2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSR750 part27【ミドルネイキッド】

1 :774RR(ワッチョイ a3e7-1oOS):2017/02/02(木) 16:20:15.82 ID:dJDabXyL0.net
国内公式 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr750al5/top
海外公式 http://www.gsr750.com/
モトマップ http://www.motomap.net/lineup/2013/mdl_gsr750_o.html
youtube ■http://www.youtube.com/watch?v=PT-RN4LVzf4
      ■http://www.youtube.com/watch?v=LOhddT9siLE

前スレ
【SUZUKI】GSR750 part23【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451216584/
【SUZUKI】GSR750 part24【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461836784/
【SUZUKI】GSR750 part25【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467677444/
【SUZUKI】GSR750 part26【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475648170/-100
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

538 :774RR :2020/10/06(火) 20:03:43.30 ID:DHKugp7/0.net
メッツラーのm7安くなってきたし推してみる(履いたことは無い)

539 :774RR :2020/10/06(火) 20:34:15.81 ID:shACRJ/M0.net
>>537
カスタム状況考えたら上等だと思う
極力ノーマルに戻したのかもしれないけど

540 :774RR :2020/10/06(火) 20:38:52.74 ID:shACRJ/M0.net
自分は今PowerRS、Power5やPowerGP出た時に処分セールやってたんで
次履き替えるなら同クラスでセールやってる奴、何も安売りしてなかったらS22を選ぶだろうな

541 :774RR :2020/10/06(火) 21:33:51.32 ID:894WwuQA0.net
セールスポイントみたいにカスタム内容書き連ねて50万〜ってのは夢見すぎだよな

542 :774RR :2020/10/06(火) 23:22:48.78 ID:xDClecnNM.net
それだけ弄り倒してあって40って凄い。夢見た数字と同じではないけど、かなり満足でしょうよ。

543 :774RR :2020/10/07(水) 05:30:34.13 ID:OiWx8eHT0.net
やっぱデザインは圧倒的にS750より勝るねーGSR750は
Sはデザインが丸くなってしまったのが残念だなー
そういえばamazonで偶然S750専用でGSR750にほぼ同じ形のフロントフェンダーがあったな( HOT BODIES RACING )
もしかしてS750にGSR750のフロントフェンダー付けれんの?

544 :774RR :2020/10/07(水) 18:59:28.49 ID:ABPHdfLD0.net
パラツインの新世代ラベルダに916とかのスーパーバイク系のフロントフェンダーならポン付けだよ

545 :774RR :2020/10/08(木) 02:21:59.62 ID:AWUU30g2a.net
今日2りん館行ったらs21が安かったから買ってもうた

546 :774RR :2020/10/11(日) 21:05:22.50 ID:EeoPj8Fl0.net
ハンドルアップスペーサーを買って今日届いたので取り付けてみたけどケーブル類それなりに取り回しを変えないと駄目だな
ハンドルの角度も変えるからスイッチボックスの角度を変えるために穴も開け直さないといけないし
案外面倒なんで時間ある時に再挑戦する

547 :774RR :2020/10/11(日) 21:20:01.32 ID:hdEc0JEW0.net
>>545
それ取り付けもしてもらったの?

548 :774RR :2020/10/12(月) 19:27:16.56 ID:rwrqPdSm0.net
ビバンダム状態で帰れってか

549 :774RR :2020/10/12(月) 22:23:28.47 ID:GYYETZ/X0.net
20年型S750の白黒のアンダーカウル(黒めの赤)つけようと思うんだが
カラーコードが分からない
誰か知ってる?

550 :774RR :2020/10/23(金) 20:25:49.05 ID:WqS0GmADr.net
おーい!過疎ってるぞ
ツーリング行ってるか?
行かないと冬が来ちまうぜ!

551 :774RR :2020/10/23(金) 21:17:11.86 ID:gIbFA/Pa0.net
GSR750乗りが一人新たにモトブログを始めたようだが納車一ヵ月も経たないうちに奥多摩で
対向車に突っ込まれて廃車になってしまったようだ残念

552 :774RR :2020/10/24(土) 23:45:35.24 ID:DG3mMNWiH.net
毎週乗ってるけど話題にすることは特に…ね

553 :774RR :2020/10/25(日) 18:36:33.33 ID:qzHdE24+0.net
https://mcn-images.bauersecure.com/PageFiles/686516/951x634/SOPHIE-April.jpg

554 :774RR :2020/10/26(月) 13:59:36.69 ID:LrP2GDGAa.net
https://i.imgur.com/KcFFGDz.jpg

