2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40

1 :774RR:2017/03/31(金) 18:02:38.61 ID:pf/6Z1VO.net
”生産終了”になったベンリィ50〜90シリーズを語るスレです

(絶版・製品ニュース)
ベンリィCD50/90
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
ベンリィ50S/90S
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-2.html
ベンリィCL50
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html

(ファンサイト)
- Benly Freak -
ttp://benly.main.jp/

前スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462182816/

2 :774RR:2017/03/31(金) 18:03:57.99 ID:pf/6Z1VO.net
1968年2月14日
〈新製品ご案内〉
新しいタイプのビジネスバイク!
実用性を徹底的に追求!
http://www.honda.co.jp/news/1968/2680214.html

3 :774RR:2017/03/31(金) 18:04:19.01 ID:pf/6Z1VO.net
1968年6月24日
ホンダドリームCD250
ホンダベンリイCD90
《新製品ご案内》
あらゆるビジネス用途に力強い性能を発揮する
大型商用車の決定版!!
http://www.honda.co.jp/news/1968/2680624.html
http://www.honda.co.jp/news/1968/image/268062401.jpg

4 :774RR:2017/03/31(金) 18:04:35.95 ID:pf/6Z1VO.net
1970年2月6日
◎定評あるビジネス車をモデルチェンジ
 ホンダベンリイ CD50/CD50M
 ホンダベンリイ CD90/CD90M
http://www.honda.co.jp/news/1970/2700206.html
http://www.honda.co.jp/news/1970/image/mc7002041-2.jpg
http://www.honda.co.jp/news/1970/image/mc7002040-1.jpg

5 :774RR:2017/03/31(金) 18:04:52.90 ID:pf/6Z1VO.net
1973年7月3日
新発売
ホンダベンリイ CD50/70/90/125
http://www.honda.co.jp/news/1973/2730703.html
http://www.honda.co.jp/news/1973/image/mc7307072.jpg

6 :774RR:2017/03/31(金) 18:05:20.32 ID:pf/6Z1VO.net
1979年6月20日
さらに使いやすく、静かになった
ホンダベンリイCD50を発売
http://www.honda.co.jp/news/1979/2790620c.html
http://www.honda.co.jp/news/1979/image/c-006-2.jpg

7 :774RR:2017/03/31(金) 18:05:38.06 ID:pf/6Z1VO.net
1980年9月18日
新エンジンを搭載し、装備を一段と充実した
ホンダベンリイ CD90を発売
http://www.honda.co.jp/news/1980/2800918.html

8 :774RR:2017/03/31(金) 18:05:54.89 ID:pf/6Z1VO.net
1983年11月30日
ビジネスバイク「ベンリイCD50」の
経済性と扱い易さを向上させて発売
http://www.honda.co.jp/news/1983/2831130.html
http://www.honda.co.jp/news/1983/image/2831130.jpg

9 :774RR:2017/03/31(金) 18:06:13.65 ID:pf/6Z1VO.net
1987年9月7日
ビジネスバイク「ホンダ・ベンリイ」シリーズの
機能と装備を充実させて発売
http://www.honda.co.jp/news/1987/2870907.html

10 :774RR:2017/03/31(金) 18:06:30.92 ID:pf/6Z1VO.net
1992年2月17日
ビジネスバイク「ホンダ ベンリィ」シリーズのカラーリングを変更し発売
http://www.honda.co.jp/news/1992/2920217.html
http://www.honda.co.jp/news/1992/image/15_14_50.jpg

11 :774RR:2017/03/31(金) 18:06:48.22 ID:pf/6Z1VO.net
1993年4月
経済性に優れたビジネスバイク
「ホンダ ベンリィCD50/90」の使い勝手を向上し発売
http://www.honda.co.jp/news/1993/2930400.html

12 :774RR:2017/03/31(金) 18:07:05.68 ID:pf/6Z1VO.net
1994年12月19日
ビジネスバイク「ホンダ ベンリィ」シリーズの細部を変更し発売
http://www.honda.co.jp/news/1994/2941219.html
http://www.honda.co.jp/news/1994/image/18_06_1.jpg

