2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40

1 :774RR:2017/03/31(金) 18:02:38.61 ID:pf/6Z1VO.net
”生産終了”になったベンリィ50〜90シリーズを語るスレです

(絶版・製品ニュース)
ベンリィCD50/90
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
ベンリィ50S/90S
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-2.html
ベンリィCL50
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html

(ファンサイト)
- Benly Freak -
ttp://benly.main.jp/

前スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462182816/

186 :774RR:2019/04/17(水) 19:13:40.01 ID:ndguA4iJ.net
てかね、あのカラーのバイクに乗りたいんなら何でドリーム50にしないのか聞きたいわ。
わざわざモドキに乗る意味ってなに?

187 :774RR:2019/04/17(水) 19:18:01.70 ID:clP9DQN0.net
>>185
知らないのか知ってるのかどっちなんだ?
お前の知性が普通以下だからパクリだと思うんだよ
普通の人間は知りもしないのにパクリとは言わないんだよ

188 :774RR:2019/04/17(水) 19:27:44.58 ID:eQI34hpQ.net
ビジネスバイクで煽りあいするなよ

189 :774RR:2019/04/17(水) 19:35:45.01 ID:kxkVHPNr.net
てか、触っちゃいけない人だったみたいね

190 :774RR:2019/04/17(水) 19:54:35.44 ID:ndguA4iJ.net
>>187
最後の一行、普通の人間は知りもしないのにパクリとは言わないという意味がわかりません。
大昔の赤銀のカラーを知らなければドリーム50のパクリというでしょうし、知っていても何十年も潰えていた事実をとらえてパクリというでしょう。

きっとあなたが普通の人間でないから意味がわからないんでしょうねw

191 :774RR:2019/04/17(水) 20:02:29.09 ID:clP9DQN0.net
>>190
もういいよ
失せろバカ

192 :774RR:2019/04/17(水) 20:04:53.47 ID:ndguA4iJ.net
>>191
あれ?
知性が普通以下だから逃走?
ケンカ売っといてカッコ悪いねw

193 :774RR:2019/04/17(水) 22:31:56.85 ID:03NjX16C.net
ホンダのバイクがホンダのカラーリングをパクった!大変だ!
ビジバイベースのバイクがカラーリングをパクったよ!激しく痛いよ!
あ、痛いのは俺だったわ

194 :774RR:2019/04/18(木) 06:48:17.08 ID:OIp4u1QQ.net
もうやめなよ。

>>175のヤマハの青白かっこいいな!

195 :774RR:2019/04/18(木) 06:48:45.39 ID:OIp4u1QQ.net
ごめん、179だった

196 :774RR:2019/04/18(木) 12:30:15.02 ID:QAjsdzzD.net
ほんと昔のバイクはかっこいいな。
今のバイクときたら・・・

197 :774RR:2019/04/18(木) 13:48:52.62 ID:wMCAd2sG.net
ドリーム50はブレーキがディスクでなくてドラムだったら良かったのにね
そこだけが残念だよね

198 :774RR:2019/04/18(木) 16:00:03.03 ID:OIp4u1QQ.net
>>196
ねー、ああいうカラーでいいのにね、ほんとかっこいい
今のカラーリングはミニ四駆的というか小学生の運動靴みたいというか、自分が若くないのかねぇ

199 :774RR:2019/04/18(木) 16:14:38.39 ID:1Xa3ac4N.net
古臭いバイクが好きだから古臭いカラーリングが良く思えるだけだろ

200 :774RR:2019/04/18(木) 18:05:03.66 ID:9RWL5lcX.net
珍しくスレが伸びてると思ったらコレかよ…

201 :774RR:2019/04/18(木) 19:28:55.55 ID:1Xa3ac4N.net
そんなこと言うなら話題の一つでも提供して

202 :774RR:2019/04/18(木) 20:45:57.07 ID:9RWL5lcX.net
とっくに絶番の車種にそうそうネタなんてねェっての

203 :774RR:2019/04/18(木) 20:55:47.80 ID:3rqQY2QP.net
スクーターベンリイがEVなったし伝統ベンリイもEVで出してほしいね

204 :774RR:2019/04/18(木) 23:35:29.52 ID:/fDiwjb4.net
俺が一番カッコイイと思うバイクはCR93だな
https://i.imgur.com/HEVMFLi.jpg

205 :774RR:2019/04/19(金) 01:10:19.23 ID:USdpYWRv.net
レトロスポーツかっこいい

206 :774RR:2019/04/19(金) 01:41:21.08 ID:6jYMy7/o.net
ウルフ90もかっこいい
https://i.imgur.com/U9lUtSs.jpg

207 :774RR:2019/04/19(金) 14:52:18.74 ID:g5odQBxL.net
ベンリィのきれい目の色カスタムってないのかな?

