2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSR750 part27【ミドルネイキッド】

1 :774RR(ワッチョイ a3e7-1oOS):2017/02/02(木) 16:20:15.82 ID:dJDabXyL0.net
国内公式 ttp://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsr750al5/top
海外公式 http://www.gsr750.com/
モトマップ http://www.motomap.net/lineup/2013/mdl_gsr750_o.html
youtube ■http://www.youtube.com/watch?v=PT-RN4LVzf4
      ■http://www.youtube.com/watch?v=LOhddT9siLE

前スレ
【SUZUKI】GSR750 part23【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1451216584/
【SUZUKI】GSR750 part24【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461836784/
【SUZUKI】GSR750 part25【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1467677444/
【SUZUKI】GSR750 part26【ミドルネイキッド】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1475648170/-100
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

687 :774RR :2021/02/20(土) 21:41:23.74 ID:NU2Vzp4c0.net
おめいろ!

今gooバイクとウエビックで距離1万km、乗り出し60万円位で中古見てるんだが、チェーン店5000km、3000kmで良さげなのあっても、Googleマップの評価ボロクソ。検査ラインある小規模店だと評価いいけど距離12000km。中古選びは難しいね。先輩方はどんなお店で買いましたか?

688 :774RR :2021/02/20(土) 21:53:36.13 ID:4c24OS78a.net
>>686
ノーマルでもアイドリングや低速時はなかなか小気味いい音だなと思う、まだ上まで回してない(回せてない)から未知数かな
変えたら下品になっちゃわないかなと思って変える勇気がでない

>>687
実はわざわざGSRを選んだって訳じゃないんだよね。信用できるショップで4発ナナハンを探してもらったらコレが出てきたって感じかな
車はじっくり待ってでもいいショップ見つけないと本当ヤバいよ。俺もネットの情報鵜呑みにして最初失敗してるから

689 :774RR :2021/02/20(土) 22:41:21.16 ID:t6eSVC7+0.net
ヨシムラR-77Jを付けてるがインナーバッフルを入れているので音はほぼノーマルと変わらん
運転してる時自分では排気音がほとんど聞こえない

こないだ新型カタナの後ろを走ったがノーマルで排気音めっちゃ迫力あってびびった

>>687
どう転んでも間違いようがないスズキワールドで買いました

690 :774RR :2021/02/20(土) 23:02:21.62 ID:O4Mi/gg70.net
GSR750の新車がまだあるみたいだし買ってあげて

691 :774RR :2021/02/21(日) 10:24:21.46 ID:T2dftwC+0.net
今更新車はちょっとw
やはりお店大事ですね。久しぶりのバイクで行き付けなどなくバイク仲間もいなくてまいっちんぐです。
ワールドは間違いないですね、でもいいのが無かったです。スズキメインのコーポレートカラーブルーのお店でいいのがあるのでちょっと問い合わせてみますかね。

692 :774RR :2021/02/21(日) 16:35:26.27 ID:NdYJD3HX0.net
>>690
goobikeで見てみたら本当に新車あってちょっとワロタ
とはいえ上位機種?後継機?のGSX-Sが同じくらいの価格だと思うとちょっと微妙かも……?

>>691
仲間は自分もいないっすw
個人的にはバイク購入の重要性はショップの信頼度>>>>>>>>置いてあるバイクだと思うので、寄ってみて「ここはなんか怪しいな」って思ったら御用心

693 :774RR :2021/02/21(日) 18:54:42.51 ID:v2pgxlGy0.net
同じような価格ならこっちを選ぶ理由ってデザインかレギュラーガソリンってとこくらいしかないからねぇ

694 :774RR :2021/02/21(日) 23:32:58.77 ID:n5esN/Td0.net
(アナログ)タコメーターもあるだろ

695 :774RR :2021/02/22(月) 00:29:09.76 ID:pDO/upWC0.net
それもデザインや

696 :774RR :2021/02/22(月) 07:42:42.85 ID:6Oecb3+60.net
機能だよ

697 :774RR :2021/02/22(月) 08:06:58.04 ID:o2vzUobG0.net
>>692
第一印象ですかねえー。気になるのは何台かあるので色々見てみますね