13 :774RR:2017/03/31(金) 18:07:24.07 ID:pf/6Z1VO.net
1998年2月20日
ロングセラーのビジネスバイク「ホンダ ベンリィCD50/CD90」に
パンクの防止に効果的な「TUFFUP(タフアップ)チューブ」を標準装備し発売
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
http://www.honda.co.jp/news/1998/images/benlycd50_2980220.gif
http://www.honda.co.jp/news/1998/images/benlycd90_2980220.gif

14 :774RR:2017/03/31(金) 18:07:40.99 ID:pf/6Z1VO.net
1999年6月10日
ホンダベンリィ50シリーズ3車種をマイナーモデルチェンジし発売
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990610.html
http://www.honda.co.jp/news/1999/images/50s_2990610.JPG
http://www.honda.co.jp/news/1999/images/cl50_2990610.JPG
http://www.honda.co.jp/news/1999/images/cd50_2990610.JPG

15 :774RR:2017/03/31(金) 18:08:03.11 ID:pf/6Z1VO.net
2003年12月3日
ベンリィ50シリーズ2車種をマイナーモデルチェンジし発売
http://www.honda.co.jp/news/2003/2031203-benly.html
http://www.honda.co.jp/news/2003/images/benly_2031203a.jpg
http://www.honda.co.jp/news/2003/images/benly_2031203b.jpg

16 :774RR:2017/03/31(金) 18:09:03.49 ID:pf/6Z1VO.net
ホンダ

17 :774RR:2017/03/31(金) 18:09:23.46 ID:pf/6Z1VO.net


18 :774RR:2017/03/31(金) 18:09:44.83 ID:pf/6Z1VO.net


19 :774RR:2017/03/31(金) 18:10:02.92 ID:pf/6Z1VO.net


20 :774RR:2017/03/31(金) 18:10:26.54 ID:pf/6Z1VO.net


21 :774RR:2017/03/31(金) 18:36:43.80 ID:pXGRLmiD.net
>>1乙であります
やっぱ70年のタンクはカッケーな
記念発売されたCD50スポーツのタンクカバーは持ってるんだけどステーが何にもなくてなぁ
どうやって着けてたのか全く分からないんだよなぁ

まぁ、どのみちビジネスタイプなんでシートが干渉して着けられないっぽいんだが

22 :774RR:2017/03/31(金) 19:01:18.92 ID:fg40s5MM.net
CL50のタンクがかっこいい

23 :774RR:2017/04/02(日) 22:16:37.91 ID:WTXR2vZQ.net
ベンリィ50sってのもここでいいのかな?

24 :774RR:2017/04/05(水) 13:28:44.13 ID:NxuKGfyK.net
不便利

25 :774RR:2017/04/05(水) 19:18:35.76 ID:smL/6cYV.net
>>23
いいですよ

26 :774RR:2017/04/06(木) 17:22:16.85 ID:d1JLl0zN.net
そもそもスレタイに50Sって書いてある

27 :774RR:2017/04/06(木) 18:11:22.34 ID:7fmC6qEC.net
・調べられる限り自分で調べてから質問すると悲しい思いをしなくなる事が多いです
・掲示板からは、あなたのバイクの状態は当然見えません。
・年式・色・フレーム番号等を書くと話が早いときもあったりなかったり。
・フレーム番号は左クランクケースの上ぐらいに彫ってあります。
・答える側の人の立場になって、落ち着いて質問を整理しましょう。
・「○○って自分でできますかね?」と言う人はほとんど自分でできません
・「とにかく安くすませたいんですけど」と言う人に良い結果はあまり期待できません
・エンジンパーツはモンキー・カブ系なら流用できるものが多いです(6Vか12Vかの確認は忘れずに)
・不安ならメーカーに取り付け可否を聞いた方が良いです。
・再販前のCLやCS等の古い車種のエンジンパーツに直接の互換性はありません。
・車載工具はあくまで緊急用です。改造作業にはあまり使わない方が良いです。
・満タン状態から4gくらい減ったらガス欠症状が出ます(あくまでも 目 安 です )
・データ上のリザーブ容量は0.8gです。コック捻ったらさっさと給油しましょう。
・タンクはApeが付きますが、純正はまだ出ます。

