2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

最近でかいクルマが多くてすり抜けしにくい (´・ω・`)

114 :774RR:2023/09/28(木) 18:30:35.05 ID:URQi02Ji.net
>>69
アンタも認識おかしいよ
左折のときに左に寄せるのはすり抜けで入ってきたバイクを巻き込まないため

115 :774RR:2023/10/19(木) 23:12:00.55 ID:frGRS9Ao.net
>>114
認識おかしいのは69じゃなくバイカーの方では?

116 :774RR:2023/12/01(金) 06:45:53.84 ID:TuxPssjb.net
車が大きくなったらバイクを小さくすればいいんですよ
おすすめはSDR

117 :774RR:2023/12/06(水) 01:07:59.32 ID:gjdpcwZy.net
このスレの根本的な問題から指摘させてもらおうと思いますが、みなさんすり抜けは当然の権利のように言ってるようですがそれは違います。
基本的にすり抜けは違法行為でやってはいけないことです。
前の車を抜く行為は『追い抜き』と『追い越し』しか認められていなくて『追い越し』とは車線を変更して前の車のいない道からその車を抜くことです。
そして『追い抜き』とは車線の変更をせずに前の車を抜くことです。
もともと別車線なら関わらなく前に出れるのですが、もし同じ車線の場合はいろいろ問題が出てきます。
その際には必ず前の車の右側の空いているスペースから追い抜かなくてはなりませんし車線をはみ出すこともNGです(反対車線の左側を走ることになるから)。
だから同一車線で前の車の左側にバイクが通れるスペースが空き続けるというのは現実的に不可能(数台続くことはたまにあるが)なのでほぼ確実に二つの車線の間を行ったり来たりして走ることになります。
これは道路交通法的に完全にアウトなのです。

118 :774RR:2023/12/06(水) 01:10:44.78 ID:gjdpcwZy.net
その代わりと言っては何ですが朗報もあります。
道の端っこに『路肩』というところがありますが、大きな道路のほとんどでそこは通行可能です。
警察のほうでしきりに「路肩通行は禁止!!」とキャンペーンをしてて実際に路肩走行時にパトカーや白バイにわさわさスピーカーで「そこを走るのはキケンですよ!」とアナウンスの嫌がらせを受けますがアレはペテンです。
確かにもしその道路に歩道が無ければそこは『路側帯』という歩道で車両(ほぼバイク)の通行は禁止です。
しかしその道路に歩道があった場合はそこは『車道外側線』と言って立派な一本の車道なのです。
もちろん幅は狭いために車の通行は出来ずほとんどがバイク専用状態になりますが、法律で保証させた通行可能車線なのです。
警察はもちろんこれを知っていますが、何十年もかけてこの事実を葬り去ろうとインチキなポスターを作り(路肩走行は違法行為!→小さく高速道路では)さまざまな嫌がらせ(走ってるバイクにわざわざ「危険ですよ!(違法とは言わない)」)教習所では決して教えずむしろ誤解を生む説明もしたりとやっきです。
そのせいで最近は裁判官ですら(キャンペーンが実って・・ )昔は車道外側線走行時には10:0だったバイクの完全優位を10〜20%の過失をバイクに押し付けるようになったとききます。
しかしまだ事実として圧倒的にバイク有利の通行可能車線なのです。
みなさん調べください
そして大手を振ってパトカーや白バイ名前を通って嫌がらせにも「車道外側線ですよね?もちろん知ってますよね!」と問い詰めてみてください。
バイクは交通社会の上であまりにもか弱い存在です。
経験と技術と知識で安全と快適を掴み取っていきましょう。

119 :774RR:2023/12/06(水) 09:21:13.77 ID:k9yo8cvb.net
当てるつもりで走ればどうということもない

120 :774RR:2023/12/06(水) 19:59:26.84 ID:8Ry7GV5n.net
>>116
臭いのはイヤ

121 :774RR:2024/01/06(土) 22:29:52.61 ID:e53+Rm0c.net
>>1
https://i.imgur.com/k68dGkX.jpg

総レス数 121
25 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200