698 :774RR :2021/02/22(月) 10:58:25.24 ID:D+PLyaKZ0.net
>>697
第一印象もそうだけど、あれかな
なんかすぐ買わせようとしてくるとことか、こっちのこと色々考えて動いてるかとか
自己中心的なお店は結構危ないかも
ともかく、バイク選び・お店選びはほんと慎重に……

699 :774RR :2021/02/22(月) 11:04:31.03 ID:GLMCxGn00.net
まずグーグルレビューを見る
ノーコメの低評価は気にしなくてもいいが、長文の低評価が多いショップは避けた方が無難

700 :774RR :2021/02/22(月) 17:40:26.33 ID:J6thEm8Q0.net
俺はチェーン店の横浜の店で程度のいい中古買ったけど金振り込んで1ヶ月以上連絡なし
こっちから確認の電話して納車したのが2カ月後で整備点検してあるはずがカウルのボルトがユルユルだったり
3ヶ月後くらいにバイク売るなら当店!にってハガキが来てこの店駄目だと思った
レビューにも納車が遅いって書いてあった

701 :774RR :2021/02/22(月) 19:27:35.88 ID:o2vzUobG0.net
>>700
そこ青い店なら気にしてる奴あるわ
最初に納期聞かないの?
まだ問い合わせしてないけど納期1か月とかだったら別の店にするわ

702 :774RR :2021/02/22(月) 23:04:18.56 ID:DYKfq4qb0.net
多分男爵の事を言っているのだと思うけど、そんなに待たされなかったけどな…
前のバイクは他店からの取り寄せだったけど4日で来た。

703 :774RR :2021/02/22(月) 23:54:27.19 ID:6Oecb3+60.net
男爵のことじゃないだろ
神奈川県だったらアレじゃないの?
最近、メーカー別の正規ディーラー形態の店舗にも力入れてるみたいだけどどうなんだろうね

704 :697 :2021/02/23(火) 04:31:45.37 ID:ZT0n1cYu0.net
男爵じゃないよ

705 :774RR :2021/02/23(火) 04:44:09.23 ID:Qejoh78a0.net
いやーすごいねGSRは
ホーネットからの乗り換えではあったけど、1速のパワーは教習のNCよりもフラットで扱いやすく、捻ったらしっかり加速するね
というか強すぎて未だに5000も回せないw
基本的に大満足だけどハンドルがちょっと低すぎるきらいはあるので後々変えていこうかな

>>704
○富?

706 :774RR :2021/02/25(木) 00:13:00.48 ID:2TK+XjO00.net
入荷から4か月在庫、モトマップABS2015年5000キロ
高くて?売れていないようだが大丈夫かな?気にし過ぎ?車検残ありなんで納車まで日数かからなければ買ってしまうかな?

707 :774RR :2021/02/25(木) 04:33:48.34 ID:phxpirNb0.net
YOU買っちゃいなよ

708 :774RR :2021/02/25(木) 18:47:23.36 ID:2TK+XjO00.net
>>706
このシーズンオフに納車まで3〜4週間かかると言われ断念。ちょっとかかりすぎちゃう?中古ってそんなに時間かかるもん?