208 :774RR:2019/04/20(土) 12:09:17.74 ID:yMdIQQSf.net
ここで赤フレーム+シルバータンク
と書けば上の流れの無限ループだな

209 :774RR:2019/04/21(日) 08:29:57.04 ID:z4XpTiDJ.net
97年式の銀タンク×紺フレームか98年式の白タンク×水色フレームが今のカブ的なきれいなカラー
あんまり見たことはないが

210 :774RR:2019/04/21(日) 23:54:06.06 ID:HuCSbjDP.net
バイク屋行ったらシートボロボロのCD50あった
値段ついてないけど直して売るのかな

211 :774RR:2019/04/22(月) 06:37:28.35 ID:1/olfAnf.net
CL50乗りだけど、自賠責の更新に行ったら
バイク屋のおじさんにCL50を褒められた

当時、憧れてた、って言われて涙出るぐらい嬉しかった

212 :774RR:2019/04/22(月) 18:17:55.46 ID:QJ5ItlPm.net
>>211
磯野さん?
http://livedoor.blogimg.jp/mamemome-baikuto/imgs/9/d/9d9e2ec4.jpg

213 :774RR:2019/04/22(月) 18:22:30.40 ID:vI8+IslD.net
昔ベンリィ50S黒を新車で買った頃、信号待ちで250に乗ったオッサンに
「それ何てバイク?」と『俺も欲しい!』感バリバリで話しかけられたけど、
原付だと気付いてなくて、50と知った途端に見事に興味が失せて萎えまくってたなぁ。

214 :774RR:2019/04/22(月) 19:27:23.25 ID:ti9blUuK.net
10年位前にCL50乗ってて一時停止で止まったら、後ろからCDに乗った警官が来て「すげー!カッコイイなCL50!昔欲しかったんだよ!」って話しかけられた。CD、CLに乗りたくて警官になったのか?と思った。

215 :774RR:2019/04/22(月) 20:09:40.41 ID:Z7ZEth0O.net
みんな現役で乗ってるのかな?

216 :774RR:2019/04/22(月) 22:57:14.07 ID:e4+oSFPj.net
CL50とか憧れるほどか?w15万も出せば買えるじゃん

217 :774RR:2019/04/23(火) 12:35:07.30 ID:wlgqd663.net
>>213
どうみても小さいだろうに・・

218 :774RR:2019/04/23(火) 12:46:37.28 ID:8uFKeeWx.net
ライダーが150cm台の場合はその限りではない

219 :774RR:2019/04/23(火) 17:09:49.87 ID:QFq7J/kM.net
人の評価なんかではなく、自分の価値観で乗るバイクだよな
所詮はゴキブリとまで言われたビジバイだから、憧れるとか人からかっこいいとか言われるものではない、って斜めに構えた価値観で乗るバイク

220 :774RR:2019/04/23(火) 21:12:57.55 ID:zVNhg7M8.net
>>213
自分もほぼ同じ経験してるよ
相手は車のオッチャンだったけど原1だと分かった途端
「あ…そうなんだ…」て感じでいっぺんでショボーンってなってた

221 :774RR:2019/04/24(水) 00:02:31.14 ID:vY9wppVI.net
CL50 リバイバル版12V、GWは嫁とタンデムで
四国へ渡ります。2泊3日です。88、二種済み。
バックレストないので辛そうだけど、頑張るって言ってる。

222 :774RR:2019/04/24(水) 01:13:37.02 ID:THQYX47X.net
タンデムステップ付いてなかったら大変そうだな

223 :774RR:2019/04/24(水) 03:49:26.91 ID:vSnYDCsR.net
>>221
何故そんな苦行を?
荷物はどうするの?
もしやお遍路さん?

224 :774RR:2019/04/24(水) 06:46:53.71 ID:I2Zi3hc5.net
>>221
しまなみかな?
あそこは原付だと50円とかで橋を渡れる原付天国だよね
自分も50Sで行きまーす!

