:56:26.12 ID:oIdMRvq7.net
木津川沿のR163にてFZにすれ違っちゃいましたよ〜
なん年ぶりだよ。なんかいいことありそうだわ

443 :774RR:2017/09/19(火) 15:04:05.76 ID:Q9XdukZ5.net
うちの地域とか、走りに行くとたまーに見るんだけどなぁ。一年間に2回くらいは見るかもw
追っかけたくなる

444 :774RR:2017/09/21(木) 00:16:23.94 ID:qZp0GUnT.net
すれ違った瞬間、あのロボ顔みると嬉しすぎて鳥羽だ立つw

445 :774RR:2017/09/22(金) 13:00:45.91 ID:vhHpspe6.net
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケアハイビーム」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜マドリッドスペイン上西フライングトルネードオーバードライブシュート立川
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

446 :774RR:2017/09/23(土) 04:35:16.51 ID:rl58JZmQ.net
指定の空気圧っていくつだったっけ?

447 :774RR:2017/09/23(土) 10:13:46.93 ID:pTyXClx4.net
つ「スイングアーム」

448 :774RR:2017/09/23(土) 15:08:41.67 ID:rl58JZmQ.net
d

449 :774RR:2017/09/23(土) 16:50:17.76 ID:/grv5LlT.net
ソロツーリングが好きなぼっちの画像でも見てれ!
https://i.imgur.com/czWpEtg.jpg
https://i.imgur.com/P3uYFNG.jpg
https://i.imgur.com/USC1L2V.jpg

450 :774RR:2017/09/23(土) 17:50:27.62 ID:rl58JZmQ.net
てるてる坊主いいなぁ

451 :774RR:2017/09/23(土) 19:01:38.65 ID:gp5aZ4ft.net
かわいい

452 :774RR:2017/09/24(日) 06:21:05.68 ID:i9Fdjhgk.net
照れるやんけ

453 :774RR:2017/09/24(日) 14:33:21.25 ID:JT6/cqyf.net
>>449
ストロボかっこいいな!
ステッカー?

454 :774RR:2017/09/24(日) 16:53:41.90 ID:N5ZJeALu.net
>>453
ステッカーだよ〜
もといホームセンターで売ってる屋外用カッティングシートで作っただけだけどね。

455 :774RR:2017/09/29(金) 17:34:20.90 ID:MFPNg3Xz.net
メーター裏のカプラが外れないんですがこれって押し下げながら引けばいいんですよね?

456 :774RR:2017/09/29(金) 17:35:49.38 ID:whwntrbl.net
>>455
カプラ全体を一旦押し込んで、凸を押し下げてね

457 :774RR:2017/09/29(金) 21:41:53.19 ID:MFPNg3Xz.net
出来ました
ありがとうございます

458 :774RR:2017/09/30(土) 01:08:27.61 ID:jZeYjOF3.net
いいってことよ!

459 :774RR:2017/09/30(土) 15:34:52.32 ID:KZuDMDdZ.net
40代適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁コストカットアイドルマスターパイナップル株式会社)30代好評人気連載漫画「ヒカルの碁スキンケア」
NHKトランプ大統領ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアテレビ東京ギャンブル依存症顧問職員稲田籠池豊田
40代社会人集団ストーカー対策ーhondasouichirouー 横浜フィリピンチリスペイン上西ツイスタードライブブローウイングファイヤーシュート豊洲
中国建築歌富裕層息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNN向け原文ママニュース

460 :774RR:2017/10/06(金) 03:01:57.60 ID:4smYTvK6.net


461 :774RR:2017/10/06(金) 09:00:32.24 ID:jCq2zINM.net


462 :774RR:2017/10/06(金) 12:13:02.85 ID:U0I2nlj6.net


463 :774RR:2017/10/06(金) 12:59:10.37 ID:jlH40z1x.net


464 :774RR:2017/10/06(金) 13:57:59.86 ID:MFxnYMrQ.net


465 :774RR:2017/10/06(金) 19:18:25.09 ID:jlH40z1x.net


466 :774RR:2017/10/06(金) 19:50:31.20 ID:8vj+FEy5.net


467 :774RR:2017/10/08(日) 13:41:09.82 ID:7xYH32dr.net


468 :774RR:2017/10/08(日) 15:32:09.06 ID:3ijUebaf.net


469 :774RR:2017/10/08(日) 17:21:02.21 ID:HMcnleL0.net


470 :774RR:2017/10/09(月) 20:26:30.77 ID:cRNJglb/.net
>>449
俺と一緒に走りにいけや

471 :774RR:2017/10/10(火) 17:01:22.91 ID:xPpCPnS4.net
>>470
ケツ貸せや

472 :774RR:2017/10/13(金) 12:30:02.35 ID:c1XAHent.net


473 :774RR:2017/10/13(金) 12:44:31.52 ID:TkCyfpd3.net


474 :774RR:2017/10/13(金) 16:33:26.17 ID:OkpZ86Nj.net


475 :774RR:2017/10/13(金) 19:22:32.69 ID:VDr//yWB.net


476 :774RR:2017/10/13(金) 20:12:31.56 ID:+/QktA2I.net


477 :774RR:2017/10/13(金) 20:50:49.89 ID:pUgarryu.net


478 :774RR:2017/10/14(土) 10:46:52.98 ID:InZM69iM.net
おじゃるまるワロスw

479 :774RR:2017/10/14(土) 13:41:18.30 ID:iZJptliB.net
おじゃる丸実写化記念22,222,222

480 :774RR:2017/10/14(土) 13:42:00.45 ID:iZJptliB.net
カキコって書き込もうとしたら予測変換で22,222,222になってもうた

481 :774RR:2017/10/15(日) 23:47:22.27 ID:Mz36C+nz.net
休みの日に雨降りやがって走りに行けなかったじゃねーか

482 :774RR:2017/10/20(金) 11:49:11.31 ID:wS+fo2bs.net
フロントタイヤ120/60に変えるのってどうだろ。
してる人いる?

483 :774RR:2017/10/24(火) 06:53:34.24 ID:gOvRbt/8.net
>>482
やってるよー。標準の感覚忘れたけど、そんなに不自然な感覚は無い。

484 :774RR:2017/10/25(水) 17:17:24.59 ID:0i+eS9Gu.net
今ヤフオクにモリワキ出てるけどどうなの?

485 :774RR:2017/10/26(木) 16:41:16.33 ID:+AVRGbW6.net
モリワキはもう新品買えないし、思い入れがあるならいいんじゃない?なんかマフラーいっぱい出てるな。

486 :774RR:2017/10/26(木) 20:44:49.55 ID:5vlELgVF.net
QUANTUMのリアサスも出てるけど、600のかな?別車種の流用?

487 :774RR:2017/10/27(金) 01:01:26.63 ID:5nKI58Z7.net
低回転でブスブス言う季節になってきましたね
今年もそろそろパイロットスクリュー磨かんとなあ

488 :774RR:2017/10/27(金) 12:06:31.64 ID:Pdp5cXFR.net
>>487
ずっとハイオク入れてるとパイロットスクリュー掃除しなくても調子良く走るで
もう5年くらいキャブ触ってないけどセル一発始動だしアイドリングも安定してるよ

489 :774RR:2017/10/27(金) 17:27:32.80 ID:7CN6tiit.net
>>488
そんな対策法があるんだ

一応俺もPEA入りのガソリン添加剤たまに入れてるんだけどなあ…

前回パイロットスクリュー外したとき、割りとガソリン多めになるように調整したからスクリューが汚れやすくなったのかも

490 :774RR:2017/10/27(金) 19:13:54.07 ID:eyqvG9eP.net
フューエルワンとかで改善するかな?

491 :774RR:2017/11/03(金) 04:44:35.57 ID:DO3xHRxX.net


492 :774RR:2017/11/03(金) 08:18:47.77 ID:nZNn5Y56.net


493 :774RR:2017/11/03(金) 14:03:52.79 ID:ybr4GYBj.net


494 :774RR:2017/11/03(金) 18:20:19.00 ID:4cDGNc9m.net


495 :774RR:2017/11/03(金) 21:29:15.20 ID:0sk/Bvls.net


496 :774RR:2017/11/04(土) 02:14:07.85 ID:HfZ/v7JP.net


497 :774RR:2017/11/04(土) 14:10:57.74 ID:MsOi9pY6.net


498 :774RR:2017/11/04(土) 16:30:29.87 ID:RcPReuUI.net


499 :774RR:2017/11/06(月) 08:20:21.22 ID:5YFMKT7d.net


500 :774RR:2017/11/07(火) 19:47:53.12 ID:gokZiizN.net
関東圏でオフまだー?

501 :774RR:2017/11/07(火) 22:24:38.04 ID:sflIMI59.net
企画してもこないでしょ!!

502 :774RR:2017/11/09(木) 14:00:23.02 ID:DN9Tgj1o.net


503 :774RR:2017/11/09(木) 15:15:13.03 ID:D26YE9ZF.net
企画してくれれば行くよ!マジで

504 :774RR:2017/11/12(日) 01:09:11.92 ID:uobS6Jlo.net
やるなら夜集って缶コーヒー片手に?
土日にどこかの道の駅とかで雑談?

エバグリとか今でもバイク集まってたりするんかなぁ…

505 :774RR:2017/11/12(日) 04:44:23.32 ID:on8tYkur.net
>>504
エバグリ懐かしな
今でも珍走紛いのやつが爆音でグルグル回ってるのかな?

506 :774RR:2017/11/12(日) 10:08:02.65 ID:1iBTDE83.net
>>505
エバグリからは赤レンガに移動して騒いでる模様

507 :774RR:2017/11/12(日) 15:39:10.88 ID:36Zovv1u.net
>>504
道の駅で雑談がいいな!できれば人が少な目の方がいいかも(^^

508 :774RR:2017/11/12(日) 16:35:11.04 ID:EBtlPtaR.net
千葉県近辺なら参加したいわ

509 :774RR:2017/11/12(日) 17:38:04.23 ID:1NW+LeFS.net
大阪からいきまっせ

510 :774RR:2017/11/13(月) 15:07:55.14 ID:eqBIMMc1.net
つい最近知ったんだけど、フランスのみでFZS600GTっていうモデルあったんだね。全然知らなかった。

https://i.imgur.com/ZNeeSZm.jpg

511 :774RR:2017/11/13(月) 16:18:12.41 ID:JwrDBXla.net
今日はオフ会当日ですけども参加者は誰ひとり来ませんでした

512 :774RR:2017/11/13(月) 18:41:25.44 ID:7k5dP9tg.net
>>510
このカウルいいなぁ(・∀・)

513 :774RR:2017/11/13(月) 20:10:36.30 ID:GSLVL+DA.net
FZS1000ならフルカウル化してた。
https://i.imgur.com/XQRqTvbh.jpg

514 :774RR:2017/11/13(月) 21:52:36.42 ID:h1BwgO1u.net
>>511
ガチャ。

515 :774RR:2017/11/13(月) 22:06:18.90 ID:Zr/uk7WC.net
じゃあ千葉でいいや。誰かよろしくー

516 :774RR:2017/11/13(月) 22:20:49.63 ID:OnML+GSN.net
千葉県で道の駅ってなると、とみうらか保田小学校とか?
房総側なら神奈川近辺に住んでる人もアクアライン通ってくればアクセスしやすいだろうし、道の駅どうしみたいにあんなにライダーが沢山集まるような所じゃないから気楽に出来そうだし。

517 :774RR:2017/11/19(日) 04:36:20.45 ID:nCLm3LyN.net
むっ

518 :774RR:2017/11/19(日) 12:54:17.03 ID:EVx2pk4/.net


519 :774RR:2017/11/19(日) 16:41:12.92 ID:7yU2WlC5.net
こいつってフューエルコックついてないよね?
ねっころがして下回り洗車するとキャブからガソリンオーバーフローでだだ漏れなんだけとどうすればいいの?