709 :774RR :2021/02/25(木) 18:55:49.57 ID:UbMdNUZf0.net
そんなもんじゃない?
3週間ならしょうがないかもしれん

710 :774RR :2021/02/25(木) 21:47:01.23 ID:qiCmR22S0.net
バイク屋の客はお前さん一人じゃないからな。俺が鈴木世界で新古車買った時はちょうど一ヶ月かかった記憶がある。

711 :774RR :2021/02/26(金) 01:30:02.64 ID:O1JKardd0.net
俺がワールドで中古買った時は既に整備済みだったので1週間で納車されたな

712 :774RR :2021/02/26(金) 06:16:06.62 ID:ECk9ipxU0.net
俺がワールドで中古買った時も結構かかったなぁ3週間くらい

713 :774RR :2021/02/26(金) 07:17:43.86 ID:xAqH3C0T0.net
昔ジェベル200の中古をスズキワールドで買ったけど、10日待たされた挙げ句キャブが腐っているのがわかったので更に1週間待たされたかな。しかもキャブはまるごと交換したらしいのでキャブの修理も出来ない店というイメージが付いてしまった。

714 :774RR :2021/02/26(金) 07:40:15.52 ID:RCdOK7xx0.net
皆さん結構お待ちになられているんですね、勉強になりました。ありがとうございます

715 :774RR :2021/02/26(金) 08:43:42.66 ID:EHwGuQmP0.net
いろいろやった挙げ句の結局キャブボディが原因で交換なんてあり得る話だけどねー、ま、なんとも言えんけど

716 :774RR :2021/02/26(金) 12:15:37.24 ID:+X1w+kH2M.net
アレを交換してコレを交換してコッチを調整して、なんてやってるよりASSY交換した方が安く早く済むことは多い

717 :774RR :2021/02/26(金) 17:28:46.62 ID:T610UDLI0.net
以前ゼファー750乗ってたけど車検の時はCRキャブを純正に戻したりフルエキをノーマルマフラーに戻したり結構面倒くさかったな
GSR750はユーザー車検一発で通るようにヨシムラR11のスリップオンを一応純正マフラーに交換して臨んでる
ユーザー車検は2回やったけど2回とも一発OKだった。全部で15,000円くらいだから時間取れる人にはお勧めします

718 :774RR :2021/02/27(土) 10:53:30.90 ID:eihjRlMt0.net
>>713
ぐう。そんなに良心的な店があるのか。テンプラ修理のほうがすぐ納車できて儲かるのに(笑)

719 :774RR :2021/03/01(月) 05:42:56.10 ID:HTAsrgdFM.net
迷っていたら昨日?売り切れてしまいました
2016逆車5000km検21/11 55万円
https://moto.webike.net/bike_detail/1508418/

720 :774RR :2021/03/01(月) 06:30:53.55 ID:icUO1Rn+0.net
俺が買った店だ

721 :774RR :2021/03/01(月) 19:39:55.38 ID:V8Dfx2j40.net
>>719
それ先週見に行ったわ
クラッチ重くてフロントブレーキフニャフニャだったの驚いたけど
ディスクローター全く削れてなかったなあ

722 :774RR :2021/03/01(月) 21:11:05.06 ID:6RF3uJoWM.net
>>721
なんで買わなかったん?ちょうど値下げしたところだったのに

723 :774RR :2021/03/01(月) 21:37:22.64 ID:EUpGxg2w0.net
えっクラッチ重めでFブレーキフニャフニャってその個体の特徴?それともGSRの感想?

724 :774RR :2021/03/01(月) 22:41:01.18 ID:Ge9jLCBvM.net
クラッチの重い軽いの基準がスリッパークラッチの標準化で変わってきている。なので「クラッチ重め」で有ってると思うよ。
フロントブレーキはリニアに効く感じはないが、ツーリングや街のりで何の不都合も感じない。ぐにゃぐにゃか?比較するバイクによる。ぐにゃぐにゃかもなあ。s750で改善されたと聞くからフィーリングはいまいちなのかも。

725 :774RR :2021/03/02(火) 01:09:22.55 ID:vifqSVbC0.net
>>722
とりあえず見に行っただけだったんで
バイク置く場所もないし他にも分け合ってすぐには買えないんで

>>723
その個体
全然乗ってないだろうからブレーキもエア噛みまくってるのかなぁとかワイヤーも動き悪いのかと

726 :774RR :2021/03/02(火) 19:18:10.68 ID:ikOHNFuDa.net
>>724
そうか〜まぁ13年当時でもちょっと遅れてる、なんて感想があったくらいだしなぁ
コスパバイクに求めすぎとも思うけどね……