225 :774RR:2019/04/24(水) 22:54:00.29 ID:vY9wppVI.net
221です。
ステップは、カブ90のスイングアームと交換しています。
DIYペイントも、ホムセンの赤缶スプレーでバッチリ合いました。
タンクバック+嫁のリュック、親戚一泊。民宿一泊。
宇野フェリーです。室戸・高知・体調しだいで四国カルスト。
過去には大型で何度も回ってるんで、下道コースも慣れてますが
GWということでポイントは混雑しそうですね。
チェーンガード受けのスワップも含めて、スイングアームの画像は
こちらへあると思います。
https://yahoo.jp/box/bLN6e7

226 :774RR:2019/04/25(木) 10:38:32.33 ID:0jT71okS.net
ノーマルサスはフニャフニャだから、2人乗りだとサスが底付きしっぱなしな気がする

227 :774RR:2019/04/27(土) 21:42:08.56 ID:W1jpIL9U.net
大変だろうけど、がんばって

228 :774RR:2019/04/27(土) 23:13:37.25 ID:s4kfKVkL.net
スクーターのベンリイスレ見るとアレをベンリイベンリイ言ってて違和感あるな

229 :774RR:2019/04/28(日) 18:35:43.78 ID:vanh6PvB.net
今はあれがベンリィ、そして125のモンキーがモンキー
時代の流れと諦めよう

230 :774RR:2019/04/29(月) 05:31:55.87 ID:r4J3Kq7+.net
あれだけいたゴキブリベンリィは見なくなったが、スクーターベンリィを見ない日はないもんな

231 :774RR:2019/05/03(金) 20:23:54.01 ID:sHXScsfL.net
https://i.imgur.com/7TheOo9.jpg

海行ったー!きもちぃー!

232 :774RR:2019/05/03(金) 20:57:58.94 ID:+uflSW8G.net
CDだけど俺も同じ形のシートにネットつけてた

233 :774RR:2019/05/05(日) 05:47:45.64 ID:XRWy3FWw.net
こうしてみるとオートバイらしいきれいな形してるよね
それを武骨で不愛想なビジネスバイクにしてたのは、やっぱダースベーダーみたいな色なんだろうね

234 :774RR:2019/05/07(火) 13:09:52.11 ID:XVtTaoFB.net
モンキーがなくなり、ベンリィはスクーターになってカブは続いたということは、またがるバイクの需要がないということなんかな
またがらないのがいいんならカブをスクーターにすればいいのに

235 :774RR:2019/05/07(火) 17:01:37.45 ID:J4LYQThx.net
原付だとスーパー行くのが主な用途だからいちいちまたがるのはダルいんだよね
箱つけてるとさらに跨がりが疲れる

236 :774RR:2019/05/10(金) 09:38:02.67 ID:BAkgEY4z.net
CL50乗り
20日ぶりぐらいに乗ったら、Nのライトが付かなかった
Nが無いとシフト位置の確認ができなくて怖かった

買い物で近くのスーパーまで走ったんだけど、途中でウインカーも
点灯してないのに気づいて、あ、壊れたかも、と思った
(ヘッドライトは点いてた)

スーパーで買い物して帰りに乗ったら、走ってる途中でウインカーや
Nランプが復活して、安堵しながら帰った

こういう症状は初めてですが、どこが悪かったのかな?
バッテリー?

237 :774RR:2019/05/10(金) 09:52:15.88 ID:l0NDCt2z.net
あー
廃車だわソレ
有料でもよければ引き取るが

238 :774RR:2019/05/10(金) 10:46:58.54 ID:uuXoWB9y.net
バッテリーだね 走って充電されたからランプウィンカーが復活した

239 :774RR:2019/05/10(金) 12:35:22.09 ID:8bHPQGVA.net
>>236
バッテリーなら走行中は問題なく点灯するはず
ニュートラルランプが点いたり点かなかったりするのは
ニュートラルスイッチの摩耗かも
部品代数百円で自分で楽勝に交換できる
俺も18年で2回交換してる

240 :774RR:2019/05/10(金) 17:51:24.99 ID:BAkgEY4z.net
レスさんくす
確かにNランプだけならスイッチかもしれないけど
今回はウインカーも点かなかったのでバッテリーかもしれない

色々教えてもらってありがとう
また症状が出たら対策してみます

241 :774RR:2019/05/12(日) 00:50:15.05 ID:qycF+sXr.net
>>236
ベンリィCD50Sで似たような症状でたことある
その時はキーシリンダーを回したときの具合で点いたりした消えたりした

242 :774RR:2019/05/12(日) 03:35:43.24 ID:0mrQznUZ.net
同じくCD50Sのキーシリンダーが接触不良で
ニュートラルとブレーキとウインカが点灯しなくなった事がある
キーONのまま鍵を小突いたりゴネゴネしてニュートラルが点灯する…という症状だった

243 :774RR:2019/05/12(日) 10:37:21.09 ID:CnPa+xnl.net
6V時代の古いモンキーがメインキー接触不良してる
みんなと同じ状況でエンジンは掛かるが電装系が全部落ちることがある
走行中や信号待ちでキーをグリグリすると復活する
CDではまだおきてない