28 :774RR:2017/04/06(木) 18:11:41.89 ID:7fmC6qEC.net
・タンクラバーはCF.POSHから貼り付けるタイプが出ています(品番700800)
・ドリームのタンクはポン付けでは付きません。切った貼ったの加工がお好きな方はどうぞ。
・カブの荷台はボルトオンできません。
・50S用のホンダアクセス製キャリアは廃盤予定(現在在庫限り)となっています。
・CDにCLの外装はボルトオンできません。タンクのサイズが違います。逆もしかり。
・50に90の純正マフラーはボルトオンできません。90の方が若干エンジン全長が長いです。
・リヤショックはカブ用のものがボルトオンできます。
・その他モンキー(ロンスイ用)等330〜350mmのものは付きますが、一部カラーの打ち換えが必要です。
・色などは人それぞれ好みがあるので「〜より〜のほうが良い」などと書くのは不毛です。
・何km/h出ますか → だいたいメーターどおり。
・ギア付きロータリーチェンジに慣れるか不安 → 慣れろ。
・メットは何が合うか → 最低でもSマーク付きで好きなの被れ。
・50ccのままもっと速くしたいんですが → 費用対効果が非常に悪いです。そこは覚悟しましょう。
・CDI変えると速くなりますか → 他がノーマルの場合、なりません。
(デジタル方式(2万円クラスの物)は速くなりますが効果が薄い))
・モンキー用マフラーは付きますか → 付きますが、ステー等はなんとかしましょう。
・ディスク化したい → 定番はCB50用らしいです。どうしても手間と金がそれなりにかかります。
・新車で(中古で)見積もり○○万円でした、安い(高い)ですか? → 知らん。

29 :774RR:2017/04/06(木) 18:12:06.69 ID:7fmC6qEC.net
CD50/ベンリィ50S/CL50リターン化パーツ(12V)
12Vモンキー前期のパーツを組みましょう。
・ギヤーシフトドラム 24301-GS3-000       太い金属の筒
・ギヤーシフトドラムピン 24421-200-000(3個)   小さな金属棒
・ギヤーシフトドラムサイドプレート 24425-198-900  丸くて穴が開いてる薄い金属板
・ローラー 96220-30085 (2個)  小さな小さな金属棒
・ギヤーシフトドラムストッパープレート 24411-GF6-020 星のようなプレート
・ノックボルト6MM 90071-171-010        黒い丈夫な特別製のボルト
・ギヤーシフトドラムストッパーCOMP 24430-GB4-772  ひょうたん型のパーツ
・シフトドラムストッパースプリング 24435-GF6-003 ひょうたんに付けるバネ
※ストッパーCOMPはヘキサゴンレンチで締めるタイプです
※シフトフォークL/Rは元々付いてた奴を使います モンキー用のではありません
※長い距離を走っている/日頃荒っぽい扱い方をしているのであれば、
全分解ついでに消耗したパーツの交換をオヌヌメします
12vCD90 リターン化パーツ
24301-GF6-010 ドラムギアーシフト \2709
24411-GF6-020 プレートギアーシフトドラムストッパー \378
24425-198-900 プレートギアーシフトドラムサイド \126
24435-GF6-003 スプリングギアーシフトドラムストッパー \110
35753-035-662 ローターニュートラルスイッチ \141
24430-198-902 アーム シフトドラムストッパー \380
ハイギヤ
22110-GF6-010 アウターCOMPクラッチ(67T)
23121-GF6-000 ギアープライマリードライブ(18T)
※CD90のリターン化パーツは一部が欠品もしくは取り扱い中止になっている可能性があります
注文の時は注意しましょう