>>725
なるほどね
その辺納車までにちゃんと整備してもらえないと怖いけど、悪いとこって案外ほったらかしで売っちゃうんだよね
これ価格安すぎるしなんか裏がありそうだけど

727 :774RR :2021/03/02(火) 19:34:28.69 ID:6ow6/i2e0.net
乗らないとエア噛むってのがわからない

728 :774RR :2021/03/02(火) 23:11:35.88 ID:GM5n3R3+0.net
12か月点検出してきた
プラグ交換含め3万オーバーだよ4気筒は金がかかるね
でもまあちょっとでもワールドにお金落として支えないと

729 :774RR :2021/03/03(水) 04:53:44.82 ID:VYDEFyoC0.net
>>728
たしかイリジウムだよね
プラグってどれくらいの頻度で変えてるの?

730 :774RR :2021/03/03(水) 14:47:00.46 ID:NcLmuAA20.net
>>727
自分はバイクわかってる人風に語ってるだけだから気にすんな

731 :774RR :2021/03/03(水) 15:08:22.23 ID:BCc/VbTCd.net
>>729
1万キロごとと言われたな

732 :774RR :2021/03/03(水) 15:45:52.36 ID:VYDEFyoC0.net
>>731
あんま普通のプラグと変わらないのね〜
イリジウムは高いから寿命も長いものだと勝手に思ってたがそんなこともないのか

733 :774RR :2021/03/03(水) 16:14:32.50 ID:D3rniKgK0.net
交換時期(万km)=10000÷常用回転数(rpm)

実際はメーカー指定距離よりかなり長持ちする
信じる信じないはなんとか

734 :774RR :2021/03/03(水) 18:42:14.82 ID:z2gfEh/J0.net
1万km程度でそこまで劣化はしてないと思うし実際換えたところで目に見えて燃費が良くなったり
レスポンスが上がったりはしないだろうけど、まあ気持ち的にリフレッシュもできるしいいかな

735 :774RR :2021/03/03(水) 20:07:01.70 ID:8ZtmcWst0.net
>>729
2万キロくらいで変えても良いくらいだよ

736 :774RR :2021/03/04(木) 11:07:38.32 ID:CPkYlJaza.net
クラッチスイッチ交換したらネジをネジ切っちゃったよorz
ネジロックに対してネジの材質弱すぎんよ
とりあえずタイラップで縛ってる

737 :774RR :2021/03/05(金) 22:31:59.37 ID:UO5TB8xQ0.net
じわじわ力入れていったんだろ
最初にガッとトルクかけるんだよ

738 :774RR :2021/03/06(土) 08:19:33.19 ID:SwUTvSWQ0.net
プラスネジなめそうだったからぐって押してぎゅって回したわ

739 :774RR :2021/03/06(土) 21:22:21.10 ID:XXXJc7dy0.net
ワールドに12か月点検出してたけど完了したと連絡あった明日取りに行ってくる
カタカタ音が出ると伝えてあったけどどうやらカムチェーンの緩みが原因とのこと
ただトラブルに繋がるほどでないのでそのまま様子見で問題ないと言われました

740 :774RR :2021/03/06(土) 23:31:45.95 ID:VgW9Xn0M0.net
カムチェーンはテンショナーで常にテンションかけてるから緩みなんて出ないんだがな
仮に緩んでコマ飛びなんて起こした日には、バルブとピストンぶつかって終わる
カチャカチャ音は大体タペットの打音だったりする(正常でも多少は聞こえる)

741 :774RR :2021/03/10(水) 18:40:52.54 ID:ayMRIyku0.net
オートカムチェーンテンショナーの意味ないよな
カワサキのバイクじゃあるまいに。カワサキというかKLXエンジンというか

742 :774RR :2021/03/24(水) 02:55:49.95 ID:I1KCbbuy0.net
バイク屋に「洗車したんでチェーンオイル吹こうかと思うんですけど、やっちゃっていいですかね?」って聞いたら『3000kmくらいやんなくていいよ』って返された
GSRのチェーンってそんな長持ちするの?