先日久しぶりにひとっ走り。マフラーを換えてから初乗りがやっと出来ました。

555 :774RR :2020/10/27(火) 16:32:43.05 ID:9FwuoLqU0.net
日曜日にマスツーで長野行ったら帰りのSAの二輪PのGSR750停まってたっけ
残念ながらオーナーは店舗内にいたようで会話できなかったけど
車体が汚れたから洗車してあげないとイケメン台無しになっちゃう

556 :774RR :2020/10/27(火) 19:28:20.32 ID:LrFNgeTK0.net
https://imgur.com/a/Q7vbB0R
丈夫でびっくりしている。スズキやるねえ。
交換などしたと言えば、、、
タイヤは数知れずだが、オイル1万km毎、チェーンとスプロケ2回、プラグ1回、
エアクリ1回、プラグ1回・・・くらいか。
フロントフォークOH無し。クラッチOH無し。
まだまだシルキーに回るエンジン。
現行車でこれよりかっこいいのが見当たらず、まだまだ乗り続けそうだ

557 :774RR :2020/10/27(火) 20:05:38.69 ID:Sb0dDq+M0.net
オイル10000kmも替えないのか?!

558 :774RR :2020/10/27(火) 20:54:10.61 ID:LrFNgeTK0.net
>>557
確かにサボりすぎは自覚しているw さすがにギヤの入りが渋くなる
ままま、10万kmで大きなトラブル無しはすばらしい
GSXS750のテールが、GSRみたいなカクカクだったら買い換えてたかな
とにかくGSRのカクカクデザインが大好きだ!
乗りつぶそうとしているくらいにコイツを好きな人に勇気と希望を与えられれば本望です

559 :774RR :2020/10/27(火) 22:03:41.57 ID:DbwX8pkM0.net
GSX-S750のフェンダーレスキットってGSRに流用できないよねぇ?
デイトナのフェンダーレスEDGEが付けられたらなーと思ったけど

560 :774RR :2020/10/27(火) 22:06:34.12 ID:LSyEVUOH0.net
加工前提なら大抵のものは付くんじゃない?

561 :774RR :2020/10/28(水) 00:13:06.93 ID:ec1S4m2c0.net
というか、フェンダーレスキットって車検通るの?

562 :774RR :2020/10/28(水) 00:31:11.01 ID:kzY16cFm0.net
基本そのままOKだけど全長が変わるから構造変更汁!と言われることもある

563 :774RR :2020/10/28(水) 00:37:19.03 ID:ec1S4m2c0.net
面倒くさそう。まぁ換えないと思うけどw

564 :774RR :2020/10/28(水) 08:06:29.17 ID:lN7AC8F30.net
>>561
ユーザー車検でフェンダーレスキットのことでは言われたことないけど
検査官に全高測られてGIVIのスクリーンを指さしてこれは後から付けたんですか?って聞かれたので
いえ、中古で買った時から付いていましたって返答したら「それならOKです!」って言われた

565 :774RR :2020/10/28(水) 08:15:47.51 ID:Z/dDZEkV0.net
そもそも後付けのスクリーンは高さ変更の対象外だから問題ない

566 :774RR :2020/10/28(水) 20:07:37.08 ID:oKrY8cu00.net
車検て思ってるよりガバガバだよな
点検用紙バインダーに挟んで出そうとしたら
あるってことは点検してるんだからOK!とか言われてびっくりしたわ

567 :774RR :2020/10/28(水) 20:26:54.29 ID:16UIodsj0.net
スクリーンもモール付けないと車検通らない場合もあるし
最終的には検査員の判断だからな…

568 :774RR :2020/10/28(水) 23:44:30.92 ID:atvR56SG0.net
混んでいる車検場は緩いと言っている人がいたな。因みに関東では横浜が一番混んでいるみたいだけど。

569 :774RR :2020/10/29(木) 05:02:43.41 ID:0DVx/7LG0.net
一発で合格するためにR11を純正マフラーに変えて車検受けたけど他のバイクは社外マフラーで結構うるさいのに車検パスしてた
俺の友達はJMCA」のプレートが付いたフルエキで車検通らなくてマフラーメーカーに送ってプレートを打ち換えて貰って車検合格した
近接排気音OKの打刻をしてもらったらしい