520 :774RR:2017/11/19(日) 18:45:07.97 ID:NsawNV3V.net
>>519
ふぁっ?!

521 :774RR:2017/11/19(日) 21:18:43.60 ID:vN4FGRSl.net
>>519
俺も下から結構な量垂れてるときあったわ。俺の場合はタンク下のガソリン送るホースが破れてた。タンク上げたとき破っちゃったみたい

522 :774RR:2017/11/20(月) 00:28:12.43 ID:CZYsAyTV.net
>>519
400なら負圧コックがタンク下についてるよ
600なら普通のオンオフコックがついてる。
ねっころがしてって事はバイクを横倒しにした状態かな?
横倒しにするとキャブのフロート室に溜まってるガソリンがオーバーフローして漏れてきてるだけだから正常だよー

523 :774RR:2017/11/20(月) 00:54:44.20 ID:qALszmhU.net
横倒しにしてバイク洗車するってのは初めて聞いたわ…

524 :774RR:2017/11/20(月) 21:08:15.99 ID:IGUzcNDH.net


525 :774RR:2017/11/21(火) 12:51:04.86 ID:PHrnTUvp.net
>>516
とみうらって場所でいいんじゃないかな?(テキトー)
みんな年末は忙しいだろうから来年あたり、集まれるといいね

526 :774RR:2017/11/21(火) 15:15:08.78 ID:zJw6ft3t.net
>>522
正常なのはわかっているんだけどコックオフできなくて困ってたんだ
タンク下だとタンク外さないといじれないのかな?

オフ車の下回りの洗車はビールケース枕にしてねっころがしてやってたから割と普通のことかと思ってたよ…
雨の日走るとリンク、リアサス周辺ドロドロにならない?

527 :774RR:2017/11/21(火) 15:22:12.56 ID:kHK2NBAR.net
>>526
負圧コックはエンジンかかってなければオフのままだから大丈夫だよ
ずっと漏れてくるならコック死亡か、負圧ホースの詰まりが考えられるね

528 :774RR:2017/11/21(火) 16:55:10.56 ID:zJw6ft3t.net
>>527
フロート室に溜まってる分が出切ればそれ以上はないのね
安心してゴロンできます
ありがとうございました

529 :774RR:2017/11/21(火) 18:47:25.14 ID:FZAWJxgL.net
>>526
オフ車大変そうだね(´・ω・`)

530 :774RR:2017/11/25(土) 02:54:49.62 ID:okNuqi34.net


531 :774RR:2017/11/25(土) 12:44:01.96 ID:FZBsJ/cY.net


532 :774RR:2017/11/25(土) 15:35:03.06 ID:SDl/ADv6.net
>>531
IDすげーな

533 :774RR:2017/11/25(土) 20:04:13.90 ID:d38+n7Yc.net
>>532
529もじゃん

534 :774RR:2017/11/26(日) 10:24:34.83 ID:Vf2+YE4u.net
地元の赤男爵で97年式の黒いFZ400(走行距離不明、恐らく35000Km以上)が乗り出し37万で出ていたので気になっている
店の人曰く15万くらいかけてキャブとかフロントフォークとか外装を修理したとのこと(その旨が記された書類もあり)

これは買ってもいいのだろうか...?

535 :774RR:2017/11/26(日) 10:50:35.52 ID:zjapAVpp.net
距離が気になるが、まぁいいんじゃない?

536 :774RR:2017/11/26(日) 16:37:00.07 ID:E7nhEkT3.net
中古買う時点で走行距離はあてにならん
ショップで買うんだから、そのあとで何かあれば対応してもらうだけ

良いバイクだし、ここの住人は優しいぞ

537 :774RR:2017/11/26(日) 22:05:36.91 ID:CtVBocGg.net
黒のFZ400といえば一時期一世を風靡した映画キルビルを思い出すな。
結局黒のFZ400を必要台数集められなくて、他の色を黒くラッピングしたんだっけ。

538 :774RR:2017/11/27(月) 05:16:09.46 ID:IJl0Mxyb.net
>>537
ググってみた。ホントだすげぇwww
何故FZを選んだんだろう

539 :774RR:2017/11/27(月) 21:37:46.67 ID:ohJK5obT.net
俺もたまたまこの前Twitterのツイートで知った。マジでカッコイイんだよな

540 :774RR:2017/11/27(月) 22:40:58.53 ID:EdP3o9Ct.net
どんなツイート?

541 :774RR:2017/11/27(月) 23:15:37.70 ID:ohJK5obT.net
写真と一緒に「キルビルに出てるバイクFZ400?」みたいな感じのやつ
ちょっと前のツイートで「FZ400」で検索してたらたまたま見つけたw

542 :774RR:2017/11/28(火) 14:57:37.14 ID:lmegn6y/.net
>>534
いいんじゃないの?
俺のFZはあと少しで10万キロだけどキャブを一回修理した以外は快調だよ。

543 :774RR:2017/11/28(火) 15:24:02.13 ID:BmgEy2H5.net
キャブの修理くわしく

544 :774RR:2017/12/02(土) 10:53:35.48 ID:41YAc7ZW.net
かっそ

545 :774RR:2017/12/03(日) 22:13:11.55 ID:fDxiyB0i.net
リアサスのプリロード調整したくてフックレンチ買ってきたんだけどこれ回んなくない?

546 :774RR:2017/12/04(月) 06:24:53.08 ID:iQM1nT7r.net
マイナスドライバーとプラハンでコツコツ回すもんじゃないの?

547 :774RR:2017/12/04(月) 07:56:57.62 ID:1gCHZe8Q.net
車載工具使っておくれやし

548 :774RR:2017/12/04(月) 08:22:23.79 ID:ANu7GzBW.net
ドライバーは楽だけど傷つくよ

549 :774RR:2017/12/04(月) 17:00:48.83 ID:nycUDiTN.net
体重掛けてやっと回ったわ
ありがとう

550 :774RR:2017/12/11(月) 06:04:54.18 ID:Q4V0giY+.net
ほっ

551 :774RR:2017/12/11(月) 12:15:04.36 ID:rWi39jV/.net


552 :774RR:2017/12/11(月) 14:15:50.17 ID:Fa9lqOSW.net


553 :774RR:2017/12/11(月) 15:04:47.51 ID:jgc/rNWo.net


554 :774RR:2017/12/11(月) 16:26:51.77 ID:lrIxMRxQ.net


555 :774RR:2017/12/11(月) 17:13:29.00 ID:D72jKRP0.net
今年はメンテに金かかった一年でした

556 :774RR:2017/12/12(火) 12:35:45.70 ID:kJeLn/TW.net
車検、修理と大変だった。調子も悪いし
でもあと少しだけ持ってくれよ

557 :774RR:2017/12/12(火) 19:13:10.26 ID:jdIYXtil.net
>>556
降りる予定なのね(´・ω・`)

558 :774RR:2017/12/12(火) 20:34:07.38 ID:88qakqZJ.net
>>557
新しいバイクを買うんだ。車検があと一年残ってるし通勤用に使うか誰かにあげる
車検が切れたらどうしようかな…

559 :774RR:2017/12/19(火) 07:12:43.99 ID:5aZSJwA4.net


560 :774RR:2017/12/19(火) 12:13:14.68 ID:LuqaCCfP.net


561 :774RR:2017/12/19(火) 12:17:57.70 ID:t7wwkkCe.net
で乗りかえようか考え中

562 :774RR:2017/12/19(火) 13:48:16.24 ID:1RRFwc5S.net


563 :774RR:2017/12/19(火) 14:54:44.86 ID:5aZSJwA4.net
おいらも次の車検で乗り換えかな。冷却系のパイプ腐っててパーツも出ないし。

564 :774RR:2017/12/24(日) 01:56:13.96 ID:F2H2h1j+.net
ついこの間、初めてのマイバイクで8万kmのFZS600を買いました。

565 :774RR:2017/12/24(日) 09:16:00.83 ID:hM3hDsDK.net
おめでとう
その色にしちゃったのか

566 :774RR:2017/12/25(月) 19:46:21.24 ID:nPryWVkR.net
大型免許とったけど見た目かなり魅力的だよな
FZS600取り回しは400だし
でもこれから買うのはあんまりおすすめではないかな?部品の欠品とかもろもろで

567 :774RR:2017/12/25(月) 19:48:13.88 ID:nPryWVkR.net
テールが最近のストファイ系のに変えれたりできますか?

568 :774RR:2017/12/25(月) 20:30:01.58 ID:hM8zqvRu.net
>>567
してる人画像で見たことあるけど、加工してるんだろうね。フレーム切ってr6用のレール移植してカウルつけてる人は見たよ

569 :774RR:2017/12/25(月) 23:34:55.05 ID:jn+SDE7Z.net
今はFZ400乗ってるんだけど契約してきたよ。シルバー実際に見てみると全然悪くないねw

570 :774RR:2017/12/25(月) 23:37:14.37 ID:jn+SDE7Z.net
誤爆した…

571 :774RR:2017/12/26(火) 12:47:52.37 ID:4lRMoR15.net
悲しいなぁ

572 :774RR:2017/12/26(火) 14:48:52.71 ID:EKBtgDie.net
>>567
フレーム切られてたFZ貰ったからシートレール溶接して5PWのカウルつけたけどめんどくさかったぞhttps://i.imgur.com/4zaigty.jpg
https://i.imgur.com/Il6ui91.jpg

573 :566:2017/12/28(木) 17:24:41.88 ID:pteRVsVR.net
納車してきました
ガソリン満タンにしたら駐輪場に入れる取り回しが重すぎて辛い・・

574 :774RR:2017/12/28(木) 18:14:58.72 ID:JE4pj8p7.net
>>573
おめヾ(・∀・)ノ"
慣れですよ〜。俺も最初に店から乗り出した時、
「うわぁ…思ったよりもデカい…どうしよう…」って思ったけど、
腰の入れる要領が解ったら押しやすいよ

575 :774RR:2017/12/30(土) 22:07:00.15 ID:jDfDtiar.net
おめ!いい色売ったな!

576 :774RR:2017/12/31(日) 15:16:37.02 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,,,.