743 :774RR :2021/03/24(水) 07:42:16.72 ID:M21c4WgiM.net
今のチェーンはオイル自体必要ないって言う人もいるし
数百キロでメンテしてる人もいる

気になるならやっとけば?

744 :774RR :2021/03/24(水) 11:28:00.71 ID:JUHGtnHi0.net
雨の中とか走ってないなら1000km位毎で良いと思うよ

745 :774RR :2021/03/24(水) 12:30:51.06 ID:XDql3oepd.net
考え方が人それぞれのことだからな
とりあえず錆びない程度の油膜はいるだろうから、定期的にチェックしとけば

746 :774RR :2021/03/24(水) 12:34:17.09 ID:ynasiOeT0.net
3000km無給油でも壊れることはないがチェーンとスプロケの寿命は間違いなく縮まるだろう

747 :774RR :2021/04/03(土) 00:59:21.10 ID:d8wZS3zgr.net
13年式GSR750購入記念カキコ。

今日からはGSR250Sとの2台体制開始です。

748 :774RR :2021/04/03(土) 07:50:58.95 ID:OGCz3qLB0.net
>>747 おめでとう いい色買ったな!


オレもそろそろ冬眠から起こすか
とりあえずバッテラの充電する

749 :774RR :2021/04/03(土) 10:48:42.22 ID:KV5nUm+r0.net
>>747
おめ色!

うちのも冬眠から目覚めさせるぜ
まずはバッテリーからw

750 :774RR :2021/04/03(土) 10:59:31.78 ID:1R6Tv6wtM.net
最近冬放置してるんだけどバッテリー切れたことないんだよね

751 :774RR :2021/04/03(土) 13:07:59.34 ID:h8FiBQBL0.net
お前ら冬眠から明けるの遅すぎだろw
でも雪国とかだとこんなもんなのかな?

752 :774RR :2021/04/03(土) 14:31:01.87 ID:1bZtwXos0.net
寒いの嫌い

753 :774RR :2021/04/03(土) 21:23:16.97 ID:OGCz3qLB0.net
ナマハゲ県の内陸住民だが今頃はホコリっぽかったり
朝方の日陰で凍っているトコロがあったり気温が低かったりで
4月下旬に乗り出すコトが多いなァ

冬に着けたプーチのスクリーンとLEDのH4球の
効果を早く試したいですホント

754 :774RR :2021/04/04(日) 16:27:14.33 ID:X3l3BXiM0.net
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.6435-9/159134667_1488926181315188_3450905986422277910_n.jpg?_nc_cat=100&ccb=1-3&_nc_sid=730e14&_nc_ohc=HNcwmxTZpg4AX-YGSqp&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=dba5a0365771b8ccbe7d07a1ab4664ae&oe=608EAFC5
https://scontent-nrt1-1.xx.fbcdn.net/v/t1.6435-9/159300021_1488926177981855_5111245682608733889_n.jpg?_nc_cat=108&ccb=1-3&_nc_sid=730e14&_nc_ohc=PXFTBqWjl8kAX-FozjV&_nc_ht=scontent-nrt1-1.xx&oh=a6dd3d89cdc5ec6d53f69e4a6a6a0a5c&oe=608F058A

755 :774RR :2021/04/06(火) 08:11:30.66 ID:RG9jnt0Y0.net
↑ ターボはともかく、カラーリングがカッコいい!

