2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ40

1 :774RR:2017/03/31(金) 18:02:38.61 ID:pf/6Z1VO.net
”生産終了”になったベンリィ50〜90シリーズを語るスレです

(絶版・製品ニュース)
ベンリィCD50/90
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-1.html
ベンリィ50S/90S
ttp://www.honda.co.jp/news/1998/2980220-2.html
ベンリィCL50
ttp://www.honda.co.jp/news/1997/2970328b.html

(ファンサイト)
- Benly Freak -
ttp://benly.main.jp/

前スレ
ベンリィ CD50/90・50S/90S・CL50 スレ39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1462182816/

450 :774RR:2019/12/01(日) 21:39:39.91 ID:PDVWu+rp.net
>>449
FF外ですが 
https://youtu.be/Wa4msV0dvus

451 :774RR:2019/12/01(日) 22:19:08.90 ID:SiHbcJXs.net
>>450
ありがと!
ウチのと同じ色だ 

452 :774RR:2019/12/02(月) 23:58:36 ID:sMrsyx2a.net
>>446
お、俺と同じような感じだな。パワーよりクルージング重視。
ミニもと?ってか、格安の88シリンダーキットだが。
もとのクラッチじゃキック降りない事無い? ジワッと蹴らないと滑るわ。

453 :774RR:2019/12/03(火) 04:30:26 ID:b2Z0ka/v.net
>>452
80ccシリンダポン付けだけだと、やけに下ばっかりが元気な気がしてしまい
乗りやすさ求めて結局フロントは13T⇢14T⇢15T⇢16Tと、3回も交換したわ…
キックは気にしたことなかったが言われてみれば滑ってるかも
キックが降りないというよりは、キックペダルは降りるけど
クランクが回せてない感じのアレのことか?
「スカッ」と「ヌルッ」のあいだくらいの感触の「ヌカッ」みたいなアレ?

454 :774RR:2019/12/03(火) 23:55:52.18 ID:VbMOL/2z.net
そう、それそれ!滑ってピストンあげてないの。
いい調子で上死点からキックすればOK。
ディスク三枚か90のかしらんが、ボアアップしたときの
クラッチアセンブリ(強化ってのか)貰ったんだけど、寒くて交換する気なし。

455 :774RR:2019/12/07(土) 22:56:36.98 ID:Vjt1u6vd.net
50ccでも最高速度は不満ないんだがとにかく坂で失速するのがなぁ…
ボアアップ75ccで車の流れに合わせて登れるようになるのか106ccじゃないとキツイのか
CD90載せ替えが楽なんだけどね

456 :774RR:2019/12/07(土) 23:34:53.64 ID:VHcS7zlD.net
CD90買い替えのが楽だぞ

457 :774RR:2019/12/07(土) 23:44:53.45 ID:JhHzCg8F.net
CL90はなぜ復刻せんかったんや…

458 :774RR:2019/12/08(日) 03:11:19.83 ID:FcLEBkfF.net
これが10年ものの熟成フォークオイル、只今絶賛交換中!

459 :774RR:2019/12/08(日) 03:11:48.42 ID:FcLEBkfF.net
リンク貼り忘れた

https://imgur.com/a/dYxEfO8

460 :774RR:2019/12/08(日) 07:44:25 ID:x//eQAmC.net
>>454-456
CD90は本当に見掛けなくなりましたね。
他車種に載せ替えたエンジンはたまーに見ますが。

廃盤部品も目立ち始めたので、
果たしていつまで乗れるか。

昭和の時代は一番旧車の部品が出たメーカーなのに
今では

461 :774RR:2019/12/08(日) 07:49:09 ID:4vFXUK7y.net
中古パーツ社外品流用品etcで何とかなるでしょ

462 :774RR:2019/12/08(日) 11:57:17.61 ID:DRZ6oeCK.net
強めに減速するとハンドルがすげぇグラグラするんだがこんなもんなの?
付け根のゴム変えたほうが良いんだろうか

463 :774RR:2019/12/08(日) 16:10:23.43 ID:DhtJmPd5.net
実用太郎というおじいちゃんモトユーチュバーがCD90乗り

464 :774RR:2019/12/08(日) 17:27:54 ID:q/a5ulnf.net
実用さんは長らくCD125に乗ってたが90に乗り換えた

465 :774RR:2019/12/08(日) 21:34:11.25 ID:U5n39U1h.net
実用さん見てみた
結局CD125が2台CD90が2台プレスカブが1台に
ショックやらそのほか部品がたくさんある