30 :774RR:2017/04/06(木) 18:12:31.76 ID:7fmC6qEC.net
リムサイズ一覧         純正タイヤ一覧
CD50 前1.20 後1.40     CD50 前2.25 後2.50
CD90 前1.40 後1.40     CD90 前2.50 後2.50
CL50 前1.40 後1.40     CL50 前2.75 後2.75
パーツリストサイトです。
ttp://www.cmsnl.com/honda-cd50_model8217/
ユーザーズマニュアルです。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

31 :774RR:2017/04/06(木) 19:00:27.66 ID:d1JLl0zN.net
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/9/d/9d9e2ec4.jpg

32 :774RR:2017/04/06(木) 20:13:59.95 ID:gfYuy4rz.net
>>31
波平かっこいい!

33 :774RR:2017/04/06(木) 21:16:47.19 ID:8wfDQ1W+.net
CL!

34 :774RR:2017/04/06(木) 21:23:05.29 ID:1laRbXSE.net
>>31
何これ、いつの放送?
どんな話?

35 :774RR:2017/04/07(金) 17:23:52.28 ID:7ObNhjHa.net
おい、見つけたぞ!6:55辺りからwww
でも本編にCLは登場しない
https://www.youtube.com/watch?v=JU8G8sLaJYk

36 :774RR:2017/04/08(土) 11:12:46.57 ID:WGi2/2qL.net
波平がバイクに乗ろうと家族に内緒で原付免許の試験勉強してたが
ばれてしまって家族総出で反対される。
結局バイクのヘルメットは汗で蒸れる→禿げ進行という理由で諦めて
みな一安心。

37 :774RR:2017/04/08(土) 12:08:44.86 ID:sZMBsIIS.net
たかだが原付きの免許取るのに大騒ぎで草生える

38 :774RR:2017/04/08(土) 12:29:24.79 ID:yblSzCvG.net
バイクは危険
バイクは禿げる

ネガティブキャンペーンが凄い

39 :774RR:2017/04/08(土) 15:05:13.79 ID:AKbBnULH.net
和尚が乗ってるスクーターにくらべ
CL50が割と細部まで描き込まれている
制作陣に所有者がいるのかな

40 :774RR:2017/04/08(土) 17:29:37.52 ID:sZMBsIIS.net
和尚さんのスクーター、つんつるてんだったね。適当いいゾ〜これ

41 :774RR:2017/04/08(土) 17:36:40.07 ID:g0DjuH93.net
CD50
前14丁にしたらイイ感じ

42 :774RR:2017/04/09(日) 11:55:36.14 ID:unugm7Ra.net
15丁にするといいかも

43 :774RR:2017/04/18(火) 21:43:25.61 ID:CkNIoi5V.net
東南アジアで復活しないかね

44 :774RR:2017/04/19(水) 05:07:47.11 ID:111NXwbe.net
>>43
東南アジアではクラシックな実用車を好む層なんていないよ

45 :774RR:2017/04/19(水) 07:14:28.89 ID:3wCmXhjL.net
そうでもない。まぁ少数派には違いないが
http://ukitsutomohiko.web.fc2.com/page015.html

46 :774RR:2017/04/29(土) 16:44:53.91 ID:Cm4C+QC+.net
ネオクラシック系とかスクランブラー系は東南アジアでも割と人気

47 :774RR:2017/04/29(土) 22:07:35.73 ID:7BKDC3tH.net
ベトナムは東南アジアの中では異質。地理的には東南アジアだけど人間は中国と思って差し支えない

48 :774RR:2017/04/30(日) 20:35:05.92 ID:G4Jsbw/4.net
クラシックな物って発展しきった後に流行るものだから東南アジアではまだまだ流行らないんじゃないかな
この手のバイクがバリバリ走っていた世代が歳をとって自由にお金を使える世代になったらオールドルックな車両が流行るかもしれないけどね

49 :774RR:2017/05/01(月) 04:46:25.56 ID:JGZ+7evk.net
>>48
昔みたいに自然発生的な流行の場合はそうだろうけど今はインターネットがあるからな
日本や欧米で流行ってる物を取り入れるのも速いよ
タイにもこんなカスタムビルダーがいて商売として成り立っているってことはそれなりのもんでしょう
https://s-media-cache-ak0.pinimg.com/originals/25/41/2b/25412b9c48ba7b1de4f920f43243f47b.jpg

50 :774RR:2017/05/02(火) 12:40:59.55 ID:gghp/aal.net
ディスカバリーチャンネルの番組意識してる?