756 :774RR :2021/04/06(火) 09:43:57.61 ID:oV7b6dveH.net
アンダーカウルいいよなあ 買ってしまいそうだ…付けて困ったこととかあれば付けない理由になるんだが…

757 :774RR :2021/04/06(火) 16:48:56.87 ID:Vuy5Nq21M.net
オイル交換の邪魔とか飛び石で傷が付くぐらいか

758 :774RR :2021/04/08(木) 17:45:44.06 ID:74kArhOE0.net
でもラジエターのリザーバータンクは保護できるよ

759 :774RR :2021/04/09(金) 21:45:35.71 ID:Ayf4Jx+50.net
ここ数年、低速トルクが細くなって点火プラグ周りが原因かなと思ってたけど、
先日FIランプが点きっぱなしになって、
調べてみたらエキゾーストバルブが固着して、
動きが渋くなっているのが原因だった。
幸い、ワイヤー付けたままでもプーリーグリグリ動かしてたら直った。
低速トルクが復活して、慣れるまで苦労しそうだわ。

760 :774RR :2021/04/10(土) 17:15:15.57 ID:Zb4Wg7qr0.net
俺も以前FIランプが点灯してたからフューエル1入れてぶん回したら治ったよ

761 :774RR :2021/04/13(火) 13:53:22.77 ID:nWmBqozZ0.net
チェーンの話だが亀レス申し訳ない
その人いわく『吹きすぎるとオイル飛ぶしいいもんじゃない』って言うんだ
500km毎に吹いてたときはまぁよくオイル飛んでたからちょっと納得しちゃったんだけど

まぁちょっと吹いてみようかな

762 :774RR :2021/04/13(火) 14:13:21.02 ID:m6p9PEnQ0.net
KUREのスーパーチェーンルブは飛び散りが少ないのでおすすめ
プシューと吹きつけるんじゃなくてスプロケとの接点に点で置いていくような感じでシュッと一瞬だけ吹いていくといい

763 :774RR :2021/04/13(火) 14:58:31.69 ID:kuLDXocmM.net
ルブ吹いた後、しばらく馴染ませてから拭き取り(と言うより全体に塗り広げるイメージ)
をするとほとんど飛び散らないのとリンクプレートの錆防止に効果的

764 :774RR :2021/04/13(火) 17:10:58.69 ID:Qk4td5vxM.net
一回チェーン外してルブに浸したい

765 :774RR :2021/05/03(月) 19:29:49.49 ID:nQDp8R/dM.net
プーチのスクリーンのボルトがいつの間にかなくなってた・・・
裏側のボルトのゴムもなんかひび割れてきてるし変えたいけど補修部品でるのかな
探してみたけどヒットしない

766 :774RR :2021/05/03(月) 19:33:52.50 ID:k8M65QCaM.net
ホムセンで良さげなのさがそう

767 :774RR :2021/05/03(月) 20:15:22.77 ID:ik99clWQ0.net
俺もネジカバーとボルトカバーなくなってる
あんなかぶせるだけの奴、すぐなくなるの分かってるんだから余計に入れといてくれればいいのに

768 :774RR :2021/05/03(月) 22:13:41.37 ID:P7C1llrd0.net
裏のゴムはキタコのウェルナットで代用している
サイズ忘れたけど・・・たしかM6だったかなぁ違っていたらゴメン
うちのはそれで代用している

769 :774RR :2021/05/19(水) 10:12:57.61 ID:qpSHsFi7H.net
ABSモデルに乗っています。
ブレーキホースを交換しようと思いますが、ABSユニットなど有るため、やはり交換は難しいでしょうか?
また、この際マスターやキャリパー も交換予定ですが、市販のブレーキ ホースのキットでは無理でしょうか?