577 :774RR:2018/01/01(月) 00:14:42.57 ID:nXRprXjI.net


578 :774RR:2018/01/01(月) 00:29:29.44 ID:sLBE/giq.net


579 :774RR:2018/01/01(月) 01:04:29.49 ID:JNxDpDtM.net


580 :774RR:2018/01/01(月) 10:28:48.96 ID:VQ011KKr.net


581 :774RR:2018/01/04(木) 05:37:11.66 ID:0bHT0iyd.net


582 :774RR:2018/01/04(木) 06:28:20.98 ID:ln1WKNZ9.net


583 :774RR:2018/01/04(木) 09:25:49.42 ID:LidCfLB7.net


584 :774RR:2018/01/04(木) 10:21:59.80 ID:/EM6xYVr.net


585 :774RR:2018/01/04(木) 10:35:29.14 ID:pzNOLEEW.net


586 :774RR:2018/01/05(金) 22:33:27.81 ID:jFPub/rz.net
小旋回の練習とかしたいけどコカすの怖いし…
白バイさんの練習場眺めててもたまにコケてるし。
FZ400L教習車用のガードほすぃ…

587 :774RR:2018/01/06(土) 01:17:31.96 ID:wOebRXvy.net
俺のはべつに転んでもいいやw FZ400のエンジンガードってレアだよね

588 :774RR:2018/01/06(土) 07:54:27.63 ID:TOGrW5YA.net
俺のFZ前回の転倒で顔曲がってるんだよね。カウルは修理したんだけどステーだけ曲がったままで純正買ったんだけど次いつ転けるかわかんないからそのままだわ。俺もジムカーナの練習はしたいと思っているけど場所無くね?

589 :774RR:2018/01/06(土) 09:07:57.03 ID:wOebRXvy.net
俺のは事故で顔が死んでヤフオクでS1000ステー買ったら曲がってて腹立ったわw 今は若干曲がった1000顔になってる

590 :774RR:2018/01/06(土) 12:20:14.97 ID:ggUbDgaT.net
曲がってても車検で光軸検査通るのかしら?

591 :774RR:2018/01/06(土) 19:32:41.95 ID:xylbThBL.net
逆向きに調整すればいいよ

調整範囲外ならアウト

592 :774RR:2018/01/09(火) 21:42:46.91 ID:sNuwA18q.net
今日初めてFZS600で夜道走ったんだけど
あれってライトをHIDにしてても大して意味ないんですね・・・

ロボ顔でLED化してる人いますか?

593 :774RR:2018/01/09(火) 22:12:36.74 ID:DWDivGqX.net
600は左がH1でしょ
https://store.shopping.yahoo.co.jp/km-serv1ce/y2706120002.html
これとHIDのH1用のアダプター付ければ可能です
ハロゲンより明るいです

右はH4でノーマルのハイビームのまま?
リレー入れてhi-lo使えるようにして、リボンタイプのLEDを使っています
かなり明るくなります

594 :774RR:2018/01/12(金) 08:43:34.89 ID:alkpnQsN.net
ヘッドライト丸目にしてる人ってどうやってメーター固定してる?

595 :774RR:2018/01/13(土) 05:47:44.76 ID:JH/SHLXo.net
>>594
自作ステー

596 :774RR:2018/01/14(日) 15:45:15.96 ID:jgScuGPQ.net


597 :774RR:2018/01/14(日) 21:40:42.64 ID:AR6PXUjW.net


598 :774RR:2018/01/15(月) 00:37:30.49 ID:CmjqwnyI.net
らー

599 :774RR:2018/01/15(月) 18:47:20.29 ID:2KQM1Llv.net


600 :774RR:2018/01/15(月) 20:37:52.39 ID:xRNGvdOC.net


601 :774RR:2018/01/15(月) 21:54:01.99 ID:BB2vvW/q.net


602 :774RR:2018/01/15(月) 22:09:28.64 ID:2KQM1Llv.net


603 :774RR:2018/01/16(火) 07:24:48.90 ID:bmaft3Oj.net


604 :774RR:2018/01/16(火) 10:06:23.77 ID:oAR5dgfJ.net


605 :774RR:2018/01/16(火) 13:27:40.93 ID:p3w3G+58.net


606 :774RR:2018/01/16(火) 19:23:07.96 ID:5YSZMdIO.net


607 :774RR:2018/01/16(火) 21:46:27.09 ID:xC04tKQy.net


608 :774RR:2018/01/16(火) 23:18:40.42 ID:1e2CZFzs.net
ゃー

609 :774RR:2018/01/17(水) 00:26:58.84 ID:Edtob4bM.net


610 :774RR:2018/01/17(水) 15:08:22.67 ID:X9Ps15kj.net


611 :774RR:2018/01/21(日) 08:05:19.03 ID:NL4KXcsz.net
7回目の車検

612 :774RR:2018/01/21(日) 08:57:31.09 ID:yJzgf4QF.net
>>611
乙!

613 :774RR:2018/01/24(水) 18:12:58.10 ID:EyHTkHJH.net
FZかっけーなぁ

614 :774RR:2018/01/24(水) 19:03:04.34 ID:QeCMJpOm.net
98年当時、YSPで同じことを言ったら従業員が

「そうですか〜?売れ残ってるんで困ってるんです。安くするんで買ってください」

って言われたわ

615 :774RR:2018/01/24(水) 19:57:57.16 ID:f+3tFXtM.net
>>614
その時R1-Z乗ってたんだけどFZに出会っていれば新車で買っていたのになぁ...

616 :774RR:2018/01/24(水) 20:18:52.56 ID:jkKIAL03.net
ヤマハの最新400ccマルチエンジン。
今でもそれは変わらない。

617 :774RR:2018/01/24(水) 20:33:56.04 ID:EfnA14+o.net
本当にいいバイクなんだよ。知り合いの店長もそう言ってる

618 :774RR:2018/01/25(木) 00:09:35.72 ID:+DjRbPHY.net
知り合いの某メーカーテストライダーにFZS600乗せたら
「こんなに癖の無いバイク初めてだわ」って言ってたくらいには乗りやすい。
外見は賛否両論あるらしいんだけどロボ顔は個人的にはNRっぽくて好き

ところで、ロボ顔の社外スクリーンってウェビックとかに出てる3万くらいのやつしか選べないのかな?
高速巡航してて社外のスクリーンが欲しいと思ったんだけどできればもうちょっと安いのがあればいいな

619 :774RR:2018/01/25(木) 09:42:45.19 ID:uLwE8zPG.net
>>618
うちの600は5〜6000回転あたりで振動が出る
これさえなければすごく良い子なんだが

GIVIのスクリーンなら手元にあるな
夏は暑くて嫌になるくらいの効果があって、外したままホコリ被ってるw
オクにでも出すかw

620 :774RR:2018/01/25(木) 22:19:32.82 ID:+DjRbPHY.net
>>619
その振動自分のも出る。 高速巡航とかで結構きになるんだけど
グリップエンド交換しただけじゃ治らないかな?

GIVIのスクリーン、新品はもう出ないみたいだけど裏山

621 :774RR:2018/01/25(木) 22:47:21.71 ID:uLwE8zPG.net
>>620
やっぱり持病か…
400とは違う、振動対策パーツ付いてるしね
もとのサンダーキャットにも

622 :774RR:2018/02/02(金) 08:15:24.06 ID:/KfT+41v.net


623 :774RR:2018/02/02(金) 18:11:03.37 ID:47dMcbC6.net


624 :774RR:2018/02/02(金) 18:21:12.15 ID:IZw6pX5U.net


625 :774RR:2018/02/02(金) 18:56:35.09 ID:rUkBcugG.net


626 :774RR:2018/02/02(金) 23:17:25.84 ID:VE1u6xKb.net


627 :774RR:2018/02/03(土) 01:10:07.50 ID:gAkWFT+Q.net


628 :774RR:2018/02/03(土) 02:16:24.29 ID:A5LnjP/F.net


629 :774RR:2018/02/03(土) 11:04:03.36 ID:XPfeGT5J.net


630 :774RR:2018/02/05(月) 21:18:29.30 ID:L5DL5/hJ.net
2000モデルの5DM
ブレーキホースとかそのままだけど
交換しないとヤバイですか?

631 :774RR:2018/02/05(月) 22:48:21.32 ID:8mtPJPkU.net
>>621
ステムベアリングが段付き磨耗してる説は無いですか??

632 :774RR:2018/02/05(月) 23:13:15.03 ID:scuEiRpA.net
>>631
621です
昔VF400Fで、ステムベアリングの摩耗を経験してるけど、違う感じ
5〜6000だけで、ほかはウルトラスムーズなんで

633 :774RR:2018/02/08(木) 08:15:03.33 ID:K64vQtGI.net


634 :774RR:2018/02/09(金) 00:37:14.03 ID:xG7t+A+5.net


635 :774RR:2018/02/09(金) 00:48:03.17 ID:enKG3HoB.net
共振は機械が持つ特性だから止められないよ
和らげたかったらステダンかハンドルの重り変えてみたら?
またはハンドルパイプに重りを詰めるってのもあり

636 :774RR:2018/02/09(金) 18:03:28.75 ID:TunHUZ5J.net
高速の巡航域の回転数で出るのが問題なんだよなあ・・・

637 :774RR:2018/02/09(金) 19:22:58.91 ID:YKhSzeeY.net
そんな振動、感じたことないわ

カウルがビビってるとかじゃないよな??

638 :774RR:2018/02/09(金) 20:35:46.58 ID:vSAgQD0A.net
そうそう、FZS600で6速5.6000rpmって高速を法定速度ちょいくらいで巡航してるときの回転域だからギアを下げるか速度上げるかしかない

グリップだけならウェイト噛ませばマシになると思うんだけど、ステップから来るビビりはステップ交換しか手立てが無いですかね?

639 :774RR:2018/02/11(日) 07:32:59.80 ID:gEWqA2Cf.net
400でも6000rpmくらいで振動するよ

640 :774RR:2018/02/11(日) 08:36:41.55 ID:w9Pjd1PD.net
そもそも400と600、どっちの話なんだろ
って思ってたら両方同じ症状なのか

オレの600、振動は何も感じないんだけどな

641 :774RR:2018/02/11(日) 11:59:30.78 ID:fq05uQIO.net
>>640
うらやま
00の5DMだが、高速巡行やワインディングでよく使うとこだから気になる
手がしびれてかゆくなるような振動
チャタリングやウォブルじゃないのよ

642 :774RR:2018/02/18(日) 23:42:36.80 ID:eKScuL/N.net


643 :774RR:2018/02/18(日) 23:50:34.21 ID:4ZkF/3US.net
ーほけきょ

644 :774RR:2018/02/19(月) 19:12:47.70 ID:X7J86TpP.net
エンジンガードってもう出ないよね?