466 :774RR:2019/12/08(日) 21:36:02.34 ID:U5n39U1h.net
>>465

リンク忘れ
https://youtu.be/Qp87TI0ZV48?t=76

467 :774RR:2019/12/08(日) 22:56:36.74 ID:eJyNu97z.net
>>462
ステムの緩みがないかチェックをしてみては?
前輪を浮かせて上下左右ガタや引っ掛かりがないかどうか
トップボルト(フックレンチをかけるとこ)は手締めがサービスマニュアルに記載されてる
もともと弱いトルクで、O/Hしたら結構緩みがあった

468 :774RR:2019/12/14(土) 17:02:09.70 ID:CotvdruB.net
すみませんお力を貸してください
最終型cd90ですが、Nでクラッチ握ってるのにエンジンかかって、リヤタイヤがアイドリングで回り1速入れるとエンスト
皆さんならどこからチェックしますか?
クラッチワイヤーとクラッチ板、スプリングを交換してみたらこうなりました。
ずっと悩んでいて訳が分からなくなってきました…

469 :774RR:2019/12/14(土) 17:16:36.36 ID:eEYDAy6q.net
サイドスタンドじゃね?

470 :774RR:2019/12/14(土) 22:39:23 ID:WEyQkaeR.net
答え出てるジャン
>クラッチワイヤーとクラッチ板、スプリングを交換してみたらこうなりました。

471 :774RR:2019/12/15(日) 02:43:49.31 ID:FCx7Voww.net
自分でやったんならもう一度バラして組み直しだね

472 :774RR:2019/12/15(日) 22:23:50.93 ID:LEMJHvMz.net
クラッチそのものよりギアシフトリンケージのあたり
ギアシフトスピンドル、ストッパーアームとかは大丈夫ですかね

473 :774RR:2019/12/19(木) 15:47:14.37 ID:rjPbts35.net
レスありがとうございます
もう1回バラしてちゃんと組まれてるか確認します

474 :774RR:2019/12/20(金) 01:16:07.01 ID:vxLNWjzT.net
今年から農協共済に変えた
それまで毎年何だかんだで値上げして来るので
直後に実態をホワイトベースの動画見て知った

475 :474:2019/12/20(金) 01:17:08.75 ID:vxLNWjzT.net
誤爆ーーーーー

476 :774RR:2019/12/21(土) 06:06:19.31 ID:UrUjzwpG.net
きちんと組まれている前提だとして、クラッチワイヤーが長くて
クラッチが切れてないのかもしれない

クラッチのワイヤーの長さが大丈夫だとしたら
開けて組みなおさないといけない
そこまでいったら修理屋さんに持ち込んだほうが良いかも

477 :298:2019/12/23(月) 23:40:43.22 ID:a6JDNnVI.net
>>377
最近腰下からカチャ、カチャって音がしはじめました……やばいですかね……

478 :774RR:2019/12/24(火) 03:13:57.48 ID:WVIsRN/m.net
カムチェーンが暴れてるのかな

479 :298:2019/12/24(火) 07:49:50.40
>>478
カムチェーンが怪しい感じはしてるんですがなんとも……

1速に入れてクラッチを握ったときだけ消えるという謎。

480 :298:2019/12/24(火) 07:56:57.37 ID:Q0BKvW3X.net
477で飛ばしてる>>377>>375の誤りでした。なぜ……

481 :774RR:2019/12/24(火) 14:46:10.15 ID:gcIKv546.net
CL50にタンデムステップ付けようと思ったらCD90のスイングアーム流用になるの?

482 :774RR:2019/12/24(火) 16:18:30.29 ID:IvBfTj0L.net
そらそうよ

483 :774RR:2019/12/24(火) 23:46:16 ID:d9nUZCaF.net
>>481
俺はカブ90(HA02)の使った。
ブレーキのツッパリ棒はカブのに変えないとダメだったけど。
赤く塗るのに楽しめたわ。

484 :774RR:2019/12/25(水) 00:06:11.81 ID:X0sbEYG/.net
うは、張り忘れた。
https://i.imgur.com/JTUz3sb.jpg
https://i.imgur.com/4hVDShU.jpg

485 :774RR:2019/12/25(水) 01:32:09.41 ID:aASm9KfS.net
>>483
わざわざありがとう
鮮やかで良いね!