570 :774RR :2020/11/01(日) 17:10:46.07 ID:TzoLuidVd.net
最近エンジンかけると最初カラカラカラというかカタタタタッタッ・・タッ・・・という音がするようになった(すぐ止む)
しかし走行中も小さくカチカチ鳴り続けてる気がする
これはタペット音というやつ?お店で診てもらった方がいいんかな

571 :774RR :2020/11/08(日) 09:52:40.64 ID:RFXYaoCQ0.net
>>570
俺のもそうゆう音が出る。
エンジン始動後スグのは油圧が上がっていないからと思っている。
走行中とかのカチカチ音はインジェクタ(ノズル)の作動音?かと

572 :774RR :2020/11/09(月) 00:06:49.65 ID:vYTpbxHt0.net
カチカチは鳴ってる。自分の場合は、タペットの音だと思う。エンジン始動直後も別なカチカチ音がするが、始動してから100メートルも走れば音は消える。そしてエンジンが温まってくるとタペットと思われるノイズが出てくる。タペット調整すれば直るとおもうけど、そこまで大きな音ではないので気にしていない。

573 :774RR :2020/11/09(月) 06:34:48.84 ID:Zn598/ZZ0.net
定期点検の時聞いてみるくらいで大丈夫そうかな
まずけりゃ調整してもらえばいいし

574 :774RR :2020/11/10(火) 20:22:58.27 ID:YG/k2Aj10.net
タペットの所って、なんかリコール無かった?

575 :774RR :2020/11/10(火) 20:34:40.86 ID:9dsD5gOb0.net
あったあった

576 :774RR :2020/11/11(水) 16:44:21.10 ID:V0OIkMZD0.net
んー なんかあったねと思ってググってみた
https://www.suzuki.co.jp/about/recall/2015/1217b/index.html

https://www.mlit.go.jp/common/001120176.pdf
これかな?

577 :774RR :2020/11/12(木) 17:34:10.74 ID:SXQssc8m0.net
今日ツーリング中と思われる青白のGSR750見かけたけど嬉しかったわ

578 :774RR :2020/11/15(日) 13:08:17.60 ID:4IZH4jwg0.net
偶には庭に置いてある俺のGSRも見に来いよな。

579 :774RR :2020/11/29(日) 10:29:21.48 ID:SzooTUz30.net
今度初大型にこれの中古買おうと思ってるんだけど誰か汎用のスクリーンつけてる人いる?かっこ悪いかな?

580 :774RR :2020/11/29(日) 12:29:41.53 ID:vfB0i8oT0.net
見た目で決めるなら好みで選べとしか
ネットに上がっているGSRの画像を参考にシタラどう?

581 :774RR :2020/11/29(日) 12:32:39.27 ID:qMM2Cg6WM.net
個人的に汎用スクリーンは微妙だと思う

582 :774RR :2020/11/29(日) 12:55:23.54 ID:3Ft3NSJK0.net
自分はプーチの付けてるけど何も付けないのが一番かっこいいと思う
でも高速での恩恵は絶大なので我慢して付けてる

583 :774RR :2020/11/29(日) 17:43:15.68 ID:gaq/LDUpH.net
出先でプーチのスクリーン取れちゃって帰りの高速はスクリーンなしで走らされたんだけど肩周り 首の疲労感が段違いだった

584 :774RR :2020/11/30(月) 00:19:57.22 ID:dq1sRHRy0.net
マジカルレーシングの気になるけど塗装やらを考えるとノーマルでいいやってなる

585 :774RR :2020/12/03(木) 21:41:19.62 ID:aYwJZpUl0.net
>>584
そのカウルとブレーキの強化は悩むけど
結局いいやってなる…

586 :774RR :2020/12/11(金) 07:40:35.69 ID:fAM2xZqtp.net
ホンダのスポーツグリップヒーター付けたけど、ホントいいね、これ!
アクセル側の取付けもあつらえた様にピッタリの向きだし、おすすめです!

587 :774RR :2020/12/13(日) 16:52:33.63 ID:y5VsOPME0.net
>>586
ありがとう!今日走ったけど気温5度で手冷たかったよ

588 :774RR :2020/12/13(日) 19:00:43.64 ID:bk/9DIMeH.net
え、もしかして非難されてる?
僕は付けてみていいと思ったので、おすすめしたのですが…。
なんかすみません…。

589 :774RR :2020/12/13(日) 19:51:53.96 ID:i+8UpE2TH.net
日本語って難しいよな

590 :774RR :2020/12/13(日) 20:35:10.79 ID:y5VsOPME0.net
>>568
違う違う今日ノーマルグリップで走ったら寒かったから参考にして>>586のお勧め買ってみようと思って
こっちこそ言葉足らずでごめんね