51 :774RR:2017/05/02(火) 23:51:07.75 ID:qOXL7sWm.net
なにそれ

52 :774RR:2017/05/06(土) 18:06:53.88 ID:eAxMzkZM.net
モンキーすら販売終了のこんな世の中じゃ・・・

53 :774RR:2017/05/07(日) 05:46:35.35 ID:7k0I/hqv.net
ポイズン♪

54 :774RR:2017/05/13(土) 00:53:29.83 ID:2fSAGPT2.net
CD90の6v車に乗っているが、灯火の発光ダイオード化にチャレンジしたい。
ウインカー球やテール球とか、純正品を買うより安い値段で、ebayなんかでLEDを売っているんだよね。

55 :774RR:2017/05/13(土) 13:11:50.05 ID:XUQR5NsI.net
要全直流化
まあ、そんなに難しいことでもない

56 :774RR:2017/05/19(金) 21:24:11.09 ID:EaWF1l20.net
安物のLEDはほんとやめたほうがいい

57 :774RR:2017/06/03(土) 13:25:51.37 ID:LHDStw8R.net
安物買いの銭失いだね

58 :774RR:2017/06/04(日) 12:54:54.60 ID:RGiE4T7i.net
本スレってどっちなの?

59 :774RR:2017/06/04(日) 15:26:51.50 ID:D8+eT/Sz.net
前スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462182816/

現スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491317419/

60 :774RR:2017/10/09(月) 10:32:30.15 ID:U4Uk7DK8.net
てす

61 :774RR:2017/12/12(火) 12:41:17.85 ID:Aeykw57w.net
おちるよ

62 :774RR:2017/12/31(日) 23:49:14.24 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
警官の前で白い粉
おでんツンツン男

違法な同一のナンバープレートを使い回し取り付け、販売前車両を
公道で走行撮影し、動画投稿等の違法行為を以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

sage、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、

63 :774RR:2018/02/26(月) 18:32:21.08 ID:Gxof/OJV.net
CD50の年式調べたくて車台番号でわかるサイトがあったと思うんだけど誰かわからない?

64 :774RR:2018/03/29(木) 01:39:29.91 ID:8RmiN97m.net
春だしなんかおすすめのヘルメットある?

65 :774RR:2018/04/11(水) 22:57:24.44 ID:w00+cyhN.net
マジレスするとこんなのがカッコイイし実用的。
ttp://www.starhan.co.jp/josha/index.html

66 :774RR:2018/04/11(水) 23:09:20.91 ID:uPmXdFZ8.net
10日以上経ってマジレスとか言ってそれはないわ〜

67 :774RR:2018/05/16(水) 01:21:16.21 ID:IIMDhx6O.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪

68 :774RR:2018/07/04(水) 05:05:09.23 ID:slXG50R9.net
長いこと普通免許でCL50に乗ってたが中免取って新型クロスカブを買った
今までありがとう

69 :774RR:2018/07/04(水) 10:03:53.22 ID:CNN/PyLT.net
新型?