486 :774RR:2019/12/25(水) 02:18:50.60 ID:TLn8JNYO.net
CL50って赤×銀が一番台数多いのかな?
青×銀とか黒×銀あんま見ないもんな

487 :774RR:2019/12/30(月) 23:28:25.22 ID:EL/9ruOO.net
https://youtu.be/kmQlZwbHgX8
CDを電動バイクへ改造したもの。
車体が再利用できので便利

488 :774RR:2020/01/05(日) 13:02:06.34 ID:doR0g7Hd.net
CL50のメインスイッチの6Pカプラ、人類じゃ到底外せないレベルに固いんだけど
どうやって抜いてるの?

当然爪は押さえて外そうとしてるんだけど固すぎてはずれない

489 :774RR:2020/01/05(日) 13:07:19.41 ID:yNZgjVyW.net
破壊して新しいカプラにすればいいじゃん

490 :774RR:2020/01/05(日) 13:08:44.93 ID:to2zi74c.net
556をシュッと

491 :487:2020/01/05(日) 14:09:59.66 ID:doR0g7Hd.net
諦めてカプラー外しとシリコンスプレー買った

492 :774RR:2020/01/08(水) 16:23:50.15 ID:L/V+tE8d.net
>>468
すでに解決積みかもしれんが、
下記でないとクラッチはちゃんと切れないよ
フリクションディスクの角が丸いほうが内(エンジン側)、角ばったほうが外(カバー側)
クラッチアウターのコッタも同じ、クラッチ系は内丸角外と覚えておく

493 :774RR:2020/01/09(木) 16:30:27.68 ID:gUXg1ons.net
>>468
それから、パーツリストにはクラッチ系に一部誤りがあるよ
実車で作業したのなら多分問題ないとは思うが
問題の箇所とは、クラッチ本体ロックナットの前にワッシャーが一つ入るということ
パーツリストにはこのワッシャー表記がないものがある
物はオイルフィルターローターに使われているものと同じ
『90432-086-000 ワッシャーB、ロック』
直るといいな、いや、直そう
春はもうすぐそこだ

494 :487:2020/01/11(土) 06:40:09.87 ID:Q6HzSiWA.net
>>490
それでしばらく放置してたらとれるようになりました。
ありがとうございます。

495 :774RR:2020/01/11(土) 23:04:29.21 ID:LmARz4Mr.net
>>493
報告遅くなりました
正月にばらしてすべて純正パーツに組み直してみたらクラッチ切れましたm(_ _)m
丁寧なレスありがとうございました。今は会長に走ります

496 :774RR:2020/01/12(日) 11:08:29 ID:8JHvw0H2.net
山根か金原かわからんけど直ってよかったね

497 :774RR:2020/01/12(日) 23:59:09.10 ID:+HCo1elu.net
>すべて純正パーツに組み直して

な、肝心なことは後出しだろw
そういう奴なんだよ、失敗が多いのは。

498 :774RR:2020/01/13(月) 06:51:20.91 ID:/Y2GmuJE.net
最初に交換したワイヤー、クラッチ板、スプリングがどこの何用なのかで話は違うからね

まぁ責めるような話じゃないが

499 :774RR:2020/01/14(火) 22:22:08 ID:NjQmYEjJ.net
趣味だからなあ

初めはどこが書くべき重要な事でどこがそうでないのかの判断も難しいですよね

助言する方は情報不足だと余計にやきもきしてしまうし、助言難易度は跳ね上がる

500 :774RR:2020/01/15(水) 00:54:55 ID:TPXfKq/g.net
バイク板の「親切な奴が何でも答えるスレ」みたいなのに出入りしてると質問時に開示しなきゃいけない情報とかも叩き込まれるんだがなw

501 :774RR:2020/01/15(水) 11:58:25 ID:+CBrJlEI.net
気楽に知ってること書きゃいいんだよ
何が役に立つかしれん

502 :774RR:2020/01/15(水) 18:01:46.13 ID:CK+eLhCb.net
素人整備は弄り壊し それもまた趣なりって誰かさん言ってたけど
実際弄り壊すとやるせない気持ちで趣どころじゃないよね
もはや絶望と後悔の渦

503 :774RR:2020/01/15(水) 22:03:25 ID:FmxRZWiE.net
昔に比べたら今ほどいい環境はない
一昔前なら組付けに?なら知り合いかバイク屋に聞くしかなかったが、今はググれる
部品発注ならメーカー在庫まで調べて手にできる
いい時代だよ、ほんと
失敗してもいいんだよ、ケガさえしなけりゃ
ちな、90S腰下絶賛O/H中

504 :774RR:2020/01/22(水) 19:56:54.00 ID:3NOyEOFx.net
新しいハンターカブの足回り着くかねぇ

505 :774RR:2020/01/24(金) 17:16:50 ID:a/z/Dajz.net
さすがにポン付けは無理でしょ。
フットレバー関係の処理とかどうする?