591 :774RR :2020/12/13(日) 20:36:40.86 ID:ls0OguGf0.net
ありがとうと言っただけだろう。裏読みしすぎや
グリヒ界でホンダのは有名だしな

最近GSR久々乗ったが、下のパワーなくて2速くらいまでしっかり落とすと楽しく乗れるな
でも結構気使うからクイックシフターつけて欲しいわ
あれスズキのモデルはユーロ5対応せず終了なのかね

592 :774RR :2020/12/14(月) 05:39:53.45 ID:tdVioHA90.net
583です。
責められてるわけではなくて安心しました。
また今日から寒くなるそうなので、件のグリップヒーターが活躍しそう。

593 :774RR :2020/12/14(月) 10:02:59.43 ID:LhmVWAYY0.net
オートライトで点灯した後続車に対して煽ってきたとか思って憤慨したり不安になったりしてそう

594 :774RR :2020/12/14(月) 18:37:23.88 ID:xH8cjbPFp.net
日々を怯えながら暮らしてます。

たしかに下のトルクが無いので、サイレンサーを低速トルクが上がるというパワーボックスに換えたのですが、結局ノーマルサイレンサーが一番乗りやすいという…。

595 :774RR :2020/12/14(月) 18:50:54.42 ID:zu7o5scP0.net
トルクがないとかパワー不足感じたことないむしろ十分すぎるくらいだ 初大型で他に乗ったことあるのが強襲車とニーハンくらいだからかな

596 :774RR :2020/12/14(月) 21:14:57.67 ID:ZLbPsmUc0.net
トルクが無いと言うより極低速が薄いと言うか…
ECUいじれば変わると思う

597 :774RR :2020/12/14(月) 21:15:22.76 ID:LhmVWAYY0.net
低速トルクはじゅうぶんあるんだよね
でもツインとか乗ってて低速で1回の爆発で発生するトルクのパルスを感じながら加速していく感覚に慣れてて
そのあとにGSRみたいな4発に乗ると、低回転でそこから加速できるトルクがあっても
ツインみたいな力強いパルスを感じないし高回転域で感じるほどのパワーも感じないから
ギアを一つ落として力強くスムーズに加速したくなってしまうのかもね
実際は排気量なりの低速トルクがあってズボラな走りしてもけっこう大丈夫

598 :774RR :2020/12/15(火) 10:10:47.62 ID:WywXZJSld.net
後ろからケツを蹴り飛ばされてるような加速感ってことかね
そういうのはやっぱ同排気量ならツインの方が有利になるんでしょうな

599 :774RR :2020/12/15(火) 13:21:51.94 ID:KVdP8ybja.net
4000越えてりゃ充分使えるでしょう?

600 :774RR :2020/12/21(月) 14:44:37.80 ID:M1c069eU0.net
GSR750に付けるタンクバッグ(磁石タイプ)でお勧めありますか?
前に安いタンクバッグ買ったけどタンクに上手く固定できなくて磁石をダイソーの強力なのに変えてもズルズル動いてダメでした
シートバッグは乗り降りするときに足を引っかけて立ちごけしそうで怖いから嫌なんです

601 :774RR :2020/12/21(月) 21:19:33.55 ID:g2TNy9irH.net
デグナーの3Lくらいの容量のタンクバッグ使ってる 主にモバイルバッテリーとか500mlの飲み物とかタオル入れてる 夏だと清涼スプレー 冬ならカイロ入れたり。雨具やツーリング先のお土産とかは入らない大きさだけどそこまで見た目が崩れてないと個人的に思うので愛用してる

602 :774RR :2020/12/22(火) 17:16:26.64 ID:qtuGKJs10.net
>>601
ありがとうございます
近場走るには3Lくらいな小容量のタンクバッグがいいかもしれませんね
走行中にズレたりしませんか?