770 :774RR :2021/05/19(水) 14:36:49.39 ID:D0Mc5fojM.net
ABS付きは自分でいじらないほうが良い
ブレーキパッドを良いやつにして、それでも不満があるなら店に相談

771 :774RR :2021/05/20(木) 08:23:17.71 ID:mXTberVwH.net
766です。
意見ありがとうございます。
ブレーキ パッドは既に交換しています。しばらくはそれで満足していたのですが、対抗キャリパー のものに乗る機会が有りやはり違うなと、自分のgsr750にもと考えたのです。
助言通り、ちょっとバイク屋に相談してみます。

772 :774RR :2021/06/03(木) 13:45:32.29 ID:p8y0WVqV0.net
https://i.imgur.com/X3cbmMX.jpg

773 :774RR :2021/06/03(木) 14:09:20.78 ID:WuRMNNsFa.net
かっこええ

774 :774RR :2021/06/03(木) 19:02:11.56 ID:GCiS+yC9a.net
俺のバイクの方がカッコいい言いたいがどノーマルw

775 :774RR :2021/06/03(木) 19:19:03.85 ID:OLVxWW1Y0.net
どこがヨシムラ?

776 :774RR :2021/06/03(木) 21:36:37.86 ID:qmAn4RpK0.net
みなさんもご自慢の愛車晒してください

777 :774RR :2021/06/04(金) 11:26:46.17 ID:jVJlHmR3M.net
まとめ用にか?

778 :774RR :2021/06/04(金) 12:16:44.80 ID:Vmhvvqw+0.net
何の変哲もない上に冬から洗車してないくっそ汚いマットブラックなのでお恥ずかしい…

779 :774RR :2021/06/04(金) 12:30:13.80 ID:4JzQJcy00.net
例えどんな流れになったとしてもこんなスレまとめサイトに取り上げられんだろう

780 :774RR :2021/06/05(土) 08:45:59.33 ID:7upZ3+S00.net
>>775
たぶんマフラーステーがヨシムラっぽい

781 :774RR :2021/06/11(金) 12:12:46.50 ID:c1eoHMbd0.net
ドラレコ取り付けた
ミツバの前後カメラGPSなしEDR-21
ステーは前後ともプロト
普段自分は左側を走る事が多いから右カメラステーを選択
本体ユニットはタンデムシート下
ほんとは加速度センサーの為にしっかり固定した方がいいんだけど
両面テープで貼れそうな平面が無くて諦めた
SW/インジケータも緊急時に押す必要もなさそうだしここでいいやと貼り付け

https://i.imgur.com/4D6bqCY.jpg
https://i.imgur.com/FPnWVOL.jpg
https://i.imgur.com/z1Jk506.jpg

カメラ位置が四輪のものよりも低いから
意図せずローアングル撮影をしてしまいそうである
ドラレコは提出義務無いから大丈夫だよね!

782 :774RR :2021/06/13(日) 19:43:15.08 ID:4jm9GAYG0.net
ドラレコ俺も付けたいけど優先度的にどれくらいなんだろうな
インカムマイクも欲しいし

783 :774RR :2021/06/13(日) 20:51:55.58 ID:iVIue+K20.net
このバイクは見た目がマッシブで強そうなおかげか
煽り運転は殆どされたことないんだよね

近隣でコロナで初心者バイク乗りが爆増して
コーナーで反対車線に膨らむ車両を
何度か目撃して購入に踏み切った

近隣の交通事情があまり危険じゃないならインカムのがいいかも
ツーリング中に音楽聞けると楽しいよ
GSRは風防無いから聞けるのは80km/hくらいまでだけど

784 :774RR :2021/06/20(日) 20:12:58.68 ID:ebhdo69u0.net
ネイキッド一筋の私がパワーブロンズ?ってとこのスクリーン付けてみた

通勤で100km/hほど出せる自動車道があるわけだけど、スクリーン内に頭屈めないとゴーゴー鳴っちゃって効果感じられなかった
カウル車乗ったことないけど、スクリーンってこんなもんなんかな

785 :774RR :2021/06/21(月) 08:24:30.62 ID:MtvMQrmc0.net
ヘルメットは単体で空力設計されてるけど、
スクリーン付けるとヘルメットへの風の当たり方が変わって、ゴーゴー煩くなるのはよくある

786 :774RR :2021/06/21(月) 10:04:29.17 ID:KIrWSXfkM.net
よほどデカいのつけない限り胸の辺りが楽になるぐらい

総レス数 1007
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200