カスタム屋みたいに溶接他の加工設備や技術と経験があって
金も時間もおしまいなら何でも無理やり付ける事は可能だけど。

506 :774RR:2020/01/24(金) 17:38:12 ID:yjOQGhlC.net
>>505
途中で残念な感じになってるぞ
>>504
ステムシャフトを打ち替えて、ハンドルロックを諦めて、電装の移設を頑張ればなんとかなると思うけど、お金かかるよ?

507 :774RR:2020/01/27(月) 00:42:21.21 ID:uHJt9Ob1.net
>>504 夢は寝てるうちが華

508 :774RR:2020/01/28(火) 17:38:22 ID:5+/akTSF.net
>>507
カスは引っ込んでろ

509 :774RR:2020/01/28(火) 17:45:17 ID:Iy2loB4j.net
mama said stupid is as stupid does

510 :774RR:2020/01/28(火) 22:01:08.16 ID:C/4cvsBu.net
You never know what you’re gonna get.

511 :774RR:2020/01/29(水) 10:33:30 ID:2ctdJ3SV.net
My tintin BIG

512 :774RR:2020/01/31(金) 09:20:23 ID:v9fafpep.net
CD50のタンクとR&Pタンクって同じですかね
ヤフオクの8リットルタンクとどっちがいいですかね

513 :774RR:2020/01/31(金) 22:37:52 ID:0UG1XiPq.net
R&Pのほうは専用っぽい気がするよな
安ければ切った貼った込みで試してみる
CD50 、APEは共通だからキタコのビックダンクあたり?
自分ならデザイン重視でR&P試してみるかな

514 :774RR:2020/02/01(土) 13:11:22.13 ID:KHuIpSA+.net
今オクにきれいなR&Pタンク出てるから聞いてみました
ありがとうございます
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q343003000

515 :774RR:2020/02/01(土) 15:40:53.54 ID:NgMsQ6SC.net
それはR&Pじゃなくてエイプ/CD用の中華タンクかと

516 :774RR:2020/02/01(土) 16:05:39.38 ID:kkE5QmNG.net
R&Pを知らなかった模様

517 :774RR:2020/02/01(土) 21:30:31 ID:KHuIpSA+.net
>>515
ほんとですね
すいませんでした
https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn%3AANd9GcTMKaUljPwfHv0_f2BMUavPf2NNUTP4QhIqcQi89q_Ig4-6Aaio

518 :774RR:2020/02/02(日) 01:51:36 ID:f+ssjKFc.net
皆さんのCD90はこの時季キック一発でエンジン始動します?
うちのはチョーク引いて10分くらい暖気しないと上まで回らないです

519 :774RR:2020/02/02(日) 03:52:42 ID:g1RIdEIU.net
それは正常です

520 :774RR:2020/02/02(日) 13:08:07.90 ID:twmmlAg0.net
回らないどころかアクセル開けてないとエンストするよ

521 :774RR:2020/02/02(日) 14:20:51 ID:gAh+B0Xs.net
90はエアスクリュー規定値が全止から2回転戻しが標準なんだが、
俺は1.5戻しで調整してる(濃い設定)
一説によると排ガス対策で薄めにしてあるらしい
多くのキャブがそうであるように1.5戻しだと焼け、アイドリングとも安定するのでお勧めだよ

522 :774RR:2020/02/17(月) 09:05:25 ID:J0wOGeXc.net
保守

523 :774RR:2020/02/17(月) 15:52:07.13 ID:PQL1lfy7.net
これから腰上ってときに、オイルポンプ駆動ギア表裏逆に気づいた時の絶望感
ここ専用工具あってもいいと思うんだ

524 :774RR:2020/02/17(月) 22:46:02 ID:cCefBin5.net
CD 50 のタンクはベンリィ 50S にそのまま利用できるのでしょうか? また、ヤフオクなどで販売されているCD50用の4000円くらいの燃料タンクって大丈夫でしょうか?

525 :774RR:2020/02/18(火) 01:11:48.58 ID:0Lr7HryH.net
大丈夫ですよ
エイプ用も容量が0.5少なくなるけどポン付けです

526 :774RR:2020/02/18(火) 03:57:31.30 ID:tMrX1CII.net
CLは?