603 :774RR :2020/12/22(火) 19:37:04.20 ID:7WV5CF2d0.net
>>602
上下左右と4箇所に磁石ついてて上のみほぼほぼ機能してない使い方してるけど位置がズレて困ったことは1回も無いな

604 :774RR :2020/12/23(水) 04:36:46.22 ID:bMLjMrifp.net
https://i.imgur.com/0vmYxiJ.jpg
>>600
モトフィズのエアロタンクバッグ2を使ってます。
以前普通の形状のものを使ってましたが、タンクの形に合わずにうまく固定できませんでした。
そこでこのタンクバッグ2が形的に合いそうだし、磁石も多く強力に固定ネジできそうだったので購入したところ、狙い通りGSRにピッタリでした。
容量も7.2Lでそこそこ入るし、大きすぎないので邪魔になりません。
参考までに。

605 :774RR :2020/12/23(水) 06:17:59.39 ID:rRR4iQe20.net
>>604
画像あげて下さりありがとうございます
よさげなので早速購入しようかと思いましたが残念ながら生産終了商品で見つからず
在庫のあるショップを探すか類似した形状のタンクバッグを検討してみます
GSR750のタンク形状に合うタンクバッグ選びって難しいですよね

606 :774RR :2020/12/23(水) 07:43:42.91 ID:bMLjMrifp.net
>>605
え、もう作ってなかったのですか?僕が買ったのは5年ほど前ですが…。
絶版品を薦めてすみません。

シートバッグもダメとなると、後はキャリアとボックスという手がありますね。あの後ろに張り出すのが僕は好きじゃないのですが。

607 :774RR :2020/12/23(水) 12:30:13.71 ID:is2b1H2Wd.net
GIVIとかのアタッチメントで取り付けるタイプのタンクバッグにすればいいじゃん

608 :774RR :2020/12/23(水) 17:17:02.23 ID:rRR4iQe20.net
>>606
いえ、GSR750に合う形状や容量がイメージできて大変参考になりました。ありがとうございます。
シートバッグは足をひっかけそうなのが理由でNGで、キャリアBOXは大げさだし私も嫌いです。
いろいろとご親切にありがとうございました。

>>607
GIVIも含めて探してみます。ありがとうございます。

もう冬だからツーリングに行く予定はありませんのでゆっくり探してみます。

609 :774RR :2020/12/23(水) 17:24:45.89 ID:LH21+LMJ0.net
そんなんも他人に聞かな探せんのかよ・・・
その手でポチポチしてる機械で調べるとかしないのかと

610 :774RR :2020/12/23(水) 19:31:09.19 ID:PAl7RZ160.net
ガンメタマットの俺はシートバック派

611 :774RR :2020/12/23(水) 23:39:36.84 ID:4U1EedHe0.net
おいらGIVIの箱派

612 :774RR :2020/12/24(木) 19:18:46.38 ID:XY9Rucu60.net
今日納車しましたよろしくね

613 :774RR :2020/12/24(木) 19:25:32.37 ID:7Q813JSa0.net
>>610
あの色は傷が目立つからとか?

614 :774RR :2020/12/24(木) 19:33:52.60 ID:Mm6I8U4p0.net
>>612
バイク屋乙

615 :774RR :2020/12/24(木) 20:03:24.58 ID:+XLm+o4c0.net
>>612
おめ色!

616 :774RR :2020/12/27(日) 23:38:14.85 ID:5pPAc8CB0.net
SCプロジェクトのマフラーに変えたけどめっちゃいい!
アンダーカウルも買わなきゃ

617 :転倒したら?はぐれメタルスライムになった件〜〜〜〜〜〜〜 :2021/01/02(土) 20:58:29.83 ID:ttXzyLe00.net
スズ菌という 涼やかな美しい言葉があります

他者からスズ菌と言われる事で、真のしあわせを感じる幸福な人

スズキ湯飲みを 茶道具の様に取り扱い 生活の中の美意識を大切にする人

スズキバイク愛の強い熱心なスズキバイクファンそれが スズ菌という美意識です。

真紅の刀 それこそがこれからの スズキ愛の証なのです。

茶人が、新たな茶道具を手に入れる様に
剣士が、真剣 居合刀を手に入れる様に
スズ菌は、真紅の刀を手に入れるでしょう

短距離を全力で走りきる快感、本物の満ち足りた幸福な時間へと至る
、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

真紅の刀

618 :774RR :2021/02/07(日) 21:27:12.25 ID:ri+vvkA6a.net
保守ついでにご相談。

誰かフロントキャリパー交換した人いる?
ついでに交換したなら感想とキャリパーとサポートは何にしたのかを教えてもらえたら嬉しい。

619 :774RR :2021/02/08(月) 03:57:35.28 ID:5S7cikZ60.net
この車両に興味湧いたからスレ覗いてみたら恐ろしく過疎ってるじゃん

620 :774RR :2021/02/08(月) 10:01:00.68 ID:q9UhCypZd.net
そら絶版車だし特別人気のあるバイクでもないからねぇ

621 :774RR :2021/02/08(月) 12:30:58.65 ID:3sWWML9PH.net
興味が湧いたら買うべきだ早くこちら側へ

622 :774RR :2021/02/08(月) 17:28:19.85 ID:ZHvpZCo5M.net
FI車アップハンのミドルで安いのがこれぐらいしかないかな?