244 :774RR:2019/05/12(日) 18:15:18.66 ID:EKFQhfa6.net
>>243
起きたよ
グリグリやらないと反応しなくなってので手持ちの適当な中古に変えた

245 :774RR:2019/05/12(日) 23:00:04.20 ID:IGlyBvRT.net
エンジンのイグニッション回路を通じさせエンジン始動 > スイッチとしてはオープン・接点OFF。
イグニッションONで電気系を通じさせる > スイッチの接点は閉じる・接点ON。
これだけの事がキースイッチONの位置で同時に起こってる。
エンジンは始動するが --- 接点は開いてる。
 電装がつかない  ---- 閉じるはずが閉じてない、接触不良など。
という状態ですね。
まぁスイッチからの出口でテスターあてるか、テストランプでも付けてみればわかるわけで。

246 :774RR:2019/05/15(水) 06:49:57.61 ID:Es7BrI9y.net
勉強になりました
レスいただいた方、ありがとうございます

247 :774RR:2019/05/20(月) 11:27:27.96 ID:WAD16QCx.net
知ってた?

ベンリーって便利って意味なんだぜ?

248 :774RR:2019/05/20(月) 13:44:52.03 ID:jX6tK983.net
そうだったのか(°д°)

249 :774RR:2019/05/20(月) 15:20:44.43 ID:TRrVRiN6.net
ポルトガル語か何かと思ったら日本語なのか

250 :774RR:2019/05/20(月) 16:45:03.74 ID:vs04ix7A.net
親父「 ベンリィだな」
息子「 benlyさ  」
という広告もあった。90年代中頃。

251 :774RR:2019/05/20(月) 17:06:51.03 ID:CcXQRnPi.net
>>250
その広告、父親のモデルは高橋国光じゃなかったか?

252 :774RR:2019/05/20(月) 23:30:33.55 ID:FrEC5VMu.net
>>250>>251
検索したらあったよ
黎明期に2輪で活躍してたのは知ってたけど若い時期に4輪に転向して
4輪でも大ベテランのイメージだったけど2輪の広告に出てたのは知らなかった

http://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-cb-b2/sakakiya2010/folder/232681/05/4766005/img_2?.jpg

253 :774RR:2019/05/21(火) 11:03:47.06 ID:6H/ASKbU.net
せめてキャリアくらいないと便利とは言えんよな

254 :774RR:2019/05/21(火) 12:56:03.22 ID:xWC/Xb5t.net
SはスポーツモデルのSだからじゃね

255 :774RR:2019/05/21(火) 16:04:50.60 ID:b+HQpYk8.net
暇なときに画像でも上げようかと思ったけど、あったんだな。
国光さんだったんか?
人選センスも含めて良い広告だと思った?。

256 :774RR:2019/05/28(火) 05:46:08.88 ID:uWFiMK2B.net
アクセルの付け根、左でいうとライトのハイローのスイッチがあるあたりにコブが2つあるんだが、あれはなんの名残りなんだろう?

257 :774RR:2019/05/28(火) 07:46:25.86 ID:WvNy5uiT.net
「暇なとき親指でスリスリするやーつ」じゃないのか?

258 :774RR:2019/05/28(火) 10:23:14.64 ID:iANA9FGF.net
目が見えない人のためさ

259 :774RR:2019/06/02(日) 01:16:45.16 ID:HN//NK5f.net
CD90のCB750K0仕様かっけえ 安いし
https://www.goobike.com/smp/spread/8900159B30180611010/index.html

260 :774RR:2019/06/02(日) 01:37:31.31 ID:Qxmtg8yl.net
正直こういうの乗ってたら、うぜえジジイに

ジ:懐かしい!ええなぁ、何ccなん?

ワイ:90death

ジ:ふーん(興味失せ〜)

このやりとりを腐るほどやるはめになる

261 :774RR:2019/06/02(日) 03:32:41.69 ID:aOd1sSqs.net
CB750仕様というか、塗色を似せているだけのようなw
キャリアとかハンドルの突っ張り棒やめてライト/メーターも独立したやつに変えればもっとすっきりしそうだね

262 :774RR:2019/06/02(日) 03:49:09.61 ID:pftIAbHF.net
一番したらダメなカスタム例
旧車好きからはそうじゃない感満載