645 :774RR:2018/02/20(火) 09:43:58.50 ID:s5kX6mVI.net
>>644
SSBってとこで400/600用のエンジンガードを売ってるけど5万くらいする

ヤフオクとか見ると海外製が二件くらいヒットするけどどちらも質が怪しい気がする

646 :774RR:2018/02/23(金) 00:47:23.37 ID:yPxBhmTg.net
FZ400にFZS600フルエキが付くっていう話なんだけど、
その逆(600に400用フルエキ)ってつけられるんだろうか

647 :774RR:2018/02/23(金) 13:28:26.03 ID:x3VJ2kH2.net
yes

648 :774RR:2018/02/23(金) 20:22:18.58 ID:Iu33MPoE.net
>>645
ありがとう

649 :774RR:2018/02/23(金) 23:25:25.61 ID:yPxBhmTg.net
>>647
ありがとう
フルエキにする予定はないけど選択肢が広がったわ

650 :774RR:2018/02/25(日) 21:30:17.36 ID:k4x3hJP+.net
大ショック受ける前に教えといてやる。
某オクのデイトナ外装セット、
価格が低かったら直前に取り消されるから。





悲しかった。

651 :774RR:2018/02/25(日) 21:49:58.90 ID:QPIGnAaj.net
取り消す位なら最低価格設定しとけばいいのに
釣り目的か価格の設定が低すぎだろうw
まあペナルティあるから何度も出来んだろうけど

652 :774RR:2018/02/25(日) 22:08:46.85 ID:4TiHLLCk.net
初期価格が最低価格とかけ離れてるやつはいやだな

653 :774RR:2018/02/27(火) 23:15:45.81 ID:JJlySyk3.net
FZを降りて数ヶ月....恋しくなったのでまた乗りま〜す。

654 :774RR:2018/02/28(水) 20:46:53.05 ID:FaizUMwG.net
色んなのに乗ってみるという手もある

655 :774RR:2018/03/02(金) 00:22:04.13 ID:NkF6MhGv.net
初バイクがFZS600だけど
楽すぎて他のバイクに乗れる気がしない

こないだ湾岸走ってたら同じ色のFZ400に遭遇した
初めて自分以外のロボ顔に会えたので嬉しい

656 :774RR:2018/03/02(金) 05:19:13.52 ID:1UPaSqXG.net
ミラーたためるのが地味に便利

657 :774RR:2018/03/12(月) 06:04:26.28 ID:iQmZ8QJg.net


658 :774RR:2018/03/13(火) 12:32:50.80 ID:ztx+xY/U.net


659 :774RR:2018/03/14(水) 02:06:27.98 ID:hhekvXKj.net


660 :774RR:2018/03/21(水) 20:04:16.74 ID:bGbFYL/K.net


661 :774RR:2018/03/22(木) 00:44:11.50 ID:SR+PVTPv.net


662 :774RR:2018/03/25(日) 13:48:38.55 ID:GKUX/QFM.net


663 :774RR:2018/03/25(日) 17:15:18.37 ID:pRLZxc+/.net


664 :774RR:2018/03/26(月) 01:58:03.03 ID:B84R8s+P.net


665 :774RR:2018/03/26(月) 04:33:52.12 ID:qnYBbhYv.net
バー

666 :774RR:2018/03/26(月) 06:51:45.62 ID:8Q9YFq9x.net
ガー

667 :774RR:2018/03/26(月) 13:44:42.20 ID:UP6BmH2o.net
コラヤメタマエ

668 :774RR:2018/03/27(火) 21:15:19.47 ID:4p0eiLLa.net
www

669 :774RR:2018/03/29(木) 23:10:59.94 ID:FPJvmqtF.net
FZ400の純正マフラー変えたいんですけど、SP忠男のシングルのフルエキ使ってる方いたらどんな感じか教えて頂きたいです。
あとGP管付けてる方いますでしょうか。

670 :774RR:2018/03/31(土) 14:33:51.30 ID:GKBcFS4g.net
今週は絶好の桜日和だな
ttps://i.imgur.com/zwwlNUV.jpg

671 :774RR:2018/03/31(土) 20:22:16.47 ID:cSDmW/j9.net
>>670
ロゴが無いからカウル交換したのかな?
ウチは立ちゴケして割った時に新品にして、FZ1のFAZERロゴ貼ったw

672 :774RR:2018/03/31(土) 20:59:38.30 ID:eTcUNYDu.net
>>671
お察しの通り二代目カウルだけど
でかでかと文字が書いてあるのはあんまり好みじゃないから交換前からデカールは剥がしてあるんだよね
タンクも剥がして音叉エンブレムにしてるし

673 :774RR:2018/04/01(日) 14:56:39.54 ID:Hi2fkl3q.net
私も行ってきましたよー
https://i.imgur.com/jcm1y8a.jpg
https://i.imgur.com/qHgeh8r.jpg
https://i.imgur.com/zCvQpoC.jpg

674 :774RR:2018/04/01(日) 18:23:41.24 ID:snlnX9ay.net
すまん、何か調子悪かった。
https://i.imgur.com/oLNrZlY.jpg
https://i.imgur.com/XPudjQf.jpg
https://i.imgur.com/M8ruLx5.jpg

675 :774RR:2018/04/01(日) 19:43:18.11 ID:jZGepwV/.net
おいらもうpしてみる
ttps://i.imgur.com/4nfIcgp.jpg

676 :774RR:2018/04/02(月) 00:35:07.67 ID:gz3Wibex.net
>>674
>>675
かっこいいね
欲しいと思った時期があったけど、部品供給が心配でやめちゃった

677 :774RR:2018/04/05(木) 23:40:15.88 ID:nqYP8v87.net
尼にあるAHLとかいうブランドのインマニがやったら安いけど使ってる人いたりする?

678 :774RR:2018/04/11(水) 16:33:28.42 ID:qGVR3Ib5.net


679 :774RR:2018/04/11(水) 17:05:26.75 ID:YLAct4GU.net


680 :774RR:2018/04/11(水) 20:28:19.13 ID:LpeOvspG.net


681 :774RR:2018/04/11(水) 21:58:21.77 ID:CyqFU6FW.net


682 :774RR:2018/04/12(木) 22:44:56.13 ID:p4ul4Tnk.net


683 :774RR:2018/04/13(金) 07:24:04.79 ID:V6pPzNEq.net


684 :774RR:2018/04/13(金) 18:59:43.43 ID:9TO7XJ37.net


685 :774RR:2018/04/13(金) 19:03:50.94 ID:AbIFl0/O.net


686 :774RR:2018/04/14(土) 01:06:07.36 ID:D+2kZ4q3.net


687 :774RR:2018/04/14(土) 08:39:56.34 ID:85lfANZw.net


688 :774RR:2018/04/14(土) 15:04:19.87 ID:1z21xCHe.net
ダイナモカバー新品出るのな

689 :774RR:2018/04/14(土) 16:38:47.14 ID:22aKARig.net
>>688
俺もあるうちにと思ってるけど8000円って高くね?

690 :774RR:2018/04/14(土) 19:36:36.44 ID:+wQgofS9.net
カウル36,000
インシュレーター1個4,000とかに比べるとまだ良心的な気がする

691 :774RR:2018/04/16(月) 23:02:27.67 ID:tSfWbRlx.net
なぜかFZS1000はカウルが安いんだよなぁ

692 :774RR:2018/04/18(水) 13:38:14.76 ID:yr/Ldjju.net
4yrの純正のジェットってキャブ4機とも同じ番手でいいんだっけ?

693 :774RR:2018/04/18(水) 14:21:21.96 ID:kQXx5Xoi.net
純正のCV30は、1〜4番とも標準ではSJ(PJ)35、MJ88

694 :774RR:2018/04/18(水) 14:43:57.29 ID:yr/Ldjju.net
>>693
ありがとう助かったよ

695 :774RR:2018/04/20(金) 22:30:37.35 ID:mwluG+jg.net


696 :774RR:2018/04/23(月) 01:53:09.24 ID:fVoVMmwJ.net


697 :774RR:2018/04/23(月) 09:58:20.05 ID:g+jTvk3b.net


698 :774RR:2018/04/23(月) 12:37:57.42 ID:f3P2XuVL.net


699 :774RR:2018/04/23(月) 21:34:08.31 ID:DAylBEEP.net


700 :774RR:2018/04/23(月) 21:59:09.24 ID:6x+b4zIi.net


701 :774RR:2018/04/26(木) 18:39:27.73 ID:YI3NZ+u0.net
たまたま見つけたけど、時代感じる
https://i.imgur.com/Ue0GJRA.jpg
https://i.imgur.com/Z5eD8HW.jpg

702 :774RR:2018/04/26(木) 18:50:00.62 ID:o0XdQadm.net
>400ccスポーツ市場のリーダー役が、これで3モデル勢揃いです。
この一文が悲しいな

703 :774RR:2018/04/26(木) 19:04:51.09 ID:YI3NZ+u0.net
>>702
本当に切ない

704 :774RR:2018/04/27(金) 03:47:38.40 ID:YL9KuWTv.net
これで61万円って安いよな

705 :774RR:2018/04/27(金) 07:24:36.24 ID:47txjM5W.net
今はあまりお金のない高校生や大学生に愛されてるバイクです。乗ってる人の平均年齢は低そう

706 :774RR:2018/04/27(金) 11:05:14.85 ID:2ULilY1G.net
平均とれるほど流通しとらん

707 :774RR:2018/04/27(金) 19:51:24.23 ID:t/tf16M1.net
ツイッターにちょくちょく学生さんや、若い社会人のコが
納車報告してるね。
何も知らずにFZ見たら、結構最近の車種に見えるよね。

708 :774RR:2018/04/27(金) 20:06:09.93 ID:pN32dsdx.net
えっ…?