623 :774RR :2021/02/08(月) 18:06:52.90 ID:5S7cikZ60.net
自分は45〜60万と手頃な個体が多いものの
4発750cc100馬力というスペック、その割にはリッター20前後という燃費の良さ、同クラスにありがちな爆熱の話を聞かないことからすごい気になってるのね
ハーフカウルついてたらほんとこれ一択レベルなので……

624 :774RR :2021/02/08(月) 21:04:45.47 ID:TM5/SLevp.net
カッコいいし乗りやすいからおすすめ
スクリーンが欲しければマジカルレーシングから出てるアッパーカウル買えばいい感じじゃない?gsxs750のアンダカウルもつければ国産一カッコいいストファイの完成よ

625 :774RR :2021/02/08(月) 21:23:53.28 ID:Lz7Muw770.net
>>623
実際熱は大して気にならないし燃費は20切らないしレギュラーガソリンだし4気筒だしパワーあるし
そのくせ異様に安いんでマジでコスパ最強だぞ
弱点といえばイマドキな電子制御の類が一切付いてないのとスイングアームが角材な事くらい

626 :774RR :2021/02/08(月) 22:22:42.00 ID:dIp4h42p0.net
ギア下げてちょっと回せば面白いくらいどんどん伸びる 俺みたいなヘタクソでもワインディングは気持ちよく走れるし高速道路でだってパワー不足は全く感じない 
さて週末どこに行こうかな

627 :774RR :2021/02/08(月) 22:27:41.02 ID:3sWWML9PH.net
消去法で選ぶのはオススメしないがミドルクラスで4気筒の価格帯はコイツしかないかもね 安い理由は…まあ色々あるかもしれんがカッコイイし音も良い!
大袈裟に言うとすれば器用貧乏っぽさが少しあるかな スポーツバイクには一歩譲るけどツーリングでのんびり流す、楽したいならアドベンチャーモデル、軽量ミドルあるし〜みたいな どっちも行けるオールラウンダーとも言えるな!

628 :774RR :2021/02/09(火) 04:41:10.53 ID:5NfQ55nF0.net
みんなにそう推されると本当に傾きそうだわ……ってか傾いてるわ

FZ6fazerとどっち乗るかなと悩んでたが、こっちのが新しいしGSRにしちゃうかも

629 :774RR :2021/02/09(火) 10:04:29.04 ID:VN2zJHtZM.net
FZはそもそもタマがない気がする

630 :774RR :2021/02/09(火) 10:12:26.96 ID:/2utl6iCM.net
俺の燃費は下道13の高速で22だぞ
燃費あんま期待するとあれかもよ個体差かもしれんが

631 :774RR :2021/02/09(火) 11:26:10.15 ID:GDhE6/2Ea.net
うちの場合、都内:16km/l、郊外:20-22km/l、高速:25-27km/l って感じだな。

632 :774RR :2021/02/09(火) 12:30:30.55 ID:XJFIemzp0.net
20km/l切る事がないのは田舎に住んでるからだったか・・・

633 :774RR :2021/02/09(火) 13:00:26.39 ID:JcrL3jTma.net
616だけど元々ホーネットのっててリッター17とかだから16くらいなら全然いけるわ
よし決めた、フェーザーより先にめぼしいGSR見つけたら買っちゃお

634 :774RR :2021/02/09(火) 17:10:33.20 ID:JcrL3jTma.net
見てきたら青/白しかなかった……
黒とか白が欲しいけど難しそうかな

635 :774RR :2021/02/09(火) 19:06:19.07 ID:5NfQ55nF0.net
連投すまん
IYHしちまった
青白

636 :774RR :2021/02/09(火) 19:47:21.71 ID:XJFIemzp0.net
おめ色!青白はスズキらしい色だから個性があっていいと思うよ!!

637 :774RR :2021/02/09(火) 20:00:26.38 ID:5NfQ55nF0.net
>>636
ありがと
まぁまだバイク屋さんにお願いしただけだから、予算越えちゃったりしちゃったらキャンセルになっちゃうけども
なんか買ってよかったのかな〜ってのと納車のワクワクがせめぎあっているよ

総レス数 1007
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200