527 :774RR:2020/02/18(火) 04:13:52.79 ID:FY2IQTLK.net
>>525
そうなんですね。ありがとうございます。

528 :774RR:2020/02/18(火) 05:29:26.04 ID:e2cUEJ3f.net
>>526
CLは長さ違うでしょ

529 :774RR:2020/02/18(火) 13:13:40.76
CL50欲しい。
つか、毎年微妙に値上がりしてね?
もち中古だけど

530 :774RR:2020/02/18(火) 21:01:43 ID:DuBVNpx8.net
いい機会なので燃料コック外して掃除するといいね
意外と汚れやゴミが隠れてるよ

531 :774RR:2020/02/26(水) 15:34:40.91 ID:PdsF0l9X.net
しっかしいいバイクだよな〜ベンリィ
なんだかんだ10年は乗ってるわ

532 :774RR:2020/02/26(水) 17:14:33 ID:QEvYWkOD.net
整備性よすぎ

533 :774RR:2020/02/26(水) 18:17:48.00 ID:qvi+nLwh.net
カブより整備性良いわな

534 :774RR:2020/02/29(土) 00:32:54 ID:WVR7AaYo.net
自賠責更新時期!!
しかし平均で15%以上4月から下がるんだよなー!待つかな〜。
って、車検あり二輪より原付の方が自賠が高い!

535 :774RR:2020/02/29(土) 11:33:45 ID:xIvExvRa.net
全然そんなことはない

自賠責保険新料金
小型二輪自動車(250cc以上)…9,680円
軽二輪(125cc以上)……………10,160円
原動機付自転車…………………8,950円

536 :774RR:2020/03/01(日) 12:51:15.99 ID:flDrqajk.net
みなさん自賠責いつも何年で契約してる?
俺は毎年だったけど、今年5年に入ろうかなと思案中
CDはたぶん売らないから

537 :774RR:2020/03/01(日) 12:52:26.51 ID:flDrqajk.net
あとさ、ファミマで原付の任意保険加入できるようになったから
遅ればせながら今年から入ろうと思うんだ

538 :774RR:2020/03/01(日) 23:05:06 ID:+9dOWGaA.net
>>535
ごめんごめん! 車検受け、自動二輪を先月車検受けしたばかりなんだ。
現行・改正前だから原付が9950円、春以降の小型二輪が9680円!と安い!って事を言いたかった。
(二年契約ね)

539 :774RR:2020/03/02(月) 03:16:32 ID:/V72dUas.net
酔っぱらってんのか?

540 :774RR:2020/03/02(月) 13:01:33.42 ID:BTpzxpd/.net
CDはジジイ乗ってるの似合うな

541 :774RR:2020/03/02(月) 14:41:18 ID:PmCSe9VS.net
普通免許しか持ってないのに
スクーターじゃない原付乗ってるだけで
バイク好き・バイクに詳しいと思われる現象

542 :774RR:2020/03/04(水) 18:22:53 ID:jyJxdjSA.net
仮にそう思われても別に損はないような…

543 :774RR:2020/03/05(木) 00:18:32 ID:VSYOIzNV.net
バイク選び手伝ってくれとか
こいつもバイク好きなんだよと紹介されたり
誕生日プレゼントにハーレーのジッポもらったりetc.…

544 :774RR:2020/03/05(木) 01:55:14 ID:aHu0AQYX.net
CDどうこうじゃなくて単に個人が好かれてるんだね

545 :774RR:2020/03/05(木) 21:11:02.94 ID:X7HtyE4N.net
周りにそんなにバイク乗りやバイク興味ある奴やバイク理解ある奴がおらん悲しみ

546 :774RR:2020/03/05(木) 21:45:00 ID:HSVRxjO2.net
純正の一人乗りシートとキャリアって年式で付かないとかあるかな?普通のやつ

547 :774RR:2020/03/06(金) 02:24:36 ID:I5RomqLr.net
12vなら大丈夫

548 :774RR:2020/03/06(金) 13:18:15 ID:9u5nFrTi.net
ありがとう
長いシートだったんだけど破けちゃって
二人乗りもきついしドノーマルのほうが便利かなと

549 :774RR:2020/03/07(土) 17:50:52 ID:VeNMjE6A.net
このタイヤもそろそろ減ってきたなぁと思って確認したら2012年製造だった…
CLに3.00幅ってポンで付くかな?

総レス数 1004
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200