709 :774RR:2018/05/02(水) 20:45:13.58 ID:uGrBSSvT.net
約8万キロ到達…
そろそろ潮時かね。

710 :774RR:2018/05/02(水) 21:51:16.28 ID:ltUBMJA/.net
テール周りはすっきりしてて好き。斜め後ろから見た感じがすごくカッコいい
ただあの平べったいタンクは好きじゃない。バッグ乗せるにはちょうど良かったけど

711 :774RR:2018/05/02(水) 22:36:46.19 ID:JljaSHkZ.net
>>709
なあにエンジン乗せ変えればまだ走れるさ

712 :774RR:2018/05/02(水) 23:09:08.49 ID:uGrBSSvT.net
>>711
2000キロスパンでオイルは変えてるし、各部メンテもやってるから好調っちゃ好調なんだけどサーキット等で転倒歴も多くフレームがいかんせん歪んでるっぽくて…

713 :774RR:2018/05/03(木) 22:49:48.23 ID:YkhVEfQV.net
>>712
フレームいっちゃってるかあ
それはもうしょうがないな

714 :774RR:2018/05/11(金) 01:02:18.08 ID:91q80sV8.net
FZS600のサーモスタットからクーラントが滴ってたから
ケースとOリング交換してもらったんだけど
まだその辺のパーツは出てるらしくて意外とびっくり
外装はもう出ないみたい
ちなみに出した店はこれを作った店↓
https://www.youtube.com/watch?v=FEL92xGyRfU&t=4s

715 :774RR:2018/05/20(日) 17:02:57.46
出したのはヤマハのパーツ倉庫だと思うの

716 :774RR:2018/05/20(日) 09:31:48.35 ID:xsDt+Uy/.net


717 :774RR:2018/05/20(日) 11:48:59.51 ID:SC+hKHeq.net


718 :774RR:2018/05/20(日) 11:54:41.43 ID:mppZNzrV.net


719 :774RR:2018/05/20(日) 15:51:53.64 ID:SC+hKHeq.net


720 :774RR:2018/05/20(日) 22:00:36.53 ID:OFSui+Hh.net


721 :774RR:2018/05/26(土) 09:52:38.56 ID:7ko/SuPA.net


722 :774RR:2018/05/26(土) 22:31:27.10 ID:Rl9/GS/U.net


723 :774RR:2018/05/27(日) 14:06:05.77 ID:QMtEA1tn.net


724 :774RR:2018/05/28(月) 22:19:18.63 ID:ltQaUJV2.net
フロントフォークOHしたら段差越えるときに底付きするようになった
OH頼んだバイク屋にまた持ってったら、スプリングが劣化してるらしいとのことで、対策でオイル足してスプリング伸ばしてもらったらマシになったけどまだやっぱり底付きする…

ということでスプリング換えたいんだけど、汎用品でいいやつありません?
純正は欠品なので

725 :774RR:2018/05/28(月) 22:34:31.87 ID:UD1XlGJE.net
オイル量増やしての対策は強めのブレーキ時にオイルロックしてフロント暴れるし底突きしやすくなる方向に行くよ
スプリングを伸ばすのも一時的には良くなるかもだけど許容と逆側に無理やり伸ばしてるから金属疲労で折れる可能性もあるから早めに変えたほうが良いかもね
変えるなら600用(カラー含め)とかがよくある流用だけど純正まだ出るのかな?

底づきはインナーにストロークセンサつけて確認した感じ?
それとも乗ってて段差でコツコツ突き上げ食らうとか?

726 :774RR:2018/05/29(火) 05:42:24.72 ID:cgqYifXJ.net
OHしてから底付きって、作業ミスってるじゃん

727 :774RR:2018/05/29(火) 07:33:27.47 ID:OHU25XQv.net
ハイパープロのスプリングが良いんじゃない?

728 :774RR:2018/05/30(水) 15:20:47.83 ID:S7cZFK6x.net
>>725
スプリングが原因ならやっぱり新品に換えた方がいいよね…
段差でガッで突き上げくらう感じ
ハンドルに衝撃がくる

>>727
ありがとう!

729 :774RR:2018/05/30(水) 21:20:31.43 ID:z2Y0s8JC.net
クラシックってw

現音まで含めるのか?

730 :774RR:2018/05/30(水) 21:21:03.30 ID:z2Y0s8JC.net
>>729
ゴメン。実況の誤爆した…orz

731 :774RR:2018/05/31(木) 11:32:11.45 ID:HSA7EF3r.net
600なんだけど、2速で走ってるときNに入る症状が出はじめた

OHしかないかな

732 :774RR:2018/06/01(金) 01:55:09.31 ID:rN5UBRJT.net
>>725
ちなみにストローク量何mmで底付きなのか教えて頂けないでしょうか?

733 :774RR:2018/06/01(金) 12:33:25.18 ID:RrkEfcFz.net
>>732
フロントフォーク他車種の流用してるのでFZ400のストローク量はデータとってないです…

734 :774RR:2018/06/01(金) 14:49:07.89 ID:8PG1c54w.net
他車種の流用ってアンタ
それでよくオススメありますか、とか聞いたな

735 :774RR:2018/06/01(金) 15:34:05.11 ID:6WJIdrVH.net
>>734
よく読んで

736 :774RR:2018/06/01(金) 18:32:59.91 ID:jSYcrNkY.net
よく読みました、すみません(泣)

737 :774RR:2018/06/01(金) 19:57:37.11 ID:4MII9EsX.net
>>733
ちなみにその車種教えて頂けないでしょうか?
スプリングとカラーだけ流用できるのであればぜひ

738 :735:2018/06/02(土) 07:13:09.91 ID:BXE61+tQ.net
732じゃないけど、XJR400Rのフロントフォークがポン付けできますよ

739 :774RR:2018/06/02(土) 13:28:45.54 ID:aDC61d1i.net
>>737
TRX850のを流用してます。
インナーの長さが違うので中身の移植よりはアウターをFZ用、その他TRXで組んだ方が良いですね。

740 :774RR:2018/06/03(日) 21:58:36.86 ID:aLl/xOAE.net
FZ400とTRX850乗っててどちらも大好きだったので答えよう!
TRXのフロント柔らかいです。サービスマニュアル残っていたので
調べたら同じような車重とタイヤなのにTRXのほうがバネ長いね。
たぶん線径が細いんじゃないかな。

741 :774RR:2018/06/03(日) 22:08:31.66 ID:aLl/xOAE.net
どんなふうにカスタムしてるのかわからないけど
例えばネイキッド化してフロント周りを軽くするようなら
バランス取れるかもしれないな。

742 :774RR:2018/06/05(火) 19:52:15.35 ID:XYtG9h9g.net
TRX850のスプリングも欠品ですね…
XJR400Rのならまだあるんですが、流用してる人います?
スプリングレートのこととか、カラーも一緒に帰るべきかとか聞きたいです

743 :774RR:2018/06/05(火) 21:17:27.85 ID:tRmRnraj.net
FZS600のパーツリストは→ttp://www.presto-corp.jp/parts/
FZ、XJRのは→ttps://www.yamaha-motor.co.jp/parts-search/pc/
アウターチューブは一緒でも、中は微妙に違うから自分で探してみては?

744 :774RR:2018/06/14(木) 16:22:47.68 ID:ES110ECG.net


745 :774RR:2018/06/14(木) 16:38:54.48 ID:3WhyqnX9.net


746 :774RR:2018/06/14(木) 16:59:21.21 ID:4nZJjLEf.net


747 :774RR:2018/06/17(日) 05:24:43.27 ID:EGyBqlge.net


748 :774RR:2018/06/17(日) 12:28:31.40 ID:a4ya0kom.net


749 :774RR:2018/06/17(日) 13:34:48.30 ID:qQmshg8o.net


750 :774RR:2018/06/22(金) 05:36:48.80 ID:CVNxVbHa.net


751 :774RR:2018/06/22(金) 08:51:18.12 ID:TiB/Bbh6.net


752 :774RR:2018/06/22(金) 09:30:07.29 ID:71uSClgj.net


753 :774RR:2018/06/24(日) 08:38:41.87 ID:fjRBoHs3.net


754 :774RR:2018/06/24(日) 11:42:27.65 ID:KqfUGtpH.net


755 :774RR:2018/06/29(金) 15:49:07.17 ID:kbIJpFJI.net
BGにFZ400乗ってると思ったらアッパー換装したNinja250Rだったでござる

756 :774RR:2018/06/29(金) 16:42:01.91 ID:z6wAPJze.net
500ガンマにロボ顔つけてる人なら見たことあるわ。自慢気に顔の横にSUZUKIって書いてあった。笑

757 :774RR:2018/07/01(日) 03:10:29.74 ID:6tYJLkVI.net


758 :774RR:2018/07/01(日) 11:50:42.22 ID:RrS0E6wr.net


759 :774RR:2018/07/01(日) 12:54:14.54 ID:JFjC6070.net


760 :774RR:2018/07/08(日) 04:08:07.85 ID:08iM9zcH.net


761 :774RR:2018/07/10(火) 20:09:39.24 ID:chB+th1d.net
600にFZ400用のスリップオンつけようとしてるんですが,
エキパイ出口の太さが違うのか,微妙に入らないんですが
これが普通なんでしょうか? 今は中間パイプを前後逆にはめて付けてますが
明らかにガタつきが多いんで排気漏れしまくってます

762 :774RR:2018/07/10(火) 22:01:37.59 ID:YW0Iepid.net
600と400の排気系は、パーツリスト見ると別物
スリップオンの中には共通にしているメーカーもあるらしいが、詳しくは知らない

763 :774RR:2018/07/14(土) 07:23:09.51 ID:2YYets/O.net
>>761
400→600に乗り換えた車歴のものです。
600に400のオーバーマフラー(スリップオン)がついたような気がしたのですがね。
でも、やっぱ抜けが悪くて伸びがなく、すぐに外したw

たしかに、600のマフラーには5DMという刻印がついてたから、4YRとは別物マフラーではある。

764 :760:2018/07/17(火) 02:00:58.34 ID:cfjAUqXC.net
ご意見ありがとうございます.
結局,400乗りの方に譲ることになりました.
次買うときは600用を選びます.
ただ,デルケビックやダンモト,LCI以外に600用のスリップオンメーカー
って聞いたことが無い・・

765 :763:2018/07/18(水) 06:24:48.23
>>764
自分はレオビンチつけてましたよ
なかなか、音もよく特に不満はなかったね。
あとは、アローって会社からも出てる。それも、買ってつけてみたが
レースオンリーって書いてて、抜け良すぎて爆音ですぐに外してしまったね。

レオビンチはヤフオクで1万3千円くらいで入手した。

海外メーカーならたくさんあるのではないかな?
詳細はわからんが。

766 :774RR:2018/07/23(月) 09:34:37.39 ID:04L6bMzB.net


767 :774RR:2018/07/23(月) 09:55:42.21 ID:nHhwYPwW.net


768 :774RR:2018/07/23(月) 11:03:16.61 ID:jCXcw4ci.net


769 :774RR:2018/07/23(月) 14:13:13.71 ID:iezc+U8f.net


770 :774RR:2018/07/23(月) 16:38:13.37 ID:rxbgrNSr.net


771 :774RR:2018/07/23(月) 16:48:30.14 ID:yycKotvm.net


772 :774RR:2018/07/26(木) 03:31:07.95 ID:J7xh29Es.net


773 :774RR:2018/07/26(木) 08:54:50.03 ID:Sn1AXhbk.net


774 :774RR:2018/07/27(金) 11:53:49.76 ID:MO92Of6V.net
ここは平和でイイ

775 :774RR:2018/07/30(月) 12:07:32.48 ID:qyvC9OTf.net
だねー

776 :774RR:2018/08/05(日) 04:43:52.68 ID:TCQldiuG.net
みんな8月ですよー

777 :774RR:2018/08/05(日) 09:59:32.63 ID:cWT61D+C.net
おう、来月は9月だ!

778 :774RR:2018/08/05(日) 21:29:27.80 ID:gLbh/Tm6.net
実は5日前まで7月だったんだよなぁ

779 :774RR:2018/08/10(金) 06:14:51.48 ID:Co+EvB4l.net
お盆休みだよ。みんな何処か走りに行くのかい?

780 :774RR:2018/08/10(金) 18:36:59.91 ID:xQdjlFdy.net
2泊3日でキャンプしに行く予定だぜ

781 :774RR:2018/08/11(土) 01:07:01.73 ID:XqwDJLG5.net
平和というより,乗ってる人が少なすぎて云々
今度FZ400乗りの方と会う予定ですが・・

782 :774RR:2018/08/11(土) 19:22:50.63 ID:M87CsFb8.net
俺も混ぜろ!