263 :774RR:2019/06/02(日) 17:10:38.49 ID:cDGxylHA.net
赤フレームのドリームモドキなみにダサい

264 :774RR:2019/06/03(月) 01:49:19.11 ID:Ov6Un+fm.net
>>259
良かれと思ったのか
出品者あっと言う間にフルボッコ
クスクス

265 :774RR:2019/06/03(月) 23:00:55.76 ID:PHa+b4CL.net
昔の750フォアカラーなら、モンキーとかゴリラでよく見たなぁ。
見た感想は”やっぱり普通がベストだろ”で終わる。

266 :774RR:2019/06/04(火) 18:47:31.12 ID:3b7teSNB.net
https://newswitch.jp/p/17892
カブのこういう風のノスタルジックなカラーにすればよかったのにね
CBもどきやドリームもどきじゃなくて

267 :774RR:2019/06/04(火) 23:17:24.22 ID:/Kh5Jlfs.net
これはこれで「カブだから」似合う色のような気もするが

268 :774RR:2019/06/05(水) 06:25:39.96 ID:SRsL6X3s.net
ベンリイのキーシリンダーはカブと共用ですか?

鍵がゆるくなったので変えたくなったんですがベンリイ純正は
売り切れてしまっています。

269 :774RR:2019/06/05(水) 09:23:46.92 ID:TQEMeOOS.net
真っ白と真っ赤、あれは汚点

270 :774RR:2019/06/05(水) 21:49:45.64 ID:f7D7ylHt.net
やっぱゴキブリブラックが至高

271 :774RR:2019/06/05(水) 22:22:37.15 ID:XfcMQFyu.net
>>268
カブって発売から何種類のキーシリンダーがあると思ってる?

272 :774RR:2019/06/06(木) 18:17:10.75 ID:/BwXDDwP.net
手に入りやすい現行です、
それかエイプのキーシリンダーと共用できませんか?

273 :774RR:2019/06/06(木) 20:36:26.52 ID:dWNb22Ei.net
アフターパーツで適当なの付けりゃいいじゃん

274 :774RR:2019/06/10(月) 20:36:27.59 ID:ppQN5C+p.net
バロンにCD90置いてあったけど結構値段するんだね(198000円)

275 :774RR:2019/06/11(火) 14:02:03.54 ID:c2EBulZr.net
カブ系は直せばいつまでも乗れるって幻想があるからね

276 :774RR:2019/06/11(火) 20:29:36.37 ID:fgXYwuUY.net
エイプ100はさらに高かった(240000円)

277 :774RR:2019/06/15(土) 17:07:01.16 ID:toipROuH.net
>>268ですが今日バイク屋さんに中古のキーシリンダーに交換してもらって
5000円で済みましたw

1万円以上を覚悟していたので安くてよかったですw

278 :774RR:2019/06/15(土) 19:28:28.66 ID:SqzEmF20.net
よかったね

279 :774RR:2019/06/15(土) 19:56:31.70 ID:BXrwnnrp.net
おめでとう

280 :774RR:2019/06/26(水) 06:55:10.98 ID:UB+7WoCY.net
https://m.youtube.com/watch?v=2fAjoRugQN8
CD系って世界共通の車体構造だねこれ。
ベンリィのコピー商品も全く同じ。
部品の流用とかもできて発展途上国にはとても便利な乗り物だと思う

281 :774RR:2019/06/28(金) 18:36:37.44 ID:sTz6WfJc.net
週末90Sのタイヤ前後BT-390に交換予定
FSの減りが少ないからリアにつけたら、曲がらん止まらんで結構違うのな

282 :774RR:2019/06/29(土) 07:39:54.61 ID:iU1zk5Lw.net
発展途上国のベンリィやカブ系の車体だとエンジンマウントが全て同じ設計にしてあるのだろうか?
中国製コピー商品のCDにそっくり似たバイクもエンジンマウントはカブと共通なのかな?
全世界共通にしてもらえるととても有り難いんだけど。

日本の鉄カブでない新型のカブはエンジンマウントが全く違う形状になったらしくがっかりですけどね。

283 :774RR:2019/06/29(土) 11:09:36.67 ID:7rcx4vk6.net
中国コピーは本物を見ながら作るから構造は同じじゃないか
真似する部品が粗悪な品質ってだけで

284 :774RR:2019/06/29(土) 12:32:54.08 ID:MSBN5wPy.net
今の新型カブが出た時の失望感。
エンジンマウントが全く違う設計が嫌だね。
買い替え促進のための嫌らしさを感じた。

285 :774RR:2019/06/29(土) 14:02:30.75 ID:1NZ0Plg7.net
只のスクーターにカブって名付けられなくて良かったじゃないか
110は110で別物として楽しめばいい

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200