…と、思ったら確かに新型出てた
見た目が前よりずっとハンターに寄ったなあ

70 :774RR:2018/07/04(水) 12:48:56.33 ID:9D15C3V7.net
前のはカブ110の外装違いバージョンて感じだったけど新しいのは中身も多少変えてるみたいね

71 :774RR:2018/07/12(木) 21:29:17.87 ID:esbPLy/P.net
刺繍

72 :774RR:2018/08/10(金) 18:08:11.15 ID:mCaXYAIV.net
ベンリィ50sのメーター一体型ライトが気にくわないのでカスタしたいんだけど、パーツを教えて
あと、もう少しアップライトのハンドルにしたいんで、こちらも夜露死苦

73 :774RR:2018/08/10(金) 22:39:09.79 ID:rO9zRaDM.net
YBのライトとCD50のハンドルかな

74 :774RR:2018/08/11(土) 10:44:33.24 ID:xa0lmbUO.net
>>72
すこしアップライトにしたいならスペーサーが付くかもしれない.
https://www.hurricane-web.jp/wp/img/product/HB0624B/1.png
https://www.hurricane-web.jp/product/?mode=item&items=K15-20&pg=0

CD50流用だと結構上がるね.
Benly50S
https://img.webike.net/moto_img/cg/2/1559/L_benly50s_1996.jpg
CD50
https://img.webike.net/moto_img/cg/3/2519/L_0101cd50____200509.jpg
CL50
https://img.webike.net/moto_img/cg/2/1248/L_benlycl50_1997.jpg

75 :774RR:2018/08/17(金) 09:04:26.23 ID:2cO8sm39.net
CD50かCD90にスーパーカブ110 ja07 ja10 のエンジンを乗せるのは専門家じゃないと難しいでしょうか?

76 :774RR:2018/08/20(月) 23:26:47.32 ID:VeAXFB0a.net
>73>74
ありがとうございます!
ベンリィ50sのカスタムは前傾姿勢になるやつばかりですが、個人的にはCB風にしたいです

77 :774RR:2018/08/25(土) 20:10:59.83 ID:w2Le66OU.net
実家に10年火を入れずに放置されてるのが動くか見に行くぜ

78 :774RR:2018/08/25(土) 20:15:08.63 ID:cHMq5UD9.net
その後>>77の姿を見た者は誰もいない…。

79 :774RR:2018/08/25(土) 22:48:47.83 ID:KdDgx+Dg.net
>78
カブ系だから大丈夫っしょ

80 :774RR:2018/08/26(日) 20:21:27.46 ID:Vm8KuIcU.net
>>77の結果

キックがスカスカでエンジンかからなかったわ〜

バッテリーはカラ
エンジン表面が白
外観はそこら中錆び
タイヤは空気抜け

廃車するしかない?

81 :774RR:2018/08/26(日) 22:09:08.82 ID:Wxoo8P2U.net
>>80
キックスカスカは単にシリンダーから
オイルが完全に下りちゃってるだけかも知れんぞ。
そっと何度も空キックしてたら
オイルが回って圧縮が戻る可能性もある。
とにかく定番の「良い混合気・良い圧縮・良い火花」で
エンジンがかかれば、後はどうにかなるだろ。

82 :774RR:2018/08/27(月) 02:33:37.68 ID:TZIyUsQ7.net
キャブのオーバーホール
プラグ交換
エンジンオイル交換
あたりのことかな?

良い圧縮がわからないっす

83 :774RR:2018/08/27(月) 03:06:34.70 ID:OE7eIw7o.net
クラッチを握ってキックしてたりして

84 :774RR:2018/08/27(月) 03:25:53.03 ID:TZIyUsQ7.net
キックの時にクラッチは握ってないけど、クラッチ握らずギヤチェンできた(nにするとき)
クラッチが逝っちゃたのかな

85 :774RR:2018/08/27(月) 08:02:26.85 ID:Hd0pTji0.net
ウチにも同じようなCL50があるので修理してみようかな。近所のバイク王でCL50赤銀が179kで売ってたけど…その値段で売れる程人気あるのかな?