783 :774RR:2018/08/13(月) 16:32:32.35 ID:GstJ+sJO.net
今週で70000km

784 :774RR:2018/08/19(日) 03:51:49.38 ID:bf6U2jQQ.net
fz400のエンジンが潰れたらfzs600のエンジンに載せ替えられたらなと思ってるのですが
いくらぐらいかかりますかね

785 :774RR:2018/08/19(日) 04:59:04.64 ID:+D0wr3EW.net
より希少な600のエンジンをどうやって入手する??

786 :774RR:2018/08/19(日) 08:47:10.72 ID:SRJGq9/n.net
新品補修パーツを買いそろえる

787 :774RR:2018/08/19(日) 14:22:40.37 ID:IblXOnd+.net
部品を組み上げていくのか

788 :774RR:2018/08/19(日) 14:37:45.12 ID:1XYt9DtQ.net
中古の600買ったほうがいい
20年前のバイクだから欠品多くてパーツからは無理だし、意外と4yr専用パーツも多い

789 :774RR:2018/08/19(日) 15:00:55.58 ID:+D0wr3EW.net
エンジン潰れた人いる?
4YRを72000km走った時点でOHしたんだが、開けてみたメカニックは消耗が少なくて驚いてた

790 :774RR:2018/08/19(日) 21:33:46.87 ID:RYU1XH3F.net
エンジン本体よりインシュレータとか冷却系統の非金属パーツの方がまずそう

791 :774RR:2018/08/20(月) 09:51:02.46 ID:xpsp3vIN.net
>>789
オイル交換など十分なメンテがされていた証だね。
俺の600は走行距離が6万オーバーです。
5万キロの時にクラッチOHとニューテックのパワーアッププログラムを施工した。
調子はいいんだけど、そろそろタペットとカムチェーンテンショナー辺り、ステム、
ホイールベアリング、ハブダンパーなんかも見ないとなあ、
クラッチ握ると消えるガチャガチャ音って治せないのかな。

792 :774RR:2018/08/23(木) 22:22:25.13 ID:C79+k3cI.net
うちのは80,000kmで多分オイル下がりしてるよ。

793 :774RR:2018/09/02(日) 03:18:13.23 ID:8M+ml0Lg.net


794 :774RR:2018/09/02(日) 08:22:00.08 ID:/jaec99c.net


795 :774RR:2018/09/02(日) 14:03:58.20 ID:HFC2iDud.net


796 :774RR:2018/09/05(水) 07:26:22.40 ID:qiuDJOWG.net


797 :774RR:2018/09/09(日) 16:08:41.23 ID:HE7n/k3q.net


798 :774RR:2018/09/09(日) 17:05:59.74 ID:15zdVbiv.net
リアサス探してるんだけど、社外品もないんだね。だれか流用できるとか情報あったら教えてほしい。

799 :774RR:2018/09/11(火) 03:40:03.52 ID:K+91QaU2.net
600用は付くんじゃなかったっけ?

800 :774RR:2018/09/11(火) 09:16:39.81 ID:wRy9RLZn.net
FZS1000用ならほぼ無加工で取り付けできるよ
R6(2CO)のリヤサス使ってるのも見た事あるけど全長が違うからリンク比で車高調整する必要があるっぽいね

801 :774RR:2018/09/11(火) 11:04:54.72 ID:6Yye+8iA.net
FZS1000用は、全くの無加工ではダメです
・本体の干渉部分を削る
・上側はカラー長が足りないのでワッシャを挟む
・バイク側、クーラントタンクにも干渉するのでタンクの取付ボルトを外す

この3点ができればつきます

802 :774RR:2018/09/11(火) 23:31:30.07 ID:0efzLK7N.net
みんな情報ありがとう
FZS1000用の探してみます。

803 :774RR:2018/09/21(金) 07:02:28.65 ID:ZkrWG2ed.net


804 :774RR:2018/09/24(月) 11:44:59.29 ID:2CNeQ0j0.net
FZ400乗りたいけど出てこないパーツ多そうでなかなか踏み切れないよ…

805 :774RR:2018/09/26(水) 12:33:04.18 ID:Fwx0dAvW.net
出てこないパーツって?

806 :774RR:2018/10/02(火) 21:08:59.90 ID:SpFQTGKi.net
車載工具ってどこに入ってるんだろう
シート下?

807 :774RR:2018/10/02(火) 21:29:29.37 ID:3hg0NTmE.net
>>806
シート外して、テールランプ側覗いて

808 :表具師:2018/10/03(水) 12:10:30.60 ID:B+1SoTeN.net
8月から98年式デイトナカラーに乗り始めました。
先輩方、どうぞよろしくお願いいたします。
東京は中野区辺りを徘徊してます。

809 :774RR:2018/10/03(水) 12:15:13.22 ID:U4C2L3ZK.net
【世界教師マ@トレーヤ】 トランプは現在、ツイートを囮にして、史上最悪の法案にサインする気でいる
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538533045/l50



裏切るぞ、うらぎるぞ、ウラギルゾ

810 :774RR:2018/10/03(水) 12:26:39.90 ID:tCewrmyd.net
今月で600とサヨナラします
このスレ、平和で好きだ
今までありがとうな!

811 :774RR:2018/10/03(水) 12:34:32.99 ID:qhb4hxH7.net
>>808
よろしくな!
>>810
今までありがとな!FZのこと忘れるなよ

812 :774RR:2018/10/03(水) 19:18:00.20 ID:kkfh3d0F.net
>>807
そんなところにあったんだね
ありがとう!

813 :808:2018/10/03(水) 20:47:35.62 ID:yrlnCn9r.net
>>811
( ・∀・)ノおー

400と600合わせて15万km走った
もうね目隠ししてチェーン調整できるレベルだよ

814 :774RR:2018/10/14(日) 10:49:48.76 ID:KbFoO5Jg.net
>>813
FZS600のプラグ交換は簡単ですか?

815 :808:2018/10/14(日) 11:44:04.67 ID:22rrkIW1.net
全く400と同じですよ〜
タンクとかも一切浮かせず横からアクセスできます

816 :812:2018/10/15(月) 22:46:40.88 ID:nyKKHB4u.net
>>815
ありがとうございます。
正面から見て右側から2番目が
不調の原因のような気がしています。

817 :808:2018/10/15(月) 23:54:59.38 ID:+3N692zY.net
>>816
プラグが不調=燃焼していないわけですから、暖気後にエキパイに霧吹きで水を吹いてみてください。蒸発の仕方で分かりますよ。
直接手でチョンって触ってもいいですけど、火傷に気を付けて

818 :sage:2018/10/16(火) 19:39:49.66 ID:3wV0zKZP.net
>>816
直接 触る勇気は無いです^^:
タンク外さないで出来るなら週末に
挑戦してみます。アドバイスあれば教えてくださいね。

819 :774RR:2018/10/18(木) 01:55:06.43 ID:68ESTXfP.net
うちの子今日から入院だ

820 :774RR:2018/10/18(木) 05:33:42.58 ID:Kzw7tiEp.net
>>819
どんなトラブル?

821 :774RR:2018/10/19(金) 00:37:41.41 ID:ech3jQRE.net
>>820
エンジンがかからなくなって
キャブもオーバーホールしてプラグ、プラグキャップ、イグニッションコイル変えても治らないから入院させた

822 :774RR:2018/10/19(金) 05:44:39.71 ID:9r9GHH6h.net
>>821
燃料フィルターも替えた?これ見落としがちですけれど、、

823 :774RR:2018/10/19(金) 21:01:38.49 ID:ech3jQRE.net
あー燃料フィルターはすっかり忘れてたな

824 :774RR:2018/10/19(金) 21:20:27.48 ID:XdbxlqEb.net
燃料フィルターは透明の奴に変えると解り易いね
タンクの負圧バルブがダメ言うケースもあるのかな?
フィルタ詰りの場合はタンク内部の錆が進行してる可能性もあるね

825 :820:2018/10/19(金) 22:50:14.39 ID:9r9GHH6h.net
経験的に燃料フィルターが怪しいんだけど、もう一個トラブル解決まで時間かかった始動不良の原因もあるよ

、、、メインキーの磨耗+キーシリンダー内の汚れ


9万km走った知人の知人の4YRで、この原因は想定外だった。キーオンでイグニッション通電しないごく小さいポイントができるのよ。過走行で556とか噴いたらダメよ、気を付けてね〜

826 :774RR:2018/10/19(金) 22:51:34.43 ID:ech3jQRE.net
タンクは今年の5月に花咲かGしたから大丈夫だとは思うけどね
圧縮抜けとかじゃないこと祈るばかり

827 :774RR:2018/10/22(月) 19:08:38.14 ID:n7NQB58W.net
>>816
その症状はよくあるらしいです
プラグの上のラジエータ?のOリングが劣化して、そこから漏れたクーラントがプラグホールに入ってプラグが錆びたり、プラグキャップが劣化したり…

うちのもその症状出たんですが、Oリングとプラグキャップ交換したら全快しました


クーラントが漏れてなくても、右側のプラグホールは雨水が溜まりやすいのでプラグの劣化が激しいっぽいです

828 :814です:2018/10/22(月) 21:56:36.62 ID:WV14wUcI.net
無事にプラグ交換終わりました。
本当に簡単な作業でした。
808様 ありがとうございました。
外したプラグは黒々してました。

829 :808:2018/10/23(火) 00:34:35.77 ID:4sGHSIKv.net
無事に作業完了して何よりでした^^

830 :774RR:2018/10/25(木) 13:45:36.55 ID:I7EG6qyd.net
プラグで思い出したんけれども、ダイレクトイグニッション化した人とかいるんですかね?
インプレとか聞きたいです。

831 :774RR:2018/10/27(土) 13:45:00.10 ID:7YNVKJ2s.net
皆さんエアクリーナエレメントは
定期交換派?清掃派?

832 :774RR:2018/10/27(土) 15:51:47.32 ID:b9wXgu3e.net
5DM、タマがねぇ...

833 :774RR:2018/10/30(火) 01:07:23.78 ID:zjEJ6Cf3.net
>>827
多分サーモスタットのOリングですね.
自分のも劣化して最近交換しました.

たまに走る前に水抜きをかねてまたがったまま右に傾けて水の類を
出してあげるといい印象.

834 :774RR:2018/11/02(金) 21:26:47.36 ID:KQJc0Noh.net
FZのエアクリ交換は
どうやればいいの?

835 :774RR:2018/11/03(土) 14:05:05.90 ID:5EP2k/xC.net
タンク外してバッテリー側の方にペロってできるカバーめくって見えるフタの4本のプラスビス外せばご対面できるよ!

836 :774RR:2018/11/19(月) 01:41:04.79 ID:yTkIppMI.net


837 :774RR:2018/11/19(月) 12:42:54.25 ID:a0i7pbL7.net


838 :774RR:2018/11/19(月) 20:01:53.57 ID:FJy74lfk.net


839 :774RR:2018/11/20(火) 02:11:19.92 ID:MIjlvCMe.net


840 :774RR:2018/11/20(火) 14:37:42.46 ID:KnkDmNdG.net


841 :774RR:2018/11/20(火) 15:27:38.04 ID:M6IsPCv7.net


842 :774RR:2018/11/21(水) 01:32:39.84 ID:EJXWaXCp.net


843 :774RR:2018/11/21(水) 02:44:05.28 ID:peLae9E7.net


844 :774RR:2018/11/21(水) 07:08:48.26 ID:XBCbi3NU.net
口(くち)

845 :774RR:2018/11/21(水) 08:39:41.47 ID:peLae9E7.net


846 :774RR:2018/11/27(火) 00:05:10.78 ID:i6VOSvwj.net


847 :774RR:2018/11/27(火) 01:55:14.24 ID:od8F6vW/.net


848 :774RR:2018/12/02(日) 03:08:25.55 ID:0q2mDLe9.net


849 :774RR:2018/12/02(日) 08:12:37.98 ID:uyJq5be/.net


850 :774RR:2018/12/02(日) 18:22:51.13 ID:8XT//DPF.net


851 :774RR:2018/12/08(土) 04:20:37.99 ID:02SGwWM7.net
うち

852 :774RR:2018/12/08(土) 22:22:51.89 ID:20IezOnC.net


853 :774RR:2018/12/15(土) 16:37:14.21 ID:FfgpMLDa.net


854 :774RR:2018/12/15(土) 22:19:37.02 ID:+KImMmNS.net


855 :表具師:2018/12/18(火) 22:37:12.37 ID:C3kUyZQ0.net
今日、久しぶりに40キロほど走ったけど、意外とメッシュグローブでも寒くないと思ったのが大変驚き。
案外、手元に風が当たらないんだろうか?

856 :774RR:2018/12/18(火) 23:00:52.48 ID:l9wLEDZY.net
俺も年中夏用だよー

857 :774RR:2018/12/20(木) 00:40:52.60 ID:sSXlk3Lu.net
関東なら、今日は暖かかったよね

858 :774RR:2018/12/21(金) 03:19:09.41 ID:6rdUBVqp.net
FZS600にFZ400の社外フルエキつけようとしたらセンタースタンド使えなくなるんですかね?

859 :774RR:2018/12/27(木) 12:54:52.28 ID:NyFsywsS.net
>>858
俺のはモリワキゼロチタンだけど、センスタ問題なくついてるけど。
集合管のメーカーによるのではないかな?

860 :774RR:2019/01/05(土) 01:14:27.37 ID:h9siMnpi.net


861 :774RR:2019/01/05(土) 20:36:03.72 ID:QH7FeAb2.net


862 :774RR:2019/01/07(月) 23:56:42.37 ID:BHaNpXC8.net


863 :774RR:2019/01/08(火) 02:20:19.94 ID:6gZUDtD2.net


864 :774RR:2019/01/08(火) 08:09:01.90 ID:ManUdZr0.net


865 :774RR:2019/01/08(火) 17:34:01.45 ID:SEBHz+gf.net
5RTだと純正のブレーキパッドってセミメタルになるんですかね

866 :774RR:2019/01/10(木) 07:56:20.21 ID:EfHLOH1H.net
もうすぐ初車検なんですけど、だいたいいくらくらいかかりますか?

867 :774RR:2019/01/10(木) 23:59:06.11 ID:aJTYFlOn.net
5万から20万くらいじゃね

868 :774RR:2019/01/12(土) 19:14:29.38 ID:pIrsyFna.net
>>867
ありがとう
結構するんだなぁ。

869 :774RR:2019/01/12(土) 20:17:58.55 ID:dcFdjMAL.net
バイク屋で見積もりしてもらいなよw

870 :774RR:2019/01/13(日) 17:16:06.71 ID:ZJz+XqP1.net
>>866
自分でいけばいいじゃん

871 :774RR:2019/01/22(火) 05:20:14.57 ID:YMNY4GIX.net


872 :774RR:2019/01/22(火) 12:18:21.00 ID:QvIuS0SO.net


873 :774RR:2019/01/23(水) 05:00:02.36 ID:R0Rl50g7.net


874 :774RR:2019/01/23(水) 13:51:28.06 ID:GVsVtmEJ.net


875 :774RR:2019/01/30(水) 13:47:46.12 ID:GyL1m6+5.net


876 :774RR:2019/02/07(木) 02:17:15.16 ID:AkGb2F3S.net


877 :774RR:2019/02/07(木) 19:00:07.26 ID:y8qmnENS.net


878 :774RR:2019/02/08(金) 04:19:01.18 ID:m5/ApCzI.net


879 :774RR:2019/02/11(月) 01:28:23.82 ID:tApJvTsb.net


880 :774RR:2019/02/18(月) 02:43:49.26 ID:JV4W64Z4.net
がー

881 :774RR:2019/02/25(月) 23:34:04.10 ID:KcaO39Am.net
近々,車検を控えてるのですが
FZS600前期顔のライトはノーマルで車検通りますか?
主に光量が不安でしか無いのですが・・球はハロゲンなので
できればハロゲンのままで乗られている方を参考にしたいです.

882 :774RR:2019/03/03(日) 08:27:14.31 ID:AwE6sH1O.net


883 :774RR:2019/03/03(日) 09:33:32.51 ID:oWAhKGxg.net


884 :774RR:2019/03/04(月) 08:29:57.73 ID:kSiOvMDT.net


885 :774RR:2019/03/10(日) 21:36:18.70 ID:C0miOO4S.net


886 :774RR:2019/03/11(月) 13:14:30.67 ID:MnIVeF5k.net
>>881
リレーを変えるキットを入れたら車検に通ります。
名前忘れたけど何とかブースターだったかな?
ネットでFZ400 ライト 暗いとかで検索したら出てきました。

887 :774RR:2019/03/27(水) 20:21:24.69 ID:Oi1uEAg5.net
昨年末から4YRに乗り始めました
よろしくお願いしますです

888 :774RR:2019/03/29(金) 00:33:22.97 ID:MKMoAcbo.net
良い色買ったな!
メンテしてれば20万キロ走るエンジンだ
可愛がってね

889 :774RR:2019/03/29(金) 16:29:59.34 ID:8xaDCSf2.net
4YRが世に出てもう20年か。あの頃はまだフサフサしてたなぁ

890 :774RR:2019/04/08(月) 13:09:01.58 ID:esIz+M0Z.net
質問なんですけどfz400の純正のマスター側のバンジョーはM10 P1.25で大丈夫ですか?

891 :774RR:2019/04/12(金) 22:54:32.65 ID:3V/8nYkp.net
>>890
自決しました

892 :774RR:2019/04/12(金) 22:59:03.29 ID:5ewQLe1f.net
待て!はやまるな!

893 :774RR:2019/04/13(土) 01:22:30.67 ID:PXLvmceJ.net
>>891
質問ごときで早まったことを・・・

894 :774RR:2019/04/17(水) 07:27:22.09 ID:NrtxoWYd.net
お父さん!110番て何番?!!

895 :774RR:2019/04/21(日) 22:28:19.12 ID:oFg3HCOE.net


896 :774RR:2019/04/22(月) 12:48:57.51 ID:iFgVyCY1.net


897 :774RR:2019/04/22(月) 16:19:36.97 ID:PP+IvOrJ.net


898 :774RR:2019/05/03(金) 16:54:20.29 ID:Akg7roWO.net
8年世話になった
素直な良いバイクだった
バイバイ

899 :774RR:2019/05/04(土) 01:32:20.72 ID:67t1tOlr.net
400?600??

900 :774RR:2019/05/04(土) 08:57:31.74 ID:XbXVPYLi.net
ロボ顔600

901 :774RR:2019/05/04(土) 15:53:55.06 ID:ggmTCWP2.net
最高

902 :774RR:2019/05/04(土) 23:13:55.11 ID:8qm/mxrT.net
600の純正マフラー探してるけど出てこないな

903 :774RR:2019/05/04(土) 23:52:08.36 ID:67t1tOlr.net
>>898
何に乗り換えたんだ??

904 :774RR:2019/05/05(日) 08:58:51.77 ID:KCkRcDkk.net
>>903
忍千

905 :774RR:2019/05/05(日) 14:42:09.39 ID:2BA8yThi.net
それもまた最高

906 :774RR:2019/05/06(月) 10:26:05.90 ID:ctGGTbeu.net
>>898
ワイも乗り換えた。
10年乗って走行距離10万km。
本当良いバイクであった。

大型取ったからロクダボに乗り換えた。

907 :774RR:2019/05/07(火) 08:49:35.68 ID:Vh8COpNp.net
>>906
みなさんご安全に…ノシ

908 :774RR:2019/05/21(火) 13:10:54.81 ID:sJ7DeHyN.net
ようやっと車検が終わった
リレーしてても光量足りてなくて焦った

909 :774RR:2019/06/04(火) 20:38:08.63 ID:8mbOjEW6.net
某オクにパーツ出したんでよかったら見てくんしゃい

910 :774RR:2019/06/27(木) 22:27:16.80 ID:QzY/0RkI.net
来月納車予定!
走行1万kmいってないみたい。

911 :774RR:2019/06/27(木) 23:26:01.23 ID:n02+oBYz.net
んなわきゃ

912 :774RR:2019/06/28(金) 12:26:02.43 ID:0wauwDu2.net
>>910
おめ!いい色かったな

913 :774RR:2019/07/06(土) 17:39:09.70 ID:FsATuEg8.net
このバイクのリアサスってOH出来る?

914 :774RR:2019/07/07(日) 08:21:14.91 ID:x2pOtIKi.net
>>913
加工必要だけどやってもらえましたよ

915 :774RR:2019/07/07(日) 20:40:18.77 ID:PZnGsqpN.net
>>914
だよね!ありがと

916 :774RR:2019/07/13(土) 21:13:36.38 ID:98HzQcZf.net
ノジマのサイレンサー買ったんだけど、スリップオンマフラーくっつける中間パイプが見つからない…あれ名前なんて言うんだろう?fz400 に付けられる奴教えてクレメンス

917 :774RR:2019/07/13(土) 21:28:39.11 ID:98HzQcZf.net
ノジマのサイレンサー買ったんだけど、スリップオンマフラーくっつける中間パイプが見つからない…あれ名前なんて言うんだろう?fz400 に付けられる奴教えてクレメンス

918 ::2019/10/20(日) 19:52:12 ID:LBkpw6WD.net
買っちゃいました皆様よろしくです

919 :774RR:2019/10/22(火) 22:20:51.63 ID:+orz/FQS.net
おめ!いい色かったな

920 :774RR:2019/11/18(月) 23:02:14.05 ID:ExWO8zrg.net
5DM ハザードスイッチ押したら
戻らなくなった…(>_<) 

921 :774RR:2019/11/23(土) 12:34:48.03 ID:cKCaT5ZU.net
ヘッドライトLED化したいんだけど
スフィアライトのライジング2にH4R用台座つけて使ってる人いる?