86 :774RR:2018/08/27(月) 09:00:04.87 ID:p/Bttbs5.net
人気があるなら直そうかそしたら高く売れるかなフヒヒ なんて魂胆なら当てが外れるからやめとけ
人気云々ではなく低走行程度良のキャブのカブ系エンジン車両は普通に値段がつくんだよ
ましてやそんな値段のCL50なんさピッカピカの新同車両だろ
でもCL50に限っていえばCD50よりも少しだけ高めの価格帯な感じはする

87 :774RR:2018/08/27(月) 17:57:50.58 ID:OP6Jr9Yr.net
部品交換会ならCDは5〜6万で売ってるの見るかな
とりあえずエンジンかかるポンコツの相場はこんなもんか
CLならもう少し高いかも

88 :774RR:2018/10/07(日) 07:16:45.30 ID:lJMB7VfP.net
cd50sを店でボアアップしてもらって75ccにしたが、エンジンがなかなかかからない。しばらく粘ればかかるが。
駅前駐輪場は200円→300円にアップ。
500km走るまでは慣らしで、スピード出せない。
これじゃあ50のままのほうがマシかも。
ノーマルパーツはあるから、元に戻そうかなあ

89 :774RR:2018/10/07(日) 07:29:02.54 ID:u4kmFr72.net
75ccくらいのボアアップでエンジンかかり難いなんてないと思うけどな
キャブセットが合ってないとかかな

90 :774RR:2018/10/07(日) 07:46:06.49 ID:lJMB7VfP.net
キャブセットね。お店の人も言ってた。
部品変えたほうがいいかも

91 :774RR:2018/10/07(日) 12:59:55.44 ID:2PedNngR.net
ブログなんかで似たような仕様にしてるのを探してセッティング真似すればいいと思うよ
あとは自分の好みで微調整だね

92 :774RR:2018/10/07(日) 13:10:39.83 ID:8LeBtkgx.net
給排気を完全ノーマルのままボアアップだとジェット絞らないと濃くなることもあるよ
何となくボアアップしたらジェットも大きくする方向のイメージだったが
エアクリやマフラー変えない状態では濃くなってかぶった

93 :774RR:2018/10/07(日) 15:09:13.22 ID:f2kEOuvc.net
何で、色んな所にボアアップした時メインジェット上げるって書いてあるんだろうね?
空気吸い込む量が多くなって、濃くなる事の方が多いんだけどな。
まぁ〜そのまま乗って、薄すぎてエンジン壊しちゃうといけないから、メインジェット上げてって書いてあるのかも知れないが、下げないと調子出ない事もある。

94 :774RR:2018/12/14(金) 02:23:41.64 ID:eNnnf6Ei.net
c125のキャスト履けないかなぁ

95 :774RR:2018/12/14(金) 12:42:59.19 ID:lm/eQH4T.net
やってみて!

96 :774RR:2018/12/24(月) 22:42:06.84 ID:67t0L91g.net
ベンリイって新しめのもキックだけ?
MT慣れてない頃信号待ちでエンストしてうわやべキック!ガオン!ごめんよ後続車!あばよーって行くのが楽しかった

97 :774RR:2018/12/25(火) 12:13:58.83 ID:/PwJIfHQ.net
992 名前:774RR (ワッチョイ e3d1-q1e7)[sage] 投稿日:2018/12/25(火) 00:00:07.71 ID:9K3d8EgT0
そもそもベンリィと名の付く車体は排気量から年式までかなりの種類があってキャブの形式から点火方式まで
色々存在する。
車体情報が乏しすぎだと思うぞよ。

98 :774RR:2019/01/05(土) 17:18:59.08 ID:tLr6a+X5.net
明後日から仕事が始まる。
これからも宜しくなという感謝も込めて、洗車した。ピカピカのバイクを眺めている至福の時。

99 :774RR:2019/01/15(火) 22:23:14.32 ID:X6pSfAsi.net
ニュートラルやらライトやらが弱りすぎなのでバッテリーをポチった
CD50貰った当初からしょぼかったから明るくなるのか楽しみ

100 :774RR:2019/01/15(火) 23:28:08.86 ID:Cu5GO8Ez.net
>>99
エンジン回転を上げても暗かったのであれば
バッテリーを換えても治らないぞ

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200