922 :774RR:2019/11/24(日) 16:50:51.71 ID:nAx/DYXW.net
お別れしてきました…(´;ω;`)
おばちゃんの軽が横道から出てきて、軽の右前輪に直角に当たりました…。
50も出てなかったから、あと少しで止まれそうだったんだけど…。
Fフォークから付け根やら満遍なく曲がってて、修理不可だってさ…。
おいらの身体と、相手の軽は無傷。 保険でなんとか30出たけど、カナシス…。

923 :774RR:2019/11/24(日) 16:53:24.87 ID:nAx/DYXW.net
フルブレーキでウソみたいに真っ直ぐキレイに止まり(当たり)ました…。
事故処理に来たバイク乗りの警官氏も「ようコレでコケなかったね…」って。
FZさん…やっぱ良いバイクでした…(´;ω;`)ブワッ 長々とスミマセン。以上です。

924 :774RR:2019/12/10(火) 22:36:01.42
デイトナカラー買いました!
が別バイクで事故って毎日見るだけの日々
早く乗りたいです

925 :774RR:2019/12/12(木) 08:02:26.78
FZ400にFZR400のカム使えるかな?

926 :774RR:2019/12/20(金) 22:12:13.41 ID:SkAO53/u.net
>>858
使えるっちゃ使える
ただしゴムの部分がエキパイに当たってる…
あとサイレンサーがかち上がりすぎて干渉してる(忠男のコンバット)

ご参考までに

927 :774RR:2020/02/23(日) 21:51:58 ID:BBfAr8ql.net
30万で車両買います。バイク屋に手付金20出して来ましたね。ボチボチ納車に向けて行きますー楽しみ

928 :774RR:2020/02/24(月) 19:18:14.20 ID:B92CF557.net
>>927
おめヾ(・∀・)ノ"

929 :774RR:2020/02/26(水) 21:44:15.06 ID:gtxU5GMH.net
>>928
ありがとうです!

930 :774RR:2020/03/12(木) 17:04:34 ID:Vp7xadvS.net
買っちゃった!
来週中には乗れるかな

931 :774RR:2020/05/27(水) 19:44:59 ID:qPTXvXv9.net
今日納車にバイク屋行きました!めちゃめちゃ乗りやすくて楽しいです!これからよろしくFZ

932 :774RR:2020/05/27(水) 21:16:59.12 ID:wNt6+5lC.net
>>931
おめ!

933 :774RR:2020/05/27(水) 22:37:48.19 ID:TXU03Zec.net
>>932
ありがとうございます(^-^ゞ長い付き合いしたいですね!

934 :774RR:2020/09/20(日) 06:30:24.83 ID:K23lvCra.net


935 :774RR:2020/09/21(月) 10:22:55.46 ID:pFd2kBKT.net


936 :774RR:2020/09/22(火) 20:10:53.66 ID:+6+AC3fo.net


937 :774RR:2020/11/24(火) 22:30:44.50 ID:BcEdWTGD.net
>>920
CRCを少々。

938 :774RR:2021/04/23(金) 20:03:29.94 ID:6z6oipJ7.net
4YRが世に出て25年経つのか。登場翌年から48万円くらいで投げ売りされてた頃が懐かしい。

939 :774RR:2021/04/28(水) 03:09:03.55 ID:v5sErM5e.net
四半世紀にもなるのか
今4YRが48万であったら飛び付くな

940 :774RR:2021/04/29(木) 08:47:32.24 ID:5NaEjn1P.net
FZS600の2003年型なんですが、ライトを消した状態でブレーキレバーを握るとポジションランプが点灯するんですがどこかショートしてるんですかね?

941 :774RR:2021/05/26(水) 10:13:17.83 ID:uixWKG5u.net
>>939
今中古でそれくらいしてるね
ほぼ新車状態のFZが95マンの値段ついてたけどあれを買うやつはいるんだろうか

>>940
フロントのブレーキスイッチとポジション球の配線を辿っていくんだ

942 :936:2021/05/28(金) 17:41:56.33 ID:ODX4MZKv.net
>>941
この症状はテールランプをLEDにするとなるみたいだ。
まぁいつもライトつけてるんで関係ないんだけどね。
気になるならテールランプのアースの配線にショットキーバリアダイオードをつければ治るらしい。

943 :774RR:2021/09/05(日) 03:02:36.89 ID:d38oqn90.net
過疎ってるけどFZ400購入age!!!!

944 :774RR:2021/09/05(日) 07:54:14.65 ID:06NUj3YR.net
おめ色

945 :774RR:2021/09/05(日) 11:15:33.32 ID:/zDe22dj.net
グーバイク見るとこの半年で掲載台数減ってきてるよね
黒や銀はよく宮ヶ瀬見るね
そんなおいらはデイトナカラー

946 :774RR:2021/09/12(日) 19:13:48.05 ID:9zbx6nJC.net
939だが、本日卒検受かりました。波風無く規定教習通り、卒検も1回。
諸事情により来月に納車予定。
デイトナカラーです。
先輩方、新米ですがよろしくお願いします。

947 :774RR:2021/09/13(月) 17:56:24.04 ID:bZ66xNmI.net
卒おめ
宮ヶ瀬で待ってるぜ

948 :774RR:2021/09/14(火) 00:33:07.35 ID:bNl9casi.net
意外と関東にスレ民いるのかな〜
宮ヶ瀬、道志よく行くデイトナ乗りだから
見かけたら声かけてくれ!

949 :774RR:2021/09/21(火) 07:34:09.71 ID:uFiaJJKR.net
わしはコミュ障デイトナカラー乗り
声かけないで

950 :774RR:2021/09/26(日) 23:02:05.06 ID:5rV1krZs.net
まだスレあるんだと驚き。
20年くらい目にして初めて書き込みしてみる。

951 :774RR:2021/09/28(火) 17:47:26.62 ID:Z9cvFnaJ.net
今どきFZ400で草レースしてます。情報が欲しかったら知ってる範囲で全部晒す。なにか知りたい事ある??

952 :774RR:2021/09/28(火) 18:34:15.74 ID:khdaZDa4.net
>>951
FZS600の最終が欲しいですどこで買えますか?

953 :774RR:2021/10/06(水) 07:58:19.43 ID:BrV3DW6u.net
>>952
ソレは知らない。

954 :774RR:2021/10/08(金) 20:11:14.32 ID:xzeBjXrG.net
939,942だが、今さっき無事に納車され、帰宅。
今日から始まるFZライフ。
先輩方、よろしくお願いしますm(_ _)m

955 :774RR:2021/10/25(月) 14:34:59.96 ID:GGqaCohK.net
>>816と同じ症状でプラグ交換したけど
治らないで1気筒しんでます。あと考えられるのは何ですか?

956 :774RR:2021/10/25(月) 15:44:56.83 ID:hgA88X6e.net
火が飛んでるか確認しつつプラグケーブル

957 :774RR:2021/10/25(月) 16:07:10.14 ID:GGqaCohK.net
ありがとうございます。
火が飛んでるのか確認はプラグを外してコードにセットして
セルを回せば良いのでしょうか?

958 :774RR:2021/10/25(月) 17:39:40.38 ID:QfG+1QfO.net
↓あたりみてね。
https://www.google.com/amp/s/www.webike.net/magazine/maintenance/maintenance-electrical/52223/%3famp=1

3と4番はプラグケーブル死にやすいからねー。
それでも分からなかったら諦めてバイク屋相談してみるといいよ!

959 :774RR:2021/10/25(月) 18:36:25.15 ID:NnaiMJzQ.net
今日からFZ乗りになりました。
諸先輩方よろしくお願いします。

960 :774RR:2021/10/25(月) 19:13:15.85 ID:itHSnnU2.net
プラグが死ぬってあんまりないからIGコイルかケーブルじゃないかな

961 :774RR:2021/10/25(月) 20:27:02.21 ID:oEIOANzQ.net
皆さんありがとうございます。
諦めてR・Bに持って行こうと思います。
R・Bまで約20q自走出来るのか・・・

962 :774RR:2021/10/27(水) 09:32:33.28 ID:d5ApAY6B.net
俺のはcdiのパンクだった

963 :774RR:2021/10/30(土) 17:26:10.68 ID:41vP0jjx.net
RJ021と5RTて同じなんですか?

964 :774RR:2021/11/10(水) 08:38:32.44 ID:0N32wS9p.net
午後から箱根廻って道志だな

965 :774RR:2021/11/30(火) 08:42:12.14 ID:UGJIiDcP.net
コケた。

966 :774RR:2021/11/30(火) 10:33:42.35 ID:MBp1ZnCC.net
身体は無事か?

967 :774RR:2021/12/02(木) 07:54:35.60 ID:jqv7x4vC.net
今年は2回コケたワラ

968 :774RR:2021/12/02(木) 07:54:36.56 ID:jqv7x4vC.net
今年は2回コケたワラ

969 :774RR:2021/12/17(金) 05:19:43.93 ID:jJsWBM6B.net
hoshu

970 :774RR:2021/12/22(水) 06:11:16.15 ID:g5Qi8kJI.net
立てるわ

971 :774RR:2021/12/22(水) 06:11:57.71 ID:g5Qi8kJI.net
【ロボ顔】 FZ400 FZS600 Part22 【ネコ顔】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640121097/



972 :774RR:2021/12/23(木) 00:45:10.59 ID:y+0q/efy.net
おつ

973 :774RR:2021/12/25(土) 11:24:33.63 ID:k3/eQyQO.net
フロントホイールはxjr400と同じですか?

974 :774RR:2021/12/26(日) 02:48:32.82 ID:dqnGsYAt.net
調べてみたけど型番が違うね

975 :774RR:2021/12/27(月) 17:31:15.38 ID:YR8NiEQR.net
xjr後期とは同じかな?

976 :774RR:2021/12/27(月) 17:32:26.59 ID:YR8NiEQR.net
因みにケツはTRXと同じ

977 :774RR:2021/12/28(火) 04:22:03.65 ID:kDmJM8dT.net
970だけどごめん型番同じだった
見るとこ間違えてた

978 :774RR:2022/01/02(日) 19:51:39.03
http://yohanasake.yomibitoshirazu.com/c/tags/a/

979 :774RR:2022/01/02(日) 19:03:28.55 ID:x/VMjz7L.net
ホース外そうとしてキャブの冷却水ニップル触ったら折れたというか、くずれたわ。。。
年季を感じるね〜

980 :774RR:2022/07/13(水) 00:50:01.93 ID:Crr/iE6O.net


981 :774RR:2022/11/26(土) 14:32:58.67 ID:MOsSc/Ih.net
FZS600買った

982 :774RR:2022/12/01(木) 18:54:38.69 ID:t93ts8CY.net
おめでとう

983 :774RR:2023/01/29(日) 17:46:46.21 ID:bfgKXww9.net
メーターの時計、24h表示にできる?

総レス数 983
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200